( 231318 ) 2024/11/08 01:29:47 2 00 ロト6で3億2千万円当てた男の転落人生「当選後、モテない人生が一変」「自身をモデルにTVドラマ」も、その後、悲劇が…集英社オンライン 11/7(木) 16:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f83791a39bcf813a0199d2a828d4f4141cb2a94 |
( 231321 ) 2024/11/08 01:29:47 0 00 3億2千万円当てた男が顔出しで登場
誰もが一度は憧れる、宝くじの高額当選。今回、顔出しで登場する久慈六郎さん(仮名・58)は、ロト6で3億2千万円が当たり、人生が激変したひとりだ。それまで「楽しみといえば月に1度のキャバクラ通いぐらいで、はっきりいって人生の負け組でした」と話す久慈さんの人生はどう変化したのか?
【画像】ロト6の当選金3億2千万円が振り込まれた通帳
2005年にロト6で1等3億2038万円に当選した久慈六郎さん(58)。当時、久慈さんは38歳(彼女いない歴5年)。社員8人の小さな会社に勤め、給料は税込みで月27万円。
「楽しみといえば月に1度のキャバクラ通いぐらいで、はっきりいって人生の負け組でした。ロト6は、当選するまでは、毎週千円くらいずつを3年ほど買い続けてました。
買い始めた動機は、なんとなく。買い方は直感とパソコンソフトを参考にするのが半々でしたね」(久慈さん、以下同)
そんな久慈さんの運命が変わったのが、2005年1月13日のこと。
「宝くじのホームページに登録してたので、抽選日にはいつも自宅のパソコンにメールが送られてくるんです。それで帰宅後にチェックしたら、『おい、当たってるよ!』って。1等を引き当てたのは、〈8、27、30、31、38、42〉で、すべて会社や当時の自分の年齢に関係する数字でした。
たぶん、どこかのチャンスセンターで、千円分くらいを買ったと思います。この夜はもう嬉しくて嬉しくて、握りこぶしで何度もガッツポーズをして、興奮して朝まで眠れませんでした」
ただし、幸せの絶頂をかみしめると同時に、早くもさまざまな心労に襲われたという。
「まずは当選券をどうしようかと思って。普段は財布に入れてるんですけど、落としたりカツアゲされたらどうしようって。かといって、家に置いておいたら、火事で燃えたりするかもしれないし。
さんざん悩んだ結果、1周まわって部屋の机の引き出しに入れておくことにしました。窓なんか簡単に蹴破れるボロアパートなんですけど、だからこそ逆に泥棒も入らないだろうと思って」
そして約1週間後、近くのみずほ銀行の支店に当選券を持ち込んだ。カウンターで「宝くじの件で」と伝えると、応接室に通されて、なにやら偉い人がぞろぞろとやってきたという。
「僕は、緊張でガチガチでした。でも、その場でお金ってもらえないんです。券が本物かどうかを本店で確認するらしくて、その日は預り証を発行してもらって退散しました。それで、数日後に連絡があって、改めて支店に出向き、入金された通帳をもらいました。
感想ですか? 最初は全額口座から下ろして、部屋に敷き詰めてみようかと思ったんですけど、それはやめて2千万円だけ下ろして敷き詰めましたね」
根が貧乏性の久慈さんは、突然、手にしたあぶく銭の使い方がまったく思いつかなかったという。
「使い道が思いつかないので、最初のうちはとりあえず眺めていました。その後は、大金を使ってみたい自分と、冷静になれよって説教する自分とがせめぎあっていたんですが、ようやく買った高価なものが、330万円のロレックスでした」
高額当選などしてしまうと、ついつい人に言いふらしてしまいたくなるものだが、久慈さんはロト6に当選したことを誰にも話さなかったという。
「だって言ったら、命狙われちゃうじゃないですか。それに、急に派手な生活に変えちゃうと、会社の人とかにバレちゃいますから。
一度、会社にロレックスをしていったら、社長から『お前、安月給でよくこんな時計買えるな』って言われたので、『友達の香港土産のコピー品です』とかいってごまかしてました。そんな感じでとにかくお金を持ってないように演じてました」
だがその後、久慈さんの金遣いが徐々に荒くなっていくのに、そう時間はかからなかった。
夜な夜な、歓楽街を“パトロール”するようになり、外国人パブや高級クラブで散財。「月に1回のキャバクラ通いが楽しみ」だった男が、気づけばシャンパンタワーに興じていた。
「僕はもともと全然モテなかったんです。男子校出身だし、勤め先はおばちゃんばっか。それが、ちょっとお金の匂いがし始めると、みんなが寄ってくるようになって。
それまで自分なんかに見向きもしなかった保険のセールスレディが、急に色目を使ってくるものだから、そりゃ楽しくなっちゃいますよね。それで、うっかりマンションを買い与えてしまったり(苦笑)。飲み屋のオネーチャンにも、お金目当てでだいぶタカられました」
一方で、当選から三か月後に匿名で始めたブログがメディア関係者の目にとまり、週刊誌に取り上げられたり、テレビ番組に呼ばれることもしばしば。
「最初は、ロト6の当選話が面白いかなと思って、気軽に書き始めたんです。そしたらコメント欄に『氏ね』とか『妄想』とか『自宅をばらす』とか書かれてかなりへこみました。
女性からと思われるメールもたくさんきたんですが、たいていは『ご飯を食べに行きませんか』とか『お金を貸してください』といったお金がらみのものばかりでしたね(苦笑)」
だが、そこは“持ってる男”。このブログが書籍化されると4万部のヒットに。さらに2008年には、この書籍を原作に、テレビ朝日系列でドラマ化されることに。主演はなんと、反町隆史だった!
「僕の役を演じるのが反町さんで、主題歌はEXILEさんですよ。調子に乗るなっていうほうが無理ですよね。飲み屋とかに行ってオネーチャンに『これ、俺なんだよ』って言ったりしちゃって(笑)。書籍も売れて印税は入ってくるし、『先生、先生』ってちやほやされて。当時はまさに人生の絶頂でしたね」
だがこの幸せも、そう長くは続かなかった…。(後編に続く)
取材/集英社オンライン編集部
集英社オンライン編集部
|
( 231322 ) 2024/11/08 01:29:47 0 00 =+=+=+=+= 知人が100万円と2000万が当たったことがあって、100万円はパッと欲しかったものを買って、2000万円は家を買う頭金にしたそう。使い切ってから教えてくれました。 仕事は変わらず続けていたので、このくらいの当選額の方が生活水準変わらずに幸せに暮らせるのかもしれませんね。
=+=+=+=+= やっぱり最後はなくなってしまうんですね。毎日10万、20万使っても数年で終わる。増やす事もなく減る一方。半分とかなった時に考えなかったのか?サラリーマンで普通の生活を続けるのは無理なんだね。こうなるのは普通なんだと思った。会社を辞めなかったのは以外。3億を手にして維持する事を考えなかったのは勿体ないね。考える暇もなく酒と女には切なすぎる。楽しさを買ったんだね。2億くらいは。これはこれでいい思い出だよね。毎週2.3人は億万長者が誕生してるんですよね。当たった人はどういう風な使い方をしているんですかね。こればっかりは当たらないとわかりませんね。羨ましい限りですね。
=+=+=+=+= 20年前に3億円を高配当株に分散投資してたら毎年1000万毎月80万使い切る生活をし続けても20年後は元本は残るどころか最低2倍から数倍になってるんですよね(当時は日経平均8000円で今は4万円ですからね) それは無理だったとしてもせめて駅近の不動産は買っておけばなぁ、不動産も当時からメチャクチャ資産価値上がってますからね。
=+=+=+=+= 母は30年前グリーンジャンボ1等6千万当たりました。 当時は1ユニットあたりの当選本数が3本だったので、確率としては今より高かったのを覚えてます。
使い道は当選の前年別荘を建てたので、そちらの返済に使い、弟と自分は車を買ってもらいました。
残りは両親が年一旅行に行くくらいでしたね。
その後も母は宝くじを買い続けてて、1等当選から3年間で1等の組違い賞を3度、1等の前後賞の後の1番違いが1度・・・
これが、たった10万円なんですよねぇ・・・ それなら3等10万円の方が素直に喜べますよね
=+=+=+=+= 三億当たっても仕事続けるって話きくけど毎年1000万使っても30年暮らせる生活がまってる。嫌な仕事してもだいたい500万位(手取り350万)それから好きな事やって生活するよ よっぽど仕事好きな人なら別だが。 この人は浮かれすぎたんかな 仕方ないな 投資って意見もあるけど素人がしても減るやろうね 銀行や証券の人に相談しても勧められるのは上がる保障もない それなら地道につき80万位つかう生活がベストでは??
=+=+=+=+= 当たったら人生狂っちゃうような話を聞くと怖いけど、当たったらどうしようかなぁ~って考えるくらいはいいよね。 仕事辞めちゃいたい!けど、とりあえず辞めない。今は安月給で不満満載だけど、お金持ちだから不満もなく仕事できそう(笑) あとは、車のローン払っちゃって、マンションか家買いたいなぁ。 あとは、スーパーで値段の心配しないで買い物が出来るようになりたいな。 あとは家族と静かに暮らしたい。
=+=+=+=+= 当たったときのシミュレーションだけは完璧なんだけど、当たらないなぁ(笑) まずは家族で旅行に行く。 それから家のローンを返済して、15年乗ってる車を買い替えて、あとは子供の学費。 さらに子供が家を買うときには援助してあげたり、孫の学費まであるといいなぁ。 シャンパンタワーとか無駄遣いしないし、多少は寄付で社会貢献もしたいと考えておりますので、神様どうか当選させてください。 よろしくお願いします。
=+=+=+=+= ロトや宝くじはよく買います。高額当選をした人が周りにいないので本当に当たるのかなと疑問は感じていましたがネットには高額当選した話しをいくつか見ることがあります。 みなさん大金を使い切って後悔してるようですが、それだけの大金を自由に使えたことが一番の幸せだったのではないでしようか。 お金で買えないものも当然ありますがお金があれば大体のことは解決すると思います。 やはり高額当選したいと思いがあるので宝くじはやめられません。
=+=+=+=+= 無敗のプロ雀士桜井章一の自伝には、数億円の掛かった勝負の後に屋台のかけ蕎麦を美味そうに啜ったと言うエピソードがあるが、 私も宝くじで高額当選したなら、ニヤニヤしながらカップ麺を食べるのではないかと思う。 そして花屋で安い観葉植物を買って、その成長を楽しみにしながら、安給料の仕事を続けて行きたい。
=+=+=+=+= この方はキャバクラ以外に趣味がなかったんですね(笑) 自分は趣味ややりたいことがいろいろあるので何に使っていいかわからないってことは無いです それとたとえば服ひとつにしても、高級ブランドとかではなくても、店で気に入ったものを値段を気にせず買えるから楽しみです ブランドには興味ないけど、店に並んでるのを「れすごく好みだけど値段がな〜」っていう悩みがなくなることが嬉しいです
=+=+=+=+= 俺だったら、ロレックスは買わないだろう。 3憶2000万円当たったら、まずは家を買いたいね。マイホーム。 次は投信と株式に一定割合投資して、老後の資金として65歳までは使わない。後は子供の教育費。大学までやると私立なら金がかかる。
って考えていくと、大きなお金と言っても使い道が固定されている。 精々株式の配当で不労収入が幾らか入ってくる(年率3%の配当率なら、税引き後は2.4%だから、1億円の株式を分散で運用すれば、240万円程度は期待値で入ってくるだろう)。
いいな。240万円コンスタントに入ってくるなら、生活はかなり楽になるな。間違っても俺はキャバクラには行かないだろうな。そんな趣味はない。競馬とかギャンブルも興味なし。何が面白いか分からん。パチンコもそう。
精々毎月家族でちょっと良いレストランで食事ができればそれでいいよ。
=+=+=+=+= 3億かー。40代前半、小学生の子供2人抱えている現状、仕事はまだ辞めれないなぁ。とりあえず、家のローン返して、20年弱乗ってる車をちょっといいファミリーカー(アル○○ードとか)に乗り換えて、あとは貯金かな。子供の習い事とかの教育費、嫁子供との定期的な旅行代。これだけでも長い目で見たら結構な額いくんだよねぇ。冒険するとしたら、地方都市の主要駅の駅前の土地買って家賃収入にするくらいかな。50代に入って2億以上あれば仕事辞めて程よい労働とごく普通の生活を送ってるのが良き。
=+=+=+=+= そういうドラマ有りましたね、まさかの実話だったとは知らなかったけど、人間ってあったらあった分を使うし、無ければ無いで何とか生活して行くものだから、どっちに転んでも使う人は使うし、性格が出ますけど夢見てるうちが一番楽しいのかもね。
=+=+=+=+= 幾らお金があってもあの世には持っていけないからね、3億当たったら元気でいられるのが75歳として現在の年齢から引いてその年数何例えば20年あったとしたら年間500万円使っても一億です。 残り一億は75歳から死ぬまでの老人ホーム代と生活費として残すそれでも一億以上残ってますのでそのうち三千万くらいかけて車3台のガレージつきの平屋の建設資金にする。二千万で車を買う 残り五千万は分散して投資するかな?
=+=+=+=+= 宝くじの当選でお金は持っていたかもしれないけど、経済力は無かったという典型例。
100万円持っているAさんとBさんがいたとします。Aさんは毎月1万円をコツコツ貯めて100万円を貯金した人。Bさんは宝くじで100万円が当たった人。同じ100万円を持っている人ですが、経済力があるということとイコールになるかと言うとそうではない。
なかなか難しいですね。
=+=+=+=+= 最後まで読みました。 お金無くなっても、お金関係なく自分のことを想ってくれる信用できる人に出会えて、良かったのではないかと思います。 もちろん、当選していないコツコツ貯金の人生でも良い出会いはあったかもしれませんが。
=+=+=+=+= 3億当たったら海の近くの住宅街にこじんまりした平屋を建てて愛犬と一緒にマダニや街灯のない道に怯えなくて良いい生活を楽しんで、週3回は牛肉を食べたいです。 両親や祖父母も旅行に連れて行ってあげたい。 きっと老後は愛犬もいないてすし、一人ぼっちになってしまうため老人ホームに入りたいので半分はインデックス投資に回しておきます。
=+=+=+=+= 宝くじの妄想は多くの方がしたことあるでしょうね笑 自分の場合だと現実的な意味と欲望の意味の思惑が合体して「一回だけでは散財出来ない」という結論に辿り着いてますが、いざ本当に当たったらどう行動するかは確かに分からないですね でも幸運にも両親も不自由ではあるけど健在だし姉にもだいぶ迷惑と苦労が掛かってるから身内に対して最初の使い道をする事は絶対に貫きたいところです
=+=+=+=+= なんというか宝くじ当たったらそのまま1/2を毎月配当の投信入れて残った半分を比較的短期にやり取りするトレード資金にしてもう半分だけ好きに使うくらいでも楽に生きていけただろうに。投信でなくても配当金の多い個別銘柄に入れて寝かすだけでも派手な生活ではないけど配当金で十分に暮らすことは簡単なのに宝くじ当たって消費することしか考えないのが不思議で仕方がない。
=+=+=+=+= 正負の法則ってのがありまして。いわゆる人生プラマイゼロのこと。 私は厄払いでロトを買ってます。 ハズレたら、数億円のギャンブルに負けたことになりますから、数億円に値するプラスの運を手にできるという感じで。 なかなか億単位の勝負に安心して負けられるギャンブルってありませんよ。 ちなみにロトで70万円ほど当たってしまった時は逆に3日後に腰を痛めて入院してしまいました。面白いことに費用があれこれでほぼ当選金額にちかかったこと。 まさに人生プラマイゼロ。
=+=+=+=+= バブルの時代、お金を大切にできた人は、使いまくってる人を横目に、きちんと貯蓄して 住宅や資産を築いたんだと思う。 これだけ派手だったんだ〜と懐かしむ人は、そう言うが、 きちんと溜め込んだ人はなかなか言わないんじゃないかな。
宝くじが当たっても、散財せずに有効財産にしている人も必ずいますよね。
=+=+=+=+= うーん、俺も高額当選したら、欲しい車を新車で買うのと、旅行と、あとは女の子ぐらいしか使い道ないかな〜。
メジャーな投資信託と債券にお金を入れて、利息の範囲で女の子と遊ぶぐらいで十分かな。
あと、仕事は絶対にやめない。人とのつながりがなくなるとどんどん老いていくし、やはり金絡みや忖度なしに人間関係を構築できるのってやっぱり仕事だと思う。
=+=+=+=+= 以前宝くじで高額当選したらどうする?と夫と話したことがあります。 私は半分貯金して、半分は家をリフォームして家族でそれぞれ欲しいものを買って…とか考えましたが、夫は島を買うかな〜と。 もしもの話ですからそれほど深く考えた答えではないのでしょうけど、男性はロマンチストなのだと思いました。 まだ一度も宝くじは買ったことありません。
=+=+=+=+= 宝くじで3億2000万円当たれば VYMに全額突っ込んで 税込で3% 税抜で2%の分配金(690万円)を死ぬまで受け取りつつ 元本は20年2倍ほどのリターンを享受します
自分に自由に使える可処分時間の獲得こそ 幸福度の最大化に寄与するお金の使い方です
=+=+=+=+= 父親が事故死して保険金が手に入った時、母親は宗教に入れ込んでしまい、全てを使い切ってしまった。 それで金がないからと、高校卒業での就職を無理強いされた。
中学時代「将来の夢」で、なぜか銀行強盗の絵を描くくらいには病んでいた。
社会人になってからも母親に無心され続けて貯金がない。 だから宝くじが当たったら、願わくは大学に行きたい。
お金を使い慣れてないと、投資さえ思いつかないし、人脈もないから破綻してしまう。
あとは大人の習い事とかやりたいな。 水泳や武道とか一からやりたい。
それとお金のかかる人間ドックを受けたい。 あちこち痛いのに医者には問題ない!とか言われてしんどいから。
だめだな、言い出したらキリがない。
=+=+=+=+= 当選したときに金を購入していたら。 2005年1月は金相場がg/約1,500円、 1kgのバーで単純計算で1,500,000円、 それがこの前最高値でg/15,000円になったから 当時の10倍の15,000,000円で売れたわけです。 仮に10kg買っていたら約15,000,000円ですが 3億当選したこの方には大した出費でもなく 消耗品でも無価値になるものでもないから 有益な買い物が出来たはず。 その10kgを売れば最高値時に 1億5千万円になっていたね。 たら、れば、の話は誰でも出来るけど そう考えると投資って長期間じっくり 待てる人が向いてるのかも。 でも実際に当選したら10万、50万、 100万ってちょこちょこ使ってしまって 気付いたら残高が激減してるんだろうな。 これも当選した人だけが経験出来る アップダウンだからある意味 うらやましい。
=+=+=+=+= ロト6は、定期的に購入しています。 正直50代で独り身の私には、余生を過ごすには有り余る金額です。 女遊びを楽しく思える歳でも有りませんし、ブランド品にも車にも大して興味は有りません。 ただもしも当選した際、こんな自分がどう変わるかだけは楽しみで仕方有りません。
=+=+=+=+= やはり変わっちゃあのかなぁ そのモテないっていうかモテたいという強い願望が仇なのかもね 50代前の自分ですが 当選したら母と同居してるのでマンション買います。両親離婚してる父にもワンルームマンションを。または良い介護施設へ 次にバイク好きなのでW3を買ってオーバーホールしてもらいますw もちろん貸しガレージも契約して 車はジムニーかな 洋服もアメカジ大好きなので そして最後は困ってる方へ ニュースで見る心臓移植とか あとは伊達直人としてランドセル、子ども食堂、定期的に寄付したい
=+=+=+=+= 実際当たると色々あるのね。
以前働いた店に高額当選をしたというお客様が常連になって、毎週あれこれ買ってくれたのだけど、その内暴走気味になって品物を手に入れることではなく購入することが目的みたいになってしまい、売り場責任者が 「お客様、これ先週買いましたよー。 こっちは劇似のを一昨日買ってますって。 もう今日は一旦帰って、時計入れを確認して、それからもう一度買うもの選びましょうよ。 とりあえず一旦落ち着きましょ!」 と、息子みたいな宥めかたしてて笑った。
自分は当たったらこうしたいなという妄想をする時間を映画1本観る分の価値があると思ってるので、安い日の映画料金分買って楽しんでる。 当たったら低収入で食ってけないけどやってみたい仕事があるから、転職かな。
=+=+=+=+= 30年前に主人の会社の社員が(32歳独身)東京都宝くじ8千万円を当てました。 話しによると、1千万は地方にいる両親にプレゼント。当時は株で盛り上がっていた時代ですから、2千万円を株にあて、残りはほぼフィリピンパプのおねーちゃんに! 普通のアパート暮らしから、ホテル暮らしをして、出勤していたようです。 そのおねーちゃんにフィリピンに家を買い与え、行ってみたら子供4人、旦那とゾロゾロ出てきたそうです。 アルアルですよね?結局2年で使い果たし、カードの支払いも遅れる、株も紙切れ状態、会社辞めていきました。 主人が知ったのは、銀行から会社に支払いの催促があり発覚しました。 やはり持ちなれない大金を当てて、人生狂ってしまった例です。
=+=+=+=+= この人見たことあるわ
YouTubeで久本雅美に「バカじゃねーの」って言われてた人だよね
今でも動画が残ってる
高額当選するとほとんどの人がすぐ使っちゃうみたいなイメージあるけど実際にはほとんどの人がそんなに使わないってアンケートがあるんだよね
自分が高額当選したような想像と転落した人生を見ると自分ならもっと上手く人生おくれるという優越感を味あわせてもらいました
=+=+=+=+= 宝くじ1500枚買って夜な夜な旦那と 番号見るのが楽しみで、そのハズレ券は シュレッダーで捨てるのも何か楽しくて でも、当っても10万が3回だけなんだよね… みずほ銀行の人も今日は10万の人ばっかりだね って言ってたから高額なのは厳しいんだろうけど デカイ夢見れるから楽しい
=+=+=+=+= 当時この方のブログ見てた。文才があって面白かった記憶が。ブログには記帳したときに残高見て驚いたみたいな感じだったような。
当時は今ほど投資が身近ではなかったからな、今ならインデックス投資とかいろんな選択肢があるんだけど。 売れてる芸能人は毎年宝くじに当たってるみたいな収入なんだよな、すごいことだよな。
=+=+=+=+= 高額当選か。 私も以前、ナンバーズ4のセットストレートを同じ番号を二口買って当たりました。 二口で140万ほど。 女房にも言わなかったですよ。
なにを買おうかっと思い悩んでると、タイミングがいいと言うか、息子の結婚が決まって、全てそちらへ充てました。
なんか嬉しい様な悲しい様な、少々複雑でした。 その後も買い続けてますが、今じゃ、擦りもせんですよ。
=+=+=+=+= まぁ当選後の言動からしてモテなさそうですね。三億で何が出来るかを知っている人間なら散財はしないと思うけどな。仮に仕事辞めて、あと40年の寿命とした時、一月あたり60万使えるのかな?かなり贅沢に生きられるが、時計買ったり、キャバで散財できる程の額ではないんだよね。 でも、まぁ当たったという経験値、当選金は羨ましいよ
=+=+=+=+= 自分だったら全部高配当株か高金利通貨買って仕事は週3くらいの楽〜な仕事にして…とかやるかな。 株に回して配当生活、ってのを知ってるか知ってないかで大金を手にした後の明暗って結構しっかり分かれる気がする。
=+=+=+=+= 当たる直前まで、月収27万貰ってて、5年前まで彼女居たのなら、全然負け組なんかじゃ無いと思いますが…。あと、転落したのはやはり、金使いの荒さでしょう。いきなり300万超の腕時計買っちゃったり、飲み屋で盛大に使ったら、そりゃ色んな人がタカリに来るでしょう。気持ちはわかりますがね。こういう人が居るから、「宝くじに当たると不幸になる」とか言われちゃうんですね(実際には、幸せになった人も居るはずなのに)。やっぱりお金って、人を魔物に変えちゃうのかな〜?
=+=+=+=+= 転落してしまったのは、話を聞く限りだと元々そういうタイプの人だったように思えます。大金で狂わない人ももちろん居ますしね。 お金を持ってやることが高級時計だとかクラブ通いなのは、特に趣味も無い孤独がおじさんが辿りがちなルートだなと。 結果、既に貯蓄も無く投資やYoutubeに手を出したりしているようですが、3億2千万もの大金、当たらないより当たった方がそりゃいいですよね。
=+=+=+=+= ロト6が高額当選金になる場合は数字の32以上が絡む場合が多いと聞いた事がある。
当選した6つの数字は
〈8、27、30、31、38、42〉
38と42が絡んでいる。
この6つの数字が1〜31のみになると同じ買い目が複数になって当選金を分け合う確率が高まる。 カレンダーをみたり自分の誕生日を買い目の数字に入れる場合が多いかららしい。
=+=+=+=+= もう時効?だから言えるけど、かなり前に夫がロトで約3000万円当てたことがある。夫自身が自分の親兄弟や知人友人職場関係者などには絶対に知られたくないと言い、私も賛同したので自分側の係累や知人友人にも知らせていない。 夫が転職後契約社員となり、私は自営業で開業したばかりで、ともに将来退職金がない立場になっていたので、当選金の大部分は預貯金として温存し、生活はほとんど変えずに過ごしていた。それでも担当した銀行員がしつこく勧誘してきたのでいくらか投資してみたけど損しただけでおしまい。 定年年齢になる前に夫が大病を患い失業し、治療費と生活費の足しに少しづつ取り崩して、闘病期間の約10年間、経済的に困窮しないで済んだのはこの当選金の大部分を温存していたから。ま、それで使い切ったけど。 夫が当てたものなので、夫の病気治療のために使い果たすのは当然のこと。使い果たした後で知った義母は怒ってたけど(笑)
=+=+=+=+= 私の知り合いの新聞配達をしていた人も一等の3億円当てました。子供が 9人もいた貧乏子だくさんの家庭でしたが、当選後は家族で毎日近所の ファミレスに行ってました。贅沢がファミレス、というのが泣けます。 ところが数か月後に癌が発覚して、ほどなく亡くなってしまいました。 その後は残ったお金で子供全員、大学に行ったそうです。
=+=+=+=+= 3億か・・・ロト6、時々買うけど、10万くらいが1回あったくらい。他は大体1000円とかやからね。何回分か連続で買って、元取れたのが数回。億なんて夢のような金額ですわ(泣)
ただ、当たっても人生崩壊させない自信はありますがね。 酒は飲まんし、歓楽街で遊ぶという気持ちも無し。大きな買い物には現状興味無し。金がある雰囲気、一切させませんから(笑) 残りの人生をそれなりに苦労せずに安定、充実出来たらOKです。 仕事は楽しんでそれなりに続けますから。
良くも悪くも、私はケチな性格です。人にガンガン奢るとか、大盤振る舞いなんて有り得ません。
残り何年生きられるかを長めに見積もって、当たった金額を割って、1年単価、1か月単価を算出。底をつかせないように楽しく生きるでしょう。
3億を50年で割ったら年間600万。月に50万です。庶民的な生活してりゃ使いきれませんよ。
=+=+=+=+= 10年くらい前、会社の人が年末ジャンボで下1桁が2違い、前後賞の1違いで外れてかなり悔やんでたのを思い出した ハズレはハズレだから仕方無いんだけどそういうのがあるから自分は買わないね 売り場が会社の近くだから後から知ったけど5違いの人とかも居たなぁー そんなのこれだけ販売してればごろごろ居るんだろうに。
=+=+=+=+= すごいな。 俺はもし当たったときの使い道は決まっていて、絶対に当選金額稼ぐために必要だったであろう「時間」を買います。 当選金額をもし定年退職までの仕事で稼ぐとしたら毎月どのくらいの給料になるのかを計算して、その金額を毎月の給料であるかのように大切に使って、余ったお金は、べつの口座に貯金として貯めていく。 そんな生活。 得た時間使って知りたいこと勉強したり、可能ならば学校行きたい。
使い道は決まっているのに、、、 当たりません!ざんねんです!
=+=+=+=+= 複利20%で増やしていけば、80歳ごろに10億いくんじゃね?とおもって 20年以上投資してる。 12%程度なので、ちょっと無理そうだ。 私も毎週700円だけロト買ってる。 もし当たったら、別荘に秋葉原近辺に1LDKのマンション買って、 残りは今のペースで運用する予定。
=+=+=+=+= もったいないねぇ。 俺なら配当金年3%の潰れにくい会社の株に変えて毎年900万(税引き前)受取るかも。 実際には分散するが、ガチホールドのと権利日の前々月位に仕込むのと組み合わせるかな。 今は株高いから仕込み時が難しいけどね。 銘柄選びは人任せにしないで自分で。口座も既に持っているところをそのまま使うって感じかな。 俺も当たりたい! 休みが月4日しかないのはダメだ。
=+=+=+=+= それまで自分なんかに見向きもしなかった保険のセールスレディが、急に色目を使ってくるものだから、そりゃ楽しくなっちゃいますよね。それで、うっかりマンションを買い与えてしまったり(苦笑)。飲み屋のオネーチャンにも、お金目当てでだいぶタカ られました
→金持ちになるとどのようにモテるようになるのか、知りたくて最後まで読んだけど、結局、モテ部分が一つもなかった・・・
=+=+=+=+= ほんの僅かな期間でも、自分のやりたい通りに好き放題出来たなら、後から振り返っても幸せな人生だったなと思うだろうね。浪費の日々は贅沢な旅行みたいなもんだよ。若くてあれこれ欲のあるうちにそれが叶えられて本当によかったなと、他人事ながら思うね。
=+=+=+=+= 例えの話しとしてです。 自分が宝くじの高額当選をしたら。建売の家と車(軽車両)を買います。 当選金は取引してる(銀行口座を個人で開設してる銀行)に預金します。 高額預金者には、銀行で小切手帳を発行してくれるそうです。 通帳は、銀行の貸金庫に預けます。 (ある程度の現金は手元に置いときますけど、自宅に金庫を用意して 金庫に保管はします)
=+=+=+=+= 当選金が入金された証拠として出した通帳の画像にはおかしい部分があるとか、色々とネット民が躍起になって粗探しをしてましたね。 嘘だと結論付けられてましたが。 実際のところはどうなのでしょうね?
余談ですが、その検証WIKIがまだ残っていて驚きましたw
=+=+=+=+= 今の自分ならソシャゲのガチャ回すかな…自営の老親がいるんでまずは終活で法的な書類作ってもらって耐震とかリフォームとか色々先回りしといて…と手堅くいきたいものだけど。前見たのは投資家さんが億単位の当選後も元々大金を扱ってたせいかすごい堅実に運用してる事例もあった。なんであれ落ち着いて状況を概観できないと簡単に身を滅ぼしちゃうよね
=+=+=+=+= 後編も読んだ。日本人女性はお金目当てだから嫌だとタイ人の彼女と付き合ってるらしいけど、彼女も若そうだし、日本の若い女の子とばっかり会ってたんじゃないのかな。 そりゃあ、芸能人でもお金持ちでもない定年間近な男性とマッチングする若い子なんて、お金目当てしかないでしょ。
=+=+=+=+= >近くのみずほ銀行の支店に当選券を持ち込んだ。カウンターで「宝くじの件で」と伝えると、応接室に通されて、なにやら偉い人がぞろぞろとやってきたという。
ふと思ったが、300円くらいでもそう言ったら、そのまま応接室に通されるんだろうか? 早い段階で金額聞かれる?
たまにしか買わないが、結局大人になってから初めて買った時の3,000円分で3,000円当たったのが最高金額。
=+=+=+=+= たしかに億単位の極端な高額当選をしてしまったら使い道が分からなくて、生活習慣のほうを当選金に合わせてしまって夜な夜な豪遊することになりそう。 百万円や一千万円くらいの当選なら、もともと貯蓄してやろうとしていた事を前倒しするだけで済みそう。
=+=+=+=+= 1年で1億溶かすなんて、泡銭の使い方として最高!!
賢く貯金や投資は誰でもできる。 私も、当たった金額を毎年1億使って経済活性化に貢献したい。
ので、当たんないかなー。。
=+=+=+=+= >当時、久慈さんは38歳(彼女いない歴5年)。社員8人の小さな会社に勤め、給料は税込みで月27万円。<
地道に勤めていたようだし、少なくとも五年前には彼女もいた訳で、決して負け組ではないと思う。 世の中にはまだまだ苦労していながらも頑張っている人達がいます。
=+=+=+=+= 私もコツコツとうん十年ロト買ってますが高額当選はないですね。ホント当たってる人居てるん?って思ってますが当たる人は当たるんですね!ウラヤマシイ!!やはり大金を手にしたら人生変わりますよね!そんな日が来るのを楽しみに?高額当選する日を楽しみにですね(笑)私は当たったら旅行に行きたいかな!
=+=+=+=+= その大金が欲しくないと言ったら嘘になるかもだが、一応食べたいもの食べれているし、ボロだが好きな音楽を流してくれる愛車もある。 夜の街で札束見せびらかして豪遊したいとも思わない。居酒屋の焼き鳥で大満足。 今の満足感を、空から降ってきた大金で壊されてしまったら、自分はラッキーどころか不幸に感じると思う。
=+=+=+=+= ハゲタカというドラマの冒頭「世の中には2種類の不幸がある。金が無い不幸と金の有る不幸…」というナレーションがある。 一度で良いから金のある不幸というものを味わってみたい。
=+=+=+=+= 続編で「日本人女性は経済的な支えが目当てで信用出来ない、タイ人女性は愛情深い」みたいな事を仰ってるのが興味深い…普通は「東南アジア女性はお金目当て」が定説だから。真逆なご意見だが妙な説得力がある気もする…
=+=+=+=+= 個人的意見 20代後手取り2千万超えていました私の意見(今は底辺近いです) 一気にあぶく銭を獲得したので、私の経験とは違うと思いますが… 私の場合、仕事の報酬でしたので飲食関係の出費に関しては お客様からの紹介だとか、情報を基に選定していたおかげで その後のお付き合いも収入に多少なりとも貢献していましたが… この方は、自業、自得の部類かと
=+=+=+=+= 私は…いつ当選してもいい様、当選シュミレーションをしている為、散財しない…3億円ならば… まず…1000万円ずつ10個の通帳に1億円、1億円を現在持っている個別株へ、残りの1億円は、積立ニーサor米国株、イデコ、家を建て替え、生活費…そんな感じ…にして、年金貰える65歳までしのぐ… キャバクラ、風俗、車、ギャンブルは、卒業している為、もういい…孫でも出来たなら、都会に引っ越す事も視野に入れようと思う…
=+=+=+=+= 昔、独身の頃5,000万当たりました 両親とアパート暮らしだったので、家を建てて終わりました 家だけで終わったので、その後は普通の暮らしをしています 持ち家が持てただけでも凄く幸運でした
=+=+=+=+= 羨ましいのが前提ですが。 女、夜、他、いわゆる高級なモノ、サービスは若い時にしておくべきなんだよね。 褒められた事ではないが、多少借金してでもね。 若い時に経験し、復活出来る年齢でやらないと、後から厳しくなるからね。 とりあえず、マンション、ベンツ、キャバクラ女、売春ツアー等。(笑) 25歳までに全部やりましたが、どうでしょう。 何も残りません。金が無い事がわかると人は離れます。びっくりするくらいですね。 見事ですよ。 実に自分の能力の低さや、人脈、人柄、人徳の無さにおおいに気づかされました。 私は小さな会社をやっているのですが、しょうもなく人生で2回やってます。 25迄に遊びは全部やる。と、決意した時。 なんだか会社が調子よくて少し儲かった時。 お恥ずかしながら、匿名なんで書けますけど。 まあ、2回とも同じ結論です。 カネは大事だが、カネでは人はついてこない。 人徳無いのが悩み。(笑)
=+=+=+=+= せっかく宝くじを当てても浪費にしか使えない人間は宝くじで不幸になるよ。宝くじを当てても仕事は続けた方がいい。自分は宝くじを当てたらボロアパートやボロマンションを買ってリノベ投資します。あとは仕事で使う車かなぁ。あとは貯金一択。
=+=+=+=+= もし宝くじに当選して大金を手にしたら…嫌いな仕事辞めて、豪邸建てて、好きなもの買いたい放題、食べたい放題…なんて妄想するけどさ。
本気で現実的に考えると、この人みたいにまず当選したことを他人にバレたく無いわけで。そうなると、仕事を急に辞めたら「何で?!」って詮索されるから辞められない、給料に見合わない豪邸やら車やら買ってたらやっぱり「何で?!」って詮索されるから買えない、出来ることって限られてて、パーっと使う時は一人孤独にコッソリ使うしか無いし、新たに寄ってくるのは金目当ての変な輩ばかり。結局、普通に今まで通り生活するのが吉。大金は自力で稼がないと、金持ちの世界には行けないんだと思う。
=+=+=+=+= 15年前にロト6で60万当たりました。みずほに行って窓口で60万出されて、銀行の方が「すごいですねー!」って割りと大きい声で言うので「声が大きいですw」っていって足早に帰りました。 土曜日に電気屋さんに行って大きいテレビ買って、夜に家族で回転しないお寿司を好きなだけ食べました。半分は貯金しました。 3億2千万当たったら、犬と猫を飼いたい!飼ってる3匹のハムスター注文住宅で豪邸を買ってあげます!
=+=+=+=+= 19年前に700万円を元手に株式投資開始。 リーマンショックやコロナショック等色々ありましたが資産4億円到達。 堅実に増やしてきたので金銭感覚はほぼ変わらないですね。 この人のようにクジで急に大金入ってきたら、舞い上がってしまって人生狂っていたと思います。
=+=+=+=+= とにかく今のご時世、怖い事だらけで当選しても何も使えないかも…と思うようになりました。急にエルメスのバッグ持ち出したら「いつもエコバッグだった奥様が…」ってなるでしょうし、急に新築マンションに住み始めたら「都内の土地の値段上がってるのにあの旦那様が一億の家なんて無理でしょ?」と奥様の噂話になるに決まってる!だから子供の教育費か旅行に使えたら良いなあ〜♪って真剣に考えてる。
=+=+=+=+= 自分の時はみずほ銀行窓口に直接当選くじ持って行ったら 銀行は当選を判断する場所ではないので みずほ銀行入り口前にある宝くじ売り場で機械を通してから再度窓口にきて欲しいといわれました
だからみずほ銀行前には宝くじ売り場が併設されてるのかと1人納得 窓口で当選くじを確認したのち 赤い札を渡されて 周りからチラチラ見られる中、前後に行員に挟まれ護衛されながら別室にって流れ
=+=+=+=+= 宝くじって「もしも当たったらどーする?」 これを妄想して楽しむものだと思う。
もしもわたしが3億2000万当たったら 1億は配当金目的で商社株とメガバンク株あたりを買って 1億は米国の高配当ETFあたりかな 1億はテンバガー狙いで100社くらいチョイス 残り2000万は適当に使ってしまう。
あとは配当金を貰いながら、一生遊んで暮らす。
=+=+=+=+= 最初に300万円の時計を買った時点で金の使い方が分かりますね。 50年生きたとして600万円の生活できるんですよね。 60年で500万円。 余裕ある人生おくれたのに。
もし3億円あたったら1億円分のgoldは買うかな。 残りの2億で生きる
=+=+=+=+= 高額当選経験者ですが、家や車など欲しい物をあえて一気に買って周りには全部使いきったと言いました。本当は3億ほどですが、4000万当たって使いきってもうないって事にしてます。あとは小出しでちょっと使う分にはバレてないみたいです。
=+=+=+=+= 自分なら当たれば全額投資する。私なら老後の蓄えとして貯金しておく。俺ならオルカンとS&P500の投資信託を買って年5%の配当で…。みんな当たるまでは堅実な事言うんだよな(笑)堅実に生きたい人ほど派手に使いそう。どうせあぶく銭なんだから、全部使っちゃった方がいいよ。なるべく早めに。その方が取り返しがつく。
=+=+=+=+= うろ覚えではあるが、ドラマで反町が 高額当選したというのを観た、ラストはどうなったかは覚えていないがああなるのかなと思った。私も時々ではあるがロト6やナンバーズ4を買っている、捕らぬ狸のなんとやらで使い道を計画したり望みは捨ててない、
=+=+=+=+= 仮に当たったら、住宅ローン完済出来るだけ引き落とし口座に移して、後は都度そこから使うかな。
生活費の引き落とし口座はまた別だから、給料はほぼ手付かずで置いておける。
でも口座間を移動させたら、税務署が来るのかね?
そこからバレるのは嫌だな。
=+=+=+=+= 毎年、毎回、宝くじで高額当選者が出るが私当選しましたと出てくる当選者は皆こんな感じ。しっかりしている人は誰にも話さず(それでも銀行経由で漏れるなんて噂もありますが)こんな風に当選者とは表に出ないで生活しているのだろうなぁ。
=+=+=+=+= もし当選したら、私は小さな土地を買って、仕事場兼住居の平屋を建てたい。 後は、UX300hの新車と中古でしか無いけどミゼットⅡを買って、ミゼットⅡはレストアして乗りたいな。 それから小さなシャッター付のガレージとバーカウンターを作って、車を眺めながら旨い酒を飲みたいな。
=+=+=+=+= 1億6千万で2棟くらいアパート投資して 1億2千万を米国債で400万くらい利率があるから楽しく暮らす。 年金ように仕事は続ける。 1千万遊ぶ、毎年旅行に行く。これで楽しく暮らす
=+=+=+=+= この人は、儲けたお金でネーちゃんと遊ぶって発想はないみたいだね。それだけの種銭があれば、投資、配当の収益を出すことで、元本を大きく減らすこともなくお金をキープできるのに。昔新沢基栄って漫画家がいて、ヒットして得たお金を不動産にしたおかげで、腰痛で漫画が描けなくなっても暮らして行けたって話思い出した。
=+=+=+=+= 私の友達の親もジャンボが1等6000万の頃 1等当ててデカイ家建ててたなぁ。 友達もおこぼれで新車買ってもらってたなぁ。 しかし、その頃、親は電力会社に勤めてたから元々お金はあったんだろうなぁ。 あるとこにはあるんだろう。運とかも。
=+=+=+=+= お金があろうがなかろうがユーモアとか発想力とか本当に大事だよ、 床に敷き詰めるとかとりあえずロレックスとかこの方は聞いててヤバいくらいつまらない、 金からしたら人を選べないからな。
=+=+=+=+= 週一のキャバクラ通いとか部屋に金を敷き詰めたいとか言う時点でもう結果は。ロレックス買ったりブログ書くのも、自分を見てー!の証 こういう人はキャバクラのでもわかるが金を撒くことによって自分に人が寄ってきてちやほやしてくれる事で快感をうるので散財はあっという間でしょうね
=+=+=+=+= 直近の暴落後も株を続けているようだから、今はまた資産が戻っているのではないか。金があってもないってことにしてると前半に書いてたように、本当はあるが妬まれるのでないってことにしているのでは?
=+=+=+=+= 約20年前だけど、大手に就職して月収約50万円の時代。女性から告白されたり逆ナンもあったりめちゃめちゃモテてた時期があった。でも、訳あって退職すると誰も近付かなくなり連絡すればストーカーと言われ出す始末。また、会社で3億円当選した人が夜逃げをした話を聞いた。寄付して欲しいという勧誘が酷くて引っ越したらしい。こういうことはあまり公言しない方がいい。お金目的で近づいてくるし、犯罪に巻き込まれる恐れがある。どこで情報が売られているかわからないからね。
=+=+=+=+= シャンパンタワーやら女にマンション買ったりやらどうしようもないと思ったが、それが「ネタ」になり書籍化やドラマ化されるんだから人生はどう転ぶか分からないな。堅実に常識的な使い方をしていたら今このヤフーニュースにもなってないだろう。
=+=+=+=+= 年末ジャンボを買えない理由が 当選発表から銀行が年始に開くまでが長いからなんだよな 1等が当たっていたとすると1日の新聞とかで結果を見て4日に銀行が開くまで ずーっと目の前に当選券を置いたまま目を離せずボーっとしている事でしょう 食べ物も家にあるもので火を使う時もものすごく気をつけて トイレは再証言で風呂なんて入れない。 何度かウトウトして4日になってようやく銀行に行く そんな妄想だけはしております。
=+=+=+=+= 高価なアクセサリーや服、高級な車などには全く興味がないので高額当選しても手は出しませんが、億単位の当選なら自分だけのシアタールームを作りたいと思ってます。
=+=+=+=+= 宝くじの高額当選者は、人生を狂わす事に往々にして成る。だから高額懸賞は辞めたほうが良い。最高1000万円程度にすべし。有名人を宣伝に使い、一般人を巻き込んだ責任は、本人と発行元に有り、売れば良いと言っている場合では無い。
=+=+=+=+= いいなぁ。 まず宝くじ買うところからだよね…。
よく夢の中でお金を手にして、何度も何度もこれ夢だよねって確認するんだけどやっぱり起きたら虚無感すごいんだよ笑。
あんなに夢だよねって確認するのにどうしてその時に起きないんだろ笑。 ものすごく確認して、やっと夢じゃないってなった辺りで起きるの…。
やっぱり夢じゃん!ってなんとも言えない寝覚めが虚しい…。
転落人生にならない自信だけはあるんだけどな!
|
![]() |