( 229667 )  2024/11/03 15:53:17  
00

=+=+=+=+= 

「ながら運転」に加える事を検討して欲しいのは「両耳イヤホン」です。 

Youtubeのような動画配信を観ながら自転車に乗る人を見かけました。 

 

傘差し運転や逆走、そして一時不停止も重大事故に直接つながりますので、指導強化をお願いしたいと考えています。 

 

=+=+=+=+= 

ながらスマホや酒気帯び運転など事故の直結する違反は当然だが、それ以外にも無灯火や逆走行、信号無視などの違反に関しても常時厳しく取り締まった方が良いと思います。 

 

そして、人員的な問題があるなら罰金を高額にしてそれを財源として、退職した警察官を中心に希望者を募り、特別司法警察職員扱いで自転車や電動キックボード等の取り締まり専門部隊を組織すれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

車でも運転マナーが悪い人は一定数いるがそれでも免許持ってるんだからほとんどの人は超えちゃいけないラインが分かってる 

自転車やループなどを免許なしで何の講習も受けずに乗ってる人らはそのラインを平気で超えてくる 

それで事故ったら被害者さまだ 

最低限の交通ルールを守る人が増えるきっかけになってほしい 

 

=+=+=+=+= 

出だしが肝心。 

是非集中取り締まりをやって、違反者を徹底的に検挙して欲しい。 

通常初犯だと注意だけだが、初めから青切符を切っていただきたい。 

一昨日も今日もながらスマホの自転車を見た。法改正を知らないのか高を括っているのか。 

厳罰により法改正が浸透するし、抑止効果もある。 

 

=+=+=+=+= 

自転車通勤をしています。 

まず、自転車の「酒気帯び運転」は、悲惨な事故を招いている現実があるので 

厳罰化を望みます。 

「自転車ながらスマホ」は、ホルダー装着で、スマホの地図アプリを使用されている方の「停車での画面注視」での交通教育をお願いします。 

(ここの「2秒注視した」「してない」の水かけ論にならないようしてほしい) 

新たに自転車の違反金を「取れるとこからとる」取り締まりの強化だけでなくじゃなく、 

本来自転車は「軽車両」であり、車道を走らなければいけないが、事故にあわないよう、車道、自転車走行ライン、歩道の分離が望ましいが、それが実現出来ていない現状を代えていってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

捕まらないことだけを目的にするならスマートグラス買えばいいよ。 

車でスマートグラス付けたまま検問通過したことあるけど切符きられたことない。 

保持してないし、注視も証明できないから。 

自転車だと、耳ふさがないからイヤホン禁止の地域条例も回避できる。 

携帯電話禁止の時はトラック会社がハンズフリーを普及させたけど、今回はウーバーとかの海外系配達サービスが先導しそう。 

 

=+=+=+=+= 

スマホながら運転や酒気帯び運転 

罰金刑を追加してもだめです。違法モペットもこのままではなくなりません。 

はっきりいっいて電動アシスト自転車や電動キックボードでも 

「自転車運転免許」の導入が必要です。 

自転車自体も自賠責保険の加入を義務付けるべきです。 

自転車運転免許なんて出来ないとは言わせません 

現に兵庫県朝来市の元寺内小学校では1968年から11歳からの自転車運転免許を導入して 

学区内の自転車事故が激減した事例があります。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも自転車が道交法で軽車輛となっていて車輌って事すりゃ解っていないのが現状でしょ。 

 

自転車を乗った状態なら一時停止を守らなけばいけない事を知っている人がどれだけ居てるのでしょうね。守っている自転車など皆無です。 

歩道でもそうです、軽車両が走ってはいけない歩道も多いですよ。 

横断歩道で歩行者と同じ様に考えて渡っている人も多いです。 

反対に自動車側が、信号の無い横断歩道で自転車に乗車した状態で横断待ちしていたとして、止まらなければ歩行者妨害違反だと思っている自動車運転手が多いのも事実です。 

 

取り締まらないから無法化しているのです。 

 

電動自転車を含め自転車の違反の取り締まり強化をお願いしたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ながら運転になるのか分からないですが、傘差し運転はどうなったんですか? 

罰則あったと思うのですが、罰金は適応しないのでしょうか? 

 

雨の日、傘差しながら運転は運転手もさることながら、 

周りの人に対しても危険に思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回の道交法改正の実効性を高めるために、定年退職警察官や自己都合で中途退職した元警察官を大量再任用して交通取り締まり専従係として終日職務遂行させて、交通取り締まり警察官を目にするのが日常茶飯の光景になれば今よりも格段に安心な社会になるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

そろそろ自転車にも 

免許証が必要な時代かと思います。 

 

警察官もチャリで 

巡回して取り締まってもらいたいです。 

 

これからのチャリは 

ナンバープレートを付けてもらえれば 

通報もしやすくなるとおもいます。 

 

=+=+=+=+= 

歩道を歩く人をの間をよたよた走ってる自転車、左手にスマホ、右手にコンビニコーヒー、後ろに子供が乗ってた。 

転ぶのはご自由にだけど、周りの人を巻き込むのだけはやめてほしい。 

 

あと、信号を見て車になったり歩行者になったりするチャリも取り締まってほしい。 

 

ママチャリ取り締まれば結構平和になると思うんだけどなぁ。偏見だけど、周りを確認しないで飛び出したり横切ったりするのはほぼママチャリ。保育園が数カ所あるからか、うちの周りは特に多い。 

 

=+=+=+=+= 

街中だけではなく厳しい取り締まりを希望します! 

自転車スマホ若い人が多いと思いき年配の人でも平然とやってますよ・・・ 

フラフラ運転で本当に危ない!!当然車を運転する側も徐行するなり警戒しますが、それでも寄ってきそうで怖いですよ!! 

本当に勘弁してほしいです・・・ 

酒気帯びなどもってのほかなので自転車没収&罰金でも生やさしいです! 

そく逮捕でお願いしたいです!! 

 

=+=+=+=+= 

>ヒヤッとしたことが何度もある。読者諸兄も同じような経験をしたことがあるはずだ 

 

スマホ関係に限らず、自転車だからって信号無視や無灯火や逆走とか枚挙に暇がない。挙句に、こんな無法自転車と接触したりしたら、ドライバー側が大きな「損害」を被ることになる。罰則を厳しくする、もっといえばこんな自転車相手の事故については免責くらいの対応にでもしないと、いつまでたっても違反がなくならないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

厳しく取り締まってもらいたいですね。 

ながらスマホしなきゃいけないほどスマホに依存している人多いよなぁ。 

周りを確認して停車してからスマホいじればいいのに。 

記事の最後にある自転車が加害者なのになぜか逆ギレしてあたかも周りが悪いように怒鳴ったり睨んだりする人すごく多いよね。 

自分も少し前におばさんの逆走自転車を注意したら逆ギレされたなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

>・自転車の飲酒運転をするおそれがある者に酒類を提供すること 

>・自転車の飲酒運転をするおそれがある者に自転車を提供すること 

 

居酒屋とかで客がきたら店員は入店時に 

 

「お客様の中で自転車でご帰宅される方はいらっしゃいませんでしょうか」って毎回聞く必要があるのか。 

 

めんどくさいなあ。 

 

聞いて確認しても酒飲んだ大学生とかが駅から自転車で帰宅してるときに捕まったら店側も悪いってなるのか。 

 

そこまでやるならいっその事自転車も免許制にすればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ注意されるだけ、と高を括っている違反者に「捕まれば検挙される」と叩き込むためにも最初が重要、どんどん検挙して罰金刑や懲役刑にしちゃいましょう。 

ちなみに、免許持ってる人が違反したら減点もされるように法改正したら、もっと違反件数は減るんじゃないか? 

ながらスマホで免停になって車の運転できなくなったら仕事に支障が出る人もいるだろうからね。 

 

=+=+=+=+= 

取り締まり強化といってもねえ。 

警察官だって無限にいる訳じゃないし、施行直後・時々のキャンペーンというのが限界じゃないですか?平常時は結局見切れずと思います。(チャリ全体がそうであるので) 

闇バイトを守る、という場合も同じ理由で限界があるといつも思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

注意喚起だけで済ませるのは是非辞めて欲しい!罰金や懲役を必ず与えるべき、それも重く!傘を持ったまま運転するのも厳しく取り締まるべき!是非是非厳しく毎日取締って欲しい!! 

 

=+=+=+=+= 

歩道は人専用と、自転車等の軽車両が通れる物がある 

入口が分かりづらい。 

歩道に後付けで自転車道を設けた物がある。 

線を引いただけなので、歩行者が自由気ままに歩く。 

歩行者は一番の弱者なんだから、自分の身の危険を 

感じて歩いて欲しい。 

歩きスマホや二人並んで会話に夢中になって後から 

自転車がゆっくり付いて来ているのに、気付かない 

 

 

=+=+=+=+= 

実際のところ罰則は適用されず指導や警告しかありません。 

罰則適用には検察庁に送致する書類を作成しなければならず、かなりの手間です。 

はっきり言えば面倒臭いのです。 

だから指導や警告しかしないのです。 

断言します! 

今後も実際に懲役刑や罰金刑に処される事はありません! 

 

=+=+=+=+= 

以前近所の商業施設敷地内で、台車を押しながらスマホしていた若者が危うくこっちにぶつかりそうになったのに、まったく詫びも何も無くスルーしやがった。腹が立って睨みつけてもスルー決め込んでいたから、帰宅後にその施設へ直接クレームを言ってやった。まったく!! 

っとまあ、出だしが蛇足と愚痴ですまないが、つまりは自転車や自動車だけでなく、とにかくスマホや携帯端末を見たり操作したりする不注意な人間が、通行中なり作業中なりに簡単に事故を起こしてしまう、起こせるという、今の社会の在り方に疑問を覚える。 

知っている限りハワイ等は全面的にながらスマホを禁止しているのに、日本では出来ないのは、やはり法整備が大変だからかな? 

だとしたら法機関側の怠惰としか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

一度、道路の真ん中で自転車で倒れていたお爺さんを助けた事がある。 

家族間のお祝いで飲んでいたらしい。 

お礼を言われたが、忘れがちな危険をちゃんと理解し危険な事はしないと肝に銘じてほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

少し前に青切符の話があったが、要するにソレなのか?その辺の説明がどのメディア見ても乗ってない。 

 

 罰則が変わろうが、「面倒くさがって取り締まらない」ままならあまり意味は無いぞ。その場合、最初の内はみんな「様子見」するだろうが、いずれ誰も気にしなくなる。罰則なんてのは捕まらなければ無いのと一緒だ。 

 

=+=+=+=+= 

しばらくは高校の近くで検問とかやってれば違反で稼げるかと思うよ。学生のうちから摘発されて違反金を払う経験とかすれば社会人になっても気をつけて自転車運転すると思うな。 

 

=+=+=+=+= 

逆走もなんとかして欲しい、先月車道を逆走してきた40代ぐらいの女性に自転車は軽車両なので左側を走って下さいねと丁寧に注意したら、はぁ? 意味わかんない! あなた人でしょ! 車は左、人は右なの! わかる?と言ってきたので呆れて反論する気もなきなり、はいはいと言って立ち去りました。 市区町村で安全講習などを実施して簡易的な免許証のような物を作ってはどうだろう。 

 

=+=+=+=+= 

警察側も取り締まりに限界があるようですね。強盗も警戒しないといけないし、自転車の取り締まりだけやってはいられない。それにまともに都内の交番には警察官がいない。机の上の電話機で対応。 

 

=+=+=+=+= 

今日日曜日心斎橋で自転車乗ってる人遠観察してると 厳罰化されてるのに 携帯見ながら自転車乗ってる‍️10人に一人はいてはるな! 

街中でたくさん人がいたるところでお巡りさん見せしめで捕まえて やらんと なかなか減らないやろうな! 

 

=+=+=+=+= 

自転車には免許証がないのにどうやって取り締まるのだろう? 

やはり自転車を乗るのにはマイナンバーカードの所持が必須になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

どんなに法律が出来ても、取り締まる側が見て見ぬふりなら、どうしょうも無いですね。 

ちゃんと取り締まってこそなんですよ、分かってます? 

 

だんで我が物顔で自分が優先の様に逆走してくるんでしょうか? 

夜なら無灯火で逆走ですからね。 

 

 

=+=+=+=+= 

その取り締まりもいいが、事故った時に自動車側が悪くないのに不利な判決になるのもやめてほしい。自転車も事故の時は、自動車と同じ扱いにして。 

 

=+=+=+=+= 

警察が本当に取り締まらないと誰も守らないし、気にもしないです。無灯火も含めて厳しくいってほしいです 

 

=+=+=+=+= 

違反する人はだいたいが知らなかったと言うので乗車してる人にビラを配布し駐輪してる自転車にビラを括り付けて周知するしかないですね 

 

=+=+=+=+= 

ながらスマホ・酒気帯びチャリ 

厳しくなるのは大歓迎 

 

きちんと取り締まってくれればね 

 

車のながらスマホ運転も多いんだけど 

取り締まりユルユルだよね 

 

=+=+=+=+= 

自転車ばかり言われますが、相変わらず自動車のながらスマホも多いです 

長期的に取り締まりをお願いします 

 

=+=+=+=+= 

スマホに飲酒の厳罰化もいいけど 

傘も取り締まって欲しい 

大阪は「さすべえ」に傘をさしてる自転車 

むっちゃ怖い 

 

=+=+=+=+= 

昨日夜、すれ違った20か10代っぽい子が、フツーにながらスマホで運転していたぞ。 

しかも暗い道で無灯火…… 

 

もう見ていて清々しいぐらいに呆れるしかない。 

あそこまで本能のままに生きれるとはね。 

 

道交法改正も全く知りもしないんだろうよ。 

そんな事端から気にもしていないだろうからな。 

 

いずれ検挙され、痛い目を見る事になる。 

 

「知らんかったんスよ!」 

では済まないからね。 

 

=+=+=+=+= 

モペットには運転免許が必要で、ジョニーズのニノがCMしてるLUUPは無免許でいい合理的な説明を聞いてみたいもんだね。 

 

=+=+=+=+= 

青切符の適用は2026年のは筈。その場合、自転車は老人と幼児以外は歩道を走ったら罰金制になるとのこと 

 

=+=+=+=+= 

某海外野球を過剰に放送するより、こっちをしっかり時間とって放送するべきだと思う。 

 

まぁ、どこまで警察も本気で取り締まるのかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

昼間の恵比寿はモペッットは 

ナンバー無しで時速50km走行してるし、自転車ですら第三車線で右折待ち。何も変わっていない。 

取り締まりはしないのか? 

どうなっているの? 

 

=+=+=+=+= 

昨日、一昨日と雨だったので、ながらは少なかったですが、今日は晴れてるので警察ちゃんと取り締まれよ。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっとした違反を見つけ、あーみーつけたぁ、はい切符切りますねではなく、本当に危ない運転をしている奴等を取り締まって欲しいですね 

 

=+=+=+=+= 

居酒屋やスナックビルの前には夜になるとたくさん自転車が止まっていて、改正道交法施行でもどこ吹く風となっている 

 

=+=+=+=+= 

ながら運転とか歩いている人がいるんだが、向こうが避けずにぶつかってきたら、慰謝料とか請求できるんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

繁華街付近のシェア自転車や電動キックボードなんか夜間はほぼ利用者全員飲酒してんじゃないの?飲み屋の店員もチャリ通勤してるしな。LOOPに元警視総監が天下りだっけ?ふざけてるよなー。 

 

=+=+=+=+= 

改正したからには本腰を入れて取り締まって頂きたい。 

多分、車のねずみ捕りより稼げますよ警察さん。 

 

=+=+=+=+= 

仕事帰りにビールを一二杯飲んでも検挙ですか。 

呑まずに帰れと。 

不景気に拍車がかかるね。 

それでいいんならいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

イヤホン、歩道爆走、逆走、一時停止無視 

 

信号無視、スマホ 

 

 

どんどん取り締まって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

やはり最初が肝心。かなりの気合いを入れてビッシビシやって欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

必要な事ではあるけど昨今の強盗を先に取り締まり強化して厳罰化して貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

自動車なら青切符で済む事案なのに自転車でやると一発前科になるのはバランス考えてもおかしい 早く青切符にしろ 

 

=+=+=+=+= 

ドンドン検挙しましょう!朝の通学ルートなんて入れ食い状態で生活安全課かなんかは知りませんが、即ノルマ達成しますね。 

 

=+=+=+=+= 

学校でもしっかり指導するべきですね 

「知らなかった」 

なんて言わせないようにね 

 

=+=+=+=+= 

最初が肝心 全国一斉に1年間徹底的に 

取り締まらないと浸透しない。 

 

=+=+=+=+= 

箱乗りしていた小泉を取り締まれよ!完全に道路交通法違反。 

 

=+=+=+=+= 

小中学生から取得出来る免許制に出来ないのかね? 

 

=+=+=+=+= 

それ以外も取り締まれ。改正道交法になる前からある決まりだ。 

 

=+=+=+=+= 

強化か?でなく、取締強化しないと改正の意味がない! 

 

=+=+=+=+= 

取り締まってる所なんて見たことないんですけど。 

ザル法ですか 

 

 

=+=+=+=+= 

そこまでして見るほどたいしたもん見てないんでしょ 

 

=+=+=+=+= 

当然だ。自転車と云えど車両なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

自転車の逆走、今日だけで3人は見てるよ。中野区 

 

=+=+=+=+= 

もっとすべきことがあるやろ。 

 

=+=+=+=+= 

数日前からネットやテレビであれだけ罰則強化、罰則がありますと言っているのにまだながらスマホしてるアホがいるよな? 

 

夏に毎年子供が閉じ込められて死ぬニュースが連日あるのに毎年起こってるのにまだやるのと同じで自分は大丈夫と思っているのかな? 

 

子供を産む世代、ながらスマホをする若い人はゆとり教育世代だよな?本当にゆとり教育は意味あるのか? 

 

もう一度土曜登校にして昼で下校でもいいから土曜は道徳の日にして土曜1日は丸々道徳教育をしたらどうだ? 

 

今のゆとり世代やZ世代と言われる奴は本当に周りの人の事を考えないクズばかりだ。 

 

あと罰則強化日からいきなりながらスマホをする奴なんて世間や警察への反逆行為としか思えん。 

 

だからこれからは罰則強化された日から1ヶ月はキャンペーンで罰則増加で罰金と社会福祉活動として「私はながらスマホをしました」と書いた紙を貼り付けてゴミ拾いでつもさせたらどうだ? 

 

=+=+=+=+= 

高校生だろうがしっかり検挙して、学校もそれなりの対策をしないといけないだろうな。ヨッパはしないとしても、スマホながらは必要もないのにやたら見かけるから、さっさと見せしめをパクるのがいいんじゃね。 

 

=+=+=+=+= 

ながらスマホ、酒気帯び、右側通行、信号無視、無灯火、・・・違反した自転車は老若男女問わず全員逮捕し、懲役刑に処すべきと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

強化すると言われてるのに、今だにやってる奴って頭の中どうなってるんでしょうかね? 

 

自首するから、見かけて此方に危機感じたら蹴飛ばしていいかな? 

 

=+=+=+=+= 

危険極まりない自転車乗りが余りにも多いから 

ドンドン懲役送りにした方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

結局、日本の教育度も低い 

 

 

 
 

IMAGE