( 231008 )  2024/11/07 03:57:59  
00

「嘘つき内閣」「人間として恥ずかしい」石破首相またも“前言撤回”「マイナカード」「夫婦別姓」消極姿勢に国民の怒り沸騰

SmartFLASH 11/6(水) 17:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f6d605642c72f7c712085f830974df993e2d44

 

( 231009 )  2024/11/07 03:57:59  
00

石破茂首相が国民にウソをついたと報道され、不満が広がっている。

保険証の移行や選択的夫婦別姓制度の方針が総裁選や首相就任後で軌道修正され、国民から反発が広がっている。

首相は国民に保険証の代わりに「資格確認書」の活用や、選択的夫婦別姓制度についても消極的な態度を示している。

国民の怒りが収まらず、「嘘つき内閣」と石破政権を非難する声が広がっている。

(要約)

( 231011 )  2024/11/07 03:57:59  
00

石破茂首相(写真・JMPA/長谷川 新) 

 

 石破茂首相は、また国民にウソをついたようだ。11月5日、政府は10月1日の新内閣発足記者会見で質問に応じられなかった報道各社の質問に、改めて書面回答をした。東京新聞は同日夜のWEB版で、同社が質問した「マイナ保険証の本格導入」と「選択的夫婦別姓制度の導入」についての回答を掲載しているが、その内容に国民が憤慨している。 

 

【写真】ヘンな食べ方の石破首相 

 

「これまで政府は、マイナンバーカードに保険証の機能を持たせたマイナ保険証への移行にともない、現行の保険証は12月2日をもって廃止し、すでに発行済みの保険証は最大1年まで有効としてきました。 

 

 しかし石破首相は自民党総裁選でこの方針に異を唱え、『納得しない人がいっぱいいれば、(現行保険証との)併用も選択肢として当然だ』『一部の人々に不便や不利益を与えないような配慮をする』と、マイナ保険証の移行を先送りする考えも示していました。 

 

 ところが、この方針は首相就任後に大幅に軌道修正されたのです。10月7日、衆院の代表質問で『現行の健康保険証の新規発行終了は、法に定められたスケジュールにより進める』と石破首相は回答しています。今回の東京新聞への回答も同様の内容だったので、改めてこの『前言撤回方針』を堅持することが判明しました」(政治担当記者) 

 

 マイナ保険証は、医療機関の受付で名前が正確に表示されないといったエラーが頻発したことなど、さまざまな観点から不安視されている。実際、9月時点での利用率は13・87%にとどまっており、石破首相は東京新聞に、マイナ保険証がなくても診療が受けられる「資格確認書」の活用を図っていくと回答している。 

 

 さらに首相は、「選択的夫婦別姓制度」についてもこれまでの方針を変えるようだ。 

 

「総裁選では選択的夫婦別姓制度の導入について『やらない理由が分からない』とかなり前向きだった石破首相。しかし東京新聞は、今回の質問には『必要な検討を行っていきたい』と答えるにとどめたと報じています。口ぶりから察するに、非常に消極的であることは否めません。永田町では『検討は、やらないと同義』とも言われます。総裁選での意気込みはどこへ行ったのでしょうか……。 

 

 首相になるまでは、評論家のように政府批判をしていればよかったのですが、いざ総裁・首相になれば、党内の意見にも配慮しなくてはなりません。しかも、衆院選で負けて少数与党になり、党内基盤も弱い石破首相です。反対派や慎重派に抵抗できるはずもありません。今後はその傾向が強まるばかりでしょう。総裁になる前にはあれだけ強気だったのに、内政が絡んだとたん急に弱腰になった印象です。Xには、《嘘つき内閣》と石破政権を呼ぶ声も投稿されています」(同前) 

 

 しかし「裏切られた」国民の怒りは収まらない。Xには《選挙前に言ってた事、全部無かった事にするつもりか!》《大嘘つき。人間として恥ずかしくないのか》などの激怒のほか、《わが道を行けば衆院選も支持率もこうはならなかったのに》と落胆するポストも見られた。 

 

 嘘をつかれ続ける国民は、たまったのもじゃない。 

 

 

( 231010 )  2024/11/07 03:57:59  
00

石破氏に対するコメントは、総裁選や政策への批判や失望、信念の欠如や言動の変化に対する不信感などが見られます。

総裁選前と就任後の姿勢の変化や政策への対応に対する批判が多く見られます。

石破氏の政治姿勢や実行力、信頼性に対する懸念や不満が多く表明されています。

また、国民の利益や国益を守ることへの懸念や不安、総裁としての責任感や決断力の欠如についての指摘も多いです。

 

 

(まとめ)

( 231012 )  2024/11/07 03:57:59  
00

=+=+=+=+= 

総裁選の時の討論会はほとんど全て真面目に見てたので覚えてます。 早期解散に反対してたときやマイナカードへの消極姿勢を語ったときの口調も表情も全て鮮明に覚えてます。 討論会での意見を見て石破さんに一票入れた人もいるのに、終わったら意見変えるってそれは完全なルール違反。  石破さんは嫌いじゃなかったし期待してましたが、総裁選の前と後で言ってることがあまりに変わるので何か説明されてても「またあとで変えるんじゃない?」と疑ってしまい完全に信用できなくなってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

党内での立場の弱さもある。支えは森山氏、少数の支持議員しかいないのでは。いつも、党内の意見を推し量りながら、圧力に負けて、ころころとコメントを変える。頼りにならない。石破総理の性格もあるようにも思える。総理の舵とりは、来年2月辺りには、不能状態になっているかもしれない。野党の総攻撃を食らう事は必至。国民の離反も必至。トランプ氏のAmerica ファーストの圧力にも対応できないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は結局、信念が全くない人なんだと思う。 

マイナ保険証については忘れたと言うよりは、森山氏や岸田氏、菅氏等、自称キングメーカーから圧力があったんだろう。それに政府や官庁は一度動き出した物は中々止めようとしない。自民党を始め厚労省やデジタル庁には「立ち止まって考え直す」と言うフレーズが頭にはないのだろう! 

国民の利便性を全く無視した困った存在である! 

 

=+=+=+=+= 

評論家の石破茂と総理総裁の石破茂、評論家の石破でいたら選挙での大敗はなかったと思う。 

自民党嫌いの人でも、少しは石破首相に期待してたはず、それまでの言動を見事に裏切った石破茂。裏切られた感とがっかり感で人心は離れるばかり。今は、残念なこの人の早期の退陣を願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

保険証の廃止も、今回の選挙で国民はNOを突き付けた一因ではないのか。マイナ保険証まで廃止とまでいわないまでも、併用ぐらいにしないといけないのではないか。これでは自民党はなにもかわろうとしない、来年の参議院選挙でも 

惨敗が見えてくる。103万円問題は、一部の人の問題であるが、マイナ保険証は国民全体に関わる問題、こちらこそ何とかして欲しいと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証は多分12月になっても使う人は増えないでしょう。もし、増えたら困ったことになるでしょう。慣れていない人が使えば混むことは必至です。これは老弱男女関係ありません。今マイナ保険証を使っているのは真面目な高齢者が多いようです。1割の殆どはこのような人たちでしょう。比較的元気で定期的に通院しているので慣れています。一度無事に使えれば次も合格で心配はいりません。問題はたまに使ったり初めての人でしょう。これらの人にとってこれに挑戦するのは賭けでしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

解散前と違い、 今度は、内閣不信任が過半数の場合があるので、 そうなれば、 内閣総辞職ではなく、 衆議院解散、 総選挙のやり直し 中間 無党派層の票がどこへ投票するだろうか、 

 政治資金問題の議員が 同一会派であるのも問題に思いますが、 

 マイナンバーカードの所持は、 自由にすべき、 

 強制というのは、戦争時の非国民と言っているのと同じ、 何でも紐付け管理されているようだし、 セキュリティーにも不安がある、 

 

=+=+=+=+= 

信任のラインは自公で過半数。とご自分で宣言され、見事惨敗されたにもかかわらず、なんの責任も取られないのだから、たかが保険証の事など、最初から守る気はないのだろう。 

守る守ると公約してたが、守るのは己の権力だけのようだ。 

こんな男を総理として担がねばならないとは……情けなくて涙が出る。 

早期に退陣していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん河野さんが強引に推し進めた結果、国民から全く賛同できないマイナ保険証当初見直すと言っていたのですがどうしたんでしょう。総理が一度言ったことを翻してはいけませんね。こんな優柔不断なことをやっていると師匠の田中角栄さんから怒られますよ。政権のイニシアティブを取れないなら国民に迷惑がかかるので退陣すべきですね。要は国民目線に立ってスピ-ディに対応するのが重要ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

もし石破氏が自民党総裁を降りて別の誰かが総裁になったら、その後自民党内に石破氏の居場所はないと思うよ。いま明確なビジョンがあるなら、周りの顔色なんか窺わずに、失うものは何もないくらいの気持ちで初志貫徹してほしいけどね。まぁいろいろ難しいんでしょう。 

総理大臣というポストにいる間はその心の内を知ることは出来ないが、いずれ「あの時はどうだったのか」というのを聞いてみたい気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

「人間として恥ずかしい」のは、それでも自民に投票する支持者自身の方でしょ。その判断力が本当に「参政権のある成人」に相応しいものなのか自問自答されるべきでしょう。支持者以外はそんなことは先刻承知なので今更だから。いわゆる「上級」を除けば自分たちの生活がかかってなお支持するのは現実認識に欠けると言わざるを得ません。以前共産党が富裕層に課税するとかなんとかいう話をした時に世帯年収1000万程度の人たちが発狂してて精神的にずっこけましたが、それだけ全体が地盤沈下を起こしているということでしょう。貧すれば鈍する。自分たちの生殺与奪を握られてるのに「お灸を据える」とか上から目線で何かをやった気になってるうちは上級の基盤は小揺るぎもしませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選での言動の通りに、政策を実行すべきだ。 

それがもっとも国民が期待するところのはずだ。 

政策や政治思想のまったく違う人間が寄せ集まった党では、政治改革もできないし、従来の古いトップダウンの経済対策では、手取りが増えるのはまたいつのことか不明。まずは、最初に庶民の手取りを増やすことで、豊かさが実感できるようになれば、消費が増えて経済が循環していく。これからは、ボトムアップの経済対策を実行していくべきだ。 

石破総理は、古臭い政治家を追い出すか、できなければ、自民党を分断させ、政界再編し、あたらしい政治勢力をつくっていくべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

まー国民は政治家を信用するのが間違え 政治家は当選する為には いくらでも それが政治家と思ってます 当選しないと政治家になれない 政治家になれないと 国民の皆様の為に働けないだからお願いです 政治家は政治家になるのが仕事国民の為になんて考えてもいませんよ 今の国の政治のやり方選挙がこの様なことをまねいてるのかなと 多いものに巻かれる政治です 国民がまだまだ厳しく選挙を見ることしか出来ないでしょ 

個人的には諦めてますが 選挙政治家になる人間は国民が求めてるものとは違う人しか出来ないと 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは総選挙のテレビ公報では、国を守る、国民を守る、ルールを守る、とうるさいくらい守るを連発していたが、自分が総裁選で話していたことを全然守らない。総選挙の惨敗も前言を翻しての超早期解散が原因。その上勝利ラインは自公で過半数獲得、と言いながら守れなかった責任はとらない。守れない総理。 

石破内閣は何とか年を越えても、3月頃、令和7年度予算案の審議がもめて、成立と引き換えに退陣するだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

いよいよトランプさんが大統領になる!もう安倍元総理はいない!今のタイミングで総理が石破なのが本当に最悪です!散々今迄安倍元総理や麻生さんに退陣を迫っておきながら自分は未だ総理に居座る 

いち早く退陣されたし!石破さんではトランプ大統領に嫌われるのは間違いない! 

 

=+=+=+=+= 

>マイナ保険証に代わる資格確認書の活用を進めていく??。 

だったら紙保険証を残せば要らぬ手間(労力)や混乱、追加コストがかからず効果は同じでしょ。 

 

紙保険証の新規発行を止めると決めたのは取得者の13%しか使って無い現状で7割以上の医療機関で何らかトラブル(フリーズや資格有るのに資格確認出来ないなんて致命的なものが多い)有る事を認識して尚マイナ保険証推進強行するって決めての事でしょ。 

なのに今頃資格確認書の活用を進めるって・・・ムダ以外の何者でも無いでしょ。 

 

マイナ事業だけで3兆円もの税投入しておきながらメイン事業の一つで有るマイナ保険証が真面に使えないなんてあり得ませんね。 

 

安倍以上に息をする様に嘘を吐く石破の姿見てると国の舵取りなんか出来んて確信します。 ましてや次の相手はトランプなので絶望的に言いなり確定で日本にとっては不幸極まりないよ!。 

 

=+=+=+=+= 

国民民主が玉木氏を指名することに理解はしますが、結果として石破氏を総理にする事に加担したことにはなりませんか? 

自民党が与党になれば、力の無い石破さんが裏から好き放題に操られてしまうようにしか思えません 

 

103万円の壁問題と平行で、野党には保険証のマイナ紐付け問題を延期にするよう動いて頂きたい 

将来的には賛成できても今は時期尚早過ぎます 

 

=+=+=+=+= 

ホントは保険証電子化はメリット多くて良いことなんだけど、マイナカードと一体化することで使いにくさと批判しか生んでいない。 

カード型の保険証にチップ埋め込むほうが正解だったよ。 

 

=+=+=+=+= 

政府が認めた通信環境でないとシステム導入もできないと聞いたが、その問題も解決したのかな? 

ビルのオーナーや医療機関からしたら、その分の補助金はないのだから自費で環境を整えるのは厳しいよね。 

オーナーが認めなければ医療機関だけでは対応できないから移転するのかな? 

それを機会に廃業も増えたらしいね。 

 

=+=+=+=+= 

まだマイナ保険証持ってないんですが、 

これ自体任意のはずなんですよね。 

従来の保険証の使用を禁止するって法律でも出来たんですか? 

 

従来の保険証とマイナ保険証では、 

マイナ保険証の方が犯罪に使用される確率が低いらしいのですが、 

マイナ保険証が普及してなきゃ犯罪に利用される確率も 

低くて当然だと思います。 

そこって誰も議論しないんでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

与党内で政府のやり方を批判してても、現実的に総理になったら何も自分の意見は通せないってことで、結局は期待してた国民は何を期待して石破さんを支持していたんだろうと、見る目が無かったという事ですね。 

内閣支持率も下がりっぱなしで、自民党支持層もそっぽを向いてる(笑) 

しかしこの状況は逆に石破政権が生きながらえるチャンスでもある、だって今の状況では誰も次の総理なんてやりたく無いもんね、このままなら参議院選でも惨敗しそうだしね。 

短命と思ってたけど意外や、もうちょい続きそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題より、石破氏の政権能力にを疑問を持っていた国民も多くいて、選挙でノーを突きつけたのに、全て政治と金問題のせいにして権力に居座り続ける内閣、選挙に勝つ事しか考え無い自民党、早く国民の為に政治をしてくれる政党が育ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

党内の反発があるにせよ、信念を貫けない政治家は政治家ではない。党内の反対勢力に打ち勝つ自信がなかったのなら総裁選に出るべきではなかった。当初は多くの国民が彼のスタンスに好意をもっていたのが今は失望しかない。総裁の器量はなかったということ。 

 

=+=+=+=+= 

賛成の方も反対の方も、どちらも自分の都合で簡単に裏切ると言う事です。こんな良い加減な約束で選挙を行っても意味がありません。もちろん政策実現過程での調整など様々な理由で変更される事が有るでしょう。それは仕方のない事です。ですがここまで変わるのは、もはや詐欺です。結局国民いえメディアの顔色だけ伺って調子の良い事を言うだけなのでしょう。それを国民の一番人気と報じて恥ずかしくないでしょうか。理念なき政治家にはご退場を迫るのがメディアの役目だと言うのに。政界の批判をよくしますが、メディアも結局馴れ合い、平和ボケでしょう。岸田政権から本当に意味にない政権が続きます。悪夢の民主党でしたが、金縛りの石破政権も負けていません。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証は厚労省とデジタル庁が必死になってやってきた事なので簡単に延期とは言えないのでしょう。今でも使ってもらえないので厚労省もデジタル庁も必死になって医療機関へ利用促進のメール送ってくる。トラブルが出ると困るのは医療機関の方。あまり便利でもないので要らない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は党内で支持してもらうための方便であり、1発決定せず決選投票になるほど党内勢力に左右される。 

総選挙も終わればこっちのもの、言うこと変えても国民の声なんて利用済みで、党内であっちを立てるために前言撤回、こっちを立てるためにまた変える。もう自分が誰だかわからなくなるくらい周りを気にしてるかもしれない 草 

その内変えまくり過ぎて元がどうだったか国民も忘れる狙い。 

 

=+=+=+=+= 

自分の会社の健保は、自前の保険証を廃止してマイナ保険証に乗り換えるそうです。まぁ健保の運営も大変そうだし、少しでも協力できればいいのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

また国民が騙されました。というか信じる国民が私も含めて馬鹿なんでしょうが、マイナ保険証の移行を先送りする考えを示していたにも拘わらず、改めてこの『前言撤回方針』を堅持するという酷い有様です。税金の無駄遣いです。自分の金ではないことをよく頭に叩き込んでおかなければすぐ楽な法に流されるでしょう。嘘つきと言われても仕方がないと思います。権力を持つと人間変わるということが良く判りました。後は和食のマナー位は日本人ならきちんとやって欲しいです。国民が恥ずかしいです。子供でも小さいころから練習して出来るようになります。これでは、大豆や小豆を箸で掴むことができないでしょう。失望しました。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証の問題はカード化ではなく、それを読み取る機械が問題視されている。読取り機が正常に作用していたら普及率は今以上に上がっていたと思うが任意だったマイナ保険証の一本化を機械の準備もロクにせず突発的に発表。しかも猶予は1年くらいだったと思う。 

 

医療機関の準備もままならない状態でいきなり使い始めたために混乱状態。読取りが行われずに死亡した事例も報告されているが政府は知らん顔のように押し進めている。政府は安心して使えると実演で成功アピールしているが医療機関にとっては失敗したら何を言われるか分からないから入念に準備しているだけ。 

 

しかもだけど 

政府が進めているのは過去の症例や処方箋などが一発で見れるから便利と言っているが、実際のところ見れてないという情報も出ている。 

 

本当に12月2日から始めて大丈夫なのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

もしこれが本当ならば自民党の存在が危ない。半分は裏金議員達で成り立って居るのでどこの企業や組織と繋がって居るのかは判らないが来年の参議院選挙も惨敗だろう。 

内閣組閣が見ものですがそこに国民生活など頭には無いとしか思えません。猛省して政治資金規正法を厳しくしなければ立法府としての機能が働かないので在れば法律を変えるしか無いし国会議員の資格は無い。 

 

 

=+=+=+=+= 

立場が「議員」の内は思いのたけを口にしてた。 

首相という立場になったとたん、自民という泥沼にはまってしまった。信念というより評論だったということか? 

さて、トランプならどうするでしょうね? 

共和党に呑まれるのではなく、押し通しそう。 

これで日米対談になったらどうなる事やら。 

対露中でも期待出来なさそう。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理に信念なんかありません元から、、国民受けとメディア受けを狙っていた党内野党ですから。過去の自分の発言にさえ責任感を求めるのは無理ですね。その場しのぎのメディアが求める発言しかしてなかったので。。。 

自分の信念も何もない人だったのですね。小泉元総理の自民党をぶっ壊すなどこの人には不可能です。 

 

=+=+=+=+= 

選挙が終った後でもこんなに変節をニュースで叩かれて野党の質問に答えきれるのか? 国会が開いてから判断しますが、噂通りの何も決められないじゃあ 

5回目の挑戦で通った総理の座も、いくらしがみついても引きずり降ろされ 

1年持たないよ。今更党内基盤の弱さから、八方美人に対応しても評価はダダ 

下がりで参院選には党の顔を挿げ替えられるのは確実です。そんなことならば 

石破さんは自分の総裁戦前の発言には責任をもち覚悟を決めて初志貫徹で行動を起こしてください。別嬪自慢の奥さんを悲しませるなよ。 

 

=+=+=+=+= 

これもし本当なら、期待していただけ以上のガッカリ感があります。 

総裁前のまま強気でいけば、自民党ないは反発が出ると思うけど、石破ブレーンも多少いるんだし、何よりもっと民意が後押ししてくれるとおもうんだけどなあ。 

前の石破さんに戻って欲しいと願います。 

 

=+=+=+=+= 

党内野党とか言ってたけど結局、自民党なんだから自民党の意向に従うでしょ。政権が変わるか、自民党そのものが変わらなければ今後も自民党政府が決めた国の方針は変わらない。 

自民党の政府が決めた方針を変えようと思うなら、投票に行けばいい。投票率が50%前後じゃ、今までと同じでも、何も問題ないっていう人が半分近くいるってこと。それじゃ、何も変わらないと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

12月2日の新規保険証発行廃止を止める方法はない。それだけ法律分かってない。で、紙の保険証を使えるようにすると言った人もいるけど、どうなったのだろう?そっちは報道しない?どちらにしてもできないことなら言わなければ良いのに 

 

=+=+=+=+= 

自民党を割ってでも郵政民営化を推進した小泉氏と石破氏では〝覚悟〟が違うのでしょうね。 

インテリの石破氏は、党内調整を優先している。 

党とのケンカではなく…。 

 

むしろ、今こそ党とケンカして、党から清和会安倍派を追い出して、党の中道保守化を画策すべきだった、と思います。 

 

=+=+=+=+= 

これは来年の参院選で自民党は更に議席を減らす事になるのは確実では? 

 

これだけ国民より、党内勢力にばかり忖度するようでは嘘つき内閣と呼ばれても事実だから仕方ないでしょう。 

 

石破首相は総裁になった途端に掌返しばかりで、此処まで信用出来ない内閣になるとは支持者も想像していなかったと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

何を今更?って感じ。自民党総裁選の最中、例えば選択的夫婦別姓にしても「現行旧姓を使用することで殆ど出来ないことはなくなっている。世論調査の結果も夫婦別姓が必要ないと言う意見と、旧姓使用の枠組み拡充と言う意見を合わせたら60%を超えている。なので、現在も進めている旧姓使用の拡充をさらに徹底してやって、それでも問題があればその先の選択的夫婦別姓を検討すれば良い」って、他の候補が選択的夫婦別姓に概ね賛成のところ、たった1人だけきちんと発言していた人がいましたよね。俗に言う裏金議員の処分問題も、二転三転せず「検察が精査して、党がきちんと処分した。それをもう一度処分するなど独裁だ」として、1人だけ追加処分をしない事を明言した人がいましたね。「日本の国益の為ならば、中国にでも臆さず言うべき事は言う」とハッキリ言っていた人がいましたよね。高市早苗さんでよ。それを貶めて石破総理を産んだのはマスコミです。 

 

=+=+=+=+= 

マイナカードは当面は延期で選択的夫婦別姓制度の導入について優先的にやる理由が分からない 

必要な検討(法的な運用面の拡大は早目に)を行っていきたいと答えるにとどめても問題ない 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田も石破も、総裁戦の時と就任してから、言ってる事が「真逆」というくらいに変わってしまう。 

陰謀論では無いが、本当に外部からの「何かの圧力」に屈しているのが丸分かりである。 

その「何か」の正体は、まさに今 暴かれようとしている。 

 

=+=+=+=+= 

会社でもそうだけど下にいる時に過激な発言ばっかしてる人って、いざ責任ある立場に上がると急にトーンダウンするものよ。 

総理は後ろに操縦者がいるんだから余計に無難な動きが増えていくよね。 

黒幕の機嫌損ねたらどうなるか分からないもの。 

 

=+=+=+=+= 

最初から石破はできもしないことを言ってただけ。政治家は結果責任。同志がほとんどいないし。岸田が身代わりにしただけ。前回総裁選で安倍氏が高市氏を担いだのは河野太郎が断然有利で、岸田が敗色濃厚の情勢を挽回するために打った手。いわば岸田は高市に借りがあったはず。ところが総理になると岸田は高市を日陰者扱い、ついには石破を担ぐ有様。こんな人達に日本を託せるはずがない。保守派が大量に比例区を棄権した。 

 

=+=+=+=+= 

マイナカードは論点ずれだして余計複雑化しており、利用する側が感じるのはセキュリティ問題であり、利便性などは医療現場など管理するのが複雑化している。そこにマイナ保険証に変わる資格確認書など増えれば医療現場はトラブルしかないと思います。結局、政府が責任を押し付け、法律だけ勝手に決めて現場に丸投げ。最低でもマイナカードを任意ではなく移行切り替えとして強制にするべきだったと思います。動き出したモノを今更、停止も廃止もできず、ましてや法律で決定しているため法治国家として運用できる限りは進めるしかないのだから腹括ってやるべきだと思います。その覚悟がないから未だにマイナカードのサービスがなく、マイナ保険証で躓いている。来年からはマイナ免許証も始まり、責任を持てない政府には信用もなく、デジタル化以前の問題が夫婦別姓が認められない現実に同性婚も認められないなど時代錯誤であり、世界の恥だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

林官房長官は何をしているんだ(# ゚Д゚)首相が選挙前の公約を悉く撤回している現状に何故苦言をしないのか、今の石破首相は自分の意見に対し全く自信を無くした様に思えてならない、補佐役の官房長官がフォローしなければ、此の先アメリカの大統領「Dトランプ」とのトップ会談で、何か失言が出るのではと危惧している 

 

=+=+=+=+= 

石破は相変わらず言動がくるくる変わりカメレオン顔負けだ。 

これでは国民の『納得と共感』どころか、不信感しかない。 

政権が国民から不信感をもたれれば何をやっても上手くいくはずがない。 

米国ではアメリカファーストのトランプが再び大統領になった。石破はトランプの言いなりになって日本の国益を放棄するのではと懸念される。 

 

=+=+=+=+= 

結局、素の部分が明らかになり、そういう人であることが明確になりました。 

これからも、都合が悪くなればあっさりと前言を撤回し、トランプ氏のご機嫌伺いをしながら自分ファーストでらしさを見せつけてください。 

 

=+=+=+=+= 

予想通りですよ。 

世論を見ながらウケのいいことを無責任に語るから党内野党と言われたのです。 

総理になりたいとは言ったけど、なれるとは思ってなかったのでしょう。 

総理になって文字通り与党になれば、現実を見て責任ある言動をせざるを得ないということですね。 

 

=+=+=+=+= 

日本の防衛に自衛隊員が定員に満たない。韓国同様に一部徴兵制度をする準備のため、国民の個人データが欲しいためと、税金逃れが出来ない等のまさに都合の良いカード。どうであれ懸念されるのはカード情報の流出だろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

自民党ですから。国民に対する裏切りなんて今に始まったことじゃないでしょ。何で自民党総裁が変わっただけで、次はちゃんとやってくれると思ってしまうんでしょう。 

自民党を離党させた人を当選したら呼び戻す党ですよ?信念なんかどこにもないですよ。選挙のときだけ聞こえのいい言葉を並べたてて、当選したら手のひら返し、なんてこれまでの自民党と何ら変わってない。 

 

 

=+=+=+=+= 

どうしようも内閣。 

中途半端な一時的ばら撒き政策ばかりやって、結局永久的な増税。 

必死に頑張ってる労働者から税金で首を絞める。 

そしてどんどん政治にうんざりさせる。 

少しずつでも若い子達にも選挙に目が剥きかけてるのに、口開けば高齢者や子育て支援、大切なのは分かるけどその税金を納めて頑張ってる現役世代にもっと敬意を払うべき。 

増税、増税言って財務省に感謝されとけば良い。 

そんな事で民意はつかめない。 

 

=+=+=+=+= 

柵の外からだとよく吠えるが、柵に中に入れてみればキャンとも吠えない感じになってしまった。 

もう少し前政権に牙をむくかと思いきやなんか思っていたより骨抜きになって拍子抜けかな。しがらみ魑魅魍魎が多く大変なんだろうけど、あっという間に飲まれていったようにしか思えない。同志が少ないとそんなもんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

確かに石破さんも情けないと思うけど 

A元首相が子供みたいに嫌いだから写真撮るのやだって拒否して圧力かけたみたいだし 

結局は自民党なんです 

議員も定年制にして大先輩方に定年をしてもらわなければ変われないんですよ 

なのでギリギリの過半数割れでなく 

これでもかと減らさなければ変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

ころころ変わるのは国民の支持率を気にしてるのでは無く、総理になったので党内の重鎮、支持してくれた議員、官僚などから様々な要望が有るのでしょう。国民の方を向いた政治はしてないのだろうなと。石破氏はあれだけ総理になりたかったのだから、もっとやりたい様にやれば良いのに。国民の方を向いて。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時だけ調子の良い事を言って、終わったら手のひらを返した騙し的なのをするのは、党としてだから、党が分裂解体しない限り直らないし、当選する為に言ってるのは人間として恥ずべきで、詐欺的要素があるよね。 

 

=+=+=+=+= 

石破茂を支持した方々は、総裁選前に気付け無かったのか?が不思議。過去の民主党政権時での鳩山由紀夫と同じ。多くの国民も政治に関心を持ってれば、石破茂には政治信念が無いと解るはずだが?米国大統領トランプ再選なら、同盟国と言えども相手にして貰えないと思う。決断力・実行力・発言力、何一つ持ってない日本のリーダーと、簡単に見抜かれると思う。何を言いたいのか解らない発言の連続と、存在感がなく横で笑ってるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプに対して石破さんでは、日本は危機に陥ります。森山さんや菅さんみたいな小物に対してすら自分のポリシーなく、コロコロ意見変える人なのに、トランプ相手なら、日本の国益は全てなくなってしまいます。早急に、両院議員総会を開いて、高市早苗日本初女性総理大臣に変えるべき。高市早苗日本初女性総理大臣、玉木財務大臣、しんば経済産業大臣で、日本の国益を守って欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

首相になったとたん言っていることが変わったことに怒っているのか、マイナ保険証に対して怒っているのか、記事からはよくわからないです。2つの保険証があれば、計算は複雑になるし、どちらか一方に統一した方が良いとは思います。マイナ保険証では都合の悪い人と言うのはどういう人なんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙で夫婦別姓は全く争点になってない。 

シレッと紛れ込ませるプロパガンダは良くない。 

こういう事をやっているうちは一般国民からマスコミが信用を得るとはない。 

アンケートでもジェンダー、多様性はほぼ最下位。 

いつもマスコミは自分の作ったシナリオでしか報道できない。 

ちゃんと真実を伝えてない。 

事実と報道との違いで国民は余計混乱する。 

相変わらず立憲にベッタリな感じで政権交代? 

こんな事をやっているから国民民主党の躍進に気づけなかった。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんどこか体悪いのではないか?死ぬ前に何とか内閣総理大臣になりたかっただけに思えてくる、安倍さんが善政とは思わないが彼は政策と思想があって地位を求めた。石破さんは逆だ。マイナは現在通院の方なら大半が不便で迷惑してるのと思う。自分のメンツとごちゃ混ぜの河野さんはともかく官僚も強行にはきっと予算利権、てわデータセンタ会社などへの役員天下りも決まっているのかもしれない 

 

 

=+=+=+=+= 

石破だけでなく岸田、河野太郎、立憲民主の議員、財務省などにも嘘つきは山ほどいる。 

問題なのは何故嘘を付くのか。 

結局、保身であり自分の懐や利権のためであって、国民や投票した民衆のことなどアタマにないということ。そういう議員や役人はそもそも公的な仕事をすべきではない。 

この国が隣国や大国ではなく民主主義の国ならば一掃されるべきが本筋だろう。 

 

=+=+=+=+= 

この人は何年政治屋して何年歴代総理見てきたのだろうか。与党内野党の時は民主党と一緒で批判さえしていればよかったが、政策実施には強い理念と強力な調整力が必要なことは何も学ばなかったのか。石破心派はあと何回騙されれば学習するのか。一般的な仕事は一回でも信用無くすと仕事はなくなるほど大変なことです。政治屋引退して、国民に希望を出せる人に代わっていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

高揚して余計なことはを言ってしまったことを悔い改めただけでしよう。立憲共産以上のことは、いくらなんでも自民党として決めるわけないもん。朝令暮改、まちがいは直す事は大切。 

 

=+=+=+=+= 

結局、岸田さんのすべて失策が負の遺産となってのしかかって来たということ! 

国民には物価の価格や水道光熱費などの価格高騰、そして増税で負担をかけ、賃金や年金は上がらずすべて国民負担で賄おうとした岸田さん。マイナカードのゴリ押しも時期尚早で、健康保険証の紙ベースの廃止を言いつつ、未だに中小の病院やクリニックはマイナカードに対応しきれていないし、レセプトも紙面のままのところが多い!それに、処方箋情報を入れるはずが、結局紙ベースの処方箋を提供し、薬局がそれをマイナカードに入れるという悪循環の改善もない!病院でマイナカードに処方箋を打ち込めれば、日本全国の薬局で薬剤の処方を受けられるのに!ホント、税金の無駄遣い!トラブルも後を絶たないし、マイナカード導入前後の診療データも前分はマイナカードに反映されていない!これでは過去にどこの病院でどんな診察を受けてどんな薬剤を処方されたのかも分からない! 

 

=+=+=+=+= 

これは石破氏がというより自民党の体質がと言うことだろう。石破氏を看板にすれば選挙に勝てるだろうなんて打算で総理にしただけ。言うことを聞く気なんてさらさらない。後ろから羽交い締めにして言うこときかすという態度ありあり。その上選挙で負けたもんだから「お前の言うことはきかないけどお前の後に総理になっても苦労するだけ。最後までちゃんと責任とれ。」的な圧力なのだろう。石破氏もだらしないが結局は自民党の体質が問題なのではなかろうか? 

 

=+=+=+=+= 

夫婦別姓とマイナ保険証は全然価値が違う。 

マイナ保険証(現行保険証廃止含め)は健康保険の不正使用防止に効果抜群であるため実現して欲しいが、口座や免許証等に紐付けしたり市民の資金移動を国が把握して取りっぱぐれない様にという魂胆が透けて見えるから反感を買う。 

普通に保険証をマイナ保険証に完全移行しますのでマイナンバーカード作成を義務付けます。いつまでに窓口もしくはインターネットで作成して下さい。で良いのに。 

 

夫婦別姓は不可でよろしい。 

ついでに通称名使用は不可にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証は国民の個人情報守るセキュリティが脆弱なのが1番の問題だ。 

中国人がマイナンバーカード偽造していることは報道されていた。 

既に500万人の日本国民の個人情報が中国に流失したと言われている。 

日本はマイナンバー制度に関わる事故は保証しないと公表している。 

更に医療機関で不具合が出ている。 

日本国民の個人情報が危険にさらされること承知で導入することに納得出来ない。 

自民党は旧統一教会との結託、裏金工作、コロナワクチン接種強要、コオロギを食べること強要、マイナンバー保険証の強要等等日本国民の嫌がることばかりして来た。 

自民党は国民を苦しめるために存在しているとしか思えなくなった。 

石破氏は変えてくれるのではなかったのか。 

 

=+=+=+=+= 

この人は何度も総裁選に挑み、ようやく今回総裁になれたわけだが、なったらこういう政策を実現しようと全く考えてこなかったのだろうか。 

ただ自民党の総裁になることだけが目的だったのだろうか。 

これまでの政治人生、いったい何をしていたのだろうか。結局、何も考えていなかったのか。 

 

=+=+=+=+= 

写真の無い保険証がどれだけ不正使用されているか、我々の保険代が不正に使われない様にする、何故これが悪い?反対する人は不正に加担している様なもの,マイナンバー使ううと便利いい、何故反対するのかわからん。食わず嫌いは損をしる、一部の何でも反対する人に釣られない様に。 

 

=+=+=+=+= 

ただでさえ森山幹事長をはじめ、党内融和の意見を採用したために総選挙で 

ボロ負けしたってことは、当初の自分自身の意見が正しかったてことやろ? 

首相指名選挙でブービーの河野太郎が進めたマイナンバー保険証なんかを 

予定通り来月から開始なんてことを進めたら、参議院選挙でボロ負けするで。 

”国民は自民党と公明党の決めたことに黙って従え”って言ってるも同じ! 

自民党の議員連中は石破さんに嫌なことをさせて、参議院選挙の前に総裁から 

引きずりおろすつもりやから、党内融和なんて求めると自滅するよ! 

 

 

=+=+=+=+= 

過去4回挑戦してようやく5度目に掴んだ総理総裁の椅子。 

タナボタと思うか、しがみつきたいと思うか。 

 

今の所、しがみつく方になって元々反対勢力がある中で一方で筋が通っていると思って支援していた人まで、いくつもの前言変更で何がしたいのか判らない人間になりました。 

結局、元々の反対勢力に対してあった支援勢力側からの信頼も失くしています。 

政治家として言葉が軽いなら政治家は辞めた方が良いです。 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバー制度は国民に番号をつけ管理することを目指した重要な施策だと思います。現在のように国民総犯罪者の様相を呈している現在、この施策を腰砕けせずしっかりと貫徹していただきたいと思います 

 

=+=+=+=+= 

石破氏も所詮自民党の政治屋だったって事ですね。 

1に自分、2に自民党、3、4が無くて、5に官僚、国民なんか、何か耳に心地良いこと言っとけば勝手に同情して票をくれる、としか見てない。 

衆院選で大敗したのに、未だ何にも思ってない、来年の参院選も記録に残るモノになりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

本当に残念極まりない。 

結局、5回目にして掴んだ総理のイス。 

手放したくないのは分かるが、選挙前に自分が言った事を曲げてしまう事は政治家である前に人として駄目でしょう。 

人として信用できない方は総理大臣として認める訳にはいかない。 

石破さんも単なる自民党員だったという事。 

自民党はこのくらいの事で次の選挙は勝てると思うなよ。 

願わくば政党として解体するぐらいまで選挙で追い込む。 

今までの政党としての振る舞いは絶対に許す事は出来ない。 

国民を長年馬鹿にしてきたのだから。 

 

=+=+=+=+= 

どう考えてもこのまま泥沼に沈んでいく流れだが、石破氏はそれで良いんだろうか。自分自身はマイナカード賛成派だけど、ぶっちゃけ石破さんにとってはマイナ保険証なんてどっちでも良い施策で何億円かけてようが、いったんストップかけて政権浮揚の犠牲にするのにちょうど良いネタだと思うのだが。 

叩かれ続けて参院選だと自民党内もさすがに持たないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証を利用する為の 

オンライン資格確認導入関係の仕事をしました 

初期不良やシステムトラブルが普通に起きてました 

あ〜これが活用される事はあるのか? 

と横目でみてました 

政治家や官僚も持ってないそうですね 

不安があるからなんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

選挙で勝つためならどんな空手形でも乱発し、いざ勝てば口約束を守る義務などないと居直るわけだ。 

最近は「まだ総裁に就任後なんら活動していないのに批判するのはおかしい」という論調の擁護がやたら増えたが、これでどんな期待ができるものやら。 

振り込め詐欺が減らんわけだな。こんなに簡単に騙される人がこれ程多い国なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

何故この人が総裁選にずうっと負け続けていたか、皆も良く分かったのではないか? 

これ程言う事も態度もコロコロ変わり、人を裏切りまくれば、そりゃ誰もが相手しなくなるでしょ。 

今回の高市さんとの一騎打ちも、保身に走った党員が岸田さんの命令と重なり票が入っただけ。 

常に周囲の顔色を伺い本心を隠し、安全と見るや本性を表す。ただ総理になりたかっただけの、国民そっちのけの人だとバレてきた。 

以前から評判は悪かった。今頃、自民党員は高市さんにしておけば、と後悔しているかも。 

もしくは噂通り、岸田さんが再登板を狙ってのコレなのか? 

今更もう自民党は終わってるわ。 

 

=+=+=+=+= 

結局は 

「首相になりたかっただけ」なんじゃない? 

理由は「日本で1番偉いから」?前までやってた人と何も変わらんな。 

目的が「首相になる」なんて情けないわな。首相になって自分の考えを実行に移せるはずなのに。 

それをしないのは 

もともと考えなんてなくて、その時の首相と反対の事を言って「俺すげー」って見られたかっただけなんかな。 

それとも、首相で居続けるために自分の考えを押し殺してる?まあそんな人ではないやろな。 

考えなしに反対意見出して目立ちたかっただけやな。だって殆ど反対のことしか言ってなかったもんな。 

 

=+=+=+=+= 

保険証廃止勢力は自民、維新、国民民主だが自民、維新は惨敗している。 

国民民主は議席は増やしたが維新にも及ばない。 

これが国民の意思ではないのか。石破氏も一つくらい選挙前に言っていた事を守ったらどうか。 

これではますます政治家は信用できない。 

保険証廃止自体が国民の命を人質にした汚いやり口だった。メリットがどうの、デジタルがこうのではなく、国民の命を踏みつけにする政治は信用できないと言っている。 

これではどんな立派な政策を言っても国民は信用しない、協力しない。つまり必ず失敗する。 

強引に廃止してしまえば国民はバカだから、いつものようにすぐ忘れると思っているなら大間違いだ。 

保険証は多くの国民が頼りにし大切にしているものだ。見るたびに怒りが蘇る。 

少なくとも次の選挙までは忘れない。 

今度は必ず野党にしなければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの総裁選予想で、 

周囲からの信用がなく、着いて来てくれる人がいないから無理なのでは?と数名のコメンテーターに言われてましたよ。周囲から信頼されないということは、そういうことがあるからなんだろうと、何も驚きはないと思ってますが。 

 

=+=+=+=+= 

逆にそう言ってる人らが今まで何を信用してたのかは気になる 

正直今更過ぎる話だと思うから。 

もともと自民の中で背中から味方撃つような動きばかりしてたのに何か信じられるもんがあったのか?と。 

意見が違うのはいい、方向修正させようとするならそれは裏切り行為とは言えない 

でもこの人のはそうじゃなかったからね 

 

=+=+=+=+= 

「石破首相は自民党総裁選でこの方針に異を唱え、『納得しない人がいっぱいいれば、(現行保険証との)併用も選択肢として当然だ』『一部の人々に不便や不利益を与えないような配慮をする』と、マイナ保険証の移行を先送りする考えも示していました。」→この背信行為は最大限には最大限に腹が立つ。内閣支持率0%でいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦別称などは大勢に影響ないのでどーでもいいが、マイナンバーカードの扱いは国として今後どうするのか明確な方針を明らかにせねばならない。 

現行カードが有するリスクと脆弱性をどうするか、一方不正使用が横行する健康保険証を放置してよいのか、脱税対策をどうするのか、など今後の国家設計にも関わる大問題である。単に廃止すりゃいいなんて簡単なことではない。 

石破が選挙で何言ったなどと矮小化してはならぬ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙前に言ってたことで支持を得られなかったんだから、言うこと変えるの当たり前かと笑 

この方がそんな人なんて前から分かってるのに何故か人気ありましたよね。 

政治は結果とはこの人やその支持者の嫌いな人の言葉ですが噛み締めていただきたいですね 

 

=+=+=+=+= 

総裁選では〝耳触りの良い事〟を並べがちなのは誰でも同じ 

ただどこまで言っていいかは現状を知らないと、または知らされないと判断が難しい 

石破の場合、現状を知らないし知らされてない、本人も知ろうともしないのでしょうね 

それだけ官僚から〝そっぽを向く〟扱いになっていたのではないでしょうか? 

〝議員には人気がある〟っていうのもその辺かも… 

 

=+=+=+=+= 

結局、評論家的立場で気楽に好きな事を言っていたに過ぎないのでしょう。 

それで責任ある立場で苦労している人を偏向マスコミに受ける感じで批判していたに過ぎないですね。 

 

党内野党と言われていましたが、批判ばかりの野党と何ら変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

人間は忘れっぽいのかこれまで30年に渡って自民党に騙され続けているのにまだ自民党に票を入れる人が多い。 

そして選挙が終わるたびに騙されたと嘆き文句を言うがまた選挙になれば自民党に票を入れるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

くどいようだが過去の言動や行動などから絶対に総理総裁になってはダメな石破がなったのだから愚痴を言っても後の祭り。 

これからも前言撤回。朝令暮改が限りなく出ることを国民は覚悟するべき。少しでも信頼できる政府をつくるためには石破内閣を一日も早く倒閣するべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

だから選挙が終わってからいくら批判しても同じだって 選挙に行ってない人は批判する権利なんかないでしょう それとこの政党に懲りずに投票した人も同じ 何度騙されれば気が済むのか?もっと大差で過半数割れが必要だった あまいよ 

 

 

 
 

IMAGE