( 231643 )  2024/11/09 01:06:56  
00

石破総理、楽天の三木谷社長と面会 新しい経済の在り方について意見交換

TBS NEWS DIG Powered by JNN 11/8(金) 14:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c08b81fb282b600d1e11b1fecac8f15b6173f948

 

( 231644 )  2024/11/09 01:06:56  
00

石破総理は、新経済連盟の代表理事である三木谷浩史氏と都内のホテルで面会し、ベンチャー企業や新しい経済の在り方について意見交換を行いました。

石破総理は、「今までの形にとらわれず、日本の将来の経済を議論するような実質的な会議を開きたい」と述べたと報じられています。

(要約)

( 231646 )  2024/11/09 01:06:56  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破総理はきょう、楽天グループの会長兼社長で、新経済連盟の代表理事を務める三木谷浩史氏と都内のホテルで面会しました。ベンチャー企業や、新しい経済の在り方について議論を交わしたということです。 

 

【写真を見る】「総理指名選挙」の行方は?“誠に痛恨の極み”石破総理が所属議員前に謝罪 

 

新経済連盟 三木谷浩史 代表理事 

「(総理からは)今までの形にとらわれず、本質的な日本の将来の経済を議論するような、そういう実質的な会議がやりたいんだという話がありました」 

 

石破総理はけさ、都内のホテルで新経済連盟の三木谷代表理事と面会しました。 

 

新経済連盟はデジタルを軸とした経済と社会の改革に向けた取り組みをおこなう企業が参加する経済団体で、両者はベンチャー企業や新しい経済の在り方などについて意見を交わし、石破総理は“日本の将来の経済を議論するような会議を作りたい”との考えを示したということです。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 231645 )  2024/11/09 01:06:56  
00

これらのコメントをまとめると、石破氏と楽天の三木谷氏との会合に対する意見は様々です。

一部のコメントでは楽天の経営内容や三木谷氏の人柄に疑問や批判が寄せられており、適切な相手との意見交換を求める声もあります。

また、短命政権での行動や政策に対する懸念や批判も見られました。

一方で、新しい経済の在り方や将来の展望に関する議論や提案を期待する声もありました。

(まとめ)

( 231647 )  2024/11/09 01:06:56  
00

=+=+=+=+= 

もっと違う人がいいと思います。グローバルでは戦えていない企業ですから例えばスタートアップ企業で勢いのある企業や現在もグローバルで戦えている企業など。楽天も規模は大きいとは思いますが日本が主戦場なので。。。 

 

=+=+=+=+= 

石破のセンスのなさを象徴するような話だ。楽天はケータイ事業の巨額負債で本業を切り売りするような状況だよ。なぜにそんな企業のトップが未来志向の代表のように選ばれるのか? 全くもって経済オンチとしか言いようがない石破の感覚はちょっと評価なんて言えるレベルではない。日本経済の先行きは非常に危うい 

 

=+=+=+=+= 

三木谷さん? 

なんで? 野球の話をしたのかな? 

それとも?お姉ちゃん? 

木原人脈かな? 

石破さん!真面目に優秀な友達いないね! 

 

普通ならば、やはり、ソフトバンクの孫さんだろう! 

世界的なネットワークと情報を持っていますよ! 

AIについて10年前から言われていたし、 

投資されています。 

 

=+=+=+=+= 

怖いのは「会議は踊る」で新たな会議や審議会などなどをもう手一杯なのにまだ増やそうとする。 

議論する会議は首相の趣味の段階で納めて頂きたい。 

これまで何をしていらっしゃったのか「語るだけ語りつくして」もういい加減実行のみの政治に移行していただきたい。 

やりたいことは当然実行段階で首相になられたんですよね。 

インターンじゃないんだから。国の政治まで「語る」趣味で終わられたら国民はたまったもんじゃありません。 

 

=+=+=+=+= 

多数のコメントを見ると日本語能力が落ちているなと感じます。 

コメント手前に新経済連盟 三木谷浩史 代表理事とあるので楽天社長としてではなく、ベンチャーの多数所属する新経済連盟の代表として意見交換している。もちろん楽天色がまったく消える訳ではないだろうが、楽天を批判しているズレた意見が多い。また今さら会議をとあるが首相になる前の石破氏と議論したい人はそうそういないだろう。いまだから実現できているのだからおもっきりやらせたらよい。 

 

=+=+=+=+= 

大前研一さん 

 

「私はとても親しい友人と共に、石破氏とはよくお酒を飲む仲でした。初期の総裁選では、全面的に彼を応援していましたが、次第に彼の話す内容が変わらないことで、次第に退屈になりました。5回も総裁選に出馬しながら、総裁になったら何をするかという明確なビジョンが感じられず、興奮することもなくなり、私は徐々に応援の手を引くようになってしまいました。小泉氏に比べると失点が少なく、安定感のある政治家ではありますが、その安定感ゆえに面白みに欠けるという評価が、早々に出てくるのではないかと感じています。 

 

さらに石破氏はテレビの出演数が多く、よく政策の解説をしていましたが、自分の意見を述べるのではなく、状況説明に終始することが多かったように思います。安全安心が重要だなどといった誰でも言えることではなく、もっと力強く「これがやりたい」という意欲的なメッセージを国民は求めているのではないでしょうか」 

 

=+=+=+=+= 

トヨタ、ユニクロなどの国内外に市場がある企業に、環境経営や人件費、物流、下請けとの向き合い方について意見交換すべきだと思う、楽天は政治に関心がある企業なので今回選ばれたと思うが、本来選ばれるべき企業がズレていることについて首相はどう思っているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

別に話を聞く分には良いが経済のあり方なら、世界の先進国がどうなってるかを良く参考にしてください。 

日本以外の先進国は管理通貨制を理解し、デフレ(国内にお金足りてない)なら財政支出、減税をして、インフレ(国内にお金が行き過ぎている)なら税金としてお金を回収する。 

政府が財政支出(通貨発行)しないと税金は生まれません。なので税金が財源という考えは間違いです。ていうかMMTとかじゃなくて教科書にも載ってるいるし上記の内容はスペンディングファーストとビルトインスタビライザーです。 

税金を財源として財政運営してる国はありません。デフレで増税する国もありません。デフレが20年以上続いた国は日本だけです。 

財務省、自民党が主導した日本の経済対策はデータでも間違いだと一目瞭然でわかりますしもう結果が出ています。 

国と企業の財政は根本的に違います。今回の意見交換は国の財政を理解していないと言ってるのと同じ。 

 

=+=+=+=+= 

経済も大切だが、ウクライナ支援の金をどうするのか、トランプ氏にどうやって対峙するのかを考えてほしい。石破氏からは危機感も感じなければ、どこか他人事のように物事を考えているように見えてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

一般国民を見て政策を練って欲しいと願う1人だが、やはりこの首相も過去の自民党政権の歴代首相と同様の、ごく一部に限られた人達の意見を優先的に聞いて政策に反映させる気が明らかだ。 

三木谷や楽天がそれなりの成功を収めたのは認めるが、過去の政府主催の経済諮問会議では、自分達の要望が政府に受け入れられない事に対して不満を露にし、一方的に会議から離脱した経緯も有り、彼等なりの強気な要求に対して政府が変な妥協をしなければ良いが、との懸念が拭えない。 

それにこれ程の物価高や可処分所得の減少で庶民が苦しんでいる最中に、訳の分からない会議を又しても立ち上げ、見捨てるかの方針は、絶対に支持は得られない。 

有識者とは言え一介の会社経営者が要求する内容は、間違いなく自社の利益を最大化させる効果の有る制度変更になる。 

優先順位が違うし、そんなのを相手にする暇が有ったら、消費税負担の軽減等に取り組んだ方が余程価値的だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

三木谷さん個人についてはよく分からないけれど、最近はAmazonの配送が余りに酷いので楽天一択、モバイルも銀行もお世話になってる。 

一時期は自分も赤字のモバイルを早く切り捨てたら良いのにと感じていたが、結局モバイルも加入者が増えてかなり財務状況改善している様なので、やはり先を見通す力は有るのだろうと思う。まあ、色々な経営者の話を聞くのは悪い事じゃないよ。 

 

=+=+=+=+= 

今頃新しい経済の在り方をどうすべきなのか決めかねているようでは、総理としての先が思いやられる。 

本来はそういうビジョンを候補者の時点で明確に持つことで、総理になって実行するのが本筋なんだろうが。 

失礼ながら相談相手もなぜ三木谷氏なのか不明だし、岸田のような訳の分からない「新しい資本主義」のような名前だけの政策はやめてもらいたい。 

私は前政権で言葉だけの政治に辟易としているのだから、石破総理の行動が今更ながら不安で仕方ない。 

 

=+=+=+=+= 

なぜに三木谷なのですか? 

なにに惹かれたのですか? 

摩訶不思議でしかないよ。 

 

もっと適任の経営者がいるでしょうに。 

人格者であり、素晴らしい経営哲学や手腕をもった財界人いますよ。 

よりによって、という感しかないです。 

 

それとも他に誰にも相手にされなかった、ということでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

この方、解雇規制緩和賛成とXしてた。 

新しい経済の在り方=解雇規制緩和について意見交換してたとしたら、 

とんでもないことだと思う。 

その点において、過半数割れしたのだから、野党は意見交換の中身を明らかにするように強く求めるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

第二次安倍政権は、官邸主導で強力にアベノミクスを推進しました。 

第一次政権の反省を踏まえ、総裁選後速やかに総理秘書官経験者らを核に施策の骨組みを作り、第二次政権発足後速やかに産業競争力会議・経済財政諮問会議の枠組みを立ち上げ、各省のエース級官僚を引き抜いて組織に魂を入れました。その結果、高支持率と選挙での連勝につながりました。 

 

名前は変わりつつもこうした会議体は存続しています。少数与党にはなりましたが、国民のニーズに即した施策をすすめ、国民の信頼を回復するためには安倍総理が苦心して生み出した遺産をうまく活用することも有益だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

楽天は菅元総理が総務省時代からのいわゆるオトモダチではないかと思う。 

携帯電話の規制緩和も楽天モバイルの参入のタイミングと一致する。 

自民党総裁戦で小泉氏が掲げた雇用規制緩和も、菅氏を通じて三木谷社長が申し入れた節がある。 

自民党の最大の問題点は、多くの国民よりも、こうした一部のオトモダチに向けた政策をすることにある。ガソリン高騰の際も、ガソリン減税の数倍もかかる元請け業者への補助金に徹し、コロナ禍でも時限的な減税ではなく給付金にすることで派遣会社や仲介業者を儲けさせた。 

 

石破氏も経済界に助けを求めるつもりで面会したのかもしれないが、そうした彼らが「新しい経済」を論じることは無理だと思う。やっているのは昔ながらの「政治家に便宜を図ってもらう」スタイルだから。 

 

=+=+=+=+= 

面談相手が楽天。絶句する。日本製鉄との面談が先だろ。鉄鋼生産は安全保障と深くリンクする。USスチール買収は日本にとって生命線。有事の際、武器や物資は誰がどこで生産するのか。その資材は誰がどこで安全/安定的に生産するのか。米国が日本を守る安保条約。では米国の使う武器の資材を作る米国鉄鋼業界は健全な生産体制を保てるのか。それとも倒産してまともに資材の供給を果たせないのか。日本が仮に戦火に巻き込まれ物資の生産体制に支障が起きた場合、どこで何をするのか。日本だけではない。EUもまた依然として米国の支えが必要だ。米国の鉄鋼業が衰退して一体何ができるのか。ロシアを見れば一目瞭然。戦争は物資を湯水のような垂れ流す。ロシアは武器のみならず人まで北朝鮮に頼む始末。日鉄のUSS買収は世界の安全保障に直結している。金属生産は依然として国家安全保障の基本。三木谷とお茶飲んでる暇は日本には無い。これが国の宰相か? 

 

=+=+=+=+= 

全力で投げた球が、超遅球の暴投だったみたいな印象を受けた。そもそも有害図書や画像販売が稼ぎ頭で、通販はAmazonに太刀打ち出来ず、携帯も今更ながらの参入で、事業的に日本を代表するとはとても思えない企業のトップに何の話しを聞いたのやら。ルイトモとはよく言ったものだ 

 

=+=+=+=+= 

都内のホテルで面会 

 

 

朝ごはん一緒にとか? 

 

官邸とか、党の建物ではなく、ホテルを使うのは、 

どうしてなんだろ。 

ゆったりした会談の環境を作りたいのかな。 

 

新経済連盟 

グリーやミクシィ、サイバーエージェント、TBSテレビ、日本オラクルなど 

インターネットを利用したコンテンツ産業を行う企業群が参加する経済団体 

2010年 発足 

比較的、新しい組織なんだな。 

 

=+=+=+=+= 

三木谷はみずほの木原と一ツ橋同窓、木原の弟が岸田の家庭教師木原誠二厳自民党選対委員長。そうした者と怪しいいシンジケート構築。楽天は外国で商売は到底出来ず楽天モバイルでも政治力での商売。およそ新しい経済など分かるはずも論ずる能力もあるはずがない。これを見ても石破には自身で物事を考える能力がないことを露呈している。トランプと対峙はもとより会話も成り立たないだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも日本はそのデジタル化を推し進めて行く人材が不足してるんですよね。そしてもう一つは日本人の合理的より情緒的にものを判断する国民性がデジタル化が進まない原因でもあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

やはり意見交換するなら下記5社のどこかにしてほしかったです 

会社名業種売上高 

1位トヨタ自動車 

輸送用機器45兆953億円 

2位本田技研工業 

輸送用機器20兆4288億円 

3位三菱商事 

卸売業19兆5676億円 

4位伊藤忠商事 

卸売業14兆299億円 

5位ENEOSホールディングス 

石油・石炭製品13兆8566億円 

 

ちなみに楽天は98位で2兆7000億円ほどになります 

 

=+=+=+=+= 

新経済連盟は従来の経済連に代わる新機軸として面白いけど、思想的にはかなり尖りまくってるからなぁ。規制緩和、減税、労働規制(残業時間等)の撤廃、移民促進、ダイバーシティ等々。自民党の地盤である保守層との親和性は低そうだよね。国民目線というよりは、完全に経営者(スタートアップ)目線の思想集団。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナ復興に向けて活動していたので、トランプ×イーロンマスクの関係に掛けてのことだと思います。トランプ氏との会合に同席するなど、三木谷さんは大変な役目を背負わされるのではないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

三木谷さんと話をしても、長らく日本を支えてきた中小零細企業が陽に当たる意見は出ませんよね。 

鳥取の○○製作所や○○商店、有限会社○○建設の訴えを聞いてください。 

地方創生とは何処へ?強いモノが意見交換しても、強いモノが強くあり続ける為の意見しか出ません… 

 

=+=+=+=+= 

みんな何で三木谷なんだよって思ってるんだろうが、そこそこ 

ネームバリューがある経営者で、今の石破と会ってくれるのは 

彼ぐらいしかいなかったんだろう。短命政権確実で自社の何の 

助けにもならないどころか、時期総理によっては不利益すら被る 

可能性があるので普通は避けるはず。いつ沈むか判らないそれ 

ぞれの泥船に乗ってる2人だからこそ会える。実に象徴的。 

 

=+=+=+=+= 

オバマ大統領が施政方針演説で取り上げた癌の光免疫療法の革新的技術に、先見の明で金銭的支援をしたのは他ならぬ三木谷氏です。ですから、総理大臣が面会する相手としては相応しいのではないでしょうか? 

 トヨタやユニクロやサントリーのトップは、残念ながら既得権益の範疇なのです。対抗馬と云えば、ソフトバンクの孫氏、アイリスオーヤマの大山健太郎氏、ドン・キホーテの安田隆夫氏、ヤマダ電機の山田昇氏あたりでしょうか。年齢的には、三木谷氏が若くて選ばれたのでは? 

 

=+=+=+=+= 

先ずは孫正義さんじゃあないかしら? 

相手にされなかったかもだけど楽天はないな。ビジネスモデルとしても国内が主戦場の通販メイン。モバイルとか通信関係は正直地方では弱い。この方と話を詰めても税金を楽天ポイントで支払いが出来る位しかならないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

率直になんでこの人と個別に?と思ったのだが。しかも新しい経済のあり方?経済学者との話しのテーマならわかるが、謎と違和感しかない。やはり裏で金が動いてる?それとも堂々と企業献金もらってる?って思ってしまうのはよくないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

新しいとか革新?聞こえよい語録並べても供給する経済界、特にネットサービスの業界は辟易とするだろう。世間に経済革命をアピールをするなら需要側を意識した政策にしたほうが効果はあるんじゃないの。もしかして経済イルージョンかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

別に面会はいいと思うけど一人の経営者だけではなく色んな経営者と面会して多角的に見ることが必要だと思う 

何処かの企業に肩入れしていると見られるのも問題があるだろうし 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナ復興利権の問題だろう。岸田が始めた案件だが金を出すのは石破だからその妥当性について吟味しなければならない。木原誠二と三木谷は友人でもありウクライナ復興利権に深く関わっている。 

 

=+=+=+=+= 

楽天トラベルの営業マンが、モバイル携帯の営業を宿泊施設にしまくってるからね。 

全事業でモバイル携帯営業に力いれてて、 

楽天トラベルの営業よりもモバイル携帯の話しの方が長い… 

切羽詰まってるみたいし、そんな会社の社長に聞いてもどうなんだろね 

 

=+=+=+=+= 

新しい経済の在り方なんてそんなモノ無いんですけど…。モノやサービスが消費され、それに伴って供給も増え、供給を加速させるために投資が生まれる…。なので政府は基本に忠実に需要を喚起し、モノやサービスが消費されやすい状況を作ればいいだけです。古今東西ずっと変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ親中同士話が弾むわな。楽天グループは中国テンセントなどとも繋がりが強いし、日本の通販市場に食い込もうとしている。何を石破と画策するのか気になるところだ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ復活で間違いなく 

再エネ、ESG、EVはもう終わり。 

コレを自覚できるのか? 

ロシアはともかく、中国を孤立させる政策を必ず行う。 

レームダックゲル総理と中国ビジネス企業らと話ししたところで何の意味が? 

トランプの眼中にない親中ゲルでは経済云々の話しでは無くなる。 

政治家の外国人パーティ券販売禁止は評価するが、日本の国益を本気で考えるなら 

あまりにも酷い偏向メディアへの制裁、とりしまり、規制からするべき。 

親中企業使えば規制突破はザルにもなるので 

対策が必要。スパイ防止法も必要不可欠。 

 

=+=+=+=+= 

>日本の将来の経済を議論するような会議を作りたい 

単なる有識者や企業経営者達の間で議論するだけの会議なのか? 

出て来た課題やテーマを絞り込んで、国として具体化する為の会議なのか? 

先で何かをやるのかやらないのか、そこを決めて掛からないと時間の無駄。 

日本の会議は「結論を出さない会議」が多過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

経済も大事だが治安維持について全く度外視ですが 

いつの時代の法律をいつ迄適用するつもりですか? 

治安の悪化の一途を辿ってますよ 

景気が悪いから犯罪増えると言う人もいますが 

今の日本はオレオレが通用しなくなって実力行使に挑発的に出て来ています、こいつらに景気は関係ありません、直ちに法案見直すべきです 

議題にすら上がら無い事が異常です 

 

=+=+=+=+= 

全然報道はされないけど、総理って結構いろんな大企業の会長・社長と面会してるんじゃないっけ? 

この見出しだと敢えて三木谷さんと会ったみたいに見えるけど、実際はいっぱいある面会のうちの1つじゃないん? 

 

=+=+=+=+= 

新しい金利のあり方に付いて議論してくださいね。異次元の金融緩和と超低金利は企業と個人を経済の生活保護に落とし入れているのと同じ事です。ある時払いの催促無しなのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんで、楽天の三木谷なんだ? 

色んな事業を展開し、ライバル会社のサービスを利用している国民も多いだろう。 

 

私はスマホはdocomo、ネット周りやショッピング、LINEなどのクラウドサービス、決済サービスはソフトバンク。 

生活の大半が三木谷楽天を選んでいない。 

 

なぜ、意見を聞くのがよりによって三木谷なんだ? 

 

=+=+=+=+= 

日本でどんないい思想や良い改革しても、少数派が居れば、ネット配信を使い小さい波を大きい波に変えて前に進まなくなる事も十分ある。日本の今の制度では良くはならないよ。またそのリーダーが居てもリーダーとしてトップに立たないだろうし 

まー日本には魅力無いのだよ 

 

=+=+=+=+= 

この国は、首相とメディア、首相と財界、首相と経営者などが、平然と会談をする「社会主義国+独裁国」でありながら「民主主義国家」を名乗る大嘘つき権力国家。 

民主主義を名乗る世界の国々では、メディアの人間が首相や大統領とプライベートにコーヒー1杯の接触しただけで大問題だ! 

この様な記事が平然と報道されること自体がオカシイと思いませんか? 

思えないのなら、あなたに選挙権など全く不要でしょう。 

中国や北朝鮮ででも、満足して生きられるでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

i石破さん貴方は、神様を、信じる者ですね、奇跡を信じなさい、揺らいでは、いけません主があなたを必要したのです。必ず、持ちられます時が来たのです日本に、嬉しです。アメリカ大統領のトランプそうです。聖書が応えています、信じなさい福音のきせきを、信じてください、神に感謝します。 

 

=+=+=+=+= 

有利子負債1兆円超の楽天は、今後のトランプ時代の中で合併吸収対象にもなる存在である。綱渡りの経営の楽天と、難しい政策選択を迫られる政権運営の首相との間で経済の在り方が話し合われるのか。立憲民主党や共産党がどのように批判しようが、かつての民主党の財政緊縮当時に比べれば自由民主党と公明党の与党主導のアベノミクスを経て、110兆円以上日本のGDPは上昇した(2024年時点で名目600兆円)。 

企業数は増大し日経平均株価は、40000円となってきた。この事実や過去の経験値は変えようがない(w)。民主党が野田佳彦代表で解党したことも変わりようがない。8%の消費税率を唱えた立民が今更5%などとまことしやかに言ってのけるのが笑える。政策立案能力のなさや権力への亡者志向で立民も民主や民進同様解党路線ですね(www)。 

 

=+=+=+=+= 

今までも、なんでもかんでも会議や、なになに部会の立ち上げやら……成果でた?部会は続いているの? まず、なぜ今まで成果が出なかったか検証もせずに、今の内閣は、思いつきで中身の無い組織ばかり作って…どうせダメでしょうに。。 

 

=+=+=+=+= 

短命政権なのにというよりは短命政権であるがゆえに、何らかの足跡を残そうと 新しい会議体や諮問委員会をセットアップしようとしているように見える。 

こんな会議で話し合いばかりして役人に資料を作成させ仰々しくペーパーにまとめて発表する頃には世の中の動き、特に ビジネスはずっと前に動いてしまっている。 

世界の動きについていけない国の典型的な発想と対応。そしてこれが政治主導 だと勘違いしているおめでたい方々に ため息が出る。 

 

=+=+=+=+= 

一般庶民として不思議に思うんだよ。 

何故に三木谷?? 

経済回したいなら、前の何やっても何もかも中途半端優柔不断、何もかもぶっ壊して去った中途半端ファイヤーボールの経済引継ぎすら間違い。 

間違い無く、国民の為に見直すべきだね。 

中途半端ファイヤーボールの経済政策引継ぎなんて、とてもじゃないから。 

得意の限定して金バラマキも止めるべき。 

何年も前から分かりきってた少子化問題、 

今更騒いで対象世帯に金バラまいても、ガッチリ貯め込んで終わりなんだから。 

 

=+=+=+=+= 

全国民に向かって意見があれば投げかけてねと言ってみたらどうだろう。所定の様式に書いた電子文書を送ってもらい、あるいは電話メッセージで。それをAIで情報整理。なにが出てくるかな〜。 

 

=+=+=+=+= 

意見交換する相手が違うんじゃないかな?やはり 総裁になるまでに 仲間を全然 作らず交流を持たずだったので どういう人と関わって意見を聞いたら良いか分からないのでしょうね! 

 

 

=+=+=+=+= 

三木谷さんは『日本の将来の経済』と同等かそれ以上に 

ふるさと納税のポイント付与と 

プラチナバンドの拡充を意見交換したいんじゃないかい? 

 

=+=+=+=+= 

(総理からは)今までの形にとらわれず本質的な、日本の将来の経済を議論するような、そういう実質的な会議がやりたいんだという話がありました 

↑ 

これは経済主要3団体は実質的な会議をいままで行っていなかった。と解釈して良いんですかねw 

 

=+=+=+=+= 

どうやったら中抜きをもっと進められて、早く上級国民と貧民移民国家にできるかの対談か。生かさず56さずなんとか利用できるよう日本人も使い道を考えなきゃな。とりあえずオータニのホームランのニュースは優先にするか。 

 

=+=+=+=+= 

なんで楽天ならダメなんだ? 

日本は新しい視点でやろうとすると反対ばかりする。 

楽天の経営が上手くいってなくても新しい考えを入れようとするところは評価できると思います。 

 

経営者は何も分かってないのでもう少し下の人間と面会するもしくは安野貴博辺りと面会をしたら良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もうちょっとマシな事業家との意見を聞いた方がええで!!政治と企業の惡き繋がりを指摘されてる最中人心の無い三木谷さんとは️ソフトバンクの孫さんとか他に良い人いてるのになぁ!! 

 

=+=+=+=+= 

選挙の結果は自民の体質もあり、かわいそうだったし、党内野党からもあり石破には期待していたけど、三木谷との面会で思いっきり期待ハズレとなった。 

 

=+=+=+=+= 

楽天ほど信用できない会社はないです。 

収益改善したなら下請けの扱いや顧客のクレーム対応の質を上げてほしい。 

楽天の広告は優良誤認の見本市。 

不利な条件は「ここに買いてあんだろ?よく読まないお前が悪いぞ?」とばかりに頑張って隠す。 

 

=+=+=+=+= 

新規体制の不破議員との対談を実現され 

先日YouTubeで拝見した楽天グループの 

展開を会談されたのか?判りませんが 

日本の展望をどの様に進めていくのか? 

それには興味深い両者の顔合わせではないかと思うのですが。 

どちらの方とも 

直接ご意見を拝聴したいものです。 

婚礼の儀新婦 

現状を事実的に直接の顔合わせで説明されず 

皇室典範正弍位の伝承が 

現実性を重視されてない環境下に 

疑問ばかり感じる。 

遊びの一環という声も聞こえ 

憤慨する思いが募るだけです。 

両者の今後の活躍を気にしたいと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

意味不明 

誰と意見交換してんの(笑) 

野球とサッカー見たらわかる 

ついでに携帯の会社でどれだけ資産を失ったかわかるでしょ 

この辺りがズレてるんだよな… 

与党内野党の時の発言と今がどれだけ違うか 

どうせ長くないんだから、自分が言ってたこと実行すればそれだけで支持率回復するのにね 

 

=+=+=+=+= 

国がスタートアップ企業を支援するメリットは何? 

 

そもそも10年後生き残るかすら怪しいのがほとんどで 

トータルでの投資回収メリット低くリスク高で、多くは死に金になりそう 

そんなカネばらまくほど余裕があるのかな?財政上。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんで三木谷とか新浪とか権力を利用して自分の利益にしたがる連中の話を取り上げようとするのかね。 

 

孫だの柳井だの永盛だのならまだわかるが。まあそういう人は相手してくれないかもしれないけど。 

 

=+=+=+=+= 

携帯事業をしたくて、菅に政治献金を渡した楽天経営陣。携帯会社を増やすことは携帯ビジネスの低迷を加速する切っ掛けになるとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

三木谷?今更この方に何を指南して貰うのかな? 

もう時代はこの世代では無く、次の世代に入っているのでは? 

少なくとも会社が火の車でいろんな利権を模索しているような経営者では無い。 

 

=+=+=+=+= 

なんだかんだで楽天にはお世話になってます。 

証券、趣味の買い物、保険全て楽天です。 

買い物マラソンやスーパーセールで欲しいものをまとめ買いすればポイントがザクザク貯まる 

ペイペイやAmazon使わなくなったもんなー 

 

=+=+=+=+= 

次はソフトバンクの孫さんですか? 

誰に話を聞くかで、内閣のおおよその方針が見えてきますよ。 

もっと適任の方が居るんじゃないですか、石破さんとその取り巻き議員と官僚の皆さん。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんはなぜ三木谷さんを選んだのでしょうね。においが似ていると感じたのでしょう。結果が全てなので楽しみにします。 

 

=+=+=+=+= 

石破先生、仕事は優先順位が重要です。財界人と会う場合はトヨタ、三菱UFJ、NTTあたりの各主要業種のトップ先から開始して下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

こんな三流経営者と話しても時間の無駄でしょう。。 

楽天の株価って20年前と同じなんですよね。 

当時と違い物価はあがってますから、実質は成長どころか没落している企業。 

 

長期没落し続けている企業と瓜二つの日本国。 

そんな似たもの同士が話して意味あるのでしょうか?? 

 

=+=+=+=+= 

何故、楽天の三木谷社長。 

黒い噂ばかりしか聞かないんだけどな。 

豊田章夫さんとかならまだ分かるけど今回の意見交換は疑問にしか思えない。 

この人の意見を聞いてどうするんだろうと思うし、いよいよ日本も終わったなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

外交役も担って、駐日アメリカ合衆国大使と一緒に色々と調整されてましたから、方針の転換が必要ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

何故三木谷? 

日本の産業を支えている町工場の社長など物作り日本の経営者と会談して、新しい経済や物作り日本の復活などを議論すれば良いのに。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏がマスク氏を重用するとするならば? 

石破氏が三木谷氏と面会したって可笑しく無いでしょう 

安倍さんのお友達政治と言うか韓国統一教会に日本を売った事に比べたら 

意見交換を堂々とする方がよっぽどマシです 

 

=+=+=+=+= 

今更通信業に手を出して多額の負債を抱えた三木谷氏と会談してなにをしたいの?もっと適任な経営者はたくさんいると思うけどな。 

もしかして内閣参与とか考えているのか? 

 

=+=+=+=+= 

この人と木原でウクライナ女性と乱痴気パーティしてガーシーに暴露されただろう。それでガーシー逮捕やっぱり与党と繋がってたんだな。ワンマンだしパワハラ体質だと他の人もYouTubeで言ってたな。 

自民党は身体検査もまともに出来ないだな。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、しょうがない総理大臣なんだけど、迎賓館で黒岩さんと会食しながら「日本国のバーゲンセール」やってた前総理よりは少しはマシなのかな?? 

村上大臣! 

NTT法改正反対でよろしくお願いします! 

 

=+=+=+=+= 

自分のビジネスが自転車操業の人間と意見交換してもね… 

行動力だけでなんの新規性もない人よりも新しいこと考えられる人のほうが良いですよ 

 

=+=+=+=+= 

絵に描いた餅大好きだもんね。将来のこと話す前にまずは足下なんとかしようか。三木谷さんも沈みかけの船に付き合わされて気の毒に 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、これからすね? 

 

なにをしたいのか、するのか?です。 

 

まだ何も見えません、始まってませんね 

楽しみにしてます誠実政治を見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

著名人の考えがが必ずしも国民に有益をもたらすとは限らない。 

 

三木谷氏がかつての竹◯平◯氏のように悪影響を及ぼす存在にならないことを願います。 

 

=+=+=+=+= 

いつも政治が聞くのは庶民では無く有識者と称した経営者、金持ち側の声だけ 

こんなんばっかりで庶民の為の政治が行なわれるはずもなし 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは経済ブレーン不在というのが前々から言われてはいたけど、ちゃんと人は選んでほしい 

 

=+=+=+=+= 

楽天の従業員の扱いとか楽天経済圏の営業姿勢とかを見ていると、どうにも応援しようって気にならないんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

トランプとイーロンマスクの真似してんのかな… 

だとしても小粒感は否めない。 

まあ三木谷さんは自民党に、先ずはコンプラから教えてやってくれ。 

今の社会人はまずそこからだよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本人って中庸が大好きなんだよね。成功してる人間に対するネタみは凄い。アメリカンドリームとか嫌いなひとが多いしね。でもその思想を変えてかないと全員共倒れ 

 

=+=+=+=+= 

なんで、三木谷なんだよ!石破さんよ。見損なったぜ。。こんなやつになんで意見聞くんだよ。楽天証券で裏ディーラー使ってるのか知らんけど顧客不利にレート操作してはしらばっくれる。 

 

=+=+=+=+= 

経営の怪しい楽天の三木谷と何の意見交換するのだか。トヨタの佐藤さんと話し合いした方がずっと有意義だと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

あまりにも経済の見識がないので三木谷を選んだのでしょう。世界的に平和が求められているため、単なる軍ヲタが首相になってしまったのです。 

 

=+=+=+=+= 

あらら 

三木谷さんの意見になびいちゃうね 

ただでさえ主体性の無い人なのに 

いろんな人の意見に流されて、これからどんどん政策も迷走しそうだね 

 

=+=+=+=+= 

このパクリ感も芸がないし、相手もイマイチ。参謀も大した事ない。もっとパフォーマンスでなく真面目に政策を考えでほしい。著名な経営者全員に会ってマシな政策を 

 

=+=+=+=+= 

規制緩和して、私の会社を儲けさせてくださいと。儲かる金は、どこから搾りとるのだろう。 

労働者の賃金では、困りますよ。 

 

 

 
 

IMAGE