( 231133 )  2024/11/07 16:44:52  
00

NY市場でテスラ株急騰 トランプ氏勝利、「マスク氏に有利」と期待

毎日新聞 11/7(木) 0:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d318dc0a422105b310682c4a1a0b4cc04ce2099

 

( 231134 )  2024/11/07 16:44:52  
00

テスラの株価が急騰した理由は、トランプ大統領が大統領選に勝利し、今後の事業展開に有利な見通しを強化したためとされている。

トランプ氏はEV推進に反対であるが、テスラは自動車技術だけでなく自動運転技術にも取り組んでおり、市場ではテスラにとってポジティブな影響があるとの見方もある。

(要約)

( 231136 )  2024/11/07 16:44:52  
00

テスラのロゴ=AP 

 

 6日のニューヨーク株式市場で米電気自動車(EV)テスラの株価が急騰した。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が支援するトランプ氏が大統領選で勝利したことで、今後の事業展開に有利に働くとの期待が強まった。 

 

【写真まとめ】トランプ氏が「勝利宣言」 妻、息子ら勢ぞろい 

 

 前日終値に比べ13%高で取引を始めた。5日の時間外取引でも、トランプ氏優勢との情勢を受け、上昇していた。 

 

 トランプ氏はEV推進に反対の立場で、バイデン政権のEV購入補助策などを見直す考えを示している。トランプ政権誕生はEV業界にとって逆風のはずだが、テスラは自動運転技術の開発などにも力を入れており、市場では「テスラにとって非常にポジティブ。EV以外の分野で、明確な優位をもたらす可能性がある」(大手証券アナリスト)との見方が出ている。 

 

 マスク氏は7月のトランプ氏銃撃事件の後に支持を公言し、巨額の寄付金などで陣営を支えてきた。トランプ氏は新設する「政府効率化委員会」のトップにマスク氏を起用する考えを示している。 

 

 テスラは今年上半期の販売不振などで株価が低迷。5日の終値は年初比でほぼ横ばいだった。【フィラデルフィア大久保渉】 

 

 

( 231135 )  2024/11/07 16:44:52  
00

トランプ支持者とイーロン・マスクの関係を通じて、ビジネスや政治、個人の信念が絡み合っている様子が伝えられています。

トランプ大統領やマスク氏がどのような影響を及ぼすか、EV市場やアメリカ経済にどのような影響を与えるか、今後の動向が注目されています。

(まとめ)

( 231137 )  2024/11/07 16:44:52  
00

=+=+=+=+= 

そもそも共和党は、石油企業の支援を受けている。 

それを崩すために、民主党はEVを推進し始めた。本音は環境のためじゃない。 

トランプも当然、石油企業の支援を受けており、前回の閣僚には石油企業のトップが重要ポストにいた。電気自動車も反対の立場。 

だからこそ、イーロン・マスクはトランプが当選しても不利にならないように接近した。 

逆に民主党が勝ってたら、EV支援に力を入れるだろうから、プラスになる。 

どちらに転んでもプラスになるように動いたのだ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプとマスクはふたりとも強烈な個性をもっているとは思います。ただ、強烈な個性を持つ者同士が接近しすぎて、上手くいくようにも思えないですし、将来的に反目する可能性も十分かと思います。 

反目した時にはトランプのほうが権力が強いのだから、マスクの不利益になるようなことも平然としそうな感はあるから、マスクとしてはもろ刃の剣とうまく付き合っていかなければならないでしょうが、はたしてマスクがそんなことできるのだろうかとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

マスクが勝者であることは間違いありませんが、トランプからの見返りが明らかになるまでは、テスラにとって何がプラスになるかはっきりしませんね。(期待値で株価が上がったのは、マスク個人にとって大きな利益になりましたが) 

 

マスクは引き続きトランプ(のPAC)に対し多額の献金を続けると表明しているので、金の切れ目が縁の切れ目にはならないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ共和党は上院も制したそうなので、それこそやりたいことが遣れる。 

戦争が嫌いな?トランプと軍産複合体との相性はいかに。 

改めて、具体的なやりたい事とは・・関税を上げて国内産業の保護とか、移民のシャットアウトとか・・ 

 

目標は1950年代の古き良きアメリカ! 

確かに、あの頃はアメリカ以外は戦争でマジで疲弊していて、何を作ってもよく売れたのだよね。 

 

=+=+=+=+= 

私はテスラ製の車が大嫌だ。何故かというと、元嫁の義父が乗ってる車だからだ。とてもずる賢く、卑劣な男だった。ちなみにその車を購入する際、私が出した結納金が使われている。とにかくひどい男だった。 

 

=+=+=+=+= 

イーロンマスクにとってはEVは事業の一部でしかなく、実際の課題は、規制だ。この規制によって、自動運転、ロボティクス、ロケットなどあらゆる分野で締め付けられている。これらが一気に緩和される事で大きく前進する。ここがポイントだろう。 

 

=+=+=+=+= 

どちらが勝ったとしても同じようなことがあるだろうから、トランプ批判ではないけど、アメリカってこうやって大きな企業の幹部なんかが露骨に支援して、勝ったら恩恵に預かるって事が平気であるよね。日本で同じこと起きたら大問題になりそうなんだが…透明性があれば問題ないって考えなんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

先日のサイバーキャブお披露目後の暴落時に長期保有目的でそれなりの量のテスラ株を買い増しました。決算でも値を上げてましたがまさか短期間でこんなに爆益を生んでくれるとはありがたい。 

ただし、年内はラリーが続くと思いますが、この金利の上がり方はかなり危険です。財政破綻のリスクにトランプは近い将来に必ず対応を迫られる。ウクライナ、イスラエル、日本を始めとした関係各国に無関係な話ではないでしょう。インパクトに備える必要があります。 

 

=+=+=+=+= 

トランプってEVには否定的、ラストベルトの労働者とテキサスなどの石油会社の味方のはず。 

テスラは?あまり良くならないと思っています。 

ただし、イーロン・マスクの事業は幅が広い。 

実績として、 

スペースX 

PayPal 

テスラ 

ハイパーループ 

Zip2 

ソーラーシティ 

と多岐にわたっているので、何らかの恩恵を受ける可能性は大きいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

選挙戦に全面的な協力を惜しまなかったイーロン・マスク最高経営責任者は、トランプ大統領の二期目においては様々な見返りを得られる可能性が高いですので。 

 

アメリカ合衆国の国内では記事の中にもあるように、電気自動車産業自体には逆風が吹いたとしましても。 

 

自動運転技術のグローバル・スタンダードに、テスラがなる可能性があります。 

 

 

=+=+=+=+= 

テスラ社の眼力が冴えていたという結果になりましたね。民主党の意向や地域ごとの支持状況などをよく情報整理して、報道に惑わされることなく慎重に対処していたということなんでしょうね。いずれにしても今回の選挙における恩恵を受ける企業がどれほどあるのか興味があるところですね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、テスラには有利と言うけど、輸入制限や関税がバカ高くならない限りトヨタなどは普通に売れると思う。そもそもテスラは高いので、中国みたいな安いEVでも作らないと一強になれないかと。トランプがそこを推し進めるとは思えないし。ただ、世界を見るとEVは各国で頭打ちとなっているので、今後どんな車が売れるのか見どころです。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏が当選したから状況が変わってマスク氏が激戦州で有権者に抽選で、多額の当選金を与えていた事が違法の疑いが掛かっていましたが、あれも無かった事になってしまうのか、懸念されます。そもそも、激戦州でやっていた事からもお金で票を買う事は選挙を歪める事にならないのか、疑問に思います。まあ、マスク氏にとってはこれから当選金の出費は直ぐに回収出来る事でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

仕事がなくて路頭に迷う人たちが、淡い期待を込めてトランプに投票したけど、結局儲けるのは、投資に廻せるだけのお金を持っている人達のみなんだよね。 

政府も会社も、皆が、皆で幸せになれるために生まれたシステムはずなのに、その機能を果たせなくなってきている気がする。 

 

=+=+=+=+= 

某国都市では自動運転が主流になってるようだから、テスラ社が持ってるビックデータをどう料理するのか、個人的にはトランプさんはすでに答えを持ってるからマスクさんと距離が近いんだと思うよ。自動運転は国内で使えば雇用を減らすけど、軍事産業で使うんだとしたら、すごい力だよね。 

 

=+=+=+=+= 

これでまた、アメリカはアメリカ国民最優先の政策を押し切ってくるな、トランプがなった事で、アメリカはアメリカ国民最優先に物事を考える、環境や他国の事は一切に考えずにアメリカ経済最優先で無理矢理に物事を押し切って行く政策に変えてくるだろう、それに対して、日本は日本国民最優先出なく、政治家最優先で議員に金を渡す人も最優先、日本にも日本国民最優先に政治に取り組む議員や総理はいないものか、やっぱり日本は政治家が訳のわからない所で勝手に政治家が総理を決めるから総理も国民よりも政治家最優先にして議員も金をくれる人を最優先にするの、国民に総理の決定権を 

 

=+=+=+=+= 

政治の潮目で、ニューテクノロジーの進化が加速する。多くの歴史的発明もご多分に漏れずだとは思うんだけど、マスク氏がトランプ大統領に多額の資金提供をしたことで、EV車の売り上げが加速度的に伸びる。政府公認だからね。ウインウインの蜜月関係をつくったことは、歴史上の起業家に肩を並べたということ。トランプ大統領以上のテスラ社広報担当はいない。Jamp on the band wagonでEV市場は活況となる。 

 

=+=+=+=+= 

イーロン・マスク氏のEV事業はほんの一つに過ぎない。彼はロケット事業、AI事業、再生可能エネルギーなど様々な分野を手掛けている。EV車に取り計らいを受けた所で、天候に左右され充電施設などが追い付かない事業に元々から関心など無いと思う。マスク氏の狙いはスペースXへの政府投資を加速させる為にトランプ氏を支持したのでは? 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの株価が急騰してもアメリカの経済と輸出を増やすという政策を取ることが予想されるのでそれを期待してのものだ。しかしドル高を誘導し輸入関税を引き上げる政策を取ることによって世界経済に与える悪影響が明らかにならことにより株価は急落していくだろう。それは日本でも同様だ。 

 

=+=+=+=+= 

株価やダウの話が真っ先に上がる、と言う事はやはり世界はマネーベースである証拠だろう。 

それも目に見えない金融マネーが大きく占めている。 

 

今までの大統領とトランプには決定的に違う部分が幾つもある。 

ビジネスマンだからと、やたら経済に強いとのイメージで政策を進めるのだろうと誰もが思っているようだが、 

幾ら頑張ったところでアメリカの借金は無くならない、既に常軌を逸した額。 

そして金融マネー業界はトランプが敵視している勢力の傘下だ。 

で金融マネーは実態経済とはリンクしない。 

トランプはその実態経済を伸ばし、国内需要を上げる事が最優先と考えている。 

 

マスクは理想からテスラを立ち上げた訳でない事は明白だ。 

本懐はXだろう、その為の資金作り。 

2人とも既存経済に興味はないと思う。 

既存経済も金融も詐欺的で奴隷的だからだ。 

 

アメリカの立て直しだけではないと思う。 

世界的な立て直しに繋がる一歩。 

 

 

=+=+=+=+= 

火星行きの宇宙計画がスペースX中心で策定される可能性が一気に高くなるのはありそうだな。 

一方で、トランプはラストベルトの自動車産業などの労働者が支持基盤なんで、そうそうEV化には乗れなさそうではありそうなんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

マスク氏は自ら買収したSNSのX(旧Twitter)でもトランプ氏を明確に応援してたけど、フェイスブックやらと違って異なる意見は排除して無くて好感は持てたね。 

 

前回の選挙では、フェイスブックやら他の全体主義メディアはトランプ応援アカウントを削除してたから。民主主義的にはありえない異論の存在を認めない中国共産党メディアそのものだった。 

 

マスク氏本人がXで、言論の自由は他のSNSには無いないがXにはあると皮肉をコメントしてたが、今後も期待したい。。 

 

=+=+=+=+= 

日本のインフレも少しは落ち着くと予想します。 

まず原油やガソリンの値が下がるし、日本製品に関税を再びかければ、日本メーカーは国内での市場を真剣に考えるでしょう。つまり日本で安く売るしかなくなる。中国もアメリカへの輸出が減り、さらに日本市場を狙いにくる。 

日本も外国産に関税をかければよい。 

分かりやすく言えば、日本に来る外国人に関税をかけるべきだ! 

 

=+=+=+=+= 

国内の様々な問題さえ一向に解消されてないのに米国の事は二の次三の次ではないか?まずは国内の問題に焦点を当ててほしい。 

ヤフーも真摯に考え、思想や言論の自由を盾にした扇動や誘導をやめ影響力と言う武器を捨てて国内の安寧に貢献して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの選挙は票を買収しているように見えてくる。その最たる者がイーロンマスク氏。露骨な票集めにたいして嫌悪感を抱かないのも資本主義の自由と平等だとしたら、トランプにとって日本の安全や日本経済なんか何とも思わない政策に打って出ることは明白。アメリカ関連の株価が上がることは日本経済にとっては良い事なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

トランプは化石燃料大量消費肯定派なので、EV普及の正反対の立場の人間なのですが、イーロン・マスクは既に莫大な財を築いているし、テスラ株が上がりきったところで株を売り抜けたり事業を売却して切り離す事も考えられますよね。この二人、良い意味でも悪い意味でも考えが常人離れしていますからね。 

ただ、トランプが中国のEV攻勢に対して何らかの強力なカードを切るのは間違いないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

マスク氏が選挙前に述べたように、これが最後の大統領選挙だと危惧していた。 

何故か。 

それは後4年、民主党政権が続けば、不法移民を大量に入れて、恩を売り民主党支持者にして選挙権を与えれば全ての接戦州をブルーに変えることが出来て今後、共和党が勝てる事は無くなるからだ。 

民主党のいやハリスの政策のおかげでカリフォルニアは荒廃し、ギャングの住処となってしまった。住民はテキサスに移住してるとか。 

民主党政権が続けばアメリカ全土が移民により荒廃する。 

マスク氏はそれを心配してトランプ支援に着いた。 

ペンシルベニアで勝ったのも、マスク氏が共和党支持者に期日前投票を呼びかけたから。 

共和党は民主党の期日前投票戦略に対して何もしてこなかった。投票日当日では時間切れで投票出来なかった人も多かったらしいから、これはマスク氏の功績だ。 

 

=+=+=+=+= 

マスクは残りの人生でスペースXが火星を目指すのに少しでも有利な政権ならなんでもいい。そのために全振りしてる。ホリエモンが与党にベッタリなのも、ロケットを打ち上げる事に人生を全振りしててそのために使えるものは何でも使うから。ITで大成功した長者達は立ち止まらず、今この瞬間も宇宙・バイオ・AI・量子コンピュータとか未来しか見ていない。少しでも先の未来をその目で見るために躊躇うことなく自分の全てを全振りしてる。そもそもこの人たちに社会とか福祉とかの方向に目を向けさせるなんてナンセンスだし意味がない。能力もお金もない我々はテスラの株をちょっとだけ買ってみて時代の空気を味わってみるのがちょうどいい。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナ などの支援に莫大な税金が使われた。 

一方で 貧しい連中は生活に苦しんでいた。政府は何もしてくれない。 

民主主義法による支配なんて 御託をいくら言われても、今日の飯を食うのに必死の連中にとって、そんな御託はどうでもいいんですよ。それなのに民主党 ハリスは 具体的なインフレ対策とか語っていたんでしょうかね。日本のニュース番組では少なくとも あまり報道されていなかったような気がします。 

 

岸田さんのことを皆さん あまりよく言いません。 

でもやっぱり 電気料金を抑える施策を行ったことは正解だったんですね。日々の生活費を抑え、輸送コストを抑えることによって結構インフレを抑え込んだと思います。 

アメリカも、国内生産による LNG 、シェールガスの増産により、クルードオイルの輸入価格が低下傾向になる。そうすればアメリカ国内のインフレはある程度 収まるんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

EVが出て売れてきてからそろそろ買い替え時がここ数年。補助金で買ったけど不便だよねってなって徐々に減速。答えが出てるよね。そもそもリチウムイオンは使っていくうちに容量が減るから。スマートフォン使ってからわかること。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本企業としたらテスラがとか言うよりも関税がどうなっていくか次第で日本経済にも影響が出てくると思う。日本への様々な金銭的な負担増も要求してくるかもしれないし日本企業による米国企業買収などにも影響も出てくるかもしれない。ウクライナvsロシア、イスラエルvsハマスの事もトランプ氏の考え方次第ではどうなるか。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃアメリカ国内だから上がるのは分かるけど。 

 

マスクって中国ともビジネスは上手くやってそうだし中国の電気自動車関連も上がるのかな? 

 

でも政治では色々と中国に対し規制をしてる米中関係は今後どうなっていくのかな? 

 

=+=+=+=+= 

テスラ株だけしゃないよ。 

私の金融資産のほとんどが値上がりしている。日本株、アメリカ株、ビットコイン。 

ゴールドは反対に下落。 

 

日本人の大半は裕福な生活をするよりも、良い人であることを優先するから今回のトランプトレードの恩恵は得られていない。 

 

=+=+=+=+= 

TRUMPは、EVを推してるわけじゃない 

made in USAであれば、認める 

だから、EU地域の他社や、自社の中国産のモデル3には、200%の関税をかけるって、公約してるし、マスクもそれには従うらしい 

ちなみに、テスラのスーパーチャージャーは、アメリカの送電網には接続されていなくて、すぐ近くの、無愛想な小屋に、ディーゼル発電機を数十~数百台設置してで賄っているのは、全世界に共通なんですね 

ちなみに、日本製なテスラ以外のメーカーさんが作った急速充電器も、テスラの100kw以上の充電設備同じようにディーゼル発電機で賄っていますね 

 

=+=+=+=+= 

米国政府の現在進行形で閣僚に指名される 

赴任するは、決して、お金では買えない。 

テスラー、X、宇宙事業等の自己が興した 

企業が将来を見据えて優勢になるための 

直近な礎として、トランプ氏に託したが 

真相では。非常に現実的で理に適っている。 

 

=+=+=+=+= 

レベルは格段に違うとはいえビジネスマン同士、話しが早いのでしょう。テスラの自動運転技術を加速的に進めるには最新の軍事技術の転用もあるでしょう。軍事技術はトップクラスの機密でしょうがトランプの剛腕でなんとか繋げるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

うわー、毎日新聞もこう書くんだねー。 

そもそもイーロンだけじゃないけどね。パシフィックハイツで資金集めに協力したIT長者は沢山。今回はアンチトラで動いたんじゃない、アンチDemocratsの流れが強く協働的だった。だって終わってるもの。 

日米大手メディアの記事で知るのではなく、現地情報取れる時代が来たからこそ分かったんだけども。youtubeで英語でググると色々集められる、アルゴリズムの影響はあるけれど、少なくとも大手メディアの偏りは避けられるし、Xも活用すればいい。皆さんも試してみると面白いですよ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ次期大統領はEVには反対のはずまあ自動運転等の規制緩和には賛成派かもしれないが何故電気自動車メージャーテスラのCEOのマスク氏は応援するのか理解するのは難しい 

彼は政権内部に入りまた何か新しい事業の立ち上げの種を見つけるのか 

それとも新たな権力を得ることを目論んでいるのか 

 

=+=+=+=+= 

「独裁者は最初 友人のフリをしてやって来る」 

そしてこの二人の独裁者はとても気が合うらしい。 

 

制してしまう上院、下院、そして連邦最高裁に9人のうち3人の保守派判事を送り込み、一部の州の中絶禁止を画策できたイエスマンしか許さないトランプと、彼への応援の見返りに閣僚就任が噂されるイーロン・マスク。 

彼らはこれから何をするつもりだろう。 

 

手始めは多くの日本企業が進出し、現地生産しているメキシコ産日本車への大幅な関税アップか。 

日本にある米軍基地への思いやり予算の増額要請か。 

ウクライナの降伏か。 

ガザおよびヨルダン川西岸にいるパレスチナ人の追放か。 

テスラ車への補助金アップか。 

 

パックン同様、明るい未来はまったく想像できない。 

 

=+=+=+=+= 

EVにしたところで環境が良くならないことが分かっているわけだ。何故話題にする。 

これから伸びるのはディーゼルのハイブリッド。ガソリンエンジン並みにクリーンな排気ガスで燃費性能が劇的に優れる。実用車向きのトルク特性。勝ち組はマツダとトヨタだな。 

 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと疑問。 

確かにトランプ氏支持を強烈に表明したが、トランプ氏自身はEV推進にそれほど熱心では無い。 

むしろ地球温暖化に否定的であり石油関連企業や労働者への配慮を見せてきた。 

 

まあ、そういった原理原則に囚われないのがトランプ流とも言えるけどね。 

株式市場なんてもんは「それっぽい短絡的な情報で瞬間的にブレる」ものだから、本当にテスラが優遇されるかは全く持って不明でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

マスク氏は賭けに勝利したが、これからどのような見返りを受け取るのか。 

また、トランプ氏の政策を考慮していたのなら、テスラをEV事業から撤退させることを考えてトランプ氏を支持し始めたかどうか。 

 

今後の展開がどうなるか非常に興味深い。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、世界平和の為にはトランプ大統領誕生で良かっただろう。 

 

極左バイデン政権下の今は世界が混沌として 

第三次世界大戦突入直前に近いやばい世界情勢になってしまったし・・・。 

 

今後の課題は 

日本のイッシー首相とトランプ大統領とがどう付き合うかなんだが 

トランプ氏は何かもブレブレで信念のないイッシー首相とはまともに付き合わないと思うよ。 

 

だらし内閣の日本にとって非常にキビシイ状況になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

本心はビジネス目的のすり寄りなんだろうけどどう動くのか、名目上EVは地球温暖化に貢献する(実際は違うけど)、そういう御旗を掲げているのにトランプさんは地球温暖化なんて迷信だ、って考え、EV守れば矛盾してくるんだよね。 

 

どう動くのか見ものだけどその時の気分で動くトランプさん、日本のメーカー特にトヨタなんかは戦々恐々でしょう。日本の政府だって腹黒い石破さんとウマが合うようにもみえないし4年間のアメリカとの関係性を考えた場合、早くトップは変わったほうがいいでしょう。そもそもこの前の選挙なんて石破さんでいいのかどうかを試される選挙でもあったのだから。 

 

=+=+=+=+= 

こういうところがイーロンマスクは切り替え早いよね 

トランプが勝つという確信が前からあったんでしょう。 

政策的には逆風になる筈のトランプを前もって全面的に支持することでトランプ側もイーロンマスクを無下には出来なくなった。 

 

=+=+=+=+= 

マスクは元々息子の事が原因で隣の州に移り住みLGBTに反対のトランプを支持したはず2人の間にどんな取引があったのかはこれから分かるだろうね 

どうであれトランプがEV推進や脱炭素に回るとは考えにくいね 

よほどの事がない限り言行不一致として信用を一気になくすだろう 

 

=+=+=+=+= 

ビジネスが政治を動かす。この世界的潮流をどこかで修正する必要がある。これが爺のたどり着いた思想・信念である。欧米流資本主義の隆盛が人類に豊かさ便利さ、そして自由の謳歌をもたらしたことは事実である。誰もこれを否定できないだろう。しかし、人間の抱える煩悩は、行き尽く先々で反動を生むものである。それは歴史が証明している。翻ってわが国では、金権主義が政治を呑み込み、政府与党の政治家ばかりでなく、ほぼすべての政治家が、選挙とは金のかかるものとの思想で凝り固まっている。こうなると、経済的に恵まれない国民層にとって、選挙どころではない、虚しさ、憤りまで持つようになるには致し方ない面もある。近年、テロの暴挙が世界中で多発するようになってきているが、それは金権ビジネスが政治と結合したことへの反撃と思われなくもない。豊かな日本、恵まれた日本も、そろそろ歴史的転換点に立っていることを自覚した方がよいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカでテスラの車は作れない。中国や日本の部品や技術が必要だ。 

アメリカ国内の自動車は、日本が過去から指摘している通り、輸入関税を引き上げたところで、保護できない。むしろ弱体かユーザーから反発が多くなる。 

 

アメリカの新幹線だが、中国製と日本製が競合することになったとして、安全性と維持管理が問題になる。電気自動車にも言えることでトランプより州の決断が先行される事態が起きる。日本の勝喜は、アメリカに乗り込むことにある。MLBのように。 

 

=+=+=+=+= 

でもトランプ大統領は、反EVだぞ、何でテスラ株が売れるんだ? 

テスラにも内燃機関の車出す計画でもあるのか? 

と思ったが、テスラ優遇措置があるのか、つまり日本や中国果てはGMにフォードのEV購入の補助とかは辞めるけどテスラには優遇、いやトランプ大統領の事だからアメリカの企業は守るから、国外メーカーのEVだけに規制強化かな? 

てか、GMとフォードもEV辞めても困らんな。 

アメリカはやはり大排気量、高燃費こそ正義!! 

 

=+=+=+=+= 

マスク氏の先見の明。  

勝ち馬に乗って、マイナスはない。中国に押されているEVのアメリカ侵略に歯止めがかかる。 

トランプ大統領は、EV中国車に高い関税をかけるだろう。 

テスラが、アメリカで一人勝ちにする布石ではないかと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分に媚する者を優遇するのは国主とは言わない。 

的確に表現するなら「独裁者」 

しかしながら現在の世界で独裁者のいる国が力を持ち他国を悩ませているのは確か。 

歴史、文化、宗教、民族の様々な問題を利用して国民の反発を海外に向けて圧政を続ける。 

「自由の国アメリカ」もそういう危うい分かれ道に立ったと言うことかな。 

そのアメリカに80年間尻尾を振って来た日本の主導者達が「独裁国家アメリカ」になった時にどういう態度をとるのか。 

言いなり(奴隷)に甘んじるのか関係再構築をするのか、与野党の先生方々の舵取りが見ものだな。 

 

=+=+=+=+= 

政府の補助政策が打ち切りになればライバルは一掃されますからね 

海外EVには関税で対抗 

そうなればブランド力にあるテスラがアメリカ市場で一強状態になれる 

 

なんだかんだ言われるが、イーロンマスク氏の先見の明には頭が下がります 

 

=+=+=+=+= 

マジか。でも個性という面では石破さんと良い勝負しそうとか勝手に笑。会談する時があればだけど。どこもかも人間て欲深いやねえ。そんなに欲いるか?要るんだろうな笑。 

成長してからの欲は悪い方にしか向かわん。 

そうかぁ。世界はどう変わるかね。 

日本もアメリカも大変だな。当事者でももう他人事みたいにならないとやってられない笑。ただこれ以上の無駄な死を煽る事の無い様に。 

 

=+=+=+=+= 

前提としてトヨタが言うように車の3割は電動になる可能性がある。 

その3割の中でしっかり儲ければ十分成功だろう。 

また、マスクは商業的な成功を目指してトランプに肩入れしたわけでは無い。 

息子をカルフォルニアの私立寄宿学校に入れたら、LGBTに染められて、成人なったときに性転換を行い親子の縁が切れたことが原因で、反ポリコレなり共和党支持になった。 

 

=+=+=+=+= 

トランプが当選して本当によかった!これから世界でも移民反対運動が強くなるでしょう!日本でも! 

あと有事の心配も減って行くでしょう。 

イーロンは今回お金の為にトランプを支持したのではなくて、民主党の移民政策が酷いからこのままではアメリカの民主主義が崩壊してしまうのを危惧してトランプの応援に回ったとハッキリ言っています!民主党は移民を増やし、身分証がいらず投票できる州も今後増やし現在身分証なしで投票できる州では移民による不正投票が拡大していたみたいです。民主党はそれを今後拡大していくつもりだったそうです。そうなると今後民主党政権がずっと続いてしまい、民主主義でわなくなるとイーロンが言っていました。日本もそうなる前に移民を増やす政策を止めなければ! 

 

=+=+=+=+= 

中国製のEVへの関税を増税する予想は立つが 

トランプの輸入関税増税で結局アメリカの消費者が損をする。 

すなわち消費が落ち込む。 

1年後にはそのリスクがあるのを頭に入れないと 

来年は株では大損する可能性がある。 

 

=+=+=+=+= 

日本にはトヨタ関係者が多いので、EV憎し・テスラ憎しの人は沢山いる。 

そういう人もトランプには好意的に思っていても、テスラが守られるとなると、どう気持ちの整合性をつけようかパニックだろう。 

と言うか、トヨタ締め出し(再び)すらあるんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

イーロンがツイッターを買収した理由だって、トランプのアカウント凍結が一因だった(言論の自由を守るためという名目)。 

お金が欲しいトランプと多額の献金をしてくれるイーロン。当然イーロンの事業にプラスになると思う。 

 

ちなみにイーロン親子は2年前までは民主党支持者だった。 

 

=+=+=+=+= 

企業トップと選挙のあり方の非常に端的な例。彼がアメリカとSNSに何をもたらすのか、注意深く観察する必要がある。今回の事でもよくわかったのは、アメリカは違法かもしれないけど新しいことをする人にやさしいという事。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏の公約はアメリカンファーストだが、その根本思想を果たして有権者は何処まで理解しているのだろうか。 

 

アメリカンファーストの次は、白人ファーストであり、そして富裕層ファースト、支配者ファースト、最後は自分ファーストへと繋がるのでは。 

 

アメリカ自体が移民国家であり、国民の99%以上の祖先が数百年前にはアメリカ大陸に存在して居なかった。 

 

沈没船の救命ボートの様に、先に乗った者が後から乗る者に対し、平然と蔑み、差別し、冷酷に追い払う事が出来る様な者が、果たして本当にリーダーとして相応しいのか、疑問に思わざるを得ない。 

 

 

=+=+=+=+= 

テスラはガソリンエンジンを導入するかどうかにかかってるな。 

またはAIを他社に供給するか、その二択しかない。 

EVはいずれにしても終わり。 

向こう100年は恐らくどうにもならない。 

 

=+=+=+=+= 

イーロン・マスクが選挙戦で支持者に「支持してくれたら100万ドル当たる大チャンスキャンペーン!」何てのをやっていたね。 

 

勿論、一部のメディアやアンチの人達が買収だのムダ金だのって言ったけどさ。 

 

事の良し悪しは別として、トランプが当選確実となった事でテスラの株価が爆上げって。結果だけ見れば話題も取れて、株価は上がりって、マスク側からすれば八方良かれで終わったね。 

 

“バラ撒いた金”何て、その結果からすればマスクにとっては俺達でいう“うまい棒一本買う程度”のカネに過ぎなかったって事だろう。 

 

コレを見極めてやったんなら、あのマスクって経営者は相当に手練れだよ。下手すりゃトランプが閣僚に入れる、若しくは政権のアドバイザーとして雇うかも知れないね。 

 

=+=+=+=+= 

EVの普及にとってトランプの化石燃料推進の主張はまったくの逆風だが、なんやかんやの理屈をつけてステラ株は上がった。おそらくイーロンマスクのトランプ支持がステラの将来にプラスに働くと投資家は読んだのだろうが、私はいずれイーロンマスクとトランプは喧嘩別れすると思っている。これだけ自己主張の強い両者が上手くいくはずがない。ステラ株はそのうち急落するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

まぁイーロンマスク氏がどんなに頑張った所でEV業界は斜陽、しかも元々トランプ氏は石油会社数社から支援を受けているので一時的な株価高騰だろうと思いますけどね。 

それより日本の輸出企業は戦々恐々でしょうね、トランプ氏なら確実に国内企業を守る為に関税は引き上げられるだろうから今回はどうなる事やら。 

 

=+=+=+=+= 

例え、ちょっとやそっとの追い風が吹いたとて、テスラの世界販売台数なんて、まぁ知れてるし、マーケット全体からみたら、微々たるシェアしか無いと思うのだが…。 

 

ちょっと、過大評価され過ぎじゃないかと思っています。 

テスラも、イーロン・マスクも。 

 

この二人が、ずっと仲良しであり続けるとも思えないし。 

 

=+=+=+=+= 

イーロンマスクはやはり持ってるね。 

トランプに全ベットだったから見返りは 

自前の衛星を利用した世界規模の通信事業の 

展開の支援とか。 

地上の基地局なんて不用になるから世界中の 

キャリアは駆逐されるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

バッテリー技術が成長しないとEVは伸び悩むよ。 

燃える、寒波の時に凍結する、劣化する、充電時間長いなど多数の問題をクリアしないと普及しないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

マスクが政治を利用して自分の企業を利益誘導する事を皆が知っているからだろう。 

アメリカ市場から中国製品の課税を強化し、電気自動車の輸入禁止を行うだろう。 

これは日本にも大きな影響が出る。 

 

=+=+=+=+= 

ワシントンポストがすっぱ抜いたように、2005年の学生時代に不法滞在で就労しながら、今の不法移民を批判するのがイーロンマスクです。 

 

こういう奴がトランプを支持して間違った選択をするのが今のアメリカです。 

 

=+=+=+=+= 

政治に透明性とか、、あり得ないし民主主義の本場である欧米では企業と政治は密接に関わってる。日本人が政治に透明性なんて妄想を夢見てるだけ。ちょいと学べば、資本主義は企業と政治が密接に関わってる事がよくわかる。 

 

 

=+=+=+=+= 

メディアが必死に「トランプが大統領になったらこんなに日本に不利になる!」と書き続けてましたけど、相対的にみて一次政権の時から日本を助けてくれてる面が多かったですよね。対中、北政策しかり。韓国との関係しかり。特に第二次政権では対中外交を主眼にしてるので、日本はかなり大事にされるでしょう。自国分の防衛費負担増なんて米国民や逆の立場から見たら当たり前の話で。 

 

自動車だってEV推進止めて、日本が目指してるエンジンやハイブリッド路線に戻してくれるし。円安は悪夢とまで言っているので、円高に振れて物価も落ち着くでしょうし。反ウォール街なので株価は下げるかもですが。 

 

にしても日本としてはうまくwinwinの交渉が出来るトップであればいいのですが、石破さんかー、、安倍さんがご存命だったら。。本当に悔やまれる。 

 

=+=+=+=+= 

マスクは人間的にも評価上がりましたよ。 

 

不法移民と 

性的マイノリティの暴政からアメリカを 

守ったわけですから。 

 

アメリカ史のヒーローとして 

永遠に語り継がれます。 

 

=+=+=+=+= 

中国製の激安電動自動車が米国市場で安売りできなくなるという読みで、テスラ株が上昇したのかなあ。 

テスラだって中国での生産が多そうだけど、これにはお目こぼしで高率関税を免れる見込みですかね? 

欧州が中国製EVに高率関税をかけるんで、中国政府がWTOに提訴したという報道もあった。 

日本政府は中国製激安EVの扱いをどうするんだろうね。 

ご無礼を致しまして 

 

=+=+=+=+= 

イーロンマスクが民主党をクソほど嫌ってるのは理解するが、さりとてトランプ本来の政策がテスラを利するとは思えないのよなぁ。今回最大の協力者であったわけだから何らかの恩恵は与えるだろうが、それは伝統的な自動車産業や反地球温暖化の勢力とは利害を異にするわけで。まぁ毒を喰らわば皿までの精神で何とかするのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

まだEVに期待してるのか、やれやれ・・・。ノーベル賞並の新しい電源システムの開発がない限り、EVはこの先も未来は無いよ。逆に色々な問題が起きてくるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

中東情勢やウクライナ情勢にどの様に対応するかで、世界経済も動くと思う。何もしない民主党より、一か八かのトランプ大統領に対する期待は大きい。 

 

=+=+=+=+= 

共に戦った戦士企業やメディアは当然飛躍する。一方の民主党指示した企業や芸能人達の国内活動はかなり制約されるだろう。荒れた国内外の金融、経済をすぐには立て直すことは無理と思うよ 

 

=+=+=+=+= 

日本も異常な猛暑もそうだし、世界中で異常気象がヤバい。 

そもそも環境問題のためのEV推進だったのに、完全に政治問題となったり、時にアンチEVとの争いになったり。 

今のEV技術が直ちに環境にとっての最適解ではなくても、そこにたどり着くためのEV推進だと思うのだけど… 

逆にEVが環境負荷であって廃止すべきだと言うなら、それはそれでエビデンス出してしっかり検証して欲しい。 

自動車産業だけではないけど、気候問題をどうするのか、世界のリーダーにはその観点で考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

>民主党の方が政治献金は多いしビックテック(Google、Facebook)などが主要献金者なのでこのプラットフォーム上での言論検問で共和党はかなり苦戦しました、現実はこんなもんですよ。 

 

 

それに対抗したのがイーロンのTwitter買収。 

Facebookは米民主政権から圧力あったことをザッカーバーグがポロリしてるから、なんとかバランスが取れた格好。 

今Xは色々クソ仕様だけど情報統制されずに済んだ。 

 

=+=+=+=+= 

テスラの将来性じゃなく、マスク氏とトランプの繋がりでだろうね。 

一時的なものでしょ。 

期待するのは、宇宙開発関連だな。 

日本『人』にとっても良い。 

世界の情報へのアクセスを、検閲、統制されずに済む。 

日本で情報統制を目論んでいた人達にとっては、苦々しい思いだろうけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

露骨な論功行賞ではないか。 

 

日本メディアは潔癖症だから、マスクのような経営者を政商といい、その関係を連日放送するだろう。 

 

代議業や大金持ち達から、長単位のお金を集め選挙活動をする国では、勝利の功労者を優遇するのが当然なのだろう。 

 

何処か国のように、みみっちい裏金問題で、政局となる国とは大違いだ。 

 

=+=+=+=+= 

日本にも、政府効率化委員会を設置してくれ! 

委員長には、実業家を据える。 

孫正義とか柳井さんとか一流の経営者に、日本を改革してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

トランプはアメリカ第一主義、アメリカの利益になる事は何でもやる。ウクライナへの軍事支援も減らすだろうし、日本の米軍基地の費用も、日本が全額持てと言いかねない、トランプは政治家出はなく実業家だ。 

 

=+=+=+=+= 

正直、トランプ大統領に石破総理が上手く対応出来るとはとても思えない。アメリカとはしばらく交渉が難しくなるのは見えていますよね。ところでハリス候補が大統領に本当に選ばれると思った人て日本にはそんないなかったでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

トランプ大勝利でイーロンも大儲けが見えてきた 

ほとんどこうなると政商だが 

日本だってユニクロの柳井とかオリックソの宮内とか政商はいっぱいいるのだ 

世界を良くしてくれるならいいが 

己だけの利得を図るなら災いあり 

 

=+=+=+=+= 

トランプ政策の米国の経済を強くするにあたり、 

外国のEVを排除し、EV自体のの見直しがされ、 

テスラのEVにも、かなり影響があると思うのだが、株は急騰するのか。 

 

=+=+=+=+= 

マスクのやり方は日本だったら公職選挙法違反の疑いがありそうだけど米国はそういう法律はないのかね。間接的ではあるけど有権者を金で買ったのと同じでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

日本でそうだか、アメリカでネット選挙で重要なプラットホームは旧Twitter「X」だ 

前回はトランプのアカウントはBANされたことによってバイデンに敗北した 

なのでイーロンマスクが買収しトランプのアカウントを復活させた 

結果はごらんの通り イーロンマスク大勝利 

彼はそのうち大統領候補となるかな?? 

 

=+=+=+=+= 

マスク氏からすれば見事に勝ち馬に乗った、ということでしょう。 

しかしガソリンや石炭をガンガン使え!っていトランプのやり方とEVシフトは噛み合わなさそうな気がするんだが。 

方向転換してEV優遇策でも取るのかな 

 

=+=+=+=+= 

イーロン・マスクは賭けに勝ったという事でしょう。 

(ハリス民主党に乗ったビル・ゲイツ、googleにapple、シリコンバレーの企業その他はどうなるのかな) 

 

もしトランプが敗北してたらtwitter(X)は閉鎖、本人も逮捕か訴訟で色々手放すことになってたんじゃないかな 

 

 

 
 

IMAGE