( 231063 )  2024/11/07 15:25:54  
00

「すでに改修費50億円」も“追加工事”スタート 12月にはトルコ訪問で「気になる秋篠宮家の経費」

FRIDAY 11/7(木) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/19f6030f8e61abbd8262b8b1e28637952a444ac1

 

( 231064 )  2024/11/07 15:25:54  
00

佳子さまが今年5月にギリシャを訪れた際の宿泊費が高額と報道され、12月に秋篠宮ご夫妻がトルコを公式訪問することになり、その費用が注目されている。

秋篠宮家は以前から宮邸の改修費などで批判を浴びており、今回のトルコ訪問にかかる費用も国民の理解を得られるか疑問視されている。

(要約)

( 231066 )  2024/11/07 15:25:54  
00

今年5月のギリシャ訪問の宿泊代が1473万円と報じられた佳子さま(左)。12月には秋篠宮さまご夫妻がトルコを公式訪問するが…… 

 

秋篠宮家が“また”お金の問題で物議を醸そうとしている。 

 

「11月1日、秋篠宮ご夫妻がトルコに公式訪問されることが閣議で正式に了解されました。日本とトルコの外交関係樹立から100年の節目を迎えるにあたり、12月3日から6日間、滞在されるとのことです。今回は政府専用機を使用されるそうです。というのも、これまで殿下は“特別扱いは無用”とされてきましたが、逆に皇族が乗ることで出発時間が遅れるなど、トラブルが頻発したことから、政府専用機で首都アンカラに入られる予定です」(皇室担当記者) 

 

【貴重写真】お美しすぎる…!佳子さまの「オフィスカジュアル」出勤姿…! 

 

最大の都市イスタンブールで記念式典に臨み、記念コンサートなども鑑賞される予定。皇太子と同格にあたる皇嗣として、国際親善に励まれる秋篠宮ご夫妻。一方で、今回の公式訪問の“支出”を不安視する見る向きもあるという。 

 

「今年5月にギリシャを公式訪問された佳子さまですが、宮内庁の公表資料によると、首都アテネなどでの宿泊代として1473万円の支出と記されていたのです。ただ、これは随行した職員たちの宿泊代等も含まれています。とはいえ数日間の日程でこの金額はかなりの高額だと言って差し支えないでしょう」(宮内庁関係者) 

 

ちなみに、その際の佳子さまの宿泊先はアテネ市内を一望できる五つ星ホテル。もちろん各国のVIPたちも利用する場所で、皇族の宿泊先にとって不足ない。 

 

むしろ、警備の面も考慮すれば致し方ないとも言える。しかし……。 

 

「ギリシャ側が宿泊代をどれだけ負担しているかによりますが、外交樹立の記念訪問ですから、日本側も相当の額を捻出していると思います。しかも海外訪問は、その他の諸費用もかかりますからね」(同・宮内庁関係者) 

 

内親王である佳子さまだけでも、それだけの金額がかかるのであれば、秋篠宮ご夫妻にもそれ相応の大金がかかるのは想像に難くない。 

 

◆秋篠宮邸の2度目の工事がスタート 

 

「今回はご夫妻おふたりの公式訪問であり、皇嗣である秋篠宮さまもいらっしゃいます。日本のプリンス夫妻を招待したトルコ側としては“失礼がないように”と、格式の高い高級ホテルを用意するでしょうし、それに伴う随行員の数も佳子さまの時の比じゃないのは間違いありません」(秋篠宮家関係者) 

 

秋篠宮家といえば、お住まいの老朽化に伴う大規模改修のための費用は30億円を超え、仮住まいに10億円をかけた。それらの費用も国民感情を逆撫でしてしまっている。 

 

「宮邸の改修費用だけでなく、佳子さまが仮住まいで一人暮らしをすることになり、新たな費用が発生。その後も赤坂東邸の改修費や関連工事、電気や機械設備の修繕工事にも費用をかけられました。それら諸々の費用を含めると、すでに50億円ほどかかっているといわれています。極め付きは、今年の10月1日に宮内庁が今後の予定工事を発表し、秋篠宮邸の2回目の工事が始まったこと。となると宮邸改修にかかる総工費はさらに増えるでしょうし、そして今回のトルコ訪問での費用ですから、国民は納得するのでしょうか……」(皇室ジャーナリスト) 

 

秋篠宮ご夫妻には、トルコとの国際親善を期待したいものだが、国民は納得できるのだろうか。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 231065 )  2024/11/07 15:25:54  
00

このテキスト群では、特に秋篠宮夫妻やその家族に関する贅沢な生活や経費の浪費に対する批判や懸念が多く見られます。

改修工事や家屋の費用、トルコ訪問など、国民の税金が不当に使われているとの指摘が多く、透明性や説明責任を求める声もあります。

 

 

皇室への批判だけでなく、宮内庁や政府に対しても疑念や不信感が表明されており、会計監査や透明性の確保が求められています。

一部のコメントには、天皇制度そのものに対する疑問や批判も見受けられます。

 

 

さらに、災害被災地への支援や国民の生活向上が必要な中で、このような大規模な経費がかかることに対する懸念や不満が強いことが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 231067 )  2024/11/07 15:25:54  
00

=+=+=+=+= 

息子の東大猛進計画や金箔や大理石多用の終わりの見えない豪邸改築の一件に見られるように身の丈に合うどころか分を弁えない分家、特にその嫁の我欲を抑える仕組みが必要だと考えます。彼女のストレスの高そうな引き攣った笑顔を見ていると一族の栄達のことしか頭にないのかなと感じられ、口さがない批判記事もあながち的外れではないのかなという気がする。人々に寄り添わず湯水のように予算を浪費し、自分達のことしか頭にないのなら次代の構想から彼らを外すよう提案したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「男系男子だから」で許される限度をとうに超えてるのでは。 

50憶以上、には10億仮住まいである現カコさん独占邸は含まれてないですよね…(両陛下の皇居改修費が老朽化などの最低限改修で8億と言われてるが、カコさん邸だけで既にそれを上回ってることはおかしくないのか) 

何故男系男子なら必然的に継承され何をやっても許されるという風潮、そして問題視されないのかも疑問。 

 

=+=+=+=+= 

全体で50億円ではなく、秋篠宮邸で既に60億円で更に税金を注ぎ込む。佳子さんが占拠しているご仮寓所には11億円かけた。いったい国民の収めた税金を何だと思っているのか。会計検査院税の無駄など648億円を指摘したと報道があったが、秋篠宮家だけでその額の11%に当たる額を浪費し更に増額中。 

是非とも秋篠宮家或いは宮内庁に会計監査を実施してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

質素倹約が美徳とされ人々と苦楽を共にする皇室のあり方とは乖離した存在に感じます。 

人々の納めた税金で50億円の改修工事をされて更に追加工事となれば、どの様な資材でどの様な工事をされておられるのかを説明する必要があるのではないでしょうか。 

様々な疑問を説明することをされずに過ごして来られた事が人々からの批判の原因だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

50億もの費用がかかっていることを考えれば、「今回のプロジェクトに対して、元のデザインを生かすこととお金をあまりかけないことを希望した」とのかつての説明は矛盾すると思う。むしろ分家の妻がイタリア産の大理石や金箔の多用を申し入れたから予算が凄く超過したという報道こそ事実だと感じる。それでもまだ費用が足りないのに何が「資材が高騰で予算が超過したことを心配しておりました」なのか普通に意味不明だと思いますが?回答は事実と異なり誤解を招くものだと思う。このようなやり方は人々との信頼を損なうもので、彼らが次代という前提に疑問を投げかけるものだと考えます。彼女は「支え合える社会」を願っているのではなく、「国民が自分らを一方的に際限なく支える社会」を願っているとしか思えないのですが。 

 

=+=+=+=+= 

息子さんの大学受験が控えている大事な時期に親がのんきに海外旅行に行って大丈夫でしょうか?まぁ、既に入学先が決まっているのかもしれませんがね。 

 

=+=+=+=+= 

現在の日本国に天皇制度は必要なのでしょうか? 

現在の憲法では男子しか天皇になれず女子は結婚すれば一般人になるわけでもう天皇家を維持することが不可能に近い状況ですよね。 

それでも秋篠宮家の様に国民の税金で自由奔放に生活されている記事などがでれば国民感情からしたら何のための天皇家なのかがまったく理解出来なくなります。 

今の現状は天皇制度が必要なので天皇家が生活やご公務をする経費などしっかり当社予算を計上し必要最低限にして貰いたいと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

秋篠宮家の節約という文字はないみたいですね!いつまで”追加工事”どれだけ”追加工事”がかかるのか底なしですね。またトルコ訪問では宿泊費も天皇皇后両陛下の訪問以上かかるのはいかがなものかと考えます。しかもエルドアン大統領との表敬も決まらないとは、ベトナム訪問と同じことが起きるのではないでしょうね。また天皇陛下の親書を手渡すことを口実に面会ですかね。 

 

=+=+=+=+= 

ご長男は難病で、院内病院、高価な医療設備が必要でその工事でしょうかね。 

 ご長男、顔色が悪く体も細く、まさに潰瘍性大腸炎の症状そのものですが。母君のプレッシャーに耐え切れない感じでしょうか。 

 東大進学は避けて、解放してあげたらいいのにと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本国民の納得もそうですが、トルコ側も納得されているのでしょうか? 

長引く両国間調整だったり、閣議了承だったり....ごり押し感が否めないのですが....また大名行列大旅行となり、国民の103万の壁などというしみったれた問題などとは浮世離れした姿を見せられるのかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

どのようにしたら、この宮家の支出や入学について、国民が実態を知ることができるのだろうか 

 

東大入学関連については署名活動がおこなわれ、お金の流れに関しては裁判もおこなわれているが、見えざる力で有耶無耶になろうとしているのか 

 

おそらく来春に東大に入学。長女の結婚騒動なみの騒ぎになるのだろうか、数々の疑惑の解明の突破口になることを願います 

 

=+=+=+=+= 

あり得ないことです。国民が生活にあえいでいるのに、全く他人事なのですか?「50億円を被災地の復旧にあててください」と言えないのでしょうか。 

次期天皇家に 国民の大反対の声が上がるのは間違いないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

追加工事をやり続けることで、毎回キックバックを受け取ったり、怪しい経費の計上を建設費に紛れ込ませて目立たなくさせていたりするのでしょうか? 

建設とは別の目的があるように感じられます。 

 

=+=+=+=+= 

何で税金でやるんでしょうかね。 

皇族の住居は国家所有ですから、きちんと賃貸契約を結び、改修費に関しては自腹でやると法律で決めてはいかがですか? 

個人の住宅で姫路城より高額の改修費が掛かるというのは、誰が考えてもおかしいでしょう。 

高額の皇族費が出ています。秋篠宮一家の皆さんは全員成人されてますから数千万の収入がありますよね?公務と言いつつ手当を貰いお車代だの献上品だの持ち帰った挙げ句、宿泊費まで税金というのには納得がいきません。 

 

=+=+=+=+= 

自宅改修費として50億を使っていながら国民に対する説明が未だにないのが大変印象が悪いです。そして今度はトルコへ長期間の滞在により我々国民の大切な膨大な額の税金が再び失われることになるわけだが、果たしてこれで良いのだろうか。国民よりも私利私欲を優先するやり方に皇族としての自覚や責任感を感じないし国民からの反発は今後も引き続き終わることなく泥沼化していくと思う。 

 

=+=+=+=+= 

能登で被災された方々はこれから厳しい冬を迎える。 

仮設住宅や半壊等で十分暖をとれないご家庭もあると思います。 

そんな方々が住める集合住宅をこの改装費で建築出来たなら、何軒の方が助かるのでしょう。 

豪邸改築より、能登に緊急で予算を充てるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

息子が進学する度に改修工事費用やその他寄付等多分に進学先に流れているだろうから、まだまだ国民の知らない隠れた膨大な経費があると思う。 

ニューヨークへもどれ位渡っているのか。 

 

=+=+=+=+= 

会計監査をするべきだ 

 

50億以上もの金額が改修工事に使われているなどとおかし過ぎる 

いくら親子仲が悪いといっても、かこサンの独り暮らしも変だし 

我儘過ぎると言われても仕方がないのでは? 

 

これらの数々のおかしな事柄について、秋篠宮さまはお誕生日会見ではキチンと皆が理解出来るように説明してね、お願いします 

 

=+=+=+=+= 

これだけ批判されても知らんぷり。ベトナム訪問も観光旅行としかとらえていなかったようなのに親日国のトルコとの友好関係をさらに深めるためにこの夫婦で用が足りるのでしょうか。イギリスでの奥さんは単純な感想すら言えなかったし。たくさんのお供や警備を引き連れて多大な費用をかけ、マスコミには大袈裟に騒ぎ立てさせるんだろうけど、この夫婦が行ってどんな友好ができるのだろうか。それから家族間の関係で生じた娘との別居費用を国民に負担させないでほしい。後継がいるからってなんでも許されることではない。今のままなら一部の盲目的ファンを除いて国民から支持されることはないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本とトルコは1924年外交を開始し 

2024年は樹立100周年の親日国。 

 

日本~トルコ協会の総裁を務められる三笠宮家彬子様だ 

当然訪問されると思っていました。 

 

秋篠宮家の方が訪問とされる事ですが 

トルコの方々は三笠宮家彬子様をお迎えしたいのではないでしょうか? 

 

なんらかの都合があるとした場合は、 

その旨をトルコ側にお伝えし時を改めてお伺いするとした方が 

正式な対応ではないでしょうか? 

 

6日からの政府専用機を使用するとのことですが 

三笠宮家彬子様の皇室でありながら庶民的な方と 

報じられている事もあり 何故 変わっての 

秋篠宮家の方の訪問か?と考えてしまします。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民からすると限度を超えた改修費の使い込み 

だと思います。宮内庁はどこまでこの宮家の 

要求を通すのでしょうか。 

意見をして止めないのだろうか。 

国会議員もこれに誰も反応しないのが 

とてもおかしい。この件に対し是非国会で 

議論してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この宮家を海外に出すのは日本人として恥ずかしいです。 

何とか国内公務だけに留められないでしょうか? 

このような海外公務は、今後全て天皇家にお願いしたいです。 

両陛下はもちろんのこと、敬宮さまも是非世界にその素晴らしさを知らしめたいです。 

 

=+=+=+=+= 

ギリシャ在住の方から聞きましたが、佳子さまのご訪問はギリシャ側からは一切招待しておらず、2、3が月前に日本側から突然訪問するとの連絡があり、宿泊先の確保などかかなり大変だったそうです。その為、経費などの費用は日本側が負担するのは当たり前かと…。 

私も先日佳子さまが宿泊された1つ下の階に宿泊しましたが、そこまで高額ではないと感じましたが… 

 

=+=+=+=+= 

赤坂ベルサイユの旧秩父宮邸部分(公的スペース)は、その一部が画像でオープンになりましたが、何十億もかかっているような印象は受けませんでした。 

お金がかかっているのは私室部分でしょうか? 

 

必要性や工事の具体的内容もわからず、随意契約でシレッとやってしまう。 

追加工事については秋篠宮殿下からも宮内庁からも何の説明もありません。 

 

金額もますます巨額になっていますし、やはりあの宮家には国民に寄り添う気持ちなんてないのだろうと改めて思いました。 

 

=+=+=+=+= 

豪邸の建設はいつになったら終わるのでしょうか? 

サグラダファミリア化している。 

莫大な金を使っての海外旅行ももういいでしょう。 

国民は賃金が上がらないうえに物価高騰で苦しんで、さらにこの人たちの強欲のために税金を納めなければいけないのかと思うとバカバカしくなります。 

 

=+=+=+=+= 

この家族の金銭感覚は異常。 

働いた事がないから考えられないのでしょうか。 

自立出来ない子育ての間違いにも気づかない悲し過ぎるより哀れさえ感じます。 

治安の悪いトルコですか。 

これからの子供達の将来がどうなるのでしょうか。 

トルコに行くは費用があるなら、被災地の復興を助けてあげてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

元々は、約25億で入札されたんですよね。 

そこまでは高いけど、皇室の建物なので特におかしくない。 

問題はその後で、「唯一の業者だから」という理由で随意契約を繰り返していること。 

随意契約のメリットとしては、早期の契約締結や手続きの簡素化、小規模事業者でも参入可能などが挙げれること。一方、予算の効率化や公平性、透明性などの点でデメリットがあるそうですが。 

宮家の改修で目立たないけど、仙洞御所も同じ建設会社が何度か改修していますよね… 

 

=+=+=+=+= 

会計監査一択終了後、国民に詳細を公表するべき。 

国も甘やかしすぎ、使い過ぎを宮内庁トップ、関係者に注意喚起するべき。 

何処から支払うお金が発生しているか頭にないのか、考える頭が無いのか。 

 

=+=+=+=+= 

政府専用機を1回飛ばすと 

訪問地までの距離や現地待機日数で違いがあるものの 

1回の費用(往復)が 

平均で約2億2千万円掛かるそうな。 

 

来月のトルコ訪問での 

夫婦の予定スケジュールと同日程のエアチケットを 

予約サイトで見ると 

日本からイスタンブールまでの直行便で(ターキッシュエアラインズ利用) 

サーチャージや税金等の諸経費合わせて 

大人二人がエコノミーで約36万円だと。 

 

空港に着けば一般客と見分けが付かないだろうから 

無理に護衛を付けなくも大丈夫そうだし 

 

ほぼほぼ観光目的で行くのだから 

無駄に国費を溶かさないで 

少しは国民へ節約をアピールすれば? 

 

=+=+=+=+= 

日本人は大人しく、心とは裏腹でも皇族に面と向かって不信を露わにしない忍耐強さも持ち合わせていると思う。今の国内情勢でこの経費だと他国なら暴動が起きそうスペインを見たでしょう?そんなふうに一度は考えて貰いたい。自ずと住まい、進学、結婚について、ご一家の選択はこれまでとは違うものになると思うんだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

特別扱いは無用と言いつつ特別扱いを一番乱用され、天皇家の支出には文句を付けてご自分はやりたい放題。 

外交も、訪問先では恥ずかしいような失態をされているのにその詳細は報道されず、懲りもされずにまたトルコ訪問。 

国民の血税を使われているのですから、使用明細と報告書を出して頂きたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

改修工事は終わりが見えません。公表なさらないだけで次も次も、又その次の改修もお考えになっているとしか思えませんので。計画性が無さすぎるのか気分次第で気に食わない所が出てくるのか、いずれにせよ政府なのか宮内庁なのか、どこかの省庁でストップを掛けない限り延々と続くと思われます。 

秋篠宮さまに改めてお尋ねしたいです。身の丈に合ったというお言葉をお忘れではありませんよね?ご自宅に果てしなく費やされる行為は身の丈に合っているのですか?お誕生日会見時に是非お答えをお聞かせ下さい。 

 

=+=+=+=+= 

>>今年の10月1日に宮内庁が今後の予定工事を発表し、秋篠宮邸の 

2回目の工事が始まったこと。 

 

見積と発注内容が正しいかやりとりの経過が解る資料、成果物は法律で 

7年と少しの保管が義務付けられているので邸宅に関して同じ建設会社が 

毎度関わっているので監査対象から外れている可能性も考えてしまいます。 

 

一般社会では当たり前に管理し、どの案件が対象になっても書類を提出 

出来る状態にしているのにこれだけおかしいと数年に渡り指摘されて 

いるので国が監査対象に挙げていない忖度が働いているかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

>国民は納得できるのだろうか? 

 

納得する国民などいるのでしょうか?いらっしゃるなら今後はその方々だけでこの宮家を支えていって欲しいものですね。月々の税金の支払いにも苦労している私共と致しましては、この様な浪費の仕方には納得いきません。 

秋篠宮邸に50億かけたり(更に追加あり)、莫大な費用をかけてのトルコ訪問、御坊ちゃまの謎の入試、それら全てを喜ぶ国民などいないと思いますけど。 

 

=+=+=+=+= 

なにをどうしたらあの建物に追加費用をこんなにかけられるのか純粋に不思議 

建物の壁が全部防弾仕様とか? 

すごい装備の地下壕があるとか? 

屋上の室外機や電気施設が病院みたいで、どれだけなにを家に置いてるのか謎 

追加工事するなら内部公開してくれ 

内容次第で納得するから 

 

=+=+=+=+= 

文化財を保護する様な感じなら大きな神社仏閣には費用がかかるのは分かりますが情報が決まってから報道されるので全く分からない、国民から非難される様な贅沢な仕様なのか? 

戦前の華族が存在した時代はどうなんですかね、高輪に宮家の博物館がありますがあんな感じ?華族会館が霞が関ビルで成田空港が宮内庁御用牧場は知っているけど自分でその位、あと鮎漁の漁師が宮内庁職員?雅楽の人達とか報道がそれなりに報道してくれないと全く分からない、戦争に負けても存在しているのは日本位なもの、外交や催し物に利用されるのはこの頃あんまり好ましくはないなと思う様になりました、 

 

=+=+=+=+= 

膨大な金額の税金使い込みです。 

こんなに不満をもつ人々がいるのに、テレビでは取り上げられないのでしょう。 

政府は言われた額をただ、黙って支払っているのでしょうか? 

大切な税金です。 

本当に困っている方々に使ってほしい。 

一部の熱狂的ファンの方々だけてお支えして下さい️ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも前の天皇が中途半端に引退するから宮廷の改修費がうなぎ登りに上がっているんだよね。 

引退するならどっか空いている御所に静にお暮らしになればいいのに今の天皇が住んでいた東宮御所(赤坂御所)を6億6000万かけて改修している。工事が終わるまでは高輪の御所にお住まいになったがそこも多分改修されたのだろう。 

秋篠宮様は皇太子を名乗り、東宮御所に移れば少ない改修費ですんだものの、皇嗣なんて職を作られたからか50億円を超える改修費で皇居並みの立派な宮廷に設えられている。 

一体何のために前の天皇は引退されたのか? 

 

=+=+=+=+= 

国民の年収(かなり高位の)相当を1週間ばかりの宿泊費(のみ)で消費したのですね 

50億円に加えて専用通路付きの離れを建てても、まだ足りないということですか? 

まさかNY夫妻と姻戚まで敷地に迎えるつもりですか? 

いずれにしろ、しっかりハッキリ明細を公開してください 

費用は湧いて出ている訳では無く国民の血税ですよ、秋篠宮家のみなさんには理解できているのでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

佳子さまも年齢的に一人暮らししたいっていうのはは普通でしょうね。でも一般人は自分で稼いだお金でやりくりして身の丈にあった所に住みます。特別は嫌だと言いながらも、自分の皇族費やお車代で支払わなくていい点はいいですよね。せめて、出費を抑える努力はしてほしいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

「宮邸の改修費用だけでなく、佳子さまが仮住まいで一人暮らしをすることになり、新たな費用が発生。その後も赤坂東邸の改修費や関連工事、電気や機械設備の修繕工事にも費用をかけられました。それら諸々の費用を含めると、すでに50億円ほどかかっているといわれています。極め付きは、今年の10月1日に宮内庁が今後の予定工事を発表し、秋篠宮邸の2回目の工事が始まったこと。となると宮邸改修にかかる総工費はさらに増えるでしょうし、そして今回のトルコ訪問での費用ですから、国民は納得するのでしょうか……」(皇室ジャーナリスト)報道 

 

 

結局、宮邸の改修工事の当初の予定では、分室は事務棟にする予定だったのに、途中から次女さんが分室に残ることになり、事務棟が必要となり、改修費が膨らんだのですよね? 

しかし、30億が50億って 

20億円の増額ですよ! 

 

その上、また、何の工事をするのですか? 

詳細な説明が必要です! 

 

=+=+=+=+= 

こういう国民の厳しい視線が注がれているにも関わらず、こういう無駄遣い的な資金を投じる。 

秋篠宮家が無頓着だという見方もあるが、そういう厳しい視線を浴びながらも自宅改修費等と銘打ち資金を捻出しなければならないトップシークレットな事案があるのでしょうね。 

今のままでは、理由はどうあれ流用疑惑をもたれても仕方ないし、そのトップシークレットとはいったい何であろうか。 

 

=+=+=+=+= 

姫路城の改修が5年で約24億だから、秋篠宮家はその倍以上で、一体何処にどれだけお金を掛けているのだろうと思います。もしかしたら、上辺の水増し金額で、何か別のことに使われているのではないかと疑ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

一体何を作っているのですか? 

そして、何をしようとしているのですか? 

ご子息の罰則付きの報道規制含め、親しみや清廉さを全く感じない。 

 

=+=+=+=+= 

「すでに改修費は50億円」 

 

あの、姫路城の「平成の大修理」費用の倍くらいになりますよね。何をどうしたらこの金額になるんですかね… 

やはり、きちんとしたご説明と会計監査は必要だと思いますね。 

 

それから…トルコご訪問が無事に無塩の対応になるかどうかですよね… 

せめて、うす塩くらいにとどまればいいのですが… 

 

=+=+=+=+= 

これじゃ、今上陛下御一家が質素倹約したところで焼け石に水だね。それを軽く上回る金遣いだもん。住まいの改修以外に来月には皇室外交にもならないトルコ旅行に莫大な税金が使われるなんて納得出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

会計監査を入れるべきです! 

このままずるずる毎年追加工事されるかと思うと皇室のあり方に疑問を生じます! 

 

=+=+=+=+= 

『〈佳子さま独立の影で〉秋篠宮邸の工事責任者が密かに退職していた!〈宮内庁は「理由については……」〉』と言う記事によれば、 

 

”宮邸の改修工事における「入札・契約調書」や「変更契約調書」を仔細に見ていくと、何度も工事に変更が加えられているのが浮き彫りになる” 

 

とありますが、この何度も加えられた工事の変更がウワサされているような金やイタリア産大理石をふんだんに使うための変更だったのかが気になります。 

 

もしそうなら贅沢をし過ぎですね 

宮内庁は詳細を明らかにすべきと考えます 

 

=+=+=+=+= 

「秋篠宮ご夫妻には、トルコとの国際親善を期待したいものだが‥」 

 

国民の多くは、利害関係を超えた皇室外交によって(海外に「皇室」という存在を知ってもらう事で)、王室のない国々とは一線を画す日本という国のユニーク(唯一無二)さ、歴史、伝統、品格、優雅さ、精神の美などを伝えてくれる事を期待していると思う。 

 

秋篠宮夫妻では「皇室外交」は荷が重すぎるし、今回も本質的には海外旅行に終わってしまうのではないか? 

 

実際にご夫妻は世界遺産であるアヤソフィアやトプカプ宮殿を訪問(見物)する予定であり、これが「観光」でなくて何であろうか? 

 

昨年2月のトルコ・シリア大地震は未曾有の大規模災害であり、トルコ国内だけで東日本大震災の約3倍に及ぶ5万人以上の死者を出した心の傷からトルコ国民はまだ癒えぬままで、復興までの道のりも果てしなく遠いだろう。 

 

できる限り、軽はずみな行動や発言は謹んでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

国民は物価高なのに給料はあがらず 

1円でも安く買うためにスーパーを巡ったり 

工夫して何とか生活しております。 

秋篠宮家も、国民に寄り添い 

身の丈あった生活をして頂きたい。 

それが出来ないなら、天皇家以外 

廃止も検討すべきだと思います!!! 

 

 

=+=+=+=+= 

宮内庁ホームページも分かりにくい。わざととしか思えない。マネロンや海外送金のデマの出所になるくらいならきっちり会計監査して無実の証明でもすればいいのに…。国民の理解を得よう、という姿勢はないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

いつも疑問に思うのですが、改修工事の計画は秋篠宮の一存で全て決まってしまうのですか?宮内庁などは意見を出せない立場なんですか?そうだとしたら、パワハラでは??独裁国家じゃないんだから、もっと民主的に国民への詳しい説明が必要と強く感じます。 

 

=+=+=+=+= 

ジェニファー・ロペスの超ゴージャスな元豪邸が50億円で買われたそうです。 

画像ググったらちょーーーーゴージャス。 

土地の分が入らないので、50億円の改修というのがどれだけトンデモナイ金額かよく分かりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の秋篠宮夫妻のトルコ訪問は6日間、と書いてある記事が多いです。6日間とは5泊6日でしょうか?最近の天皇皇后両陛下のご訪問は7泊8日?が多かった気がするのですが。宿泊短めだとかかる経費がおさえられるはずですよね。 

 

=+=+=+=+= 

百歩譲って海外への訪問にお金がかかるのは仕方ないとしましょう。安全面で何かあったら外交問題に発展しますし、国の代表で行かれているわけですから。 

問題は家の改築工事だと思いますよ。 

もういっそのこと新築でビルでも建てた方が安いでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

もう開いた口がふさがらない。 

新築ではなく改修にどれだけ費用がかかるのか。 

姫路城の改修でさえ29億円だったというのに。 

今回のトルコ訪問は、どなたに招待状が来たんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

西村長官と吉田皇嗣職だいぶは責任とって辞めるべきでは?元警察がなぜ宮内庁にいるのか?誰も責任取らない体質に不信感しかない。 

 

=+=+=+=+= 

財務省が国民から巻き上げてる税金からこの宮家の経費が捻出されるわけです、 

財務省や政府からすると当然ながら国民よりこの宮家の方が上なわけですから 

今の政治のままだといつまでもこんな状況が続きます、 

国民民主党の玉木代表が財務省をぶっ壊してくれることに期待するしかない 

 

=+=+=+=+= 

一体、秋篠宮家にいくら皇族だからと言って、金をかけているのか、国民は天皇制を支持しているが年間で皇族に関わる費用は何十億かかっているのか知らない。仕事と言っても何々総裁とか肩書だけ付け、そこに挨拶に行くだけ。 

もう、天皇制は廃止してもいい時期ではないか。 

もっとマスコミは、皇室に関わる費用を詳細に取り上げるべきでは無いのか。 

 

=+=+=+=+= 

いくらなんでも、ここまで改修を重ねるのなら内容や施工業者、改修箇所とその理由、使用した建材、内装仕上げ材など国民に報告する必要があるでしょう。 

金額がケタ違いすぎませんか!? 

 

 

=+=+=+=+= 

改修費50億それにまた追加改修費、何故ここまで国民の血税を使って改修費する必要があるのか改修工事の内容を国民に知らしめるべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

すでに…数人しかお住みにならないのに又追加工事、政府、宮内庁、秋篠宮家、勝手に進めたのでしょ、金額的にも高級MSが建てられますね。今回のお着物も新調したのでしょうか、信子様も改修するそうですが考えて頂きたいです。日本は物価高、生活はギリギリです。地震で家を失いプレハブ住宅、寒い冬がきます。トルコ訪問の経費は我々におさめて頂きたいです。国民の税金です。 

 

=+=+=+=+= 

閣議で決定された皇族(しかも2番手)の贅沢なトルコ旅行。どこの裕福なお国の話かと思います。政治は平民からはむしり取って皇族に贅沢させるのですか。税金も介護保険料も物価も高くなっていて平民は大変ですが。 

 

=+=+=+=+= 

国連が皇位継承について勧告しましたね。 

女性差別…と言ってますがA宮家に皇統が移ることを危惧しているんだろうと私は思いました。 

日本国民が知り得ないことを外の国の方々はよくご存知なのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

これって業者の言いなりの価格でしょ。しっかりと工事費が妥当かどうか検証してほしい。それと宮内庁の担当者へのキックバックの有無もしっかりと調査してほしい。もう税金の無駄使いは勘弁してくれ。 

 

=+=+=+=+= 

中抜きしてると疑われても仕方ないです。 

キチンと説明してください。 

会計監査とDNA鑑定も必須です。 

 

=+=+=+=+= 

別の記事では息子の受験の為の準備でご多忙な日々と書かせておきながら、呑気に海外旅行に行くのはいささか矛盾しているとは思えないんでしょうかね? 

 

=+=+=+=+= 

現制度のままなら、皇室の利権に群がる方々はともかく心ある多くの国民の敬愛は失せる。このまま続けるなら○○組とか○○長とか名前を変えればいいのに。元警察官僚を囲っているなら怖いものナシで営業も楽勝でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

愛子様は2~3000万円の専用ティアラを作ることさえ「国民の気持ち」をお考えになって作らないでいるというのに、皇嗣家の内親王の為に工事費1億円以上かけられているのもおかしいと思いますけど。 

皇嗣家は「国民の気持ち」など考えていないって事で良いですか? 

 

=+=+=+=+= 

つい最近、陛下がお茶会やって芸能人だなんかが呼ばれみたいなニュースを見て、自分たちの生活1円をきりつめ苦しいのにこんな警備やら人やら集め茶会って??あのお茶も税金?? 

前はただ微笑ましく見ていたが、自分もすさんでるよなって思ったが、間違えなく秋篠宮ニュースから天皇制度に疑問を持ってる。こんな人多分多いのでは?? 

 

 

=+=+=+=+= 

税金は打ち出の小槌じゃありませんよ。戦争している海外に気前よく金を垂れ流したり、この事とか、そりゃ取るだけ取って国民の為に税金使わないこんな国なら少子化が進んで当然。 

 

=+=+=+=+= 

いつまで天皇でもないに贅沢を許すのか? 

と言う疑問の上にいくら天下りや宮内庁が中抜きしてるか 

それも大きな問題だと思うね… 

正当な工事費用なのか第三者が監視するべき 

 

=+=+=+=+= 

この夫婦がトルコに行って日本国民に何のメリットがあるのでしょうか。昭和時代はそんなこと考えたこともなかったが、ここまで税金の無駄遣いをされると腹に据えかねるものがあります。 

 

=+=+=+=+= 

一度、秋篠宮邸を国民に見学できる機会を作って頂けるのなら・・・ 

多額の改修費も、日本の誇れる建物として、少しは納得できるかも知れません。 

 

=+=+=+=+= 

凄いですね、こんなに皇室に使う予算が有るんですか?。こんな事をやって居ると皇室の在り方に疑問符が付く、国民が反感を持つのも理解出来る。 

 

=+=+=+=+= 

金銭感覚麻痺してる… 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読むとそろそろ会計監査を皇族の方々に入れてほしいかな?と思いました。冷暖房がある「倉庫」があると放送されていました。何が補完されてるのでしょうか?国民はお給料の約半分が税金ひかれています。 

 

=+=+=+=+= 

工事に関しては、内覧会を開催したらいいとのでは? 

百聞は一見に如かずというし、これが一番理解を得やすい。 

 

もちろん相応なものであればだけど。。。 

 

=+=+=+=+= 

もはや年間で使える予算に上限を設けないとこの宮家の散財を止められないのではないか? 

自分たちの持ち金を使う分にはこちらも文句は無いが、全てが税金ではたまったもんじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

先日税金の無駄遣いの金額が発表されましたよね。皇室も無駄遣いの金額を発表して下さい。ほぼ秋篠宮家だと思いますよ。小室さんがどれほど仕事が出来るかわかりませんが4000万も貰える程ですか?みなさん信じられます? 

 

 

=+=+=+=+= 

国民の事など関係なく興味もなく気持ちが 

良いくらいに豪快に税金を使いますね。 

 

=+=+=+=+= 

お金の有り難みがわからないんでしょうね 

もっとその金額を働いて稼ぐプロセスを知って欲しいわ 

日本では暴動は起こらないでしょうと思ってるかもですがこの一家はそのトリガーを引きそうですね 

 

=+=+=+=+= 

エルドアン大統領は招待していない人がくるから、表敬訪問調整中ですよね。エルドアン大統領、来日時に天皇陛下にぜひと直接お声かけしていましたよね。 

 

=+=+=+=+= 

改修工事させてキックバックは長女や東大に流てるのでは?国民はそう考える、宮内庁はきちんと説明責任を果たさない限りこの宮家の疑惑はなくならず、国民の信用信頼はないですね。 

 

=+=+=+=+= 

>これまで殿下は“特別扱いは無用”とされてきました 

 

この人は「特別扱い」の意味を知らないと思う。改修費50億円が国民の感覚とは大きく外れた「特別扱い」だとは思っていないのだろう。逆に聞きたい、貴方様にとって「特別扱い」とはどういうものなのかと。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減にして貰いたい。思う通りの住まいなどやろうと思うといくらお金があってもたどり着けないもの。経費に曇りがないなら監査を。 

 

=+=+=+=+= 

宮大工など特別な技術を持つ人も多用して複数施設を修繕する、大規模災害にあった文化財の熊本城でも210億。 

現代建築の、個人宅のリノベに50億以上。 

シンデレラ城だって30億に届かないのに。(←当時価格) 

 

=+=+=+=+= 

収支報告書を出してください。 

 

=+=+=+=+= 

本当に全額改修費用? 

額が多すぎませんか? 

会計監査を入れて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

会計検査院は、何してるのですか? 

聖域なくチェックして下さい! 

 

 

 
 

IMAGE