( 229970 )  2024/11/04 15:05:38  
00

- 連休の時期には、気候が良くて紅葉も始まるので、多くの人が旅行を楽しんでいますが、渋滞や高い料金などの問題もあります。

 

- 高齢者や家族連れなど様々な人が交通手段を利用してお出かけしていますが、渋滞や事故が多発しています。

 

- コロナの影響が薄れると、車での旅行が増え、ドライバーのマナーにも影響が出ています。

 

- 渋滞や高速料金の値上がりなど、連休にお出かけする際の悩みや不満が多く見られます。

 

- 連休中は観光地や高速道路が混雑しているため、ゆっくりと休むことが難しいという声もあります。

 

- 地方や観光地での渋滞は、多くの車が集中することで発生することが多く、大変な状況となっています。

 

- 連休中は高速道路や一般道路でも渋滞が発生しやすく、次の移動や休憩などの計画が重要とされています。

 

- 連休中は一般道や高速道路での運転に注意が必要であり、事故を起こさないようにするための運転が求められています。

 

- 連休中は渋滞が予想されることが多く、時間や場所を考えて行動することが重要とされています。

 

- 連休中は観光スポットや高速道路が混雑しているため、家でゆっくり過ごす派の声も多く見られます。

 

- 多くの人が連休中に家族や友人とお出かけし、渋滞や高速料金の問題に直面しているようです。

 

- 連休中は休暇を楽しむために出かける人も多いが、渋滞や混雑などのストレスもあるようです。

 

- 高速道路や観光地が混雑している連休中は、渋滞や料金、人ごみなどが旅行の障害となることが多いようです。

 

- 連休中の渋滞や混雑は、事故やトラブルを引き起こす可能性が高く、安全運転に注意が必要とされています。

 

- 連休中には車でのお出かけが多いため、渋滞や混雑に悩まされることが多いようです。

 

- 連休中は高速道路や観光地が混雑しやすいため、計画的な行動や運転が求められています。

 

- 連休中は道路や観光地が混雑しやすく、渋滞や混雑を避けるための工夫が必要とされています。

 

- 地方などの観光地は連休中には多くの人で賑わう一方、渋滞や高額な宿泊料金なども課題となっています。

 

- 休日や連休中は多くの人が高速道路や観光地に出かけるため、渋滞や混雑が発生しやすい状況となっています。

 

- 連休中には高速道路や一般道路が混雑しやすく、安全運転や渋滞対策が重要とされています。

 

- 連休中の高速道路や観光地は多くの人で賑わい、渋滞や混雑が発生することが予想されています。

 

- 連休中の渋滞や高速道路の混雑は、安全運転や計画的な行動が求められています。

 

- 連休中には多くの人が高速道路や観光地へ出かけるため、渋滞や混雑などの問題が起こることが多いようです。

 

- 連休中は高速道路や観光地が混雑しているため、移動や滞在の際には慎重な行動が必要とされています。

 

- 連休中は高速道路や観光地が混雑しやすく、渋滞対策や安全運転が重要とされています。

 

- 連休中は多くの人が高速道路や観光地に出かけるため、渋滞や混雑の問題が引き起こされています。

 

- 連休中は高速道路や一般道路が混雑しやすく、移動や運転には注意が必要とされています。

 

- 連休中は車の渋滞や人ごみなどが問題となることが多く、安全運転や渋滞対策が重要とされています。

 

- 連休中は多くの人が車での移動を選択するため、渋滞や混雑が予想される状況となっています。

 

- 連休中は高速道路や観光地が混雑しているため、移動や滞在には注意が必要とされています。

 

- 連休中は高速道路やレジャースポットが混雑しやすいため、渋滞対策や安全運転が求められています。

(まとめ)

( 229972 )  2024/11/04 15:05:38  
00

=+=+=+=+= 

もはや連休の渋滞は風物詩ですね… 

まあ3連休は休みを多く取れる人が多いですし、仕方がないといえばそれまでですが… 

この時期やゴールデンウィークは特に気候がいいですし、紅葉も始まってますから仕方ないんでしょうね。 

 

私はあまり人混みが好きではないので、 

3連休はゆっくり休んだりグルメをちょっと楽しんだりして、 

普段の閑散期の土日のあたりで少し遠出などしますが… 

用事などの関係で休める日が限られる方もおられますし、そのような方は本当にお疲れ様ですね。 

 

お疲れのところ渋滞など大変だと思いますが、事故などが起きないよう願っております。 

 

=+=+=+=+= 

子供が小さい頃はよく車で出掛けていた。連休だと家で子供が暇を持て余すし、大人も煮詰まってしまう。近場のイオンとかが多かったが、時には泊まりで遠出も。混むと分かっていても出掛けてしまう。でもどこも人や車でいっぱい、何かと料金高いし全然楽しいと思えなかった。今では出かけるなら基本平日のみ。現役で仕事してる世代だと平日は難しいよね。本当なら家で休みたいはず。お疲れさまです。 

 

=+=+=+=+= 

コロナの恐怖感が薄れてからの連休はコロナ前よりも車で出かける人間が増えた気がする。それに伴いマナーの微妙なドライバーも多く見られるようになった。安全機能が付いた車が増えた世の中でも大きな事故は無くならない。一人一人自分の運転を見直しながら運転するべき。 

 

=+=+=+=+= 

お疲れ様です。渋滞に巻き込まれても、結局車が一番安上がりだから仕方ないんでしょうね。50年以上前ですが、盆正月の里帰りは高速が2区間しか開通しておらず、残り22区間は下道でしたので、最大13時間かかりました。しかもマニュアルで。父親には感謝しかありません。世のお父さんお母さん頑張って下さい。人口急減時代だと言う事ですので、あと少しの辛抱でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ふと思うけど、なんだかんだ金に余裕がある人って沢山いるんだなと思う。 

連休だから遊びに行くとか、ボーナス入ったからお買い物するとかそういう余裕はないから365日ほぼ同じ生活水準。 

お金に余裕がある方々がどんどんお金使ってくれるのは本当にありがたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日は、どことも大勢の人達でいっぱいだと思います。有馬温泉にも、大勢の人達が来ています。2日と3日は、有馬大茶会でした。2日は、大雨でも、大勢の人達が来ていて驚きました。この大雨の中なのに。茶会とあって、外国人観光客も多く来ていましたね。コロナ前にも、こんだけ大勢の人達が毎日来るなんてことなかったのに、温泉で有名だけど、宿泊料金は、高額だからね。土日祝に来るぐらいで、飲食店に人が並ぶ所なんか見たこともなかったからね。5類以降に毎日のように、大勢の人達が来るおかげで、旅館やホテルは、改装に増築に、飲食店やお土産店まで、改装し、どんどんオシャレになっていくのににビックリ。店の隣にある家の玄関まで、座敷にするぐらいだからね。有馬温泉の駅まで、リニューアル。5類以降、儲かって笑いがとまらないんじゃないかなあ。他の観光地も儲かってるんだろう。コロナ以後、観光業だけが儲かってる 

 

=+=+=+=+= 

今年の夏は暑かったので家に籠りがちでしたから、この連休でリフレッシュするには持って来いですよね。 

紅葉と季節の美味しい食事を満喫し、道中、休憩しながら安全運転で移動して下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

今、青春18きっぷで一枚のきっぷでグループで使う事が出来ないという話題があるけど、 

車を借りて、もしくは自宅の車を使って高速道路を使って移動するのもアリかもね。場所によってはきっぷより高速道路の利用のほうが安いケースもあるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

3連休初日が台風後の低気圧の影響で高速道路や国道の通行止めでめちゃくちゃ渋滞しました 

逆に普段通らない狭い山道を通らされたりして少し怖かったです 

時間は3倍くらいかかりましたが無事に辿り着けました 

もうすぐ帰りますがどうなることやら 

無事に帰れたらそれだけで満足です 

 

=+=+=+=+= 

今日関越利用しました 

練馬を7時から下り、花園を10時から上りました 

流石に混んでなかったけど、最近休日は朝早くから渋滞するのでハラハラでした 

なんとか分散できると良いのですけどね 

 

 

=+=+=+=+= 

連休前半が悪天候で遠くに出かけた人は少ないだろうし、紅葉もかなり遅れていて今日だけ出かける人も少ないだろうし、予測より渋滞は少ないと思う。30kmの予測も実際は20kmぐらいで、ピークも短いと思う。 

自分がもしその方面に出かけているとしたら「だいじょーぶ、たいしたこと無いって、へーきへーき」と、渋滞に身構えてカリカリすることなく、むしろヘラヘラとリラックスして帰途につきたい。 

 

=+=+=+=+= 

高齢者です。滅多に出かけませんがもしも出かけるとしたら平日にします。連休と比べて宿泊費も平日料金何よりも混雑が無い事です。世間一般に分散を推奨しているのですがまだまだ浸透していません。 

 

=+=+=+=+= 

台風一過の連休ですし、仕方がないです。コロナ禍からの解放感も後押ししているのでしょうか、仕方がないですね。出かける方々も渋滞は覚悟して出掛けたのでしょうから、それも満喫して、ご無事に、ご帰宅ください。因みに、弊社の社員が2日からコロナに感染して休みました、今日も明日も明後日も有休になってます、今月私は13日と26日の2日間しか休みが無いというのに…。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路において連休で混雑が見込まれる場合、準中型クラスまでの自動車は3割増料金のほうがちょうどいいんじゃね。渋滞で高速道路の体も成してないし事故が増えて警察やら高速道路会社職員の出動回数も増えるんだからよ。 

 

=+=+=+=+= 

長い渋滞をやっとの思いで抜けたと思ったら、今度は新たな事故渋滞が発生したりして、もっと時間がかかることが多々ありますね。 

皆が早く帰るためにくれぐれも安全運転で。 

 

=+=+=+=+= 

秋の行楽シーズンの連休。 

ホント遠出は、考えもの。 

今日も午後から渋滞ごっこに参加するなら、家で寝てたほうがましかな~と、いつもそう考えて遠出か静養かの堂々巡り。。 

運転の方、お気をつけください。 

 

=+=+=+=+= 

自分の三連休はこんな感じでした 

土曜日は近所のスーパーで刺身のお造りとケーキを買ってきてちょっと贅沢な夕食を味わいました 

日曜日は家でゴロゴロして風呂にも入らず歯も磨かずに1日中スマホとPCをしておりました 

本日3連休最終日は今起きたばかりですがこれから風呂に入り歯磨きをしてからカップ麺を食べてパチンコ屋に行ってジャグラーを打つ予定です(予算は3万円まで) 

 

=+=+=+=+= 

昨日も渋滞酷かったですよ。 

中央高速で夕方から夜に東京に帰ってきましたが、大月から高井戸まで3時間以上の表示。実際には2時間半くらいでした。 

途中のパーキングも大混雑なので、早めに休憩を取られたほうが良いです。 

 

=+=+=+=+= 

今日、通勤途中で 

前を走行していた車が高速の出口から侵入しようとしていて慌てて隣の入口から入って行った。見た目高齢者じゃなく中高年の男性だったな。侵入する前に気づいたから良かったけど高速の逆走は、こんな感じで起こるのかなと思った。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うんだが連休混むのは当たり前で 

今年みたく嫌がらせのように3連休天気が悪かろうが関係ないだろう。 

国は連休の割引とかやめて必死に平日に誘導(割引等)しているが 

全く意味のない事だよな。 

GWやお盆正月が混むことで何か問題あるのか教えてほしいな。 

外国だって記念日や春節とか長期休暇大移動するしな 

混むのが嫌なら朝早く出ればいい 

あと平日観光客もっと増やしたいなら暇なシニアとか自営業とか平日休みの人とかその人向けの観光商品作ればいいんだよな。 

コロナ前に比べてシニアの特に団体旅行減った感じがするな。 

コロナ前は結構ツアーガイドさんが旗もっている光景見かけたのに 

今外国人の団体の方が目立つわ 

日本人おとなしくなったんじゃないのかと言いたいわ 

 

 

=+=+=+=+= 

3日(日)の夕方のニュースで1日(金)に出かけた日光市のいろは坂が大渋滞していた様子が放映されました。幸い私は渋滞に会うことはなかったですが、昨日は天気が回復して多くの観光客が集中しましたね。本日も行楽帰りで高速道路は軒並み大渋滞でしょう。昨日中央道を八王子方面から岐阜県方面に向かって走りましたが、韮崎周辺で対面通行になりましたので3車線があっという間に大渋滞となりました。道路表示で「◯◯先に対面通行により◯◯㌔渋滞。約◯◯分かかる」などの案内があれば、分かりやすいです。余裕を持った運転が大切かもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

旅行に行ったら「家でゆっくりもよかったな」 

家でゆっくりしていたら「旅行に行けばよかったかな」 

って思ってしまう。 

最近は人混みが苦手になってきたし家でゆっくりが一番ストレスなく過ごせる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

今年最後の三連休。 

今回は家族の希望もあり車で移動したいよねという話になりレンタカーして何年かぶりに運転して高速を走ります。 

合流や車線変更には未だに慣れなくてクラクション鳴らされることもありますが、前方をよく見て運転したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いつも帰りは早めの行動を。 

 

今回も朝ラーメン食べて鶴ケ城見て10時に会津若松を出発して静岡県まで帰ります。 

 

とりあえず14時に圏央道の菖蒲パーキングまで。 

後は海老名ジャンクションが鍵ですが、それなりにスムーズに帰れそうです️ 

 

=+=+=+=+= 

おかしいですね。高い税金、高速料金、ガソリンは半分税金、これほど金を取られているのに、何故何十年も渋滞は解消しないのでしょうか?そもそも日本人の人口は増えておらず、車の国内需要も頭打ちです。何故、渋滞は解消しないのでしょうか? というか、我々から巻上げた金を何に使っているんでしょうか? 

 

取った金の分のサービスを提供しなくてもクビにならない仕事は気楽でいいですね。羨ましい限りです。 

 

=+=+=+=+= 

関東は今日はかなり風が強めに吹いてます。高速道路では横風を受けると車が急にふらつく事があります。皆さん安全運転で良い旅を楽しんで下さい。 

 

=+=+=+=+= 

休日を分散されられればいいけど業種や職種によってはそうもいかないからある程度の渋滞は仕方ない。 

有休で1日休み延長したら混雑具合も大分違うけど子供のいる家庭はそうもいかないだろうし。。。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路の制限時速を30kmくらいにすれば渋滞の原因が解消されるのではないか。時速120kmで渋滞の最後尾に突っ込んでいくから詰まる上に事故が起こる。頭は使いようだ。 

 

=+=+=+=+= 

連休中日の昨日に少し高速道路走ったけど、所々ちょっと流れが悪くなる・・って程度だった。当然仕事の大型トラックもたくさん見かけたが、道が混むのに比例してSA・PAも混むだろうからね・・大変でしょうね・・お疲れ様です!気をつけて運転して下さい! 

 

=+=+=+=+= 

猫も杓子も庶民は考えること、やることが同じだね。みんなの考えていることの裏をかいたつもりが、他の庶民も同じように裏をかいたつもりになっているので、結局は、同じ時間帯に同じ場所に殺到するので、激混みになる。 

なんと面白いことよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

どうしたってお出かけ日和ですもんね 

我が家は渋滞嫌い・早起き嫌い・電車は人酔いする 

で、遅く起きてゆっくり皆でブランチ作って、じゃんけんで家事分担して 

贅沢デザート食べて夕方早めにご飯食べて、リビングムービー(作品未定) 

今は窓開けて風通しながらノラジョーンズ聴きながら読書開始です  

誰も疲れない休日にしようってだけ、決めました 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍で外出を控えていた時期に比べれば、高速道路の渋滞が30㎞にもなるほどレジャーに行ける様になったことはある意味喜ばしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

昨日ちょっと暇つぶしに出かけた(片道80km程度)けど、一般道でもかなりの渋滞でした。 

行きは通常の1.5倍、帰りは2倍の時間がかかりました。 

高速道を使った予想は一般道と変わらなかったので、あえて高速道は使いませんでした。 

 

=+=+=+=+= 

「なんとか割」とか言って税金投入しなくても、連休作れば観光刺激が勝手にできる。祝日が土曜とかでも繰越して前後のどこかで休みにするなどの制度ができて連休作りやすくできたらいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

今年は三連休が9月に2回あった、国民皆が休めるわけでは無い振替休日を無理やりつくり休日を増やしているが疲れ人もたくさんいるだろう、祝日を減らしてのんびりしたほうがよい 

 

=+=+=+=+= 

東京圏は東北出身が多いという事だな 

それにそんなに実家に帰りたいと思うのも不思議 

親とか実家とか、成人したら1回くらい会えば良いだろう 

関東なら、関東で小さい旅をする 

大宮旅や成田旅で十分 

人生を適当に生きてる大衆が非常に多い 

 

=+=+=+=+= 

30kmの渋滞(それ以上は言うまでもなく)ってキツいな 

 

眠気対策でコーヒー飲むとトイレが近くなるし、SAいっぱいだからまだ我慢できるから一つSA飛ばすと、結局トイレ我慢出来なくなり、悶絶しそうになったことあるw(その時は、何とか次のインターにはたどり着き、コンビニ急行して漏らさずギリセーフw) 

 

=+=+=+=+= 

自家用車は排気ガスを大量に出し、輸送効率が著しく悪い乗り物です。 

行楽のために排気ガスを出して地球を汚染するなど、あってはならないことであります。 

ガソリン税を増税し、1L500円まであげましょう。 

自動車会社の圧力に負けていては、地球は持ちません 

 

=+=+=+=+= 

物価高だの 

生活費がヤバいだの 

遠方への旅行 

ドライブ 

宿泊費は右肩上がり 

高速代も決して安くない。 

現地に着けば 

大小フェスで浪費 

自宅でのんびりが一番だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ニュース見てると、何処何処でこんな花が咲いているとか、お祭りが行われているといった行楽情報が報じられ、 

そして何処何処で渋滞だと。 

それに、一喜一憂するコメが投じられるが、僅か数年前はこんな日常が戻ってくる日がいつになるのか不安な毎日だった訳で。 

この連休のこの喧噪さえ愛おしく思える。 

 

 

=+=+=+=+= 

嫁さん仕事で、子供は図書館で勉強。 

天気が良いので洗濯して、布団干して、 

優里を聴きながらまったりしてます。 

布団のほした匂いが昔から好きで。 

 

ご飯セットしたらドンキでもぶらついて、 

子供をむかえにいこう。 

 

=+=+=+=+= 

毎月何の日だかんだ連休つくらないでほしいものです。でなくても毎週土日休みなんだから要らないでしょう。何十キロ渋滞する中よく行く気になるよな疲れに行くようなものでしょう 

 

=+=+=+=+= 

日本は不景気!とかよく言われるし、聞かれたときは自分も同調するけど、正直なところこういう記事を読むと、まだまだ豊かな国だよなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本庶民が海外に行けなくなって久しいが、乗っている車も貧乏になってきたようす。国内有数のツーリング、ドライブスポットに住んでいるが、最近はレクサスが主な高級車。コロナ前はあれほどいたイタリア車はとんとみかけなくなった。ベンツ、BMWも一昔前のモデルで小さいやつが多い。ホテルの駐車場も県外ナンバーの外車で溢れていたが、今は国産車ばっかりで、わヤリスが急増。反面、渋滞と事故は増えているようだ。ちなみにわしはタント。 

 

=+=+=+=+= 

今年はカレンダー上、連休が例年より多い。ちなみに都内を含め観光地以外は、連休だと閑古鳥が鳴く商売もあること、連休明けは金使った後で閑古鳥が鳴くって事を忘れないでね。観光地以外はいい迷惑。って負の側面も忘れないでね。観光地の人は儲かった分国内で消費に回してね。 旅行業界から回り始めない「そんなはずじゃなかった旅行業界版トリクルダウン(笑)」じゃ困るのよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本を4分割くらいにして休みの曜日を分ける。これを実現すれば日本の人手不足ひいては給料上がらない問題も解決していきます。 

 

=+=+=+=+= 

みんなが車間距離を守っていれば渋滞は起こらないと聞いた事がありますが 

国民総教習会でも行って劣悪ドライバーを排除していかないと改善されないでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

渋滞の先頭ってどうなってるんだろう? 

いつも混雑する方じゃない流れで行き来するんですが、 

いつの間にか逆側の道路がぎっちり埋まってるんですよね・・・。 

 

=+=+=+=+= 

物価高で日常生活にストレスを抱えるなかで、せっかくの連休でお出かけするも渋滞でさらにストレスが溜まってしまう 

 

どこで発散できるのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

来週の土日も今の週間予報だと、お天気崩れる予報だから、昨日又は今日の2日間で行楽地へ出掛けた人も多いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

30kmの渋滞しても車で行く価値はあるんだろうか 

個人的にはその渋滞してる間に電車で移動した方がいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

平日は車庫に愛車が眠っているものだから休日は動かさなければ、、っていう強迫観念が何十キロの渋滞にハマる事に勝ってしまうのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

連休作りすぎ。 

渋滞、値段高騰、どこ行っても混雑なので旅行する気がしない。 

それより有給とか学校でも家族旅行休み推奨とかの方が嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

この連休のホテルの異常な高価格を見て 

びっくりしましたウチは無理でした 

それでも旅行行ける人はお金持ってるんだなと 

これも格差ですかね 

 

=+=+=+=+= 

毎度の事ですが、皆さま渋滞好きですね。 

職種にもよりますが、やはり平日にゆったり移動出来たら良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

仕事中は仕事(安倍政権で残業規制がかかり、仕事の中に遊びが消えた) 

遊びも仕事(疲れる) 

日本人、我慢強さもそろそろ限界じゃあないの? 

仕事の働く時間分散、休みの時間分散しないでおかしくなりますよ 

 

=+=+=+=+= 

連休じゃなくても普通の土日でも20-30kmの渋滞なので特別なことではない。 

むしろ、東名なんて平日夕方に20km渋滞することもある 

 

=+=+=+=+= 

私は、土曜日仕事なので三連休はほぼありません。 

日本のカレンダーは、日祝は赤日ですが土曜日は休みじゃないのにどのメディアも三連休決めつけて言いますよね。 

 

=+=+=+=+= 

東名なんて毎週この程度の渋滞あるけど? 

そして毎週釜堀事故起きている。 

土日は平日に比べて明らかに走りにくい。リズムを乱す車が多くて。 

 

=+=+=+=+= 

三連休ぐらいじゃ泊まりがけで行っても大してゆっくりできないし、日帰りするにしても土曜日に出発して日曜の夜には帰って月曜日はゆっくりなんてパターンじゃなけりゃ嫌だなぁ 

 

 

=+=+=+=+= 

もう、無駄に祝日要らないから有給休暇20日位取得義務化法整備して、一斉に休むといって混むは、高いは疲れるは良い事一つもない 

 

=+=+=+=+= 

完全にインフラパンクしてんだから、もうこれ以上東京への理由なき流入は制御すべき。東京一極集中いい加減にして。周辺県も大変迷惑しています。 

 

=+=+=+=+= 

連休出かけるのは良い事だと思うけどパーキングとかで大型の人が困る事はしないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

我が家は平日休みの仕事の為なかなか出かけられないので、休めてる人達でインバウンド並みに沢山お金を使って経済を回してください 

 

=+=+=+=+= 

関越道の渋滞は本当に動かないよね… 

東北道は渋滞と言っても結構流れてる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

連休に出かけると 

よりお金を使っちゃうのでは? 

連休だからこそ値上げをしてたりして、 

うまくお金を使わされてしまう気がする。 

 

=+=+=+=+= 

交通集中による渋滞は仕方ないけど、事故起こして渋滞させるやつは邪魔でしかないし、迷惑。皆さん事故起こさないようにね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の3連休は日月火で取りました。 

都心以外は渋滞とほぼ無縁でいいゾ〜 

皆さんも暦通りの3連休は、避けようね! 

 

=+=+=+=+= 

関越上りは毎回渋川以北で時間を潰して、20時過ぎたら情報見ながら帰途につくようにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

三連休無くして欲しい。出掛けたくても、渋滞、混雑がひどいので出掛ける気になれない。 

もしくは、人口を分散して欲しいわ。全く。 

この、経済損失、気にならんのかな、お国の人は。 

 

 

=+=+=+=+= 

下手くそなサンデードライバーのおかげで毎回大渋滞 それでも渋滞に突っ込んで事故してさらに渋滞が延びるの悪循環 

 

=+=+=+=+= 

高速道路の総延長は伸びているし、国内の乗用車保有台数はほぼ変わらず、レジャーに出かける車は微減。なのになんで渋滞は減らない? 

誰か教えてくださいな。 

 

=+=+=+=+= 

どこ行っても高齢者が多いけど、高齢者は平日に行けば良い気がするんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

余暇モード ヒマジンになったんなら 時間な束縛なんかぶっちゃっちゃって 自由なんだから自転車を漕ぐほうのが自由な身軽な自由なのだが 自動車の必要がない 

 

=+=+=+=+= 

昨日外環から常磐道を走ったけど、連休は追い越し車線をチンタラ走ってる車が多くてほんと走りづらい!! 

 

=+=+=+=+= 

車移動に限らず、なんで混むってわかってるのに出歩くんだろう? 

家でゆっくりしてるに限る。 

 

=+=+=+=+= 

連休は働き、平日に休みを取る派なので、このようなニュースは微笑ましく見ております。 

 

=+=+=+=+= 

値上げだ節約だなんてしょっちゅうニュースで愚痴ってるの見るけど、なんだかんだでみんなお金に余裕あるな〜と思う。 

 

=+=+=+=+= 

こういうときは事故が起きやすい… 

対面通行の高速で事故起きると1ミリも動けなくなり地獄と化す 

 

=+=+=+=+= 

連休は全部仕事なので 

羨ましい反面 

渋滞と聞くと 

ちょびっとラッキーとも 

思ってしまう 

 

 

=+=+=+=+= 

私の実家周辺も紅葉とか道の駅で大渋滞みたい 

大変だなとこの時期いつも思う 

 

=+=+=+=+= 

こうなるから、平日休みの方が好きだなー 

わざわざ皆が休みで混む日に出かけたくない 

 

=+=+=+=+= 

そうか。ちまたでは3連休だったのか。うちは3連休になりそうな土曜日は出勤になってるから、3連休というものをあまり味わったことがないな。 

転職すっか… 

 

=+=+=+=+= 

一斉に出かけるの好きだね 

混まない時に有給とって快適に旅行した方が有意義だよ 

 

=+=+=+=+= 

連休は家でのんびりしてちょっと旨い物を食べるくらいが丁度いい。 

 

=+=+=+=+= 

渋滞は時間の無駄です。レジャーに行くなら平日ですね。平日レジャーは還暦過ぎた年金暮らしの人たちの特権。私もですが、 

 

=+=+=+=+= 

俺は仕事だから関係ないけど、事故んないで帰ってこいよ! 

 

せっかくの休みなのに、意味なくなるで。 

 

=+=+=+=+= 

連休に渋滞覚悟で家族サービスする人を尊敬する。 

 

=+=+=+=+= 

高速の渋滞は事故じゃなければ30キロくらいで流れてる 

ヘタクソ運転手が追突事故起こして動かなくなる 

 

=+=+=+=+= 

みんながバラバラに休みを取れたら渋滞はかなり緩和されるのに。せーので休むからせーので混み混み。 

 

 

 
 

IMAGE