( 230423 )  2024/11/05 17:23:52  
00

鷹、和田毅の“電撃引退”発表 日米165勝、「松坂世代」最後の1人…午後5時から会見

Full-Count 11/5(火) 10:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/728af0e1823f8559b585a043bd94c34ede8bd578

 

( 230424 )  2024/11/05 17:23:52  
00

ソフトバンクの和田毅投手が今季限りで現役引退を決めた。

彼はNPB通算160勝を挙げ、22年間の現役生活を終えることになる。

島根・浜田高校から早稲田大学へ進み、プロ野球ではダイエー、西武、そしてメジャーリーグでもプレーした。

松坂大輔氏と同学年で、「松坂世代」最後の1人として活躍した和田は、多くの選手に愛される人柄で知られていた。

彼は43歳での引退を決め、現役最後の日本ハム戦で8勝を挙げた後、怪我によりポストシーズンには出場できなかった。

(要約)

( 230426 )  2024/11/05 17:23:52  
00

ソフトバンク・和田毅【写真:荒川祐史】 

 

 ソフトバンクは5日、和田毅投手が今季限りで現役を引退することを発表した。球団は来季も契約する意向を示していたものの、43歳のベテランは22年間の現役生活に自らピリオドを打つことを決断。“松坂世代”で唯一の現役選手として走り続けた左腕は、NPB通算160勝(日米通算165勝)をマークした。同日午後5時に引退会見を開く。 

 

【写真】鷹右腕が元アイドルと電撃結婚 夫人と肩を寄せデレデレするアツアツ2ショット 

 

 和田は島根・浜田高で3年夏の甲子園に出場し、ベスト8に進出。早大へ進むと、4年間で東京六大学の歴代最多記録を更新する通算476奪三振をマークした。2002年ドラフトの自由獲得枠でダイエーに入団。1年目からローテの一角を担い、14勝をマークして新人王に選出された。2年目以降も先発の柱として活躍し、ルーキーイヤーから5年連続で2桁勝利をマーク。2010年には17勝で最多勝とMVPに輝いた。翌2011年には16勝をマークし、同年オフに海外FA権を行使してオリオールズと契約し、メジャーリーグに挑戦した。 

 

 渡米1年目のスプリングトレーニングで左肘の違和感を訴えて離脱すると、5月にはトミー・ジョン手術を受けた。術後約1年で実戦に復帰したものの、メジャー昇格の機会はなく、オフには自由契約となった。カブスに移籍して迎えた2014年は13試合に先発して4勝をマークしたが、2015年はスプリングトレーニング中に左太ももを故障。登板はわずか9試合に終わり、再び自由契約となった。 

 

 2016年に5年ぶりにソフトバンクに復帰すると、15勝をマークして最多勝、最高勝率のタイトルを獲得した。2018年は左肩の故障で1軍登板なしに終わるも、2019年に4勝、2020年には8勝をマークして復活。42歳で迎えた2023年も開幕ローテに入り、4月5日のオリックス戦で球団最年長記録となる42歳1か月で勝利投手となった。5月24日の日本ハム戦では通算2000投球回も達成し、8勝をマークした。 

 

 今シーズンも小久保裕紀監督から開幕ローテ入りを通達されていたものの、怪我の影響もあって出遅れた。今季初先発となった5月6日の日本ハム戦で初勝利をマークし、同22日の楽天戦でも7回無失点と好投したが、その後は怪我もあって状態が上がらず、ファームでの調整が続いた。ポストシーズンでのリリーフ起用を見据えて、シーズン終盤には中継ぎで戦列に復帰。だが、10月1日のオリックス戦で左股関節を痛めて途中降板し、10月13日に行われた実戦形式の練習で再び左股関節付近を負傷。ポストシーズンでの登板は叶わず、シーズンを終えていた。 

 

 和田は西武やソフトバンクなどでプレーし、メジャーリーグでも活躍した松坂大輔氏と同学年で、「松坂世代」最後の1人として懸命に腕を振り続けた。真っすぐな人柄で多くの選手に愛されてきた左腕が、惜しまれながらもユニホームを脱ぐ。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 230425 )  2024/11/05 17:23:52  
00

和田投手に対する多くの人々からの感想や思いが込められたコメントが集まっています。

和田投手の現役引退に対する驚きや尊敬、感謝の気持ちが多く表現されており、彼が長年にわたって野球界に貢献した姿が称賛されています。

彼の素晴らしい投球スタイルや人柄、苦悩や挑戦、そして最後の決断に対する理解や応援の声が多く見られます。

 

 

コメントからは、和田投手が球界に与えた影響や功績、チームへの貢献、そして今後の指導者への期待などが伺えます。

彼の長い現役生活に対する感謝の気持ちや、彼の上を目指し続ける姿勢への敬意が示されています。

 

 

和田投手が多くの人々にとって、特別な存在であることが伝わるコメントの数々でした。

(まとめ)

( 230427 )  2024/11/05 17:23:52  
00

=+=+=+=+= 

来年も契約との話だったのに 

速報見て驚きました。 

そしてまだまだ出来るはずだから来年も投げる姿を見たかった。 

けれどこの年齢まであの身体をキープしつつ 

ストレートの自身最速を記録したり、 

ずっとずっと身体の管理や勉強をしたり、 

その努力には頭が下がります。 

おつかれさまでした。 

素晴らしい投手です。 

 

=+=+=+=+= 

進学校でもある島根県立浜田高校のエースとして甲子園出場→早稲田大学での活躍→ダイエー入団と、当時のことを思い出します。ここまでの大投手になるとは恥ずかしながら予想できませんでした。メジャーへの挑戦、そしてホークス投手陣の精神的支柱でもあった和田投手、昨オフのFA騒動は本人に非がないとは言え残念でした。チーム全体の世代交代、自身の体調面のこともあっての引退の判断なのだろうと思いますが、これからも球界の発展のために力を発揮してほしいと思います。長い間お疲れさまでした。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、現役続行の記事を見たので衝撃。 

 

プロデビュー時からずっと好きな投手だった。 

本人のスマートさとクレバーさ。ビジュアルの格好良さ。直球は速くないけどノビがあり、変化球一辺倒でない、直球と変化球を組み合わせる投球術。 

見ていて惚れ惚れした。 

鷹ファンではないが、和巳和田杉内新垣の4本柱、特に和田杉内の左腕Wエースはカッコよかった。 

 

メジャーで怪我で活躍できず、通用しなかったと見なされ悔しかった。 

日本に戻ってきての活躍を見ても、怪我がなければアメリカで通用したと思う。 

 

だが昨年、山川FA時の流れは複雑。 

事実は山川FA、甲斐野が人的補償で和田は関係ない。 

でも、この件についての記者からの質問に 

「自分としてはこの件には触れたくない思いと、考えたくないというのが一番の自分の思い」 

と本人が言って、グレーに思えてしまったのが残念。 

 

現役生活お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

甲斐野の件に関しては複雑だし、だからこそまだ続けて欲しい気持ちもあるけど、人的補償になるくらいなら引退するというのも球団への脅しのつもりというより本当にホークスで引退したいのが本音だったってことだろうな。 

当人としては今季も戦力になるためにオフ準備してた中であの騒動になったわけだから実際ショックだったんだろうし、今季投げきったことである意味ケジメをつけたのだろう。 

同学年の杉内との最強左腕ダブルエースが自分の青春でした。本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

昨日現役続行のニュースが出て、安心していたらまさかの引退報道… 

 

ダイエーホークス時代から応援しているファンなので、寂しい気持ちでいっぱいです。いつかは決断するときが来るとは思っていたものの、こんなに突然決まるなんて… 

 

これまでのホークスを支えてくれた、超一流のピッチャーであり、最高の功労者。球団は、引退試合はできなくとも、何かしらの晴れ舞台を用意してあげてほしい。 

 

和田毅さん、たくさんの夢と希望と喜びをありがとう!!お疲れ様でした!!! 

 

=+=+=+=+= 

推測ですが、三浦や仲田が育成に戻されるチーム状況下で、後進に道を譲るお気持ちになったのかと。 

怪我さえなければもっとやれたでしょうが、年齢を重ねると怪我が増えるのは止むを得ないですね。 

長年プロ野球を支えていただきありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

マリーンズファンです。 

和田投手にはほぼ完璧に抑えられたイメージしかありません。 

 

高校時代はそこまで騒がれた投手というイメージはなかったですが、大学に入って球速が上がり、すでに完成された状態でプロ入り。 

 

杉内、和田の二枚看板にどれだけやられたことでしょう。ただ杉内投手は打ち崩したこともありましたが、和田投手は全く手が出なかった気がします。 

整った構えながら、出どころのわかりづらいフォームで打者を圧倒する姿は敵ながら芸術的に感じました。 

 

欲を言えばメジャーでの活躍をもっと見たかったです。ケガと重なってしまったのが不運だったかもしれません。 

 

長い間、お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

同じ1980年生まれという事もあって、勝手ながら特に応援している選手でした。数年前に飲食店でたまたまお見かけした際も、こちらは数人がかりで握手をしていただきましたが、快く笑顔で丁寧に対応してくださって本当に感激でした。 

プロ野球選手の基準からはけして大きな体ではない中で長く戦ってこられたその姿にたくさんの勇気をもらいました。ファンとして心より御礼申し上げます。 

将来のコーチ、監督として末長くホークスにいてくださいますように…本当にお疲れ様でした! 

 

=+=+=+=+= 

一時期メジャー挑戦の時期もあったが、長年ホークスを支えて来た功労者。 

40過ぎてからは長いイニングを投げられなくなり、時には調子がなかなか戻らない事もあったけど最後まで生きたストレートを投げていましたね。 

40半ばまで現役で頑張った大投手和田を讃えたいです。 

後はその秀でた投球術をホークスの前田悠はじめ若手に伝授していただけたらと思います。 

ホークスのコーチが決まっている訳ではないですが、和田なら引く手数多だと思うのでこれからの活躍も期待しています。 

本当に夢をありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

矛盾しているようですが、本格派の技巧派。 

これが和田投手に感じる印象です。 

 

150キロ後半のストレートがあるわけではない。 

しかし、存分に腕を振ったストレートでもって打者に真っ向勝負を挑み、差し込ませる。 

 

捕手側からの投球を見たことがありますが、 

とにかく球の出どころが直前まで分かりにくい。 

 

始発のタイミングが掴めないから、 

ストレートに差し込まれてしまう。 

変化球とストレートの違いに気づく時間がかかる。 

 

非常に洗練された投球フォームだと思います。 

 

お疲れ様でした。 

 

 

=+=+=+=+= 

契約する報道もあったので、てっきり現役続行と思ってましたが。驚きましたが、まずはお疲れ様でした。 

最後の松松坂世代でしたが、剛腕ではなく技術で勝利を積み重ねたクレバーな投手と思います。引き出しは沢山持ってるから、指導者としてもきっと成功するのではないかと思います。今後のご活躍を期待しております。 

 

=+=+=+=+= 

虎党です。高校野球夏の甲子園で和田を見ました。といっても、別に好カードでもなく、どこにでもいてそうな普通の左投手が投げ合っていました。それが和田とヤクルトの石川でした。そのどこにでもいてそうな二人の投手が、まさか25年も経って、しかもプロの世界で現役をやってるとはね。2003年のオールスターで、当時の阪神・桧山が対戦しましたが、抜群のバットコントロールを誇る桧山が137キロの何の変哲もなさそうな真っすぐに差し込まれて凡打していました。これがプロで飯が食えるボールだったんですね。結局その年の日本シリーズでやられるんですが、厄介な投手が来た、と思いました。 

 

=+=+=+=+= 

先日の現役続行のニュースはなんだったんだろう。 

ホークスファンではないですが、好きな投手の1人でした。和田塾は毎年他球団選手も参加を希望するくらい人気でしたよね。たくさんの後輩から慕われている印象がありました。今年はあの騒動もあり和田さん自身故障もあって、当初思い描いていたシーズンからは程遠い形で終わりを迎えたのかな。思うところがあったのかもしれませんが、そのまま現役引退に至る運びになってしまったのが、長年観てきた側からしても寂しいです。 

今後どういう道に進まれるのかわかりませんが、指導者の道を選ばれてもきっといいコーチになるだろうと思います。願わくば、またいつかユニフォームに袖を通す時が、出来たらホークスのユニを着た姿を見たいですね。 

 

=+=+=+=+= 

現役続行という報道をこの間見たばかりですし、 

日本シリーズにはいませんでしたが終盤戦リリーフとして投げていましたよね… 

このような形で引退とは、ちょっと驚きです。 

 

投げる球を見ていると、140km台中盤ぐらいの球で一軍のバッターからガンガン空振りを取っており、 

まだまだできると思えてしまいますが… 

本人が決断したことなので、何かあるのでしょうね。 

会見では是非そこの思いを知りたいです。 

 

若い頃から活躍し、大きな故障で離脱することもありましたが、 

球速などは晩年にかけて上がり続けるなど、他に類を見ないほどの大器晩成型だったのかなと思います。 

動画で見ていましたが、和田投手のどこまでもストイックな姿勢が、ここまで第一線で投げられる力の大元になっていたのだと思います。 

 

本当にお疲れ様でした。 

今後どのような道に進むのかわかりませんが、頑張ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

FAの人的補償問題でゴタゴタした後、本人の気持ちも切れてしまったのでは? 

これまで特段大きな怪我のなかった和田が、今シーズン大小合わせて数回の怪我をして、結果的にシーズンほとんど活躍出来なかった 

もう、練習なども精彩を欠いていたのだと思う 

球団に引き留める資格無いよね 

最後ぐらい本人の意思を尊重しないと 

長い間本当にお疲れ様でした 

松坂世代とまとめられた中で結果的に松坂本人より長くプロに残った 

立派だと思います 

 

=+=+=+=+= 

高校時代から応援してました。今夏の社高校と同じ島根の県立高校で強豪私学を倒しベスト8(左腕で技巧派しかも互いに3回戦は東京勢)という偶然。その後の早稲田で奪三振記録を作り鳴り物入りでプロに入り、新人賞かつ日本シリーズ胴上げ投手という栄誉ながら全くそれをひけ散らかすことのないとても謙虚な人柄で、個人的にはプロ野球選手としてと言うより1人の人間として心から尊敬できるそんな人物。これからどういうライフプランを考えているか知る由もないが、いつかはホークスの監督をぜひお願いしたい。本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

和田投手というと、97年選手権(夏の甲子園)で和田投手が奮闘した浜田と、石川投手(現 東京ヤクルト)擁する秋田商の接戦を今も思い出します。 

 

浜田が9回表まで2点リードをし、浜田からしたら理想的な展開で迎えた9回裏秋田商の攻撃。 

安打や相手失策などで土壇場で同点に追いついた秋田商は、さらに満塁のチャンスで押出し四球。 

まさかのサヨナラ負けを喫して呆然とマウンド上に立ち尽くす和田投手と、喜びに湧く秋田商ナインの対照的なシーンが印象的だったが、その中で石川投手は控えめだった。 

試合後のインタビューで石川投手は「和田投手の心情を考えると素直に喜べなかった」という趣旨を語っている。 

その後2人はプロへ進み、名を知られる投手として活躍している。 

あの時の試合が縁で今も年に数回交流をもつという。 

 

和田投手、本当にお疲れ様でした。 

石川投手にはまだまだ頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

和田選手22年間の現役生活お疲れ様でした。 

 来年も投げる姿を見られると楽しみにしていたので、引退表明を聞いて驚きました。 

シーズン終盤戦の股関節負傷が致命傷になってしまったんですね。 

 選手としてのユニフォーム姿はもう見られないけど、今度は指導者として、ユニフォーム姿を見られる日が来る事を楽しみにしてます。 

 ダイエーホークスの黄金期を支えた時みたいに 

、今度は監督として、黄金期を作って欲しいです。 

とりあえず22年間の現役生活お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

最近は速い球を投げる投手が凄い投手って短絡的な見方をする人もいるけどそれには疑問がある。和田投手や星野投手、山本投手などのように自分達より速い球を投げる投手と投げ合って勝ち星を重ねた投手もいるわけでこれはこれで凄い投手だと思う。実際メジャーでも最高の投手と言われているのはチャップマンではないしね。野球ってスポーツってもっと奥深いものだと思うし、そういう細かいところを含めて面白いのが本来の野球、ベースボールだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

数日前に現役続行のような記事があったので驚きましたが、長年お疲れさまでした。オリックスファンとしては憎たらしい(いい意味で)苦しめられた投手でした。 

時々ケガもありましたが、これだけ長年パフォーマンスや体型を維持できるというのは本当に尊敬します。 

いい指導者になりそうなので、今後も楽しみです。 

 

 

=+=+=+=+= 

メジャー行かなければ200勝達成出来たんだろうな… 

たぶん怪我もあったんだろうけど、昨日7人戦力外通告あったのもあって、怪我抱えてる自分が残るのが許せなかったのかもしれない。日本一を果たせたのなら来季もと行けたかもしれない。もちろん勝手な想像だけど責任感ある和田投手ならそんな思いよぎってもおかしくないと思う。 

松坂世代最後の1人。本当に多くの夢、華麗な投球ありがとうございました! 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ、あの投手陣の中に和田が入っていたら・・と思わずにいられなかった最終戦でした。あんな時こそ、和田の経験が生きたはずなのに。本当に悔しい。。 

チームをずっと支えてきた和田だからこそ、一番近くでチームを見てきた和田だからこそ、誰よりも感じることがあったのではと思います。本当にお疲れさまでした。ホークスのレジェンド和田、これからの新しいご活躍を楽しみにしております。 

 

=+=+=+=+= 

昨日深夜に現役続行の記事を見ていただけに驚きです。 

10月1日に一塁側から試合を観戦しました。和田投手がベースカバーに走っている途中に顔を顰めたのを真正面の位置から見ていました。あれが最後の登板となり、本人の心中は様々な物があるのではないかと思います。 

年齢や怪我による衰えは仕方ないにせよ、以前放送された情熱大陸での貪欲なまでのトレーニング姿が忘れられません。 

これからはどうされるのかは分かりませんがまずはしばらくゆっくりと身体を休めて頂き、その後は是非ともホークスのユニフォームを着て後身の育成に務めてもらえたら嬉しく思います。 

非常に寂しく思いますが、現役生活本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

当時は和田・新垣・杉内とダイエー三羽烏といわれ、大学で江川を超えた三振記録を作り、一年目から期待に応えた活躍をしてくれました。 

当時逆指名制度があり、それを利用した和田が入団した理由が「12球団全部の球場を視察して、ホークスファンが一番あたたかくて、それが決めてになった」と言ってくれて、涙がでるほど嬉しかった。 

本当にお疲れ様です。これからの人生もぜひホークスに携わってください。 

 

=+=+=+=+= 

たぶん能力的にはまだまだ通用すると思うのだけれど、小さな怪我や不調が積み重なってしまって登板機会が回ってこず、その間にまた小さな怪我や…と悪循環だったし、仕方ないのかなという感じ。 

この年齢までよくぞ長く働いてくれたと感謝と尊敬の念しかない。大変お疲れ様でした。 

きっと近い将来、首脳陣として力になって欲しいとオファーがあるはず。その時にまた応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

和田選手は憧れの選手でした。 

 

たまたま和田選手がルーキーだった時、 

阪神との日本シリーズ第七戦を観に行けて 

見事に勝ち投手になった姿はとても印象的でした。 

 

人的補償問題での心労は計り知れませんが、 

怪我と戦いながら年々ハードになる練習量を 

こなす姿には尊敬しかありません。 

 

来シーズンも勇姿を見たかったのが本音です。 

 

=+=+=+=+= 

遂に決断しましたか…。私はファイターズファンですが、かつてダルビッシュとの投げ合いなど素晴らしいゲームが沢山ありましたね!近年も、往年を彷彿させるストレートを投げ込む姿を見てまだまだ行ける!と思っていました。同じ時代を活躍した、杉内氏や岩隈氏、涌井投手達との投げ合いは垂涎の的でした。リタイアは残念ですが、人生はまだまだこれからです。まづはゆっくり休んでまた野球界に戻って来て頂きたいです。本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

意欲も技術もあったのだろうがここに来て相次ぐ故障でやむを得ないというところでしょうか。 

ダイエー時代、新人ながら日本シリーズ最終戦で完投勝利でバックスクリーン方向を振り返ったあのシーンは忘れられない。 

その後もSWAT4人衆とか楽しかった。 

次の日本一後に海外挑戦したが帰って来てくれて今なお素晴らしいを見せてくれたのは感謝しかない。 

後進の信頼も厚い人なのでぜひ指導者としてホークスに残って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

まずはお疲れ様でした。自分はルーキーイヤーの2003年に西武ドームで見ました。その試合はカブレラの場外ホームランが出て、和田投手もビックリした顔をしていたのを覚えています。あれから21年も現役を続けらたのは立派だし素晴らしい事だと思います。これからもソフトバンクの為、プロ野球の為に頑張って頂きたいと思います。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

同じ早稲田大学の後輩である青木さんに続けてですが、思わず驚きが隠せません。 

22年間の現役生活、本当にお疲れさまでした。 

そして良い試合を見せてくれて、本当にありがとうございました。 

 

今後は指導者としてソフトバンクに残るか分かりませんが、今年の始めのとあるいざこざでフロントと揉めている感じはしたので、離れた方が良いかなと思います。 

 

いっそのこと、青木さんと会社を立ち上げて、野球界を貢献が出来る仕事をしてくれれば良いかなと個人的に強く思ってます。 

 

良い夢をこれからも見続けて欲しいから、野球界を盛り上げてください。 

 

 

=+=+=+=+= 

ロッテファンですが、本当に好きな選手の1人です。最盛期は杉内投手と共に、全く打てる気がしなかったです。 

去年のクライマックス、「幕張の奇跡」の時にベンチにいた和田さんが何とも言えない表情をしてらして、野球の神様のイタズラ、野球の奥深さ、恐ろしささえ楽しんでいるように感じました。 

本当にお疲れさまでした。 

 

=+=+=+=+= 

まずは、長いプロ野球人生お疲れ様でした。 

和田投手がホークスの優勝に貢献してくれたこと、 

和田投手の素晴らしいストレートは、ホークスファンの記憶にずっと残り続けると思います。 

他球団のファンの記憶にも残り続けるでしょう。 

 

ホークスのピッチングコーチになって、左腕投手の育成に、携わってくれたら、嬉しいなと個人的に思います。 

和田投手、ホークスの優勝、日本一に貢献してくれてありがとうございました!。 

 

=+=+=+=+= 

松坂世代では最後の現役選手だったんですね。さみしいです。同じ1980年生まれの私は、ご活躍奮闘ぶりにいつも励まされていました。長い間お疲れ様でした!彼を初めて見たのは六大学野球観戦でしたが、ポンポン三振の山を築く姿を観ていて、母校は反撃の流れを作れそうな気がせず驚愕でした。卒業後に大学サークル仲間と呑むときは、彼のプロでの活躍ぶりに花を咲かせたものです。 

 

=+=+=+=+= 

22年の功労者であることは間違いありませんし、大学時代から応援していた選手の一人です。 

しかし、山川選手の人的保証の問題についてはご本人の口から「事実無根です。」と一言欲しかった。 

このままでは、ごねて自チームに在籍し1年やって逃げたととらえられてもおかしくありません。 

また、今後の人的保証にも影響しかねないことでもありますので是非ご自身の口から本当のことを聞きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読むだけでも身体が悲鳴を上げている状態だったと思う。 

浜田のイケメンエースだった頃から知っているし、最後の松坂世代(久保は除く)なので、改めて一つの時代が終わった感はある。ロッテファンなので、小島と自主トレしてくれてありがとうございました。 

まさにホークスの現役レジェンドだったので残念だけれども、次のステージで沢山の後進を育成して欲しい。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

和田投手に対する敬意が感じられる素晴らしいお言葉ですね。高校時代はそこまで注目されていなかったものの、大学で成長し、プロ入りの頃には完成された投手となっていた和田投手。特にマリーンズファンとして、和田投手の独特なフォームから繰り出される投球に苦しめられた思い出が深いことが伝わってきます。 

 

杉内投手と和田投手の二枚看板は、当時のホークスにとっても強力な武器でしたね。特に和田投手の出どころのわかりづらいフォームは、多くの打者を困惑させたことでしょう。メジャーでも彼の技術をさらに発揮する場面を見たかったですが、ケガが重なってしまったのは本当に残念です。長いキャリア、本当にお疲れ様でしたという思いですね。 

 

=+=+=+=+= 

球団が和田さんを来季の戦力として見てる報道があったから衝撃が大きい。 

球速が衰えるどころか毎年速くなっていって、9勝した年もあったりして実力で先発ローテ勝ち取った頼りになる投手だった。 

 

来年もマウンドで躍動する姿が見たかったが、自分で引き際を決められたのなら良かったのかな。 

これまでホークスに貢献してくれてありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

つい最近来季も現役という話を聞いた様な気がしたが…来季また見れると思っていただけに残念です。 

メジャーからNPBに戻ってくる選手は他球団と契約する事が多い中、ホークス復帰は男気を感じました。 

しばらく休まれてまた近い未来にユニフォーム姿を見せていただけるのを期待してます。 

長い現役生活お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

2003年日本シリーズでワッチが最後の打者を三振に仕留めた時の笑顔が忘れられない 

オレはあの時、前の会社で転勤が決まり翌週に福岡から引っ越すことが決まっていた 

ホークス日本一の嬉しさと福岡を離れる寂しさが相まって嗚咽するほど泣いた 

ワッチがホークスに復帰した年に転職してまた福岡市で暮らし始めて今に至る 

メジャーからもホークスに復帰してくれてありがとう 

ホークスのために尽力してくれて本当にありがとう 

あなたはホークスの誇りです 

 

=+=+=+=+= 

和田投手、長い現役生活お疲れ様でした。 

 

 MLBを経験する投手がNPBに増えましたが、なかなか通算200勝投手が出なくなってしまったなあという所は、残念ではありますが、NPBではホークス一筋、若い投手達の良き模範としてやっていただいたと思います。 

 

 日本シリーズが終わったタイミングでの引退表明というのは、和田投手らしい紳士的な引退と思えた半面、前途有望な若手が戦力外通告を受けやすくなっているホークスの現状に対する憂慮があったようにも見えます。 

 

 和田投手がホークスに遺したものは、宝物です。来季ホークスが5年ぶりの日本一に返り咲く為にも、若い投手達には和田投手の想いも胸に秘め、頑張ってもらいたいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

新人ながら14勝して日本シリーズでも胴上げ投手となり、その後もホークスの為に尽力いただいた方。しかし、今となってはそのホークスも球界一の嫌われ球団になり、和田自身も新年早々他球団が獲得を避けた問題ある選手を獲得したせいで人的補償のゴタゴタに巻き込まれて…、辞めたくもなるよな。 

和田投手には感謝しかないです。ホークスが今と違って輝いていた時代は貴方のおかげでした。ありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

ご本人の言葉で説明してくれると思いますが、やり切った感があったのだろうか? 

来年もプレーを見ることができると思っていただけに残念です。 

決して球は早くないけれど切れがあり球速以上に早く感じる投手だと思っています。 

怪我さえなければ200勝できていたかもしれない。 

そしてメジャーでももう少し活躍できたかもしれない。 

その点は残念ではありますが、ホークスにはじゅうぶん貢献してくれました。 

お疲れ様でした。 

いずれまたホークスのユニホームを着ていただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクとしては来季も契約するつもりだったが、和田毅本人は度重なる怪我に苦しんだのもあり引退を決断したのだろうな。 

 

寂しい気持ちはあるが、これで1つの投手枠が空いたし、若手と中堅投手にチャンスが回ってきたから、和田毅の分まで是非活かしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

ストレートもまだ140km後半が出せるし、サッカーのカズのようにレジェンド級に活躍し続けてくれると思っていたので、びっくりしました。 

ただ後輩思いの和田投手なので、そろそろ後進に道を譲って支配下枠を開けてあげないといけないなと思っての決断だったかもしれません。 

次のステップでは、ホークスにコーチとして戻って来てもらいたいなと思います。 

現役生活お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

さすがにもう限界ということはみなさんわかっていたとは思いますが、やはり本人もわかっていたようですね! 現実となると寂しいものですが、若手投手も何人も出てきたし、実際もう投げさせられる場所がありませんもの!  

辞め時は非常に難しいですが、今が1番良い辞め時だと思います。長い間お疲れ様でした。  

しかし、それから考えれば50歳くらいまで普通に投げていた山本マサや工藤公康は凄いと改めて思いますね 

 

=+=+=+=+= 

声出す程驚きました!まだまだやれるよ、肩たたきたい程に。その一方で体のメンテナンスも含め、良い状態でないと言う記事も読みました。私は投手は高卒で球団育ちの方が芽が出ると言う価値観でしたが、和田さんでこの価値観塗り替えられたと思い知りました。選手生命を永く繋ぎたいと言う信念の元、永年の節制体力にも恵まれた事敬意を表します。ワクワクしながらテレビ観戦、面白かったよ。御苦労様、そして、有り難う。野球を離れた未来に幸あれと願います。 

 

=+=+=+=+= 

とうとう決断したか。若手投手の手本だけでなく戦力としても見込まれていたろうが、こうして記事を読むと満身創痍だった。アメリカでの5年間は不本意だったはずだし、もし日本に居たら200勝も達成出来てたかもしれない。大卒の200勝は希少だっただけに一ファンとしても心残りだ。松坂世代の最後の1人だったがお疲れ様でした。これからは後進の指導をよろしくお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

故障が無ければまだ15勝ぐらいはできるんじゃないかという選手なので、残念ですが、お疲れ様でした。 

いくつになっても常に上を目指す姿は是非とも若手には見習って欲しい存在です。 

まだ、先のことを聞くのは早いかもしれませんが、指導者となって、球界に残り続けて欲しい人の一人ですね。 

 

=+=+=+=+= 

初めて和田投手をみたのは、98年浜田高校が帝京高校に勝ったとき。島根の高校が東京の強豪校に勝ってずいぶん騒がれていたことを今でも覚えています。あの頃から何か光るものをずっと持ち続けていらっしゃる稀有な選手だと感じています。ゆっくり休んで、何かの形で野球に関われるときがあれば、そのときはまた応援したいです! 

 

=+=+=+=+= 

和田選手と同い年、世に言う松坂世代です。 

 

何気ない普段の生活での動きや仕事のパフォーマンス(少し体を使う仕事内容)もやはり20代の時に比べて落ちている私です。よく厳しいプロ野球の世界で今の今まで第一線で戦われたと本当に関心、凄いです。同世代として誇りに思います。 

 

本当にお疲れ様でした! 

 

 

=+=+=+=+= 

最後のダイエー戦士が引退ですか。驚くようなスピードがあったわけではないですが、常に進化しようとする姿勢やメジャーでプレーした経験を生かした老獪なピッチング、それを裏付ける豊富な知識。ホークスファンじゃないけど本当に素晴らしかったです。 

若手で和田選手を慕う選手も多く、自主トレの和田塾を通して自分の技術を伝えようとしたり、逆に若手から技術を得ようという姿勢は凄いと思いました。 

昨年フロントのせいで人的補償のゴタゴタに巻き込まれ、晩節を汚してしまったことだけが残念。長い現役生活お疲れ様でした。これからどうするか分かりませんがコーチとして若手をビシビシ指導してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

和田さんは、後輩達の為に自分が支配下選手の枠を残してたら行けない。これからのホークスの為にも。そんな優しい人のイメージです。プロ野球選手は個人事業主ではありますけど。潔さ、自分の限界とか見極めるのも大事な個人事業主の仕事であるし、それを判断出来るのも限られた人だげだし。和田さん。ホントにお疲れ様でした。でもファンのワガママかも知れませんが、もう一度マウンドに立つ姿は見たかった。ファンの本音です 

 

=+=+=+=+= 

私も浜校出身で大学4年の時にベスト8まで行ったのを見てました。 

球速は遅く、カーブも山なりでヒヤヒヤしながら見てましたね。 

ベスト8で勝てば甲子園に行こうと思ってましたが 

古木くんがいた豊田大谷に負けてしまいました。 

早稲田に行って球が速くなり投球スタイルが全然変わりましたね。 

クールでカッコよかったです。 

わが校自慢の和田君、お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

本当にお疲れ様でした。 

甲子園を経験して、そして早稲田で最強左腕として大ブレーク。 

いいピッチャーでしたね。 

現在の今永のようにメジャーでも全然成功できる実力あったと思います。 

松坂世代最後の一人…表現が切なくも寂しい。 

 

でも本当に長い間投げ切りましたね。 

コーチ向きかなと思います。 

次はステージも期待しています! 

 

=+=+=+=+= 

ずっとずっと早稲田時代から好きでした 

その和田くんがホークスに来てくれてとっても嬉しかった 

子供達連れて秋の雁の巣球場でも優しい対応してくれたことを思い出します。 

最近では投げるたびにドキドキして息子をみるような感覚で応援してました 

今までありがとうございました 

ホークスに指導者としてでも残ってくれたら嬉しい 

 

=+=+=+=+= 

98年夏 

当時新潟県高校野球史上最強と言われた新発田農業を、あっさりと封じ込めた、球速130そこそこながら伸びあるストレートを投げるサウスポーをよく覚えています 

その後早稲田で球速を磨き、その後の活躍はご存知のとおり 

本当にすごいサウスポーでした 

お疲れ様でした 

 

=+=+=+=+= 

同じ松阪世代として大学時代から応援していました。 

松阪選手ばかりが注目されがちな世代でしたけど、松阪世代という言葉ができて 

その他の選手も注目されるようになりましたよね。 

私も松阪世代ですと自己紹介することは本当に多いですし 

同じ年齢の方と逢うと必ず松阪世代!と共鳴します。 

最後の1人、お疲れさまでした。次のステージのご活躍を同じ松阪世代として応援、そして楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

最後のダイエー戦士。いよいよその灯が消える時が来たか… 

山本昌さんに並ぶまでは、その都度調整をしながらしぶとく現役を続けていかれるものと思っていた。(甲斐野の件以降なおさら…) 

ホークスの投手陣の支柱として手本として、和田塾の塾長として、多くの若い選手と切磋琢磨しながら高みへ導いてきた功労者。 

40代を過ぎても衰え知らずで、日米通算150勝や数々の最年長記録を達成された。 

知性派で努力家で人当たりがよく見栄えがいい方だから、メディアから解説者として、あるいは指導者として、引く手あまただろう。 

本当にお疲れさまでした。 

引退試合かセレモニーが用意されるはずなので、長年の感謝をこめて、盛大に送り出したい。 

 

=+=+=+=+= 

努力で40越えても若い頃より速くなってるし体型も維持出来てたけど色んなところが悲鳴上げてたんやろなあ。ダイエーで1年目から活躍してメジャーでは合わなかったけど戻ってからもホークスを支えてくれた功労者。ちょっと前に南海戦士が0になったと思った気がするけど遂にダイエー戦士も0になる淋しさ。歳取るわけだなあ。これからの活躍楽しみにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

和田さんは、松坂世代といつも言われてるが、松坂さんは、米国から帰国してソフトバンクに入団して何にも活躍してないのに高い契約金だけソフトバンクは払わされてとんでもない目にあったとファンから見る印象と聞いてます。怒りを覚えてるようです。 

比べないでほしいと。。それを聞くと、和田さんの功績はかなりすごいと思います。ファンの方の怒りもわかるような気がします。 

何はともあれ、、和田さん本当にお疲れ様です。。 

 

 

=+=+=+=+= 

正直もの凄くショックです。 

球団側は契約延長の旨を伝えたとのニュースを見たので。 

寂しいですが、本当にお疲れ様でした。 

野球界や後輩の育成、なりよりホークスへのこれまでの貢献に感謝しかありません。 

今度はコーチや監督として戻ってきた際にまた球場で見れることを楽しみにしています! 

 

=+=+=+=+= 

高校生の時、ダイエーが優勝を決めた時に和田投手のかっこよさに惚れ、今でいう推し活開始。 

和田投手見たさに宮崎で合宿免許取りました。 

和田投手、宗リン、杉内投手、新垣投手、摂津投手… 

イケメンがプレーする姿を見たくて球場に1人で足を運んだ頃を懐かしく思います。青春の1ページです。 

 

初めはミーハー心から、次第にホークスファンとして応援してました。 

 

こんなに長くプレーされるなんて尊敬してます︎ 

沢山の感動ありがとうございます︎ 

 

=+=+=+=+= 

最後の松阪世代というだけでなく、最後のダイエー戦士だったんですね。 

一つの時代の終わりを感じます。 

あの頃は4本柱にダイ・ハード打線。 

九州出身の主力選手も多く、敵チームながら魅力的なチームだったな〜 

ホークスが福岡、九州でこれだけ人気チームになったのは間違いなく和田投手をはじめとするダイエー戦士たちのおかげ。 

 

=+=+=+=+= 

人的補償問題が事実だとするならば、やはり尾を引いていたのだと思います。 

 

球団にも、和田選手本人にも、言いたいことは山ほどありますが、ああいったコメントを出さざるを得ないくらいショックで追い込まれていたのでしょう。 

 

兎にも角にも、この年齢まで活躍した素晴らしい選手。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

長い現役生活本当にお疲れ様でした! 

私がホークスファンになったのとほぼ同時期に活躍され始めて、長い間ホークスを支えてくださりありがとうございました! 

メジャーに行かれた際は、寂しい気持ちもありましたが期待もしていました。そして、メジャーでの活躍を聞くたびに嬉しくなりました。 

メジャーからホークスに戻ってこられた際は、それはもう凄く嬉しかったです。 

もう一度言いますが、長い現役生活本当にお疲れ様でした! 

 

 

そして、ホークスファンとしては今後は投手コーチ、行く行くは一軍監督としての活躍を期待してしまいます(笑) 

 

=+=+=+=+= 

いつかはこの日が来るとは思ってたけど、本当にお疲れ様でした! 

自分と同級生がプロ野球の世界からいなくなると、やっぱり年取ったんだなぁって実感しますね… 

松坂世代の選手達は本当に球界を引っ張ってくれたと思います。和田選手は最後の最後までプロとしての矜持を持って頑張られました。本当に頭が下がります。球団も、もう1年と思ってたところに自ら引退を決めるところもやっぱりプロですね。 

こうなってくるとやっぱり日本シリーズはホークスに獲って欲しかったなぁ… 

今後は指導者としてホークスに残ってくれたら嬉しいですけど、まずは長年の疲れを癒してください。 

今までお疲れ様でした!本当にありがとうございました! 

 

=+=+=+=+= 

後輩がリストラ、レイオフされるのを見て色々考えたんだろうな。辛い判断をしたと思います。弱肉強食の球界で怪我と向き合いながら永年にわたり頑張る姿に勇気づけられました。コーチングを外で学び、現場復帰を期待してます。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

真摯に野球に取り組んでおられる姿を見ていつも勇気をもらっていました。 

できればもう少しプレーされているところを見ていたかったなあと思います。 

寂しいですが、色々と考えられての決断だと思いますので、仕方ないですね。 

お疲れ様でした。そしてありがとうございました。また、チームのコーチや監督としてユニフォーム姿で活躍されている姿をいつか見たいと願っています。 

 

=+=+=+=+= 

和田投手22年間のプロ生活お疲れ様でした。 

まずは、ゆっくり休んでもらいその後戻ってきて後進の選手を育ててくれればと思っています。 

とは言うもののやはり頭に浮かぶのは去年のFAの人的補償のゴタゴタ。もしかすると今年もそういうことが起こらないとも限らない。 

と思って身を引いたのかもと思うとさみしい限りですね。 

 

=+=+=+=+= 

だいぶ球威とか落ちてたから限界を感じていたのかな。メジャー挑戦で怪我とかで結構消耗した感じはあったが、その後も身体の調整を行って復活したのは見事だった。今後も球界にかかわりNPBの発展に貢献して頂きたいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

松坂世代の本丸、松坂さんが引退したのが3年前ですから、それから3年も一軍で戦力だったことが凄いですね。 

ヤクルトの石川投手は1歳年上でありながら来年も現役といいますから、お二人の意欲、本物のプロとしての姿勢は見習いたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、来季も契約の記事が出ていたのでビックリしました。 

今シーズンは怪我の連続で辛かったのではないでしょうか。 

入団した時からずっと応援してました。投球技術だけでなく頭もよく、そのうえイケメン。 

ホークスファンを魅了し続けてくれました。 

いつか監督として活躍してほしいです。 

お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

昨日現役続行のニュースを見てたのでびっくりです。 

テクニックで相手を翻弄する厄介な左腕ていうイメージです。 

まだまだできそうな気がしますが今年あまり活躍できなかったことが決めてになったのかな。 

ホークス愛が他ファンでも分かる良い選手だと思います。 

お疲れ様でした、次はヤクルトの石川選手を応援します。 

 

=+=+=+=+= 

他球団ファンです。(パ・リーグ) 

メジャーから戻られて、多分あんまり勝てないだろうなと思ってたら、予想を覆す凄い活躍。長い間、お疲れ様でした。推し球団の時に投げられた際は、凄く苦い思いもしたことも、ありましたが、ここまで長く現役でしかも中心メンバーで活躍されたことは凄い事です。 

本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

サウスポーで投げる和田さん、ほんとに素敵でした。まだまだ勇姿を来季も見れると思っていたので…ただショックが半端ないです(泣) 

でも、体力的にも相当キツかったんですよね。今まで素敵な姿で感動を与えてくれてありがとうございました。ゆっくり休まれてくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

ずっと現役で粘り強く頑張られている姿に勇気づけられていたので、すごく寂しくて残念です。 

本当に長い間、お疲れ様でした! 

俳優さんみたいに端正なお顔立ちで、こんなカッコいいピッチャーがいるんだ、と衝撃的だったのを思い出します。 

歳を重ねられても、ずっと素敵でカッコよかったです!!! 

 

=+=+=+=+= 

なんだかごちゃごちゃ憶測で書いている人も多いですけど、 

和田投手、長きに渡りプロ野球人生お疲れ様でした。 

メジャーへの挑戦もあり、野球人生悔いなく終われるのではないでしょうか。 

年齢も重ね、引退を考えることも多々あったと思いますが、自分への挑戦、そしてそんな姿を後世に残すために頑張ってくれたと思います。 

ダイエー時代から、常に和田投手の存在がありました。 

ファンとしては心強かったし、ずっとホークスでいてくれたことに感謝します。今までありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。 

 

これだけの数字、貢献度、 

深くはわからないけど人間性 

でも、名球界には 

いけないんだろうね。 

 

沢村賞しかり、 

時代に合わせて 

記録、勲章になる 

基準の見直しをしても 

いいんじゃないかな。 

 

国民栄誉賞なんか 

明確な基準ないよね。 

社会貢献、野球界貢献に対して 

賞賛する社会になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

この歳でコンディションを維持するのも大変で、今季は自分の思うような成績が残せず日本シリーズも登録外になって気持ちが切れてしまったのかな。それにしても、この歳でここまで投げられるっていう凄い姿を見せてもらった。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

左投手の内角への綺麗なストレートといえば、和田選手というぐらいそのイメージが強い。体調が万全だったらMLBでもっと活躍できたはず。今後も野球界に関わり続けて欲しいですね 

 

 

=+=+=+=+= 

股関節を負傷すると下半身の踏ん張りが効かなくなるので、肩肘と並んで、故障すれば投手生命が終わる。 

年齢も年齢だし、もうプロとしてのパフォーマンスを発揮することはできないと判断したのだろう。 

ああ、これで松坂世代は完全に引退かあ。 

いろんな夢を見せてくれた世代だったな。 

お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

つい先日現役続行のニュースを見たばかりですごく驚きでした。 

怪我が続いていたので苦渋の決断だったのでしょう 

和田投手の引退でホークスの全盛期を支えた選手がまた1人いなくなります。寂しいですね。 

最後に日本シリーズで投げる姿を見れなかったのが残念です。 

長い間本当にお疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

和田毅が遂に引退か。これでダイエー戦士も全滅。ダイエー時代が遂に終止符を打つこととなる。弱小ホークスを常勝若鷹軍団に育てあげてくれてありがとう。伝説の4本柱、100打点カルテット、三冠王その他様々な記録を打ち立てたダイエーがあってこそのいまのソフトバンクがある。ホークス一筋ってのも嬉しいね。近いうちに投手コーチ、監督として待ってます。お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

もう十分やり切ったのではないでしょうか? 

 

21年前、多球団の争奪戦が噂された中、福岡のダイエーホークスを選んでくれた事に感謝です。1年目から日本シリーズの胴上げ投手になるなど、沢山の貢献をして下さいました! 

次は指導者として、戻って来て欲しい。 

 

お疲れ様でした、有難うございました! 

 

=+=+=+=+= 

過去に実績はあるものの、現時点で実力を発揮出来ない選手は、球団や関係者に色々な負担を掛けることになる、甲斐野選手の件もまた然り。 

日本シリーズの結果もリーグ戦同様の圧勝なら、もう1年様子を見たかもしれないが、度重なる故障もあって自分の体の限界を悟り、ホークスへの愛着から早めに結論を出したのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

低迷していた早稲田を1学年下の鳥谷敬、青木宣親らと一緒に復活させて、遅い球でもプロで十分すぎる活躍。本当にお疲れ様でした。本音を言えば、「史上3人目の昭和生まれの大卒200勝」を見たかったですけどね。 

高校時代に甲子園で投げ合った石川雅規投手は彼の分まで頑張って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

試合中はいつも帽子が斜めになる和田。決して体格に恵まれたわけではない中で投球中や球の出所見にくいフォームで今日まで活躍してきました。 

去年の人的補償騒動は飛ばし記事を出したマスコミが悪いので和田も甲斐野も被害者。 

ホークスでの引退叶いましたが次は人を育てる側に回ってほしいと思います 

 

=+=+=+=+= 

昔六大学野球見に行ったら前に座っているおじさんが、早稲田の和田っていいピッチャーだよね!って言ってきた。ここまで息の長い活躍をするとは、素晴らしいの一言です。あのおじさんも喜んでいると思う。 

 

=+=+=+=+= 

和田さんをどんな形で引退試合をして、今までの貢献をねぎらうかソフトバンクの懐のふかさをはかれます。そもそも昨年リストから外すことをやって退けた球団です。計算と当年の活躍を数字で見ればリスト外しですが、勝負ごとは情の部分も勝ち負けを左右します。今年素晴らしいメンバーを擁しながら見るも無断に横浜にまけました。野村さんじゃないけど負けに不思議なし、勝ちに不思議あり、古いと言われても、人間社会は知と情の世界です。ソフトバンクも情を測るAIはないのでしょう 

 

=+=+=+=+= 

年齢を重ねてもなお、若い選手に負けない直球の威力を維持し続けていたのは本当にすごい。そして若手の選手らを積極的に指導したり、チームを見えないところからも支えていたと思います。自ら引退という判断を下したのだと思いますが、本当に長い間ありがとうございました。 

 

 

 
 

IMAGE