( 231681 )  2024/11/09 01:46:43  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

業績が悪化している日産自動車は全世界で9000人の人員削減を発表しました。なぜ、ここまでのリストラに追い込まれたのでしょうか? 

 

神奈川県にある日産の工場。リストラ発表に不安の声が… 

 

日産の従業員 

「親も結構心配していて、そこに関してもう少し安心できるような状態になればいい」 

 

きのう発表した上半期の決算で最終的な利益が9割以上減った日産。 

 

日産自動車 内田誠 社長 

「世界13万人以上の従業員とその家族の生活を預かる身として責任を痛感します」 

 

経営の立て直しのため、生産能力も2割削減し、全世界で9000人を削減すると発表しました。全従業員の7%にあたります。 

 

リストラには日本も含まれるか。会見で内田社長は具体的な地域を明らかにしていませんが、関係者によりますと、工場の閉鎖は「日本も含めて全世界の工場を対象に検討している」ということです。 

 

日産自動車 内田誠 社長 

「お客様のニーズにお応えする商品をタイムリーに提供できていないことも大きな課題となっています」 

 

北米市場で売れ筋のハイブリッド車が投入できず、中国では現地のEVとの競争に苦戦した日産。去年のモビリティショーでも他社が市場投入を見据えた車種を展示した一方、日産はほとんどがコンセプトカーでした。社内からも「売れる車がない」との声も… 

 

日産の従業員 

「お客さんに見合う魅力のある車を開発して、販売して、もっと日産車が売れるようになればいいんじゃないかなと」 

 

魅力ある車で経営を立て直すことはできるのか。日産は再び経営の正念場を迎えています。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE