( 231083 )  2024/11/07 15:46:55  
00

玉川徹氏 トランプ政権誕生に不快感「4年間イヤなニュースを見なきゃいけない」

デイリースポーツ 11/7(木) 11:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e93df21d840c48f121499edcfbe959ccaac6be95

 

( 231084 )  2024/11/07 15:46:55  
00

元テレビ朝日社員である玉川徹氏が「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、米大統領選でトランプ氏の当選に不快感を示した。

トランプ政権に対しては、温暖化や日本への要求について懸念を表明。

また、経済の観点からトランプ政権を批判し、選挙での女性候補についても考察した。

(要約)

( 231086 )  2024/11/07 15:46:55  
00

 米フロリダ州の集会会場で演説後、おどけるトランプ前大統領(左)=6日(提供・共同通信社) 

 

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が7日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏の当選が確実となったことについて、「これからの4年間、本当にイヤなニュースをずいぶん見なきゃいけない」と不快感を示した。 

 

【写真】マジでデカっ!そしてイケメン!壇上に現れたバロン君 190センチのトランプ氏が小さく見える!! 

 

 玉川氏は、トランプ氏の“スピード勝利”について「びっくりしました。本当、予想を裏切られたってところなんですが、ただもう決まっちゃったんでね」と苦笑い。トランプ政権誕生に対しては「これからの4年間は、例えば温暖化も、CO2が関係ないとか言うような人ですから」「日本にむちゃな要求をしてきそうな感じがあるんで、これからの4年間、本当にイヤなニュースをずいぶん見なきゃいけないなっていう感じがしますね」と不快感をあらわにした。 

 

 番組ではハリス陣営の敗因について、「米国経済はいいんですけど、物価が非常に高い。金利も上がってるので、ローン金利の負担もすごい重い、住宅も買えないと、そういった不満の強さというのが逆風だったのではないか」と指摘も。これを玉川氏は「だけどその原因って、(前回の)トランプ政権の時にものすごいお金をばらまいたから、その結果としてインフレになってるわけですよね。で、次の政権としてインフレを何とか抑えようとしたんだけど、それに文句つけて、また原因作った方がこうやって当選しちゃうってことなんですかね?」と、一貫してトランプ政権に批判的な立場を貫いた。 

 

 その上で「結局、どっちを選ぶかなんですよね。どっちの方がマシかってことでしょ」と選挙を総括。「そういう時に、世界に冠たるアメリカのトップっていうのは、強くなければいけないっていう風なイメージがあるんだろうと思うんですよ。その時に、女性であるということが、やっぱり影響したんじゃないかなと思うんですね」とし、「トランプさんが今回勝ちましたけど、前回勝った時の相手も女性候補なんですよね」「直接選ぶということになると、やっぱりまだ女性が選ばれるというのはなかなか難しい」と持論を展開した。 

 

 

( 231085 )  2024/11/07 15:46:55  
00

このテキストの中には、トランプ支持者やバイデン支持者、左派や右派、メディアの報道姿勢に関する様々な意見があります。

トランプ支持者がトランプ政権を支持する理由や、バイデン政権に対する不満、メディアの偏向や批判、日米関係や日本の政治についての懸念などが多く含まれています。

また、玉川徹氏や他のコメンテーターに対する批判や賞賛の意見も見られます。

 

 

最後に、これらのコメントや議論をまとめると、日本国内でもアメリカの政治情勢に対する関心や意見が広く分かれており、メディア報道のあり方や個々のコメンテーターに対する批判も根強いということが言えます。

 

 

(まとめ)

( 231087 )  2024/11/07 15:46:55  
00

=+=+=+=+= 

二大政党制というのはこういう社会を二分化するような事態を敗者側も受け入れろという考えが前提にある。 

でないと社会の分断が進むだけだから。 

結果が出たらノーサイドと出来ないなら簡単に二大政党制を理想とするなという良い教本にもなる。 

 

=+=+=+=+= 

トランプのことを悪く言うのは人権侵害とか報道の公平性とかに当たらないと思っているのだろうか?テレビ局やオールドメディアには公平性を期待するだけ無駄なんだと感じます。トランプの政策だって是々非々で判断すればいいのにすべてが間違っているかのような論調。それが分断や差別を生むことになぜ気付かないのか疑問です。特に左側に寄っている人は自分の考えは正しい、それ以外は間違っているからどれだけ叩いても構わないという人が多い気がする。 

 

=+=+=+=+= 

玉川徹氏のようなリベラルからは受け入れられないのだろう。そもそもテレビ朝日は自民党総裁選で中室牧子氏が河野太郎が良いと言ったり、浜田敬子が高市早苗が支持される理由が分からないと言ったり、それこそ偏向思想の塊のようなコメンテーターを使っている。対局の考えを持つコメンテーターも出さないと時代の流れを見誤ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かにその可能性は有るのだが、バイデンやその路線の踏襲者であろうハリスが優柔不断でその場しのぎの対応しかできないのも大きなリスクだという事を理解した方が良い。 

今やウクライナもイスラエルもアメリカの指導力失くして終息は出来ないであろう。下手をすれば第三次世界大戦すら起こりかねない時期にハリスの選択はアメリカ国民には出来なかったのであろう。 

例え少々乱暴であっても、力で押さえつけることもリーダーとしては必要な時もあるのである。その為に世界NO1の軍事力を使う事は決して悪ではない。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ政権で日本の金融、経済、円レート、株、軍事 などが大きく変わる。その変化に如何に対応するのか政府の大きな課題である。与野党の政治不安定の時期であり石破が政治実績が無く不安が付きまとう。日本は毎日、手取りを増やす論議では世界からも取り残される。マスコミもグローバルな発信に注力すべきである。 

 

=+=+=+=+= 

正直ガラスの天井とやら、日本には無いと思う。というか世界でも男尊女卑の国と思われている日本だけが無いとすら思う。米国にはありそうね。強さ=男性的という固定概念。戦いは男の仕事、みたいな。ほんと、日本はむしろ女尊男卑だと思うわ。日本神話の最高神天照大御神は女神です。最高神が女神の国って他にあるっけ?かって卑弥呼は女性。女性天皇も何人もいた。歴史的にも明治から昭和の敗戦までが表舞台では男性主義になってただけかな。その時代でも裏側はかかあ天下だったと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

日本政府やマスメディアの過度な米国依存(従属)の方向性が引き戻される事に期待したい。そして、行き過ぎたグローバリズムに歯止めをかけ、国民経済を取り戻し、株主重視から従業員に利益の分配をする昔ながらの日本型経済を取り戻してほしい。最後に日米地域協定の見直しまで行けばより良い。 

 

=+=+=+=+= 

日本のメディアは「国の置かれている状況と候補の政策がマッチングするかどうか?」という視点が欠けている。だから、ハリスと接戦とか、ハリス有利とかのコメントが出てくる。彼らは自分の希望や願望にのみフォーカスし、現実の状況を見ようとしない。だから予想が大きく外れる。一般的にリベラルを志向する人が陥りがちな思考だ。彼らが影響を及ぼさない外国の選挙ならいいが、影響が及ぶ国内選挙では大きく害を起こす。マスゴミが掲げる総理No.1が実際に政権を取ると支持率は最低だった。それに振り回されないように自分で情報を吟味する必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

四年間どころかその次はJ・D・ヴァンス大統領、トゥルシー・ギャバード副大統領すらあり得る。 

民主党が政権取りたいのならそのトゥルシー・ギャバードにそれこそ焼き土下座でもして復党をお願いするくらいしか可能性はないのではないか。 

もっとも仮にそうなっても政治的には玉川始め日本の「りべらる」には受け入れ難いだろうが。 

とはいえ彼女ならガラスどころか対爆コンクリートでもぶち破れそうな気がするが、とりあえず政権移行チーム入りなんでどんなポストを用意されているのかすごく気になる。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏はかねてより「アメリカファースト」を言っており、それは一貫している。その「アメリカファースト」は他国の利益を害することになろうともアメリカの利益を優先する、ということであり、その他国には当然のこととして日本も含まれるのであるから、日本にとって不利益になる話が出てくることは予想され、それは「イヤなニュース」ということになる可能性は高い。 

ただし、ハリス氏が大統領になった場合でも日本にとって不利益なことは発生する可能性はあったのでどっちがマシといえるかは現時点ではわからないし、現実にならなかった方がどうなったかは分からないのではあるが。 

 

 

=+=+=+=+= 

トランプさんの問題点を挙げて心配するコメントならまだ分かるけど、キャスターがそんな感情むき出しでほぼ悪口に近い発信をするのは、何だか大人気ない。どちらに決まろうとアメリカでは推しの人がなれば嬉しいし、そうでなければがっかりする。仕方のない事でキャスターさんなら新しいリーダーとどう付き合うのが日本の国益になるのかでものべてくれたらいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

こちらはこの男のこの反応を見るだけでとても気分爽快です。トランプを応援などするつもりはないが、日本の支配層が皆ハリス推しなところを見るにやはりトランプが勝った方が一般国民には都合がいいのだろう。この人たちのこの反応が見たくてトランプに勝って欲しかった。あとは自民党が慌てるところが見たいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

玉川という人は本当に悲しいぐらい皮相的というか月並。ステレオタイプの進歩的文化人? 

トランプは本音を語りバイデンやハリスは本音を隠していると言うだけでしょ。少なくともトランプの4年とバイデンの4年を比べればトランプの4年の方が世界で紛争で死ぬ人は圧倒的に少なかったと思うよ。移民の問題にしたって、トランプの思考の方がよほど日本人に近い。というか日本人に比べればトランプは移民に対して寛容だと言えるレベルですよ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプの倫理観にノーの人には嫌な報道が多くなるだろね。イエスの人も自分に不都合な事以外は心地よい報道が多くなる。イエスの人がトランプが不都合な事を始めたらどのような反応するのかは気になるところだ。トランプが敵が〜!と言ったらそれを信じて敵を攻撃するのだろうね。真実などどうでもよく。トランプが言ったからで鵜呑みにするのだろうね。いずれにせよ、出来事に対して多角的に見て判断する事が重要と考えます。 

 

=+=+=+=+= 

前回の大統領選挙で自分が負けたからといって支持者を扇動して議会に乱入を図った人をまともだと言えるのだろうか。西側ヨーロッパ諸国が先々に懸念を抱くの当然だと思える。日本への無茶振りも懸念される。その彼を褒める人もいるから世の中分からない。 

 

=+=+=+=+= 

二大政党制のバランスによるものだから予定調和でしょう。 

 

世界の利益は自国の利益という見方も一定の真実。 

また、自国の利益が無ければ世界にも利益貢献はできないというのも真実。 

 

二大政党が羨ましい。日本の三流政治が変わらなければ、統一教会問題のように自国の国民を犠牲にし、真っ当に説明をせずに、世界にステルスバラマキが永遠と続くことでしょう。 

 

二大政党制なら傾倒はいずれ解消される。 

 

=+=+=+=+= 

私はトランプ支持者でも、トランプファンでもありませんが… 

アメリカの過半数の民意ですから、それが嫌なら国民に選ばせない方法を取るしかないのです。 

反トランプの立場の方々は、こういった意見を述べる向こう側に、トランプを支持した多くのアメリカ人の方を批判しているのと一緒である自覚はあるのでしょうか? 

まだ何も事が始まっていないのにも関わらず、必要以上にアメリカ国民でもない我々が、トランプアレルギーを起こしてどうなるんでしょうかね… 

 

=+=+=+=+= 

共和党を応援すると多くの友人を失った。共和党を批判すると同じく多くの友人を失った。しかし仕事の依頼がたくさん来た(反トラメディアから)。 

 

アメリカのコメディアンはなかなか皮肉の効いたジョークを言うね。 

 

玉川さんも嫌な思いはするが仕事には困らないだろうね。これからの調べず思い込みで偏向報道に勤しんでくださいな。 

 

=+=+=+=+= 

DSの操り人形からの票集めにも限界があり、今まで眠らされていた一般国民の人口の方がはるかに多いからね。 

その意識が目覚めて正しい判断ができるようになると、多数決の制度の選挙では勝てなくなる、ということです。 

メディアを通して洗脳し、支配してきたやり方はもう通用しない。 

SNSの時代になり、何が真実か、を見極める目を肥やしてきた一般国民の勝利ですよ。 

 

さあ!これから、古いシステムが一気に崩壊します。 

その後、新システムが構築され、政治、経済、その他においてガラッと変わります。 

会社勤めの方は特に、自立が最優先事項です。仕事が無くなります。全て、AI自動化ににります。 

 

今までの、お金を力づくで得ようとするのみの生き方の方は、この先の時代は生き残れません。 

 

自分が何をしたいのか、明白に見えてる方は喜んでそれをやっていく時代になりましたよ! 

 

どちらの道を選ぶかは自分自身です。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏も確かに不安になるような発言もあるし、むちゃくちゃな事を言い出したりするのだけど、ではバイデン政権の時に日本は何かいいことあったのか?と考えたら特に何もない。 

円安が進み、物価が上がり、給与も上がらず、アメリカが直接関与してる事と関係ない事と色々あるけれど、別にいい時代でもなかった。 

逆にトランプ大統領時代に日本は厳しい時代だったか?と言えばそうは思わない。 

バイデン政権時の印象としては段々と世界から戦争の臭いがプンプン匂うようになってきたという事。 

恐らく、メディアはトランプ=保守、自民党と印象付けられるので否定的に報じ、民主党はリベラルと紐付けられるので肯定的に報じている気がする。 

口はめちゃくちゃ悪いけど、意外とおかしくならないトランプと理知的で平和的だけどなぜか段々とおかしくなってきたバイデン、そしてそれを引き継ぐハリスのどちらが良かったのだろうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

トランプに決まるまで、接戦になる。ハリスが優勢。と嘘の情報を聞かされて実際のアメリカの情勢と乖離したニュースを聞かされた視聴者が嫌な気分になっていると想像できないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

左ストの方たちには到底納得できない結果でしょうね。アメリカは二大政党なのだからどちらの結果もあり得るのに、、 

T氏は「ガラスの天井が〜」などと言ってましたが、高市さんが総裁選で敗れたときはそんな事一言も言いませんでした。 

つまり自分の思想に合うひとだけは持ち上げるんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

玉川さんの意見もありますが、反対の意見も多く散見します。自国最優先の姿に強い国のリーダー像をみるようです。自国ファーストってロシアも 

北朝鮮もそうな気がするけど。 

ヨーロッパも今はそのような政治勢力が凄い勢いで台頭してると言うし。自国ファースト主義ってとても恐いと思うけど、今は日本でも自国ファーストを叫ぶ人多くてこの先心配 

 

=+=+=+=+= 

女性だから票が入らないとか、玉川さんは偏見の塊のように見える。ハリスが敗北したのはそんな理由じゃないと思うぞ。もともと不人気な上、途中から急に立候補されても勝てるわけないだろ。要は人権とかポリコレとかを重要視して国がつぶれたら元も子もない、ということでしょう。日本にはこんな考えの人が多いと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

いつまで言うけど玉川さんは事実に基づかないことを平気で解説する方なのにトランプ氏の事を非難できるんですかね? 

そしていつまで出演させるテレ朝にも感心します。 

テレビに出るなとは言いませんが解説やコメンテーターとして出す意図がわかりません。 

 

=+=+=+=+= 

日本のメディアはなぜこぞって民主党推しなのでしょうか? 

世紀の大接戦だと煽っていましたが、現実はトランプの圧勝。自国第一主義のトランプ。その流れが日本にも来てほしい。中や韓に媚を売り、国を売るような政府やメディアにとっては民主党が都合いいのかも知れませんね。 

 

=+=+=+=+= 

また4年間も薄っぺらい自画自賛を聞かされるのかと思うと陰鬱になる。輸入関税は米国民が払わされるし、減税、財政出動は景気を過熱させるし、移民制限は労働市場をひっ迫させ人件費が上がる。全てインフレ要因。米国の農業なんて移民が居なくなれば回らない。インフレ退治の為の利上げなのに、それをも批判する。民主党がインフレを加速させている、なんて批判しているのに、論理が滅茶苦茶。シリコンバレーのエリート達もIT,AIへの規制を嫌って、ウォール街も金融規制を嫌ってトランプに靡いている。夫々自分達の目先の利益至上主義。気候変動で山火事、強力ハリケーンで大変な被害を受けているのに、気候変動懐疑派で行き当たりばったりでコロコロ言う事が変わり、法治を無視して議会襲撃までする様な、平気で噓をつく指導者の支持者に乗っ取られる程、米国の有権者がここまで劣化しているとは。 

 

=+=+=+=+= 

なんやかや言ったところで、今やトランプはアメリカの大統領ですよ。 

トランプ大統領を批判するより、この政権で日本はどうするのかを考えないといけない。 

こんな偏向思考のコメンテーターばかりを出すメディアは腐ってますね。 

中立で意見を述べられる識者を配置した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

ハリスを支持していたのはよく分かったが、選挙戦を報道する時には自身の願望や思いを流すフェイクニュースではなく、実際の現地の動向を正確に報道するのが本来の勤め。 

 

=+=+=+=+= 

>本当にイヤなニュースをずいぶん見なきゃいけないなっていう感じがします 

 

貴方のような偏った人が公共の電波で発言するのがイヤという人も多いでしょう 

 

>日本にむちゃな要求をしてきそうな感じがある 

 

今の米政権も『多様性』で無茶な要求していましたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

失礼過ぎる。 

どうせトランプ相手なら何言っても良いと思ってるんだろうけど、アメリカ国民の選択を馬鹿にしてる自覚はあるのかね? 

4年前バイデンが勝った時に不満を漏らすトランプ支持者になんて言ったか思い出せよ。 

ダブルスタンダードも大概にしてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

玉川さんは、また印象操作ですか? 

今回、トランプさんが勝ったのはハリスさんの方に問題が有るからです。副大統領時代に何の成果も上げられなかったら、大統領候補に選ばれたのも選挙で無く、話し合いで他に居ないからです。演説でアドリブが効かない事もバレましたよね。こんな人が大統領に成るのは無理でしょう。 

男女の性別の問題ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

玉川徹氏、トランプ政権誕生に不快感「これからの4年間、本当にイヤなニュースをずいぶん見なきゃいけない」 

 

日本の国益を左右する米大統領に聞こえかねないような、そんなデカい声で喋るなら、少しくらいはオブラートに包んだ言い回しを考えたほうが良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>「米国経済はいいんですけど、物価が非常に高い。金利も上がってるので、ローン金利の負担もすごい重い、住宅も買えないと、そういった不満の強さというのが逆風だったのではないか」 

 

インフレ抑制に失敗した=経済と金融政策で失敗したのがバイデン政権の評価。 

玉川さんは経済・金融政策に疎いのがよく分かる。 

 

=+=+=+=+= 

テレ朝が特に偏向が酷いなって思って最近見てます。池上やデーブ、パックンなどがコメンテーターで出てくると、最初から最後までトランプへの批判、中傷ばかり。この玉川って人もよくわからないですよね。調べすデマ発言して番組内で謝罪までしてた人ですよね。トランプは叩くけど、ハリス民主党の大罪には一切触れないメディアが日本には多すぎ 

 

=+=+=+=+= 

玉川さんは4年間だけイヤなニュースを見なきゃいけないけど 

コチラは何年もずーっと玉川さんのイヤなコメントを記事で見せられてる 

玉川さんの間違った認識の批判やミスリードのおかげで迷惑を被ってる人もいます 

 

=+=+=+=+= 

数字が間違ったらお許しください。 

ちょっと頭がひねる。 

今回の総得票は、 

ハリス 6千7百万票(2020年バイデン8千百万票だった) 

トランプ 7千2百万票(2020年7千4万票だった)。 

こんな騒ぎの選挙に民主党ハリスは一千百万票も減った。 

異常の減り方と感じてます。その差がどこに行っただろうか? 

一部の票は“眠った人たち“が夜に起きずに投票に行かなかった票も含むかな??? 

 

=+=+=+=+= 

トランプ自身がバイデン政権の時は、社会の実態や政策のみならず激しい個人攻撃もしてましたよ。  

二大政党制の末路と言うか、帰結ですか。 

 多数選択できて、多数の価値観が在ってこそ議論出来るし、昇華されていくんでしょうね! 

 

=+=+=+=+= 

日本にも間違いなく影響があるだろうけど 

ここらで諸外国と連携してアメリカ依存から脱却してみればいい 

 

=+=+=+=+= 

私も同感だが、言っても仕方がないこと。 

 トランプのアメリカと付き合うしかない。 

 ただ、アメリカ国民は駄目だと思う。 

 中露やヨーロッパの極右、トランプなど、世界はこの方向に向かうのかもしれない。 

 日本国憲法の前提となっている理念や世界情勢はますます遠のいている。 

 

 

=+=+=+=+= 

先日玉川が「ハリス優勢」とコメントしたのは、結局個人の願望か? 

コメンテーターなら情報ぐらいキチンと集めてもらいたいわ。 

自身のコメントに都合の良い情報しか集めていないんじゃないの? 

あと個人の感情をコメントしているんじゃないよ。 

 

=+=+=+=+= 

このヒトは今までハリス優勢とひたすら政治的意図が含まれた発言をワイドショーでしてきた 

それが現実に裏切られると今度はワイドショーで個人的な愚痴 

テレビには公平中立なんて無い 

 

=+=+=+=+= 

今回はトランプが得票数でも上回っているので仕方がないが、アメリカ大統領選の州選挙人数総取りというルールが本当に民意を示すものなのかがわからない。日本でトランプ応援している人はビットコインの目先の利益を歓迎する人か、単に強いものが弱いものを虐める構図が好きな人くらいだろう。徹底的にアメリカファーストをやられると日本の貿易黒字など認められないし、円安高関税という訳わからん状況に追い込まれる。日米安保だってアメリカのためにあるものにさせられるから勇ましいネトウヨはみんな自衛隊に入隊した方がいいな。地位協定の見直しなどありえない。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な好みよりも、どのように日米関係を日本の国益にかなうものとするのかについて、ぜひとも玉川さんのお考えを知りたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

>玉川氏は、トランプ氏の“スピード勝利”について「びっくりしました。本当、予想を裏切られたってところなんですが、ただもう決まっちゃったんでね」と苦笑い。 

 

これ本気で言ってるんだとしたら、自身のジャーナリストとしての能力を疑った方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

見てくださいって誰も頼んでない!不快だったら見なければいいよ。温暖化も、CO2に本当に関心持ってるとしたらこれから一切交通機関や通信サービスを利用しないでください。 

 

=+=+=+=+= 

日本人なら、玉川氏が言う不快感理解できる人も多い、前回トランプが大統領時、いい事もなかった。バイデンもしかり。要するに党の問題じゃない気がする。 

 

=+=+=+=+= 

ハリスが勝つかの様な印象操作を繰り返してきたから、余計トランプ圧勝に腹が立つ。トランプ嫌いは構わないが、国民玉木に言った様なデマ情報だけは2度と流さない様に 

 

=+=+=+=+= 

このモーニングショーを見なければいいだけの話ですが、毎日のように、このコメンテーターが発信して、それを見聞きして不快に思う人々もいる。トランプさんがどうこうの前に、ご自分のことは如何なんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも民主主義にのっとって公平な選挙で選ばれた人物を全国放送のコメンティターが不快感などと差別用語を語るのはいかがなものか アメリカにとって何の影響も与えないコメントとしても日本で聞いてる俺らが不愉快極まりない  

何様のつもりなんだろうね 

 

 

=+=+=+=+= 

マスコミ精神を逸脱して活動家まがいの事ばかりしてる人はビックリしてるんじゃないか? 

現実を見ないで日々願望で生きてるからな 

真のジャーナリストならこの結果は読めてたはず 

あなたの分析力は願望が入った三流って事なんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの国民がトランプの4年間とバイデンの4年間を体験して トランプを選んだ。アメリカ国民の意志を尊重すべき、あなたの発言の方が嫌なニュースです。 

 

=+=+=+=+= 

見たくないなら政治的コメンテーターとか辞めればいいのでわ? 

それでも何かしたいなら活動家って道もあるけど。 

そもそも中立であるべきマスコミがこの人使ってる時点で変なのに。 

 

=+=+=+=+= 

玉川氏の逆でこの4年間、民主党政権に嫌な思いを抱いてきた視聴者だっていっぱいいる。そういうことには頭が回らない、というかそういう人たちは悪だと思ってるんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

別に個人で思うのはいいけどさ、そういう態度で情報番組のメインコメンテーターって、終わってるよな。 

まぁ、番組としてそっちのスタンスです、って表明してるなら別だけど。 

 

=+=+=+=+= 

玉川のコメントよりはマシだわ 

それにバイデン政権でずっと戦争、戦争だったのに、それは嫌なニュースではないの? 

自分の適当な意見を公共の電波で垂れ流すのは、見ていて本当に不愉快になる 

 

=+=+=+=+= 

じつに「テレビに出てる人」らしいご発言。 

 

「イヤなニュース」より、遮断する、隠される、情報の存在が大きな問題だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私は玉川さんに不快感を持ちました。 

でもまぁ自分の立場をはっきりして発言する分にはいいでしょう、あたかも自分は中立ですの立場を装うよりは。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ番組を降りて、テレビを見なければ、いやなニュースに付き合う必要がありません。 

私は誤った情報・認識を垂れ流すコメンテータとは付き合いたくありません。 

 

=+=+=+=+= 

接戦になるとか的外れな予想を見事に外した後に舌の根が乾く前にさらに的外れな分析を重なるところがすごい 

 

 

=+=+=+=+= 

あちらサイドにいるテレ朝としてはイヤなんだろうが、バイデンの4年間ほどイヤなニュースを見せられ続けたことはなかった。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは偏向しすぎている。近視眼的で独善的だ。だから、衰退していくんだよ。好き嫌いではなく、もっと広い視野で物事を見ないとダメだ。民意を見誤っている。反省しなければならない。さあ、総括だ。 

 

=+=+=+=+= 

「予想を裏切られた」も何も、日本メディアのハリス推しの報道姿勢は願望ダダ漏れで、メディアとしての機能を果たしてなかったと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

その前にハリスリードといい加減な解説した責任を説明しなさいよ。国民民主党の件でいい加減な情報を流し、自民党の総裁選の時もそうでしたが。厚顔無恥とは玉川さんのことだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

こいつ何言ってんだ、温暖化の原因は中国やブラジルが大規模な森林伐採してるからでしょ… 

日本でもあんたが子供の頃と比べて周りの緑地が減ってないか? 

 

=+=+=+=+= 

バイデン政権のこの4年間の方がはるかにイヤなニュースで溢れたろう。それに彼らの仕事はイヤなニュースがなければ成り立たない。死神のような仕事。 

 

=+=+=+=+= 

ワイドショーのコメンテーターには任期がないので一生イヤなコメントを聞かなきゃいけないんだよな。ワイドショーそのものを見てなくてもこういう間接・拡散情報を通じて必ず耳に入る。 

 

=+=+=+=+= 

「4年間イヤーなニュースを見なきゃいけない」(玉川徹さん)。 

ホントにその通りやわ。異端児に世界中が振り回されるんだよね。アメリカの人々はとんでもない選択をしてくれたなあ。参った、参った。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、トランプ政権下の4年間よりバイデン政権下の4年間の方が、米国がらみの嫌なニュースが多かったように思う。 

 

=+=+=+=+= 

イヤなニュースを強制的に見せられるのは辛いでしょうね 

無理をせずコメンテーターをやめるのが一番いいんじゃないかと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

トランプの大勝利ですから 

アメリカはトランプさんを国民が選んだのです。あれだけアメリカも日本も 

メディアは接戦と言っていたけど 

トランプさん大勝利 

 

=+=+=+=+= 

やっとエマニュエル更迭か。 

民主党の内政干渉は不愉快だった。 

民主党は日本の民主主義を軽んじてたよ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ政権時代以外もワイドショーは嫌な事件を選んで毎日放送してるだろ。 

嫌な事件は人目につきやすく数字になるから。 

 

=+=+=+=+= 

この人はメディア所属の芸能人。報道人ではない。日本以外の報道では、選挙のかなり前からトランプ優勢を伝えていたけど。 

 

=+=+=+=+= 

メディア関係者にアメリカ民主党支持者が多い気がする。 

 

何か利害関係でもあるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

「これからの4年間、本当にイヤなニュースをずいぶん見なきゃいけないなっていう感じがしますね」 

って、この4年間は良いニュースが見れていたんですかね?玉川氏? 

 

=+=+=+=+= 

報道番組で公共の電波使ってこういう偏向発現をするコメンテーターを起用するなよ… 

朝日は報道社としての倫理観一体どうなってるの? 

 

=+=+=+=+= 

トランプ勝利に誰がどんな印象を持つのか、でトランプ大統領はどうなのか分かってくるのかと。 

 

=+=+=+=+= 

これからの4年間 トランプ政権誕生に不快な思いをされる、玉川徹氏の顔を 思い浮かべる?愉しみが増える、最高デス! 

 

=+=+=+=+= 

ブーメラン発言ですね。 

アメリカ人から選ばれた大統領なのに、日本人の一コメンテーターに誹謗中傷される言われは無いですよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

Xにリベラル勢の写真をならべて赤字で大きく「ざ.ま.あ.み.ろ」というポストに大量のいいねがついていました。 

 

つまり、そういうことですよ。 

 

=+=+=+=+= 

玉川さんに対しても同じ思いを持っています。何処の世界でも社会でも同じですね。 

 

=+=+=+=+= 

玉川氏も不快感あるコメントを発していますから。 

最近で玉木氏に注意されていたよね。 

あなたも見る側からしたらトランプ。 

 

=+=+=+=+= 

玉川は反トランプか。 

ならばトランプで正解だったのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ新大統領バンザーイ!バンザーイ!おめでとうトランプさん!! 

安倍さんも喜んでますよ 

 

=+=+=+=+= 

無関係の外国人が、公共の電波を使って、他国の民主主義の否定をするって、許されること? 

 

=+=+=+=+= 

イヤなニュースを見ないためには 

玉川氏は4年間、テレビ出演を休止したらいいんではないかな 

 

=+=+=+=+= 

こんな事しか言えない人間がテレビで解説する事自体が間違っていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

朝から玉川のような露骨な偏向報道を続けてれば、テレビの視聴率が下がるのは当然だろ 

 

=+=+=+=+= 

玉川徹氏って、4年以上見てないから「不快感」なんてない。 

 別に困らん(笑) 

 この方何してんのか知らんけど、アメリカ大統領と比べられる人なの 

 

 

 
 

IMAGE