( 230933 )  2024/11/07 02:36:27  
00

円急落、株は大幅高 米大統領選、トランプ氏優勢で 東京市場

時事通信 11/6(水) 15:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8baa2d2b9a3f75c9098811efcc49882de65cfafa

 

( 230934 )  2024/11/07 02:36:27  
00

6日の東京金融市場では、米大統領選挙でトランプ前大統領が優勢となる中、円安・株高の動きが見られた。

円相場は一時1ドル=154円台前半に急落し、日経平均株価も1100円超上昇した。

市場関係者によると、トリプルレッドが意識され、長期金利上昇に伴い円相場はさらに下落する可能性があるという見方も出ている。

(要約)

( 230936 )  2024/11/07 02:36:27  
00

日経平均株価の終値と円相場を示すモニター=6日午後、東京都中央区 

 

 6日の東京金融市場は、米大統領選でトランプ前大統領が優勢となる中、円安・株高が進んだ。円相場は一時1ドル=154円台前半と、7月30日以来約3カ月ぶりの水準に急落、日経平均株価は1100円超上昇する場面もあった。 

 

【ひと目でわかる】両候補人物比較 

 

 東京外国為替市場の円相場は6日朝方、米大統領選開票前の持ち高調整で151円台前半に上昇。開票が進み、インフレ再燃を招きかねない対中貿易関税引き上げなどを掲げるトランプ氏の優位が伝わると、米長期金利が急伸、一転して154円台前半と3円以上下落した。 

 

 午後5時現在は153円93~94銭と前日比1円66銭の円安・ドル高。市場関係者は「(大統領と上下両院のいずれも共和党が勝利する)トリプルレッドが意識された」(FX会社)と話す。トリプルレッドになれば、財政拡張などによる長期金利上昇が見込まれ、「円相場は160円まで下落する可能性がある」(シンクタンク)との見方が出ている。 

 

 一方、東京株式市場では円安進行を受けて幅広い銘柄が上昇。日経平均の終値は1005円77銭高の3万9480円67銭と続伸した。好決算銘柄が買われたほか、経済指標で米景気の底堅さが示されたことも、日本株の買いを後押しした。  

 

 

( 230935 )  2024/11/07 02:36:27  
00

アメリカの大統領選挙を巡って、トランプ氏が優勢となったことで円安が進んでおり、日経平均株価も急上昇しています。

過去にもトランプ政権下では株価急上昇が見られ、「トランプ・ラリー」と呼ばれたこともありましたが、相場は予測通りには進まないことが多いと感じられました。

評論家たちも様々な予測をしていましたが、現実は予測とは異なる方向に動くことがよくあり、予測を頼りにすることの限界を感じました。

 

 

アメリカダウ先物も大幅上昇しており、アメリカ経済の改善を期待する声が強いようです。

ただし、トランプ氏が物価高を下げるとしていましたが、それが簡単に実現できるかどうかは疑問視されています。

さらに、物価が下がると日本にも良い影響があるかもしれませんが、それが容易なことではないでしょう。

 

 

円安が進んでいる中、日本株も上昇し、日本が金利を上げると取り返しがつかない状況になる可能性も指摘されています。

トランプ支持層が物価高で生活苦に陥っている状況を受け、トランプ氏は物価を下げることを訴えていますが、その政策が実際にどのような影響を及ぼすか注目されています。

 

 

トランプ氏の再選が確定的になり、アメリカの企業には強烈な追い風が吹くだろうとの観測があります。

日本企業にとっても為替が円安に動くことで業績が急上昇する可能性が高いという意見もあり、日本市場にも大きな影響を与えることが予想されています。

 

 

トランプ氏の大統領就任が確定し、さまざまな分析や意見が寄せられています。

多くの支持者を前にし、勝利を宣言したトランプ氏の発言や演説に注目が集まっており、今後のアメリカの政治や経済動向に大きな期待や不安が寄せられています。

 

 

トランプ氏の政策や発言に対して疑問や懸念を示す声も多く挙がっており、物価高や外交政策などの影響を懸念する声もあります。

アメリカのみならず、世界情勢にも不安定要素がある中、トランプ政権の方針や行動には注視が必要とされています。

 

 

まとめ

( 230937 )  2024/11/07 02:36:27  
00

=+=+=+=+= 

アメリカの大統領選挙でトランプ氏が優勢ということで、円安が進み、日経平均株価も一気に上がってびっくりだよね。過去にもトランプ政権では株価が急上昇した「トランプ・ラリー」なんて言われたこともあったけど、やっぱり相場は予測通りにはいかないなって感じたよ。評論家たちもいろいろ予測してたけど、結局現実は予測と真逆で動くことが多いし、当てにならないことも多いよね。 

 

=+=+=+=+= 

現在アメリカダウ先物も凄い上げになっている。それだけ経済が改善されるとの思いが強いのだと思う。物価高をすぐにでも下げるとか言っていたがそんな簡単にはいくまい。実際アメリカの物価が下がったら日本にも良い影響があるけどそれは難しいかも。そんな急にできる訳ない。 

 

=+=+=+=+= 

ドル買いが進んで円が売られて円安が凄い勢いで加速した。一気に2円くらい動いた。数年前まで110円ほどだったのが嘘みたい。円安に合わせて日本株は割安になり株高。日本が金利を上げたところで取り返しがつかないラインとかいきそう。 

 

=+=+=+=+= 

さて、今回も前回と同じになるんでしょうか。 

前回との大きな違いは、トランプ支持層が物価高で生活苦に陥っていることです。これをトランプ氏はバイデン政権のせいにして「すぐ物価を下げる」と発言しました。 

しかし前回の政策だと経済成長は加速してインフレも再加速します。 

労働者階級の暴動が起こるかもしれない出来事となります。 

ウクライナとパレスチナ地区も強引な決着の仕方をしに行けば、世界情勢が不安定化して燃料高がやって来ます。(アメリカは自給できるからいいけど) 

本当に、前回のようの株高、円安になるんでしょうかね? 

個人的にはそうならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

トランプの大統領就任が確定的になり、議会も共和党が多数派となり、最高裁も共和党が多数派なので、アメリカの企業には強烈な追い風が吹くだろうな。 

 

日本企業にとっても為替が相当円安に動くので、これにより業績が急上昇する可能性が高いと思う。正直、本日のNY市場が開いて持ち株がどのくらい上昇するのか想像もつかない。 

 

次の4年間でどのくらいUSDで保有している金融資産が増加するのかはもっと想像がつかない。ちょっとこの結果には冷静さを失いそうになってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

リベラルメディアがいかに偏重しているかが分かりますね。総得票数でもトランプが上回りそう。民主党が文句言う隙間もない。 

 

 トランプ氏は日本時間16時半前に支持者らが集まる会場に現れ、「アメリカ人がアメリカを取り戻した日」と勝利を宣言しました。多くの支持者の前で演説し、副大統領候補のヴァンス氏なども壇上に。会場に来ているとするイーロン・マスク氏についても「米国に必要な人物」などとしています。 

 

 演説では、「かつて見たことにないような前進。もっとも躍進的。アメリカを助けたい。我々は歴史を作った。政治的な勝利だ。米国民にお礼を言いたい。47代目の大統領になった。市民のために戦う。素晴らしい勝利で、アメリカを再び偉大な国に。」と発言しました。 

 

会場は「USA!USA!」と言っています。 

 

=+=+=+=+= 

夢物語ばかり語っていたけど現実に出来る政策はそのくらいあるのかな。 

ドル安にするって息巻いていたけど、ドル安になったら輸入物価が上がってインフレはますますひどくなるはずだ。 

中国に高い関税掛けるって言っていたけど、安い物が入って来なくなったら自分の首を絞める結果になるんじゃないの? 

移民を排斥するって言っていたけど、アメリカの経済成長の一端を握っているのは移民たちの努力もあるはずだよ。 

人口ボーナスがなくなった中国の経済が衰退しているのを見たら明白。 

さて、アメリカ国民はいつ現実と向き合うことになるだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本国内の株価が上がったがそれも一時の事ですぐに下落するでしょう。 

円安、株安、物価高 いずれトランプ氏より在米駐留費用の値上げがあるはず。アメリカ向けの輸出品には関税ががんじがらめになりそうです。そうしないとアメリカの財政が破綻仕掛けてるのでまずは立て直しでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

東証が上がったのは間違いなく大統領選の影響。 

ただ、順番がわからない。 

トランプ勝利→米国経済上昇→国内株価上昇なんだろけど。トランプ勝利→米国経済上昇→ドル高(円安)→円安で日本株が海外投資家に買われるもあると思う。 

近々銀行と証券会社に行くから見識聞いてみたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ優勢で上がったらしいが、日本でも所得税基礎控除の見直し主張する党が出た。 

トランプの主張で、法人税所得税減税を挙げた。 

日本では103万円の壁を主張しただけで、財務省与党に潰されようとした。 

政治主導なのか官僚主導なのか、国民か政府かどちらの利益が必要なのだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

いま、ドル円は154円台でNYダウ先物はナント1000ドル高ですよ 

完全にお祭りです 

日経先物は既に4万円オーバーです 

きょうの日本株も凄かったですけどね 

とりあえず、みなさん、お祭りに行きましょう 

 

長い期間ドル金利を上げ続けてきて物価がとんでもなく急騰しているのが現実だから、トランプは、投資家の思惑とは逆にドル金利を下げて円高にふれるものと理解している 

 

トランプが輸入品に高い関税をかけるのは米国内の雇用を増やすことが目的なので、これだけで米国人は物を安く買えなくなる、と考えるのは正しくない 

仕事ができる、給料が増える、ことの方がずっと大事 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏はアメリカファーストですね、言い換えればグローバルリズムではないってことです。 

日本もアメリカも経済で伸張した中国を恐れている、ある意味で敵視している状況下ですが自国の利益を考えて政策を実行していくことになるでしょうね。 

防衛、経済安保に大きな影響(はっきりとわかる影響)が出ると思います。 

経済同友会の新浪氏が中国で総合互恵関係を進展させたいような発言をしたが中国とは一線を引いた経済関係が必要だと思います。 

また、米国の傘の中の防衛ではなくて自分の国は自分で守る意思を世界に示すべきでしょう。 

防衛費の増額は日本国民にとって最大の福祉政策であることを理解しなければいつか中国の侵略(すでに経済では侵略されている)を許すことになりそうです。 

トランプ大統領が大暴れしそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

投票制度がローテクなのが操作できる証…… 

投票用紙とそれを投じた個人は紐付けされていない 

だから、投票用紙が手から離れた瞬間から その投票をした人を特定することは出来ない… 

お分かりだろうか? 

全米の選挙管理システムの集計方法のプログラミングは……あらかじめ介入出来る。 

投票操作できる。 

だから、最初からトランプが勝利することは事前に決まっていた。 ハリスとトランプの討論合戦でハリスが優勢な時に、トランプは反論しなかったのは 

その為……自分が当選することを知っているので 

ハリスの言いたいように言わせておけば良いと、判断したからだ 裏社会を操つる事を可能にしているのはインターネットの普及だWWW.これは666を意味する、しかもビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグなども仲間だし 

そもそも初代大統領はフリーメイソン…… 

アメリカも日本もフリーメイソン国家である 

 

=+=+=+=+= 

トランプ優勢ということで株価平均が上がるというのは、何を期待しているのだろう。決まった途端に日本にはダメージが与えられるという気もするのだが。 

 

麻生太郎はそれを見越していて、早々とトランプ訪問を果たしていたわけだろうか。 

 

やはり、アメリカの大統領選はアメリカ人にとってどちらが得をしそうかということで決まっていく。ハリス氏側は小技はあってもその意味で迫力に欠けていたのは間違いがない。 

 

=+=+=+=+= 

前回トランプの政治に疲れたって人が多くてバイデンに負けたんだけど、バイデンでもインフレとか移民問題で混乱を極めたから復活しましたね。 

トランプはドル安に持っていきたいって言ってた。今は円安だし米株に連れ高で日経も株高だけど、ドル安が実現したら米株高・日経下落になるのかな。。1月以降か? 

あと移民の流入のお陰で失業率が低く保持できてるって最近は言われてたけど、なら1月分の失業率(2月発表)から上がるのか?? 

まずは連邦準備銀行から本当に権力を奪い取って大統領が金利を決める権利を確立させるのか、経過観察かな。またメロドラマみたいな日々が始まるよ。 

 

=+=+=+=+= 

「混迷の政治」ではなく、明確にトランプ、政治的には白黒はっきり決着がついたということでの「買い安心感」だ。 

「ハリス勝利」に賭けていた「ショートに張った短期筋」は大損でしょう。 

さてこの先年末まで株式市場はラリーが続くだろうか? 

ひとまず、目先で決済を計画しているホルダーのみなさん、よかったですね。 

 

10年超を見据える長期的には、今日のような上下動は気にする必要はなく、むしろ「追加で買える玉」が減る日であるので、黙って見守ることです。 

想定していた資産配分(株式・債券・GOLDなど、現金もそうですね)を超す分は、一部売却してリバランスするのもよいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ大統領になれば日本はもとより世界中に凄く影響するだろうなぁ!メリット・デメリット・どちらかと言えばデメリットのほうが、大きいと思う。トランプは政治家ではありません。商場人です何をするのもお金を要求するでしょ。日本にとってはやりにくい大統領だと思う。ウクライナ支援が、薄れウクライナは敗戦してしまうかも?ナトゥが援助しなければアメリカは援助が減少するでしょ。日本は、何をすればいいか何問を抱える事になった。 

 

=+=+=+=+= 

ダウ平均先物も史上最高値の勢いです。ビットコインも史上最高値になりそう。いかにトランプの経済対策に期待しているのかが分かります。ハリスにならなくて本当に良かったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

トランプの発言通りにやれば 

アメリカファーストだから、ドルは必ず安くする 

アメリカ人が物価高で苦しんでる 

だからトランプを選んだ、ドルを政策的に下げるので 

円は超円高になる、それに貿易もアジア貿易は 

消えるくらいの関税をかけると言っているので 

北米中心のブロック経済にする 

補完は南アメリカやEU、豪州になる 

そう考えると、基本経済は冷える、日本、中国、東南アジアは落ちる 

資源も下がる、不動産も下がるというより下げる 

その中で儲かるものを探すしかない 

投資は相当な変更をしないと、今までようには儲からない 

今後の投資戦略は情報収集するしかない 

 

=+=+=+=+= 

トランプ優勢で、日本の株価が上がるってよく分からない。 

日本は防衛費に巨額の支出を迫られるばかりか、台湾有事でハシゴを外されるリスクに直面することになる。 

また、ウクライナは最悪消滅。数年後にはロシアが息を吹き返し、ロシア北朝鮮連合が日本と韓国を脅してくる。 

そんな地政学リスクのある日本株が上がるって、どうかしてるんじゃないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

トランプさんはドル安へ誘導すると言っているが、減税や関税引き上げではインフレ誘導してドル高になる方向性。日本(全体)にとっては円安進行は大チャンスだ。GDP増、税収増、ドル売り為替益増。この機会に様々な制度見直しや減税を進めるべきだ。お金が降って湧いてくるのだから。 

 

=+=+=+=+= 

今年を振り返れば 本当にいい年だったな・・・・。 

日経平均も4万越え。 

ダウ、ナス、SP500も過去最高額更新 

増配してくれる企業も多かったし、 

さらにPBRを意識してなのか自社株買いまでしてくれて。 

エヌビディア祭りにも参加できた。 

 

そして トランプ勝利( ´∀` ) 

こりゃ年内また日経平均も4万越えるかもね。 

人生はすばらしい。人生はたのしい。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏の大統領再選は決まりだろう。トランプ氏は米国ファーストであり経済人(商売人)。経済対策を強化するので米国景気は良くなるだろう。日本にもプラス。しかし、米国産業にマイナスのドル高は許さないのでドル安=円高か進むだろう。日本株にはマイナス要因。安倍さんの頃は輸入関税でも日本に厳しい処置はとらなかった。もう安倍さんとトランプの親密な関係はない。石破氏がトランプと友人関係を築けるとは思えない。 

ドライな経済関係になるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

長い月日と費用をかけたこの選挙戦には、 

共和党か、民主党か、 

男か、女か、 

白人か、黒人か、 

強権と格差か、リベラルか、 

対照的な選択肢がちりばめられていたが、 

結局トランプか、ハリスか、の好き嫌いが最大の選択肢だったように思う。 

アメリカ人は、トランプを選んだ。 

それによって、世界の方向性も左右されていく。 

 

=+=+=+=+= 

株価が上がるロジックがよう分からん。アメリカファーストのトランプ大統領で日本が有利な政策なんて取るか?円安の是正を迫るだろうし、色々な負担も要求することだろう。あまり日本にとって、世界にとっていい大統領とは思えないがなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

円安への解決策として「米大統領選の行方」であろうと考える…スバリは日本企業傘下進出と米国雇用対策に尽きる!ハリスでは我が国国益に果たして沿うで有ろうか?我が国は米国生産性と我が国技術力と即ち物作りは揺るぎない基盤であると思う…露・中・北朝に人類革新と未来は全く見い出せないと共に我が国国益と国民存亡を考えれば全く意味をなさないであろう…民主主義国家としてまた米国と共に繁栄すべきは揺るぎない我が国日本国の在り方で有り、「共に闘い、共に経済相互扶助、共に世界を牽引すべき国家として亜細亜や印度への国際共有を考え、侵略侵攻国家への確固たる決別制裁と共に世界社会へ貢献」すべきが我が国日本国の道筋ではなかろうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

米国大統領選が活況を呈して、盛り上がった影響が株価にもでた。では活況だった理由とは何か。アップルとエヌビディアの時価総額だけで日本の年間GDPを抜いてしまう活況が原因だ。 

 

=+=+=+=+= 

この株高が一過性のものではないことを祈ります。出来れば円安では無くとも株価が上がるようではないと、日本人全体のメリットとはならない。 

日本は、企業優先の政策を転換し、トランプのように、都心のビルを買い漁っている中国資本などの外国資本に巨額の税金をかけてやれば良い。 

その金で、福祉、教育、軍事を強化すれば良いのだが、何故かいつまでも敗戦国感情がこの国には渦巻いている。 

 

=+=+=+=+= 

トランプで良かったと思っています。 

彼ならば外国の戦争に首を突っ込んで、更に激化長期化させる事も無いでしょうね、日本もウクライナに兆単位の金を払わなくても済む。 

 

ナショナリズムと言われようが、「トランプは傷ついたアメリカを修復する」と言うフレーズには力強さを感じます。 

 

=+=+=+=+= 

日本は出入国を厳しく審査した方が。 

ゼレンスキー大統領は開戦と同時に囚人を釈放し戦線へ送っています。 

プーチン大統領も途中で囚人を戦線へ。 

 

犯罪の内容は諸々ですが、 

性犯罪や猟奇的殺人など、再犯性の高いものであると危険です。 

 

 

=+=+=+=+= 

円安急進してたいへんですね。手がつけられなくなる前に日銀は金利上げをしたほうがよさそう。これ以上の物価高騰には耐えられない。 

 

自民内部でも高市だと円安放置してたいへんなことになりそうなので石破の責任で次の人準備してください。代えたばかりでなければ引責辞任が相当の大敗です。閣僚人事とかみると謎人事も多く、麻生、茂木などの実力者にも相談してください。 

 

=+=+=+=+= 

うーん、短期決戦なら、株高で良いかもしれんが・・・ 

 

長期的には 下げ要因だと思うがなあ・・・ 

貿易摩擦が起こるだろうし(でも、長い目で見たらアメリカに跳ね返って、結局元に戻りそうな気がするが・・・) 

 

防衛費に予算がかかり、企業のプラスになるような予算は削減だと思うし 

 

=+=+=+=+= 

おそらく日銀の利上げが控えているので、また近々円高に戻して日経平均も下げるときが来るだろう。しばらくは乱高下がありそうなので下手に投資に手を出すと気が気でない毎日を過ごすことになりそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

ダウ先物がかなり上げてるので、明日も日経平均は連れ高なんだろうけれども 

トランプはドル安志向なので、円高ドル安進行になると一気に下げる恐れもあり 

FOMCもあるからしばらくは様子見かなあ 

 

=+=+=+=+= 

トランプが関税を上げるのは確実 

なので、円安・株高はわかるけど 

関税を上げるっていうことは、輸入品の値段が上がるので、アメリカの物価が確実に上がるのを、アメリカ国民は理解してるのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

トランプ勝利でドル高円安になり、それで株価が上がるというのは分かるが、果たしてトランプが大統領に成ることは、日本経済にとって良いことなのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

国民民主党の玉木氏の減税主張と同じで都合の悪い事は伏せておいて耳障りの良い言葉で有権者を引き付けている気がする。過去トランプ氏の民主主義を踏みにじるような連邦議会乱入を間接的に煽ったりする行状にはこの人間が大国のリーダーでいいはずがないと思わせる一端がある。もう少しバランスの取れた候補者がいて欲しいが米国も人材難だなと今回は特に感じた。その点日本も同じでリーダーたる人材不足だ。 

 

=+=+=+=+= 

前回の時と今回の時は違うよね。トランプには実績があるから。FRBにも文句言うわ北朝鮮にも文句言うわ、全部に文句言う。が、戦争はしなかったね。円安が進みすぎたら、円高にしろと圧力だけかけたりするんだろうな。むしろ、為替を見ておらず関税をあげるから円安に進むって事。安定した円安になるからニッケーにはいいんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナ戦争終結期待かな。 

株式市場としては「プーチンが今後何回侵略を繰り返そうが経済制裁はない」というのは買い材料だろうからな。 

ロシア周辺国がどうなろうが、株式市場は知ったことではない。 

 

=+=+=+=+= 

円安で株価が上がったんだろうけど、今後、中国に対して高関税を課すだろうから、間接的に日本企業の業績も落ちてしまいそうで心配。 

 

 

=+=+=+=+= 

こうしてみると改めて石破総理は前人未到の偉業を成し遂げられたんだなと実感しています。 

トランプ大統領ですら株価上がるのに就任した瞬間に下げるなんて世界中探しても石破総理しか居ないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

経済アナリストの森永卓郎氏は「トランプが勝つと株価が大暴落して世界が終わる」と言っていた。そこまで極端では無いが、テレビとかでコメントしている人達はみんなトランプが勝つと株が下がると言っていた。 

でも投資家やトレーダーたちは冷静に見ているからマスコミの報道は信用できない。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ世界一の金持ち国で 

資源も豊富な国がアメリカファーストで 

剛腕10%関税掛けると言えば 

海外から米国内に工場施設が増え 

短期的にはアメリカの一人勝ち。 

其れこそが米国内でも恵まれない労働者の望むところ 

アメリカの株高に釣られて日本株も高騰するだろうが 

日本の実体経済が成長することはない。 

 

=+=+=+=+= 

日経平均はいつも、アメリカ市場に影響される。日本国内の銘柄は、株価は業績とは逆行することが多く、自分も今まで何度も新聞や経済アナリストに騙されたきた。個別株の動きを知るには、YouTubeが1番だという事に気づいたのが、3ヶ月前、遅すぎる。マウンテンロックTV、なぜ、早く僕の前に現れなかった️ 

 

=+=+=+=+= 

世界は暗黒の始まりだ。 

他国ではあるが、4年後に期待する。 

それにしても、アメリカの有権者は、なぜ理解できないのか。 

日本で、小泉、安倍に熱狂したのと同じか。 

ヨーロッパで極右がでかいツラをし始め、次はアメリカだ。 

議事堂襲撃者に、そして、自分に恩赦をするのか。 

公人には絶対にしてはいけない者なのに…。 

 

=+=+=+=+= 

化石燃料使い放題のトランプが勝てば株価が沸騰するのは当然のこと。人類が気候変動を止めるなど大それた話。やるならまずは世界人口の増加を止めねばならないがそれは放置して出来るわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ、早くウクライナ戦争を終わらせてくれ。小麦や化石燃料を安くしてインフレ対策頼みます。 

 

今のインフレはロシアを世界経済を分離したのが原因。ロシアと和睦すれば日本も生活が楽になる。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカンファーストのトランプ。党内ファーストの日本の政治家。 

株価が上がるなんて。日本は益々貧困に。 

北方領土は返らない。尖閣も危険、竹島も占有されたまま。拉致された人はもう帰らない。年金、保険制度破綻、物価生活費破綻、エネルギー、地震対策、災害対策破綻、自衛官、消防士、警察官、バス、タクシー、物流運転手、 

全て破綻。限界集落、公的交通機関破綻、スーパーの閉鎖。高齢者市町村世代人口増、 

 

=+=+=+=+= 

当然ですね。 

 

言っとくけど 

 

今日だけ株高 

 

ではないからね?明日も株高。 

円全力力貯金という名の投資組は安倍がー。といい続けるといいです。 

安倍がぁ〜と言ったところでなーんにも変わらないと自覚してない。 

政治家のせいにして他力本願で円高になるのまつといいよ。どうせ利上げ期待してるだけだろうけど。 

利上げは第二の船井が産まれるだけだから 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの経済を底上げするために、日本や諸外国に対して、もっとアメリカに金をっていう感じになるだろうね 

その結果、他の国が困ろうがトランプからしたら関係無いし 

日本はもっと酷いことになると予想します 

 

 

=+=+=+=+= 

日本のメディアって自分達だけが儲けたいのかは分からないけど、息をするように嘘ばかり吐いて視聴者を騙すので、フェイクだらけの政治経済系のニュースは信用出来ないから全て要らないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

株式投資ができるほどの余剰金を持つ投資家の方々は、普段株価が下がるとパニックになり貧民に迷惑をかける分、株価が上がった時くらいは踊りなど踊って和やかな空気をつくり普段の埋め合わせをして欲しいものです。~貧民 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ大統領が決まらなければ、様子見だったでしょうが開票が進むにつれトランプ氏が優勢との見方が強まったようですね。 

俗に言うトランプ銘柄が騰がったみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

日経が上がっても自分の持ち株は値動きなし 

下がる時は一緒に下がる 

今年は日本の個別株はこの繰り返しだったわ 

新NISAで資金が流入して面白くなるかもと思って資金の一部で日本株買ってたけど結局米国一強 

さっさとsp500に全額移します 

 

=+=+=+=+= 

ごっつい含み益出てびっくりしましたわ。 

民主主義の番人として、まずは各地の紛争をやめさせて経済競争の自由化を上手く舵取りしてくれ! 

そしたらノーベル賞好きなんやる! 

 

=+=+=+=+= 

関税を上げると言ってるので 

自動車関連はしっかり下がってます、当分は上がらなさそう 

配当狙いですから放置ですが、気分は良くない 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏が 米国の次期大統領だろうけど  

自国ファーストだから 利益無き投資はしないでしょう。 

 

米国自体の経済を立て直さないとな。 

そこに魅力が有るのが トランプ氏。 

 

=+=+=+=+= 

まぁお気楽な株式市場やなぁ?何にも良い事なくて嫌な円安でこれだけ上がるかなぁ?下手すると日本韓国台湾より中国、北を大事にしたりとか?トランプは何を考えているか全く解らん!自国民は大事にするが以外は冷たいよ! 

 

=+=+=+=+= 

なんか一時的な気もするけど 

このスピードでの円安はおかしい 

何か手を打ってきて円高になり日経だけ急落が目に見えてるけど 

 

=+=+=+=+= 

前回トランプ氏が大統領に当選した際にはトランプ・ショックで相場が一時的に下がったように記憶しています。 

その後上がりましたが、今回は逆に上げているのが何だか不気味です。 

 

 

=+=+=+=+= 

株主の動きって一番の指標だよね 

日本にもトランプさんみたいな政治家がいたらなぁ 

安倍さんがいないのが本当に残念でならない 

日本はアメリカにこてんぱんにやられるだろうね 

 

=+=+=+=+= 

トランプは輸入関税を上げると言ってるのに、日本の企業にとって 

良い事はない。訳のわからん思惑で円安、株高が進んでいる 

だけ。それにしてもイバンカさんはどこにいったの? 

 

=+=+=+=+= 

米国、日本のメディアは、必死に一方の大統領候補のネガティブキャンペーンを繰り広げたが、世論は、日米共に少数意見だということ。何故、そんなに左傾化したいのか?いい加減していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

株が上がって喜んでいる人がいるようだけど、日本にとっては全く良くない。円安が進み、ますます物価高となり、いいことなし。 

 

=+=+=+=+= 

円安って燃料含めあらゆる輸入品が物価高になるから、 

景気にとってブレーキになるのでは?と考えるの間違ってるんでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

トランプの経済政策は上手くいかないと思ってるんだが、現実に株価は上がってるからなぁ。買い増すべきか悩むなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

8月9月に仕込んでた銀行株の含み益がえぐいw 

投資家の皆さんはいい年末を迎えられそうですねw 

 

ヤフコメで政治経済マウントトークを繰り広げてる皆さんは稼げたのかな?w 

 

=+=+=+=+= 

NISAが始まって日米どちらも所有していたが結局アメリカに左右されるからアメリカ一本にしました。トランプ頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

円安か。 

また国内のエネルギー価格が高止まりするわ。ガソリンとか電気とか、、、 

これから冬になるのに北の地方がかわいそう。 

 

=+=+=+=+= 

日銀による11.12月の 

利上げが待ってますね。 

来年も引き続き利上げされていき 

2%ぐらいまで行くのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

自国の通貨価値が暴落して喜ぶ国民ってどうなんだろうか? 

輸出企業だけが日本企業じゃ無いんだけどな。 

 

=+=+=+=+= 

また一気に上げて暴落だけはやめてほしい 

最近は暴落や急落が多すぎて上がっている時でも全力買いできない 

 

=+=+=+=+= 

NHKを筆頭に日本のマスコミって海外の重大ニュースでは役立たず。 

偏向、的外れなレポート、恣意的なコメンテーター、そして決定的に遅い。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ勝利で株高とか、能天気すぎるのではないか?トランプ勝利で地球温暖化が加速するのは約束されており、悲惨な未来しか見えない。 

 

=+=+=+=+= 

ショック安に備えて株を売却したらこのざまです 

メディアが不安を煽るのは本当によくない 

 

=+=+=+=+= 

財務省&日銀殿、どうかせっかくの上昇気運に水を差すようなことをやらないよう切にお願い申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

トランプは1ドル120円にしたい奴だぞ 

これまた言い出したらドカンと下げんだろうな日本株 

政治家は言うことがコロコロ変わったりもするから分からんが 

 

=+=+=+=+= 

接戦になりハラハラしたが、 

アメリカ国民は賢明な選択をした。 

日本にとっても歓迎すべきことだ。 

 

=+=+=+=+= 

何が織り込まれてるのかわからんから、逆に何とでも言えてしまうような。 

まあこのまま上がってくれたらいいな。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ勝利で円安進む、そした更に進む。 

日本の平民生活唸りがでる。 

日本社会での格差拡大間違いない。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう日本の物価高には歯止めがかからないな 

170円/ドルも年内あるかもよ 

 

=+=+=+=+= 

前回もそうだったが、トランプ当選は株高騰。 

30分延長が間に合って良かったね。 

 

=+=+=+=+= 

石破が選定されたら暴落するし 

トランプ選定ならば暴騰するし 

市場の判断ですわね。 

 

=+=+=+=+= 

ドル安誘導しないと関税かけても無意味だし、ドル安に振れると思うぞ。 

 

=+=+=+=+= 

為替安定しないのかな?今円安だけど、もっと円安になるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

駄菓子菓子自分の買ってる銘柄はちゃんと値下がりしております 

出だしは良かったんだがねー 

 

=+=+=+=+= 

ダウ先今までに見た事ないレベルで上がってるんだけど 

やはり根底では皆トランプ再登板を望んでたんだよ 

 

=+=+=+=+= 

良きも悪しきもアメリカは変化を強く求めたということでしょう。変わろうとしない日本の政治にはうんざりです。 

 

=+=+=+=+= 

トランプさん、4月くらいは円安のせいで自国産業が苦戦しているということで、円安否定派だった記憶がある。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ大統領返り咲き しかし日本にとってはぬか喜びは禁物だ 

トランプ大統領でいい事ばかりではない まさか。。ということもある 

 

 

 
 

IMAGE