( 230623 )  2024/11/06 14:33:32  
00

フィフィ 立憲民主党を「批判ばかりの政党に魅力はありません」とバッサリ 「立憲にも裏金議員はいます」とも指摘

デイリースポーツ 11/6(水) 13:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/acfa6fff7ffa9d0fda780b83631a4e5f535ddc40

 

( 230624 )  2024/11/06 14:33:32  
00

タレントのフィフィが自身の旧ツイッターを更新し、先月の衆院選に関する報道について違和感を示した。

フィフィは、「衆院選はマスコミが裏金ばかりにスポットを当てた結果、立憲が票を伸ばしただけで、立憲にも裏金議員はいる」と指摘した。

また、立憲が自民の受け皿になる政党ではなく、批判ばかりの政党に魅力はないと述べた。

反論も寄せられたが、「立憲に裏金議員はいない」「公正なフィフィさんがデマを広めることは珍しい」という声もあった。

(要約)

( 230626 )  2024/11/06 14:33:32  
00

 フィフィ 

 

 タレントのフィフィが6日、自身のX(旧ツイッター)を更新。先月27日に投開票が行われた衆院選に関する報道についての違和感を語り、「立憲にも裏金議員はいますからね」と指摘した。 

 

【写真】 石破首相が常に顔色をうかがわなければならない怖すぎる相手 

 

 フィフィはXで「衆院選はマスコミが裏金ばかりにスポットを当てた結果、立憲が大きく票を伸ばしただけ」と分析。「立憲にも裏金議員はいますからね、報道には違和感を覚えました」と指摘した。 

 

 その上で「まぁ、そうした点からも立憲が自民の受け皿になる政党かと言えばそうでもない。批判ばかりの政党に魅力はありません。賢い有権者なら分かってます」とつづった。 

 

 この投稿には「自民が負けただけで立憲が勝った訳じゃない」「議席が伸びただけで、得票はさして伸びて無い」といった声や、「立憲に裏金議員はいません」「いつも公正なフィフィさんが、そんな軽率なデマポストするなんて珍しい」などの反論も寄せられた。 

 

 

( 230625 )  2024/11/06 14:33:32  
00

立憲民主党に対する様々な意見が寄せられており、中には立憲民主党の裏金問題や批判姿勢、野党第一党としての在り方などに対する厳しい指摘も見られました。

一部の意見では、立憲民主党には裏金議員がいるとの指摘もあり、メディアや立憲民主党に対する批判が目立っています。

また、国民民主党や他の野党に期待する声もありましたが、立憲民主党の現状や野党のあり方に対する疑問や不満も感じられました。

立憲民主党が持つ問題や課題に対して、さまざまな視点からの意見や懸念が示されていました。

(まとめ)

( 230627 )  2024/11/06 14:33:32  
00

=+=+=+=+= 

立憲民主が積極的に選ばれていないことは、当の本人達も薄々気付いているのではないか。今回躍進した国民民主を躍起になって叩いているのはその表れのような気がする。有権者は「批判ばかり」の立憲より「対決より解決」を標榜する国民民主を支持するだろう。そうなれば野党第一党の地位はいつまでも安泰ではない。 

 

=+=+=+=+= 

そうなんですよ。 

立憲にも裏金議員はいるし、パーティー券の販売も貴重な資金源。 

本当は立憲民主党は自民党と同じで政治資金規正法の再改正はしたくないのです。 

立憲民主党というのはやっぱり気楽な野党を続けることが最大の目的のようですね。 

 

=+=+=+=+= 

「立憲にも裏金議員はいますからね、報道には違和感を覚えました」 

→ 

私も物凄く違和感を感じる。 

安住が偉そうに意見を言っているけど、おそらく安住は「立憲の裏金は良い裏金で自民党の裏金は悪い裏金」と本気で思っている。 

メディアも左の連中に偏りすぎていて、今後の政局においての参考に全く役にたっていない。 

 

=+=+=+=+= 

政策を第一に掲げる国民民主党がいずれは野党第一党になって欲しいと思います。 

単なる批判政党の立憲民主党は、昔の社会党のようにいずれ衰退すると思います。 

実際、今回の衆議院選挙の得票数は前回の衆議院選挙と比較して国民民主党が138%増えたのに対して立憲民主党は0.6%しか増えませんでした。立憲民主党を支持している人はほとんど増えていないのです。 

 

=+=+=+=+= 

あの他の政党に突っ込みを入れる時はもっともらしいことを言うけど、 もっともらしいことを言った先に自分たちはどうやるかっていうのを明言したり それに即した行動をやるっていう事が一切ない。 ずっと それでやってきてるからそれでいいと思ってるのかもしれないが 、そういうことばっかりしてるから信用がないんだ。 それで自分たちが 不祥事を起こしたり、 相手に対しての責め立て方が常軌を逸してた時に物議を醸したりした時は だんまりの サイレントモード だから何なのこの人達ってなるよ。 いい加減 ご意見番 ポジションを捨てて、ちゃんと自分たちの政治をどうやるのか っていうのをもっと しっかり 持って行動しないと 議席を もっと伸ばせない。 

 

=+=+=+=+= 

実際に立憲にも裏金議員はいるし、裏金問題の後にまもパーティーをやっていたことは事実である。 

メディアの報じ方もあってか、多かれ少なかれ与党の問題が盾になって、野党の問題点が公平に明らかになっていないように感じる。与党が絶対悪でも、野党が絶対良でもないわけだし、公正公平な立場であるべきメディアにはしっかり与野党関係なく均等に報じて貰いたいところだ。 

そして実際に今回流れた票はあくまで受け皿にすぎなったという、票の本質を自覚した方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が議席数を増やしたにもかかわらず、国政に影響を与えるような動きがみられず、他党からもなかなか協力が得られない現状をしっかり反省し、党内の意見調整、ひきしめを図ってほしい。立憲にかぎらず、他党も記載漏れがあり、裏金であろうがなかろうが国民の政治不信を招くような政治家としての脇の甘さは批判されてしかるべき。「立憲が国民の共感を得た」などと言うあきれた発言では、次はない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が票をとれたのは自民党にお灸を据えるためであったり選挙区で自民党の対抗馬が立憲しかいないなどの要因からであって勘違いしない方が良い。 

そもそも野田、枝野、岡田、小川の幹部連中が揃って緊縮財政派なので今の自民党と変わらない。 

これから国民の為の政治をやり立憲を存続させたいなら財務省の言うことなど聞かず積極財政を訴え国民民主と一緒に可処分所得を上げる政策を行ってください。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとそれ。国民側も政治のリテラシー低くてなんとなく立憲に投票した人もそれなりにいます。それで毎回批判と椅子取りゲームに終始してやるべき政策が進まないから生活はどんどん苦しくなる。この国民にして立憲ありって印象です。それにしても政治に限らず最近ちょいちょい取り上げられるフィフィさんの見解には共感するものが多いです。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の政策は、他の党の批判をすることが第一で、国民の為に政策を立案することは第二以下ですから… 

 

まあ、元党首よりなんかやってくれそうな気はしたのですが、選挙終わったのに、裏金裏金といつまで騒いでるんでしょうか? 

 

結局の所政権交代は無いので、国民民主の様に政党としての目指す方向を訴えて欲しい… 

 

 

=+=+=+=+= 

米国の大統領選挙などで行われるネガティブキャンペーンが批判的に語られる事が多いですよね。 

でも、ネガティブキャンペーンを批判的に報道するのであれば、自分達の政策よりも反自民を前面に押し出すような政治家、政党についても批判的に報道するべきではないでしょうか? 

 

あくまで僕の印象ですが、維新、国民民主は自分達の政策を前面に押し出す、立憲、共産は反自民を前面に押し出しがち、そんな風に感じています。 

 

=+=+=+=+= 

政策を考えるのは、基本的に政権与党の責任 

しかも、議会の過半数を自公で占めていた今までは、反対し、少しでも見直しをされることが任務 

正解には、対案を示してはきたが、マスコミがスルーしてきただけ 

 

フィフィ氏が何ものなのかは知らないが、ウワサとかによる思い込みではなく、根拠を持った発言をすべきです 

 

最近は、国民民主を評価し、他の政党を批判するのが正しいみたいな風潮になっているが、国民民主党と言う政党をどれだけ知っているというのか 

また、立憲民主党をどれだけ知っているというのか 

 

国民民主党の支持母体は連合(労働組合)の民間大手企業の御用組合です 

彼らが、求めるのは、自社の利益と安価な労働力です 

103万の壁を壊せば、企業は安価で多くの労働力を手に入れられる 

働く人は、今まで以上に家庭から遠ざかるので、少子化は更に加速します 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは総理になる前に期待された、自民を厳しく律するというところを外して多くの批判を浴びている。 

じゃあ、立憲はというと野田さんが自民の世襲、裏金を厳しく批判して「立憲にも裏金、世襲がいますけど」と質問された際に「立憲の裏金(裏金とは言わなかったが)、世襲は自民のとは違います」と言った。 

仲間を守るのは大事だと思うけど、それはないんじゃないのって思ったね。 

どちらの党もきちんと反省してやり直してほしいってだけなのに。 

 

=+=+=+=+= 

多数の国民が何を望んでいて、だからこういう政策というというのが大切。 

そして、有権者か、それが現実可能か、効果的な策なのか、それに伴う弊害はどの範囲かどの程度かで判断するというのが理想。 

批判するのは誰でもできる。国民に政権担当者として選ばれることのない野党は無駄では? 

 

=+=+=+=+= 

どの党も、国会議員の不正や疑惑やに対する処罰は厳格にやるべきです。 

今の政治不信は、政治家不信です。 

国民の範にならないような、国会議員はいくら選挙で、有権者の負託を受けた、と言えども退場させるべきです。倫理観や見識や資質についての詳細を法規定すべきです。 

裏金議員や反日統一教会議員や公職選挙法違反など、国民を裏切るような行為者は排除されるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

俺は立憲民主党を解党した方が良いと思っている。 

右派は国民民主党と合流し、左派はそれこそ「立憲共産党」になった方が良い。 

今のままでは立憲民主党はもしかすると一方的に共産党から付きまとわれてしまう。右派と言うかそれが嫌な党員は国民民主党と一緒になれば良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

本当は政治資金規正法違反であって「裏金」って呼びやすい呼び方。 

 

窃盗→万引き 

傷害→いじめ 

 

立憲もそうだがれいわのどなたかもすごいよね。 

自分はいい裏金。自民は悪い裏金ってか。 

もう少し自分をかえりみる発言が出来ないのは1部の支持者向けなんだろうと思ってる。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員がいると断定する表現は世論の反感を食うでしょうけど、まあ、裏金を匂わせるとか、それに近いと思われる議員は現にいるでしょうね 

 

彼女の投稿は特に客観性のあるデータや情報ソースがある訳では無いし、エンタメとして、あまりカッカせず楽しんだほうかいいですよ 

 

Xに限らず、基本的なSNSの付き合い方として 

 

=+=+=+=+= 

『裏金』と『不記載』の違いがわからないのは、自民党の議員の方々だけではなく、メディア関係者の方々も全く理解しておられないんだなぁと改めて感じました。もちろんメディア関係者の方々もわからないなら、なおさら国民や有権者もあまりわかっていないんだなぁと思います。 

例えば、机の中の引き出しにお金を隠していました。申告してません。納税してません。個人の口座にお金を隠していました。これは、『裏金』ではなく、『不記載』でしょうか? 

この一連の行為をうっかりミスの『不記載』と言えるでしょうか? 

私は、このような国民が汗水流して一生懸命に働いて稼いだ税金をこのような形で一部の自民党国会議員たちが『裏金』として処理していたことに怒っています。別にうっかりミスの『不記載』は怒っていない。ちゃっかりと『裏金』という組織的犯罪行為をしたにも関わらず、会計責任者だけに全責任を負わせ、国会議員が逃げることに怒っている。 

 

=+=+=+=+= 

このまま行けば国民民主は支持率激増。 

今回の選挙でも4議席を損していますが、身体検査に慎重なので候補者不足はすぐには解決できないでしょう。 

そこで立憲の決定力のなさに嫌気をさした立憲の現職及び元職がアプローチ、次の選挙では立憲を逆転する勢力になるのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

「立憲にも裏金議員はいます」 

その通りだと思う。 

自民党では10万円の不記載で非公認となった者もいれば、立候補さえ断念した者もいる。 

立民の安住もオールドメディアがいう所の「裏金議員」だが、偉そうに追求する側に回ってる。 

もっと言うなら、立民の小沢は不記載などというレベルとは桁違いで数十億単位で政治資金ですらなく、私服を肥やして来たのに同じく偉そうに講釈を垂れてる。 

小選挙区の特性で自民がコケたから、野党第一党の立民が棚ぼたで議席数を増やしただけ。 

それは比例での投票先で自民の減った票の受け皿に全くなっていなかった事を見ても明らか。 

選挙戦後の立民議員の上から目線の傲慢な言動を見ても今がピークだとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

単純な話で、何が一番信用できないのか? 

それは「自分のことを棚上げして、他人に文句いうやつ」です。 

まさにそれが立憲民主党の議員らやその支持者がそうなのです。 

 

安住氏の不記載の件。 

蓮舫氏の「2位ではだめなんですか?」の件。 

小西氏の「圧力だ」と言いながら記者に訴訟すると圧力かける件。 

 

立憲民主党の議員のやってることは、国民のためでなく「自分のため」なんだと思えてしまう。そりゃ人気のびないよ。 

 

=+=+=+=+= 

仰る通りなんだけど、この人はネット民が喜びそうな事を呟くだけでなんのポリシーも感じない。最初はものすごい賛同していたけどある時から違和感に気づき、今はそう思います!が欲しいだけの人にしか見えない。過去の中国批判や蓮舫批判しかり。たまには賛否巻き起こすような、この人ならではの呟きのひとつでもみてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

立憲議員は裏金議員居ないって言ってる人がいるらしいですが、政治資金パーティーは立憲もやってるんだし、当時の立憲議員全員の収支報告書で未記載がある収支報告をしてる議員は誰もいない、という調査結果でもあったのでしょうか? 

そこで徹底的に調べたけど誰も出なかったとなって始めて裏金議員は居ない、と言えるんですよね。実際どうなのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

>批判ばかりの政党に魅力はありません 

 

青筋を立ててキツイ言葉で政府や与党を攻め続け、批判ばかりする蓮舫のイメージが強いのかな。蓮舫が「立憲は批判ばかり」といったイメージを作っていると思います。批判するより「対案を出せ」という声も多いですね。 

 

実は、立憲の法案提出本数は自民党より多いです。国会は法案を議論して成立させる場ですよね。その法案を何本提出したかによって、党や国会議員の姿勢と実績を判断することが出来ます。 

 

立憲の山井和則議員は議員立法の提出本数が141本もあります。総裁選を戦った自民党議員の内、トップは林芳正氏の16本。進次郎氏はゼロです。この実績を見ると、立憲は批判ばかりという事はないし、対案を出さないという事はないと言えます。自民党以上に法案を作成し提出していますが、この事実を報道しないマスコミによって、「批判ばかりの立憲」のイメージが作られていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

素直に語ったら? 

「立民は支持したくない」と。 

 

日本には「筋が通らない」という言葉があります。 

 

もし「批判ばっかり」が問題なら真っ先に自民党批判するはずです。 

何故なら自民党が野党時代、民主党以上に「何でも反対」を続けていたのだから。 

 

例えば「自民党のように何でも反対を続けている間は支持されない」というなら筋は通っています。でも…違いますよね? 

 

そもそも政党が違うのだから批判するのは当たり前。「反対ばっかり」との批判を受けて対応を変えても、それでも「批判ばっかり」との批判を変えず。 

更に自民党が驕り増長しているのだから批判が増えるの当たり前。 

 

野党が与党を「批判ばっかり」ではない国なんて何処にあるのか。 

アメリカですら民主党と共和党で「批判ばっかり」を続けているというのに。 

 

=+=+=+=+= 

立民に裏金議員はいます。 

検索すれば簡単に出てきます。最低でも16人いるのに立民は党内調査を実施しないから、それ以上出てこない。メディアも立民寄りだから詮索しない。 

枝野幸男氏は新年会16年間で240万円の裏金を作っていますし、安住淳氏も裏金を作って謝罪しています。 

また、立民の代表選でも外交・安保については「日米同盟堅持」だけで、沖縄の米軍基地、中国・韓国・北朝鮮・ロシアとの関係や憲法、中東イスラエルなど、批判はするけど党内で政策を集約するつもりはないでしょう。 

フィフィ氏の指摘は正しいです。 

 

=+=+=+=+= 

正論w 

収入不記載は同じ、その金が裏金に使われていないとの証明は誰もしていない。 

収入不記載分を訂正しただけ、支出の内訳誰も公開していないもの。 

我々が収入除外やキックバックの金を除外していても国税はどちらにも重加算税かけるけどね。 

どこがどう違うのやら。 

他党の非難ばかりしてないで自分所の意見を一つにまとめる方が先じゃねえ? 

 

=+=+=+=+= 

税金を原資とする政党交付金を不記載しているのは公金横領だし、便宜と引き換えのワイロは許されない。一方で、政党に対して献金されたお金について、献金者をより獲得した議員が傾斜配分されるのは当たり前の話であり、またそれが不記載だったらなんなのか。横領でもワイロでも無い。つまり、これを「裏金」だなんて言うこと自体が無理筋な話だよ 

 

=+=+=+=+= 

立憲は大きく議席は延ばしたけど票は伸びてないんですよね。 

比例で見れば維新、国民の方が増えた票数は多い。 

投票した層も相変わらず60代以上ばっかりで全く新規層に届いていない。 

自民を裏金で批判しておきながら日本酒を配っていた議員はちゃっかり公認していたりと自らの主張する「まっとうな政治」とは程遠いことを平然とやっている。 

この棚ぼたで得た大量の議席数で相変わらず「自民は裏金、立件はただのミス」みたいな自分に甘いダブルスタンダードの姿勢を取り続けたら上の層の寿命とともに消滅しそう。 

 

 

=+=+=+=+= 

批判ばかりと言うか、与党に対して是々非々のところはあった筈だと思うんだけど、例えば先の衆院選での演説、メディアなどに取り上げられるのが、裏金批判についての発言ばかりといったところで、そういうイメージが出来上がってしまったんだろうな。 

メディアとしても、裏金がこの選挙戦の争点みたいに取り上げていた為に、そうせざるを得なかったんだろうけど、議席を増やしたとは言え、思ったほどの成果が上げられなかったのは、そういった点なんだろうな。 

立憲とメディアは、一心同体に近いはずなのにね。 

 

=+=+=+=+= 

なんだろうね。立憲やれいわは他の党を批判する前に自らを省みてほしいね。支持する方も支持政党や所属の政治家にしっかりせいと反省や改善策を示すように要求しなきゃ。 

 

=+=+=+=+= 

立民に裏金議員が居るか居ないかは知らないが、政治家なんてそんなものだろうと思っている。しかし要は政策に対する確固たる信念を持っているかどうかですよ。でも今でも「ネクストキャビネット」等の御遊びとも思える事を平気でやっている立民に確固たる信念は無い様に感じますよ。 

今般の選挙に於いても然程の心を打つ言葉は無かったやに感じますしね。 

まぁ総理に再度なりたい気持ちだけが前面の出ていたのではないかなと思いますね。もしアンチ自民が発生していなければ立民は議席を伸ばす事は無かったと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

>「立憲に裏金議員はいません」と言った書き込みもある事を見えると、今回の選挙はマスコミの刷り込み(煽動)がうまくいった結果と考えさせられます。 

自民の裏金議員は政治資金の不記載が問題になっただけで、それを裏金と呼ぶなら立憲の議員の中にも不記載議員はいたはず。 

だったらその議員も裏金議員と呼ばれておかしくないと思う。 

フィフィはその事を言ってるんだけどね。 

マスコミが平等に報道しない、自民の議員だけ裏金議員とレッテル張りした結果今回の選挙結果になったんだと思います。 

ホントの裏金が見つかったら(脱税など)間違いなく刑事事件になってるはず。 

それが何もなっていないって事は単なる不記載との証明。 

ただ金額が大きい、小さいはあると思うけど・・。 

今後もマスコミが選挙に影響を及ぼすなら、有権者もしっかりした情報を見極める目が必要なのかも・・・。 

 

=+=+=+=+= 

実際のところ、現在って政権交代のチャンスだと思うんだよね 

 

自民が内部分裂してるんだから、分解を促し、共に戦える仲間を取り込むことで十分に拮抗できる状況だと思う 

 

なぜ、自民を割りに行かないのか不思議でならない 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持者は流石に立憲に投票する人は少なく、国民か維新に投票したか、選挙に行かなかったどちらかだと思います。 

よって自民党への票が減りましたが、立憲自体の票は前回とそう変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

裏金(不記載)議員とは安住氏のことかね?陸山会事件ってのもある。党内での意見もまとまらない烏合の衆みたいな党だから色々といるんだろう。 

 

ところで、未来志向で考えてみても、外交・安全保障で実績はないし、批判ばかりで対案を出さないからギャンブルでも任せてみたいと思える野党議員がいない。 

なので、少数与党として自民が政権を担って、政策ごとに謙虚に議論を進めるのが現状では望ましいと思う。 

批判する相手のいなくなった立民なんて何すりゃ良いのか分からなくてパニックになるだけじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

それを言いだすと、立憲だけでもなく、ほとんどの政党が怪しいってなるし、私はそう思ってる。 

ぶっちゃけ、立憲に関しては、その通りですが、一回自民に危機感を抱かせるためには、しょうもない立憲でも使う必要があったという感じ。 

ただ、このまま立憲がしっかりした政治をしてくれるなんて全く思ってない。 

石破もそうだが、批判する時だけ態度がでかく、中身がすっかからかんどころか大ウソつきな政治家は奴は大勢いる。 

とはいえ、こちらとしては、国民としては、そういった輩を即切っていくしかない。 

 

=+=+=+=+= 

> 立憲にも裏金議員はいます 

 

与党には説明責任を果たせとか、責任を取って辞職・辞任とか言うくせに、自分達はだんまりを決め込んだり、誰も納得しない無理筋の説明で説明責任を果たしたと開き直ったり、一切責任を取らず党としても処罰せず放置したり。そういや、あれだけ自民党の政治資金パーティーを批判している最中に、まだ禁止されてないとかいう理由で政治資金パーティーを開こうとしていた奴もいたな。まぁそれが立憲という党。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱりフィフィって改憲派で、支持する政党は国民民主党なの?それとも?だから昔、自民党が同じ日本人なら、あの間違った悲惨な戦争を反省して日本の平和憲法を護れ。そして日本の平和憲法を護れぬ奴は日本人じゃない。だから我々と同じ日本人なら日本の平和憲法を護れって言う言葉を知らずに育ったのかな?そして我々と同じーじゃない奴が日本の改憲を唱えるって昔、大人の方が仰っていたけれど、残念ながらフィフィも我々と同じ日本人じゃないから改憲を唱えるのかな?勿論、そう言うそんな事はないと思うけれど…。けれど今こうして改憲を唱える時代と護憲を唱える時代、比べて見ると昔の護憲時代の方が遥かに日本は良かったなと思う。即ち今と違って悪質はイジメはなかったし、又人々が凄く過ごしやすかった時代。同じバブルでもきちんと国民に恩恵が回ったし、所が今回はと言うと。けれどそりゃそうだよね即ち護憲は人の命を思うからであり、又改憲は… 

 

 

=+=+=+=+= 

立憲はメディアに守られてる自覚があるからか、問題を起こしても全く意に介することなく、平気で棚に上げる 

 

メディアにマルバツつけてるくらいだし、〇がついてた朝日なんかとズブズブなのは明らかだろう 

 

メディアも第1野党も腐ってるんだから、そりゃあ第二野党以下に成り上がってもらうしかない。そして、その資格を持つ政党がようやく現れたことが日本に残された唯一の希望だ 

 

立憲やマスコミは潰しにくるだろうが、負けずにこいつらを追い落としてほしい 

 

=+=+=+=+= 

国民民主党よりな意見だろう。 

立憲にも裏金議員はいるなら、はっきり名前出せばいい。 

出せないなら、まことしやかにコメントするな。 

野党なんかは昔から批判しかしないのだし、今更立憲はとか言うな。 

いちいち、コメントする芸能人が多いが、社会に対して与える影響は少なからずあるのだから、むやみやたらとコメントしない方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

大きく報道しなかったけど、安住さんも不記載があったんだよね? 

訂正したようだけど、自民党の裏金議員と何が違うのかな? 

まあ、それよりも、我々国民は旧民主党時代のトラウマがあるから、政権取るにはかなり厳しいぞ。 

 

=+=+=+=+= 

全く持ってその通り。多くの国民が言いたいことをスカッと言ってくれるわ。 

裏金問題も、うちはうっかりだからで押し通すあたりかなり悪質。やってる事一緒なのにね。誰も立民に期待などしていない。 

国民、保守、参政党あたりが力を持って来てくれると日本は変わると思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員がさんざん言われた裏金の本質は政治資金の不記載なんだけど、自民党議員の場合はそれを『裏金』と呼び、野党議員の場合は『不記載』と呼ぶんだから、ダブルスタンダードがすぎるよね 

自民党議員が言われた『裏金』を基準とするなら、立民にも他の野党にも裏金議員は沢山いる 

 

=+=+=+=+= 

この問題が表に出たタイミングでひっそりと収支報告書を訂正した立憲民主党の人、いましたよね。 

その後しれっと自民党議員を叩いてましたが。 

面の皮が厚いというか何というか…。 

もちろん彼らもパーティー券を売ってますしね。 

我々会社員から徴収している組合費、そこからもお金が流れていますよね。 

それは裏金じゃないんですか? 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主は不記載を裏金問題は悪としてと国民に訴えかけた。立憲民主内で発覚した不記載議員というより裏金議員の処遇はどうする?あの熱量からすると辞職勧告に相当するのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

裏金不記載議員は自民党だけじゃあない事は、党首討論でも、明らかだった。各党全員明細を強制的に公開することを一度国会で決議すれば国民は唖然とするだろう。今回の衆議院選挙は何だったんだろうと、投票者は感じると思います。騒いだ方が勝ち見たいなところが民意のような報道が、国民を騙し続けていく矛盾にため息がつきます。 

 

=+=+=+=+= 

ピーピー言ってるイメージしかないな。 

何がしたいのかも分からない。 

国民民主党が野党第一党、いずれは政権を担う党に期待します。 

今回の103万の壁も国民民主党があってこそです。一気に178万まで行くか?そして消費税は?まだ分からないけど国民民主党のおかげで少しは変化の足音が聞こえる。 

 

=+=+=+=+= 

日本政治の今の最大の不幸は自民は駄目だし立民も政権を担う資質が無いと言う事。 

国民民主や維新や参政やわいわが協調出来るとも思えない。 

 

そもそも、選挙にすらなんだかんだと言い訳をして国民の半数近くが政治に積極的に関わらないんだからどうしようもない。 

要するに人任せな隷属的国民性なんだと思う。その方が気楽なんだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

まさにその通り! 立民は裏金イコール自民という印象を植え付け、自党の不記載議員についてはメディアが不記載問題を報道し始めた後に訂正したにも関わらずケアレスミスで片付けた。立民のダブスタに驚くがマスコミの責任も大きい。 

 

=+=+=+=+= 

立憲はベストとは言わないが、自民党よりベター。 

自民党は30年も40年も前から金の問題の繰り返し、喉元過ぎればまた出て来る事は必須。 

日本には優秀な官僚がいるのでクリーンな政党を選びたい。 

 

=+=+=+=+= 

だからといって、今の与党のあり方が許されて良いわけじゃない。 

国民に対しての説明責任を何ら果たさず、国会を無視して閣議決定で済ませるやり方は許されてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

自分は別に立憲の支持者ではないが、この人の言い方は、半分はその通りかもしれないが、半分は間違い。そもそも野党は与党の政策を批判的に指摘するのが仕事で、それによって修正するのかそうでないのかを決定するのが政権の仕事になる。 

そもそも、立憲が「批判ばかりの政党」というのは、何を根拠に言っているのか。メディアの表面的なレッテル張りを鵜呑みにしているのだとしたら、浅はかだ。 

 

=+=+=+=+= 

中韓の息のかかった人は、お得意のロビー活動みたいな雰囲気で「自民は政治と金の問題がある!」とか「腐敗した金権政治にNO!政権交代!」みたいなことをデカい声で言えば、自分たちの裏金なんか無かったことになるのではないかと思っているんだろう。 

 

そんな大胆にすり替えられても、無かったことにはならない。なるわけがない。 

数や金額の多寡でもない。 

 

たまたま野党だから槍玉にあがらなかっただけ。 

 

というか、立憲とか左の信者はいい加減気づくべきだろ。立憲も、全然国民の方なんか向いてないことに。 

 

=+=+=+=+= 

代替案なしで何でも反対、何でも批判と言うのが立憲民主党に対する国民の感想。今回の選挙でも得票数はさほど伸びていない。敵失でも支持が得られない政党に魅力があるはずもない。 

フィフィさんを批判する人は、立憲民主党をこよなく愛する左派信者です。 

 

=+=+=+=+= 

毎年成立する法律の80%に野党も賛成しているんですよね。テレビにでてくるのは、争点になっている部分なので、自民党に反対する絵になってるんですよね。。テレビしか見ない人にありがちですね。 

 

=+=+=+=+= 

これ言い当てているかも、 

ただ、亀井さん、小西さん、今度は米山さん、立憲のガバナンスめちゃくちゃ 

政権云々以前、野田さんは党内をまとめられるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の何が嫌いかって、やる事成す事、狡猾なんだよ。 

 

何か、「改正しましょう!」とか歯切れの良いことを言ってるそぶりも、 

実際に本気でやるかどうかは、極めて疑わしい。 

 

政治資金規正法の改正なんて最たるもので、「間違えました。てへ。」 

みたいな感じで未記載の議員が複数居るのに、あくまで間違い扱いだから 

「俺たち悪くない」という感じ。 

 

で、改正法案を出すも、自分たちはパーティーをしようとして顰蹙を買って、 

でもその事は選挙の時はどのメディアも一切言わない。 

 

そして、改正法案も自民がNoというのを見越して、やったふりをしてるだけ。 

昔から、「やってるふり」は、本当に上手いんだよ、この人達は。 

 

で、実際に政権交代して「やってみて」と国民がバトンを渡したら、 

あの有様。政治は、やってるふりでは務まりませんからね。 

 

=+=+=+=+= 

立憲もパーティ券不記載も酒渡したのもいるし、何ならかつて捕まった人も党の要職に平気でいるからね。 

 

安住さんの件も自民党がやらかしすぎてうやむやになったけど、相変わらずろくに説明してないよね? 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に自民党の批判ばかりで何の取り柄も特徴もない政党。東日本大震災時のあたふたして、汗かいてるイメージしかない。 

野田になり少しは重みが出たが、泉の時はどうしようもない政党だった。以前、魅力がない党ですね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の自民党場合は 不記載 をメディアが「裏金」とレッテルしただけで、実態は不記載案件になりますね。 

 

むしろ本当の裏金っていうのは共産党などの“秘密裏に中国などにお金を流す“方のことで、メディアはむしろこういう方をきっちり追及お願いしたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

どうして安住は不記載で自民は裏金なんだ 

安住が修正しましたで済むなら 

自民も修正しましたで済むはず 

それなのにさも選挙の争点が裏金かのように 

裏金裏金と連呼したこの党には嫌悪感しかない 

ここに投票した有権者の知性も疑う 

 

=+=+=+=+= 

自民党ダメ→とりあえず立憲、民意もずいぶん安易だなと感じた。確かに何処に投票すべきか悩ましい状況ではあるけれど、ちゃんと考えたら立憲ではないと私は思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

このエジプト人女性は日本の政治家に厳しいね。 

言いたいことはよくわかるが母国エジプトのほうが大変でそちらのほうが大事ではないでしょうか。 

女の子の中途退学が多く、中等教育の就学率や識字率では男女間に大きな格差があることや、女性と若者の失業率が高く、とくに若い女性の雇用機会が限られていること、子どもたちが家庭や学校での体罰や虐待の危険にさらされているなど昭和初期の日本よりひどい。 

確かに日本の政治家は悲しいほど真剣みがなく頼りないがそれでもデモひとつ起きないのはそれほどこの国が悪いとみんな思ってないのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

批判する時は威勢がいいが 

責められると弱い 

基本与党は政権取れると思ってないから 

財源なきバラマキ政策を堂々言える 

無責任なことを自由に言えるから楽だよね 

 

=+=+=+=+= 

立民は、批判ばかりしてるイメージしかないし、魅力を感じないのは確か。 

今回は、自民党議員だけが裏金問題発覚しましたが、 

立民の中にも、少なからず裏金議員はいると思います!ただ、報道されていないだけで! 

 

=+=+=+=+= 

そうなんだけど、本来じゃないんだけど、結局我々国民は、汚れ方・腐り方のマシな方を選ぶしかないんだよな。。 

少しでもマシな方を選ぶ、定期的に政権交代を起こして膿が溜まりにくくする、が国民が唯一できることかなと。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は対案を出しているのに、事実と違うことばかりYahooに載せていいのか? 

 

明らかに安倍派側と言っていい著名人ばかりの意見が載り、明らかにデマゴーグ政治の中心がYouTubeとYahooになっている。後でYahooに聞いてみたい。 

 

立憲が行政府側ならまだ独自に発信できると思うが、野党叩きはロシア中国と一緒だ。 

 

=+=+=+=+= 

>立憲が自民の受け皿になる政党かと言えばそうでもない。批判ばかりの政党に魅力はありません。賢い有権者なら分かってます 

 

その結果あの議席数になったんでしょう。 

立憲にキャスティングボードを握らせるのは危険すぎです。 

 

 

=+=+=+=+= 

どこの政党も批判ばかりではなく、それぞれに政策を提示していることは調べればすぐわかることです。 

よくこうも平然と、党派性むき出しでデタラメを吹聴できるものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この方も自民党応援団の1人になったのでしょうね。 

以前は海外のノーマルな視点を日本にもたらしてくれるかと思ってましたが、最近は随分と偏った意見が増えてきたきがします。 

 

=+=+=+=+= 

著名人でこれ言ってる人初めて見たね。それだけマスメディアやレフトサイドの人はおかしいってこと。いわゆるダブスタ。それを分かってる人はそっち系の党には入れないってことだね。 

 

=+=+=+=+= 

立憲が野党第一党であるかぎり自民党は安泰ということかな?国民民主党がまともな野党に成長してくれたら自民党も危機感を持つかも知れない。中国におもねり、財務省に支配された自民党が。 

 

=+=+=+=+= 

そういえば立憲が裏金とは逆に菅野完という人物の持っている?会社に 

9000万円ぐらいお金を出していたそうんだけど 

あれってどういうことなんだろうか… 

こういうことってよくあることなのかな? 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区で立憲に投票したけど、他が自民、維新、共産しかいないからというだけ。対自民だけでなく、野党に対しても批判しかしないとは何のために存在してるのかわからん。 

 

=+=+=+=+= 

なぜフィフィさんの感想なんか取り上げるのかなァ? 

まあ賑やかしって事かもしれないけど、そんなときはフィフィさんの背景を付け加えてからにしてほしいな。権力に寄り添うことの旨味を覚えた人ってね。中立の立場なんかじゃないし、市民な多くの意見でもないしね。 

こう言うと誰が喜ぶか!教えて欲しいなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党を落とす為に立憲に多少票が入っただくで、悪夢の民主党が名前を変えた立憲民主党に期待も何もないです。はっきりしたのは政権は自民党と立憲民主党と社民党はダメだったと言う事です。 

 

=+=+=+=+= 

自民の不記載には裏金だと批判してた人が 

選挙終わってから不記載を謝罪してた 

野田さんがあんなに批判してたのに。 

どの口が言ってるんだか。 

だから消去法でも立憲民主党には入れないと決めてる 

 

=+=+=+=+= 

国民民主や維新と基本政策で一致できないので、立憲が望む政権交代を実現するには立憲単独あるいは立憲+共産+れ組で過半数を占める必要がある。 

 

立憲単独でもあれなのに、まして立憲+共産+れ組の連立って、一体誰がのぞむんだろうね? 中国と韓国と北朝鮮とロシアがバンザイしそう(笑) 

 

 

=+=+=+=+= 

○○議員いますからね。って言い切って大丈夫かぁ? 

立憲の肩を持つつもりないけど今回の103万円の件は確かにゴダゴダ感あるとは思うけど批判ばかりしてる訳じゃないよ。 

あなたもメディアに惑わされすぎ。 

与党からのほとんどの政策は受け入れてるし野党で1番議席を持っているのでそういう構図でメディアも切り抜いて報道してるだけだよ。 

それに参議院も衆議院も過半数割れしてたら批判しがちになるって。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の安住氏がパーティー券収入を不記載だったとして訂正したのは2023年11月の事。立憲やれいわだと「不記載」で訂正すれば問題ないのに、自民は「不記載」を訂正しても裏金扱い。正直、どっちもどっちです。 

 

=+=+=+=+= 

立憲議員は、自民批判が得意すぎてうんざりしている。 

野田さんに少し期待していたが、ご本人も裏金裏金裏金と 

れんこしていて、うんざりした。 

立憲のこの体質が、連携できない理由。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の裏金議員 たとえば 安住 政治資金パーティ 記載漏れ(自民がやれば裏金)とちゃんといますよ。れいわの大石もそうだし。裏金議員がいないなんて言うのはただの情報弱者で、地上波の情報しか入らない人でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

全くもって、その通り 

蓮舫が失脚しようと、菅直人が引退しようと 

野田佳彦が代表になろうと 

批判ばかり非難ばかり、という立憲民主党の本質に何んら変わりない 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党支持者からすれば、立憲民主党の不記載議員は裏金議員じゃないらしいからね。 

自民党で不記載は裏金で、他党で不記載はただのミス。 

こんな事やってるようじゃ、勝てるわけないわな。 

 

=+=+=+=+= 

その通りなんですよね。 

立憲の論理で言ったら身内にも裏金議員はいるわけです。 

しかし自民お裏金は絶対悪であり、立憲とかの政党のものは忘れて頂け。で終わっています。 

昨今では他党の大石あきこ議員が見苦しい言い訳をしていましたけどね。 

 

=+=+=+=+= 

立憲にもれいわにも裏金と呼ばれている不記載議員はいましたよね。しかも額がかなり大きかったような気がします。 

駄目なものを駄目だと叫ぶばかりで、自分達の主張が何もない政党に魅力は感じませんね。 

 

=+=+=+=+= 

とはいえ立憲民主党も法案賛成率は82%、条約賛成率は90%なので批判ばかり、というには違和感がある。 

 

蓮舫とか辻元清美とか、ああいうのが目立っちゃうからそう見える。そういう面で損してる。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも一番税金を使ったのは今年は立憲じゃない。自分の祖先探しの旅もなんだかんだ地域の友好の為といいながら、平気でつかってる。 

 

 

 
 

IMAGE