( 231630 )  2024/11/09 00:49:43  
00

東国原英夫氏や山本太郎氏など、地域の首長や議員になるタレントや新顔が実績を残した例もある一方で、元タレントや有名人の議員には実績が出にくい場合もあります。

一部のタレント議員は政治に真剣に取り組んでおり、党の方針に忠実に従っているという見解もありますが、一方で政策に関する知識や取り組みが物足りないと批判の声もあります。

選挙への参加や議員活動に対する国民の厳しい目、選挙制度への疑問や苦言が多く見られます。

一部の人は、タレント出身の議員にはあまり期待せず、政治に真剣に関わってほしいとの意見も見受けられます。

最終的には、国民や有権者、党の責任とも言えるでしょう。

(まとめ)

( 231632 )  2024/11/09 00:49:43  
00

=+=+=+=+= 

東国原英夫さんのように、地方の首長なら個人のキャラクター、人気をそのまま地方の宣伝や名産品販売に生かせる面もありある程度は役に立ったし記憶にも残るが、18年やった西川きよしさんでも実績がすぐにおもいうかばない。まして党に推されてとなると知名度期待でちやほやされてという感じに映ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず、タレント出身だろうがなんだろうが、 

当選したからには自分の公約は100%達成する。 

出来なかったものについては次回立候補が出来ない。 

さらに公約の内容について有権者から否決されれば、任期中であってもクビ、もしくは収入の著しい減少と次回の立候補の禁止。 

 

政治家を甘やかしてはいけない。 

とことん厳しい目で有権者もメディアを見なくてはいけない 

 

=+=+=+=+= 

選挙に行ったことがありません。なぜなら、時間を割いてまで行く理由が僕にはないからです。その時間を使って自分でビジネスをしたり、考えた方が有意義だし、世の中を変えたいと本気で思ったら自分が選挙にでるか、他の形でやればいいと思ってるからです。 

選挙というのは他力本願だと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

これなら選挙に行く意味が無い…元SPEEDの今井さんや三原じゅん子大臣。タレント議員を選んでいるのは普段選挙に行くべきとコメントしてるヤフコメ民なのでは…… 

 

私は選挙には行きません。 

仕事に子育て、自分の時間の確保で忙しい。 

そんな暇は無いからです。 

 

選ばれた議員がどれだけ頑張っても、今の少子高齢化の日本を変えることは出来ません。 

徐々に衰退していくのは明らかで、若い世代はお金を使わず守りに入っていく。 

 

議員など当てになりません。 

貯金の方が大事です!! 

 

=+=+=+=+= 

一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。 

政治が国民のレベルより進みすぎている場合には 

必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。 

反対に、政治のほうが国民より遅れているなら 

政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。 

… 

というありがたいお言葉を 

サミュエル・スマイルズが言っておられます 

悲観しなくてもいいんですよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党も、今まで比例選挙制度で成功もあれば失敗もしていると思う。 

普通に考えれば、学習して芸能人にもネットリテラシーや行政学、法律など最低限の講習を受けさせるなどの対策を打つと思うのだけれど。 

相変わらず何も対策していないで有名なだけの人を出馬させているように思える。 

実は対策をしているけれど出馬する芸能人のレベルが思いの外低いのか、何もしていないのかは分からないけれど、そんな党に投票してしまう人々が一番の問題だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

蓮舫というのが昔にいてさ、2位じゃ駄目なんですか?という驚嘆に値するビッグワードが発射されたわけ。タレント出身だとこういった度肝を抜く感性を持ち合わせているからあまり好ましくないと思っている。視野が狭いイメージ。 

 

=+=+=+=+= 

森下氏の事は知りません。 

でも、食料自給率の定義?って急に言われて本当に正確に答えられる人ってそうはいないと思います。 

あれはひろゆき氏のレトリックではないかと思います。 

分母の必要食料の定義、 

分子の日本で生産した食料の定義、 

を正確に答えて初めて正解です。 

ああいったレトリックを使って人を貶めるのは見ていて気持ち良いものではないです。 

 

=+=+=+=+= 

比例東北ブロック単独第2位ですから当選して当然でしょう。森下氏はダイエットで注目されるより独特の政治能力で注目された方が良いと思います。丸川なんとかみたいなタレント議員と同じだと言われ無い様な政治活動をしなければ次期衆院選に於いては今のポジションは保たれない事を自覚された方が良いでしょう。取り敢えず政治家としての手腕は如何程なのかお手並み拝見ですね。 

 

=+=+=+=+= 

頑張りは認めます。ただ辻立ちクイーンと言われるように立っているだけで2500万円貰えるようになるのはどうなんでしょうか。施策の1つも立案して石巻のために活躍してくださならいいですが。議員になるのがゴールではないので森下さんが賢明に勉強して成長してくださるのを望みます。塔の前でポーズしたり、こども同伴で視察に出かけて費用を税金で賄ったり、新幹線で不倫手つなぎをして国民を裏切るような真似だけはしないでください。 

 

 

=+=+=+=+= 

騒ぎ過ぎでは。少なくとも地元民はそんな批判してないと思います。元がどうだからと決めつけて批判するのは正しいのか疑問。 

落選してからもずいぶん東北で頑張ってたし、議員になったからなんでも仕事出来る訳でもなく、これからでは。問題は比例システムで党次第で当選するのが問題。野党には触れないけど、何も出来ない議員はたくさんいるはず。 

 

=+=+=+=+= 

比例制度について、衆議院と参議院をごっちゃにながら、今回の森下氏の当選を批判してる人が多いな… 

衆議院の比例は地方ごとのブロック制で、投票用紙には党名しか書けない。比例名簿順位は党が決める。すなわち、今回の森下氏は、東北地区の自民党支持者の票数と、自民党当局の順位づけの結果当選したのであり、本人の人気や知名度の影響はそれほど大きくない。 

参院全国区比例で、自分の名前+党名のトータル順位で当選した今井絵理子氏とは経緯が全く違うので、少なくとも、「森下氏を選んだ有権者が悪い」という批判は的外れ。自民党に票を入れた人の中にも「なんでこの人が名簿上位?」と思ってる人は少なくないのでは?今回批判されるべきは自民党上層部、森山幹事長やら小泉選挙対策委員長、そして石破総裁であろう。 

 

=+=+=+=+= 

比例なんて何故無くさない。どうしても無くせないなら、また無能タレントを増やす位なら先ずは一期目は無給とかでも良くないかと思う。コツコツ頑張って一期を難儀の思いで目の前の難題について取り組んでください。それから国会議員になれるくらいのアドバンテージと言うかサッカーで言う階層型J2議員みたいにして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

元タレントや元スポーツ選手の候補者擁立は、自民党の人材枯渇の象徴でもある。 

 

自ら候補者を育て、選挙区民に顔と名前を浸透させるにはどうしても一定の期間と労力を要するものだが、以前の自民党ならば地方議員や政策秘書らが次々と国会議員候補に育っていたものだ。 

 

ところがここ数年は、探す手間も育てる労力も惜しいのか、安易に著名人の知名度に飛び付くパターンが多発している。その結果どうなったか? 

 

安倍銃撃の引き金となった長野の三四六、香典賄賂の堀井学、八王子教会詣での生稲晃子、パリ豪華研修の今井えりこ、裏金落選の丸川珠代らの行動を見るだけでも分かるだろう。 

 

そして最後は、三原じゅんこ大臣のお粗末答弁がトドメを刺すのだと私は期待している。 

 

=+=+=+=+= 

わざわざ炎上させたいのだろうけど、もうこういう手法に世間は飽き飽きしてるんだよ。選挙の結果、痩、せ、た、と言ってるだけだろ。それをさも痩せるために選挙に立候補したような持って行き方、悪意しかない。もっとマシな記事を採用出来ないのかね。才能なけりゃ辞めるのも選択肢の一つだよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人がやってる・やりたい活動は国会議員にならないと出来ない事なのだろうか? 

別にタレント活動と平行してやれそうな気はするのだが。 

本当に国会議員やりたいなら最低限の知識が必要ではないか? 

食料自給率の事は勉強したのかな? 

 

不勉強なタレントを擁立するのはただの議席確保の為。 

しかし枠だけ増やして不適当な人材を入れるだけでは意味が無い。 

女性議員の枠を増やそうという意見が以前から叫ばれている。 

だが有権者は女性議員を求めているのでなく、有能な政治家を求めている事を理解して欲しいが政治には無視され続けている。 

 

=+=+=+=+= 

そんなの今さら記事にしなくても分かってる事だろ?今井や生稲で失敗してるのに、比例区とはいえなぜ東北の人は自民党に入れたのか?徹底して自民党を回避すべきだった。 

もう当選してしまったのでしばらくは税金を無駄にしなければならないが、来年の参議院選挙では今井を何とかしなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

終わってる、とかでなくより頑張っていただきたい。終わってるとか言う人間が世の役に立ってるかどうかわかったものでは無いし、いい大学企業出身の政治家が終わってるのは身近に体感しているのでよりよくなるための叱咤できる世の中であって欲しいと願う今日この頃。 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員に政治家として当たり前の知識すらないのも、そんな人を当選させてるのが日本国民なのも、何もかも事実ではあるんだけど今更それが何なのかと 

そんなに文句あるなら海外出てけば良いじゃん 

少なくとも私はそうするし 

まあタレント議員云々は海外も大差ない気はするけど 

 

=+=+=+=+= 

地元に腰を据えてヤル気を見せている事は、率直に素晴らしい。最初から上手くやれるとは思わないが、だんだんとヤル気を具体的な行動と成果に結びつけて、良い意味で「タレント議員なんて」という下馬票を裏切って欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

国会議員はダイエットのための場でも自己啓発のための場でもありません。まだまだ勉強不足ということは自覚されてるかも知れませんが当選されたからには今出来る勉強は確実に勉強して議員として持つべき知識は確実に身に付けて下さい。口先YouTuberにしどろもどろになってないで逆に政策や取り組みを教えてあげられるくらいになって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

自分も最近知ったのですが、選挙区で地道な活動をしているそうでそこから支持を集めたっていう話はあながち間違いではないのかもしれないです…。 

にしても今後の活動がどうかによるかとは思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

揚げ足取りなんだろうなとは思いつつも、正直このタレント議員さんでも務まる仕事内容なのか?とこの方に限らず感じる事はありますね。 

人数が増えれば、1人頭のこなす仕事内容が薄くなる為に務まっているならば、そんなに人数は必要無いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

本人はジョークのつもりなんだろうけど(そうでないと終わり過ぎてる)、それをうまく伝えてこそ魅力ある政治家なんだと思う。ただ失言を繰り返すお年寄り議員みたいにならないように、ただ炎上を繰り返すアイドル気取り議員にならないように、出馬の時点で気を引き締めておくべきだったね。 

 

=+=+=+=+= 

ゆうて、しっかり東北福祉大の客員教授になってますからね。 

そこは、他にない経験、知識、大学生に対して単位に相当するものがあると、ある程度客観的に判断されているのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党もこう言う人を比例上位に持ってくるって…。国を豊かになんてする気はなさそうだ。政治家になるにはお金が必要みたいだけど、それよりもは世間をしっかりも見つめられる観察眼と人間力。そう言ったもので候補者を擁立できないものですかね。そんなことは無理だろうから、比例区はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、議員に立候補するとなった時点で試験をしたらいいと思う。 

一般常識、法律とか基本的なこと。 

それを突破したら立候補できるっていうふうにしたら、最低限の非常識者はハジけると思う。 

試験突破できない人は二世だろうが三世だろうが人気タレントだろうが議員に立候補はできません!と。 

 

=+=+=+=+= 

立候補した、当選したんだからそれなりの国民の信任を得ているわけで、それを批判するのはお門違い、間違いだと思う。どうしても批判するならその人の名が名簿にあることを知った上で投票した国民をバカにする、批判することになる。それが本意ならそれも一つの意見ではあるけれど。当選して何日になります?議員本人の評価はまだこれから何をするかでしょう。任期は一応4年あるんだから。 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員で過去に何度も比例区で失敗した経験があるのにその経験を活かせない自民党。せめて自分のテーマとして掲げた公約の内容くらいしっかり説明できるよう勉強してから比例名簿に掲載するくらいしろ! 

 

議員数確保の為に選挙をやってる訳でもなければ、議員報酬は国民の税金で払われている。 

況してや森下は選挙民では手も足も出せない比例区の議員。辻立ちだけならペットでもできる! 

 

議員になって今井みたいに出すべき報告書も出さず意味のないフランスに行ったり、いい歳した元タレントのブロマイド写真見せるくらいなら辞めてタレントに戻ればいい…そんな議員にだけはならないで欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

自分の生まれ育った所では難しいので知らない土地に来たが宮城の事は何も知らない、田舎のおじさんは女性には優しいので家にポスターを沢山貼らせてくれる。 

流石 元グラドル仕事は出来なくても数年は議員で食べていけますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分の生まれ育った所では難しいので知らない土地に来たが宮城の事は何も知らない、田舎のおじさんは女性には優しいので家にポスターを沢山貼らせてくれる。 

流石 元グラドル仕事は出来なくても数年は議員で食べていけますね。 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員って、そもそも票集めのための客寄せパンダみたいなもんだからね。 

政治家にふさわしくないひとも多いんですよ。 

でもね、それを選んだのだれ?って話でもある。 

「タレントとしてのその人のファンだから、政治家や議員としての素質とは関係なしに投票する」ひとが多いから、政治家や議員に向かないタレントが当選してしまう。 

チャラチャラ不倫デートしたり、フランス研修でチャラチャラしてた議員さんしかり。 

もとの千葉県知事さんもひどかったね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、“勘違い発言”ってのはタレント出身議員に限らないけど…森下議員の場合は特に注目される立場だからね。 

政治家としての知識も必要だけど、まずは政治家としての立ち振る舞い方が大切になってくるかなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

辻立ちが議員の活動ではないでしょ? 

この先、どのように立ち回って貢献するかだとおもう。 

個人的には、現時点では懐疑的な見方しかできないのが事実だが、見返すだけの活動ができると良いのですがね。 

ただ、過去の(というか現職の)タレント議員の体たらくぶりを見ると全く期待できないとしか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

街頭演説に頻繁に立ってるってだけで「森下千里は良く頑張っている」って男性らしきコメントが多かった。 

 

きっと元グラドルが頭下げたり笑顔で握手してる姿しか見て無くて内容なんかどうでも良い人が多いんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

森下氏が7年前の前々回衆院選から地元に根付いて活動しているのを見ています。今回は合区により落選した自民世襲議員の横車で比例区に回りましたが、小選挙区でも立民の現職に勝ってたかも知れません。次は小選挙区での立民現職とのガチンコ勝負を期待しています。知識や振る舞いは議員になれば自ずと身に付きます。 

 

=+=+=+=+= 

これも民意なのだから仕方ない。 

てかこの人の資質云々より、この人を立てた党に問題があるのは言うまでもない。色んな意味で自民党にセンス無いんだけど、それでも通っちゃう現実がもうね・・。比例代表という制度も何とかしてほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

人数集めの選挙だから立候補者は名前の知れた人だったら誰でもいいのよ。 

日本の将来を考えた日本のための選挙じゃない。 

まともな考え方の人は立候補しないし。 

国会じゃくだらない議論ばかり。 

本当に日本の事を思って立候補している候補者はいるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

東国原氏は月給を20万にし宮崎をPRしたのは大きな実績だし山本太郎氏もまともだと思うが…少なくとも自分の地位や名誉や金のためではなくこの国を考えてると思いますけどね 

 

=+=+=+=+= 

わかるだろう普通。あんなに立って動けば痩せるだろうにだから選挙期間だけダイエット効果があるって言ったんだろうに。何を批判するのかさっぱりわからん。ただダイエット効果があって痩せただけでしょ?良いんじゃね。普通に選挙期間は痩せましたと言う報告でしょ? 

 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員だけじゃないと思います 

本当に国民の為に本気で取り組んでいる議員はどれだけいるのか疑問に思う 

無駄を無くそうなんてお題目のように、長年唱えているけど、政策活動費をはじめ、居眠り議員、ゲーム議員、議会そっちのけ議員がいかに多いことか 

いつまで経っても変わらない政治家の言動 

そういう意味でも 

日本終わってます 

 

=+=+=+=+= 

自民党に投票した方々が当選させた訳ですからね! 

裏金大物議員を当選させた地元有権者もバンザイで大喜びしてましたからやっぱり一番いけないのは投票にいかなかった半数の有権者じゃないですかね? 

 

=+=+=+=+= 

何言ってんだ。統一教会との癒着、モリカケ、議員の手取りアップ、海外へのばら撒きその他汚職事件、全て自民党政権です。それでも裏金議員を当選させている国民。比例で自民党って投票している。まともなタレント議員いなくてもちゃんと比例で当選させたのは国民。 

給料上がらない政策、103万円の壁やトリガー条項もしない自民党に政治をずっと委ねてきたのは国民。 

半数が選挙すら行かず無関心な国民。 

全て国民の責任です。ある意味マトモな国民いないから、日本は終わっている。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、前回の選挙区落選の次の日から、毎日辻立ち、地元でもないところに母親と移住、地元あいさつ回りや講演などなどずっとやってきた人で、地元の人の信頼を得たうえでの結果なので、他のタレント議員さんと比べるのもなあと思いますよ。 

政策については…(ちょっとしらない) 

 

=+=+=+=+= 

この方が国会議員として適任か否かは置いておくとして、比例代表制なんてやめるべき。何でこんな民意を反映しない選挙方法が採用されているのかまったく理解できない。 

 

=+=+=+=+= 

どうして、揚げ足を取るようにして、ここまで避難する必要があるのか。 

彼女なりに考えもあって議員になったのだと思います。 

彼女の話を聞いた上で避難しているとは思えない。 

マスコミも同調する人たちも同類だと感じます 

 

=+=+=+=+= 

自民党の比例に投票した人は、こんな議員を税金で養う事に反省していただきたい。 

この人が国会議員になって、一体どんなメリットがあるのか。 

生活が1ミリでも楽になるのか。 

一人でも幸せになるのか。 

真剣に考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

この方に限らずですけど 

もちろんこの政策を実施したいと 

福祉やら介護やら環境やら他に何でも良いですが 

その案件でマジメにしっかり勉強してたならば 

全然構いませんけども 

マジメに勉強もせずに選挙に出て 

 

たまに見かけますけども 

議員になってからインタビューとかで 

しっかり勉強しますとかは筋が違うんじゃないかなって・・・ 

 

実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・ 

あっ違った! 

選挙の時だけ頭を垂れる議員かな!! 

 

=+=+=+=+= 

党の見解で宣伝マスコット役は必要という事でしょ 

政策なんて今から考えて口にしていれば政治家っぽく振る舞えるし 

この枠の人が出来る事は、政策の可否の時党の意向に従って素直に真っ直ぐに規律することくらいでしょ 

 

=+=+=+=+= 

これが民意というやつです。そこまで知識がなくても、当選すれば先生と呼ばれて税金から報酬が貰えます。有名人なら、ワンチャンいけるのでは?と思う人も多いかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

元タレントとかは関係無いんじゃないかな~ 

二世議員のスカタンもいっぱいいますし… 

議員になった以上、国民や日本が住みやすく豊かになる事をやってくれたら… 

今井&生稲がハードル下げてくれているから 

黙って仕事したらいい! 

 

=+=+=+=+= 

議員立候補にも試験方式を採用して合格した人が政治に関わる権力を持つようにしないと 

めちゃくちゃな政治をされてとても辛い 

人気とお金とまとめた票を持つ者に権利が有るなんて変ですよね 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員でも良い 

出馬の時点で政治に詳しく無くても良い 

当選してから いかに勉強して公約を実現出来るかです 

その努力を有権者は見ています 

 

=+=+=+=+= 

れいわの元役者の山本太郎代表の方がまだ頑張ってるな。 

れいわ新選組自体は胡散臭いとこもあるけど勉強してるのは伝わってくるし消費税の闇を突っ込んで与党に減税を迫ってるあたりまともに見える。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はなぜこの人を擁立したのか理解ができない。 

まあ、確実に言うことを聞いてくれる要員なのかもしれないが、タレント議員に厳しい世論の中でこんな人擁立したら「これだから自民党は…」って言われることくらいわからないのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

自身の選挙区にわざわざ母親と共に移住して、「辻立ちクイーン」と呼ばれるほど地元民の前に立ち続けているのだ。 

 

あのさ、だから芸能界に戻っても数百万しか稼げないなら自民党のオジさん達に担がれて比例当選すれば年収4000万生活出来るんだから、楽なもんだろ。 

移住して議員になるまでの数年間は何をして生活費 

など収入を得ていたのか。 

辻立ちクイーン?そんなの議員になるまでに決まってるんだろ。 

今後は選挙のタイミングやお盆の時しか戻らなくなり、髪の色は明るく化粧やアクセサリー、ネイルなど 

に力を入れて自民党女性局へ仲間入り。 

第二の今井絵理子、エッフェル姉さんになるよ。 

 

=+=+=+=+= 

たいして政治のことも分からないのに芸能の仕事が減って議員はこれだけ貰えるよ、仕事は周りがやってくれるからどうだい? 

と言われて生活の為に立候補したようにしか見えない。 

今までもタレント議員見てたら期待できないね。 

 

=+=+=+=+= 

遠回しに発言してもアンチには叩かれる。 

発言云々も大事だけど国のために精一杯頑張って、沢山考えてくれたら良い。いろんな目線で見れるのも大事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まずは選挙に興味を持つことじゃないかと思います。そうしてかないから、ジジィババァ。。。じゃなかった、高齢な方々が政治家を続けないといけなくなる。 

まずは若者が政治家をやる。知識が無いなら勉強すればいい。若者が政治をしないと、日本は無くなるよ。。。 

 

=+=+=+=+= 

辻立ちクイーン?! 

 

地元民ですが、東塩釜駅駅前限定ですが通勤の時間帯に辻立ちは見たことはありません 

 

通勤の時間帯はたまに市の議員さんなり国会の人なり共産の人なり辻立ちしてますが 

 

見たのは駅前45号沿いで車に向かって、、演説を、、、時間帯は人が通らない時ですね 

勿論、聴衆は0です 

車に向かって、誰も聞こえないし質問も出来ない状況ですが 

 

車に向かっての辻立ちならクイーンかも 

 

正直この方が国会に、、 勘弁してくれと 

 

 

=+=+=+=+= 

この方が当選する前のコメ欄には「前回落選してから色々勉強してるらしいから期待」みたいなコメントがちらほら見られたので、過去の芸能人議員とどう違うのかお手並み拝見。くれぐれもI議員のようにはならないでくれ 

 

=+=+=+=+= 

冗談も受け付けられない人が多いですね・・・、っといいたい所ですが、要は女性自身の編集部が、森下さんの揚げ足を取ることで、自民党議員を非難したいだけなんでしょうね。 

最近、こんな記事が多いせいか、公の意見と言うより、編集の人の意見としか受け取れなくなっています・・・。 

 

=+=+=+=+= 

アドルフ総統の経歴を眺めると、現代で一番近いのがタレント議員。 

法律や経済や外交の専門知識を修めたわけでもなく、それらに関する実務の経験があるわけでもなく、ただ得意の演説で人気を博したというだけ。 

 

=+=+=+=+= 

こういうわけわからない議員と呼ぶに相応しくない人がしょおもない話題になるから投票する気にならない人が増えたりするのでは?日本の政治不信の要因の一つ。 

 

=+=+=+=+= 

一人としてムダな人員はいないはずだろうから立法府として国民のためによりよい政策の立案立法化に取り組んでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員でもちゃんと政治に注力してくれたらいい。 

有権者はこれからの活動を見ます。それでちゃんとやっていたら次の選挙の票につながるでしょう。おかしな事をやっていたら叩かれます。 

 

=+=+=+=+= 

誰もこんな人材に票なんか入れてなくても突然沸き上がったように議員になってしまうというこの制度。そりゃあ国会議員としての資質が下がるわけだ!減らせよ、議員を。 

 

=+=+=+=+= 

森下千里は悪くありません。 彼女はグラビアタレントです。  

比例2位になってるのがわかっていながら、比例表に自民党と書いた東北の人達が悪いのです。 

当選してから文句言うのは違います。 

自民党なんぞに表を入れなきゃ、この人はただの一般人です。 

責められるべきは、自民党と書いた東北の人々です。 

 

=+=+=+=+= 

擁立したのは自民党ですよね。 

この方は議員としてできると思ったからですよね。 

 

民意の結果だから…仕方ないでしょ。 

比例という仕組みも含めて…そういうルールなんだから。 

 

=+=+=+=+= 

タレントと政治家の資質はまったく違う。知名度で当選しても大概は無能で政策実行能力なんかない。なんか役だけもらって箔つけて、あとは選挙の集票マシーン。政党や政策がよくわからんという人は知ってるだけで入れるからね。 

 

 

=+=+=+=+= 

立候補に必要とされる300万の供託金制度を辞めて、政治家として最低限必要な知識や一般常識を測る資格試験を実施したら良いのでは? タレント議員や世襲議員が多少は弾かれるかも? 

 

=+=+=+=+= 

一派一絡げにタレント議員はダメって 

事は無いんじゃ無いかな?森下さんに 

関しては地元でもない宮城でちゃんと 

暮らして有権者から信頼があったから 

当選したんでしょ?自給率の話だって 

大夫過去の話し、それを未だに持ち出し 

て揶揄してるってなんだかなって思う。 

同じタレント議員でもなんの成果も出さ 

ない客寄せパンダ議員よりよっぽどまし 

だと思うけど?元タレント議員だなんて 

言われても気にするな!貴方は有権者 

から指示されたんです、行動で見返して 

やれ! 

 

=+=+=+=+= 

担ぎ上げられた人だからね………例えば山本太郎氏や森田健作氏などは政治家として真正面から向き合っている(いた?)し、何しに議員になったのか分からない人もいるけど、議員になったからには真摯に向き合って欲しいですね。まぁ、国会中に居眠りしてる何処ぞのじい様よりはマシかも?ですが。 

 

=+=+=+=+= 

海外みたいに政治に興味のある国民なら芸能人も政治家になるのはいいけど 

きちんと政治に興味があるのかを吟味して貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

中身のない議員なんてタレント出身以外にもたくさんいますけどね。元タレントだけに注目度が高い分、議席稼ぎに最適な一方、批判の的にもなりやすいんですね。 

 

=+=+=+=+= 

バックに票に繋がる政治団体、宗教団体、大企業、経団連、連合など経済団体を持たず、純粋に国民だけが支援者というタレント議員ならば、利益誘導されていないという点では「まとも」。そういう議員は何人かいる。 

 

バックを持たない議員などいないと勝手にイメージだけで絶望し決めつけるのは、無勉強、無知、思い込み、偏見が過ぎる。決めつける前に猛勉強しろ。 

 

分厚い色メガネに目を覆われているのはどちらか、よく確かめろ。 

 

=+=+=+=+= 

なんで足元をすくわれやすい立場なのにあえてやるのか?ブレーンや後見人いないのか? 

真面目にやるならば失点しないで地道に実績作るべきなのに。 

今回は絶対負けられない試合で開始早々ありえないミスでオウンゴールしたようなもの。 

 

=+=+=+=+= 

この手の記事で水道橋博士や蓮舫などのタレントからの議員をスルーするのは何か意図があるのかね? 

見出しで言うようにタレント議員が全員まともではないと思うってことは山本太郎もまともでないってこと? 

そう書けば良いのに森下千里みたいな新人に狙いを付けていやらしい記者だね 

 

=+=+=+=+= 

タレント議員が悪いんじゃなくて、その人に投票した国民の問題。なんでこういう人が当選できてしまうのか。誰がどういうつもりで投票してるのか。 

 

=+=+=+=+= 

次の参院選で自分の選挙区からオリンピックメダリストが出馬するそうです 

正直、もっと他に活躍できる舞台があると思います 

 

 

=+=+=+=+= 

この際、議員立法実績ゼロの進次郎も、この人との対比で、具体的な評価を表に洗いざらい出してほしい。例えば、代議士歴十数年で、高級弁当を何食食べたか等々。 

 

=+=+=+=+= 

自民は、タレント議員をかつぐのをいい加減にやめてほしい。比例順位的に絶対に落ちないようにして、当選しても何もできないとか。自民離れが加速するだけ、だと思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

比例代表は本当に廃止して欲しい。 

小選挙区で当選したのなら少なくとも民意が反映されたと見ても良いが党が決めた人員だと全く投票の意味がない。 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと「議員として何かをやろう」って人なら、世襲でもタレントでも構わんと思う。 

 

が、理念も信念も持たず覚悟も無い人が「出て欲しい」と言われたから出るってのは、「これだからタレント議員は」って言われるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

国政を預かる方が、能登半島など未だ被災の傷が癒えない方々がいる中でも、「痩せる」効果を話す。 

つまり、そもそもの資質がどのようなものか、その本質を、投票者に自ら投げかけているのではないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙で当選したのだから民意ですよ。有権者が決めたのです。これが民主主義です。 

気に入らないなら、次回森下の選挙区に住んで自分が立候補したらいいよ 

 

=+=+=+=+= 

オジサン議員には充分に気を付けて 

森下さんなら大丈夫でしょう 

応援しています 

 

得意な分野を早く見つけて極めて下さい 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区比例代表並立制はやめて比例単独のない中選挙区に戻そう。政党の思惑で当選させたくない候補者まで当選してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自分の政策である食料自給率の定義を聞かれて、マトモに答えられない人なのですから、最初からまともなワケがありません。 

 

毎日辻立ちしたのは立派ですが、それはそれ、これはこれ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ庶民が目にする事が出来る場はテレビが一番やからな〜 

会った事も無い人より、目にした事のある人の名前を書くしか無いわね.. 

それ以前に「比例」という悪手段を止めさせなければどうにもならない。 

 

 

 
 

IMAGE