( 230182 )  2024/11/05 01:05:57  
00

=+=+=+=+= 

特にコロナ禍以降、スマホ等によるネットの浸透は凄まじいですよ。テレビは見なくてもスマホは見るから。 

私の周りの高齢者も、結構、一連の真相に気づいています。 

組織票というけれど、労働組合やPTAなど、あらゆる組織が存続の危機に瀕している昨今、選挙の結果がどう出るか楽しみですね。 

 

=+=+=+=+= 

様々な新情報が出てきている中、テレビや新聞はダンマリを決め込んでいます。しかし全国的に斉藤氏への支持が高まっているのは紛れも無い事実だとは思います。 

でも投票する権利があるのは兵庫県民のみ。 

過去の斉藤氏バッシングの報道を鵜呑みにしそれをアップデートできていない人の方がまだまだ多いのではないでしょうか。 

現状では斉藤氏はまだまだ厳しいと思います。 

投票日まであと二週間弱、もっと大きな風になっていくことを期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

これまでもマスコミの偏向報道や週刊誌報道が問題視されたことはありましたが、今回はBPO案件になりかねないゆゆしき事態です。 

 

国民が知りたいのは、「斎藤氏からパワハラを受けた人は存在するのか」「元局長の自死の原因は何か」「告発は公益通報者保護法に該当するのか」という点だと思いますが、これらの調査・検証結果によっては世間の斎藤氏への印象は大きく変わり選挙にも影響します。 

 

そのような中でもワイドショーは真相究明へ独自調査することなく、おねだり疑惑など新たな批判材料を見つけては一方的な報道を続け、そこに政治的公平性は感じられませんでした。結果として多くの視聴者が不信感を抱くようになり、国民が中立的な判断材料を探す事態になってしまいました。 

 

週刊誌も斎藤氏を支持する人を分析、斎藤ガールズと揶揄するなどワイドショー同様に暴走。 

このような報道こそ公益性がなく、見直されるべきではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

現在立花氏が主張している内容についてメディアは一様に沈黙しています。 

この内容が事実でなければ大変なことですが、これが事実であればこれまでのメディアの報道が誤った斎藤氏の評価やイメージを国民に周知させていたことになります。早急に事実を確認して修正するべき点は修正をしなければ兵庫県民の多くが、メディアから毎日のように刷り込まれた評価のままで選挙を迎えてしまうことになります。これは民主主義国家の報道機関として根本からの存在価値が問われる事態であり、場合によっては将来県民に与える損害は多大なものになることもあり得ます。特に大手メディアは危急の対応が求められると考えています。 

これは我が国の権益と結びつきがちな政治や選挙のあり方、報道の存在価値を根本から見直す大事な機会になると思い、注目しています。 

 

=+=+=+=+= 

情報が錯綜して、迷っておられる兵庫県民の方々。 

ぜひ実際に各候補の演説を直接聞きに行ってほしい。 

それが一番、ご自身の投票先を決める重要なポイントになると思います。 

兵庫県をどうしていきたいのか、そこを大事にしていってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

SNS の発展によってテレビを報道がいかに偏ったものかというのがよくわかるようになった。 

各候補者を集めた番組でも番組が用意したテロップなどによって視聴者を誘導しているのが見え見え。これに対してリハックなどのYouTube 番組は極めて中立な司会をしていて これこそが 報道のあるべき姿だと思った。 

兵庫県知事選 はオールドメディアの世論誘導に 有権者がNOを突きつけ打ち勝った象徴的な選挙になるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

投票先について、所属政党や組合から「今回は〇〇さんに決まったので投票を」と呼びかけられる方もたくさんいらっしゃると思います。ただ今回は、前知事が明確な失策がないのに、失職になったという事実があるので、今回のいきさつをご考慮いただけると幸いです。 

 

=+=+=+=+= 

機会があるなら、県民のみなさんは、県知事候補者の演説を聞きにいかれることをお勧めする。 

 

それが無理なら、噂話を鵜呑みにしないことが肝要では?テレビもネットも噂話を平然と垂れ流しているように思える。 

 

今回を情報リテラシーを意識契機にするといいと思う。 

 

とにもかくにも、県民は、期日前選挙にいこう 

 

=+=+=+=+= 

リハックなどの動画や立花氏の行動力などで、徐々に騒動の構図が見えて来ました。大手マスコミに情報統制されていた大多数の方が、事実背景に気がつき始めたからだと思います。 

是々非々の情報リテラシーで今こそ兵庫県の有権者の慧眼が問われると思います。 

 

=+=+=+=+= 

少し前まで「県政を想い勇気ある告発者」が「己の地位を利用して関係を迫った極悪人」に認識が変わりつつある。 

正にここ数日で激変と言えよう。 

 

奥谷氏のマスコミへの圧力疑惑は徹底的に調査されなければならない! 

情報を意図的に選別する彼が百条委員会の委員長をする限り公平な審議になるとは到底思えない! 

3連休明けの明日からどの様な動きになるか? 

アメリカ大統領選も気になるが知事選挙の方が目が離せない。 

 

マスコミの忖度からの脱却がこの選挙で問われている。 

名前の上がっている議員も知事選の結果に関わらず、いずれ審判の時がくるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

元県民局長の「公用PC」を投票日までに公開すべきだと思う。(個人が特定される部分は黒塗りでよい)斎藤さん失職までの真相は「公用PC」の中にある。県民は真実を知る権利がある。 現状は立花氏の県会議員からの情報による暴露で少しずつ「公用PC」の中味が分かってきて斎藤さんに良い風が吹いてきた。 

しかし、これもおかしな話で県会議員は立花氏に情報を流すのではなく議会で堂々と真実を追及し知事代理の副知事に「公用PC」の公開を要求してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

事実は3点 

 

・斎藤は県政において議会派が不利益を被る施策(65歳以上の天下りの廃止、県庁舎建て直し案の見直し)を進めていた 

 

・県議会は不信任決議を通すほどの理由(パワハラ、おねだり)を証明する証拠を示していない 

※再選挙では21億の補正予算が組まれており一般に現在、百条委員会で認められている内容は負担金額に相当しない 

 

・百条委員会において斎藤に有利になる(県民局長の不倫データに関する)証言をしようとした副知事に対して強制的に中断した 

 

知事か県議員か有権者が変えたい方を選べば済みます 

 

=+=+=+=+= 

とにもかくにもyoutubeで見てほしい。県民の前にしっかり立ち、一言一言誠実に真摯に自分の進めてきたこと、そしてこれからへの強い意志。こんな状況に追い込まれながら、誰を非難するでなく、自省の念もしっかり伝わる。何もぶれていない。自分は県民ではないが、なぜか涙があふれる。心を打つ。これはマジックか?第三者委員会の結果待たずとも、この人つぶしちゃダメでしょう。余談だが、この人その昔クイズ番組で活躍のはらたいらさんに似てるなと思う。「斎藤さんに全部!。」でいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

メディアは候補者の訴えを正確かつ客観的に報道するべきだと思います。 

立花候補の訴えを正確かつ客観的に報道しないメディアは政治的中立性を欠いていると思いますが、そのようなメディアの姿勢に疑問を抱く人が増えているから風向きが変わったのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

N党の立花さんの演説やYouTubeには驚いた。あまりにも衝撃的な内容で、斎藤知事がはめられたと理解した人がたくさんいると思う。マスコミ報道されていないが。これは報道すべきだと思う!おかしい!ジャニーズ隠蔽でも懲りていないのか?マスコミには正しい情報発信を願う。昨夜の斎藤さん演説のものすごい人数や熱気もすごかったです。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろなことを知ると彼が何をしていたのか?県民の方ばかり見て既存勢力の人たちとの調整が不十分だったことがだんだんとわかってきて、県民の味方だと気付いた人が増えたからだと思います。パワハラ疑惑についても、付箋紙1枚を壁に投げたこと(誰に対してか記憶していません)と、副知事の片山さんに対して机をたたいたことだけが証明されたみたいです。それがパワハラに当たるのかは百条委員会の判断(というか当事者の片山前副知事の進言の方が強いかな)で進めているようです 

 

高校の予算を増やし、県立大学の無償化、不妊治療特化条例の制定、、キリがなくなるから書かないけど。(前々知事の隠れ負債についても返済するし) 

 

兵庫県民として、しっかりと真実を調べて投票したいと思います 

 

=+=+=+=+= 

テレビや新聞などはいかに事実と違う偏向報道をするかと言う象徴的なケースになっていると思います。 

マスコミが主導した一連の斎藤バッシングはもはやフェイクニュースだったと言っても過言では無いのでは? 

県政を停滞させ、莫大な税金を使い無駄な知事選をせざるを得なくなったのは明らかにマスコミの責任だと思います。 

 

斎藤叩きをしたニュース番組は打ち切りに。 

テレビ局や新聞社は責任者を辞職させるなどきちんと責任を取るべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

社会経験のある方、いや学生生活でも良いけど、組織で凄く孤立して孤立無援の状態になった経験って大なり小なりあると思う。人が生きるって孤独との闘いって本質もあるかも知れない。演説会場の人達から自然発生的に起こる斎藤コールは、愚直に歩みだす斎藤候補を自分に重ね合わせているのかも知れない。まだまだ大手マスメディアどころかネットメディアもガン無視状態。まだまだ時間はある、この波が更に大きく広がって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんは色々と疑惑があったけど、県議員によってでっち上げられたデマだったことが分かってきたからだと思います。 

黒幕だった県議員の名前も今1人1人挙げられています。 

詳細は10月の週刊現代、YouTube立花孝志、リハック、浜田聡議員、高橋洋一チャンネルなどオススメします。 

斎藤さんは逆パワハラを受けていたようです。 

日本のために、兵庫のために、斎藤さんに必ず返り咲いていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは知事が元県民局長の自死の原因だという印象操作をし、パワハラ、おねだりと合わせて前知事が極悪人であるかのように連日報じた。おねだりは捏造、酷いパワハラもなかった、そしてここに来て元県民局長の自死の原因かと思われる事実も出てきている。人の死を利用し、マスコミを使って前知事を追い落とした勢力を許してはならない。こんな汚いやり方で知事を失脚させることがまかり通るなら、日本の民主主義は崩壊だ。いまだに偏向報道をしているマスコミは訂正、謝罪すべき。そして県民の皆さん、選挙に行きましょう! 

 

 

=+=+=+=+= 

街頭演説の様子を色んな方がYouTubeに上げてくれてるのでありがたいです。 

毎日すごい人だかりですが、聞いて満足写真撮って満足するだけでなく、ちゃんと選挙に行って投票してほしいです。 

民意を反映させる唯一の手段なんですから。 

 

=+=+=+=+= 

文句言える人は、ちゃんと投票に行った人のみ。 

 

ただ、今の悪い世の中、今まで自民党に投票し続けてきた人は、ものすごく責任を感じなければならないのと同じで、今回の知事選だって、よくよく考えて投票してほしい。 齋藤氏に投票するのが良いとも言わないし悪いとも言わない。齋藤氏以外の候補にいれるのも、良いとも悪いとも言わない。 

ただ、投票するならしっかり責任を持って投票しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

Xでは、斎藤さんが駅立ちをし始めた頃から、パワハラやおねだりなど無かったこと、自殺した局長の本当の自殺の原因、一部の県議会議員の悪巧みなどが明らかになり、風向きが変わるのは早かったが、ヤフコメは斎藤さんを批判する書き込みが多くて、辟易していた。 

ここに来てやっと真実が表に出てくるようになり、少しホッとするも、テレビは未だに偏向報道を止めない。 

SNSもせず、ネットも見ない情弱なお年寄りなどに、どうやったら分かってもらえるのか、歯がゆい限りだ。 

知り合いに話して、一票でも多く斎藤さんに投票してもらえるよう働きかけていくつもりだ。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県を良くしようと邁進してきた知事を陥れようとした県幹部職員とその背後にいると思われる人物、県職員組合、枝葉末節に付和雷同して、不公平な報道をしてきたマスコミ、そしてマスコミの報道を恐れ自己保身に走り不信任案を出した県議会議員、このような人たちに負けたらあかんでよ!選挙の費用がどうのこうのというのであれば、そもそもこのような人たちの筋違いの言動がなければ、今回の知事選挙はしなくてよかったはずである。知事選挙の費用を兵庫県はこれらの人たちに請求すべきである!花も嵐も踏み越えて、ガンバレ斎藤さん! 

 

=+=+=+=+= 

がんばれ!いまYouTubeで須磨の演説聞いた。ずっと気になっていたが、なかなか聞く機会がなく聞けなかったがやっと聞けた。思った通り痛みを伴う改革で既得権をもつ県議県職員を主にする不満分子の反乱だったこと確認。民間の世界では当たり前のことが当たり前にできない。再度知事になって改革の続きを続けていただきたい。がんばれ! 

 

=+=+=+=+= 

亡くなった方のご家族がお話してくれたら、また風向きが変わってくるだろうな 

そっとしておいて欲しい・・重々承知ですが、もし故人の思いと違った方向に決まりそうなら、声を上げることも必要なのでは 

森友問題でも悔しい思いをご遺族はされていますが、相手がデカすぎて太刀打ち出来なかったんですよね・・ 

 

=+=+=+=+= 

パワハラおねだり偏向報道一辺倒のマスコミより、SNSで拡まる情報の方に信憑性があると有権者は気づき始めているのでしょう。 

 

 

・「倫理上問題がある」とされる元県民局長の公用PCの中身 

 

・百条委員会委員長の不可解な挙動 

 

・元県民局長の告発文書は「外部通報」にあたり、不当な目的ではなく克つ相当の真実性を要件とする公益通報者保護の対象ではない 

 

 

などなどが大手マスコミで取り上げられるようになれば、情勢はさらに大きく変わることに留意が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

僕も、報道や定例会見の中継を通じて、証拠に乏しいけどこの人は黒だろう、と結論づけていた。 

確かに百条委員会の進め方にはいろいろ違和感があり、今後、新たな情報によりそれらが解消されればよいなと思ってます。 

・本人の証人尋問で取り扱われた重要なパワハラエピソードが「机たたいて付箋投げた」? 

・委員会後の会見、また結論出ていないはずなのに斎藤が悪と決めつけすぎたような発言多数 

・公益通報について委員会側が召喚した弁護士の解釈が正しいことになっているが、彼は何者? 

 

=+=+=+=+= 

自由な社会を守る大変さを選ぶよりも 自分が楽に生きたくなったり、理性的に考えるよりも 感情を先立たせるほうが心地よかったりするから 人は強く見える他者に惹かれてしまうのではないでしょうか? 

ヒトラーや、某トラン○元大統領のような、独裁的な指導者を選んでしまうのはそういうことなのではないでしょうか? 

今の日本は平和ですが、世界的には変な方向にズレ始めてる気がするので、よく良く皆が考える必要があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

県民局長が自死されたのは斎藤知事のせいでない可能性が極めて高いという証拠が百条委員会に出されていた(副知事証言)。しかし百条委はそれを隠し、斎藤氏を悪人と断罪しテレビや新聞を煽って名誉棄損をさせた。その延長で不信任決議、失職に持ち込んだ。明らかな謀略。最終的に正義は勝つと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

斉藤さんは、今、この選挙で知事時代に何があったのか、自分の声で真実を語るしかない。落選したら、終わってしまうし、当選したらまた、公職の身である意味自由が無くなる。兵庫の未来の為にも、無責任なメディア相手も含めて戦ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラはなく、自殺も斎藤前知事と関係ないことが分かってきました。 

あれほど報道していたメディアがパワハラや自殺を取り上げなくなったのは事実ではなかったからだと思います。(事実でない報道は公職選挙法違反になるため) 

 

今日、斎藤前知事の街頭演説を聞きました。 

しがらみや天下りのない、県民のための県政を目指した改革をしておられることが分かりました。 

県庁の建て替えを500億に抑えて、残りの500億を県立高校をはじめとした若い世代に使いたいとおっしゃっていました。兵庫県の県立高校の予算は全国で46位で、プールの修理代50万円も出せない状況だったそうです。一方で、天下り職員のために年間何億もの税金が使われているそうです。 

 

しがらみや利権を改革するには混乱もあると思います。でも、その混乱を乗り越えて、県民のための県政を進めて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

急に現れ同じ行動を取る集団にげんなりです。メディアを使った揚げ足取り合戦に辟易しています。兵庫県で遊ばないで頂きたい。お願いですからまともに政治して下さい。 

真実を追求するなら、県のお金が何億円も不正に警備会社に流れた件を追求して下さい。 

選挙では、県職員の命を守るアイデアを実行してくれそうな候補に投票します。 

 

=+=+=+=+= 

このタイトルにある「出直し」で風向きが変わったのではない。 なぜ風向きが変わったのかマスコミは知っているはずだが一切記事にしない。ジャニーズの時と同じ。県民や国民は真実を知る権利がある。我々は常にアンテナを高くしておかなければいけない。 

 

=+=+=+=+= 

今回は兵庫の未来、日本の未来の為にも斉藤さんにがんばってもらいたい。県民の為に動いてくれると思います。 

方や稲村さんは職員の為に動くが県民の為にはならない、さらに本県民局長の死に関係する奥谷、竹内、長瀬、長岡達の疑惑をもみ消す。真実を闇に葬るはず、じゃないと稲村さん推される意味がない。都合よく操れるからだろう。その見返りに外国人参政権や移民の受け入れをしそう。 

兵庫県に取って犯罪者の巣窟となり過去最悪の県政になる財政も無茶苦茶になる。ばら撒き政策では一時期のものでしかない。 

ほんと稲村さんはやばい。 

 

=+=+=+=+= 

元県民局長の10年間に10人の女性、しかも同一庁舎内(県職員)との不同意ともなれば、そのようなスキャンダルは、たとえ知っていても言えるはずないですよね。委員長。 

何人かの女性から県民局長は既に訴えられていてもいいレベルですよ。 

それを斎藤さんは知ってしまったのでしょう。公用PC内にあるデータ(職務上知り得た)なんぞ守秘義務で言えるはずもない。 

もし、その事実が本当なら。不倫していたのが悪いのではなく、人事権者にあろうものが、立場を利用している可能性はと邪推しますね。 

 

不倫されたご経験がある方なら分かると思いますが、10年間に一人でも大変なことなんですよ。こういうことは。 

 

=+=+=+=+= 

机をたたく、付箋をなげる、運転席のイスを蹴る本人も事実。職員を守らず処分を急いだのも事実。エレベーターのボタンを押さずにキレたのも事実 

俺は知事だぞと言って殿様気分の知事がホントに正義なんだろうか。 

メディアの印象誘導があったとしても、メディアの情報が全て嘘、誇張と言えるのか。 

有権者が正しい情報を見極め、正しい人に兵庫県の未来をたくしてほしいと思います 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは立ち位置を変え始めているが、この件は旧井戸派が利権を守るために県民局長をそそのかして真実に基づかない告発をさせ、マスコミも見事に踊らされたというのが真相だろう。マスコミの罪は非常に重い。斎藤氏を再選させなければ兵庫県民は全国民から情報弱者と思われてしまう。年配の方はテレビ・新聞からの情報に頼っているので、良識あるメディアがあるのなら、選挙までに修正報道をして欲しい(出る杭は打たれる日本では難しいか)。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民以外の皆様、他人事の様に思ってたら大間違いです。斉藤おろしを許したら味をしめて、どこの他府県でも、すると思います。そんな事になったら政治家と公務員天国に、なって行きます。政治家や公務員の財布の心配ばかりしていたら、改革など出来ません。これから少子高齢化で、税収が減るので、天下り廃止や、外郭団体廃止等は必要不可欠です。きっと斉藤前知事は、これからの日本の地方行政の見本を、作ってくれると思います。兵庫県に家族や知り合いの、いる方は斉藤前知事、応援してくれるように、お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

今回の事件は来年3月に第三者委員会の調査報告が出る。もし斎藤知事に非がなかったら、誰がどの様に責任を問れるのかマスコミの報道を振り替る等国会で検証すべきだ。絶対に有耶無耶にしてはならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

『人が亡くなったんですよ!』『なぜやめない!』など、齋藤さんが亡くなられた職員の死の直接的原因かのような報道、批判が凄かった。しかし、彼は一貫して亡くなられた方には哀悼の意を示すものの、ご自身の進退については曲げなかった。お亡くなりになろた方の死の責任が彼にあるとどこかできまりましたか?裁判で明らかになりましたか?亡くなった人が正しく、齋藤さんが全て悪と言いきるマスコミは何ですか?単なる憶測で彼を犯人扱い、批判するのはおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤氏は結局何の疑惑も晴れていません。 

告発文書を嘘八百と言いながら実際は記載のあったパワハラ行為を一部認めていますし、おねだり項目に記載のあったコーヒーメーカーも受領していました。 

 

文書が事実無根でない事は証明されていますし、通報者を探してはいけないという法を犯して、部下に調査を命じた事も、百条委員会で明らかにされています。 

こういった事実に目を瞑り、ひたすら支持を訴える人達の心境が全く理解出来ません。理屈に合わないからです。 

 

またパワハラを日常的にやっていたという事は、今回の件は被害者がいるのです。 

そんな人達を横目に自分が被害者でないから関係ないとばかりに、群がる人達は人としてどうなの?と思わざる得ません。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙はパワハラやおねだりが原因ならば、しっかり公用パソコンの内容は開示するべきかなぁ。各党あげて稲村さんを推してるのは、首相選挙での進次郎さんとそっくりな気がする。稲村さんが当選したら独自色は出せず、斎藤さんが当選さたら大混乱。 

兵庫県は大変やなぁ。 

お互いの支持者が相手候補をディスる。 

職場でも稲村派と斎藤派に分かれてきてる。 

規模は小さいけどアメリカ大統領選挙の分断 

ってこういうことかと思った。 

個人的には立花さんの言ってる事は相当話をもってると思うけど、全くのデタラメではないと思うからどちらに入れるか悩ましい。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。 

 

選挙が始まり、ReHacQ討論会で空気感は明らかに変わりました。 

 

既存政党とマスコミに持ち上げられた稲村・清水が 

明らかに知事にはふさわしくないという空気。 

 

井戸氏が創り上げた利権談合共産主義を破壊しようとする 

斉藤氏に対して、がんばれという空気が出るのは当然だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

私は色々と疑問を感じて斎藤さんはそんなに悪くない旨のコメントを以前からしてましたが、想像以上に、百条委、元県民局長、テレビの闇が深いですね。あと利権も。 

当初から疑問を感じていた点は、県民局長の自決のタイミング、証拠がワインおねだりの録音のみ(しかも社交辞令の会話)、あまりにも一方的なテレビの報じ方、パワハラネタの些細さ等々。 

しかし斎藤さんはもっと強く反論したほうがいいですね。元県民局長やそのご家族に遠慮してるんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元知事ほど人間の出来た政治家はいないと思う。それが3年間斎藤氏を見続けてきた私の感想です。パワハラもおねだりもでっち上げだったのに、でっち上げた人のことを悪く言わない、人を責めない、嘘をつかない、とても誠実で真面目。反論しないから誤解されるけど、いつの間にか周囲が助けてくれて誤解が解ける。橋下、泉、東国原の元首長トリオは悪口ばかり。だから人から好かれない。斎藤氏を見習ってください。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事選挙はSNSのパワーで斎藤元彦の再選が有ればN党の立花党首の株が上がります。 

ネットの発信で多くの日本国民に知れ渡った自殺した職員がパワハラでの自殺では無かった。不倫による倫理上問題の個人的に自死を選んだなんて2時間ドラマか映画を作れるレベルの内容ですね。まさしくどんでん返しの兵庫県とマスコミの大手による結託したイジメだったとしたらTVによるいじめ洗脳装置は大問題で兵庫県丁は建て替えずに耐震設備を充実させて4割の職員はリモートにすれば良いです。 

取材対応はSNSで行って貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

今日の関テレの討論会では相変わらず「知事がおねだり、パワハラ」といったレッテル貼りをしていましたが、SNS上ではそれが違うことが証拠とともに証明されています。 

テレビのようなオールドメディアが勝つか、SNSのような新メディアが勝つか、兵庫県民が試されている選挙とも言えます。 

 

=+=+=+=+= 

夕方の関西テレビで候補者生討論会放映していたが、立花氏は出演していない。他に2人の候補も出てなかったが立花氏を出演させなかった言い訳づくりにしか見えない。しかも、元局長の問題にも一切触れていない。公益通報が何のために必要かと共同通信の太田氏が問いかけてたが、その前にマスコミの公共性こそ問題視すべき。この国は政党のみならずマスコミも終わっている。この国の未来に絶望する。 

 

=+=+=+=+= 

立花氏のやり方には賛否があります 

マスコミが反応しない所をみると  

県庁職員10人と不倫し映像まで  

隠していた事は事実と認めた事と思います 

今日もニュースランナーで斎藤氏の吊るし上げをしていました。3月の文書は公益通報でなかったと多くの弁護士がコメントしているにも関わらず訂正もなく色々と判明したことがあるというのに全く同じスタンス 

どこからか圧力をかけられているのでしょうか?新聞記者も議員も不倫ネタを握られていたとヤフコメで見ましたが、あれも本当かもしれないと疑ってしまう。 

百条委員会が言ったことだから、マスコミも信用しましたという事にするつもりでしょうか?もう無理がありますね。 

そもそも白黒つくまでに不信任議決をしたことが間違いでしょう 

おねだり、パワハラ疑惑を捏造した県議会議員が設置した百条委員会に正義はない。 

選挙が終わっても、この問題は終わらない 。マスコミも冤罪の加害者。 

 

 

=+=+=+=+= 

世の中、悪い奴っちゅうのは決まって嘘つくもんや。あいつらは、ほんま自分の都合ばっか考えて、平気で人をハメたり騙す奴がおるんや。そんで自分に都合悪うなったら、逃げたり隠れたりしよるんや。けどなぁ、嘘ついたってバレへんと思うたら大間違いやで。正直な奴ちゅうのは、いつでも正々堂々と胸張って立っとる。こっちは隠し事なんかせんと、前向きに生きとるんや。正義ちゅうもんは一番強いもんやからな、どんなに叩かれても決して負けへんし屈せえへんのや。他人のせいにもせいへん。最後には、必ず正義が勝つっちゅうもんやで。ほんで、そんな正義のある人には、必ず自然と人が集まってくるんや。ええもんが勝つんやで。因果応報ちゅう言葉があるやろ。悪いことしとるヤツらにゃ、必ず報いが来てな、最後には必ず天罰下るっちゅうこっちゃ! 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏の政治家として実績が、読売新聞の記事にあったな。 

 

「兵庫県の斎藤元彦知事が内部告発された問題で注目が集まる公益通報制度について、消費者庁の有識者検討会で見直しに向けた議論が進んでいる。制度は、通報者への不利益な扱いや「犯人捜し」を禁じているが、趣旨に反しかねない事例が後を絶たない。現行では違反しても罰則がなく、どのようにして通報者を保護するかが議論の焦点となっている」 

 

企業の経営者と違って、知事は公人です。 

 

斎藤氏は、官僚経験もあるのに、遵法精神のない輩と組んで出馬している時点で論外なんですよ。法律を守るだけじゃなく、出来た経緯や目的、理念を尊重する立場だった人が、やってることが逆なんだよね。私的な理由で、多くの国民が不利益を被る。 

 

公益通報(国民の権利)を制限したい人達って、どんな勢力か?と考えれば、斎藤氏を支持する庶民とか疑問符だらけで、少しは自分の頭で考えようよ 

 

=+=+=+=+= 

何で斎藤は百条でパワハラを認めて謝罪したの?何でリハックで泉元明石市長の電話着拒理由を嘘ついたの泉氏にバラされたのに謝らないの?なぜ百条で側近の井ノ本が斎藤の指示で元局長の処分を早めた事をみんな無視するの?自分に都合が悪くないなら「風向きを変えたい」って言って処分早めるのおかしくない?要は斎藤も嘘ばかりつくから全く潔白では無いということ。まだパレード問題もこれから進展ありそうです。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんは、既得権益にメスを入れたから、県職員や県議にハメられたんだとわかってきた。 

実績は特に財政再建では凄い、だから県職員や既得権益に嫌われたんだろうけど。 

メディアに騙されて斎藤さんバッシングしてたのは恥ずかしい。これからは斎藤さん応援に変えます。 

 

=+=+=+=+= 

県政史上最長の5期20年に亘る井戸県政。この間に出来上がったあらゆる既得利権構造にメスをいれ改革を断行しようとしたのが斎藤さんとの指摘もされています。なぜマスコミまでがこぞって反斎藤で動いたのか?マスコミの付和雷同、軽薄な偏向体質に大いに疑問を感じます。冷静、客観的に真実を取材し報道して欲しい。また県議会議員に至っては??。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元知事への風当たりが大きく変わったのは、立花さんが表立って支持を始めた辺りから。 

それまでは、元知事=悪であり、自死させた道義的責任を言う者が多かった。 

特に、百条委員会が開かれていた時期は、世論が一斉に斎藤元知事を悪者と決めつけて非難を繰り返していたし、百条委員会の問題を指摘すれば、寄ってたかって意味の分からない反論を繰り返す者が多かった。 

なんなんだろうね、この手のひら返しは。 

 

=+=+=+=+= 

今はネットで情報収集できる。マスコミは斎藤さん一人を執拗にバッシングするし、兵庫県議会議員の動きも不透明な点が多かった。 

 

文書問題は何が事実か分からないが、斎藤知事が県民の為に実行した政策だけは紛れもない事実。 

県立大学の無償化、県立高校への大幅予算アップ、知事の報酬カット、県庁の1,000億建て替え計画ストップ、公用車リンカーンの導入中止…など。 

 

斎藤さんは県民ファーストな知事でした。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ元局長のパソコンの中身が漏れたと言わないのだろう。ただ内容は現状を伝えてるのでよしとしなければいけない。他のマスコミシーンとしているが余程やましい事があるのか?宮根、連日魔女狩りみたいな放送していたが、なんとか言ったら? 

 

=+=+=+=+= 

このJCASTも「風向き変った」の根本を伝えてないな。自殺した県民局長は斉藤氏のパワハラではなく、自分の不倫日記を百条委に公表されたくないからで、そのことを百条委の音声で知った県民が斉藤氏の応援に回ったということ。どのマスコミも「事実」を伝えず、都合の悪いことは黙殺している。 

マスコミ不信も斉藤氏支持につながっている。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の県民の責任も大きい、選挙にかかる費用は18億円かかると言われている。 

誰の為に、知事選挙をわざわざこの時期にするのかを、兵庫県民は考えないといけない。 

この18億円は税金でしょうから、どうするつもりか、かからないで良い費用をこの人の為にかけている事を全く理解していない兵庫県民の責任は重い。 

どんなに良い政策でも、その知事の人格や倫理が無ければ政治を出来るのか疑問です。 

 

 

=+=+=+=+= 

当初からメディアの偏向報道が気になってました 

パワハラやらおねだり等、面白おかしく報道し真意が全く見えなかった 

最後には人が死んでるの1点張りで余りにも決めつけ報道に凄い違和感を感じた。冷静に考えると10歳以上年下の知事が仮にパワハラしたとしても死ぬ程の事か?どう考えても不自然だと思っていた。すると自殺した職員のパソコンに不倫情報があり交際相手との、いかがわしい写真が出てきたとの事だ。これは百条委員の委員長を務める奥谷氏の不自然な発言で俄然、信ぴょう性が出てきた。斎藤氏のパワハラは無く職員の自殺とも関係なく明らかにデッチ上げの様相を呈してきた。斎藤氏が改革された中に天下りの禁止や1000億も掛かる県庁舎の建て替えにストップをかけた事で斎藤降ろしが始まったのだろう。黒幕は20年間知事をやった井戸氏だと言われている。自民の中で井戸派と反井戸派で分かれており後継者も立てられない始末だ。 

 

=+=+=+=+= 

メディアも利用したクーデター、こんなことがまかり通れば日本ホンマにヤバいな 

まして稲村氏とかだったら外国人参政権賛成な立場らしいし、元知事の井戸イズムに戻れば既得権益が守られ県職員とは仲良くできるかも知れんが兵庫は没落していくだろうな 

斎藤さん頼むよ、引き続き様々な利権にメスを入れて子供たちに投資してあげて 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは絶対治りません。 

最近上司からパワハラを受けましたが、会社の取締役と言う事もあり社内では無かったことのようにしようとする雰囲気があります。 

パワハラ受けると、その時はあまり思わられなかったのですが、ジワジワときもちが落ちていきます。 

そんな人をトップに立たせてはいけません。 

正しい判断をして欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

立花氏のようなお騒がせ人物の言うことに惑わされてはいけません。斎藤氏は県内の市長や町長からの信頼が全く有りません。いつも無難なコメントに終始する神戸市長が記者会見の場で、珍しく苛立った様子で(斎藤前知事の主張する)改革が何かわからない、と言っていたのが印象的でした。他の複数の市長の方々も、斎藤氏の県政運営に不満を述べておられます。もともとコミニュケーションに難がある方と見受けられますが、万一再選されるような事があれば「県民の付託を受けた」とますます独善的な県政運営をされることでしょう。県のトップには 

県民、県職員、県内首長の声に耳を傾け、山積する課題に向き合い改革を進める人になってほしいと切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

歪んだ印象操作報道の反動もあると思いますが、少し時間が経って確度の高い情報が出回り始めて、人々が真実を見極めようとしている証左でしょう。 

 

対立候補が既得権益を代表する大きな組織による動員と思える聴衆であるのと対照的ですね。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラやおねだりの事実はありませんでした。それどころか、とんでもない事実が次々と暴露されています。メディアと県議がタッグを組んで、斉藤元知事へのメディアリンチを仕掛けました。11/4関西テレビのnewsランナー「兵庫県知事選 生討論」では、未だに偏向報道が行われていました。 

 

=+=+=+=+= 

実はすごくいい人なのかもしれない。実は県民を心から思ってくれる人なのかもしれない。 

 

でも結局周りを味方に出来ず、結果が出せず、大騒ぎになってしまったということでこの方にその才はなかったんでしょうね。事実はもはやどれがどれか分からなくなりましたが。 

どれだけできる人でも、周りに埋め立てられないこともまた1つの実力と思います。 

 

=+=+=+=+= 

なんで斎藤氏を支持する人がこんなに多いんですかね。正直理解に苦しみます。 

内部通報を握りつぶした時点で問答無用でアウトなんです。 

それに彼に改革など不可能です。なぜなら改革者は強大な敵(既得権益)に改革を妨害されるのが常なのですが、敵に対抗するには敵に付け込まれないための慎重さ、危機に陥った時に助けてくれる力強い味方が必要です。 

しかし、彼にはその両方がありません。 

県のトップの知事の命令なら聞くのが当然という傲慢さしか彼からは感じられません。そんな人間には誰もついていかないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤氏が悪や元県民局長が悪という白黒思考なんとかならんのか。少なくとも、副知事が調査に関わることがおかしいし、寄付金が集まらず、パレード後に協賛金を集め、企業への補助金増額って、どう考えても事実上のキックバックでしょ。証拠がなかったら何でも許されるのか。テレビが正しいか、ネットが正しいかよりも、0か100で踊らせる人が多すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

風向き変わったって、よく言いますよね。これまでいい加減な情報でいい加減な報道を散々しておいて。メディアが最初から真実のみを伝えていたら、この選挙はやらなくてよかったはず。 

 

 

=+=+=+=+= 

仕事が出来るならソフトな物腰なら 

パワハラ男でも知事になれるのか? 

パワハラ被害に遭われた事が無い方々は軽く考えているのでは? 

内面(うちづら)と外面(そとづら)が違う上司に仕えなければ行けない県職員は大量に退職しますよ 

再選されてから後悔するのは県民です。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは根拠なく散々デマをまき散らし、斎藤前兵庫県知事を陥れ、誹謗中傷も放置したにもかかわらず、立花候補の元県民局長の自死につての投稿や百条委員会(秘密会)の録音は信じるに足りないとのことです。何者かからの圧力や忖度で平気で偏向報道するのです。それに気づいた県民は自ら事実関係を調べ、斎藤前知事の街宣に耳を傾けているのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

マスコミに騙された怒りから斎藤前知事への支援は全国規模に広がっている 

対抗する稲村氏はただでさえ右左相乗りな上に、支援する県議たちの陰謀や悪事が次々とリークされている 

いくら組織票といえども票を投じるのは人間、悪事には加担したくないと票を固め切れないだろう 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですけれど… 

亡くなった県民局長さんが気の毒です。 

私は既に期限前投票で違う方に入れてきました。 

前知事は今までの疑惑を落選後徹底的に調査する必要があると思います 

 

=+=+=+=+= 

【独自】齋藤元彦・前兵庫県知事をたたき潰した「兵庫政界の闇」とは…「裏の絶対権力者」たちが作り上げた「タブー」と「天下り構造」の全貌をスクープする 

 

週間現代の記事。 

週刊誌ネタなので、情報の取捨選択はご自身で。 

自分は、あんな知事なんで辞めないんだ!って思ってた考えが変わった。 

先週、職場の子に色々情報渡したら、投票先変えるって言ってた。 

テレビだけの情報より、最近になって出てきだした色々な情報を見て投票した方が良いですよ。 

ネットの情報が全て正しい訳ではないので。 

ただ、テレビの情報=真実では無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「自殺、不倫」だけが話題にして、ネットでは「斉藤無罪」ってやっていますが、 

公益通報者を探したのは事実、 

副知事が脅したのも事実、 

パワハラも、お金の問題も「まだ白黒決着していない」のも事実、 

 

自分の実績と言っている話も、ほとんど国の政策や維新の政策。 

政策多成立も「着手率」。 

県庁の立て替え見直しは、4割テレワークという、実証実験で「無理」と結論が出ているのを、斉藤様だけが「やる」と言っているだけ。 

 

ねっとで、このような様々な事実を隠蔽してはなりません。 

 

=+=+=+=+= 

ここは、まず6代目の意見を聞くべきでは? 

 

兵庫県の場合、山口組のフロント企業とその関連団体で、県民所得の3割を占めているわけですから。 

 

その上で、斎藤ならそれはそれで納得できますよね。 

 

=+=+=+=+= 

テレビやメディアに騙されて本質が見えてなかった。利権や天下り無理のある庁舎の建て替えなど県政建て直しを計った斎藤元知事。 

不正だらけの自民党議員を始め自分たちの事しか考えない人達に潰された。 

斎藤さんの再選を長う。 

 

=+=+=+=+= 

文春仕事しろ 

立花さん出て来て今年最後の祭りになった感がある 

でもメディアは一切無視 

なんか石丸さんの時の構図に似てて笑えてくる 

斎藤さん頑張って下さい 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会には真相を完全に解明する能力がないかもしれないが、証拠や証言を踏まえて真相を探る努力を十分にせずに知事選をしたのが間違い。信頼度の高い判断材料がないから意味のある投票ができない。 

 

 

=+=+=+=+= 

この選挙はひとつの分水嶺となることを期待。大手メディアの報道がいかにデタラメで偏っているのか、そして情報が視聴者に届いていないか、知らしめる選挙にしたい。 

 

=+=+=+=+= 

元局長は怪文書ばらまいてすぐ見つかっ時、色んな違反データの他に公用PCに倫理上問題あるデータがあって、押収されて処分された。 

 

不倫データを秘密処理にするために公益通報申請してこのまま懲戒処分だけでおわるつもりだったけど、嫌がる元局長を反斎藤派の自民党議員とOB県議がむりやり理百条委員会に引っ張り出して、その不倫データが公開されるかもしれない中で自死された。 

 

斎藤さんのパワハラを訴える側なのに(弱点握ってる側なのに)自死するのはおかしな話。 

元局長は斎藤さんじゃなくて百条委員会に抗議して自死。 

 

ネット上では秘匿会の百条委員会の録音データが内部告発として流出して、奥谷委員長と片山元副知事の声があって、公用PCには「元局長が10年以上で10人の女性職員との不倫データと画像」があったことが確定している。 

(百条委員会では嘘は偽証罪になる) 

 

斎藤元彦フィーバーはマスコミ憎しフィーバー 

 

=+=+=+=+= 

60過ぎの人間テレビのワイドショーの今回の報道は初めて テレビの報道が 

歪んでおかしな報道の仕方 いかにテレビが責任が重いか思い知らされた 

YouTubeも賛否分かれているが テレビだけだと本当に危険と60過ぎの 

人間でも感じる 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県は県庁周りにも県関連法人が意外とあるし、自治省くだりの役人も多いし。 

改革しようとして抵抗図られた可能性もあるわな。 

亡くなったとはいえ就業中に地位あるものが噂話も混ぜ込んで何してるねんて声は? 

 

=+=+=+=+= 

あれだけメディアで露出すれば、物見遊山で人は集まる。擁護派はどう考えても無理のある陰謀論や本筋に全く関係ないPC疑惑で盛り上がっている。本気で信じてしまった人も一定数いるのだろうけど、大半は面白がっての悪戯や煽り。匿名で他人の嫌がることをやって喜ぶ嫌な世の中になった。でも必ず投票に行く私の周りの中高年で前知事に投票するという人は1人もいない。擁護派には悪いけど。 

 

=+=+=+=+= 

オールドメディアはいつまで偏向報道を続けるのか。そろそろ視聴者から見捨てられますよ。 

最近ではテレビはもうみていないと言う話もよく聞くようになった。 

この期に及んでまだパワハラやおねだりをネタに討論させようとする番組まである。 

心底愛想がつきた 

 

=+=+=+=+= 

失職当時はこの人はこんなにまで既得権益にしがみついていたいのか!と思ってました。 

今は既得権益と戦い既得権益の集団から消されようとしながらたち向かっている人と思ってます。 

そういう人が増えているのでしょう 

 

=+=+=+=+= 

斎藤の西宮での街宣では、ブーイングが出だしたところ、斎藤陣営からチンピラが出て人々を威圧し、ブーイングを強制的に鎮めていた。連中の言動はまさにヤクザそのもので、斎藤はああいう連中と手を組んだのかと本当に恐怖を感じた。ああいう輩を使う人間を公職につけてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事選は斎藤氏の他、前参議院議員の清水貴之氏、前兵庫県尼崎市長の稲村和美氏、 

▲ 

これが面白い、ドイツが40年間沈没してどうにもならなくなったのがメルケルが”緑の党”と手を結んだ結果、今や兵庫県自民党は緑の党Japan元共同代表の稲村さんと手を結んだ。自分の利権のためには仏敵とも手を結ぶのかな? 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主・国民民主・連合・奥谷はじめとする自民党の兵庫県県議の一部は稲村氏を支援しています。 

たとえ秘密会のデータが流出しようと組織票は盤石です。 

兵庫県知事選挙は毎回投票率が40%なので斎藤氏は無党派層頼み。 

斎藤擁護派には悪いが善戦しても稲村氏勝利でしょう。 

休憩します! 

 

 

 
 

IMAGE