( 231448 ) 2024/11/08 15:45:12 2 00 国民・玉木代表「首班指名選挙は1回目も決選投票も玉木雄一郎と書くつもり」Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 11/8(金) 13:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1111ac5f3c5b888d311f39151b386597708bd0 |
( 231451 ) 2024/11/08 15:45:12 0 00 国民・玉木代表「首班指名選挙は1回目も決選投票も玉木雄一郎と書くつもり」
国民民主党の玉木雄一郎代表は8日、外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見を行った。会見で玉木代表は、11日に行われる特別国会の首班指名選挙で「1回目も決選投票でも玉木雄一郎と書くつもり」と述べた。
【動画】国民民主党の玉木代表「首班指名選挙は1回目も決選投票も玉木雄一郎と書くつもり」(2024年11月8日)
[写真]報道陣の質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=8日、外国特派員協会で
会見では報道陣から「週明けに行われる首班指名選挙で、国民民主党の各議員に、玉木雄一郎と書くよう党議拘束をかけるのか?」という質問があった。
それに対し玉木代表は「党議拘束はかけます」と答えた。そして「投票は石破さんにはしません。民意は『政治とカネ問題』で自民党と公明党に過半数を与えなかったわけですから、我々が石破さんに投票することはまずありません」と理由を述べた。
立件民主党の野田佳彦代表と書かない理由については「ほかの野党も書かないと言っていますし、野田さんと書くことでなにか優位な変化を起こすことができない」と述べた。
また、野党を足すと過半数が見えるが、各政党で構成した際にどういう統一政策で、国家の基本政策においても幅のある人たちが一緒になって、政権構想や政策を描くのかということについて「野田さんからまったく説明を受けていませんし、依頼もされていない」と説明した。
|
( 231450 ) 2024/11/08 15:45:12 1 00 国民民主党の動きを巡っては、一部の支持者からは一貫性を保ちつつも傲慢な態度を取ることが指摘されています。
一方で、立憲民主党に対する批判も根強く、国民民主党のせいで政権が取れないと主張する声も一部で見られます。
また、一部の支持者や国民からは、国民民主党の代表である玉木氏の独自の行動や姿勢に対する理解や支持も見られますが、玉木氏の行動や発言に対する批判や疑問も根強いようです。
さらに、政権交代や野党の連携に関する議論や国民の願望、議員の行動に対する評価など、様々な意見や論調が交錯しています。
(まとめ) | ( 231452 ) 2024/11/08 15:45:12 0 00 =+=+=+=+= ここ最近の国民民主党の動きに対して傲慢になってるなどと言う人もいるが元々国民民主党はブレずにこの姿勢を貫いているし政策で一致しない他の野党と組む意味もないですし今後もこういう形を貫いていってほしい
=+=+=+=+= 玉木氏の行動は筋が通ってると思います。 自公と連立もしないが、政権交代だけが目的の立憲の野田氏の提案にも乗らない。 安全保障、経済、外交、エネルギー政策など国家運営で同調できなければ連立できないとキッパリ言って立憲はぐうの音も出ない。
一番困っているのは財務省。 存在感を示せず薄い存在になっているのが立憲。
とうとう立憲は財務省の手先のようなことを言い出しましたね。 金融所得課税とかありえない話をしだしました。 次は法人税増税、物価目標0%とか言い出すのでしょうかね。 政権など取れるはずがない。
=+=+=+=+= 一部の立憲議員や左翼ジャーナリストが、国民民主党のせいで政権が取れないと吹聴してますが、これは全くの嘘です。
今の状態で野田政権を誕生させると、衆議院は共産党やれいわにキャスティングボードを握られ、参議院は自公が握ったままです。この状況で法案どころか予算すら通らない可能性が非常に高く、国民民主党が協力したとしても、立憲が政権を立ち上げるのは現実的には無理だからです。
野田さんもそれを分かっているから、国民や維新に強く要請はしないのだと思います。「今の状態で政権を任されても困る」が野田さんの本音でしょう。
=+=+=+=+= 手取りがしっかり増えるなら 総理大臣なんか誰でもいいです。 それにどの政党でもいい。
物価が上がっても お給料は上がらず 生活が苦しいこの状況を 是非とも変えてください。
貧乏人が山ほどいるのに 姑息に裏金とか作ったり 票稼ぐのに教会と癒着する暇があるなら 真面目に国民のことを考えて欲しい。
そのために選ばれたんだろうから。
個々のアピールもいいけど まずは実行して欲しい。
=+=+=+=+= 野田はなにがしたかったのだろう。 政策能力の高い他の野党の要求を受け入れずに政権交代など出来るはずもない。 政策能力も低く党内のまとまりもない立憲では野党第一党は務まらないことが露呈してしまいましたね。 次回の参議院議員選挙では自公立憲以外の党がさらに躍進するでしょう。
=+=+=+=+= どちらの味方もしないが無効票にすれば石破氏が勝つ結果につながる。どちらも応援しないしできないなら仕方ない。ただ玉木雄一郎と書かせるのはダサい。石破、野田の2人しか出ていないところに自分の名前を書かせるってルール無視のただの目立ちたがりな行為。党議拘束の実行度を測るにしてもそこでするなよ。それなら白票にすればよい。玉木のいる立法ではなく行政のトップを選ぶのに国民に権利のない投票権を放棄するのは違うと思うので自主投票にするのが良いと思うが白票ならその方法はあるのでまだ理解できる。で、玉木雄一郎??まずルール内で意思表示しろよって思います。
=+=+=+=+= 決選投票は候補者2名のどちらかの名前を書くことになっているのでは?
もしどちらにも賛意を示せないのであれば棄権か白紙投票すべきであり、(玉木かどうかは関係なく)それ以外の名前を書くのはルール違反ではないのでしょうか?
こういう振る舞いを見ると、「国民民主は大丈夫か?」という気がしてしまいます。
=+=+=+=+= 立憲は政権交代こそが唯一の政治改革だ!と言うなら他の野党に野田と書けではなく他の野党を巻き込んで玉木と書けば政権交代が可能だが。本当に政権交代と思うならそうするべきだと思う。そうでないならただ野田さんは自分が総理大臣になりたいだけと言うことになる。
=+=+=+=+= 玉木氏は『石破』と書かない理由や『野田』と書かない理由ばかり雄弁に述べますが、『玉木』と書く理由は通り一遍のコトしか言いませんね。
もう一度、聞いてみようかな。 あくまで国民民主党は総理指名選挙で『玉木』と書くのですね。 一方で国民民主党の玉木代表は11月1日の時事通信インタビューで「総理になるのは今ではない」と発言しています。 つまり国民民主党は「総理になるのは今ではない」と公言している自党の党首を総理指名選挙で投票するわけですね。玉木氏個人に至っては「今はやりたくないなぁ...」と言いながら総理指名投票では自分の名前を書くのですね。
なぜですか。 なぜ、総理をやりたくないと公言している人の名前を総理指名投票で書くのですか。
誰かこの論理矛盾を解消できる、合理的な説明をしてください。『自称偏差値60のインテリ層』の方でも、『石丸キッズ』の方でもどちらでもいいので。
=+=+=+=+= 結果がわかっているから、1回目、2回目も自分の名前を書く?選挙で国民が、結果が分かっているから自分の名前を書くのと何ら変わらない。党議拘束かけるらしいから、信用できない党首だし政党だ。こういう人は、もし戦争になったら結果を考えず、真っ先に白旗あげるのだろうな。
=+=+=+=+= 玉木代表の真面目で誠実さが出ている一幕ですね。 有権者にいただいた票を無駄にしない気概が見えて好感が持てます。 就任前に言っていた公約を掌返して、首相の座にしがみついてる誰かさんにも見習っていただいものです。
=+=+=+=+= それにしても凄いね 見ない日はないと言うぐらい毎日玉木さんが記事になる 首相の言動が毎日記事は当たり前だろうけど、野党党首でこれだけ注目されるのは。。橋下徹以来かな?? まぁそれだけ国民が期待してるて事なんでしょうね 本当にいずれ野党第一党になるかもね 近いうちに
=+=+=+=+= 1回目は、「玉木雄一郎」で良いと思うんだけど…。 決戦投票って、決戦投票に残った方の中から記載するルール(秩序)ではないのですか? 従えないなら、決戦投票に残れるように自民党や立憲民主党にご自身の名を1回目で記載してもらい決戦投票に残れるように働きかければいい 決戦投票に残れなくて どちらの名前も党として記載したくないなら、「玉木雄一郎」って書くって…。まだ無記載や棄権すれば良いのではと思う。 国民が選挙で立候補してない近所の知人や推しの芸能人や自分の名前を記載して投票なんてしないでしょ 国民だって候補者の中から悩んで葛藤して 投票所で選択して投票してんだよね 投票に行かない国民も多いけど 国会議員が率先して無効票を投じようとしていることに違和感しかないですね
=+=+=+=+= こないだの選挙で自民が単独過半数とっていたら、103万の壁とかも何も起こらなかったわけで。要するに自民に政治をやらせても30年間で庶民の生活が苦しくなり、日本が衰退してきただけで、国民の事なんて所詮考えてない。 二階さんや麻生さんみたいに自分たちの利権と身内の繁栄を第一に政治をやってきた自民党は、これからどんどん苦しい戦いを強いられ、勝ち目もないです。庶民は怒っているのです。
=+=+=+=+= 国民民主党と組んで政権交代したい野党も、国民民主党を味方につけて政権を維持したい与党も全部が「玉木雄一郎」と書いた場合、総理大臣は玉木さんで決まりになるが、その場合玉木さんはどっちと組むのか興味深い
=+=+=+=+= 政権交代こそ優位な変化では?自公政権を間接的に支持することで、もはや日本ではこれから、国民民主党が単独過半数を占めるまで、政権交代はないことになる。
=+=+=+=+= 野田さんも本気で総理大臣になりたいと思って無いでしょう せっかく50議席も増えたのに現状維持がベストだと思ってるんじゃないかな じゃなきゃもっと積極的に動いていると思う
それが透けて見えるからどちらにも組さないんだろうなあ
=+=+=+=+= この人、ちょっとガッカリ
例え過半数が取れなくても、自公政権を脅かす事に意義があり、自分の名前を書いて無効票に する選択が本当に国民民主に対する期待ではないと思う。 いろいろな番組を観てるけど、国民民主の玉木氏は、どちらかと言うと政権与党である自公と一緒にやりたそうだと思う。
今の国民民主の姿勢では、参議院選挙では勝てない。
=+=+=+=+= 現在の立憲の所属議員にも、化学変化を起こすのではないか。野田氏も自分、自分と言わずに担ぐ側にまわる事を考えないと立ち往生する。
=+=+=+=+= 有権者の意思に従ってこうどうするだけ、いたって正論 だから支持された この姿勢を貫けば、今回立憲に入れた票が次回は沢山流れてくるでしょうね
=+=+=+=+= 首班に玉木さんがなる勝算はない。そんな中自分の名前を書く事は事実上権利を放棄する事と同じじゃないのかな。だとしたら気に入った人がいないから選挙に行かないっていうのと同じだと思うけど
=+=+=+=+= 自民と公明が玉木って書けば過半数を獲得し一回で玉木総理が爆誕するが組閣するほどの勢力がないので自民公明に泣く泣く連立を打診せざるを得なくなる。
=+=+=+=+= これが心の、真の代表というもの 他党から頼まれて、自党以外を支持するなんて代表でも何でもない ましてや、他党代表にぬけぬけと私の名前を書いてください、なんて言う事態全く頼りにならないと思える
=+=+=+=+= 野党を足すと過半数になるのは小学生でもわかる事。 その野党がまとまらないから、少数野党ができている。 政治は単純な足し算ではない。ましてや、他党の代表の名前を書いて何か得することある?
=+=+=+=+= 玉木氏の狙いが理解不能だ。本人は大勝ちしたと思い込んでの行動の表れか?玉木と書いて、それがどこでどう評価されるのか、影響されるのか、その点でも全く理解不能だ、
=+=+=+=+= で、選挙公約時の消費税5%減税を目指し、国会内でも訴え続けてくださいね。選挙終わったら全くそこは触れていないようなんですが?
=+=+=+=+= 国民民主に投票した者ですが、それでいいと思います。 立憲に政権とって欲しいなら立憲に入れてます。
=+=+=+=+= 立憲も共産も他の野党もこれに倣ったほうがよっぽど政権交代になるし 国民の見る目も変わりますよ。
損して得取れ。
=+=+=+=+= 少なくとも、みんなが知りたい所を黒く塗りつぶす「海苔弁資料」は無くなるんでしょうか?
=+=+=+=+= 当然だと思う。 有権者が選んだ党首の名前を書かないと投票した人は納得しない。
=+=+=+=+= 国内の激しい分断は防げると思います。
=+=+=+=+= 国民の大半は今回の選挙で自公を下野させることを望んでいたはず。 玉木さんのやってることはその反対。 石破政権を継続させるつもりですか?
=+=+=+=+= 玉木さんには 諸悪の根源である 増税主義財務省と徹底的に戦ってもらいたい。
=+=+=+=+= 新国民民主党のこれまで歴史を見れば、野田と書く事は絶対にあり得ないとわかる。
=+=+=+=+= そうすれば石破が多数になることわかっての確信犯か? 玉木は反自民票で躍進したのわかってる?参院選でなくなるな
=+=+=+=+= 素直に「立憲民主党が嫌いだし、憎いから」って言えばいいのに。
=+=+=+=+= 日本にとってもっと大切なことを会見で話したのに。
=+=+=+=+= 凄く筋が通っていて、話が明快だった。
=+=+=+=+= 頑張れ!労働組合連合会の国民民主党、政権与党の道へ! にっぽんカウントダウン!!
=+=+=+=+= 高級取りの官僚にもわからんすよね、われわれ庶民の生活レベルを!
=+=+=+=+= 屁理屈で自民党を延命な。そんな方針があるなら衆院投票前に言え!
=+=+=+=+= 白票を投じればいいのでは?
=+=+=+=+= だから、そう言ってんだろうが! って、さすがに言わないよね。
=+=+=+=+= むべなるかな
=+=+=+=+= 自民のままだと票集めできないから出張所みたいなの作って結局は隠れ与党。マスゴミが盛んに報道する103万の壁も高くしてどうするよ。扶養されている人は理由があって(学業、育児、家事)その立場なのに本来なら就業なんてしたくないのにまだ働けと? 言ってる内容は鬼畜だよ。
=+=+=+=+= とうとう玉木憎しで最悪に映りの悪いトップ写真選んでるでしょ絶対。 程 度低すぎるわ。
|
![]() |