( 229523 ) 2024/11/03 01:32:53 2 00 「軍事オタク」石破首相が自衛隊に入隊したら…「せいぜい3佐止まり」「宰相の器」ではない 自民党を仕切るには荷が重すぎか夕刊フジ 11/2(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/748118c59bfb44db22fae3637943cb0c67919ec5 |
( 229526 ) 2024/11/03 01:32:53 0 00 首相官邸に入る石破茂首相=29日午前(春名中撮影)
【ニュース裏表 有元隆志】
「安全保障の専門家」を自任し、「軍事オタク」とも呼ばれる石破茂首相だが、防衛大学校から自衛隊に入隊していれば、どのくらいの階級まで昇進することができただろうか。
【写真】「もっと下に…下に」“半ケツ”状態でビラ配りをするボランティア女性
「せいぜい3佐(少佐)だろう」
ある自衛隊元幹部はこう言い切る。海上自衛隊でいうと、2等海佐(中佐)ならば通常の護衛艦の艦長となる。中佐は英語で「Commander」と呼ばれる。つまり、石破氏は指揮官にはふさわしくないという意味だ。
防衛相経験者でもある石破首相だが、別の元幹部自衛官たちも「石破さんと河野太郎さんだけは首相にしてはならない」と口々に言う。
9月27日に行われた自民党総裁選の決選投票で、高市早苗前経済安保相ではなく、石破氏に投票した国会議員たちに聞かせたかった発言だ。
27日投開票の衆院選について、石破首相は自民党と公明党で過半数(233議席)という「勝敗ライン」を設定していた。
石破首相がライバル視する安倍晋三元首相も第2次政権時代、「勝敗ライン」を同じく自公で過半数と言っていたが、実際には自民党単独で300議席が目標だった。
目標にはわずかに及ばなかったが、2012年で294議席、14年が290議席、17年が281議席だった。21年の岸田文雄前首相の時でも261議席だった。
石破首相が今回獲得した191議席がいかに低い数字であるかは一目瞭然だ。にもかかわらず、石破首相は「なんで自分が辞めなければいけないんだ」と開き直っている。
総裁選の決選投票で石破首相に投じた自民党の国会議員には分からなかったことが、国民にはよく分かっていた。石破首相が「宰相の器」ではないということを。
「森山(裕)幹事長に足を引っ張られた」(自民党ベテラン)との見方もある。
確かに、石破首相は総裁選では新内閣発足後、予算委員会を開いて議論を尽くすべきだと発言していた。だが、森山氏の一日も早い選挙の方が野党の態勢が間に合わず有利だとの説得に応じ、選挙日程を前倒しした。
森山氏は、パーティー券収入を政治資金収支報告書に記載しなかった候補を一時は公認するとしながら、批判を浴びると12人を「非公認」として混乱をもたらした。
選挙戦終盤では、「非公認」とした候補者が代表を務める政党支部に公認候補と同額の2000万円を支給し、決定的な打撃を与えた。森山氏と事務方トップ、元宿仁事務総長の責任は大きい。そして、最終責任を負うべきは総裁である石破首相である。
石破首相と森山氏に共通しているのは「小さな派閥」しか率いたことがないことだ。自民党のような大所帯を仕切るには荷が重すぎた。本来ならば菅義偉副総裁が目配せすべきだったが、かつてのような切れを欠いている。
石破首相は28日の記者会見で、「国政は一時たりとも停滞が許されない」と続投する意向を表明したが、信を失った石破政権が続くことは国益にならない。 (産経新聞特別記者・有元隆志)
|
( 229527 ) 2024/11/03 01:32:53 0 00 =+=+=+=+= 階級は、能力に見合ったものではなくい。実際には、受験したコースによることが大きい。訓練隊に選抜された体力自慢で昇任した者が、後に階級指定で事務職に配置されたり、部署の先任として配置されたりしても、思うような業務ができていない。配置された部署で、才能が認められても、昇任枠を与えられない現実があり、熱量のある業務を継続できるわけがない。あの時は良かった。階級の価値に、価値をみいだせない。お互いが、そう感じる毎日ですよ。
=+=+=+=+= 今回の選挙は自民党10年の負債を背負わされた選挙と考えています。自民党への信頼が大きく失墜していたのですから誰が総理でも結果は五十歩百歩。 2千万問題は確かに悪手中の悪手。今回の致命傷だったでしょう。 では他の方が総理なら裏金議員と呼ばれた方々の扱いはどうなっていたでしょうか。 党内基盤が脆弱故に現状中途半端な手しか打てないことはわかっていたこと。 今回の選挙により与党独裁ともいえる状況は是正され、多くの国民の声を気にしながらの慎重な国政の実現に近づくことが出来ました。 最善ではないが望ましい方向に向かう契機とはなったはずです。しかしながら、変化するのですから混乱はするでしょう。 これからの総理の舵取りを注視したいと思います。
=+=+=+=+= なぜ自衛官が引き合いに出されて批判されないといけないのか。命を掛けて任務を遂行する崇高な志に階級は関係ない。こういう批判の仕方は是非やめてもらいたい。
=+=+=+=+= もし自衛隊に入隊したら は分かりませんが、一般企業なら想像できます
以下、至上命題が異なる組織をあえて比較です
ある商品やアプリの熱心なファンが、その企業に就活することはよくありますが、 企業としては嬉しくもあり、採用したくない思いもあります
つまり、既存の商材に満足し褒める人材は要らない 欠点を指摘し改善策を考える人を採用したい
で、石破氏 昔から批判は得意です で、改善案はと問うと概念ばかり 〜ねばならない、です たまに具体案を出したとしても、 下調べとか裏打ちの無いただの夢想
たとえば、総裁選で地位協定を言ってましたよね
米の核と言う屋根の下に暮らしながら、 一方的に家主を批判する内容だと思いますし、 根回しをしてから発信すへき
石破氏の人気はメディアが作り出した虚像、 簡単に手のひら返しをするから人望もなく、 掃き溜めのような議員の内閣
企業ならお断り人物ですよ
=+=+=+=+= 自衛隊の元幹部なんて肩書持つ人はたくさんいるし、こんな記事に「せいぜい〜」とか本当に言ってるのなら、そんな人物がしている評価なんて前提にもならないし、引き合いに出して論調展開するこの記者もしれたものだと感じます。
石破さんを擁護するわけではないが、こんな記事でも「そうなんだ〜」って影響を受けるかもしれない人がいる可能性もあるから、このような記事は好ましく無いと感じました。
=+=+=+=+= 海自での幹部名簿の件はともかく、「石破、河野の両氏を首相にしてはいけない」の指摘は正鵠だろう。両氏とも防衛大臣の任にあって関わりを持った幹部自衛官や事務官の評価はそれなりに傾聴に値する。同じく防衛大臣だった小池都知事も首相NGだろうがその可能性は低いか。それから2海佐なら艦長補職とあるがA幹部であっても特技によって艦艇職域の幹部であったとしても艦長とはならない。
=+=+=+=+= 2等海佐(中佐)ならば通常の護衛艦の艦長となる。中佐は英語で「Commander」と呼ばれる
海軍の中佐はCommander、陸軍や空軍ならLieutenant Colonelだし、そもそもCommander自体は、軍の階級ではなく一般の用語ならむしろ「指揮官」と訳すほうが多いはず(「指揮commandを出す人」だから)
=+=+=+=+= 将官になるには成績が前提だけど、ふさわしい人物かどうか同期からの聞き取りがあるというし彼の場合は敵を多く作りそうだから同期の推薦を得るのは無理じゃないかな。
=+=+=+=+= 石破は自分の事を「軍事オタク」と言っているようだが、その通りであろう。軍事オタクは決して軍事に詳しいと言う事ではない。本当に軍事に詳しい人間は決してそのことを自慢することはない。本当に軍事に詳しいと言う事は、日本の軍事力についても詳しいと言う事であり、日本の軍事機密事項も知っているということになり、日本を侵攻したい外国からは、その人物を誘拐して、拷問により機密事項を吐かせることが出来るのである。もしくわ、命を助ける代わりに、日本の政治家としての立場を利用して、スパイ活動や工作をするようにできるのである。政治家がスパイであれば、これ以上重宝するスパイはいない。石破は親中派であるが、もしかすると…である。石破は戦闘機のプラモデルを作るだけの軍事オタクであろう。ただ、首相にしておくには、余りにも危険な存在である。国を挙げて彼を首相の座から引きずり下ろさねばならない。遅れたら日本の終焉である。
=+=+=+=+= 防衛大学校を卒業すれば、定年までには2佐くらいにまではなれるそうだ。 まあ、二佐と言っても役職は色々あるだろうな 二佐つまり、中佐は海軍では駆逐艦の艦長。陸軍なら大隊(500-600人)の隊長だ。 こういった人たちは二佐でもエリートでしょうね。 定年間際でやっと二佐になれたような人は、閑職に追いやられたりするでしょうし そういえば日米合同演習で、間違って米軍機を撃墜してしまった幹部がいたそうだが。 定年まで階級が一切あがらず。悲惨だったとか
=+=+=+=+= 石破さんを、防大卒の幹部と比較するのは、間違っています。自衛隊幹部は、旧軍と同じく、防大や幹部候補生学校の序列や、CGSやCSなどの序列で、昇任や将官になる人事が決まる官僚と同じ処遇です。昇任や将官に相応しい人物がなる人事ではありません! 米軍のような、戦時一時昇任など、旧海軍、旧陸軍と同じくないと思います! 状況に応じた柔軟な人事ではありません! よって、部隊指揮官の経験のない人物が組織のトップについています。これは、平時ではいいですが、有事では、敗北の原因となります。石破総理には、そこを変えて貰いたいと思います!! 部隊指揮官は、戦略や戦術に精通していなくていいと思っている自衛隊OBが、普通にいますので、有事時になったら、旧陸軍や旧海軍と同じ結果になると思いますが?
=+=+=+=+= 石破氏を民意が総理として認めていないのなら、野田氏も玉置氏も馬場氏も総理になる資格はないね。各党、どこも過半数に届いていないし立民に至ってはあれだけ候補者を出しても自民党を上回らなかった。国民にとっては自民党なら石破氏が総理総裁を継続と認識した上での選挙。その結果、自民党が多数をとったのだから石破総理継続が民意。でも過半数にいかなかったことは「もっと多様な考えを取り入れて政権運営をしろ」という民意。下手な連立を組み数による強引な政権運営をするのではないという民意の現れ。獲得議席数で自民が立民に負けたわけではない。
=+=+=+=+= 記事を書いた人の主観か、石破が入隊したら?石破は入隊しないし現在誰よりも自衛隊を指揮する立場にあるわけで、比較対象にならない。 石破に期待した人々がいて総裁になった。選挙に負けて法案の通りにくい難しい国会運営になると思うが、日本を良くするように頑張ってほしい。
=+=+=+=+= 石破の安全保障の専門家などと誰が言うのか。昔より自分の戦略等はなく本や他の専門家の話を流しているだけ。防衛大臣はやったが特に功績はない。 決断力や実行力がないので有言実行には遠い。軍事だけでなく経済にも精通はしていないので他人任せになる。実直で真面目は長所であるので周りが支えるしかない。
=+=+=+=+= 階級と能力は全く関係ない。1〜3佐より優秀な曹は多く存在する。現に将官でさえパワハラで連日ニュースを賑わせている。その程度のものでしかないし、階級は入隊区分によるものでしかなく、特に今は幹部になる方が簡単という異常事態。勿論素晴らしい幹部はいるが、階級は関係ない。それに石破さんに限らず、政治家で自衛隊を続けられる体力や気骨のある人は見受けられない。2〜3年続けられれば御の字だろう。
=+=+=+=+= 総裁選挙以前から石破さんの常々の発言に興味を持っていた。自分との共通点を感じていたからだ。恥を話すようだが自分も社会生活の中で思う所はいっぱいある。でも大方はアイデア倒れ。 子供の頃から先生受けは良かった。自分で言うのも変だがいわゆるお利口さんだったのだろう。 総裁に選ばれた後の石破さんを見ていて、先頭に立たされた自分を見ているような気がしている。 口舌の徒はリーダーの椅子に座ってはいけない。座らされてはいけない。自分が惨めになるだけだ。
=+=+=+=+= 元自衛官だが、防大卒であろうと一般大卒だろうと、いわゆるA幹(幹部候補生学校からスタート)だと、どんなに成績悪い幹部でも、定年前には2佐までは上がれる。幹部の場合、指揮能力や判断力というものが必要とされるので、石破さんにそれがあったのかどうかが疑問になる。単なる軍事オタクや自衛隊好きでは務まらない。
=+=+=+=+= 大卒自衛隊の場合、防衛大卒だと入庁後1年間の訓練後に二尉、大卒幹部候補生だと三尉でキャリアスタートです。
普通にやれば三佐なんて定年前どころか40代でなる階級です。
それ以上の出世に関しては、防衛庁本庁と地方の基地のどちらで勤務するかや海外派遣などでも変わってきますが、余程のことがない限り、定年前に一佐程度には昇進します。
また、優秀な人は定年前に退官して民間企業に天下りする人も少なくないですね。
=+=+=+=+= 知識はあるが、党内調整能力が弱い。ここを克服できないと安倍首相との力の差を覆せない。日本再生への具体的青写真を描けているのか。参謀は有能か。知識を政策に次々に落とし込んでいかないと国民のわずかな期待が消える。経済なら経済に集中し、風呂敷を広げすぎないほうが良いだろう。頑張っている姿を見せ、一つの分野で結果を出してみればよいのだ。
=+=+=+=+= いや、比較にならんだろ 防衛大卒のエリートだって、知力の他にも 肉体や精神力も鍛えてる
以前友人の結婚式の一次会二次会三次会で 友人の新郎(防衛大卒、そうりゅう型潜水艦勤務)とその他防衛大卒の友人達と、酒を交わす機会があったけど みんなマッチョだったし、最初から軍曹すっ飛ばすだけの素質を感じる人々でしたよ
石破と比べてはならない
=+=+=+=+= 前提かおかしい。両名とも幹部候補生学校の試験には合格しても、卒業までに退職する可能性が高い。もしかしたら1か月も持たないかもしれない。だから、3佐だ、2佐だなんて話をしても仕方ない。海自なら江田島で、赤鬼、青鬼がその名のとおり懇切丁寧な指導をしてくださるでしょう。
=+=+=+=+= 石破さんのリーダーシップの有無はわからないけど、いまの自民党にはカリスマ性のあるドンはいないと思う。本気で国を良くしようという気概のある人が見当たらない。高市さんは、選挙の時にしか地元に帰ってこないそう。今回の選挙は、だれが総理になっても同じ結果だったと思う。
=+=+=+=+= 郵政選挙の際、小泉総理は旧田中派を、抵抗勢力、と名指しし、刺客を送って旧田中派を権力の座から引きずり降ろしました。 今回の選挙で、石破総理は旧安倍派を、裏金議員、などと名指しこそしなかったものの、多く公認を見送った。 そのくせ、二千万円の差し入れを贈る温情すら見せた。 手切れ金? それでも、数少ない例外を除いて、旧安倍派は惨敗した。 裏金議員、旧安倍派議員を応援した公明党も、運命をともにした。 どちらも反対勢力を潰す、党利党略の選挙だったけれど、小泉総理に比べて、石破総理は甘い。 良く言って、表面的には、優しい。 いずれにしろ、すでに旧安倍派は、権力の座にいないのです。 相変わらず、十年一日のように、安倍総理を持ち出して、旧安倍派を応援しているマスコミや、マスコミ文化人たちは、現実を理解しているのでしょうか。 時代は変わって行くのですよ
=+=+=+=+= この人が党内で信頼がなかった理由が総裁になって僅か3週間余りで理解した有権者は多いのではないだろうか?総裁選で自分に投票させるために裏金議員を騙して選挙で非公認にし、解散を巡って有権者を騙し、2,000万問題でも有権者を騙し、綺麗事を言う割に閣僚のスキャンダルには目を瞑り、自ら選挙の勝敗ラインを自公過半数と言っておいて、勝敗ラインを下回っても、総裁も幹事長も責任を取らず、小泉進次郎には自らの保身のために泥舟からいち早く逃げられ、マスコミはよくこんな人間を国民に好かれていると言ったものだ。 民意も無視する独裁者に誰もついてこなくなるだろう。推薦人集めに苦労する理由がよく分かった。 だから取り巻きも碌な議員がいない。 在庫一掃セール内閣とはよく言ったものだ。
=+=+=+=+= 防衛大学出身でなく東大、東工大、一橋、旧帝大でも無く、早稲田その他大学のようなハングリー精神があるイメージでも無い、坊ちゃん学校の時代の慶應義塾大学出身。 政治家、官僚で無く、民間企業を牛耳っているイメージ。 慶應義塾大学卒業でも東京、大阪等の大都市の大企業で無く、地元の鳥取県の地銀に就職するのがせいぜいの才能。
=+=+=+=+= タイトルだけみたら石破氏を中傷する記事にしか見えない。自民党を率いてきたのは大派閥の長だけではない。過去には中曽根康弘がいるがこの人は名宰相だった。それでは代わりに誰がいるというのか?石破氏は派閥の長だったが高市氏や小泉氏は派閥を率いたことさえないではないか?そんな理由で首相を交代する必要は無い。変わるならこの間まで岸田派の代表だった林芳正だろうが今はまだ早かろう。
=+=+=+=+= 3佐?2士にもなれないよ。「わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。」この宣誓を石破が誓えるとでも?平気で裏切るし、発言に責任感など皆無の朝令暮改。命を張って日本を守っている自衛隊の方々に失礼極まりない。
=+=+=+=+= 防大卒業者の方々でなぜっていう階級まで昇任してる方たくさんいますよ。体力無し、能力…な方も防大卒業という経歴で昇任できてます。だから良い組織に変われる可能性は低いです。石破さんが防大卒業して自衛官になっていたら2佐までは確定です。
=+=+=+=+= 自衛官としての能力・統率力と、政治家としての能力は全く違う。
自衛隊の統幕長を勤めた自衛官が、政治家としてバリバリできるかと言えば決してそうではないし、自身の自衛隊経験から考えると、将官をされている方は感情的過ぎて、かつ、周囲にヨイショされ過ぎて、大切な物指しががズレている方が多い。
記事を書いた方はそんなズレた人物像が総理に向いていると言いたいのか?
自衛隊への入隊経験も無く、国を守ろうとも思った事がないのに、軽々しく政治家と自衛官を比べないでいただきたい。
=+=+=+=+= いや、三佐ってめちゃめちゃエリートだと思いますけど 高い実務能力と指揮能力が要求される実働部隊の最高責任者レベルの階級なので、「〇〇止まり」と揶揄されるようなポストではないです
総理大臣は自民党二世議員として3〜4回当選してて、国会議員30人程度と仲良くしていて、1〜2人の派閥の領袖から可愛がれていたらなれる確率がめちゃくちゃ高くなるから、簡単になれるようなものではないものの選考基準はユルユル
=+=+=+=+= 自衛官の方々には失礼だが、今の自衛隊は海外の軍隊と比較すれば低学歴集団。特に将官クラスになると修士や博士の学位を持っていることが普通。複数の修士を持っているという場合も少なくない。しかし環境が違い単純比較できないとはいえ、日本の自衛官ではそういう事例は皆無だ。 首相の器かどうかなんて、なってみないとわからない。地位が人を作るという事もあるから。逆に閣僚クラスなら才能を十分に発揮できたが、首相になると途端にダメになるという事もあるし。
=+=+=+=+= 今更総理大臣の器でないと言われてもしょうがない。今回は、誰が総理大臣でも同じ結果だと思う。モリカケ、統一教会との癒着、裏金全て安倍晋三氏が関わった汚職事件。増税、海外へのばら撒き、議員手取りアップ、裏金着服しても第1党でしょう。大物裏金議員当選。国民の給料上がらないのに自民党支持でしょう。半数の国民は選挙すら行かず無関心。 増税されて30年以上上がらない収入でも自民党支持している国民。 すごいことだよ。 もし自民党過半数取れていたら、103万円の壁もトリガー条項も話題すらなかったこと。 でももしかして、無所属議員取り込めば過半数取れて無効化できるかもね。 それだけ、給料上がらない自民党応援した結果だと思う。
=+=+=+=+= 石破さんを支持してるわけでは全くないがとても低レベルの卑しい悪意を感じさせる記事。自衛隊の三佐のみなさんをはじめ自衛官にも失礼だ。そもそも産経の元新聞記者という肩書の人が自衛隊の昇進ルールを「わかる」のが不可思議だ。自衛隊が組織を上げて調査或いは抗議すべき案件と思ってしまう。
=+=+=+=+= この記事の言われるとうりです。軍事オタクと言っても、古い知識の持ち主では、現代に通用するものではないだろう。何といっても、政治家としても、これまでの対応で底は知れた。とても、見識は感じられない。岸田と同じ程度、目先の利を追って、節操なく中国との外交で騒ぐ程度だ。太平な時の宰相なら良かったかも。とても、今の時代にはそぐわない。早期退陣が国益になる。
=+=+=+=+= 石破氏に肩入れするつもりは毛頭ないが、自衛隊にいたらどこまで出世していたかと勝手に想定してトップにはなれないと断定した上に首相の器ではないとはあまりにも展開が突飛過ぎて笑ってしまう。これが大新聞社の記者なのかと 呆れてしまう。この記者こそ、世間に社を代表して意見を発表する資格も頭もないよなと思ってしまいます。
=+=+=+=+= 自衛隊で出世するためには、いじめを見て見ぬふりしたり、役に立たなかったりコスパの悪い兵器を採用することが必要です。その点F-2の調達を中止した石破首相は出世出来ないでしょう。 そもそも限られ局面しか見ていない自衛隊幹部と大局的視点が必要な首相では評価基準がまったく異なります。 まともな軍備整備計画を立てられなかったり、長期防衛戦略を立てられない自衛隊幹部らしい発言ですね。
=+=+=+=+= 「ある自衛隊元幹部」って誰だよ(笑) 防大出だろうが一般大出だろうが、あるいは高卒叩き上げだろうが、昇任には枠があり上官からの推薦も要る。 一番重要なのは本人のヤル気で、それが自衛隊を知り運用を知り階級相応の使命を知ることに繋がるんだ。 石破氏に限らず、自衛官でない者の何を見て「せいぜい3佐止まり」とか言えるんだよ。 ゴシップ紙とはいえ、もう少しマシな「元幹部」に聞けよ。 たぶん「未経験者の資質を階級で表すなど出来ません。」って答えるだろうよ。
=+=+=+=+= 確かに3佐止まりかもしれないが、比べる器が違うでしょう。 相手は仮にも日本の総理、数多くの人間を動かして政治闘争を勝ち抜いて総理の座に就いたのであって、当たり前だけど誰でもおいそれとできるものではない。総理としての手腕はこれからだけど、大人物であることには間違いない。
=+=+=+=+= 勘違いしている人が多いのですが、石破さんは「武器オタク」ですが、「軍事戦略オタク」ではありません。 アジア版NATO、日米地位協定改訂、グアムに自衛隊駐留。 実現可能性は0%です。理想を語るのは良いんですが。 ちなみにアジア版NATOは、元々は対米自立の一環として、中国韓国を取り込んで、アジアで新しい枠組みを作ろうと目論んでいたのが、思いついた時と現在はアジア情勢がすっかり変わってしまって、何がなんだかよく分からない構想になってしまったと思われます。 どこと組むんだか、インドとはロシアとの絡みで組めないので拒否されましたし、韓国は大統領が変わればまた対日姿勢も変わるし、台湾や香港は中国との絡みで無理、あとはどこ? フィリピン?タイ?インドネシア?パキスタン?マレーシア?モンゴル?ブータン?ミャンマー?ネパール?モルジブ?カンボジア?バングラデシュ?ベトナム?ラオス?
=+=+=+=+= そんなことは、本人が嫌というほどわかっていなければいけないこと。表舞台が相応しいか、黒子でいた方が能力発揮できるか、そのくらい自覚して役割分担してもらわないと困ります。適材適所という言葉があるくらいですから。
=+=+=+=+= 防大でて3佐で終わる人は相当何かしらやらかした人です。 懲戒処分ギリギリのやつ。 そうでなければ、大体2佐にはなるでしょう。 まあ石破さんなら2佐にはなれたとは思うけどね。 将官は無理だとは思うけど。
=+=+=+=+= これは本当だったら元防衛省幹部としての見識を疑われるような発言だな。 文民統制を否定しているような発言だ。 防衛大臣は全て防衛省幹部からすると階級下に見下しているような発言につながる。 日本陸軍の政治介入が太平洋戦争を招いたという反省から自衛隊では政治介入と見られる発言を厳に戒めていたが最近はタガが緩んできたのか?
=+=+=+=+= まぁ、北海道と青森の間の津軽海峡に ロシア中国の連合艦隊を通す自公明政権下の自衛隊並び司法執行機関だからな。 東京TV局の報道番組で元艦隊司令官のOB自衛官が国際海峡で合法的な通行だとしている事に驚愕したよ 北海道が別な独立国ならば2カ国の話し合いで、国際海峡にして中間を公海にしようかとかなるが。
=+=+=+=+= 実戦の指揮をとったことがない点では自衛隊の幹部の能力は未知数。石破氏が少数派閥の政治家なので指揮官に不適とはいえない。トヨタの会長が司令官になれば戦争に勝てるとの思考はおかしい。東條英機は実戦経験なしの憲兵あがりだった。日本は敗北した原因である。
=+=+=+=+= 防大卒に限らず、幹部候補生課程を経ている人は定年までに2佐にはなれますよ。 問題がなければ3佐までは横並び、そこから2佐へは成績や勤務評定により早かったり遅かったりはあっても、やめなければ上がれます。 この元幹部って人はA幹とB幹の区別がつかず、記事にした人もしたり顔でわかったようなことを言う俗物に過ぎませんね。
=+=+=+=+= 昭和時代の元自衛官です。
もしも石破首相が自衛官だったら、階級は三佐?
絶対に有り得ない!
言う事や命令がコロコロ変わる三佐は、自衛隊にはいない、 朝、昼、晩に命令が変わったら、部下は付いて行けない。
朝、昼、晩に命令が変わる上官には、部下からの信頼は無い、 まぁ陸曹教育隊を終えたばかりの、新米の三曹なら許せる!
=+=+=+=+= 政治家は必ずしも軍隊の指揮官として上に立てる人材でなくても良いとは思うが、それを置いても総裁選立候補から今日までの石破総理の動き方は褒められたものではなく、宰相の器ではなかったのだなという感想は抱く。
=+=+=+=+= 階級が上だと偉いのかな?敗戦の時上の位の幹部は率先して敗戦の責任とったの?中には部下に責任を擦り付けて逃げ延びた上官もいたんじゃないの?今の自衛隊でも何か問題起こしたら部下に責任擦り付けて逃げる上官多いんじゃないの?
=+=+=+=+= 防大や一般大卒のA幹部は通常2佐までなるので3佐止まりだと相当成績の悪かった人ですね。 石破さんに限らず国会議員の中にはもっと酷い人もいると思うとこの国の行く末は大丈夫かな?と考えます。 おそらく大丈夫じゃないんでしょうね…
=+=+=+=+= トップが少々難があっても優秀な 参謀・ブレインがいればトップと してラッキーで評価もついてくる。 そういう意味で石破・森山コンビは 両人とも力量も運も無かったと いうことになるのかな。
=+=+=+=+= 自衛官の世界はよくわかりませんけど一定以上の体力が無いと幹部は厳しいのではないのでしょうか。仲間を後ろから撃つような性質の元主に誰も従わない思います。
=+=+=+=+= そもそも自衛官が、例えであってもそんなくだらない発言をするわけがない。 夕刊フジよ、でっち上げ記事を即刻やめなさい。余りにも言語道断な記事です。 三佐の自衛官に対し全く敬意がなく、失礼千万至極では有りませんか。 自衛官は国と国民の生命財産を守るために自らの命を専守防衛に捧げている。 石破茂にそんな覚悟自覚が微塵もあると考えられますか? とてもじゃないが、自衛官の存在に到底及びません。 自衛官の方々に深く謝罪し、この記事を訂正すべきです。非常に許せません。
=+=+=+=+= 中谷大臣だって防大卒の空挺レンジャーであgても尉官で退役してるから幹部学校も統幕学校もいってないので、専門知識としては大したことないでしょうね
=+=+=+=+= あの~、3佐だと陸自の場合は普通科中隊長という基本的戦術単位の一つの長なので指揮官の器でないと困るんですけど。 将官の器ではないというならわかるけど、せいぜい3佐止まりって全国にたくさんいる中隊長に失礼だと思いますよ。 特別記者って軍事に詳しい特別記者かと思ったらそうでもないんですね。
=+=+=+=+= 石破さんには問題山積で、下り坂の自民党の舵取りは無理でしたね。高市さんが出来るとも思いませんが。自民党の自浄能力の無さ(時代遅れの特権意識)を自覚出来ない自民党が一度無くなれば良いのです。問題は、それに変わる政党がない事ですね。
=+=+=+=+= テレビやネットで見聞きしてる情報だけで考えると平気で朝令暮改するような人は分隊長でもなって欲しくない。 周りの状況もわからずに文句を言うミリオタの陸士長位が適当かなって思います。
=+=+=+=+= 全く意味のない「たられば」記事。 TV局、フリー記者、出版社ライター 総じてマスコミのレベルの低下が目立つ。 ネットからも、取材も確認も根拠やデータの収集もせずに、 ただ世間の耳目を集めたいだけの、 思い付き、こたつ記事が散見される。 私達はメディアに煽られないよう、自身の教養を高めなければならない。
=+=+=+=+= 職業に貴賤がないように、階級にも貴賤はないはず。
各人それぞれの階級、立場で職責を全うしています。
それを「せいぜい3佐」だなんて、自衛隊で偉いと言われている人々が、隊員をそんな風に考えていることの方がショックです。
=+=+=+=+= 自衛隊員は彼の軍事知識には感心するだけで、判断力や指揮統制も備えているとは思っていない。下手に知識をひけらかされると、部隊の足を引っ張る結果になりかねない。
=+=+=+=+= 変な記事、国民としては、別に石破首相に自民党仕切ることを、上手にやってほしいなんてかけらも思っていません、国民の為になる政策の実現と、国益となる外交をしてほしいだけです。自民党内の事なんかどうでもいいんです。石破さんに期待しています。
=+=+=+=+= 変な記事、国民としては、別に石破首相に自民党仕切ることを、上手にやってほしいなんてかけらも思っていません、国民の為になる政策の実現と、国益となる外交をしてほしいだけです。自民党内の事なんかどうでもいいんです。石破さんに期待しています。
=+=+=+=+= 3佐は陸自で中隊長、キャプテン(指揮官)です。派閥を否定しつつ派閥を肯定するマスコミ。 優秀な軍人が優秀な政治家になれない、政治家トップになれてないのは過去をみればわかる。 何が言いたいのかよくわからない記事。
=+=+=+=+= 今ごろ何を言っているのかと思う。 ど素人ながら私は当初から石破氏と小泉進次郎氏は過去の発言を 聞いていて首相の器ではないと常々思っていたし 投稿もしていた のだが・・・。 この場に至ってしまってはとにもかくにも政治の安定を望むしか ないと思っています。
=+=+=+=+= 田母神みたいなのが空軍大将になってしまう組織っていかがなものかと。 テストの点数と調整能力だけが必要とされる軍隊というのもなんだかな。 典型的な平時の軍隊で、動乱の時代になったら使い物になりまへん。 動乱の時代来てほしくはないけど。
=+=+=+=+= 要するに、石破氏が差配すると、 「勝てる戦も勝てない」と言いたいのでしょう。
現に、国政選挙は惨敗しているが、 これは行政から実際の戦争に至るまで、 結果は同じであることを この記事は指摘しているのだと思います。
=+=+=+=+= この記事は非常に不愉快というか、悪質というか、気分が悪いです。 それに階級まで持ち出すのはいかがなものでしょうか? 3等陸佐、海佐、空佐の方々は中堅として屋台骨を支えている幹部。 陸上自衛隊であれば大隊長や中隊長クラスです。 佐藤正久参議院議員は元1等陸佐で連隊長・駐屯地司令クラス。 政治家にならなければ、陸上幕僚長たる将官になる方でしたね。 海上・航空自衛隊ではどの位置にいるのかは分かりませんが…。 ましてや石破氏は政治家であるので、どこでどのようにつながるのか? どうして繋げてしまうのかは理解しがたいことです。 今の自民党は再生・新規改革が必要です、政治停滞も許されないのです。 誰がやっても、この現実からは逃れられないと思っています。
=+=+=+=+= 捨て駒にされた石破総理 可哀想でしかない。
誰が選ばれても、 今回の結果は避けられなかった。 悪いのは、裏金議員であり、 石破総理ではない。
なぜあのとき、高市氏や小泉氏が 落選したのか。
それは、捨て駒に出来ない人物だったから。
=+=+=+=+= すごく意味のない仮定ですね。 政治家は政治をやるべき人で文人。 仮に自衛隊でトップに行ける才があったとて政治家としての資質ではない。 逆に、航空幕僚長たる空将まで出世した田母神さんですが、政治家としてどうでしたか?
石破さんには政治家として、首相としての器を求めれば良いのであって、自衛隊でどこまでやれるかというのは、正直どうでもいい。 文武住み分け、住む世界が違うのだから。
=+=+=+=+= たらればはどうでもいいけど、じゃあフジは誰がいいのかな? まさかゴリ押ししてる高市?? 高市が入隊したらどうなるのかも書いてほしい。 婦人自衛官として入隊したらトップクラス??
有元って人、調べたら高市の推薦人である杉田水脈とも親交がある人だね。 筋金入りの反石破。
=+=+=+=+= 有元さんオモロいよなぁ
防大1年も持たずにドロップアウトしてるよって阿比留さんなら言うだろうな
石破はホント自衛官に人気ないよね まぁ、防衛大臣の時酷かったもんな あたご衝突事故やイラン復興支援視察で全隊員から嫌われる結果になった
この人がいかに自分さえ良ければいいタイプなのか痛いほど伝わるし、裏金の右往左往見てるとそれは今でも変わってない事がわかる
=+=+=+=+= こんなたとえ話がなくとも石破はダメである こんだけ国民を愚弄して国民を踏み台にして権力の座にしがみつく姿は情けない これが慶応ボーイというならOB達もさぞかし恥ずかしいに違いない もう止めなさいと国民の多くは思っている だが残り物を拾う人材もいない 日本丸のコントロールは誰がするのだろうか 意外と中国は隙間を狙って尖閣強奪に走るかもしれない
=+=+=+=+= すべて結果論。誰が総理になっていても大幅ダウンは避けられなかったと思う。別の見方をすれば総理就任早々に解散に踏み切ったと言う事は実行力があるともとれる。金銭問題でゴタゴタしている最中のこと、まあ良くとれたとも言えるがね。
=+=+=+=+= 〉別の元幹部自衛官たちも「石破さんと河野太郎さんだけは首相にしてはならない」と口々に言う。
なぜ首相にしてはいけないのか?そこが一番重要なのに理由が何も書かれていない。自衛官たちが直に接した具体的なエピソードとか、何かないのか…。読者が一番知りたいことなのに。
=+=+=+=+= 歴代の総理大臣において、防衛学校から自衛隊に入隊し、そこから将官クラスになれる人はいないでしょう。
ただ日本において文民統制が原則であり、そのトップが3佐レベルならむしろ良い方なのではないでしょうか。
=+=+=+=+= はて?この記事を書いている有元さんは何が言いたいのでしょうか? 唐突に自衛隊の階級を持ち出して「たら、れば」で何を比較しようとしているのかはナゾですね。
まあ、主に清和政策研究会に所属していた政治家を好意的に取り上げていた「正論」をやっていますから、何かと批判したいのだと思いますが、残念ながらなんの説得力もありません。
=+=+=+=+= 自衛隊に例えるのも一つかと思いますが、民間企業、例えば産経新聞社ならどのくらいの役職になれるのかも書いて頂けるとわかりやすいかなと思いました。
=+=+=+=+= 防衛政策に精通していると思い込んでいるようですが、大局観を欠いた信念のようで、弊害が大きいことが懸念されます。不用意な発言がないよう十分な擦り合わせを。
=+=+=+=+= 石破氏は言ってることとやってることが全然一致しないしコロコロ変わるから信用できない。宰相の器ではないのもその通り。そもそも解散しないと言ってたのに(憲法違反とまで言っていた)いきなりの解散。勝算があって解散したと思えば敗北。こんなのが自衛隊で指揮官だったら部隊は全滅する。そんな能力がない人がまして総理大臣なんて国家の危機ですぞ??
=+=+=+=+= 3佐が妥当という事ならわかるけど指揮官向きではなくても1佐までは昇進できたりするからこれだけの知識や弁舌能力があれば実際に3佐止まりという事は無い。
=+=+=+=+= アドルフ・ヒトラーは伍長どまり 優秀か無能かの観点だけなら彼は前者だろうから軍隊には色々ある 日本じゃ軍指揮官としても政治家としても優秀なんて明治の元勲で終わりでしょ
=+=+=+=+= 自衛隊の官位はわからないが、「宰相」の器になる方は先ずは自民党には皆無だね。 まず「政治家」を探す必要がある、今の自民党の政治屋の方々ではお山の大将がいいところ。 消去法的に探してもいないのは間違いない。
=+=+=+=+= 本物の軍関係者が嫌う人種がミリタリーオタクだという話を聞いたことあるな。 プロから見ればしょせん素人の言ってる事は中身が無く荒唐無稽だというのはどの業界でもある話だが。
=+=+=+=+= 誰がこんなことを言っているのかわかりませんが、幹部自衛官といえども、総理の評価をできる立場にはないので、どうかと思います。
=+=+=+=+= そうそう。石破は「安全保障の専門家」などではなく、単なる「ミリオタ」に過ぎない。
防衛相どころか、総理など以ての外。
早く引き摺り下ろさなければ、国のためにならない。
=+=+=+=+= 大卒幹部は相当なことやらかさなきゃ二佐まで必ず行く この記事に出てくる聞き取りに協力した自衛官はそもそも存在していないはず
=+=+=+=+= ハロウィンで、ランバ・ラルのコスプレをすれば良かったと言う事? 高市さんは、キシリア・ザビのコスプレをすれば良いのかな?
=+=+=+=+= 石破さん、現自民党の支持者ではありません。先の衆院選でも自民党には投票しませんでしたが、大した根拠もない、この様なネガティヴ記事は、どうかと思いますよ。なんか悪意を感じでしまう記事ですね。
=+=+=+=+= 記事には→2012年で294議席、14年が290議席、17年が281議席だった。21年の岸田文雄前首相の時でも261議席だった。 石破首相が今回獲得した191議席がいかに低い数字であるかは一目瞭然だ→と書いてあるが裏金問題があったからでしょ人気不人気の問題じゃないんだよ、石破さんが嫌いってだけでしょ書いた人は自衛隊に入隊したらってこれも何が関係あるの?何なのこの記事は
=+=+=+=+= 典型的なお勉強はできる人なので防大卒がフリーで昇進できる二佐は通過して、将官まで行けるでしょ。 それか人付き合い苦手だから2佐のまま先輩幹部に嫌われてどこかの補給支所に飛ばされるかもな。
=+=+=+=+= 三佐をなめないで欲しい。 実際問題、自衛隊の中で三佐は超優秀な人ばかり。 石破総理が三佐なら、やはり、めちゃくちゃ優秀という事。
|
![]() |