( 230838 ) 2024/11/07 00:44:36 2 00 「トランプと石破」案の定、ネットは不安の声続々「嫌な予感」「もうシンゾーはいない」「トランプに日米地位協定とか言うの?」デイリースポーツ 11/6(水) 20:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3054cfb89dfbd4f0178b6359928b860512d24ead |
( 230841 ) 2024/11/07 00:44:36 0 00 石破茂首相
米大統領選の開票が進み、米メディアが続々と、共和党ドナルド・トランプ前大統領(78)の当選確実を伝えた。
【写真】誰?トランプ氏の横→18歳息子バロン君が衝撃206cm!イケメンすぎた
日本は石破茂首相が就任後に発言がぶれ、衆院選で与党過半数割れの敗北を喫して、政権の先行きが不透明な状況に。
案の定、トランプ氏当確が伝わった6日夜、ネットでは「石破さん大丈夫か」「石破で渡り合える気がしない」「石破さん相性悪そうだけど頑張ってほしい」「もう日本にはシンゾーはいない」「石破とトランプが仲良くしてる未来が見えない」「安倍さんはうまくやってましたが」「楽しくゴルフできるのか?」「石破総理が意外にトランプと上手くやってる未来が見たい」「イヤな予感」「やばそう」「なかなか難しそう」「石破氏とトランプ氏、不安だ」「日米地位協定見直しとかアジア版NATOとか」「アジア版NATOはどうした?」「トランプさんに日米地位協定の改正とか、言うのかな?」と不安視する投稿が相次いでいる。
|
( 230842 ) 2024/11/07 00:44:36 0 00 =+=+=+=+= 外相が米国よりも中国しか見ていない 岩屋氏ですからね・・・
前回のときに顔つなぎの出来ていたのは 麻生氏と茂木氏の二人くらいか
誰が総裁になっても、外相を茂木氏というのは アリかなと思っておりましたが、閣僚どころか 干すとは思ってもいませんでした
外交で米国との関係悪化、中国・韓国には取返し がつかなくなるまえに辞めもらいたい 心からそう思う
=+=+=+=+= 『自民党は独裁じゃない』といって 国民に言ってたことをいとも簡単に撤回するのはいかがなモノか そもそも国民との約束を守れないことをブチ上げて総裁になることは 政治家としてあってはならないことだと思う 独裁ではないからこそ 石破氏が掲げた政策に同意し総裁を決めたのだから 自民党が一丸となって石破氏の政策を実行する努力をすべきだと思う それを推し進めるのが総裁の役目だとも思う
=+=+=+=+= そう言えば石破は日米地位協定の見直しとかアジア版NATO創設とか言ってましたね。 自国防衛も自衛隊がするんでしたっけ? トランプに面と向かって言えるんでしょうか? 日米関係を根本的に変える事になりますが大丈夫なんですかね? 米軍基地が日本から無くなれば大変な事になりますよ。
=+=+=+=+= トランプさんは案外自分の言った政策はきちんと守って一つずつ愚直にやって行った印象だったね、そこが政治家とは違いビジネスマンだから嘘は言わない。 それで石破さんはどうかと言えば自分の言ってたことはことごとくひっくり返して信念なんて全くない、人には辞めろと言ってたけど自分は辞めないで居座る。 石破首相とトランプ大統領では多分全く反りが合わないだろうね、もし何かの約束をしてそれを石破が破って平気な顔してたら酷いことになりそうだ。 トランプはそういう人間に対しては容赦ないんじゃないかな。
=+=+=+=+= ちなみに石破は学生時代にゴルフをやっていたという噂を聞くが、うまさは知らない。トランプの脅迫政治に乗っからなければ、日本の沖縄基地も縮小、辺野古だって要らなくなるかも。そうなれば日本の自立した立場がアピールできて逆に石破の評価は上がるかもしれない。そういうリスクもあるだろう。
=+=+=+=+= 石破茂さんでは荷が重い。まともに対応出来ないと思う。石破茂さんには早々に退陣してほしい。 トランプ氏と渡り合える政治家は生きていたら安倍さんが最適と思う。しかし、凶弾に倒れ、もう、いないので、茂木敏充さんを総理、高市早苗さんを幹事長に据え、麻生太郎さんには、副総理等の要職に据えてほしい。トランプ氏対応には、茂木敏充さん、麻生太郎さんは絶対に外せないと思う。
=+=+=+=+= これまで、困難な現実と格闘しているときの首相を、高邁な理想を振りかざして批判してきたこの方が、国と国民のために、どんな立派な仕事をしてくださるのか、よーく見せていただきたいと思います。 だだしお願いしておきますが、倫理的に正しい行動を取った結果、どのような災厄がもたらされたとしても、国民はそれを甘受すべきとお考えなら、今すぐ首相の職を、というよりも政治家そのものを辞めていただきたいものです。この方の平素の言動を見ると、もしかしてそう考えているのか?という懸念を拭い去れません。 私は政治家にとって最も大切なことは、結果を出すことだと思います。
=+=+=+=+= まぁ石破さんが総理であるうちは、石破さんに頑張ってもらうしかないけど 今度のトランプ政権は、前回と違って完全にイエスマンばかりで 引き留め役になる人はいないだろうから 前回よりも更に厄介な交渉相手になることが予想される。 たぶん、日本政府は相当振り回されるんじゃないかな。
=+=+=+=+= 誰もトランプと盟友たりえない。自分と金しか信じないし愛せない人物であろう。石破さんはアメリカ系プロテスタント派のクリスチャンとのこと、その経験と敬虔さが確かなら日本人には最も苦手な分野だから役立つかもしれない。アメリカ人はイメージよりも熱いクリスチャンなのだ。
=+=+=+=+= 安倍さんガーと信者が相変わらず騒いでいるけど、仲の良さとしてゴルフの回数や首脳会談の回数を誇るわりに、通商交渉では米国側に譲歩を強いられていたし、個人的な仲の良さが外交上プラスに働いていたという例をあまり聞いたことがない。仲の良さを成果として誇る向きもあるが、いくら首脳同士の仲が良くても、外交交渉で国益を犠牲にしているようでは何の意味もありません。石破首相は、過度にトランプ氏と仲良くしなくてもいい、きちんと日本の国益を守ってくれ。
=+=+=+=+= 石破ちゃんは首相になってから周りの意見に押されて本来の意志を通せずにブレまくりだから、外交でも振り回されないか心配だ。 まさかそんなに押しに弱い性格だとは思っていなかったから…。 ちゃんと国益のことを考えて外交してほしいけど…いや、してくれなくちゃ困るわね。 ただでさえアメリカには強く言えない立場なんだから。 でもなんだかんだ言っても首相は石破ちゃんなんだから、頑張ってはほしいです。
=+=+=+=+= トランプさん、好きなんですよね。おめでとうございます。 が、政治家であり事業家だから人見る目は有るよね。石破じゃ器をすぐ見抜かれそうだなぁ。敵わないかな⋯。 日本の政治家ももっと自国民の幸せファーストで頑張って欲しいもんです。
=+=+=+=+= 米国頼みの政策は一旦おいておいた方が良いと思います。日米地位協定見直しもアジア版NATOも米国が日米同盟が強固な状態というのは基本だと思います。しかし、トランプ政権下では一寸先は闇です。 米国だけでなく、NATO加盟も真剣に検討する必要が出てきたと思います。 軍事費がGDPの2%っていうのはハードルが高いですが、中国の出方次第ではそうも言っていられないと思います。トランプ氏は台湾有事に関わろうとしないと思います。
=+=+=+=+= トランプさんは安倍さんという最高の総理と相対していたから、すぐに石破ではダメだと見抜くだろう。なのですぐに石破は下ろされる。その後高市さんなり、茂木さんなり、タフネゴシエーターが総理になる動きは出て来るだろう。
=+=+=+=+= トランプ氏は4年前に大統領だった時、米軍は日本を守っているが、自衛隊は米国を守ろうとしない。日米安保条約は対等な同盟ではないと指摘した。安倍内閣が決めた米軍と自衛隊が一体となる集団自衛権行使は無視された。地位協定の見直しを提案すれば、駐留米軍を引き上げると言い出すはず。さすがに米軍の幹部や側近は止めるだろうし、防衛省の幹部も石破氏を止める。結果、地位協定はさらに米国有利に改悪となり、駐留米軍の経費負担増も求められる。日本の右翼は大歓迎する。
=+=+=+=+= 日本もすぐに総理を代えないと、石破総理のままでは、トランプ大統領にいいようにされてしまう。石破さんがトランプ大統領に物を言うとは、今の国内の政局を見てると考えられない。自民党内部でも、ブレブレ発言しているのだから。石破さんを代えないなら、岸田さんや菅さんが全面的に出て支えないとこの国は本当に滅びてしまいます。菅さんは、体調が芳しくなさそうだからあまり働けないと思うけど。ゴタゴタ内部でやってる場合ではないのでしょうか?国民を守る為に国会議員一丸となってトランプ大統領に交渉して日本をお守りください。トランプさんとうまくやってください。
=+=+=+=+= 貿易で不利になるくらいならまだしも。 徹底的に嫌われて、 今はあり得ないような「日本から米軍撤退」なんて話になれば。 石破さんのNATO論も現実味を帯びてくるでしょうし。 日本も核保有国の仲間入りせざるを得なくなるかもしれない。 かえってその方が良いという世論もまかり通るようになるでしょう。 石破総理のままではそんな心配までしなければならない。
=+=+=+=+= 両者の関係は非常に心配だ。トランプはある意味で裏表の無いストレートな人物だと思う。米国を第一に、米国民を幸せにするという行動に迷いは無い。一方で、石破は自分や組織の保身を第一にする人物で、国民との約束を平気で反故にする。そんな国や国民を大事にしない人物を、信頼出来るパートナーとしてみてくれるだろうか?
=+=+=+=+= 「石破で渡り合える気がしない=トランプさん当選は日本にとって良くない」 なんですが…… そのことは日本に対して不利な外交を推してくる証になってませんか?
お互いに似たような課題を抱えているので、案外相性は合う気がしますが トランプさんが石破さんの人物をどう評価するか……
兎に角石破首相、トランプ大統領とも日米協力の元頑張って欲しいです
=+=+=+=+= ネギ背負ったカモやで。 トランプは、相当に今回の大統領着任に気合い入ってるから得意のビジネス勘定で石破に物申してくる。 石破が元防衛大臣だから、古いミサイルとか買わされるやろな笑 でもね、トランプで正解だと思うよ。 相当に民主党は、悪どい事してきたしやな。 エプスタインとの癒着とか、ロシア関連とかな。
トランプは、命狙われても大統領に望んだ。 金もたくさんあるから、何もせんでも悠々自適に余生過ごせたのに、それでもね。
=+=+=+=+= 意外と2人が合うかもとか希望的観測はやめた方がいい。 安倍政権の時、政権内で唯一後ろから銃を打ていた人物が石破氏くらい知ってるでしょ? 2人でいる時、安倍さんの苦労話とか聞いたことあるんじゃないの? トランプは裏切り者は嫌いだからね。 それくらいの知識はあるでしょ? 初っ端からはないと思うが、今の支持率からして足元見られ冷たくあしらわれる可能性も十分ある。
=+=+=+=+= トランプさんを応援していて、勝利に喜んでいましたが、今の日本を鑑みて、不安になりました。
安倍さんいない、、
現総理では確実にやられそうだ。
早く新しい総理にしないと、大変な事になりそう。
トランプさんは政治家というより経済界に精通しているから日本経済も一緒に良くなると思ったけど、今の日本の政治力に恐ろしく不安。
=+=+=+=+= トランプ大統領と交渉、他に誰が相応しいのか、立憲とか維新とか、国民で誰が相応しいのでしょうか? 今は石破首相しか居ないと思いますが・・ 経済、環境などの外交でも立憲に相応しい人物居ますか? 先ずは国内経済等を立て直して、望んで貰いたいですね。
=+=+=+=+= むしろバックに操られてる民主党の方が日米地位協定を変えるはずがなく、交渉次第ではトランプの方がチャンスだと思うけど、石破総理にその覚悟と交渉力があるかが問題。 防衛の知識はあるので石破政権が終わる前に手はつけてもらいたいけど、妨害されそうで難しいだろうな。
=+=+=+=+= アメリカだって民主主義国のリーダーと自任しているだけで、実際は国内ですら他者の意に聞く耳すら持てない、議論すらまともにできない程度の国に成り下がっている訳ですから。 今回の結果は、アメリカが一流の国と辛うじて見てもらえるためには、一番治まりの良い結果だったんだろうと思う。それは、ハリスさんなら現状を認めて潔く負けを宣言できるだろうという意味で。仮にこれが逆の結果だったら、トランプさんは負けを認めないだろうから大混乱になっただろうし、常日頃アメリカが見下している国々の方がまともな選挙ができるということで、ただ力が強いだけの二流・三流国のレッテルを張られたんじゃないかな。とりあえず首の皮一枚つながったって私は思っています。 日本も変な期待はしない方が良いだろうし、石破さんでなくても厳しい状況に置かれるんでしょう。ヨーロッパもアラブ諸国も同様に。
=+=+=+=+= こう言ってはなんだが、友だちが少ないというのはかなり外交に影響が出ると思う。 自民党内のような身内だけの狭い人間関係ならともかく、米国大統領相手に国益を賭けた外交をするとなると、ある程度社交的で人あしらいがうまくないとできない。 ときに狡猾な駆け引きが必要になってくるから、手練手管のトランプ氏を相手に立ち回ることができるのか?安倍元首相のように均衡を保った日米関係を構築することができるのか、いまの石破氏の感じでは難しいと思う。
=+=+=+=+= もし石破氏が自尊心から、地位協定の地でも言いだしたなら、駐留米軍を半減さすとでもいえば一気に日本の安全は補償などと言うものを失う。 現状の日本の軍備力だけでは国土を守り切れない。 地位協定などと言い出す前に、まず駐留費の増額を言い出されあたふたして居る間に押し切られ、輸入品には高い関税を掛けられて日本の商品には悪評を言いふらす。 兎に角日本が暗黒の時間を四年間は確実に過ごさねばならない事だけは決定された。
アメリカが景気回復に向かうとの予想から、株価が上がっているようだが、日本株は其処を見せると自分は思う。 株価が下がれば、日本の企業が中台資本などに変われ、円安で土地も高層マンションも中国に買われてしまう。 国内に、ミニチャイナが生まれるだろう。
=+=+=+=+= トランプ大統領と安倍首相がジャイアンとドラえもんだとすれば、トランプ大統領と石破首相はジャイアンとのび太という感がある。 ジャイアンの目のないところではのび太も強気になれるが、いざ本人を目の前にすると畏縮してしまう。 石破首相の場合も、国内で国民相手には威勢の良いことを言いそうだけれども、いざ首脳会談をしてみればトランプ氏のペースに乗せられてあれやこれやと押し切られてしまいそうな気しかしない。 甚だ不安ばかりが募る。
=+=+=+=+= 怪獣会談。迫力ありそう。地位協定に問題はあるが、アメリカ軍に引かれても困る。日本人が自らの国を守る、同盟国のアメリカのために戦うという意思表示、すなわち憲法改正が必要です。いう前に我々日本人が決断するべき。
=+=+=+=+= 東日本の人たちは西日本に本当に興味がないようだ。森山幹事長は安倍さんには反対していたが、かなりの保守だ。石破さんがリベラルだったら、森山さんを使うはずがない。よりに寄って幹事長だ。 共和党は女性の首相を好むような政党ではない。なぜか日本人は色好みの男性は、女性に対して理解が深いと思いがちだが、堕胎も避妊も認めないような共和党が、たとえ女性の支持者であったとしても女性に対して同情が深いとは到底思えない。ましてやトランプさんである。トランプさんは大統領の時に戦争をしなかったなどとメディアは嘯いたが、アメリカと日本の機密をロシアにうっぱらい、シリアの状況は悪化しており、パレスチナに関しては聖地を奪ってイスラム諸国の尊厳を傷つけ、傷口を抉った。ハマスはテロリストであるが、イスラエルは侵略者ではない。これが共和党の言い分だ。日本はその共犯者になろうとしている。植民地支配を復興支援と言い換えるだろう。
=+=+=+=+= トランプ氏が米国第一をかがげているのなら 日本にとって自立できるチャンスでもある
実際の米国統治下にある日本にとって 対等に自立しようとする事は トランプ氏にとっても理にかなっている
日米地位協定の見直しなどは トランプ氏が大統領である時に やっておいた方がやりやすい
米国第一と考えている相手に 負担を軽減する口実にもなるが 石破は 二枚舌に加え 不得意な事には中身が空と言うのが大問題
=+=+=+=+= 拉致問題も元々詰んでるといってもおかしくない状況ですが これでさらに厳しくなったかな
トランプがアメリカさえ何もなければ北のカリアゲに強く出るわけがない
まあハリスだったとしてもどうにもならなかったから 北へのアクション自体はあるかもしれないけどそれが解決に 結びつくものになるかといえば・・・
=+=+=+=+= 早期にトランプに会談申し込むみたいな記事出てたけど、トランプ側からしたら日本の石破だけはダメだという安倍さんの生前のセリフを確実に聞いているだろうから爪弾きで会ってもらえない可能性すらあると高橋洋一氏は言ってたね。 また、安倍さんとトランプがゴルフをしていた時にゲルが苦言を呈していた過去もあるので追い討ちになりそう。
ゲルの扱われ方の想像としてイメージがすごく被るのは前回の任期の際に擦り寄っていた韓国のムンジェイン3冠王大統領。 トランプはハッキリ分かりやすい人だからゲルが早期退陣しない場合はミモノだね。
=+=+=+=+= ところで、石破首相はナイフとフォークの使い方は普通に出来るのかな? この前、ネットで奥様との食事風景のお箸と茶碗、魚の食べ方を見たが、小学生以下の作法なんだけど、日本だけでなく諸外国の方との食事で笑われないようにして欲しいな。
=+=+=+=+= 自民党は歴代にわたり共産諸国には頭が上がらず、中国やロシア、北朝鮮でさえ何もできずただ遺憾イカンと吠えるだけ、二階や安部などがペコペコするだけで長年何もできなかった、米国の核の傘に隠れるのは今後大きな犠牲を 米国より求められるだろう。 国民民主が日本のかじ取り、そんな余裕はどの政党にもなくなるだろう。 これからは防衛も外交も今までの国民を騙すレベルでは国際社会で孤立する 与党も野党も本気で向かわないと痛い目に合うのは国民だ。
=+=+=+=+= 相性は客観的に見れば、ネットでの不安も分かるような気がしますが、日本が米国に従属している訳で無いのなら、別に地位協定の改訂や、アジア版のNATOだって当然、主張すべきでしょう。渡り合うってお互いに主張すべき事を言い合える事では無いでしょうか。建前上は独立していても、本音は属国と言うのか日本と米国の関係だと思います。
=+=+=+=+= トランプは4年前の自分の政権は良かったと自画自賛して又、強い米国にすると吠えているが、当時は露のウクライナ侵略もイスラエルの中東侵略も無かったし中台も今ほど緊張してなかった、果たして無神経で乱暴なディール手法が通用するか非常に心配だ!火に油を注がなければ良いが?
=+=+=+=+= ハリスだったとしても、米国の核の傘なんて開かないし穴だらけには変わりない。台湾有事にしても早急に国防に力入れてる部分を見ても、石破総理は米国をあてにしてないですよ。 2日前に打ち上げた衛星も自衛隊のためのものだし、ニュージーランドとオーストラリアと日本国で台湾海峡へ航行して中国の空母を追い返してるし、石破政権に5人の元防衛大臣がいるように、レッドチームに対しての日本およびインド太平洋地域との連携を始めてますから。 イランの各合意も勝手に離脱してエルサレムがイスラエルの首都だと好き勝手にやってた前トランプ政権をじっくり見てますから。
=+=+=+=+= トランプはそれぞれの国はそれぞれがやってくれと思っているから、日本も日本の事を考えて政治をしてほしい。暮らしが良くなり平和な社会を作ろう。自分達の利ばかり考えずに。国民のために働いてほしい。経済回して経済救済、支援を。
=+=+=+=+= 内政もそうだけど外交は今の内閣では脆弱すぎる。 石破総理がトランプに挨拶に行ったら、儀礼的にトラちゃんは 「これからの米日同盟はよろしくな!」と言い、 その次に「貴殿はワシの盟友シンゾーの足を引っ張っていたんだよな」 と言うかどうかわからないが、その時総理としてどう返すか、 それでトラちゃんとの今後の関係が見えてくる。 また、外務大臣があの人では、日本の外交も止まってしまうと思うのは、 私だけかな? 外相が上川氏か林氏ならまだ何とかなるかもしれないが。
=+=+=+=+= 思いもよらない展開になりそうで、凄い不安だったりする。トランプもトランプなら、石破も石破だという印象がする。だから凄く世界的な動向までも案じてしまう。
=+=+=+=+= 石破氏はアメリカに日米地位協定の改正を言いたいだろう。そしてもし首脳会談でその話が出れば、トランプ氏はじゃあ正規軍を持て、そのためにアメリカの兵器を売ってやろう、というような気がします。ついでに核兵器も売ってくれるかもしれません。
=+=+=+=+= 一度経験したトランプだから、次はなんでもできると思っているに違いない。前は安倍でも通用したが、二度目は安倍でも翻弄されていたに違いない。ましてや石破では・・ という不安もある。これで新日鐵も終わった。ウクライナは最悪の収束にならなければいいが。ロシアはトランプに丸め込まれればいいが、逆にうまく使う算段をするかもしれない。その時うまみを得たトランプによって米露の変な蜜月にならなければいいが。トランプが自分の力を誇示するために斜陽の習に近づき世界の二大国家観を共有してその上を行っているのが自分であるとの勘違いをしなければいいが。まだ他にも台湾やユーロ諸国などとの関係など懸念している日本人のなんと多いことか。これらの問題は真の独立国家ではないと思う日本にとって、存続に関わる深刻な問題となる。今こそ日本のなんたるかを我々一人ひとりが世界に示せるように、この国のことと我々の生活について考えたい。
=+=+=+=+= 言ってもトランプさんは商売人ですからね、駆け引きは可成り上手な様に思う。それだけに石破総理は物怖じする事無く積極的にトランプさんと付き合いを持つようにしないと意識の中から消されてしまいそうな気がするね。 それと言うべき事はハッキリと言わないとアメリカ人には通じないからね。 日本流の奥ゆかしさとかは特に政治の世界では必要無い。奥ゆかしいとは消極的と捉えられてしまうからね。しかし石破総理の粘っこい喋り方がどうも気になってしまうんですよね。もっと歯切れよく喋って貰いたいね。お互いが❝ドナルド❞❝シゲル❞と呼び合う間柄になればいいんですけどね。いま考えれば安倍さんは本当に何事にも積極的でしたね。なんだか余計に寂しく思えてきました。
=+=+=+=+= トランプ対応、まさに1丁目1番地の最優先事項になります。地位協定とか、軍事費とか、トランプさんはアメリカンファーストだから、ガンガン詰めてくるに間違いなしです。 石破さん腕の見せ所かもしれません。 発する言葉は注意が必要かもしれませんね!
=+=+=+=+= トランプは安倍首相に「日本は独立すれば良い、独立して核を持てばいいじゃないか」と言われていたようなので、石破首相が地位協定の見直しを切り出したら「日米安保条約を破棄して独立するということならいい」と言うかもしれない。
=+=+=+=+= 石破は安倍さんに最も総理にしてはいけない男と言われてたと、トランプか知ったらどうなるんだろう。
逆に高市さんなら安倍さんが推していたと知れば、トランプの対応は良くなるだろう。
仮に安倍さんの件が無くても、石破の回りくどい言い方はトランプに嫌われ、高市さんのハッキリした発言は好かれるだろう。
=+=+=+=+= シンゾーの友達ではなかった、逆に批判者だった事はすぐ知られるから外交辞令的な会談に終わる気がする。石破首相も原稿を暗記する以上は言えないと思う。初対面の印象は暗い顔、かも知れないから笑顔の練習を良くやった方がよいひきつらないよう注意して。
=+=+=+=+= 左派系メディアにおだてられて、内向きなことばかり考えているから、外交なんて出来るわけがない。 その証が、外相に岩屋をあてがったこと。 どういうセンスでこの人を、この重要ポストに起用したか全く意味不明。 今からでも遅くはないから、適当な理由をつけて交代させたらいい。 今の自民党で外相が務まるのは、小林鷹之くらいしか思い付かない。 麻生閣下は年齢的にも無理はさせられないし、岸田ではトランプ相手に立ち回れないだろう。
=+=+=+=+= 【石破茂VSトランプ対決】果たして石破茂が総裁前に沖縄の地位協定を見直すと▲大見えを発言した。だが石破茂は総裁総理大臣に就任後から誰がそんな事を言ったのかと言う様にオオカミ爺さんに変身した。※果たしてアメリカンファーストを強く前に出すトランプ大統領との会談でどこまで石破茂の地位協定の見直しの話が出来るのか?トランプから側近から聞いたが地位協定の事を発言したらしいがと問われたならば? 石破茂はそんな事、発言した事などありませんと釈明するのか。
=+=+=+=+= 石破茂は、トランプに日米地位協定見直しを言う。って言ったけど言える訳ないだろう。国内でも選挙期間中裏金議員排除など、いろんな公約したが全部嘘である。茂が総理大臣では国益損なう。 岸田、菅義偉など茂を総理にした責任を取らせるべきだ。
=+=+=+=+= 思うにトランプに対しては弱々だと思う。 石破茂個人の時は、何も責任を負う事はなく言いたい放題だったが、首相になった途端に手のひらを返し忖度三昧。 その結果、アメリカに言われるがままに日本を窮地に追い立たせる気がする。 内弁慶と言う言葉が当てはまり、ガンガン言う強気の人間とは真逆の人だと思う。
=+=+=+=+= 石破さんのアジア版NATOはトランプの自国防衛優先と話が合う。後は経済面で どこまでウインウインのバランスができるか? ただ、前回のトランプ政権の時と違いブレーンが全くいないのが不安。前回は「ボルトン、ペンス」等賢者が多数いたけど、今回はゼロ。すなわち「孤独の大統領」。下手するとデフォルトへ
=+=+=+=+= 石破さん、ちゃんとトランプさんに「アメリカにも自衛隊の基地を作りたい」と公約通り言うんでしょうね? アジア版NATOも忘れちゃいないですよね、何しろあなたの総裁選での最大の外交・国防ネタだった訳ですから。 お手並み拝見です。
=+=+=+=+= 私は、石破総理とは今まで10回ほどしかお会いしたことがありませんが、巷で言われるほど、堅物ではありません。ユーモアや柔らかしさがあり、その場の雰囲気に合わせられる方です。結構ふところが広い方なので、トランプさんとも十分にやっていけると思います。
=+=+=+=+= アメリカファーストで日本との関係が希薄になっていくならそれならそれで中国との関係を見直してみればいい もうアメリカ頼みの日本も終わりの時代で 新しい時代の幕開けにすればいい
=+=+=+=+= もしトラに向けて準備していたピースは、麻生さん以外知らないのだが。麻生さんは党内野党になり、外相はよりによって麻生派を裏切って政敵についた岩屋さん。 不安しかない。 ついでに、野田さん、玉木さんも、トランプさんと肩を並べるイメージが湧かない。
=+=+=+=+= トランプと仲良くできる政治家なんて、世界中みても殆ど皆無。 石破氏がどうとかいう問題ではないよ。 ただ、強面なので、周近平並みに軽くは見られない可能性もある。 カナダのトルドー首相なんか、子供扱いだからな。それに較べればマシでしょ。
女性の高市氏が総理だったら、もう悲惨です。殆ど相手にされないでしょう。トランプの女性政治家に対する態度は言葉に出来ないものがる。
=+=+=+=+= 萩生田しかいない。
シンゾーが後継者と呼んだ一番弟子。 禊は済んだ。つーか裏金問題よりも、外交、安全保障、貿易国際経済とか国益の方がはるかに大事。
高市さんもありかもしれんが、人付き合いより政策論みたいだからトランプに付き合いきれるかどうか。
=+=+=+=+= まぁ、相手にされないでしょうね。安倍さんはシンゾーが一緒に出ないなら国会の議会に出ないと言われたくらいの仲なんで。懐に入り込めれば胸襟を開いてくれるような性格だと思うが、おそらく出来ないだろう。短期政権確定な総理と話したところで時間の無駄。安倍晋三元総理が生存であれば、大事な局面では特使みたいな派遣もできたのに。
=+=+=+=+= もう安倍さんはいないから、トランプ氏への対応係はトランプ氏の旧知の麻生さんがいいでしょう。そうでもしないととてもじゃないが石破さんの手に負える相手ではないです。麻生さんは石破さんとはかなりわだかまりがあるので、引き受けるかどうかわかりませんが、石破さんは頭を下げて頼んでみるべき。
=+=+=+=+= ハリスよりはトランプの方が日米地位協定の改定の可能性はある。ただし、彼は商人なので、明確な利益があればの話になる。安倍みたいに舐められなければ、交渉の余地はあるだろう。
=+=+=+=+= 各議題のたびに石破が「互いに取り組んでいく必要がある」「検討を始める必要がある」を連発してトランプが席を立つことが予見されます。 上記の石破常套句を通訳がどう英訳するかに国家の存亡がかかっています。
「どう 英訳するか、検討を始める必要がある」とか言ってる暇はありません。
=+=+=+=+= 未だに石破氏は近所のオッサンにか見えないのですが、しっかり国のリーダーとして、アメリカなどの外国にも誇れるリーダーとして責任が果たせるのか不安要素が多いのが現状です。お先真っ暗です。もう政治家は誰1人あてにせずに国民1人1人が知恵を出し合って良い国造りをするしかありません。
=+=+=+=+= 少なくとも自民党政権である限りは裏で動いてる人は同じで、当然、安倍政権のときの人が段取りしてるから、総理が変わっても大丈夫だとは思うけどね。こういうこという人は、本当に政治家が全部自分でやってると思ってるの?よくある「政治家が休んだら国が回らない」と思ってる人と同一か。
=+=+=+=+= 間違いなくトランプ大統領に石破さんは嫌われる! 韓国の文政権がそうだったように米軍基地の予算が増加し石破さんは日米地位協定を見直すなどとはいえず逆に安倍さんとは真逆に米軍基地の予算増加は間違いない!これも石破さんを総理に担ぎあげた岸田、菅の責任だ!いみじくも安倍さんが石破さんだけは総理にしてはいけないと話されていたが本当に本末転倒だ!
=+=+=+=+= 安倍ちゃんの代わりを務められるのは、安倍ちゃんのような賛否ある政治手法の方の腰巾着として上手く立ち回った萩生田氏かな?福音派、旧統一教会という似たようなを背景を持ち、ふてぶてしさ満載の悪人・疑惑キャラのお二人、案外、相性が良いかもね。
=+=+=+=+= 次の総理大臣石破継続なら日米関係最悪になりそうだな…… 石破、トランプに会いに行くつもりだけど断られたら赤っ恥だ。 間違いなくトランプは思いやり予算の増額求めてくるし 日本は自分で国を守るように防衛費を増やせとも要求してくるだろうな。 トランプの要求丸呑みするようだと、いくらお金あっても足りないから大増税のハムスターにならないか心配 国民民主の玉木主張の減税も無理になるかもしれない。 日本詰みか? トランプ当選をロシアも中国も歓迎してるってことが答えだろうな
=+=+=+=+= 全てアメリカ第一で地球温暖化にも無関心のトランプとうまくいくほうがおかしいのだ。むしろEU諸国や国連と協力してトランプの独走を止めねばならない。石破外交は難しいかじ取りが必要になる。
=+=+=+=+= 衆議院選挙で安倍派を追い出して大敗したのは、世界中に知れ渡って居ますよ。 ゴルフもしないし、石破さんでは無理です。 話し方もよく言えば柔らかい言い方ですが、別の言い方をすると回りくどくてハッキリしないとも言えます。
=+=+=+=+= だから、高市さんだったのに自民党は国益を考えず、自らの保身に走り石破総理を誕生させた。 もし国益を損なうことがあれば、次の参議院選挙は大敗も大敗を覚悟すべきだな。 そして自民党の解党も視野に入れておくべきだな。
今の自民党は保守政党ではなく、共産主義者達の政党となっている。
アメリカを破壊する45の施策 って言葉で検索すればわかること。 共産主義者達の手口が分かるよ。
今やアメリカ民主党やフランス、そしてカナダ、更に国連は共産主義者達の手に落ちている。
=+=+=+=+= 上手くやろうとしてヘコヘコするのが一番信頼を失う気がする。堂々としてりゃいいんだよ。一つ言えるのは岸田がまだ総理大臣をしてたら会ってすらもらえなかった可能性があるので、岸田よりは大分マシではある。
総理大臣は石破さんなんだからしょうがない。安倍さんの替わりが務まる人いないでしょ。キャラ的にも。
=+=+=+=+= トランプは石破がダメな奴ってもうわかってるよ。それより日本のマスメディアはハリス推しやったのに残念でしたね。何か嬉しいわ。兵庫県知事選挙の報道といいマスメディアは信用できない組織って改めて認識しました。
=+=+=+=+= 石破氏がトランプ氏に地位の見直しを迫る→トランプ氏怒って在日米軍引き揚げる→岩屋氏が中国との安全保障を進める……とかなったら最悪。まあ、絶対に有り得ない話だろうけど。 有りそうなのは何も変わらず、むしろトランプ氏からの「値上げ」を突き付けられて粛々とオトモダチ予算が掠め取られて行くってパターンかなぁ……
=+=+=+=+= 「トランプと石破」案の定、ネットは不安の声続々「嫌な予感」「もうシンゾーはいない」「トランプに日米地位協定とか言うの?」 との見出記事より
いよいよ石破首相の出番ですね。 自党の党利に流されずこれからの国家国民のため独立国家建設に信念を貫いて下さい。
=+=+=+=+= トランプは国防を米国に依存している(支配されている)日米関係に異論を呈しています。これはピンチにもなるし、チャンスにもなる。自民党の主流派が続けてきた属国的な主従関係から脱却できる可能性があるのも石破政権ならではだと思います。
=+=+=+=+= アメリカはもうとっくに石破分析は終わっているだろうから政権も長く持たないと見ているだろうから本気で相手はしない!まして地位協定なんか問題提起したら倍返し喰らいますよ!自国を守る戦略プランでも提示するぐらいしないと軽くあしらわれて会談終了!何の成果も期待出来ません!
=+=+=+=+= 寧ろ、米国服従路線から決別するチャンス到来。基本、日米同盟も損得でしか考えないトランプであれば、逆手に取る可能性もある。
石破もこの際腹括ってトランプに飲み込まれないようにすべし。主張していた地位協定の改定が案外進むかもしれない。
=+=+=+=+= アベガーの人はどうゆう感想なのだろうか。安倍さんはどの国の首脳よりも早くトランプタワーに行き、シングルの腕前のトランプとゴルフをして信頼関係を築いた。アベガーの人はそのたびに批判していた。 石破さんは正式な会談さえ難しいかもしれない。「お前は、シンゾーに辞めろとか後ろから撃っていたのか、日米地位協定がどうのとか言ってるらしいな」と言われかねない。 高市さんなら「シンゾーの後継者はお前か」と会談が始まるだろう。 「自由で開かれたインド太平洋」構想の価値を理解できない自称リベラル左派の人達に突き付けられたトランプ再選にどのように対応しようとするのか聞きたい。
=+=+=+=+= 親安倍派で資本主義的&d合理的な考えのトランプ氏と反安倍&日米安保見直し&社会主義的な考えが強い石破氏の相性が良いとはとても思えない、というか日本の国益にとっては非常に相性の悪いマズイ組み合わせのような気が。。。
=+=+=+=+= まさに日本は内憂外患 ではないかと 国内問題のモリカケサクラ裏金など小さき事 国防経済外交をどうするのか 外国とうまくやっていけるのか 国益と国民を守っていけるのか 今の総理を見ていて不安しか起きない
=+=+=+=+= かつて、トランプが当選し大統領就任前に安倍総理がNYに駆けつけた際、国会で野党が問題だー!と騒ぎそうだそうだとマスコミも騒ぎ立てた。 アレ、なんだったんでしょう。 今は、マスコミがふさわしいと騒ぎ立てた石破総理がいらっしゃるので新大統領と良好な日米関係を築いてくれるでしょうww
=+=+=+=+= 103万の壁が〜なんて早々に決着してください。 財務省がトランプ大統領と交渉するのか?
各政党が知恵を出してくださいよ。 特に野党のみなさんね。現実的な考え方をお願いします
=+=+=+=+= 石破は芯があると思いきや、あっちがカーと鳴けばそっちになびく、典型的な調和型日本人気質。もっと気骨があると思ってたが違った。 トランプと対等な外交は無理でしょう 仲良くしつつ それはダメっとハッキリ、イエスノー言える人でないと
=+=+=+=+= この陰気そうなオッサンのどこが国民から人気あるのか、マジで教えてほしい。自民党総裁選前は党内では人気ないけど、世論では絶大な人気、とかいう論調だったよねぇ?ほとんどのマスコミが。個人的には、ずーーーっと「どこが?」って感じだった。ずーーーっと与党内野党、政権内野党だったじゃない、この人。で、案の定だ。言うことはコロコロ変わるし、「変わっちゃいけない」外交・安全保障分野で〈アジア版NATO〉とか言っちゃうし。・・はっきり言ってトランプが問題じゃないのよ。問題は超・不安定な石破政権なのよ。トランプと石破の相性とかそんなハナシじゃなくって、いつ倒れるか分からん日本の政権とマトモな交渉はできませんよ、ということだよ。
=+=+=+=+= 石破はようやく首相になれたから退かないと思うが、閣僚の見直しは必要だな。 今の閣僚は中国ばかり見ていて、米国を軽んじてる感が凄い。それに今の内閣ではトランプ氏と会談すら真艫に出来ないのでは?(笑)
=+=+=+=+= 日米地位協定の改定は必要だろう それをトランプだから言わない、言えない ハリスだったら言える? どちらかといえば、こういう日本のマスコミと官僚の妨害が一番の障壁 何も言わなければいじめられない 何か言えば攻撃を受ける この発想、学校のいじめの発想と同じ 情けない 一般人が言うのならまだしも、正論を吐くのがマスコミの残った唯一の価値なのに、長いものに巻かれろだよ(自分たちの商売がそうだから) もう一回 情けない デイリーは阪神の記事だけ載せとけば良い
=+=+=+=+= この政権。 我が国、日本をどうするのか全くビジョンを持っていない。 石破総理がトランプさんと会談しても、全く噛み合いませんよ。 正論しか言って来なかった石破さんが、総理になった途端にこれまでの主張を引っ込めてしまった。 これではトランプさんと会談しても、3次元と4次元の話でしか。
先日、人事をやりたいと言っていた総理が退陣しました。 石破総理には泥をカブってでもやりたい事があるのでしょうか?
=+=+=+=+= 石破総理アジア版NATOを作りますし地位協定も見直します。 トランプ大統領、そお在日米軍は全て引き揚げるから後は自分の力とアジア版NATOで頑張って下さい。
=+=+=+=+= 日本の政治屋が対等に外交交渉出来るとは思えない。 安倍氏にしても対等に付き合ったとは思えない、彼はトランプ氏の「財布」としての存在だったのでは? 石破氏にしても試金石は正に「地位協定」の交渉だろうね。 まさか「交渉のテーブルにはついた」で退陣して逃げるのではないだろうな? 百歩譲って交渉開始となっても今の外務省や防衛省の霞ヶ関サラリーマン官僚が太刀打ち出来る相手ではないだろう。 今まで通り逃げ回っておしまい。
|
![]() |