( 231188 )  2024/11/07 17:46:59  
00

トランプ氏"大統領に返り咲き"で日本の暮らしはどうなる?ドル安円高になり「アメリカ産の肉」が安く?一方ガソリンは高騰か...【神戸大専門家が解説】

MBSニュース 11/7(木) 13:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33d1a8beab26743392d896cd20c40bdcaf10f51c

 

( 231189 )  2024/11/07 17:46:59  
00

11月5日のアメリカ大統領選挙でトランプ氏が再選された影響について、日本の暮らしに以下の3つの影響があるとされています。

1つ目は、「ドル安円高」で輸入品が安くなること、2つ目は「円高&関税UP」で日本の輸出企業が苦しくなること、そして3つ目は「中東情勢悪化」でガソリン価格が高くなる可能性があることです。

また、トランプ氏の政策によって日本産の農産物価格が下がる可能性も指摘されています。

(要約)

( 231191 )  2024/11/07 17:46:59  
00

MBSニュース 

 

 日本時間11月5日の夜から投票が始まったアメリカ大統領選挙では、トランプ氏が勝利しました。トランプ氏の“大統領返り咲き”で日本の暮らしにはどんな影響があるのか?現代アメリカ政治が専門の神戸大学大学院・安岡正晴教授に聞きました。 

 

【写真で見る】トランプ氏の“返り咲き”による日本経済への『3つの影響』 

 

◎安岡正晴:神戸大学大学院・国際文化学研究科教授 現代アメリカ政治が専門 日米関係に詳しい 

 

 まず、トランプ大統領の“返り咲き”による日本経済への影響について、野村総合研究所・木内登英さんは以下の3点を挙げています。 

 

▼「ドル安円高」→輸入品が安くなる 

▼「円高&関税UP」→輸出企業が苦しくなる 

▼「中東情勢悪化」→ガソリンが高くなる 

 

 「ドル安円高」になれば輸入品は安くなります。これについて安岡正晴教授は、トランプ氏はバイデン政権ときに上げてきた金利を下げるよう強く圧力かけていて、なるべくドル安へ誘導したい考えだと話します。 

 

 また、アメリカはTPPから離脱したものの、TPP並みに農産物の関税を引き下げる日米の貿易協定を安倍政権のときに結んでいるため、農産物を日本の方で買うよう圧力を強める。そうした点ではアメリカ産の豚・鶏・牛などの値段が下がる可能性があるといいます。 

 

 そして「円高&関税UP」について。関税を引き上げれば当然、日本の輸出企業に関税がかかってきます。安岡教授によりますと、例えば自動車では、日本のメーカーがメキシコで生産してアメリカに輸出したりしていましたが、そうしたものにもトランプ氏が高関税をかけようとしているといいます。 

 

 また、トランプ氏は80年代の日米貿易摩擦を問題視していると言及。当時、日本の輸出が多いとしてアメリカが圧力をかけ、トヨタがケンタッキー州に工場を作るなど、アメリカ国内で生産するようになりました。トランプ氏としては関税をできるだけ上げて、もし売りたいなら“アメリカ国内で作りなさい”という考え方ではないかということです。 

 

 

 そして「中東情勢の悪化」。現在イスラエルとイランが対立していますが、トランプ氏はイスラエルを支持しています。 

 

 トランプ氏は長くイスラエル寄りの政策を取っていて、イスラエルと他のアラブ諸国との仲介もしていたため、一時はサウジアラビアとイスラエルの国交が正常化するのではと言われるタイミングもありました。しかし、前にトランプ氏が大統領だったときはイスラエル寄りの政策をとりやすかったものの、今回はハマスによるガザへの攻撃などもあり状況がこじれています。そのため、トランプ氏がイスラエルなどにどう向き合うかは今後大きな問題だと安岡教授は話していました。 

 

 私たちの暮らしにも影響があるアメリカの政治。今後トランプ氏がどんな発言をしていくのか注目です。 

 

(2024年11月6日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) 

 

 

( 231190 )  2024/11/07 17:46:59  
00

日本国内では、アメリカの対中国政策による影響やトランプ政権に関する様々な意見が寄せられています。

インフレ再燃の懸念や円安・ドル高の影響、関税上昇による物価の変動などに対する不安や期待が表現されています。

特にトランプ政権に関しては、意見が分かれ、一部では円安や経済的な影響を懸念する声もありますが、中には円高を望む声も見られます。

日本経済や政治における課題や展望について、さまざまな考えが寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 231192 )  2024/11/07 17:46:59  
00

=+=+=+=+= 

米国内で対中国への施策として、諸国の 

関税を上げる結果、米国内でインフレが再燃する 

との懸念が掛けられているけれども、個人的に 

米国インフレの再燃は、そこまで強い物には 

ならないと思っている。むしろ 

民主党政権の末期には米物価は色々と 

バグっていて先行、もしくは行き過ぎていた感 

それはあったと思うので、概ね化石燃料に回帰を 

するエネルギー政策になるだろうから、始めは 

経済にはジェントルな影響、だと思うよ。 

 

エネルギーのクリーン化は現状まだコスト高。 

 

=+=+=+=+= 

政策や物事を決めるときは日本はかなり時間をかけてのんびりやるが、トラアンプは基本的に時間をかけるのは嫌いで結論が入るのが多い。なので、いきなりなにを言い出すかまたはやるかわからない。 

トランプはビジネスマンだから以外と戦争を好きじゃないみたい。そのために最近の演説でも、「戦争をはじめるのではなく戦争を終わらせる」という発言は注目を集めている、 

 

=+=+=+=+= 

中東情勢は、イスラエル支持は 変わらないから状態は、変化がないように思う。原油価格は、じりじりと上昇するかも知れない。 

 アメリカからの輸出促進の為、ドル安を容認するなら、円高になり、アメリカからの輸入品は、安くなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

トランプは同時にインフレについても触れており、そっちのほうが重要視してるように感じる。 

そうなると利下げを進めるのも話が変わってくる。 

決めるのはFRBだが、労働市場は堅調と述べているから今晩のFOMCで利下げ見送りも考えられる。 

 

つまりトランプは利下げ無しにすると彼の望まぬ円安ドル高に推移してしまうので、だからこそ関税上げを持ち出してるのだろう。 

 

利下げ無しだと株価(特に大型株)に影響出るがトランプは中小株さらには上場企業ではない中小企業の活性化を考えてるから一部のハイテク企業だけが巨額を得ている状況を良しと見ていないので下落しようがお構いなしだろう。 

 

だから日本も円安で喜ぶ時代は終わったってこと。円安でも株価は上がらないようになる。 

まさにダブルインパクトで日本の景気は悪くなる。 

大企業と投資家、そして政府はうまいこと言うけど、もうやばくなってるのわかるでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

株価が高騰し日本株も連動して高騰したのが前回の4年間。インフレは遅れてやってきた。歴史は同じ事の繰り返し。株価は高騰しインフレは加速化する。悲しいのは貯金頼みの年寄り、株も所持できない我々。年寄りにとって、時給で働く庶民に取ってデフレは悪くなかった。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの肉産業における生産方法や抗生物質の使用、ホルモンを投与したりしてるので安全性は疑問。これらは動物の健康や環境そして結果的には消費者の健康に影響を及ぼす可能性があるので安くなったとしてもアメリカの肉は注意が必要。 

 

=+=+=+=+= 

トランプはアラブ諸国と仲良くやっていたはずだがバイデンがイスラエル一方的に支持しておかしくした。アラブ諸国との関係が良化する可能性が高まったのになぜ中東情勢悪化で原油高になるのを予想しているのか意味が分からない。トランプになれば原油価格は安くなり安定すると思うのだが。 

 

=+=+=+=+= 

希望的観測はやめて悪い方のシナリオで動くほうが得策です。 

思ったほど良くはならなかったと失望するよりも、思ったほど悪くはなかったと受け入れるほうが次の行動に出やすくなります。 

 

自分自身は過度な日本滅亡論者で、最悪の状況ばかり考えています。 

偏向思想、極論者、利己主義を趣味的な範囲にとどめて生活しています。 

 

他人の暮らしなどどうでもいい。 

まずは自分と家族の生活を優先。 

本当はこれが世界基準なんですが、日本人は過度に団体行動や全体主義に侵されてしまいました。 

 

日本の暮らしはどうなるか? 

それよりも自分の暮らし優先で、他人の暮らしなんか心配したところで仕方がありません。 

 

貧困層は富裕層を妬むことなく、富裕層は貧困層を軽蔑することなく暮らしましょう。 

たすけることも無く、たすけて貰うこともなく自分に応じた階層の中で日々暮らしていけば問題ありません。 

 

=+=+=+=+= 

ここ数年間で過去最高益になった輸出企業が多く出ましたが、実態が伴っていなかったように思えます。 

今後円高に振れれば輸出企業は国際競争から大きく遅れを取る可能性が高いです。 

アベノミクスによるドーピングが今後どうなるか見ものですね。 

 

=+=+=+=+= 

記事で指摘している3点の要件はまさにその通りになっていくかと思う。 

今よりもガソリン価格が高騰するならばトリガー条項の発動は必至である。 

また自民党政府が長らく無為無策を続けてきた円安基調にようやく一定の歯止めが掛かりそうである。 

 

 

=+=+=+=+= 

野村総合研究所の見解だろ?ぼかして当たり前に聞こえそうな事を並べるだけだからあてにはならない。 

インフレを終わらせるというのがトランプの考えなんですけど、過激な関税合戦になれば逆にインフレも過熱する可能性だってある。 

大きく対立するのは中国だろうが、日本はとにかく巻き込まれない事ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプは二度目だから要領も分かっており、前回より更に情け容赦なく日本にいろんな要求をしてくると思います。円高になれば値上がりした食品等の物価が下がり少しは生活が楽になるかなと思ったけどガソリンが高騰したらそこまで期待出来ないし。円高になれば外国人観光客も減るのかな。 

 

=+=+=+=+= 

ます専門家の言う事は当てに出来ない。 

結論をズバリ言わない。専門家が聞いて呆れる。 

自信ないなら辞めちまえ。 

日本の株価は、徐々に下がって行く。この国の将来は、少子化問題が大きくかなり暗い。それに輪をかけているのは政府の対応。全く経済対策の音痴と言うか、官僚の言いなり。これでは、経済は、全く良くならない。 

 

=+=+=+=+= 

政治の先生と経済の専門家では見解が大きく違うような。 

経済分野では二酸化炭素規制の棚上げと石油ガスの大増産で、世界的に物価が大きく下がると読んでいます 

エネルギー高騰で緊急事態になってる欧州などは大助かりです。 

本当にトランプで良かった 

 

=+=+=+=+= 

正直経済無視するなら民主政権下の1ドル70円だったか? 

圧倒的円高時代がまだ楽だった。 

個人輸入すれば国産スマホなんかも4割引くらいでかえてたもんな。 

今は国内物価は変わらず格安中華すら高くて逃げ場がない。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと国賊的な発言しちゃいますが。 

歳とともに和牛の霜降りが食えなくなってきたので正直アメリカンビーフのステーキのほうが食べやすくなってきちゃいました。。。 

霜降りは最初のひと口だけでいいです。 

 

=+=+=+=+= 

輸入品が多い小売業をしております。やっと円高と嬉しく思う。輸出業者は長きにわたり儲けてきたのだから次はコチラの番と思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本経済は輸出によって潤っていたけど厳しい状況になるだろうナ。またガソリンも高止まりなのにまたまた上がることになるかもしれない、そしてまた物価の上昇が始まりそう。一期目より厳しい4年がくるナ。 

 

=+=+=+=+= 

ドル安になり 関税が上がれば 一気に中国製品が世界に広がり アジア ヨーロッパが繁栄しアメリカが取り残される アメリカにたよる理由はもはや昔のはなし 

 

=+=+=+=+= 

トランプが勝利なんてどうかしてる。最悪だと思うけど唯一期待するのは長期の異常な円安が異常なまでの円高になる事を期待する。今までの損した分を取り戻したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

アメリカトヨタのケンタッキー工場に知り合いがいた頃に一度行ったことがあるが、、田舎町にある工場って感じで町もトヨタで潤っている感じてしたよ、、 

 

=+=+=+=+= 

日本よりも対中国でしょう、叩いてもお金が出ない国には興味ないと思います。心配なのは米軍基地ですよね、縮小はあるのかも 

 

=+=+=+=+= 

トランプの政策の通りに事が進んだとしたら円が対ドルで高くなるから安くなるとは思われる 

北米産の小麦が安くなる事を願ってる 

 

=+=+=+=+= 

日本側にはお得にしないと思いますね。 

アメリカ側が特になり。 

前回同様に自分の懐が充実する様に持って行かれると思います。 

 

=+=+=+=+= 

円高物価安に動くことを願っています。これ以上の、円安物価高になったら低所得者は食品も買えなくなってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

日本に来た観光客が安い安いと買っていくならば、アメリカの関税が多少高くなっても妥当な値段だと思うのは単純ですか? 

 

=+=+=+=+= 

ガソリン価格はトランプが石油を増産して大幅に下げると言ってるらしいので、円高の影響はあまりないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

メディア界はトランプさんに批判的だ。 

 

日本人はあまり関係ない。関税が上がり会社は困るけど給料に響くわけでなくどうでも良い。 

 

石破さんは困るだろうね。やり込められてしまうし、相手にされない。その前に総辞職か。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナ戦争がロシアの勝利に終わり、それを見た中国が台湾に武力介入し、それをトランプが知らんふりして、日本はそれに巻き込まれて、日中戦争へ突入する。 

 

=+=+=+=+= 

輸出大企業はえんやすの恩恵と消費税還付金でだいぶ儲かったろ。 

その分国民は苦労してる。いい加減に円高になってもらわないと困る。 

 

 

=+=+=+=+= 

ガソリン代が高騰すると、輸送費が上がるという理由で色々なものが値上がりしそう 

 

=+=+=+=+= 

森永さんのトランプ再登場予測が的中。 

その上で「あさってには世界が音を立ててグワーッと変わる、世界経済はあと2日の命です」と予言している。 

的中したら怖い。 

 

=+=+=+=+= 

課題なら誰でも言える。専門家なら結論をお願い致します。円高は国民も専門家も許容してるから、トランプ氏で良かったのでは? 

 

=+=+=+=+= 

大企業には脅威でしょうが、平民にとっては民主党政権よりもトランプの方がまだましな方向になると思う。 

 

=+=+=+=+= 

トランプさんは円安は大嫌いだが、今の状況だと1ドル120円台になるには一年以上はかかるだろう 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず異常な円安がなんとかなるなら、それでいいですわ。物価高で庶民の暮らしは限界です 

 

=+=+=+=+= 

トランプがどうこうするとは思えないが、石破がビビって下手に出てお金出す約束してニコニコしながら日米友好とでも言い出すのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

若くて希望に満ち溢れているわけではないので平和で楽しい老後を希望します。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカで物を売りたいなら、アメリカで物を作り、アメリカ人の雇用を増やす。当たり前だ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍元総理が居ないのでトランプの機嫌を取れる政治家の居ない日本はアメリカに良い様に扱われジリ貧!だが自立のチャンス。 

 

 

=+=+=+=+= 

政治の専門家に経済のことはわからない。円安基調は変わらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

とある番組では円安になるって言われてるし。専門家とかエコノミストってどれだけ専門知識持ってるんだろ、、 

 

=+=+=+=+= 

円安株安物価高がトレンドですが、本当に円高がなるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

きちんと取材を 

アメリカの物価は日本の2.5倍 

 

すでに為替はあまり影響がないレベル 

 

=+=+=+=+= 

じゃあハリスになってたら? 

ってもたいして暮らしが楽になるわけではないし、中ロ北からはなめられるだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

ドル定期預金してるから、円高ドル安に誘導されると困ります。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンも安くなるかもよ 

トランプが「ドリル!ベイビー、ドリル!(石油を掘って掘って掘りまくれ)」って言ってるし 

 

=+=+=+=+= 

日本との関係は、前と同じ訳にはいかないと思う。ギクシャクするかもね。 

もう安倍さんはいないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカで和牛を育てるプランがあるそうです 

 

=+=+=+=+= 

ドル安、円高になる訳無いだろ・・・市場が答を出している・・・ドル円、一気に200円オーバーだな・・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

円高!とか精々1ドル110円以下になってから言って欲しいね〜 

 

=+=+=+=+= 

Google、Apple、Microsoft、Amazonに関税でもかけたれ。アメリカ製品だらけや。 

 

=+=+=+=+= 

ですよね。 

だから全力でドル売り仕込んでるのですが、なんか変なんです。 

 

=+=+=+=+= 

結局どっなんだよ?円安ドル高、ドル高円安?無責任な発言が多い! 

 

=+=+=+=+= 

トランプのせいにしないで石破になんとかしてもらえよ 

マスコミ推しの総理なんだから 

 

=+=+=+=+= 

トランプさん日本の首相になってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

ついでに、日本も偉大にして下さい 

 

=+=+=+=+= 

日本はいつまでアメリカさんに振り回されるつもり? 

 

=+=+=+=+= 

???だいたい予想がドル高、円安に進むというけど?? 

 

=+=+=+=+= 

たいてい専門家の逆に張ると儲かる。 

 

 

=+=+=+=+= 

ほんならまたアメリカ株買いますわ 

 

=+=+=+=+= 

末期は円安となったかな? 

 

=+=+=+=+= 

あっちが良くなれば、こっちが悪くなる・・・ 

 

=+=+=+=+= 

トランプ、高市、そしてプーチン様。 

 

=+=+=+=+= 

ブレーンいないし無策やな?まあ金で票かう国悲惨や 

 

=+=+=+=+= 

俺のアメリカ移住計画が最低限4年は延びたぞ。だいえいきょう 

 

=+=+=+=+= 

犯罪歴のある問題だらけの輩を、何故に大統領にするのか? 米国は犯罪者の国であると証明したと思う 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの肉は不味いんだわ、和牛って言っても日本の牛にははるかに及ばない 

 

=+=+=+=+= 

これでトヨタも国内向け新車遅延詐欺、キント詐欺、半導体不足詐欺が通用しなくならんかな。 

 

=+=+=+=+= 

途中でお亡くなりになる可能性も有る 

 

 

 
 

IMAGE