( 231492 )  2024/11/08 16:33:09  
00

=+=+=+=+= 

日本だったら、何をしてもいい っていう感じで来てる外国人が迷惑 動画を撮ってることが多いと思うけどな。 やっている内容を見たら、他の国でやったり 自分の国でやったら明らかに迷惑をかけた人から 怒られたり 胸ぐらを掴まれるようなことを平然と笑ってやってるんだから。 迷惑をかけられた国の人間が、なぜバカのために かしこまらなきゃいけない。 

 

=+=+=+=+= 

多くの外国人は日本人より体格が大きい。加えて、多くの日本人は英語が苦手だから、理路整然と抗議することもできない。だから、外国人の迷惑行為に対しては、見て見ぬ振りをするしかないのが現実だ。それをよいことに、外国人の迷惑行為は野放し状態となる。 

 

こういう状況だから、日本人の抱えるストレスはどんどん増大し、訪日外国人に対する怨嗟の感情が高まる。外国人の方も、誰にも止められないから、やってよいものと勘違いして益々勝手な振舞いをする。 

 

だから、警察のような権力で不適切な行為を根絶させないと、日本人が排外主義者になりかねない。私は貧弱な体格で、非力で、語学力の無い、声の小さい日本人だ。しかし、排外主義者にはなりたくない。だから、心底、警察にがんばって欲しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

観光客ではないですが外人が貸家に住んでいました。集落のゴミ置場の利用について大家さんがごみ捨てのル-ルを指導しないため、やたらゴミが捨てられ酷かったです。市役所では外国語のチラシを発行していますが、現場でマンツ-マンで指導しないと理解出来ないでしょうね。その後外人が居なくなりましたのでゴミ置場は綺麗になりました。今後、移民が増えると周囲はゴミだらけになりますね。小さな例ですが日本社会の破壊が始まっているようです。 

 

=+=+=+=+= 

何事も度を超えるとダメですね。 

YouTuberの中には再生回数稼ぎの過度なパフォーマンスをする人も見受けられる。 

多くの海外旅行者は節度ある行動で旅行を楽しんでおり、迷惑行為は一部の人に限られたことだと思う。その一部の人に対する注意喚起の表示が多すぎると目につき過ぎて疲れると思う。 

 

=+=+=+=+= 

インバウンドに期待して、経済発展はグローバル企業が海外展開をスムーズに進める口実で、百害あって一利あるかも分からない。 

オーバーツーリズム(観光公害)によるデメリットは日本の社会を破壊する。本当に目先の小さな利益の為に、取り返しのつかない世の中になるのはソーラーパネルやEVによる環境破壊の二の舞が必至。 

そもそも仮に毎年1億人の外国人観光客が一人当たり20万円を消費したとしても、およそ年間20兆円でGDPの3%程度の額。 

経済効果は微々たるもの。現在世界中でソーラーパネルやEVは最終的に地球環境にメリットはなくデメリットが後から分かってきたはず。 

まあ、元来地球温暖化は飽くまで目先の経済効果の為にEUや某国のトヨタ潰しもあり、嘘八百の愚かな施策でしかない。地球を過去300百年単位?でみると温暖化と低温化を繰り返していると言われている。あと数年後から今度は低温化になる時代が到来するはず。 

 

=+=+=+=+= 

はっきり伝えることは言葉を構築(伝える)上でも大事なことだ。 

日本はあいまいに伝えることで会話は伝わっている分、取り違いもあり契約等のトラブルの原因になることもある。 

曖昧に伝える文化はいい時もあり悪い時もある曖昧な伝達手段だ。 

 

=+=+=+=+= 

古民家を展示している施設で、玄関の土間に酔っ払いが脱ぎ捨てたのかのように靴が脱ぎ捨てれられていました、私は愕然としながら靴を脱ぎ自分の靴を揃えるついでにその靴を揃えて上へあがるとそこには欧米人と見られれる男女が 

居ました。 

そしてその古民家の見学を終え次の展示の玄関に入った所、彼らが玄関で靴を脱いでちゃんと並べて揃えようとしているではありませんか(靴の前後ろの向きが逆だったけど)。ちゃんと教えれば大丈夫な人は大丈夫なんだと感心しました。 

 

=+=+=+=+= 

はっきり言った方がいいというのには賛成です。 

マンションの上の住人の物音が大きく、長時間に及んだので、管理人にいいましたが解決しませんでした。発言力のない管理人だからだと思います。なので、上の住人に直接いいました。解決しました。 

 

=+=+=+=+= 

北朝鮮が頻繁にミサイル打っても遺憾であるとのコメントしか出さず、194キロで人を死亡させた輩に危険致死を適用しない国家、行政は、何らかの対策してるといえども、主義主張をしたもん勝ちの多くの外国人には大きな期待はできない 

あれこれ言われてるが観光税のような、実行性のある地方に合わせたのローカルルールの制定と徹底を期待したい 

 

=+=+=+=+= 

新幹線の特大荷物スペースに「予約なしで荷物を持ち込んだ場合は、1000円の手数料を徴収する」らしいですが1000円という少額では何の抑止力にもなりません。欧州旅行での経験ですが、列車に大きめのスーツケースを持ち込む時、大げさでなくどこに置けるかは死活問題で、連結器近くのラックに空きがなければ危険ですが網棚(金属製だけど網棚)の上に体力を使って持ち上げて収納する必要があります(小柄な女性なら絶対無理)。こういう経験から、仮に新幹線で特大荷物スペースが空いていたら、予約していないと手数料を取られるとわかっても1000円という少額なら多くの人が置きたくなるはずだと思います。 

 

インバウンドが今後も多いという前提なら、JRは外国人の優遇運賃を撤廃する、列車内の荷物置きスペースを拡大する、特大の荷物は改札で予約の有無をチェックし、なければその場で予約させる、といった措置が必要だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本人に迷惑な人もいるのは確かだし、他国の公序風俗を知らないが外国人いて周知させることも必要なんだが、机上の空論。警察が甘くないというのも現実は違って甘い。再犯でないから精々か注意で終わってしまっている。 

今の問題になっている外国人やインバウンド客は諸外国からみても常軌を逸していて確信犯です。地下鉄で迷惑顧みず踊ってると言うのはどこの国でも稀ですよ。治安悪化の象徴。厳罰に処した上で国外退去処分にすべきこと。そうでなければ日本の価値が失われ長期でみて損害は大きい。 

 

=+=+=+=+= 

インバウンドの恩恵を受ける仕事もしていなく、都心部に住んでいるので、常に多くの外国人が身近にいる。日常使いのスーパーにも多くの旅行者が来るようになり生活しづらくなっている。路上での喫煙、タバコの投げ捨て(中華系が多い)も本当に良く見る。今までそこまて並ばずに入れていた飲食店も長く待たなければ入れなくなった。すぐそばのホテルの宿泊客は夜中のベンチのあるバス停や公園でグループで大きな声で飲酒。身体の大きな外国人に対して注意は難しいし、ただただ生活がしづらくなった印象でしかない。なんでこんなに増えたんだろう。日本が好きで来てくれてマナー守っている外国人には感謝ですが、やはりオーバーツーリズムを感じる。何かしら対処して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

迷惑行為を「犯罪」ときちんと法規制して、日本人、外国人にかかわらず厳しく取り締まりことが第一。それを多言語でわざわざ表示する必要はなく、各国に在日大使館を通じて通知すれば済むことです。その上で、日本で迷惑行為をしたら逮捕され、強制送還されるという認識が各国に周知されたら迷惑な外国人は激減すると思う。性善説で外国人旅行客は「大切なお客様」という発想を改め、反日や、悪意を持って日本に来る輩もいるという認識を持つことが、大事だと思う。日本では好き勝手が許されるという認識を一掃しなければなりません。 

 

=+=+=+=+= 

自覚のないパターンと、利己的なパターンの2つがあるとのことだけど、大抵は後者の、いけないと知っていても日本を甘く認識していることが起因しての行動がほとんどだと思えるが。 

確かに大人としての所作を残すことは大切だと思うが、言いたいことが言えないのは大人の対応とは言えないだろうし、大人の対応の転換期にあると思う。ただ、いちいち言うことが大切とはいえ、利己的な判断を前提に行動してる者に言っても効かないし、それでもう司法や抑止となる機関が出てくるしかなくなるのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「外国人が日本人よりルールやマナーを守る意識が低いわけではない」と思うことが誤りである。そのため、多くのトラブルが起きている。トラブルを事前に減らすには、外国人に対応する時には、「外国人が日本人よりルールやマナーを守る意識が低い」ことを十分考慮し対策をとることが大切である。 

 

=+=+=+=+= 

これは観光客だから迷惑を顧みない輩が一定数いる、で済んでいるが(それも困るが)政府は移民政策を推し進めようとしている。観光で来る層はまだ本国で仕事を持ち、一定の収入がある人達がほとんどでしょう、移民で来る人達はそういう人達とは限らないし、そういう人が大勢定住する様な事になれば、今のEU諸国、とりわけドイツやフランスのような状況になるのは目に見えている。 

基本的に私は日本の法律はもちろん文化や風習をきちんと理解し、尊重し、勤労に励み、キチンと納税し、この国に溶け込む努力が出来る人ならこの日本というコミュニティーの一員として歓迎したいが、どういう方達が来るかは本人達より、審査する日本政府の問題だと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

私は外国人が多く訪れて何のメリットも感じていない。 

ホテルは高くなるし、観光先では人が増えた。 

日本のインフラを使うのだから彼らにも「入国税」を導入して払ってもらう。 

そして消費税などを減税することで国民に恩恵を感じさせることが必要ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

国外にばっくれられると逃げ得。行政からYoutubeに犯罪者に金銭を与えるのかとクレームを入れて収入源を断つとかしてほしい。 

 

過激な意見だけどね。だとしても入国は永久禁止にして欲しい。デジタル管理でそれほど難しいものでもない。 

 

まあ捕まえられるなら出国前に捕まえて高額な罰金を課して、 

支払うまで永遠に懲役刑とか考えてしまう。 

 

訪日外国人や外国人コミュニティがでかくなってきて多々問題が起きてる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

もちろん迷惑行為や規則違反をしているのは外国人だけではなく日本人も行っています。 

ただ違うのは、日本人は後々捜査で明らかになり、場合によっては逮捕されることもあり罪を償うことになりますが、外国人の場合は、出国してしまえば例外もありますが逮捕出来ません。 

やり逃げが可能なわけです。 

わざわざ来日して、自覚ある無しにかかわらず悪さをし、そのまま帰国してしまえば終わりです。 

迷惑を被った被害者は、自ら修復することしかないわけです。 

こういう経緯が、外国人の迷惑行為が特にクローズアップされる要因だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

文化や言葉の違いにより、その行為がタブーだとは知らないでしてしまうのは、どこの国でもあり、日本人が、海外に行ってもある。 

 

私は、以前電車内でフォルクローレを演奏している集団を見た。 

海外でもレストランやバーなどで演奏するのは有名であり、日本でも昔は流しギター弾きなどいた。 

私もフォルクローレは好きだが、公共交通機関の電車内で演奏するのはおかしいと思った。 

広場や道と違い、車内では、嫌いな人や聞きたくない人も目的地まで降りる訳にはいかない。 

 

この様な行為もあるが、誰が考えても自分本意で時と場所を考えない行為は傍迷惑であり、罰せられてもおかしくない。 

バイトテロや食事テロと同じにSNSの弊害だろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国語や英語で注意書きがあっても読んでなかったりみんな順番をついているのに気が付かなかったり周り全体を見ていないことが多くないですか。大浴場に靴を脱いでと書いてあっても靴のまま上がり教えてあげると慌てて脱ぎに行ったりブラとパンツで湯船に浸かってる欧米人がいたり。お風呂は服を脱ぐんでしょ、知ってますよ、フロサイコーって感じで笑顔でハイと挨拶されましたが。周りを見たらみんな下着つけてないやん気が付かんかねと思いつつ次に会う親切な日本人に教えてもらってと次の方へ指導を託し笑顔でハイと返事をしましたが。トイレの順番も列があるのに空いた瞬間勢いよく入りそうになり呼び止めるとまぁ!とびっくりして謝ってたけど。悪気はないんだろうけどとにかく視野が狭い。読まない、見ない、気にしないという人の全体数が多めなんですよね。日本人みんなで教えるしかないのです 

 

=+=+=+=+= 

これは時として長所でもあるのだけど、多くの外国人はルールを鵜呑みにしない。なぜそんなルールがあるのか質問し、納得できなければ従わないこともあり、そしてルールに従わなかったことで不利益を受けた場合は争う姿勢を見せる。張り紙ひとつで周知できる日本人と違って、外国人にルールを理解させるのは相当に根気がいると思います。 

 

=+=+=+=+= 

断固とした姿勢を・・・と書かれていますが、言葉が通じず身体の大きい外国人に、身振り手振りできちんと注意できる人って、いるのでしょうか? 

あまり多くはないと思います。 

 

電車内にはSOSボタンが設置してある事が多いです。ためらわずボタンを押して、車掌と話して対応してもらった方が良いと思います。電車内の秩序を保つのは、運営企業である鉄道会社の責任です。迷惑行為をしている人に、他の乗客が注意するのは、あくまでもボランティアベースなので、身の危険を感じてまでやる必要はありません。 

 

通報した結果、車掌の判断で電車が一時的に止まったとしても、通報した人の責任ではありません。迷惑行為をした人の責任になります。 

 

=+=+=+=+= 

海外で30年ほど暮らしてきた者です。ナイーブな島国の村社会・農耕民族の日本人のメンタルでは理解し難いことが、世界には山ほどあります。人類皆同じであるかのようなお花畑思想は通用しません。それを踏まえてインバウンドでも移民政策でもやっていかないと、泣きを見るのは自分たち。グローバル社会では、自分の意思表示やルールの明確化はきちっとやっていかないとね。 

 

=+=+=+=+= 

機内預かり荷物のダンボール箱が大きい為、それを受け入れるには追加料金で七万円ちかく払えと提示された海外の空港カウンターで(中身は手土産の安価な菓子類だったので)廃棄した事があります。新幹線も大きな荷物置き場の罰金は10万円くらいで良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

1996年の、朝の6時~7時のまだ通勤客が少ない東京の山手線に乗っていた際、ある駅で停車すると、突然ホームから楽器を手にした西洋人男性2人組が乗り込んできて、車内で乗客に向って楽器をかき鳴らして大声で歌い始めた事があった。 

 

発車間際になって、ソイツ等はホームへ戻っていった。 

 

当時は確か、大道芸がそれなりにブームになっていた頃だったような気がする。そういう文化やメンタルの外国人が日本に入国して何やらやらかしていたのかなと当時は思っていた。 

 

=+=+=+=+= 

全てじゃないけど外国人の文化というか 

週末パーティをやるんだよね 

鉄筋鉄骨でも 

もう下から響いてうるさい 

酒飲んでるしワイワイガヤガヤと 

管理人に「週末だけ、うるさくなる」と 

それから注意書き(日本語意味ない)などポストに入ってて数日後、その外国人は出て行った 

大家さんも簡単に入居許可するんじゃなく 

ちゃんと約束事を伝えて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

訪日外国人観光客の大部分は常識ある外国人なのだと思う。 

もちろん、事前にガイドブックを読んできても、すべてを網羅できるわけではないから、文化や風習の違いで期せずして間違ったことをしてしまうことはあるだろう。 

日本人でも、知らなくて旅館の床の間に荷物を置いたり敷居を踏んだり、神社の参道のど真ん中を歩いたりする人はいるくらいだから。 

でも、知らなかっただけの人や、ついうっかりな人は注意すればわかってくれると思う。 

 

そんなまっとうな外国人観光客が、一部の“故意に”迷惑行為をする非常識外国人のために「外国人観光客」という目で見られてしまうことは気の毒。身構えてしまう日本人の気持ちもわかるだけに余計に。 

だからこそ、迷惑外国人にはしっかり罰を科す必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

よく悪いのは一部というが、その一部のみの排除が可能なら区別も可能かもしれませんが、ほとんどの場合出来てませんよね。ならば、一部と言えども排除に嗜好が傾くのは仕方ないのでは。その一部のために日常を破壊されてる立場からすれば、一部だろうと全体だろうと、大した違いはない。『一部の人だから』と、涼しい顔してられるのは、深刻なダメージを受けてないか、金儲けでインバウンド側の立場に立ってる人間くらいでしょう。インバウンドで利益を得る者と、そうでない者とで世論は大きく別れて行ってるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

何回こういうニュースを見ても思うのは、こういうことをする人物というのは本当に同じような表情になるものなんだと毎回思います。 

人に迷惑をかけて楽しむこと+欲におぼれてるのをかけ合わせたらこんな表情になるんだなと。人種も性別も年齢も全く関係なしなんだと。 

それにしても日本で多発するのはやはり刑法が緩くて甘く見られてるからが全てで間違いありません。 

暴走族などでもそうですが、どう転んでもこれと同じことを平壌や北京、テヘランなどでしようと思えるならその勇気?を認めますが、確実にどんなひどいことをしても安全とわかっててのうえで他人に大迷惑をかけて楽しもうなどという考えは最悪最低の思考です。 

 

 

=+=+=+=+= 

新幹線の荷物スペース問題については、予約者優先が当然なんだけど、そこから避けさせたとしても通路に置かれて利用者の不便につながるわけで、絶対的な置き場の不足に対応しないと根本的解決に至らないのではないだろうか。それで座席数が減るのも考えものではあるが…。 

 

=+=+=+=+= 

怒ってる人の殆どは日本の中のことしか知らない。 

同じような案件は世界中で起きている。 

実際ニュースにもなってるし。 

 

お金を払ってルールを教えられ試験に合格して運転免許証をもらってるのに、交通違反は日々起きている。そこにも怒るべき。 

ハロウィンで渋谷に集まる人の中にも依然として日本人が相当数いる。 

ルールやマナーを守らない人は、時代が変わっても常にいる。 

 

=+=+=+=+= 

迷惑系外国人が目立っているだけで外国人の大半はまともであるという視点は極めて重要。 

実際、日本人も海外で迷惑行為をしでかした事例はわりとあり、結構前の話だけど日本人の女子短大生によるフィレンツェ大聖堂の落書き事件の様な事例は、ニュースになってないものも含めれば一定件数発生している。だからといって日本人の大多数はこのような行為をしないように、外国人も目立っているのは極少数の迷惑系だけであり、外国人と主語を大きくして扱う事は問題。 

ただし外国人が迷惑行為をしてしまった理由を考慮しようという記事の方向性は極めて危険だと言える。迷惑行為の原因や理由は再犯防止のために役に立つけれど、海外では問題行為に対して画一的な処分(つまり平等な処分)が下す事が一般的であり、『日本側だけが相手の事情を考慮するというコストを支払う事』はただただ日本のリソース(つまり日本人の労力だけ)を浪費する結果につながる。 

 

=+=+=+=+= 

まぁNY地下鉄で踊っている動画たまにあるので、文化の違いで良く分かってない可能性あるかも。「日本で電車内で踊って問題ないか 」って調べるのも思いつかないでしょう。例えば、数十年前、日本人が観光でイタリアに行って、パスタをすすり始めたら、みんな嫌がるでしょう。30年前、ブラジル人向けのフリーペーパーで「歩きながら食べては行けない・外で戯れてはいけない・外で上半身裸になってはいけない 」等のブラジルで普通の感覚だが、日本ではマナー違反、場合によっては犯罪扱いの情報を展開していた。 

 

=+=+=+=+= 

外国人に対してだけではなく、最近は他人(含子供)の迷惑行為にも何も言わない人達が多いようです。世の中が住みにくく成らないよう、注意することをこころがけたいですね。私が小学生の頃は悪いことをすると必ず注意を受けたものです。関わりたくない気持ちは分かりますが、それでは世の中益々住みにくく成ります。 

 

=+=+=+=+= 

現代社会、特に大都市圏では、積極的な自己表現や問題解決のためのアクションが必要とされる場面が増えています。そのため、最近の「静観して様子を見守る」「困ったら警察」スタンスが消極的に映り、課題に向き合わない「逃げ」として捉えられることもあります。国際社会において、他人の迷惑行為や理不尽に対してはしっかりと意見を述べ、適切に対処することが重要視されています。 

もちろん、協調性や冷静さは大切ですが、「逃げ」や「回避」と見られないような行動が必要な局面もあります。そうした場面で、責任を持って対応する姿勢を見せることが、外人にも馬鹿にされない現代の社会で信頼される「強さ」として評価されるようになってきていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

障がい者施設で職員として従事しています。広汎性発達障がい者、自閉症などの利用者が殆んどですが、言葉で理解出来ない場合にパネルやイラストで伝えています。この方法だと見た目で殆んど、理解してくれています。それと同様の対応でルール違反やマナーなどの事は伝わるのではないですか。 

 

=+=+=+=+= 

何が迷惑行為かわからずに迷惑行為を行ってしまっている外国人観光客なんてごく僅か。 

ほとんどの迷惑な外国人観光客は多かれ少なかれ「海外旅行だから多少やんちゃしても良い」「日本人相手なら何しても良い」「どうせ捕まらない」程度の認識で迷惑行為をしている。 

記者は認識が甘い。 

警察が何もしてないように見えるのも事実。 

実際に迷惑行為の程度の割に逮捕されて起訴されている外国人の数って少ないのではないかと思う。 

多発するのは取締がゆるいから。 

例えばこういった迷惑行為を行っている外国人が中国や北朝鮮に行っても同じことをするかといえばしないはず。 

問答無用に捕まって投獄されることが分かっているから。 

 

しっかりとした外国人を基準として迷惑行為を続ける外人を「一部の外国人」というのは間違っている。 

しっかりした一部の外国人と、日本旅行では迷惑かけても良いと考えている大多数の迷惑外国人がいるだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

「言わなくてもわかるだろう」が通じないというのは、全くその通りだと思います。マナーを守ってなんて言っても、そもそもマナーが何か知らないから通じないので、はっきりと「大きな声を出すな」というように言わないといけません。たまに携帯電話はマナーモードに設定をという貼り紙を、manner modeと訳しているものがありますが、通じるわけがありませんね。 

 

=+=+=+=+= 

何年か前、京都の何とか寺に行ったとき、外国人の方が土足のまま畳の上を歩いてました 

入り口に、靴を脱いでくださいって英語で看板があるのに 

見てないのか、従いたくないのか、英語が分からないのか 

教えてあげましたけど、ガン無視されました 

どうも文化や他国のルールより、マイルールの方が優先するようだ 

 

 

=+=+=+=+= 

日本人のように絶えず人の目を気にしながら他人を気遣い、社会の中の自分を客観的に見れる民族は世界的に珍しいのかもしれない。外国人はほとんどの国の人たちが『全ては自己責任』という感覚を強く持っているから、その溝はなかなか埋まらない気がする。車の通らない夜中の横断歩道で、信号が変わるのをじっと待っていられる日本人が果たして正しいのかはわからない。ルールを守るというのはもちろん大事で正しいことだとは思うが、柔軟性もある程度必要で、そのバランスをうまく調整できるのが『程よい』社会だという気がする。今の日本はそのバランスが、全てにおいて『ダメ』な方に傾き過ぎているのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

対応がわからないから何もしない。なぜか?自分が暴力を受けるまではシートが破かれようが窓ガラスを割られようが何もしない。車内の電話で通報をしないのは自分が何もされていないから。次に来る電車に乗れば忘れられるからこの電車が壊されても構わないから。人に言われるか(目上でないと自分がその人を馬鹿にするから無理)マニュアルが無いと行動できないから。だから道での喧嘩を見ても何も出来ない。通報はいつどんな状況すれば良いのか分からない。、、、、とりあえず電車は駅員に道では警察へ連絡しよう。それで現場を目撃していたものとしての役目を達成できるのでは。子どもが止めに入る事は出来ませんが連絡は出来ますから。 

 

=+=+=+=+= 

30年以上前に初めてイギリスに留学したとき、素敵なマナーに感動して、日本人としてとても気後れした記憶があります。正直、今でも海外のお集まりに参加すると、少なからずそう感じることが多いです。 

マスコミが一部の訪日客に焦点を当てて報道すること、日本人が内向きになって海外の生体験が出来ていないこと、などが原因ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の意識としては、日本に来るなら日本のルールくらい勉強してこい。でしょう。知らなかったは通じないし、そもそも知ろうとしているとは思えない。 

日本人は許可されていること以外はやっていいか確認しないといけない。という人が多い。 

禁止が明言されていないことはやっていい。という文化の人とは絶望的に合わない。 

そもそも相手の文化に経緯を持っていたら、してはいけないことくらいは調べるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

本当の問題は、日本が外国人の違反行為に対して即座に処罰し、公表しないことです。迅速で明確な対応を取れば、不正行為や犯罪はすぐに抑止されるでしょう。しかし、見逃してばかりでは、何度警告しても同じ行為が繰り返されます。 

 

=+=+=+=+= 

度が過ぎたことやり、詐欺まがいなことをやって稼ぎまくっても警察が積極的に動かない事案に対して、裏でキッチリとクンロク入れたりする裏組織もない日本においては、外来種にとっては天国のような国なんだろうな。 

メキシコで、度が過ぎた馬鹿な投稿をしたYouTuberみたいなのが裏組織に目をつけられて二度とバカなことをしなくなったこともあったし、表では裁かれないけど、裏がその分しっかりとクンロクを入れるのもまた社会秩序の維持に繋がる。 

 

=+=+=+=+= 

自国内では罪になったり喧嘩で殴られたりするから迷惑行為をやらないだけで、日本に行ったら何をやっても罪にならないという旅行紙や噂話が世界中に広まっている 

新幹線の特大荷物スペース違反を多言語でアナウンスで知らせる必要などなく置場に違反したら1万円と貼り、違反者に1万円払わせればいいだけの話 

オモテナシとか無駄な時間と金を掛けても解決策もない綺麗ごとばかり、1000円なら面倒な事前予約などせず日本人でも置きたい気持ちになる 

 

=+=+=+=+= 

日本の法律や条令は性善説や日本人だけの社会やガチ昭和の時代を想定したもののままです。 

時代が変わり、エコや環境が言われ、日本人の道徳心も変わり、心の貧しい外国人があちこちで当たり前のように見られる現在には対応できていません。 

もはやマナーなんて何の意味も持たない、しっかり法や罰則付き条令でいちいち規制しないと、真面目に暮らしている層の人たちへの被害がどんどん増えていきます。 

これは日本の国益にマイナス。 

どこの国でも自国の国益を一番に考えるのに、日本がそうならないのはまさかスパイ防止法がないせいで工作員が蔓延っているから? 

 

=+=+=+=+= 

一昔前、海外旅行していた日本人も大きく変わらない。現地の文化を理解してなくて、迷惑かけてる事はかなりあったはず。例えば、ハワイなら日本語が通じると思ってレストランに行って日本語のメニューが無くてキレるヤツ。チップの文化を理解して無くて揉めるヤツ。野外飲酒NGなのを知らずに平気で飲むヤツ…。 

米人に言わせると(米国へ)来るんだったら英語話せ!!喋れないヤツは来るなが基本だった。それを英語で怒鳴られ、まくしたてられる。日本だと外国語で何とか…って対応しようとするからナメられる。 

ただ今は、SNSによってより、目立つ事をやりたくなっているのは事実だと思う。 

注意書きで何とかしょうと思っているのは日本だけ。罰則強化はmust、海外なら当然罰せられますね。 

 

=+=+=+=+= 

日本にも『旅の恥はかき捨て』という言葉があったぐらいだから、旅先では無礼講が許されるという認識を持つ外国人も一定数はいるんでしょうね。 

後は、ほんとに分からなくてやってしまう人もいる。 

自分自身、今夏マナー違反した外国人を注意しましたたが、手を合わして謝ってくれたので笑顔で答えました。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本は犯罪な甘い上に外国人には特に甘い、その上でこの手の犯罪なら動かない警察も多いし、観光ビザで入国しただけの人なら逮捕したとしても大した罪にはできない、そして政治的判断としてもインバウンドと海外に尻尾振ってやっていくのがメインだから強気にも出れない、現状は直接暴行や傷害の事実がなければ野放しでしょう、それに外人だからと擁護する人は一定数いるのも問題。 

 

=+=+=+=+= 

日本人は海外の方が時折叫ぶ「外国人差別」というヘイトスピーチに過敏になりすぎてると思います。 

スピーチ自体は権利であって、要望が通るかどーかは関係無いと、思います。 

自国ルールを押し付けるのを躊躇わず、 

私の国はこーです。守らないと処罰されます。 

と堂々と言えば良いのです。 

其れが過剰なルールなら国際法で訴えられらし訴えられても国のルールを強制的変える権利もなく、海外のイメージを恐れるあまり 

強く言えないのでは? 

別に不のイメージを持たれても日本の場合はプラス要素が多いので「ここがダメよね。不便よね」と言われても訪日外国人が減る事は無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

電車内でのダンスとか見ましたが、確かに日本人の人達はスマホばかり見て誰も何もしない・・・ 

あれでは完全に外国人に「日本人は何も言って来ない、弱い奴ら」と思われますよね。「STOP!!」と言うだけで良いと思います、腕で×をするだけで伝わりますよ。「クワイエット プリーズ」でも良いです。笑顔ではなく真面目な顔で言うと意外と素直に言うこと効きますよ。外国人は日本人は空手や柔道で強いイメージがありますからね。無視は絶対にダメですよ。 

 

=+=+=+=+= 

私の住んでいる地域はアフリカの黒人の方々が多く住んでいます。何人か友達がいますがとてもいい人たちです。 

彼らは道ですれ違えば知らない人でも挨拶します。 

これは1つの国で他民族が暮らしてると挨拶=私たちは仲間ですよになるらしい。 

日本だと知らない人にわざわざ挨拶はしませんが知らない黒人に挨拶されても嫌な気持ちはなかったです。 

彼らは日本の文化に従順です。 

 

=+=+=+=+= 

ルールを知らせれば素直に従ってもらえるはずだ。なんてとんでもない事を言う人がいるとは、思いもよらなかった。やらない奴は初めから考えない。 

もうね数十年前から、日本を舐め切った外国人は、電車の中、駐車場、スーパーの人気のない処で、多く見て来たね。その都度、怒ったけど、これも入れ代わり立ち代わり、次から次と人が変わり同じように、自分の国では絶対やらないような行為を繰り返している。 

どうしたらいいのか、簡単ではないけど、発見した人が取り押さえ、締め上げて、自分の国と同じような罰を市民から受けるんだ、と思い知らなければ、なくならないね。 

なぜ日本人はそれが出来ないのか、理由は簡単だよ、規則や法律一辺倒で、警察オンリーだからだね。市民感情が現わせないのが原因じゃないのか。言葉だけ、口先だけで何が動くのかね。時間が来れば旅行者は日本を去るんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

1のインバウンド客の対応がおかしい。理解していないから理解させれば良いと言うが、文化の違いがあるため、注意しても殆ど意味がない。 

記者が例えた1及び2は、即罰金付きの法律以外の対処しかないと考える。 

何故そうするべきか、と言うとわかりやすいのは、富士山の湧水池の金銭の投げ入れによる水質汚濁や京都の花見小路、富士山の9月半ば以降の登山等。外国語での注意書きがあっても、殆ど守られていない、京都は路上での注意書きの紙を配っているのに、だ。この記者は、本当に現場を確認しているのだろうか。こんな記事書くから事勿れ主義の日本と思われるのだと考える。 

 

=+=+=+=+= 

根底は常識非常識の意識の問題。 

わざとか無自覚かは実際に迷惑を被っているその場の人間には関係ない。 

外国人日本人に関わらず、自国内自国外に限らず、バイトテロしかり、ハロウィン騒ぎしかり、考えられないような非常識な迷惑行為は発生してる。 

迷惑行為を見かけて注意するかどうかは各個人の判断(価値観)だし、注意しない人を責めるのは論外。 

言葉も違う上に文化の違う国から来た外国人を注意するのは躊躇して当たり前。 

特に複数人での迷惑行為だと、施設管理者や、ひどい場合には警察に連絡すべき。 

 

=+=+=+=+= 

1も細かく言えば、「日本の文化自体も味わいたい」という方と、「日本を見るだけ」という方もいますよね。後者だと合わせる気はないでしょう。 

実際は、「日本が好きで来る」という方は前者が多く、日本人よりもよく調べて来る方も少なくないですよね。何事でもよくあるように、一部の方のせいで、そのカテゴリ全体の印象が悪くなるのでしょう。 

 

「日本人の気質として敢えて言わないから、良いと思われてしまう」というのはあるでしょうけど、いや郷に従えよ(笑)とも思いますが・・・。 

でも、言わなきゃわからんでしょうし、翻訳アプリを入れとかなきゃですかね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、大量に招き入れるからいけない。母数が大きければ変なやつの比率も大きくなるのは当然。 

そして、こちらがいちいち指摘しろとあるが、訪れるほうが調べてくるのは当然であるし、日本語を理解していない人間にこちらが労力を割く必要を感じない。 

黙して見切りをつけ嫌いになって終わりでよい。 

理解したいとも思わないし興味ない。 

と心から思ってしまった。指摘してあげよう、改善してあげようと思う人が居るならすればいいけど、優しいなーと思うだけ。 

それだけ疲弊している。 

 

=+=+=+=+= 

無知故の行為とかなら仕方ないのもあるけど 

放火や落書き器物破損に犯罪や迷惑行為を目的として 

来日してる人達もいるからなあ。何故といっても 

それぞれは個別の理由に配信が炎上する目的もある 

普通の感覚で一律に理由を探しても無駄なのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

まずはインバウンド料金を標準設定するべきじゃないですかね。勿論、罰金についても同様に。 

意図的ではない迷惑行為とそうでないのなんて態度で分かるし、個人で設定する罰金などは対応者の裁量で決めればよいと思います。「迷惑行為については〇〇円いただきます」って明確にしてたら最終的にその金額払えばいいんでしょってなるかもしれないけど、数千円~数十万(観光客については〇倍ちょうだいします)とか幅持たせたらどうかな。 

言葉が通じない事を盾にする奴なんか確信犯なんだから、国は「減税したら財源が~」とか言うならこう言う所から取ればいいんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

マナー悪いと言われる日本人の食事の仕方は、海外でも日本に住む外国人からも有名です。 

 

ズルズルと鼻水のように音をたててススる食べ方は、同じ日本人でも聞こえてきても見えても気持ち悪いのに、外国人からしたら下品としか言いようがないようです。 

 

パスタなどの麺類を口に入れて、口に入りきれない部分を途中で噛みちぎり残りの麺が皿に落ちる食べ方は最悪です。 

 

ススッたから味が分かるとか、喉ごしがどうのとか、ススるのが上手いとか、馬鹿げたことを言うのも思うのも、やめてほしいです。 

 

ススッても味が分からない人は分からないですし、ススらなくてもキチンと味が分かる人は大勢いますから。 

 

マナーや文化は国それぞれ違いますし、外国人の事をアレコレ言う前に、同じ日本人同士でも気持ち悪いと感じる食べ方を治してから、他人の事を言いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

「郷に行っては郷に従え」っていうの自体日本人らしいって感じがする、外国の人を見たりニュースなど見ると、どっちかって言うと「郷に行こうが我らに従え」って感じの外国人の方が多い気がする、電車内で過激なダンスをするなんてのも向こうのルール的にはそこまで迷惑でも無いんだと思う、フラッシュモブとかの状況を見れば普通なんだろうし結局日本のルールでは無く自国のルールを日本に押し付けたいんだと思うな、そこは国や警察(今はどうか知らん)が甘い対応ばかりしてきたせいで日本は軽く見られるようになったんだと感じるんだがな 

 

=+=+=+=+= 

意図的にルールを守らない事を棚に上げて、自分の権利だと主張を曲げない無敵な人の現象ですね。注意されても声を荒らげれば自分の言う通りになると思っています。ペナルティが無いことをいいことにやりたい放題ですね。対処法は一緒です。個人では熱量とリスクが伴うので、無理な場合は、周りを巻き込んだうえで集団で注意するのがベスト。日本でもマナーの無い、どうしようもない人はいます。事なかれ主義は美徳に見えますが、長い目で見ると一番損しています。少し前の独裁政治体制と似ていますね。 

 

=+=+=+=+= 

まず前提として迷惑な旅行客ってのは日本人にも多く居ます、だから外国人だからってわけでもない。 

ただ当たり前だけど外国人は日本とは違う習慣・文化・常識などで育ってきたわけだから、日本に旅行に来ていきなり日本人と同じように振る舞えってのは無理があるのでこういう問題が起こる。 

日本人が普段当たり前にやってることやルール・マナー違反だと思う事でも、外国人にとってはそう思ってないこともある。 

とにかく根気強くルール・マナーを分かるように提示や説明してやっていくしかないですね、もちろん日本の法律を犯すような行為は警察を呼ぶなどして対処していけばいい。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも簡単に入れすぎ、警察、検察の対応が甘過ぎもはや日本人への差別ともとれるくらい法治国家としての体をなしてない…グローバリズムの圧力に屈し更にはそれを利用する自民党、公明党。そうゆう輩を選挙で選んだ有権者。そんなもんを選んでおきながら後から文句ばっかり言っても…グローバリズム、多様性と言う言葉を使って文化や風習を壊そうとする輩を見抜かない、あえて利用するような事をやってれば、このような事になるのは必然 

 

=+=+=+=+= 

いやwそこじゃないのよ、、、出ていけとか以前の問題として旅行なりなんなりで他国に行くのに事前にある程度の知識を得てからこない?、、、まぁ全体の一部だの主張はわかるよ公共の電車の中で踊って動画撮るなんてさ、論外なのは置いておいて、例えばシンガポールはポイ捨て罰金なんだってよー、、、シンガポールがどうのこうのじゃなく何処でもダメだろう行為は世界共通だと考えるのは日本人で日本に住んでるからなわけで、わざわざ言わないとわからない国の方もいるのもわかる、ただね、なんで日本に住んでる日本人がいちいち指摘したり言わなきゃならんの?って話で、気を遣うのはこっちじゃなく来る側の人々の勉強不足が招いている事でしょ?煩わしいから来ないでいいです。ということ。観光事業の方々や名所の飲食などは儲かってるんでしょうけど、全く無関係な人々の方が圧倒的に多いわけで、せめて多少のマナーくらい勉強してから来ればいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

新幹線に関してはパスコードキーがなければ、スーツケースを置けないような仕組みにすれば良い。文字も読めない教養がない人もいるので、空いているから置いているだけかも知れない。 

 

公共の場で激しく踊る人は海外でもあまり見ない。となると知らなかったでは済まされないようにすれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

数年前に京都旅行に行った時、お寺の散策中、中国人大家族?10人ほどが通路を横に並んでそれぞれがあちこちみて回るもんだから、後ろが詰まってしまい通行不能になりました。私たちはすぐその後をついていたのですが、もう我慢できなくて、母親らしき人の肩を叩き、日本語で、横に広がらず、並んで歩いてください、後ろを指差しながら、見て!と話しかけました。主婦は文句でもあるの?と言わんばかりに捲し立ててましたが、その子供、15歳くらいの娘さん2人が母親を止めて、ごめんなさい、と日本語で頭を下げて謝ってくれた。若い方の方が順応力とマナーをきちんと知っていると思った。母親はまだなんか文句言ってたけど、旦那は知らん顔、、。言葉は通じなくても、ちゃんと話した方がいいと思いましたが、相手にもよりますよね、、。 

 

=+=+=+=+= 

新幹線の荷物についてはスペースは多少少なくなってしまうけど、ロック付きにする。 

ネット予約した時にQRコードを送って、予約した客はそれをかざす。 

荷物を持ち出す時にもQRコードをかざす。 

まあ、鉄道会社は座席が減るし、設備のカネがかかるからやりたくないだろうけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

先日も新幹線車内のデッキではなく通路に座り込んでる外国人が居たので日本語で注意しといた。言葉は通じなかったけど意味は伝わった。外国人、日本人に限らず優しく注意すればいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

これはやりすぎやけど、日本人でも電車乗るマナー悪い奴は老若男女問わずめちゃくちゃ多い。席詰めて座らない、座席に荷物平気で置く、脚広げて座る、傘を腕に掛けて座ってる人の膝に傘先当てる(これ女だけ。子供が座ってて目を突きかけた)等々、普段からしょっちゅう目につく。逆に近年、韓国人観光客の電車マナーはかなりレベル高くなったと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

まず外国人に言う前に日本人は日本人の迷惑に対しても注意しませんよね、誰かが注意するだろうと見て見ぬふりをしていますよね、「日本をナメきっているよね」ってお笑い話ですか。 

 

私がよく利用する市営の施設で迷惑行為に対して注意しますが何度かに一度は言葉だけですけど喧嘩になりますよ、スタッフがルールを作ったのに注意しない出来ない する勇気もないからどんどんルールを緩めて無法状態になって行くんですよ、ほとんどの人はマナーを守っていますが内心マナー違反には怒っているのですが注意する勇気もないのです 関わりたくないのです、誰も注意しないからやりたい放題になって行くのですよ。 

 

警察が取り締まりをしていなかったから自転車の無法状態になり改正道路交通法が施行されたのですよね、これだけ注意喚起されているのに毎日ながらスマホを多く見かけますよ、ぼやいたところで取り締まりや注意しないと張り紙だけでは減りませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

>対策を考えるうえで、まずは迷惑外国人を正しく峻別したほうがいいだろう。ルール違反が故意によるものか、無知によるものかによって、取るべき対策が異なるからだ。  

 

最近の風潮は、この違いを考えずに一緒くたにしているように思う。 

マトモな外国人だってたくさんいる。それなのに、彼らまでまとめて偏見で見れば、マトモな人から去っていくぞ?そうして厄介なのばかりが残った時に、本当に困ってしまうのは我々の方だ。 

 

みんなちょっと冷静になってくれ。日本人の嫌な部分が出ている。 

NO!を突きつけるべき相手なのか、それとも優しく教えてあげれば済む程度の人なのか、ちゃんと見極めて。 

 

=+=+=+=+= 

東京駅でやられましたよ 

エスカレーターを降りようとした時、なんか上で騒いでんなと思って降りようとした瞬間、ドーン!と特大スーツケースが滑り落ちてきて、足を刈られて大転倒! 

周りの外国人はみんな笑ってて、心配して駆けつけてくれたのはみな日本人。 

落とした張本人のタイ人女性も笑いながらソーリーソーリーで逃げようとするから、Go to police?って言ったらなぜがマジギレ。 

どう考えたらエスカレーターで荷物から手を離すっていう発想になるんだ? 

本当に警察呼んだら急にマジギレやめて良い子になるって、ズルい人。 

インバウンド?どこの誰だよ美味しい思いをしてる人って。 

 

=+=+=+=+= 

日本人は親切というイメージが浸透しているし、全ての民族が日本人のアベレージほど知能指数が高く、ちゃんとした教育を受けれているわけでもない。もちろん文化や慣習も違う。観光でお金は落としてくれるが、そこに日本人と同じものを求めるのは無理という認識が必要。移民を簡単に受け入れるのは超危険 

 

=+=+=+=+= 

ルールを知らないというより、 

多文化や他宗教の配慮が足りない。 

彼らの最大の目的は注目されることであり、 

刺激的な配信をすることなのだ。 

ぜひともアフガンのモスクでやってほしいものだ。 

刺激的な内容になることは間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

同じ日本人同士でも注意したせいで暴行を受ける人がいるのに、外国人にやんわり伝えるのは言葉の問題もあり難易度が高すぎる。 

海外では集団より個人の居心地を優先する人が多いので、コロナ禍でもマスク反対派がデモを起こすくらいだし、素直に応じてくれない人も多いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

踊る行為、嫌がらせ的な迷惑行為かもしれないけど、一方でNYの地下鉄とかでは突然車内で歌いだす人も結構いるw 

そういう人はスーツケース並みの大型スピーカーをゴロゴロ引きずって乗ってくるからすぐわかるが、別に嫌がらせというわけではなくチップ目当て。 

乗客も慣れたもので無視するかチップ置くかの二択で、お母さんが小さな子供にチップ持たせて置きにいかせる光景もある。 

車内で踊りだすのはもしかしたらそういうのが異国に来て昂じたりしているのかもしれないねw 

 

=+=+=+=+= 

外国人観光客が来て、ほとんどの日本国民は迷惑なだけなんだよ。普通の生活ができなくなるだけ。儲かるのは、ほんの一部の業者だけ。それでなくても日本に入り込んでる外人達の犯罪も増えてるし。いい加減に、外人規制を厳しくして、取り締まらないと日本は駄目になるよ。外国で移民を規制するのがわかるよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

いやいや警察屋さんは外国人に対して甘いというか面倒がるでしょ。 

以前、バスの無賃乗車やホテルの朝食の無銭飲食とかしてた外人(あんなのは外人で十分)はバスの時に警察に突き出されてるのにお咎めなしだった。 

それでバレないまま帰国して向こうはウマウマと動画上げて、こっちは何もしない。 

インバウンド想定の価格設定など、日本国民にとって利ばかりがあるような発言をした永田町や霞が関はそういう補償まできっちりしてくれないと困ります。 

自分らが生きている間だけ狭い世界が良ければいいという人間たちは政治家や官僚にならないでほしいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

しょうがないとは思うんだが、香水を抑えて欲しい。 

田舎の行きつけの食事所とかも外国人観光客がチラホラし始めているが、香水がきつい。 

店中香水の香りで満たされて、正直ごはんが不味くなる。っていうか、こんな匂いで和食食べて美味しいなんて嘘だと思う 

 

=+=+=+=+= 

迷惑行為をして遊ぶ動画を上げて炎上させる様な迷惑外国人はハッキリ言って人間だと思わない方が良いです。早急に警察なり電車内の車掌さんなり駅員さんに通報して捕まえてもらう事が必須です。 

英語が解る人が英語の解る相手にハッキリと「やめなきゃ酷い目に遭うぞ」と怒るのも効果あるかと。但し暴力や威嚇でなく注意で。それでも止めなければ問答無用で警察に言いましょう。そして警察の人には「迷惑行為を受けています」や「公道(車内)でダンスをして迷惑です。注意しても聞いてくれません」と言いましょう。ぼんやりした通報やぼんやりした注意ではダメです。理解して下さい。ヤツらは人間ではなく動物と同じで、その場で叱りその場で思い知らさなければ懲りません。 

知らなかった…が通らない事をハッキリさせておく事も必要です。万一知らなかった…と言い出したらその場で止めるはず。やめなきゃ嘘だと解ります。 

 

=+=+=+=+= 

トーケイの煽り記事は外人に突っかかっていけという事ですが、これで何か刃傷沙汰になったら責任取れるんでしょうか。 

 

迷惑行為をする人達は、もうその時点でちょっと普通じゃ無い人達ですよ。 

馬鹿騒ぎ系にしろ金目当て系にしろ自分達の行為を邪魔されたらわりと簡単にキレる人達です。 

そういう外人はわりとすぐにキレるのでどうなるか分からないですよ。 

 

自分は、距離をとってしかるべき管理者に苦情を言うに留めておくべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

知ってても迷惑なことは変わらない。日本人が外国で知らないことで迷惑をかけても似たようになる。アジア人はなめられているから、もっとひどいかもしれない。知らずにしょうがなくやってしまったことは、ある程度寛容になるべきだとは思うが、知ってて故意にやってるのは我慢できない。 

 

=+=+=+=+= 

今日本国内に居る外国人、主に移民ですが、340万人。 

これを2000万人以上に数年ですると政府は計画中だそうです。 

今でこれだから今後は治安や暮らしはどうなる? 

その外国人の子供がし付けもされないまんま大きくなってきたらどうなる? 

埼玉県川口市のクルド人集落問題、駅前問題、が他人事ではなく各地で勃発。 

クルド、中国、インド、ブラジル、ベトナム、などの集落が出来て、いざこざも増えそうです。移民にはこれ以上反対です。  

 各政党は選挙では言いませんでしたね。賛成なのに。。。反対を表明した 

政党は、参政党、だけでした。制御と管理を徹底しないと日本人が住み辛く 

なる、とのことです。同感でした。 

 

=+=+=+=+= 

日本がいずれ、私は10年以内に日本は移民開放すると思ってますが、もう仕方ないんじゃないかな?日本の財界が移民を心待ちにしてるし、それに沿うよに日本社会が移民が必要な、移民無しでは回らない社会に日々作られていってる。どちらかと言えば、もう日本人は要らないと日本の財界は思ってるんじゃないかと思うふしも多々あります。日本の政治家もそれに加担してますし。堀はもう埋められていってますよ。 

 

=+=+=+=+= 

40年以上前の話になるが、欧州旅行をしていた時に観光地で並んでいる時に、強引に割り込みをする日本人の団体がいた。 

ノーキョーさんと揶揄された人々で、限られた時間で効率よく回るためにガイドが先導して割り込みさせていた。 

前に並んでいた外国人が肩をすくめてこちらを見たが、なんとも言えない気持ちで私も肩をすくめるしかなかった。 

またパリやローマのブランド店で爆買いしていた日本女性も多かった。 

インバウンドの方々の行為はその当時の状況と似ている。 

ただ、昔と違って今はSNSで世界に拡散できる。恥を公開しているとしか思えないが、拡散する本人は受ければいいので、恥の意識がそもそもないだろう。 

対抗するなら、その外国人を叱りつける動画を拡散するしかないのでは。 

 

=+=+=+=+= 

外国人迷惑客が多発するのは、日本の警察を舐めているから。日本人を舐めているのではなく、日本の警察が特に何も動かないし、政治家はそんな外国人が好きだから外国人客がやりたい放題していると思う。政府や警察は日本人を守ってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

昔ですが、泥酔した友達が盛り場で強面の外国人と肩がぶつかったのに知らん顔で行ってしまい、私が慌てて謝ろうとしたら相手の方は仲間達に力ずくで制止されてました。 

早くその場から立ち去れと言わんばかりのジェスチャーをしてましたけど、ホントに酔っぱらいは例え友達であろうと迷惑極まりない。 

 

 

 
 

IMAGE