( 229678 )  2024/11/03 16:11:57  
00

スーパーの駐車場が「軽自動車専用スペース」しか空いてなかった! 正直「ソリオ」なら停めても問題ないと思うのですが、罰金などあるのでしょうか…?

ファイナンシャルフィールド 11/3(日) 13:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43a3c210be23970826625c793fc3dd13ef6904b4

 

( 229679 )  2024/11/03 16:11:57  
00

軽自動車専用駐車スペースに普通自動車を駐車しても法律違反ではありませんが、事故やトラブルのリスクが高まるため推奨されません。

そのため、他の駐車スペースを探すか待つようにしましょう。

(要約)

( 229681 )  2024/11/03 16:11:57  
00

スーパーの駐車場が「軽自動車専用スペース」しか空いてなかった! 正直「ソリオ」なら停めても問題ないと思うのですが、罰金などあるのでしょうか…? 

 

駐車場を探していているとき、空いている! と思ったら軽自動車専用駐車スペースだった、という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか? 

 

商業施設などで見られる「軽」と書かれた駐車スペースは、障害物があるなどの理由でほかの駐車スペースよりもせまいことから軽自動車専用駐車スペースとされています。 

 

本記事では、軽自動車専用スペースに普通自動車を駐車するとどうなるのかについて解説します。 

 

▼ガソリンスタンドで「タイヤが消耗していて交換しないと危険」と言われた! すぐに換えるべき? 交換時期の目安についても解説 

 

駐車スペース(駐車ます)の長さや幅員について、国土交通省は「駐車場設計・施工指針について」で次のように指針を定めています。普通自動車の駐車スペースは長さ6.0メートル、幅員2.5メートル以上、軽自動車の駐車スペースは長さ3.6メートル、2.0メートル以上にすることが原則とされています。 

 

そのため、長さが6.0メートルに満たないスペースを、軽自動車専用駐車スペースとしている場合があるのです。ほかにも、施設側は軽自動車専用駐車スペースを設けることでより多くの車を駐車できたり、デッドスペースを軽自動車専用駐車スペースにすることで無断駐車を防げたりするメリットもあります。 

 

国土交通省の指針では、軽自動車や普通自動車と同じように、小型貨物車、大型貨物車およびバスも駐車スペースの大きさが定められています。高速道路のサービスエリアやパーキングエリアなどでは大型車両専用駐車スペースが設けられていることがあり、普通車と駐車スペースが分かれています。 

 

普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車することを取り締まる法律はありません。敷地内の看板などに「軽自動車専用駐車スペースに普通車を駐車した場合は罰金」といった記載がある場合は別ですが、基本的に普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車しても罰金を科されるとか、免許証の点数に影響することはないでしょう。 

 

しかし、普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車することはおすすめできません。なぜなら、軽自動車専用駐車スペースは通常よりもせまくなっており、普通車が駐車することは事故やトラブルの原因になりかねないからです。 

 

 

普通車用の駐車スペースに比べて、軽自動車専用駐車スペースは長さや幅員が小さく作られています。そのため、普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車しようとすると、駐車場の柵やほかの車にぶつけてしまう可能性が上がります。 

 

うまく駐車できたとしても、ドアを開けるときにぶつけてしまったり、車の先端が通路に飛び出てしまったりすることも想定され、思わぬ事故につながります。 

 

駐車スペースが軽自動車専用駐車スペースしか空いていないとき、ソリオのようなコンパクトな普通車だと駐車したくなる気持ちは分かります。ソリオは全長3790ミリメートル、全幅1645ミリメートルのコンパクトな車種なので、軽自動車専用スペースに駐車しても大きくはみ出すことはないでしょう。 

 

しかし、事故やトラブルを防止するため、ほかの駐車スペースを探す、駐車スペースが空くまで待つなどの対応がおすすめです。 

 

普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車することは、法律違反ではありません。そのため、「軽自動車専用駐車スペースに普通車が駐車したら罰金」などの表示がない限り、普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車したからといって罰金を科されることはないでしょう。 

 

しかし、商業施設などの駐車場は個人の空間ではなく共用の施設です。マナーの面からはもちろん、事故やトラブルを防ぐためにも、普通車が軽自動車専用駐車スペースに駐車することはおすすめできません。 

 

出典 

国土交通省 駐車場設計・施工指針について 

スズキ株式会社 ソリオ カタログ 

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 

ファイナンシャルプランナー 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

( 229680 )  2024/11/03 16:11:57  
00

記事の中では、軽自動車の駐車スペースに普通車や他の車両が停められていることに対する意見や考え方が多岐にわたっているようです。

一部のコメントでは、マナーやモラルに関する視点から問題提起が行われています。

軽自動車専用スペースには、障害物や奥行の問題などが関係している場合もあり、大小や車種によって停め方についての許容範囲が異なるという指摘もあります。

一方で、法的規定を守っていれば問題ないという見解もあり、個人の判断やモラルに委ねるべきだという意見も見られました。

総じて、個人の配慮や周囲への影響を考慮した適切な駐車が求められているようです。

 

 

(まとめ)

( 229682 )  2024/11/03 16:11:57  
00

=+=+=+=+= 

記事の中でマナーという言葉が使われていますが。 

マナーとルールは別の話。 

「軽自動車と書かれているところに軽以外を停めない」というのはルール。 

マナーでいうのであれば、「枠からはみ出して、他の車に迷惑をかけるかどうか」を判断できることではないでしょうか。 

でなければ、軽自動車が普通車のスペースに停めているために軽自動車のスペースが埋まっているという事情を鑑みると、普通車スペースに停めている軽自動車までマナーを問われることになります。 

もちろん私は軽自動車が普通車のスペースに停めても構わないと思いますし、枠からはみ出さず、迷惑でなければ普通車も経に停めればいいと思います。 

大人ですから、大人の判断をすればよいのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

ぱっと見、普通車より大きい車体を駐車しても良さそうな軽専用スペースがあります 

入口に近いからか、そこへ鼻の長い3ナンバーの車を駐車する人がいたのですが搬入用のトラックが通過するのに邪魔していて店内で呼び出しがかかっていました 

軽自動車枠になっているのはそれなりの理由があるということですね 

電灯や警報器の前で距離を保たなくてはならないところ等も多いです 

土日に行くと軽自動車用の所が数枠、自動二輪や原付き置き場に変更されていることがあります 

 

たまに車の前に設けられている歩行者枠を大きく塞いで止めている長い車もあります 

奥まった人通りのない所なら良いのでしょうが、人の通りが多い入口近くは避けた方が良いのでは?と思います 

 

=+=+=+=+= 

軽専用スペースに普通車を停めることもマナー違反だが、それよりも障がい者スペースに足腰が元気そうなじいちゃんばあちゃんが堂々と駐車するのもマナー違反だと思う。高齢者マークを付けていても、車椅子マークや障がい者が運転しているといったマークを提示していない限り、そのスペースに駐車するのを見ていると、モヤモヤ感が拭えない。おかげで本来ならそのスペースに駐車したい方々が駐車出来ず、止むなくかなり距離のある場所に停めて店舗まで向かっていく光景を何度も目撃している。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車は空いていることが多いです。軽専用スペースがあっても、軽自動車ユーザーが普通車スペースに駐車してしまうので、普通車が駐車できないこともある。禁止ではないけどモヤモヤする時があります。この例ならばトラブルと嫌なので駐車しないかな。 

 

=+=+=+=+= 

民間企業の駐車場は私有地ですから罰金は発生しないでしょう、駐車場で軽と書かれた場所は一般的に障害物があったり他より狭い駐車スペースだと思いますから、そこに大きな車を停められては迷惑になったりするかのせいがあるために軽専用のようにしているんだと思います。ソリオクラスなら停めても問題はないように思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車スペースは、何らかの理由(大抵障害物や奥行不足)で駐車スペースが狭隘になっている為、普通車だと枠内におさまらないか、ドアが開かないなどの不具合があり、間違って普通車が停めないように路面表記で注意喚起しているに過ぎない。 

なので、枠内に十分入り不具合ないなら停めて問題ない。 

大型車用やバス用とか緊急車、障がい者用駐車場とは意味が違う。 

 

=+=+=+=+= 

法律で定められているわけではありませんので 

違法にはなりませんが、 

もしも自身が軽自動車に乗っていて 

軽自動車専用の駐車場に普通車が止まっていて 

自身の軽自動車が止めることができなかった場合 

なんで普通車が止まっているんだ、と思いますよね。 

 

自分がされたら不快になることは 

避けるべきことでしょう。 

 

それは高速道路のサービスエリアの 

駐車場でも同じです。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車スペース以外の所に軽自動車を停めるのがマナー違反とか言う人もいますが、そもそも軽自動車のスペース自体が少ないんだからそれをマナー違反と言うのには無理がある。 

そんな事言ってたら軽をなくすしかなくなるのでは? 

軽自動車の駐車スペースに普通車を停めるのや障害者スペースに健常者が停めるのは個人的には許せないかな 

 

=+=+=+=+= 

コンパクトカーであれば、軽自動車枠にも入れられることはできるでしょう。でもそれを咎めるならば、軽自動車枠が空いているにもかかわらず、一般枠に止めている軽自動車もマナーが悪いと言われてしまうのでしょうか?軽自動車枠に3ナンバークラスの車を止めてたら、それはさすがにマナーが悪いと言われてもしょうがないですけどね 

 

=+=+=+=+= 

厳格な警備員が巡回していて、ナンバー控えられて、度々見掛ける様なら、何処か駐車場内に掲示されている利用規約の範囲で罰金やレッカー移動等も、最悪あるでしょうね。 

買い物沢山して売上に貢献していれば、そうでもないけど、他の車に乗ってラブホとか行っていたら判りませんよ。1時間以上停めていたら、館内放送で車両の移動のお願いとか流されて、現れ無ければ、規約通りの責めを負うことに成るかも知れないね。 

 

 

=+=+=+=+= 

これ、逆の解釈をすれば、軽自動車なのに普通車のスペースに停める人が多すぎるから、軽のスペースしか空いてないって事実もわかってほしい。 

スーパーとかでも軽の場所が店から遠ければ、近くの普通車スペースに停める人も多い。 

普通車スペースに軽で全部埋まってて、空いてる所が軽スペースしかないって事はよくある。 

あと、どうしても空いてない場合、車椅子スペースに停めても違反ではないと聞いた。 

問題はふたつある。 

ひとつは、店側が駐車スペースを設ける時に、考えも無しに普通車と軽の白線を偏って作ってしまう事。 

もうひとつは、軽自動車がどこでも自由に出来るだけ近場に停める為に、普通車スペースが埋まってしまう事だ。 

 

=+=+=+=+= 

私の車はクラッシックミニです。明らかに今の軽自動車より小さいです。いつも商業施設の駐車場で迷いますが軽自動車枠に止めた事がないですね。時々フルサイズのワンボックス車が軽自動車枠に停めてのを見ます。それなりの人が停めてるなって思います。 

 

=+=+=+=+= 

「軽」って軽油で動く自動車枠じゃないの?って冗談はさておきクラシックミニや旧車の中には軽自動車より小さい車も有るし、今は積載条件が緩和されたから車体からはみ出した積み荷を積んでる軽トラなんかはコンパクトカー並みの場所をとる場合も有るし何かしら見直す必要が有るかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

普通車ですが小さいので、お店の人に軽自動車のスペースでよければどうぞと案内されたことは何回もあります。 

 

個人的には自宅の駐車場で物置など置いて道路にはみだしている車の方が気になります。 

 

=+=+=+=+= 

そこしか空いてなくて、迷惑にならない程度に小さい車ならいいと思いますけどね。ケースバイケースで自分で判断すればよろしいかと。 

世の中には人の迷惑を全く考えない、自分勝手が服着てるような人間がゴロゴロいますんで、気にはしても気にし過ぎる必要はないと思います。 

 

あとこの問題を身障者スペースと一緒にしてる人が多いですけど、それは別の話だと思いますよ。(身障者スペースはダメです) 

 

=+=+=+=+= 

良くあるのが空いてると思って行くと、軽自動車が止まっているのが良くあります。 

軽自動車は長さが短いので、後ろの車止めまでバックしないで貰いたい。 

頭揃えに止めてもらいたい。 

軽自動車のっているときに自分でもイラッとこないのか不思議です。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車専用スペースに普通の車は停めます 

普通自動車スペースに軽自動車も停めます 

 

普通自動車スペースに軽自動車を停めるなって 

言いませんよね 

 

軽自動車専用スペースが狭い場所とか 

電柱があってマジで狭い場所とか 

確実にジャマになる場所とか 

自分の車の大きさを考えて停めてます 

 

=+=+=+=+= 

まだわかりやすくて良い方 

 

近所のスーパーの立体駐車場には重量制限2tまでって書いてあるけど最近の大型ミニバンの重量超えてるの多くないか? 

ハイブリッドとかならなおさら… 

 

みんなガンガン入っていきよる 

軽とかわかりやすい区別なら良いけど、自分の車の重量知ってる人どれだけいるのかな? 

車高も意外とみんな知らないし 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車専用スペースのそもそもの意味を間違えてる人が多い。軽自動車専用スペースは「軽自動車はここに停めなさい」じゃなくて「せまいけど軽自動車なら停めても良いよ」なんです。 

「軽自動車なのになぜ普通車スペースに停めるんだ?」と言うようなコメントが多くてびっくり。毎回満車になる駐車場ならなるべくそこに停めてほしいと思うけど、だいたいは広い駐車場の隅っことか障害物があってせまいスペースが軽自動車専用になってるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

マナーに関することでも「自分ルール」で動く人は、道交法や刑法にも「自分ルール」を広げる人いるんだよね。 

 

「これくらいなら大丈夫」と、ハードルを外してしまうと、次のハードルを外すのも躊躇しなくなって、気が付けば明らかな犯罪行為にまで…。 

 

 

=+=+=+=+= 

ウチの近所の大型スーパーでは 

軽自動車ほどのスペースには 

「小型」と表示してある。 

これなら問題はない気がします。 

まぁそれでもやはり、スペースからはみ出して停めるやつはいるけどね。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車が普通車の場所に停めるのはいいんだけど、車止めに当たるまで下がって停めるとちょっと離れた所から見るとそこが空いている様に見える。 

やったぁと思って勇んでそこに行くと軽がチョコンと入っていてガックリ来ることがある。 

だからなに?って言われても困るけど。 

 

=+=+=+=+= 

私は駐車場の運営会社で働いていますが、軽自動車と同等の大きさなら特に問題なありません。 

私はローバーミニに乗っていますが、軽自動車よりも小さいので軽自動車専用スペースに停めることもあります。 

 

=+=+=+=+= 

殆どの所の軽専用は街灯が合ったりとタイヤ止めが他より前にある所が多い。なので、軽専用の所は何かしらの理由があると思う 

 

=+=+=+=+= 

入ってくる順番にもよると思いますが、 

軽のスペースに普通車が停まっていると付近のスペースも狭くなるので迷惑だなぁとは思う。 

それよりも軽は軽自動車枠に停めてよと思う。軽自動車なら停められるんだから。 

 

=+=+=+=+= 

『ウチの車は「コンパクトカー」ですが、お店の駐車場に空きがないときは「軽」のところに停めてもいいのでしょうか? 大きさ的には軽のスペースに停められます。』 

↑こんな記事を昨日ファイナンシャルフィールドさんで見ましたけど、何度も同じ話をするくらいなら無理せずゆっくりお休みになってはいかがですか? 

 

=+=+=+=+= 

こんなのモラルの問題。 

自分が軽じゃないけど同じくらいの大きさだから止めてもいいだろうと思えば止めればいい。 

 

周りからみればマナー悪いねと思われるだけ。 

高速のPA.SAで大型レーンに乗用車、乗用車レーンに大型車が止めるかどうかと同じ。 

すべて止める側のモラルの問題。 

 

=+=+=+=+= 

軽のスペースにクラウンが止まってるのを見たときは閉口しました 

他にいくらでも空きスペースがあったのに 

クラウン所有するほどの人が、余裕ないなあと思ってしまいました 

 

=+=+=+=+= 

モラルの問題。  

次は、空いているなら障害者スペースも。だろ。 

違反かの問題ではない。身勝手なだけ。 

正直「ソリオ」なら??スライドドアだけど。 

俺は、わざとソリオから離れた場所を好む。 

特に、横に停まる車種には注意も安堵もするけどね! 

 

=+=+=+=+= 

前回は、 

 

ウチの車は「コンパクトカー」ですが、お店の駐車場に空きがないときは「軽」のところに停めてもいいのでしょうか? 大きさ的には軽のスペースに停められます。 

 

今度はソリオ。 

次はヤリスと見た。 

 

 

=+=+=+=+= 

よく行ってるショッピングモールに、軽自動車用どころか駐車スペースじゃないけど歩道との間に軽自動車なら止められるスペースがあって、空いてるとそこに止めちゃうことあります。 

 

=+=+=+=+= 

ルール(法律)ってのは、マナーや常識で解決できないことに対して決めるべきことで、先にルールがあるんではない。 

マナー違反で非常識でもルールを破ってないなら問題ない、という思考は人として残念以外の何物でもない。 

 

=+=+=+=+= 

だいたいポール等がある位置に軽用となってるからソリオクラスなら大丈夫でしょう!病院の駐車場なども小さい普通車は軽用でも良いですか?と係りの人に尋ねられるし、デカいミニバンやsuv突っ込む様な事さえしなければ平和だと思うw 

 

=+=+=+=+= 

罰金とは刑法犯に適用されるものだと思ったが、駐車スペースを故意に違うところに止めたとしてどんな刑法が適用されるのか? 

何とかワールドやメディア何とかはこんな幼稚な記事ばかりで非表示に出来ないものか。 

 

=+=+=+=+= 

狭小でもない普通のスペースでも軽専用になってる時があるのだが、お店の意図が解らない。客を逃すことにも繋がりかねないと思うのだけれど。 

 

=+=+=+=+= 

軽エリアは他のエリアと比べて障害物などで狭いので普通車では走りにくいから軽推奨みたいな意味合いだと思います 

 

=+=+=+=+= 

長崎県小規模地域スーパーとか行ってみなっせ 

ほぼほぼ軽自動車で埋め尽くされるてる圧巻状態を見てみなっせ 

なので駐車スペースが小さいよ。 

 

=+=+=+=+= 

普通車枠に軽を停めたら、 

乗り降りしやすく鼻も出ないけど、 

逆ならドアパンチされやすく、 

更に鼻が出てたりしたら嫌われるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

この読み物は商業施設での駐車スペースについて書かれてるのですが、合わせて高速のPA、SAの駐車スペース利用の注意点(相違点)について書いて欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

マナーや常識、気配りよりも法律を気にするのはおかしい。法律に定められてなければ何をやってもいいと思う人とは関わりたくないもんだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車や障害者用スペースに停めてたら罰金取ってほしい。軽自動車用は狭いので普通車がとめると飛び出て他の人の邪魔になる。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車なのに白っぽいナンバーを 

希望する人もいるわけで… 

 

「自分は軽自動車じゃない」ってプライドの人は 

普通車枠に停めるんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

問題ないけど、周囲の車に迷惑です。 

隣の車のドアが開かなかったり、車の出し入れに不自由だったり、人が通れなかったり。 

マナー違反です。 

 

=+=+=+=+= 

他に空きがなく、且つ周囲の車の出入りや通行に支障が無ければ、私有地だし問題無いでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

違法にはならないがモラル的にはダメでしょう。イヤな顔されたり常識知らずって思われたり、文句言われたりしても、我慢しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車と軽車両の区別すら付かない人もいるのであんまり気にしなくてもいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

停めれない事は無いけど、それをするかどうかはその人の人間性ですね。 

自分だけうまい事やれて良かったと思うか? 

ルール破るのは恥ずかしいと思うか? 

 

=+=+=+=+= 

実際物理的な話じゃなくて軽専用って書いてるなら 

素直にしたがっておけばいいのでは? 

小型車って書いてる所もあるし、 

いちいちジムニーはいいけどシエラはだめとか 

どーでもいいわw 

 

=+=+=+=+= 

軽のスペースがあれば軽自動車はそこに止めていただきたい 

軽スペースしか空いてないことがとても多いので正直イラッとする 

 

=+=+=+=+= 

スーパーであったが駐車スペース2台分占領して駐車するアルファード 

わざと枠の2台分使い1/3はみ出して駐車  

あとバイクを車にスペース止めるな!! 

 

 

=+=+=+=+= 

むしろ十分空いているのに、身障者スペースに堂々と停めるヤツの方が遥かに問題だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

軽用のスペースに止めるのは屈辱的ではあるがソリオ、ルーミーならギリギリオッケーの気もする 

 

=+=+=+=+= 

此の人物は不思議、民間公共施設の駐車場と言われてる場所には交通違反の対象外だろう。 

 

=+=+=+=+= 

以前、ローバーミニに乗っていた時は、当然軽のスペースに停めていました。誰の迷惑にもなりませんから。 

 

=+=+=+=+= 

ファイナンシャルお得意のヤラセ質問。 

部外者のファイナンシャルに回答する 

権利は無いし、ファイナンシャルに 

だれも質問していない。 

 

=+=+=+=+= 

軽なんて書くからややこしくなる 

全長3700mm全幅1480mm以下のみ駐車可と書けば分かりやすいのに 

 

=+=+=+=+= 

ソリオは軽(ワゴンR)がベースだからできようが、ルーミーは小型車(パッソ)がベースなので無理となる。 

 

=+=+=+=+= 

「女性専用車両」と同じ考え方だよな。「お願い」レベルなので法的には問題ない。 

 

=+=+=+=+= 

法律的には全く問題有りません。自己のマナーの問題です。てか、解らん奴らが増えてるからな。 

 

=+=+=+=+= 

例題がソリオじゃなくて、トヨタIQやベンツスマートフォーツーとかをお題にしてみて欲しかったかな 

ネタとして 

 

 

=+=+=+=+= 

FPってこういう民事紛争になりかねないことに対してのアドバイスができる、そういう記事が書ける仕事でしたっけ? 

 

=+=+=+=+= 

多分、軽も他の場所に止めてるはず。 

 

コンパクトカー程度なら構わないと思うw 

 

3ナンバーサイズなら文句言うたれw 

 

=+=+=+=+= 

奥行きの問題での軽専用なら、スマートやIQなら問題ないね。 

 

=+=+=+=+= 

アルベル止められると隣のドアの開閉は厳しい 

 

=+=+=+=+= 

逆に大型スペースに軽自動車がいると神経を疑う 

 

=+=+=+=+= 

決め事としてのの収集が付かなくなるから軽以外はダメ。 

 

=+=+=+=+= 

出来ることとやっていいことは違うからね 

 

=+=+=+=+= 

そうなると 

5ナンバーと言う枠も必要だね 

 

=+=+=+=+= 

全く下らない意味の無い記事が多いですね 

 

=+=+=+=+= 

軽でも白ナンバーだから 

区別がわからないときがあるから 

 

 

=+=+=+=+= 

先日、軽自動車スペースに 

ジムニーシエラが止まってたw 

 

=+=+=+=+= 

トラブルリスクは増える 

 

=+=+=+=+= 

字が読めるので普通車の時は止めません 

 

=+=+=+=+= 

トヨタIQくらいもってこいや 

 

=+=+=+=+= 

>罰金などあるのでしょうか…? 

ひどいネタ 

 

=+=+=+=+= 

記事にするほどの事なのか? 

 

=+=+=+=+= 

軽自動車は率先して「軽自動車専用スペース」に停めてほしい 

税金も安い 

車庫証明も取らない 

等かなり恵まれた環境なのに同じ道路使ってるんだから考えてくれ 

逆なら普通に腹立つと思う 

あと障害者スペース 

地域によっては妊婦が停めてます 

いつから妊婦は障害者になったの? 

障害者って永久に障害と向き合う弱者だよ 

気持ちは分からないでもないけど流石に違うと思う 

停められなくてグルグル回ってる障害者を見たけど気の毒だったよ 

 

=+=+=+=+= 

停められれば何を止めてもOKです。トラックでも問題ありません。店員がグダグダ文句をいうようなら購入した野菜でも投げつけてやりましょう。生卵も効果的です。なめられたら一生服従する人生ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

駐車スペースもそうだけど空いている場所を我もが先に 

で進行方向無視して運転するバカも何とかして欲しいわ 

 

=+=+=+=+= 

どちらも 貧乏人の車  

全く関係なし 

 

 

=+=+=+=+= 

剃男山賊 

バンデットなのでルールは無用 

 

 

 
 

IMAGE