( 229721 ) 2024/11/03 16:55:24 0 00 飛行機の席が同行者と離れてしまったのですが、当日自分の隣が「空席」に…!勝手に席を移動してもよいでしょうか?
家族や知人と出掛けるときに飛行機を使う場合があります。予約するときに席を自由に選べる場合、できれば隣同士で予約したいと思うかもしれませんが、空席状況によってはそうできないこともあるでしょう。
しかし今回のケースのように、当日になってたまたま自分の隣の席が空くこともありえます。その場合、同行者に移動してもらいたいと思うかもしれません。
本記事では、飛行機の席移動を無断でできるかについて解説します。
▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認
仮に自分の隣の席が空いている場合、友人や家族などの同行者を呼んで並んで座りたいと思うかもしれません。
結論からいえば、空いている席に座ることは可能なケースもあります。実際、乗客の中には席を移動している人もいるようです。
ただし、基本的には客室乗務員に声をかけて席を移動してもよいか尋ねるようにしましょう。空いているように思えても、実はまだその席の乗客が来ていないだけかもしれません。あるいは航空会社側が何らかの意図でその席に乗客を割り振っていないだけの可能性もあります。
また、座席を移動すると飛行機の重量バランスに影響を与えるおそれもあります。そのため無断で席移動することは控えましょう。
航空会社の中には、機内での席移動はしないよう明言しているケースもあります。例えば「Peach Aviation株式会社」はホームページ上で以下のように説明しています。
「機内での座席移動はご遠慮ください。座席指定のご希望は、飛行機に搭乗される前までに、座席指定料金をお支払いただいた上で受け付けています。事前に座席指定いただいているお客様との公平性を保つため機内での座席移動はお断りしております。」
指定席を予約するためにお金を払っている乗客がいる中で、払っていない乗客が無断で席移動すれば、不公平が生じます。
この点を踏まえると、席移動禁止を明言していない航空会社であっても、やはり無断での席移動は控えるべきといえます。必ず客室乗務員に尋ねるようにしましょう。
チケットを購入する際に、同行者と隣り合わせで席を予約できなかった場合、搭乗前に変更できる可能性があります。
例えば公式サイトから空席状況を確認して、自分の隣が空席になっていれば予約変更できるかもしれません。その時点で空席がなくても、後で再検索すれば見つかる場合もあります。
あるいは搭乗日当日に空港カウンターで問い合わせれば、変更が可能なケースもあるかもしれません。
できるだけ同行者と隣り合わせの席に座れるようにしたいなら、席が埋まっていく前に早めに座席指定をするとよいかもしれません。
事前に座席指定するときに料金が発生しない場合もありますが、路線や選ぶ席などによっては有料となる場合もあります。参考までに、表1に航空会社2社の事前座席指定料金をまとめました。なお、いずれも2024年10月現在、日本サイトや日本地区から予約した場合で、料金の幅は路線によるものです。
表1
表1
※筆者作成
なお航空会社の特別な会員である場合は、本人や同行者などが無料で事前座席指定できる場合もあります。
自分の隣の席が空いているとして、無断で席移動することは基本的に控えたほうがよいでしょう。本当は空席ではない可能性がありますし、飛行機の重量バランスの問題もあります。また航空会社によっては席移動を原則禁止にしているところもあります。
いずれにしても、席移動を望むなら、必ず客室乗務員に一声かけることが大切です。
出典 Peach Aviation株式会社 1.座席指定に関するご質問 機内で空いている席に移動することはできますか?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
![]() |