( 231613 )  2024/11/09 00:32:36  
00

鳩山元首相、トランプ勝利は「予想通り」、次期大統領の「無理な要求」に「毅然とNOと言える日本になれ」

よろず~ニュース 11/8(金) 21:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/525de0ee7548a16e9f96e866bab954e55fa28960

 

( 231614 )  2024/11/09 00:32:36  
00

鳩山由紀夫元首相は、自身のツイッターで、トランプ前大統領の米大統領選勝利に祝意を表明しつつ、日本に対する防衛費に関する「無理な要求」には断固NOと言うべきだと述べた。

トランプ次期米大統領が同盟国に負担増を要求する姿勢を取っていることに触れ、日本政府に対して断固たる姿勢を求めた。

(要約)

( 231616 )  2024/11/09 00:32:36  
00

鳩山由紀夫元首相 

 

 鳩山由紀夫元首相が8日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利したことに対して「予想通り」として祝意を示した上で、想定される日本に対する防衛費に関する「無理な要求」には「毅然とNOと言える日本になれ」と綴った。 

 

【写真】おどけるトランプ氏 

 

 鳩山氏は6日夜に更新したXで「まずは予想通りトランプ前大統領がハリス副大統領を破って次期大統領に決まったことに祝意を申し上げたい」と切り出し、「容易ではないと思うが、トランプ大統領がウクライナ戦争に終止符を打つことを期待する」と国際情勢への影響力に言及した。 

 

 一方で、鳩山氏は「また思いやり予算を増やせとか、防衛費をGDP3%にしろなど無理な要求には毅然とNOと言える日本になれ」と、日本政府の在り方に注文を付けた。 

 

 トランプ次期米大統領は米国第一主義を掲げて、同盟国や友好国には負担増を要求する構えで、日本にも米軍駐留経費の増額を求める公算が大きいと指摘されている。鳩山氏の投稿に対し、Xユーザーからは「同感です」「そう願います」「折り合い点を見つける外交をしてほしい」といった声が続いた。 

 

(よろず~ニュース編集部) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 231615 )  2024/11/09 00:32:36  
00

この会話から、鳩山元首相に対する批判や非難が多く見られます。

多くの人が、彼の過去の政策や行動に対して批判的であり、彼の現在の発言には説得力を感じないという意見が目立ちます。

特に、沖縄基地移設の問題や他国への対応に関する問題点が指摘されています。

また、日本が毅然とNOと言える国であるべきという意見や、外交における駆け引きの重要性についての指摘もありました。

 

 

コメントの中には、現実的な外交や政策に対する厳しい視点や批判が多く見られました。

また、過去の行動や発言に関する非難や失敗を強調する声も多くありました。

全体として、鳩山元首相に対する信頼や支持を得るような情報や意見は見当たらず、様々な角度から彼の言動に対する批判や懐疑的な意見が示されていると言えるでしょう。

 

 

(まとめ)

( 231617 )  2024/11/09 00:32:36  
00

=+=+=+=+= 

首相時代に己はどうだったか反省する気は無いのかな。 

当時のオバマ政権に笑われて、主張を変えちゃったじゃないですか。 

石破総理を擁護するつもりはないけど、現トランプよりもオバマのほうがよっぽどイージーモードだったと思いますよ。 

ご自身がトランプの時の総理だったらどれほどマズいかも考えて発言された方が、説得力があって良いんじゃないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカからの要求にただノーと言ってそれで問題が解決するのならば良いが現実にはそんな訳にはいかない。 

そもそも、アメリカ側が一方的に要求しているわけではなく、日本側にも要求事項はあって、こちらの要求を飲んでもらうためにはあちらの言い分も聞くことも必要になる。鳩山氏も経験したはずだと思うが。 

まあ、それでも無茶な要求がないわけではないだろうからそこは毅然としてもらいたい所ではある。 

 

=+=+=+=+= 

交渉を分かってない本当に。毅然とNOを言うことなんか容易いことなんだよ。NOを言いつけて反撃されても揺るがない経済力や防衛力、自国エネルギーや食料自給がないと何の交渉にもならない。つまり交渉に入る前に勝負は決まってるも同然。交渉に入ってどうこうなるものではない。それが不可能な強大な相手ならこちらが譲れるもので、相手の譲れないことを探し当ててそれを盾にこちらの要求を飲ますことしかない。ただそれを探し当てるのに大変な作業がいる。だから時間が必要で何年も何十年も戦略を練らないといけないかも知れない。中国はその点は強い。やれるものならやってみなよ鳩山さん。それでどんな目に合ったのか覚えてないとは言わさないよ。 

 

=+=+=+=+= 

この方が総理時代に日本の国益となる政治を執ってきたのかと問いたい。 

鳩山氏が毅然とした政治を行っていれば今でも民主党政権は続いていただろう。しかし民主党政権に期待を懸けた国民を見事に裏切った事は永久に忘れることは無いだろう。鳩山氏が最もらしく発言しても一向に心に響かないのである。御自身の政治姿勢を反省すらしない人間性はとても印象が良く映らないものである。この方が元内閣総理大臣だったとは・・・と感じざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

日本にとって無理な要求にNOとは言えというのは合ってる。けど何でもNO NO言っていたらそのうちアメリカから見捨てられて日本が終わる。しかも中国とかの国にYESYES言ってた人がアメリカにNONO言えという意味がわからん。でも日本もアメリカ軍に依存することなく自国を守る憲法を制定する必要があるのは事実 

 

=+=+=+=+= 

鳩山さんは首相在任時NOと言えたのだろうか。胸に手を当てて考えるべきではないか。 

言うまでもなく国益に適うものではないならNOと言って然るべきだ。だが鳩山さんには自らの失敗も踏まえ毅然とNOを突きつけるプロセスも明示してもらいたいところだ。 

関係性構築や維持、粘り強い交渉、駆け引き等々、踏まえなければならないことは多々ある。 

鳩山さんがそれらを踏まえた上で発言しているとは思えないのだが…。 

 

=+=+=+=+= 

その考え方が既に間違っている。スタンフォード大で何を学んできたのか! 

 

「毅然とNOと言う」のではなく、「私がYESと言うためにあなたは私(日本)に何をしてくれるのか?」と返答すべきである。それでこそ交渉になり、双方が得をするような選択肢が見つかる。鳩山元首相が日本をまずい立場に追いやってしまったのは、まさにそうした対応ができなかったためである。YES/NOの問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏の性格から見てあからさまにNO!を突きつけると100倍にして返されると思う。 

間違いなくプライドの高い人だから、相手の意見をむげに断れば大変なことになると思うよ。 

別に顔色をうかがえというわけではないが、交渉事というのはまず相手と相手の立場を理解することから始めないと。 

人との付き合い方はそれぞれなんだから。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏では大国米国大統領と渡り合う見識と知識がない。 

即答できるだけの能力もない。石破氏は防衛大臣経験者だった為に韓国に講演を依頼されて行った時に自衛隊機へのレーダー照射問題が起きた。石破氏は韓国側に一切の抗議もしなかった。 

耳触りの理屈は上手く使うが日本の舵取りは無理。 

今回の衆議院選挙の敗北を認め小泉氏は潔く選対委員長を辞めた意味が、石破氏や森山氏は理解できない。 

 

=+=+=+=+= 

>「無理な要求」に「毅然とNOと言える日本になれ」 

 

この発言自体は正しい。が堂々と土下座した「貴方に言われたくはない」だろうし 

「毅然とNOと言える」ためには持つべきものを持たねばなるまい。 

「万国公法は列国の権利を保存する不変の法というが、 

大国にとっては利があれば公法を守るだろうが、 

不利とみれば公法に代わって武力を用いるだろう。」 

「我々は数十年かけてようやく列強と対等外交ができる地位を得た。 

貴方がたも万国公法を気にするより、富国強兵を行い、独立を全うすることを考えるべきだ。 

さもなければ植民地化の波に飲み込まれるだろう。」 

 

毅然とNOと言い切るにはそれが出来るだけの実力無しには無理だ。 

結局、「詰まり力の伴わざる所の正義は弾なき大砲と同じことである。 

羊の正義論は狼の前には三文の値打もない」のだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

鳩山氏の意見には賛成だ。日本人は接待営業が海外にも通用すると思っているかもしれないが、これは大きな誤りだと思う。日本人と違って意志をはっきり言わないのは欧米人からすれば優柔不断と思われるし、自己主張を互いにして歩み寄る手法が一般的だ。岸田前総理は、バイデン氏の私邸に招待されたことを自慢されているが、その為に、アメリカにどんな約束をしたのだろうか?国益を損ない、国民に苦しい負担を強いる約束なのではないだろうか。防衛の問題は重要ではあるが、これは日本の財政と照らし合わせて決めるべきであり、防衛に関する事は、他の何よりも優先するという思想は危険で、日本を破滅に導く。トランプ氏のようなアメリカファーストの考え方だと同盟国はアメリカから距離を置くだろうし、貿易が減少しても致し方ないだろう。相手がアメリカだろうが日本は日本の国益を守らなければいけないのは言うまでもない事だ。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山さんも辺野古基地について、米国に対してトラストミィと思わせぶりな事を言わないで、ハッキリ、NOと言えば良かったと思う。トラストミィと言った事でどれだけ国内を混乱に落とし入れ、米国に不信感を与えたと思ってるのだろうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

何か”毅然とNOと言える日本になれ”と賛成される方が多いですが、経済・防衛・情報等全ての分野でおんぶにだっこの日本が果たして言えると思いますか?トランプさんが右だという時にそれに真っ向から反対したら、トランプさん得意の日本からの輸入品は関税100%だと言われたら、即死ですよ、日本経済(中国の様な国力は無いのですから)は!この様な方には安部さんがやられた様な”したたかな追随”が一番。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、2倍を超える額を要求するなら、noだね。もし、米軍を撤退させるなら、自国で核開発やる、と言えばいい。トランプは、「気持ちで逃げて、利を確保しようとする人間」を最も嫌うから、まずは、最初にいろいろいわれても、一貫して揺るがないことが大切。ただし、それ以外は、トランプに譲歩できることは譲歩すればいい。まずは、筋を通す。これしかない。 

 

=+=+=+=+= 

「毅然とNOと言える日本になれ」 

おっしゃる通り。 

そのためには全て自前で国防体制を作らなくてはいけません。 

核保有、自衛隊の軍隊への格上げ、徴兵制の復活、防衛費増加。 

東アジアは世界の中で最もきな臭い地域の一つですから。我が国の領土と主権、国民の財産と生命を全て自前で守るためにはこれらのことが必要です。 

総理大臣経験者ですから、当然分かってての発言ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏と側近のやりとりを聞いていてわかるのは、実はトランプ氏の発言は軽いということ。過激なことを言っても、周りは適当に流していたりする。だから、その程度だと思っていればいいだけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ軍の基地負担は本来払う必要は無いです。 

日本はアメリカに取って権益です。 

満州の関東軍と同じです。 

関東軍に占領されて、その経費を満州の人が負担する。 

そうゆう話が現実に起きているのが日本です 

 

=+=+=+=+= 

アメリカに「NO!!」と言う前にロシアの「侵略戦争」、中国の「覇権主義」、北朝鮮の「核兵器増強」に「NO!!!」と言える、その裏付け「国防強化・外交強化・経済強化」の集中審議が喫緊の課題だ。アメリカの軍事力の傘を否定する50年時代遅れの主張を現代の世代が受け入れると思う神経が異常。 

 

=+=+=+=+= 

トランプも所詮4年間だけだから、適当にあしらっておけば良い。 

在日米軍の負担費用をまた持ち出すかもしれないが、それこそNOで良い。 

だったら米軍は引き上げるぞと言ったなら、どうぞご勝手にだ。米国のアジア太平洋戦略を全面的に変える事ができるならやってみなさい。損失の方が大きいから、トランプは何もできない。 

 

トランプがどうこうより、日本国民は自国で守る気概と体制を構築していくことを真面目に考えなくてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

なんでもかんでもNOにするのは、現実的ではない。 

トランプ大統領の本質はビジネスなのでそれに沿った交渉をしていけばいい。自国優先というのは、裏を返せば互いに両国にとって有益になるのであればその限りではない。実際「トラストミー」だけでうまくいかなかった当人に語られても聞く耳持たないだろう。取材するだけ無駄です。 

 

 

=+=+=+=+= 

>「毅然とNOと言える日本になれ」 

そういうことじゃないんだよなぁ。 

鳩山さんが総理大臣の時、普天間基地の移設問題で散々かき回したけれど、アメリカと合意どころか、日米の首脳会談すらまともにできないくらい外交を停滞させただけじゃないの。 

結局、民主党は威勢良く“NO!”と言うことは出来ても何一つ結果をだせずじまいで、その後に日米関係を修復して辺野古沖に基地を移設することでまとめたのは自民党政権だ。 

NOとも言わずYESとも言わず、上手くなだめすかして妥協しながらアメリカと交渉していくのが外交で、気持ちよく自己陶酔するのはやめてもらいたいな。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山首相はオバマ氏が訪日した時に、彼をほったらかしてシンガポールに行くという失礼な行為をした。野田首相が訪米した時、オバマ氏は彼を米国に残して外国に行くことでその報復をした。これは自民党の調査報告書(?)にある話。日本の恥になることをした人が他人に意見を言う資格があるとは思わない。 

 

=+=+=+=+= 

毅然とNOと言える日本になれ、 

その通りですね。 

 

鳩山さん、なぜこんなにチグハグなんでしょうかね。 

チグハグなところは一貫してるか、、 

理解するには遠すぎて及ばない。 

静かにご意見をお考えいただき、報道は控えていただけると助かります。 

 

=+=+=+=+= 

「まずは予想通りトランプ氏の勝利」と言うけど、アメリカの各種世論調査で、あれだけ拮抗の予想が出てたのに、なんでこの人だけ予想通りなのか?まるで自分はすべて御見通しだったと言いたいみたいだけど、後出しジャンケンも甚だしい。 

とにかくこの人の話はまともに聞く価値なし 

 

=+=+=+=+= 

ならば 立憲民主党がまだ民主党時代で与党の時に中国の漁船がやらかし時 拿捕した船長を中国に引き渡したのは何なんだ ちゃんとNOを言ったのか?言ってないから早々と引き渡したのではないのか 都合よく忘れるのが立憲民主党議員の特徴なのですか? 

 

=+=+=+=+= 

毅然とNOと言えるためには・・・ 

次の条件を満たさねばナラン 

① 日本核武装 

② 自前のエネルギーの安全保障 

③ 自前の食料の安全保障 

④ 自前の貿易路の安全保障 

 

達成には、とんでもなくカネがかかるゾ 

鳩山元首相はいい加減に空想夢物語から目を覚ましなさい。 

 

=+=+=+=+= 

沖縄からの米軍撤退、本当に実現するのかと凄く期待していた。でも鳩山由紀夫氏はすぐさま撤回して「米軍は必要だ」って言い出した。もうこの人の言う事は無視すると決めている。 

 

=+=+=+=+= 

予想通り、鳩山を貶すコメのオンパレードだな。 

 

鳩山は、長年続いてきた年次改革要望書を突っぱねたと言う大きな事をやったよ。 

これだけでも十分評価に値するよ。 

 

って書いたら、またうーんがいっぱい溢れそうだな。 

 

=+=+=+=+= 

毅然とNOと言った結果、ロシアからの侵攻を受けて戦争中の国がありますね。所詮、世界は強者の論理で成立しているという事実を受け入れるところから始めてみてはいかがでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

コイツは首相時代に最低でも県外とほざいていた辺野古移設を 

閣議決定で承認してYESと答えました。 

そして現在の沖縄県知事で当時議員だった玉城デニーも 

『素晴らしい英断』と讃えていました。 

 

 

=+=+=+=+= 

自公政権は過半数を失いながらも、少数与党としてかろうじて生きながらえてる。 

その根本原因は、国民が立民と組んだら鳩山政権の再来になるのを恐れて与党にすり寄ったからだろう。 

あなたこそが、この国に政権交代をできなくした張本人なのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

金銭的問題が起こらない事を願います。 

もちろん、忖度云々もご法度。 

政治関係者の皆さんの対応、態度次第だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人の話なんか記事にする必要はありませんよ。変なことばかりして今の野党の足さえ引っ張ってる愚かな人の戯れ言なんか……。おとなしく隠居してください。息子さんの足も引っ張って迷惑かけてるじゃありませんか! 

 

=+=+=+=+= 

どうせならもっと面白い漫談でも披露して貰いたい。 

また少なくとも県外と言った方が良いんでしょうかね。 

まぁ特筆して良い事を言ったとは思えない。 

どうでもいいんですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

結果が出てから言うのは誰でもできる。そして毅然とした態度で挑めなど、外野だから言えること。すみませんがあなたは、晴耕雨読の生活をすればいい。 

 

=+=+=+=+= 

トランプさん、突然怒り出したりするから、タチ悪いらしい。安倍前総理も実はそこら辺、相手にするの大変だったとか。 

 

無理な要求に毅然とNOって言ったら、日本はアメリカに相手にされなくなります。 

トランプさんはアメリカ第一主義です。そこらへん考えて、鳩山さんも発言なさいねw 

 

=+=+=+=+= 

沖縄県民に『米軍基地の沖縄県外移設!』という『夢想!』させて結局は現実に打ちのめされたのはどこのどなたでしたっけ?韓国の慰安婦像・少女像の前で膝ま付いて『日本の保守層!』から批判・大顰蹙を買ったのは何処のどなたでしたっけ? 

 

=+=+=+=+= 

日本は、持ち帰り議論を重ねて、尚且つ前向きに慎重に判断し五年後に2.5%を目指すと返事すれば良い。 

ちなみにトランプさんの任期は、4年です。 

 

=+=+=+=+= 

全てディールだから、ノーって言ったらダメだよ。何かを捨てて何かをとればいい。タフな交渉になるのは間違いが無いが。 

 

=+=+=+=+= 

「我々ならアメリカと対等な外交ができる!」て息巻いて臨んだのに結果、オバマにボコボコにされた上に現在まで続く沖縄基地の長期化問題まで引き起こしたのお前だろ… 

 

 

=+=+=+=+= 

どの口が言う。 

私に任せてとオバマさんに言って、問題だけ大きくして何もせず今に続く沖縄基地問題を滅茶苦茶にしたのはどなたでしたっけ。 

もう喋るなって言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

総理になって自衛隊官房から日米安保のレクチャー受けたやつが何を言うか。 

困ったらしいね。 

それ義務教育レベルなんですがって。依頼した人は、その位知らんからと。 

 

=+=+=+=+= 

鳩山さんに言われる筋はないと思います。 

アメリカにNOと言える時は日本が自主防衛できるようにならないと。資源大国になれれば! 

 

=+=+=+=+= 

Noと言った方は愛人問題で失脚、盾ついたりすると粛清されるって分かってて言ってるでしょ。 

ご自分が総理だった時に出来たのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

単にノーとかじゃなく、駆け引きができる様にならないと 

いつまでも子供の国 

 

日本はカードを作るのが下手すぎる 

 

=+=+=+=+= 

結果が出てから予想通り言い出すのはあまりにも恥ずかしい 

この人が総理を務めていた事は本当に日本の黒歴史だわ 

つーかマスコミも相手にするなよ 

 

=+=+=+=+= 

これは難しいよ。 

NOといって損をするのは日本だからね。 

あれだけ友好関係だったアベでも無理で、矛先をそらしただけだった。 

日本の政治家には絶対に無理。 

 

=+=+=+=+= 

貴方は、それで失敗したのではないか。 

NOと言えるぐらいの力あると思っているの、 

もう少し、勉強された方がいいと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

誰がこのおじさんの意見を聞いてなるほどと思うのか? 

聞きにいくこともなく、記事にすることもなく、であれば 

そのうち誰も相手にしなくなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

Noと言ったらもっと酷い目に合うから、言えないんだと思う。 

大企業と下請け企業みたいな関係だと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国にも毅然とNO と言ってくれよ。 

アメリカにも中国にも毅然とした対応が出来る政治家を求めているんだよ。 

鳩山さん、あんたには毅然とNO だ! 

 

=+=+=+=+= 

「無理な要求」に「毅然とNOと言える日本になれ」なんてことを言っているからダメだったんだ。 

「無理な要求」を言わせない日本なんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

すいません 

この方にそもそも話を聞いて記事にしても響きませんし理解出来ません。 

NOを言えるだけの備えは今の日本にあるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

この人がアメリカに失礼な態度取り続けたせいで、その後首相になった菅直人が色々仕返しくらってたよね、確か。 

 

=+=+=+=+= 

この人たしか昔日本の首相やってなかった? 

自分はアメリカに毅然とNOと言ってたか?1人漫才もいい加減にしてほしいわ、全く笑えない。 

 

=+=+=+=+= 

あなたねえ一瞬でも総理になって、全てのことを日本の総理が決められる権限がないことを初めて知ったのでしたね?自分がNOといえなかったくせに 

よく言うね! 

 

=+=+=+=+= 

鳩山の言ってる事は正論ですね。 

ただ、どの口が言ってるんだって事。 

自分の過去を忘れたかのような発言は止めた方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

民主党に対しても共和党に対してもNOと言える日本になって欲しいけど現実問題厳しいよね。 

 

=+=+=+=+= 

普天間移転は最低でも県外、私には腹案が有る!と言い放って、あまりにも世間知らずとアメリカにも世論にも無視された人に言われてもねえ一 

 

=+=+=+=+= 

クリントンからなんて呼ばれてたんだっけ? 

ルーピーって言う単語を覚えさせてくれた事には感謝する。 

 

 

=+=+=+=+= 

韓国慰安婦問題で韓国に土下座した人だ。 

政治に関しては2度とコメントする資格はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

防衛は全部のみ貿易は実利取るのが外交。トラストミーで誰もついてきません。トランプからオマエルービと言われるだけ 

 

=+=+=+=+= 

もし鳩山氏が首相の時の大統領がトランプ氏がだったら、 

「You're Fired! 」 

と言われて相手にもされないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

どこの報道の取り上げるのかな たわけ 嫌いだ 自由主義国家の言論の自由だよ フェイクではないですよ。1個人の勝手な感想です。 

 

=+=+=+=+= 

⁇アンタはNOって言ったのか?トラストミーとか言ってアメリカも沖縄の信頼も失っただろ。コイツのために税金を使っているのが腹立たしい。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカに金をむしり取られ、中国には金を貢ぐわが国日本。いい国いい国と褒められて苦しい生活も我慢する今日このごろ。 

 

=+=+=+=+= 

「 最低でも県外 !」とか言っていたのは誰でしたか? 

自分の事を棚上げして、よくも恥ずかしげも無く「 Noと言える日本になれ」なんて言えますね。 

 

=+=+=+=+= 

石破には無理だと思うが鳩山自体も沖縄基地移設最低でも県外と言って混乱させた実績ありよく言うな、いつもながら! 

 

=+=+=+=+= 

他の人の事を言う前に鳩山氏は、中国の「無理な要求」に「毅然とNOと言える日本になれ」と思うのは私だけ? 

 

=+=+=+=+= 

鳩山さんをしゃべらせてはいけない。国益を損ねる危うさを孕んだ間違ったメッセージを発しかねない人物。 

 

 

=+=+=+=+= 

アメリカにはNOを叩きつけろと言うけど 

どこかの大陸の国にはYESしか言って無いのは何でなんでしょうかねえ… 

 

=+=+=+=+= 

どの口が言ってる? 

誰のせいで日米関係がギクシャクして、沖縄の不信感を増幅させたと思ってる? 

最大の国益は、あなたは黙ってること。 

 

=+=+=+=+= 

オバマさんに唐突に私を信じてなんて言う人が? 

 

また、特大ブーメランですよ? 

もしかして、それを狙ってる大喜利かなんかですか? 

 

=+=+=+=+= 

沖縄の基地を県外に移設出来なかった訳を言ってから、同じ事を言って欲しいが。 

 

=+=+=+=+= 

この人のコメントを聞くたびに怒りが込み上げてくるお願いですから黙ってて下さいあなたがどれだけこの国を駄目にしたのか分かってますか? 

 

=+=+=+=+= 

心の底ら思うんだけど、、、 

ホーント「どのツラ下げてアンタがいうんだよ」って。 

もう話題にしないでよと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ご自分は、韓国の無理な要求に、ただただ頭を下げて来たのにね。 

それに、米軍基地は沖縄から国外、もしくは県外に移転しました? 

トラスト・ミー先生様。 

 

=+=+=+=+= 

「学べは学ぶほど抑止力の重要性がわかった」 

これほんますごい さすが友愛 

 

=+=+=+=+= 

そんな事より、そろそろ貴方のアイデアとやらをアメリカさんに説明してきてくれませんかね。 

 

=+=+=+=+= 

NOと言えたらとっくに言っている。 

言って逆に挽回できないものが多すぎるから今に至る。 

 

 

=+=+=+=+= 

残念ですが、未だ「NO」と言えるエビデンスが日本にはありません。当時の民主党、その後の自民党を経て尚。 

 

=+=+=+=+= 

最低でも県外と言っていた人が、学べば学ぶほど、と変わった事に関しては言う事ないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

同感です 

アナタの時代には出来なかったことが、出来ると良いですね 

 

=+=+=+=+= 

あんたに言われるとやたら腹立つんだよね。お願いだから、もう首突っ込まないでください。 

 

=+=+=+=+= 

この人の事をニュースとして取り上げる事自体がどうかと思うんですが?早く忘れ去りたい人物です。 

 

=+=+=+=+= 

息子が当選したのだから今までと同じようにコメントするのは息子にも影響しますよ 

 

=+=+=+=+= 

言えなかった人間がこういう発言するのはどうかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

何言ってんの?出来もしない事ぶち上げて、余計に沖縄の県民の感情振り回しただけじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

最低でも県外へ 

辺野古移設時の 

グーポーズ 

この人くらい言葉に信なき人は 

今後出ることはないだろう 

 

=+=+=+=+= 

>「毅然とNOと言える日本になれ」 

←「毅然とTRUST MEと言える日本になれ」の誤りではないですか? 

 

 

 
 

IMAGE