( 230513 )  2024/11/06 01:07:04  
00

「国会議員守られすぎだろ」世耕・萩生田 “裏金議員” おとがめなし…「秘書だけ起訴すべき」ちぐはぐ判断に怒りの声

SmartFLASH 11/5(火) 17:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c93f0cca0419a46a5073aa64941233a5de5d0bdf

 

( 230514 )  2024/11/06 01:07:04  
00

自民党から公認を得られなかった4人の衆院選当選者が無所属で戦ったが、過半数を割った自民党内で、一部の議員から疑問の声が上がっている。

裏金問題で不起訴になっていた2人に対し、検察審査会が再度判断し、不起訴相当とした。

ただし、議員秘書には異なる判断が下されており、再捜査も進められる。

萩生田氏や世耕氏は喜びでいっぱいだが、国民の感情は批判的であり、まだ問題は解決していない。

(要約)

( 230516 )  2024/11/06 01:07:04  
00

Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 派閥パーティ収入の一部を「政治資金収支報告書」に記載しなかった「裏金問題」で、自民党から公認を得られず、衆院選を無所属で戦った萩生田光一元政調会長、平沢勝栄元復興相、世耕弘成前党参院幹事長、西村康稔元経済産業相。 

 

【画像あり】剃り込みリーゼント番長時代の萩生田光一氏 

 

 当選したこの4氏が、自公で過半数を割りこんで窮地に陥っている石破茂首相の求めに応じて、「自民党・無所属の会」に会派入りした。 

 

「しかし、SNSでは『選挙で当選すれば、裏金問題の “禊(みそぎ)” がすんだことになるのか』と反発の声があがっています。自民党内でも『国民感情を逆なでする』と疑問視する議員が多いんです」(政治担当記者) 

 

 そうしたなか、11月4日、裏金議員をめぐる大きな動きがあった。不起訴になっていた世耕氏と萩生田氏に対し、検察審査会の新たな判断が下されのだ。 

 

「世耕氏と萩生田氏は、神戸学院大学の上脇博之教授らにより、東京地検特捜部に政治資金規正法違反で刑事告発されましたが、今年5月に嫌疑不十分で不起訴になっていました。これについて上脇教授らは、『不起訴は不当だ』として検察審査会に申し立てていたのです。 

 

 結論は世耕氏、萩生田氏ともに不起訴が妥当とする『不起訴相当』の処分でした」(同) 

 

 2人の議員が「不起訴相当」と判断された一方、不記載の “実行者” と目されている、それぞれの議員秘書についての判断は異なった。前出・政治担当記者が続ける。 

 

「地検特捜部は『起訴猶予』としましたが、世耕氏とともに検審に申し立てられた同氏の秘書で会計責任者だった男性には、検審は『一般市民の感覚から見てきわめて高額で、刑事責任を負うべき』として、地検に再捜査を求める『不起訴不当』が下りました。 

 

 また、5日には萩生田氏の当時の秘書について、審査会の職権で審査し、不起訴は不当だと議決したことが発表されました。 

 

 トップの罪はとがめられず、秘書が罪を問われる。なんともモヤモヤする結論です」 

 

 今後、特捜部は再捜査をおこない、起訴するかどうかの判断をすることになる。 

 

 晴れて無所属当選した世耕氏、萩生田氏は喜びで一杯だろう。だが、国民感情は爆発寸前のようだ。Xにも批判のポストがあふれている。 

 

《人としてどうなの? ってところが一番大きい。法は犯していないが、倫理的、道徳的な疑問が「まだまだ」残っているのよ》 

 

《国会議員守られすぎだろ》 

 

《政治家本人の責任を問わず、会計責任者のみを、起訴せよとは。これじゃ、検審の意味ないよ》 

 

 衆院選で大敗を喫した自民党。だが、国民にとって “禊” はまだまだ済んでいないようだ。 

 

 

( 230515 )  2024/11/06 01:07:04  
00

(まとめ) 

これらのコメントは、国会議員や政治家に対する厳しい批判や不信感が顕著に表れています。

不起訴となった議員に対する不満や疑問、法律の抜け穴や特権などに対する不満が多く、政治への信頼が揺らいでいる様子がうかがえます。

国会議員の責任や連座制の問題についても指摘があり、国民からはより厳しい規制や責任の所在についての提言が寄せられています。

また、有権者に対しても議員の選出や選挙への責任が問われる声もありました。

最後には、政治への憤りや状況への不満、それに伴う国民の理想との乖離についての議論が繰り広げられています。

( 230517 )  2024/11/06 01:07:04  
00

=+=+=+=+= 

刑事判決を受け実刑を受けた人物が又議員に返り咲いた事実があるが、法律的には問題ないかもしれないが、こういう人物はもはや議員としての資格がないので立候補する資格さえないのではと思います。さらに刑事訴追された人物も立候補の資格があるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

法律を作ることが国会議員の仕事。自分達の立場を考え、身を律するために厳しく作ろうと思えば、いくらでも作れるのに、あえてザル法にする。その議員を選んだのも、残念ながら私達国民です。選挙区によっては、誰を選んでも罰ゲームみたいな選挙区もある。せっかく落ちたと思っても、比例で復活するのもいる。中選挙区制に戻した方が今はいいのかな?画期的な選挙方法をAIでもいいから考えてくれないかな? 

 

=+=+=+=+= 

萩生田って、前回の参院選を控えた2022年6月18日に八王子市内の統一教会の施設を訪問し、文鮮明と韓鶴子の肖像に向かって一礼してるんですよね。 

 

また、彼の応援演説に臨んだ櫻井よしこは、2012年4月に統一教会系の『世界日報』の読者でつくる「世日クラブ」の設立30周年を記念する講演会に登壇しています。 

 

これをズブズブと言わずして何がズブズブなんでしょう。 

 

汚い金とカルトの力で世論や政治を動かす連中を一掃しないと、マジで国がもたないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

以前キックバックを「還付金」、中抜きを「留保方式」と萩生田さんはうそぶいていたが、安倍派による派閥ぐるみの裏金捻出は組織犯罪そのものではないか。 

大概が事務職員が責任を問われるが、事務職員は国会議員の意に反して違法行為をすることが横行しているとは到底思えない。人身御供そのものではないか。 

秘書の不起訴不当は当たり前だが、幹部を中心に多くの派閥議員が口裏合わせと証拠隠滅が奏功し立件を免れたに過ぎないとも思う。 

 

=+=+=+=+= 

検察の捜査能力がない事の証で有る。 

安倍政権時から司法のレベル低下が目立つ。 

特に政府関係者が絡む裁判には忖度もある。 

裏金不記載にも2,700万円の使途不明議員など 

何の処罰もお咎め無しだ。 

歪められた司法の厳正な中立を目指すべきだ 

 

=+=+=+=+= 

議員の不起訴に対して不満のコメントが多く投稿されているが、そうであれば何故多くの国民はそれらの候補者に投票するのであろうか。 

 

不満があればその候補者に投票しなければよい。当選させたということはその候補者の行動を支持していることになる。 

民主主義とはそういうものだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

FLASHさん、旧安倍派(対中強硬派・積極財政派)潰しに余念がありませんが、パワハラの事実もなく旧井戸派に貶められた斎藤前兵庫県知事に対する謝罪と訂正報道をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金規制法、裏金の不記載について国会議員の責任が法的に問題ないという根本的なところから日本の法律は間違っている。長年に渡り与党であった自民党が、国会議員である己の地位と名誉を守るために、あーだこーだといいながら、最後には絶対守られる様な法律に築き上げてきた結果が今の法律。今回の様な脱税裏金事件でも国会議員が逃げ切れて逮捕出来ない理由は今に始まった訳ではないが、ここのところをしっかりと規制し、このような不祥事が起きた際は真っ先に国会議員が逮捕されるような法律にならない限り、政治と金の問題は絶対に無くなりません。政治資金規制法の厳格な改正は待ったなしなのでは。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が言うように親玉の議員は何も知らず、秘書だか会計責任者が独断で悪さしてたのだったら、そんな秘書や会計責任者は懲戒免職で秘書業界からは永久追放だよね。 

 

過去に責任ありとされてきた秘書や会計責任者は今どうしているのだろう? 

どこかでホームレスでもやっているのか? 

それとも、、、 

文春でも赤旗でも良いけれど、しっかりと調査して発表して貰いたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

秘書は誰が雇用してるのですか議員本人でしょう。秘書が勝手にいろんなことが出来る訳が無いでしょう、特にお金に関しては議員先生(家族)の活力そのもので議員先生本人の指示の基に辛い思いをしながら働いているんじゃないですか。秘書は身代わりですか、過去にも何人もの自殺者がいましたね議員たちはどうして逮捕出来ないだろう。雇用主に金銭に関しては絶対に厳しい管理下の中にあると思う黙って勝手に出来る訳が無い指示があるから行う。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治資金の出納の中身を政治家自身が関知していないというのは噓でしょう。 

秘書だけ起訴して政治家を起訴しないのは、いわゆるトカゲのしっぽ切りじゃないですか。 

政治と金の問題を無くすためにも、政治献金や政治資金パーティーの全面禁止と政治献金等に対する優遇税制も廃止すべきです。 

企業・団体の政治献金だけでなく、個人からの政治献金も禁止する必要があります。 

国の財源確保に貢献すること間違いないでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

国会議員にも専門の税務調査員を置くべきじゃないでしょうか? 

今まで政治資金の申告をしっかりしてきたのでしょうから、キックバックは余剰の金でしょう。 

調査修正申告もいい加減、使途もはっきりしない。 

一般企業なら分かった時点で追徴課税でしょう。 

こんな金がまともな使い方がされるとは思えない。 

机の中に置いてあったなんて、全て現金で支給なら袋ごと残っていてもおかしくない。 

マルサならその辺も調査するでしょう。 

政権が変わって調査でもしなければこの構図は変わらないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

要は、会計責任者を議員本人にすればいい話だと理解している。であれば法改正も必要ない。 

会計責任者がやったことと言わせないために。会計やる責任者は当然別にいるとしても、責任取るのは議員にすれば良い。 

中小企業の社長は全ての責任を取るのに、それより小規模な議員が知らないって言えるなんておかしい。 

 

=+=+=+=+= 

「議員秘書」議員に法的な問題が発生した時の身代りが一番大事な事なんだろうね。それを進んで行える。もはや並の思考では出来ないし、仕事だと思ってる事が異常な人達なんだろうね。秘書が良く言う「先生の政治信条が素晴らしく」には、お金も入ってるのだと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は政治家として有権者のである国民の前でご自身が行ったことを正直に話された方が宜しいかと思います。秘書にだけ責任を負わせ幕引きしようとしているのでしょう。しかも2728万円もものの大金を裏金としてポケットに入れたのに。2728円じゃないですよ。萩生田氏は再び公人となりお上から不起訴不当という御免状をもらい永田町を闊歩している。やはり検察審査会も権力の前には屈すると言う事なのだろう。これでは政治は更に不信感が強くなり、検察への信頼も揺らぐことであろう。多くの国民は氏に対する不信感が強まっています。一般人が同じ行為をすれば脱税になり追徴課税が付きます。このままでは国民は納得は行かないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、この人たちをよくも当選させたものだ 

選挙民は何を考えたのだろうか? 

社会人としても、自分の身の回りを考えたら多額の金を不法に受取り、バレなければ続けていた人たち 

社会人として欠格者と、普通なら判断される 

不思議で仕方ない 

今度こそ、検察はその存在意義を示して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

連座制に慎重なのはこのような会計責任者、秘書などだけ罪に問われ議員は知らぬ存ぜぬと言えば逃げられるからなんだろう。何か議員を意図的に陥れる可能性もあるからとか言っていたが、客観的に普通に考えれば会計責任者が独断、単独でしかも議員の方に一切の報告連絡相談も無しにやるとは一般人は思っていないと思う。裏金を作る事やその処理の方法など会計責任者に直接しかも会計責任者にしかいかなかったなんてあり得ないでしょう。議員の方々が周知のもとに行っていたと思う事を逃げられるなんてなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

日々観察し、人を見極めることだと思います。 

法の元では議員を罰せられず秘書・会計責任者のみ刑罰を受けるのが現状。 

もちろん、諸悪の権化は全て頭の議員だとまでは言い切ることは、証拠を揃えられない自分にはできませんが、少なくとも、自民党は基本的にそうだろうと、個人的には思っています。 

そんな現状でできること、それが投票であるし、周りへの呼びかけだとは断言したい。 

法で罰せられなくても、投票で罰せられる。 

 

=+=+=+=+= 

与野党国会議員のみなさん、あなた方に関係する主な法規制は次のようなものがあります、ね。ご存じでしょう。 

国会法―衆議院 

国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律 

国会組織法 

国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律 

国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律 

政治倫理の確立のための国会議員の 資産等の公開等に関する法律 

政治資金規正法 

これらに共通するのはあなた方がいかに一般国民に比べて優遇され、罰則がゆるゆであることですよ。税金で仕事をして頂くあなた方ですが、なぜにこんなに優遇される理由があるのでしょうか。理由はありません、ね。 

なぜにこんな気法規制になっているのでしょうか? それはあなた方が国民、国のための仕事をするのではなく、自分たちの利権を第一に考えているからでしょう。 

いい加減にしてほしいです。これら法規制を根本的にみなおし改正しましょう 

 

=+=+=+=+= 

この二人に限らず、全ての国会議員の余りの優遇措置は、既に、許されないところ迄来ている。1人当たり、2,500万もの俸給(給与)が支給され、更に、政経活動費が1,200万、更に更に、文通交通費100万、更に更に更に、交通(鉄道、航空等)フリーパス、更に更に更に更に、相場の1/6の家賃の豪奢な議員宿舎、更に更に更に更に更に、議員に関わる法律は、議員だけしか決められない。国会議員が、遣りたい放題しても、何一つ歯止めと成るものが無い。それ故、悪い奴らは、全員、国会議員を成る事を、生涯のライフワークにしている。故に、国会議員は、豊かに、国民は貧しく成って行くしか無い。真っ当な国民は、そろそろ、目を覚まして、先の悪行を糺す時が来たのでは無いか。 

 

 

=+=+=+=+= 

最近ニュースで実行犯は捕まるけどその先まで中々捕まえれないから警察にその人々に対処すべく、権限をもっと与えないとだめだと言っていたのを思い出しました。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金規正法という法律がいけない。裏金のような不正をしても議員は処罰されないのだ。法律は国会議員が作るから議員たちが議員に刑事処分が及ばないような抜け穴だらけの法律を作ったのだ。岸田政権の時に政治資金規正法の改正をしたけれどまだ抜け穴だらけだ。その時、議員が責任を負う「連座制」が議論されたけれど、会計責任者が「主犯」のニュアンスの発言があった。何千万、何百万の裏金を作ってその金を自由に使うのに議員が知らないはずはない。議員が何らかの形で裏金に関与しているはずだ。 

政治資金規正法を改正して、不正を行った議員を処罰できるようにすべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

特捜部はたった3ヶ月で捜査終了、事務長に責任押し付け、使った議員におとがめ無し、自民党大物と特捜部が握りましたね、たった3ヶ月で捜査が終わるなんて過去の警察事例では考えられないスピード決着、本当に政治も捜査もこのくらいのスピード感でやってもらいたいものです! 

 

=+=+=+=+= 

罪に問われる会計責任者や秘書は自分の利益の為に行った行為ではない、この行為により利益を得ている者は何のおとがめも無い、これつてどう考えてもおかしい、最近の押し込み強盗事件に置き換えれば、実行役は罪に問われるが指示役は罪に問われないと言うことか、検事も役人だから政治家に忖度しているとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

会計責任者や政策秘書に罪をおっ被せても、利益を得るのは会計責任者や政策秘書ではなく、政治家本人なのだから、本人の「不起訴相当」は非常に残念。願わくば、この議決を衆院選前に決定して欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

選挙活動中はどこの政党の候補者も口を開けば「裏金議員」の事ばかりだったのに、選挙が終わればどこも政党も政権取りに躍起になって「裏金議員」の事などどこ吹く風状態。 

 

政策優先なのは分かるが、裏金議員を白日の元の晒してしっかり処罰しないと政策どころではなくなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

裏金や統一教会問題で、あれだけ世間を騒がせた萩生田議員が、ちゃっかり当選なんて、世の中おかしいでしょ。統一教会信者の二世の方は今も苦しんでいます。元兵庫県知事の斎藤さんもあれだけパワハラで問題になり、自殺者まででたのに、逆に応援する人さえ増えてると聞きます。自分がパワハラを受けた職員の立場だったら、絶対に応援したいなんて思わないはずです。 

 

=+=+=+=+= 

世耕、萩生田が事務所代表であれば秘書ではなく世耕、萩生田を起訴にもっていくのが筋ではないですか?名目であろうと代表であれば。 

裏金の問題だけでなく国会議員の疑惑があからさまになった時に議員事務所、会計担当、秘書ばかりが責任を問われ、議員本人は知りませんという裸の王様構図を検察官が見てみないふりしてます。衆議院議員選挙と同時に行われる裁判官の信任同様、検察官の信任も必要ではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

石破の二枚舌にはとことん呆れ果てて言葉にならない。こんな裏金議員の厚遇は断じて許してはならない、選挙区で当選したのは実力と思っていたら大きな間違いだ。他に投票する人がいなかった、昔から名前を知っているからなど大人しい反論しない投票者が多かっただけだと考える。自分を律する考えがあればそもそも立候補はしないのが人としての行いではなかろうか。役職は人を育てると言うが国会議員は己をダメにする要因しかないと言っても過言ではない。この国は何処へ向かうのか不安でしかない 

 

=+=+=+=+= 

本当に自民党は状況が分かっていない 

 

今回の大敗は明らかに裏金に対する対応の不十分 

にもかかわらず当選=禊完了と自民党特有の「自分たちがよければ何をやってもいい」が浮き彫りになった。 

 

これが当事者も含めて不起訴処分になれば日本に正義はない。 

 

 

=+=+=+=+= 

議員本人が不起訴相当判断とは 仕方ないんですかね・・・ 

 連座制適応は無いのかな? 

ヤ〇ザの摘発でも 組員だけでは無く 組長も連座制で逮捕の時代ですよね 

よく似た組織の様ですから 同様に解釈して議員自体も連座制で起訴に成りませんか? 

 

やはりここでも忖度ですかね 

 

=+=+=+=+= 

中小企業の経理担当者です。 

経理担当者がやる不正の種類は一つしかないと思っていました。会社のお金を私的に流用すること。つまり自分自身が得をする不正です。 

まさか自分自身に全く得がないのに、誰にも相談も確認もせずに、自分自身の判断で危ない橋を渡る経理担当者がいるとは思いませんでした。 

 

そんなわけはないので、想像するに、 

①自分よりも偉い人から「キックバック分は計上するな」って指示されたか、 

②自民党本部みたいなところから「キックバック分は計上しない処理が正しい」っていう嘘を教えられたか、 

③例えば他の議員の秘書仲間から「キックバック分は計上しなくてもいいらしいよ」って聞いて、それを真に受けたか、 

④常日頃から経理処理しない裏金を扱っていて、今回も何の疑問も持たずに同じように処理したか、 

です。 

いずれにせよ、経理担当者は悪いんですが「経理担当者だけが悪い」で済む話ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

「この国は民主主義国家でも法治国家でもない。」 

 

意図的組織的に資金集めを行い、法の抜け道を 

掻い潜って結果、脱税隠匿犯罪を行った。 

その結果がお咎めなしだという、どうなってるんだろう。 

国民も同じように許されるのか? 

 

東京地検特捜部はもう存在意義がない。 

この状態は、隣国のいくつかの独裁国家と大差ない。 

こんな状態で、地検だか特捜部だか不要だろう。 

 

加えて、何名かの犯罪議員が再当選できるという。 

どこが民主主義なのだ? 

どこに法治制があるのだ? 

 

国会議員たちが平気で犯罪行為を行い野放しに議員で 

居られ、その政策の結果により国民が貧困化している。 

それが若者の希望を奪い、闇バイトに向かわせている 

社会を創り出しているではないか。 

襲われるなら一般国民ではなく、政治屋どもにして欲しい 

とさえ感じる。 

 

=+=+=+=+= 

法的に問題ない? 

裏金と訳分からぬ言葉に言い換えられているが、本質的には脱税ではないか。国家の運営費用は税金で賄なわれていることを考えれば、脱税は国家転覆罪と同等と思うがね、検察庁は国会議員に対しては手足を縛られているみたい。 

 

=+=+=+=+= 

絶対におかしい 

会計責任者の判断で全てやった事にしてしまう司法は法の下の平等ではない 

 

当選したタイミングを測っての不起訴は前回と同じ「選ばれたから…」を盾にしてる 

 

会計責任者に罪を被せ「後でしっかり礼(金)を払う…」としてるのだろうか? 

 

国政を司どる人と検察 司法が不誠実を捻じ曲げてる国家はやはり限界なのだろうか… 

 

=+=+=+=+= 

別に擁護するきもなくただ事実だけ書くけど、党員あつめのインセンティブのキックバックを貰って、それを記載しなかったってことだよね? 

同様の脱税行為はあろうだろうけど、無期懲役になったり懲役刑になったりしてないよね?このレベルだったら。 

 

むしろもっと悪いことをやった人、例えばお金で詐欺と証拠隠滅とかだったら、当然国会議員でも実刑はくらわなくとも執行猶予の有罪にはなるからそれほど特別扱いもされているとも思わないし、なんの成果もだしていないような団体にろくな精査もなく大量の税金をつかって委託していることのほうが合法でもよほどひどいと思うけどね。 

 

ところで本人が逮捕されて公民権停止が終わったからと言って、そういう人をまた議員として当選させるほうがよほど問題だと思うんだけどね。ここでいう裏金議員はグレーだが、そういう人はブラックだよね? 

 

=+=+=+=+= 

一般常識的な企業ならば社長が責任ととり辞任し解決をはかるが、政治家の場合は責任を押し付け、私は知りませんでした。関与していませんとシラをきり、責任をなすり付ける。票を入れた有権者にも責任がある。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員とは楽で良い仕事ですね。 

国会中に寝ていても多額の給料が貰える。 

悪事をはたらいても知らぬ存ぜぬで、全ての責任は秘書に押し付けて責任逃れ。それで罪にも問われず、またやりたい放題。 

こんなイイ仕事は世界中探しても、日本の国会議員だけです。 

 

=+=+=+=+= 

不記載という同罪を犯したのは、石破派も岸田派もやっていたし、小泉進次郎もやっていたのが見つかったよね。 

なのに、清和会の議員のみ処分されたのはなぜなんだろう?脱税していたのは同じなのにね。 

別に清和会を擁護しているわけじゃないよ、やってた議員は全員逮捕失職してほしい。そうなったら国会議員いなくなっちゃうかもね、立憲民主党も、れいわ新選組もやってたしね。 

 

=+=+=+=+= 

言い訳で虚偽答弁を平気でするこの二人には怒り心頭だが、この二人に投票する市民がいることの方が問題か。 

二人に投票した市民は、なぜ「裏金」の脱税行為に怒らないのか、二人への怒りに眼を覚ましてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

言い訳で虚偽答弁を平気でするこの二人には怒り心頭だが、この二人に投票する市民がいることの方が問題か。 

二人に投票した市民は、なぜ「裏金」の脱税行為に怒らないのか、二人への怒りに眼を覚ましてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これらは、こういった人に投票した国民の責任であり、だらくした政治を認めていることになる。これではいつまでに国は良くならないと思うね。他人の責任にして無頓着な人間性が問題なんですよ。投票した人は良く考えて欲しいもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

旨みを知れば再選必死なのは当たり前 

 

元タレント議員などを担いだ結果、後に政治に不向きと知りながらも知名度を利用し比例上位で再当選する。 旨みを知れば知るほど長く続けたい理由がここにある。 

 

=+=+=+=+= 

秘書だけってなんか疑問残るよね? 

秘書が〝単独〟で行ったって事? 

それで何かメリットってあるのかな? 

ってかこういう時、議員はお咎めなしでもいいけど、その分あなたの秘書になったせいで人生めちゃくちゃにしてるっていう事を考えた方がいいと思う。 

人の人生狂わせておいて、自分だけのうのうといい思いして生活してるって、普通ありえないと思うのだが。 

それとも、そういう感覚が〝麻痺〟してるような人しか議員って務まらないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

法を犯してないって、その政治資金規正法そのものがおかしな法律であって、そのおかしな法律に従うしかないから特捜部も不起訴になるんでしょ。 

この機会に野党の皆さんで法律を変えてくれませんかね。 

 

=+=+=+=+= 

一般的には部下の不祥事は上司に責任が及ぶ。 

ところが政治家の場合、上司の先生の不祥事は部下である秘書が責任を取る。 

しかも、先生はお咎め無し… 

一般常識が通じないのも無理はない。 

 

=+=+=+=+= 

世耕、萩生田が不起訴相当の議決は国民感情としては到底受け入れがたい。元国会議員のテレビコメンテーターは当選した裏金議員は禊が済んだと発言したが、裏金問題は決着していない。 

世耕、萩生田の会計責任者兼秘書、秘書がそれぞれ不起訴不当の議決がなされ検察が再捜査することになった。 

再捜査の結果、秘書達が立件され有罪となれば世耕、萩生田の政治的道義的責任が問われることになり、二階同様、引退に追い込まれることになる。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員衆が自民党から追い出された後に当選、待ってましたとばかりの復党。幹事長も復党させないと言っていたのにこのありさまで己のポリシーが全くない。追い出された者たちも、意地からでも新党を立ち上げ自民からの有志を集めやってゆくのなら筋が通る。これもポリシーなし。己の懐具合が悪くなってきたので、帰ってきてくれてもオッケーみたいな、家庭で例えると自分の嫁さんと喧嘩して追い出しておいて、家事ができない昭和のオヤジが帰ってきてくれ〜とさそっているような?感じ。帰ってくる嫁も早すぎでは。こんな集団に日本の国を託していることを懸念する。 

 

=+=+=+=+= 

これらの議員が再選した事実を自分は理解できない。 

どういうことなのか、さっぱり解らない上で、どだい政治など国民の願いや意識とかけ離れて進められていくような思いしかない。 

今の石破首相をこきおろす風潮にも、どんな間違いや齟齬や突拍子の無さが在るにしても、そもそも、それ以前の段階で、それまでの安倍派のやっていたこと、裏金問題に象徴されるようなやり方の粗悪と厚顔無恥や思い上がった我が物顔が罷り通っていたからであり、 

石破首相をここぞとのっけから叩くのは間違っていると自分は思っている。 

石破首相のような口頭説明や返答姿勢をかつての総理首相はおよそ居ないも同然だったと思う。褒めて賛同したい訳ではないが、それでもまた裏金議員を国政に来させることのできてしまうこの国は何かがおかしい。 

選挙区の人々は何をどう賛同できて投票したのか知りたいほどだ。 

兎も角、旧安倍派は我が身の悔い改めを徹底するべき。 

 

=+=+=+=+= 

法律作ってる人達なんだから、自分たちが立件や起訴されないように作るんだよね。 

それに与党は検察の人事権もあるからね。 

選挙も組織票があるから、投票率50%じゃあ組織票には勝てません。 

 

 

=+=+=+=+= 

連座制の話はどうなりましたか? 

財務省の7兆円の発表といい自分達に都合のいいことは動きが早いくせに都合が悪いことはとにかく遅い。 

もしくは先延ばしにしてうやむやにしてします。 

まずは岸田元首相が検討したことの結果を一つ一つ発表して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

何のために会計責任者を置いてるか理解しよっか 

いちいち議員が見てられないからだよ 

政治担当記者が「モヤモヤする」って本当に言ったならよっぽど使えない記者なんだろうね 

とりあえず引きずり落としたい輩ばかりでその後のことを何も考えてない 

有田なんか国政に出してどうするの? 

世耕と萩生田のやって来た仕事を勉強しなよ 

 

=+=+=+=+= 

連座制はされるのか?国会議員だけが得する権利があること事態がおかしい特にこの二人には国民は納得いかないでしょう何か罰すること出来ないものか 

…議員に返り咲いても、また同じことしますよ 

日本の検察は何をしてるのか正しく判断できていない 

 

=+=+=+=+= 

罪を犯した人が改心して新たな一歩を踏み出すことには賛成ですが、この人たちはまともに説明もせず、他責にする人たち。それが政治家というから驚愕です。法律上問題ないというなら有権者が納得するように自ら法律変えて下さい。選挙の時だけ頭を下げて、当選すればやりたい放題。いい加減にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

普通の市民が公的なお金の届け出で不記載って、それは『脱税』と言うんですが…1円単位でやられるんですが…?? 

自民党が、事件発覚後すぐに不記載に関して厳しい罰則を設ける法律でも作ってたら、こんなに叩かれなかったろうにね。そういう法案を出しもしない所が、ほとぼり冷めたらまたやるっていう宣言に他ならない。自分らに有利な法案はすーぐ閣議決定するくせに。 

 

=+=+=+=+= 

まったくひどい話だ、議員本人が不起訴?秘書はそこまでなぜ議員特権あるんだ?一般人なら当たり前の話、逮捕、起訴、拘置所、裁判、実刑だよ。議員は不起訴犯罪だよな当たり前の話、脱税だ。 

 

=+=+=+=+= 

他の所でも書いたが、S氏、H氏、N氏が、何故、当選するんでしょうか? 

 

それも、当選したら、復党だとさ。 

 

石破総理も数合わせに必死のようですね。 

 

地元の有権者にも、何らかのメリットが、あるのでしょうか? 

 

普通に考えれば、落選でしょう。 

 

不思議でならない。 

 

=+=+=+=+= 

こんな国会議員を生む為に、幕末の志士達は大政奉還を成したわけじゃないんだけどな。。。 

 

坂本龍馬が読めなかったのは、後世の人間の自堕落だろう。。。 

金に溺れる政治家達。。。 

それは読めなかった様だ。 

ただ、西郷隆盛は読んでたのでは? 

 

=+=+=+=+= 

一番の問題は、そういう人物を国会議員に選んでしまう国民ですよ 

 

萩生田らを選んだ人たちは 

どうぞ、裏金使ってください 

どうぞ、受け取ってください 

私たちはそれに対しては 

関知しませんから 

と言ったのと同じこと 

 

だってその事実を知ってて投票したんだから 

投票する人間にも責任があるんですよ 

 

=+=+=+=+= 

ハッキリ言って、秘書という自分の下の責任にして知らぬ存ぜぬ言うなら、上の監督責任の無さで上に立つ資格無しでしょう。だから結果的に、トカゲの尻尾切りだの言われるんだし。自分達に甘くて人に厳しい最低な人間性だよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

税務署が動くべきだと思う。政治資金でないなら課税対象でしょ。 

不記載や領収書がないとか、脱税案件でしかないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

仕方がないのでは? 

日本やでココ。法律も金持ち、政治家等が良いように作られてるんやから。 

政治を変えます!って大きな声を挙げて当選しても、いつまで経っても何十年も変わらない国やで。 

何十年前、占領国のGHQが作った憲法を後生大事に変えずにいるんやから。 

変な期待、いい期待はせんほうがいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

世耕、萩生田は、結局当選してしまった。法律では実行役の秘書だけが罰せられ、主犯格は何の罰もない。政治家の秘書が、自分だけのために裏金作りしないでしょう。誰でも分かる、しかし、2名を当選させた選挙区、投票者は一般常識がないのか。法で裁けないが、有権者は投票で裁けたのに。2人の選挙区の有権者は、何を信じて当選させたか理解できない。裏金議員に何を期待するのか。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙で落選すべきだったが、日本国民は当選させたのだから文句を言うのはおかしいね!事務所のデスクに2700万円裏金があろうが政治家にはにも無くて、唯一道義的責任を選挙で問う機会だったのに### 

 

=+=+=+=+= 

今、流行りのトクリュウと同じじゃないか!いつも通りのトカゲのしっぽ切り、偉い先生方はお咎めなし!ってか?とにかく額が庶民とはかけ離れている。特権階級の政治家達の好き放題。検察も結局はあちら側か?来年の衆議院選挙まで引っ張るぞ!国民を舐めるなよ。それにしても、野党よしっかりしろ!と言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

会計責任者だけが負うというのは間違っている。 

会計を含めた政治活動全体が議員に課せられているとみなければそれは政治活動とはいえない。議員はすべてを背負ってなんぼの世界なのだ。 

 

=+=+=+=+= 

今回だけは裏金議員は当選させてはいけなかったと、つくづく感じる。これで裏金問題は御祓というかなかったことになってしまうだろうから。今回の選挙の大義は自民党を崩壊させることで野党の小さな駆引きは辞めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

いつからか悪事がバレた国会議員は秘書が勝手にやったこと、自分は全く知らなかった、が常套句になっている。 

しかし、本当に知らないは絶対にありえない。カネに関して自分に知らせず勝手にやっていたら烈火のごとくブチ切れて即クビだろうし。 

 

普通の市民や会社で知らなかったで許してもらえるはずもなく、 

国会議員がいかに優遇されているかが分かる。 

 

=+=+=+=+= 

前々から事例がある通り、今の法律だと議員は逃げ得となる。  

だから法改正が必要。  

石破さんは絶対に行わないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏と森山氏にとって禊が済んだかなんか関係無い。過半数越えに向けて兎に角刈り取れるだけ刈り取れりゃ何でも良いのでしょ。 

裏金議員への処分も違法にならないように自分達で法を作ったんだから、そりゃ議員本人は起訴されないだろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

全て落選させなかった(当選させた)有権者の責任です。 

当該議員も然る事乍ら出馬地区の有権者にも一定の目線が必要かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

国民が彼らの好き勝手を守ってるのでしょ? 

違いますか? 

衆院選で私達には審判のチャンスが与えられたにもかかわらず、国民の半分は投票にすら行きませんでした。 

その状況があって、自民に金もらって悠々と暮らしてる一部の奴らだけが真面目に投票に行くと、こうなっちゃうんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

どんな企業でも、秘書や、ましてや会計士が雇い主の許可なくして金の管理は出来ない。まして何千人も社員が居る会社でも無いし。また萩生田氏は議員会館の自分の机にも現金を隠していた。本人の意思だろう。こんな悪徳議員を野放しにして居る日本人が恥ずかしい。 

 

=+=+=+=+= 

検察も裁判所も最終的に任命権者に内閣(総理)に人事権握られているから大きい闇的力に圧さられて忖度隷従せざるを得なくなるのかね。我国は不完全三権分立の弊害大きいな。 

 

=+=+=+=+= 

連座制を導入しないといつまでたっても秘書など下の人間に責任を押し付けて逃げる議員が後を絶たない。 

達の悪さから言ったら反社以上。暴対法並の厳しさでいくべき 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は上級国民ですから。 

特に、世耕氏や萩生田氏は特上!! 

 

裏金をどれだけ溜め込もうと、 

どれだけ統一教会との関係を蜜にしようと、 

地元に金を落としておけば許してもらえる。 

 

要は、森友学園、加計学園、アベノマスクのように、自分に尻尾を振る連中を大切にしておけばいいということ。 

 

=+=+=+=+= 

これが国会議員の先生特権。昔は少しは起訴もあったが法務省の官僚も政府が決めるようになってからは国会議員忖度しないと出世出来ないから仕方ない。こんな自民党を許してるのも国民です。選挙権を無駄にしてる国民が悪いのです。 

 

=+=+=+=+= 

有権者が決めたことです。 

利権絡みの組織票に勝つには、投票行くしかない。行かないことは、認めたと同じ。だめと思うなら行って、ノーの一票を入れないと。それしないで文句言う資格ない。それが選挙。 

 

=+=+=+=+= 

議員本人や、支部長(本人)も、 

当然、責任を免れることはできません。 

 

『不記載』などと、新しい言葉を作って、責任をはぐらかさないでださい。 

申告漏れや脱税です。 

 

来年2月から3月、確定申告で、 

一般国民が「不記載だ」と言ったら、おとがめなしになるのか? 

 

=+=+=+=+= 

この方々の秘書はリスク分のお手当を貰っていたのか?当の本人が知らなかったので済むのかね?。なんか、闇バイトの幹部と同じ「トカゲのしっぽ切り」と同じに思えて仕方がない。 

 

 

=+=+=+=+= 

出世のために検察が免罪にしてる。 

今の検察トップから、裏金不起訴のご褒美人事という、もはや法治国家ではない。 

 

諸悪の根源は官僚人事を時の内閣が握るという変更をした、安倍のせい。あれから忖度&ご褒美人事だらけ。佐川の件では死人まで出たのに改革しない国会議員。 

 

=+=+=+=+= 

こんなふざけた法律は即刻改めるべき。自民党では全く期待出来ないが、今回の選挙結果では改善出来る可能性は有る。立憲民主党は身を正す法改正をやれば、次回の選挙にはプラスになる筈。 

 

=+=+=+=+= 

検察は政治屋共の法の穴を見逃さず起訴して、裁判官による判決を求めるべきです。国税も、一般国民(企業・個人)と同様の厳しい処分をすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

裏金は100%悪い事と知ってて、脱税犯罪は 

秘書の責任。。 

 

最悪です。。 

政治家じゃなくても色々な忖度で、 

十分な生活できるお金貰える所あるでしょ。 

 

萩生田なら、阿部さんの忖度で、加計学園の 

役職もあるみたいですね?笑 

 

八王子からの支持はあるみたいですが、 

国民からの支持は全くありませんよ。。 

 

統一教会のズブズブもバレて、オオゴトになる前に、早目に自ら辞職したら? 

 

ヘラヘラ笑ってる場合じゃないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

会社が脱税しても、社長は悪くない、 

経理、税理士がが悪いって事だな。 

もしバレても、修正申告すればお咎め無し。 

脱税も虚偽申告も無記載も、もう怖くないですね。 

 

=+=+=+=+= 

いつまで自民党の好き勝手が許されるのか、もう心底嫌になる。こんな自民党は消さなければならない政党。今回の選挙で国民民主を上手く騙して乗り切ろうとするその魂胆は丸見え。対して国民民主は魂胆見えずに浮かれっ放し状態。政治改革まだまど先の遠い話に成りそう。 

 

=+=+=+=+= 

事の始まりは、長期安倍政権のやりたい放題、「我田引水」のひどい政治があれ程の多くの「裏金議員」を作った。 

 

とりわけ、萩生田氏は虎の威を借る狐の如く、安倍さんの威光を利用して今の地位まで上り詰めた人。統一教会との癒着も、安倍さんへの忠誠心からズブズブとなり下がった。 

 

何故、この人が当選したのか? 

八王子の有権者達は、この人の悪行を認め、許したと言う事ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

何だかんだ言っても 

《国民が投票したから》この人達は返り咲いたんです 

 

しかもせっかく比例重複登録出来なくなっていたのに 

あろうことか小選挙区で当選させちゃうんだもん 

ほんでこうやって文句言っている。 

あほ過ぎて閉口します 

こうやってやすやすと当選させちゃうから 

『国民なんてちょろいぜ』『禊は済んだぜ』とばかりに思われ 

我々は軽く見られるんですよ 

 

国民が一番悪い 

 

=+=+=+=+= 

検察による説明がなされないと国民は納得しない。 

そもそもこの二人が当選した事にも納得してない。 

これを良しとする選挙区民にも納得できない。 

落とすべきだったのではないか。裏ガネ統一教会がらみの議員は。 

 

=+=+=+=+= 

検察も統一教会自民党に侵され腐ってるな。 

萩生田の秘書が統一教会を脱退したから問題ないとか、花畑ですか? 

そんなの信者だろ! 

カルト教団がの中枢に入り込んでいる自民党政権! 

これほど危ない状況ですら、選挙に行かない輩が5000万人とか。 

愚かな民がカルトを助長させ、日本社会が社会主義化し始めていることに早く気付け! 

 

 

 
 

IMAGE