( 231742 ) 2024/11/09 14:45:06 0 00 =+=+=+=+= 「参加された女性の中で不快な思いをされたり、心を痛められた方々がいらっしゃったのであれば、率直にお詫び申し上げます」
「あれば」なんて条件を付けるような態度を「率直な謝罪」とは言わない。 しかも自分の加害責任を認めていないのだから、そもそも謝罪ですらない。 いかにも日本的な文章だ。
=+=+=+=+= これから被害にあう人が一人も出ないようにメディアや社会が変わっていって欲しい。
そのために「被害者がいる許されない行為だった」ということを社会全体や一人一人が認識するようになって欲しい。
メディアで力を持った人や立場の強い者からの性加害問題が顕になるということが世界的に起きるようになって来ましたが、まだまだ隠されている被害者は多いと思います。
今つらい思いをしている人の助けになるようなメディアや社会の対応を望みます。
=+=+=+=+= 松本氏側が敗訴する可能性があって、 敗訴するよりは取り下げたほうが ダメージは少ないと判断したのでしょうね。
ただ、文春の報道を事実無根とし、 裁判に注力するとして休業までしたのは 何だったのだろうかという印象です。
松本氏側の弁護士が被害者とされる女性に対して 裁判に出廷しないよう圧力をかけたという 報道もあり、なりふり構っていられないほど 不利な状況だったのかもしれませんね。
=+=+=+=+= 自分の中では過去の芸人さんですが、 「心を痛められた方々がいらっしゃったのであれば、率直にお詫び~」 これはないよね。「あれば」ってさぁ・・。 どこか他人事のようなこの言い方はない。往生際が悪いというかさ。素直に「心を痛めてしまってすみませんでした」って言った方が見てる方もスッキリするのに。 そもそも最初の「事実無根なので戦いまーす」ってのも嘘だったってことでしょ。 結局数週間後かにしれっと何事もなかったかのようにレギュラー復帰するのか。 やったことを考えればとてもじゃないが笑えないし、スポンサーの良識を疑う。
=+=+=+=+= 松本氏からしたら、あの時は女性達の被害者意識は感じなかったから今になって何を今更。。 みたいな感覚だったのかな?と感じてます。
松本氏みたいな大きな存在の方から 誘われたらイヤイヤながら流れ的に流されてしまって、、と 人の本当の気持ちは見えないものです。
その被害者の奥深くにある気持ちを 寄り添って素直に謝罪出来る松本氏だったら 今頃は違ってたんじゃないでしょうか。 自分の事ばかり考えて人の気持ちを読み取れないから因果応報となったような気がします。 やっぱり人間性って出てしまいますよね。 顔つきにも現れてます
相方の浜ちゃんは奥様以外の方にも 優しさを持って対応してらしたみたいですよね。(浮気はいけない事ですが)
自分にも女のお子さんがいるのに 同じ事を子供がされたらどんな気持ちに なるんだろう?と 子供さんが可哀想です
このコンビの人間性がよくわかる今回の出来事だと思いました
=+=+=+=+= この種の裁判については立証が難しいのではないかと思ってしまいました。松本人志さんの中で早期芸能界復帰希望が強く報道にあるような事実はないと完全否定はできない(なぜなら最高裁まで争わずに取り下げたという事実)が気を害された方がいるならお詫びしますという何か釈然としないコメント。また金銭のやり取りもなかったと。何だったのでしょうか、この裁判はが第一印象。
=+=+=+=+= ダウンタウン、当たり前のように好きだった。 ごっつからはじまり、ガキ使、正月の特番もダウンタウンが出でいると、ついついみてしまう感じが子どもの頃から続いていた。 でもなぁ。今回のことで、まっちゃん、「ちっさいなぁ」としか感じられない。 全てに保身が感じられ、豪快さや大胆さ、格の違いみたいなものが全く感じられない。 メディアに出ているとき以外でも、どんなときも人を笑わせることを志していれば、遊び方も謝罪もタイミングも何もかも違っていたのではないかと思う。個人的には終始残念。
=+=+=+=+= そもそも加害の事実がなかったのなら、謝罪の必要もないし、訴えを取り下げる必要もないはず。 「事実無根」として裁判に専念する為とまで言って休業しただけに心象としては限りなくグレー。 タレントとしてのイメージダウンは相当だと思うので、復帰後も今までのようにカリスマ的な扱いを受けるかはかなり微妙。 実際松本なしでも、視聴率的にも大きな低下はほとんど見られなかっただけに松本頼みの一部業界の風潮もさすがに薄れるだろうなとは思う。
=+=+=+=+= 天才松本人志を、今日までずっと応援してたけど、これは見損なった。裁判に勝つとか負けるじゃなく、芸能界代表として、今のこの言ったもん勝ちの週刊誌商法に、とことん「戦う」といって活動休止したんだろう。日々の後輩の台頭にどんどん戻る余地が無くなっていく現実を見るのが怖くなったのか。一体何のための休業だったのか。最初から最後までお笑いにできなかった。ワイドナショーで文春砲にはこう切り返すとか意気揚々と言ってたのはなんだったのか。残念でしかない。
=+=+=+=+= その時代の芸人として頂点と言っても良いほどの人気を博していたが、世代別では明石家さんま、ビートたけし、志村けんなど、それぞれの時代に頂点まで上り詰めたといって良い芸人がいたけど、その方たちと比べると遊び方や豪快さ、器の大きさに今回の件で大きな違いを感じた。
=+=+=+=+= この問題に関してはテレビの無理矢理復帰させようとする偏向報道の空気が気持ち悪くて仕方ありません 国民はしっかりスポンサーなどに抗議していきどれだけ社会にとって問題なのか声を上げてくべきですね すぐ復帰なんてもっての外です。 仕事は芸能だけではありませんしね 他の芸能人の方も同じ問題を起こさないようにするためにもこういう行動は大事です
=+=+=+=+= 最初の頃は、早く決着を付けて松ちゃんにまたお笑いの世界に帰ってきて欲しかった。 でも今は、もう彼の言葉では笑えないだろうし顔も見るのが不快になってしまった。 昔からダウンタウンが大好きで、殆どの番組も見てたのに。 ダウンタウンに復活して欲しかったのに。 いつからだろう。もう見たく無いと思うようになってた。
=+=+=+=+= 戦うと言っておきながら訴えを取り下げるとは単に逃げているようにしか思えない。仮に復帰を目指しているとすれば負ければ印象も悪くなるし、ならばそのまま取り下げて、うやむやにしてしまおうと考えているようにも思える。いずれにしてもこの方が会見などを開いて真実を己の口からはっきりと説明しない限りいつまで経っても真実が伝わらない。復帰などもってのほかだし世の中を舐めているとしか思えず、ファンや関係者に対する誠実さや思いやりも感じません。特に家族に対して本当に悪かったと思うのなら復帰などせず家族のために反省の日々を過ごしていくことが、この方にとって正しい道だと思います。
=+=+=+=+= 元々事実無根だって言い張って裁判起こしたのに、訴訟取り下げの上に相手に謝罪した時点で松本の敗北決定 謝罪も渋々な感じでそうせざるを得なかったのがひしひしと伝わる 裁判の過程でも被害者の出廷を妨害したり、LINEのやり取りを自演で週刊誌に流したり、とにかくやってることがダサいっていうか印象悪い 本当に事実無根なら妨害工作と保身行動なんて必要なかったわけで 吉本だって最初事実無根で法的措置を取るとまで言っていたんだから、松本個人の問題として片付けるのではなく正式に謝罪すべきでしょう
=+=+=+=+= 報道によるとさらに多くの被害女性の方がいるとのことですが、飲み会自体の存在は当初否定していたにも関わらず、謝罪内容の一部として自ら認められましたので、その他にも民事訴訟が提起される可能性はあるのでしょうし、一体誰に対する謝罪なのかわかりにくいですね! 女性に対するセクハラや性被害に関しては、過去の放送されたテレビ内で、芸人たちが話している内容に、それ犯罪だろっと突っ込んだ記憶があります。某番組のセクハラシーンがネットでいまだに見ることができる状態ですが、テレビ、スポンサー企業の良識が問われていることに真剣に当事者が向き合わなければならないとこまできています。ジャニー喜多川の件がなんらいかされないのでは、性被害に遭われた方の訴えを黙殺する行為を繰り返すでけです。 放送法の免許の取り消し、法改正も含めて既得権益にあぐらをかくマスコミの現状もしっかり検証すべきである。
=+=+=+=+= 本人は復帰したいが、世間としては別に復帰を望んでいないし希望もしない。 先日ジャングルポケット斉藤氏が解雇となったが、何となく類似事件が新たに発生する前に、また世間的な自身へのイメージがより深刻化する前に芸能復帰を早めたいという印象を受ける。 自粛中の小沢氏やカラテカの入江氏(解雇理由は違うが)なども幅広い交友関係やコンパなど、自身の武勇伝のように話が披露されていた印象もあり、元々クリーンなイメージはないが、吉本芸人の中だけでなく芸能界として変な風習が多くあるのではないかと感じてしまう。 芸能活動をされている以上、様々なハニートラップなども多いかもしれないが、だとしても性加害は犯罪であり許されることではない。
=+=+=+=+= 結局、裁判にはならずその手前で松本人志氏側が勝ち目が無いと判断したのでしょう。完全に、週刊文集側の勝利と言って良いでしょう。被害者女性に賠償金を支払ったかどうかは、結局曖昧なままで闇に葬られた形になりましたが、きっと裏で支払っているのは間違いないでしょうね。今後一切、この問題で話をしない事が条件になっているのでしょう。だって、被害を告発した被害者には何のメリットも無く、一部からの誹謗中傷を受けただけですからね。事実無根を、証明出来なくて文春側から決定的な事実を突き付けられたので、裁判を続けても勝ち目が無いと判断したので、被害者女性に謝罪する事を条件に、訴えて取り下げに同意したのだと思いますよ。勝てる見込みがあれば、事実無根であれば、当然裁判で決着付けるでしょう。被害者女性達にも、しっかりと賠償金を支払って納得させたんだと思います。そうでなければ、こんなに早く取り下げに合意なんてしない。
=+=+=+=+= 周りが求めるからかもしれないけど、こうなる前から、なぜか世間代表のご意見版のような立ち位置が気になっていました。松本さんはお笑い芸人であって、評論家ではないし、松本さんが言うことはさすが、みたいな雰囲気があって、違和感がありました。 本人も、還暦で引退しようかと言いながらお仕事を続けていて、また早く仕事がしたいと話しているという… 昨年のうちに引退していればよかったと思います。 笑いの才能は確かにあったと思いますが、この問題が起きてからの松本さんの印象は明らかに変わったし、以前のように笑えない視聴者もいると思います。
=+=+=+=+= 地上波復帰のためには裁判で勝つ、が必須条件ではないかと思っていたのですけどね。他の闇営業で消えた人や、多目的トイレの人なんかは結構厳しい状況で今回はそれに匹敵する、もしくはそれ以上のインパクトで、性上納ともいわれて後輩もものすごいダメージを受けているうえスポンサーもいかに松本さんが才人と言っても手を差し伸べずらい状況であるのは明らか。
これで取り下げ、和解ですらない状況で復帰を目指す、となるとお手上げのような気がする。
さすがに文春は喧嘩慣れしてると思ったけど、松本さん側も被害女性A子さんへの尾行と証人出廷への妨害があったとされる件でオウンゴールというか自滅した、というのもあるのではないか?
後で松本さん、文春側とコメントを出す、という話だけど中身があるものなのかが一番気になります。
=+=+=+=+= 「合意」の言葉で勘違いしそうだけど、文春の記事に異議ありとした松本側の訴えを取り下げたいっていうことに合意しただけ。性加害の問題が解決したわけではなく、むしろ松本側が認めたに等しい。記事に文句ありませんっていうことだから文春側は引き止める意味は無いでしょう。それに女性も取り下げには合意したけど、性加害について鉾を収めることまで合意したのかはわからない。実は何も解決してないのかもしれないよね。今後、文春側が何を書くのかが注目されますね。
=+=+=+=+= 強がって芸能界を一時離れたが、意外にも擁護する人より批判する人の方が多く、このままでは復帰できないのではないかという焦りが募り・・・ここらでそろそろというのが本音でしょう。元々実力も胆力もないから、自らの行動で自らを窮地へ追い込み、そして自らのそのそ出てくる。
=+=+=+=+= この裁判はA子さんB子さんの記事に対しての裁判だったので、この後その他の記事についての裁判でも開かれれば話は別だが、それも無いだろう。
私はこれで、記事について概ね認めたと解釈してます。 よって復帰に向けてとありませが、それが叶うと思っていることにも理解出来ません。
今日まで信じてきた1ファンとしては、非常に残念ですが、もっと心配なのは今も戦う後輩芸人たちです。
松本氏が勝手にやったことと言う可能性も残るだけに先ずは会見を開くべきです。
=+=+=+=+= 和解でなく原告取り下げなら、実質負けですよね。 自分から仕掛けて雲隠れしながら「多方面に迷惑がかかる」って今更ですか?謝罪も引っかかる言い方だし、シレっと復帰する事を匂わせているのもびっくりです。 ひたすらカッコ悪いし、テレビで見たくもないですが、本気で復帰したいならせめて記者会見くらいはするべきじゃないかと思います
=+=+=+=+= 結局この裁判は何だったのだろうか、事実無根なら判決が出るまでやるだろうし、負けても不服申し立てをするだろう。
会合をやってた時点でさすがに何も無かったは無理があるだろう、松本氏位の大物芸能人で多忙なスケジュールの合間に遊んでる訳なんだし。
ほぼ黒の松本氏がこのまま何も無かった様な顔で、しれっと芸能界復帰ってさすがに無理がある気がする。
=+=+=+=+= 松本は請求額5億円もの裁判を起こしたのに、取り下げで訴訟終了。和解じゃないから、文春の謝罪も和解金支払いもなし。 印紙代と弁護士費用だけでも松本は1000万円以上かかってるはずだが。 これに対し、文春側は記事の訂正も和解金の支払いもなく訴訟終了。 どちらが勝ったのかは明らかだ。
名誉毀損の事実は明白だから、文春側には記事の真実性か相当性を立証する責任があった。 文春側は取材源の秘匿のために被害者名を明かにできないから取材メモを証拠として提出した。それで記事の真実相当性が立証できるからだ。つまり、証拠は十分あったということ。 その結果、松本側は5億円の請求を取り下げて謝罪した。
これで松本が復帰できるなら、香川照之も復帰できることになるね。
=+=+=+=+= 松ちゃんは初手から打つ手が悪かったように思います。過剰に反応したのも良くなかったと思います。 実際にはどうだったかにもよると思うけど、シカトを決め込むか、不本意だろうけどさっさと謝罪して自ら謹慎とかしていたら、早めに事態は沈静化していたかも知れなかったのではと思います。 裁判にしても、訴えてはみたものの上手く攻めきれなかった、上手く立ち回れなかった印象を受けます。結果、勝敗つけずに取下げと言う中々香ばしい決着に…。 やっぱりやましい所があったんですかね?
あと、松ちゃんを擁護するアテンドしたとされる芸人や各界の有名人が揃ってクセのある面子だったのも、却って邪魔だったように思います。
=+=+=+=+= 訴えの取り下げと女性側に対しての謝罪、最初に松本さんが言っていた事実無根でもなかったわけなので最終的に受け入れたわけですよね。ここまで日本中に注目され長引いた裁判沙汰だったから、文字でのコメントだともう少し中身のある説明と謝罪であったほうが良かったと思うし、きちんと松本さん側が会見に出てきて詳しく説明してほしいですね。
=+=+=+=+= 当初かなり意気込んでいましたがおそらく結果的に負け戦だと想定され弁護士からの助言や今後の復帰、印象を考えての取り下げでしょう。 負け戦なら長引かせても良い事はない。 収入も激減しただろうし何より復帰できなくなるのは怖いだろう。
女性に対してのコメント文に守りともとれる一文がありコメントを出すにあたって協議はされていると思いますがこれは逆に印象が悪かった。
ここには書かれていないが、本件で関わった後輩芸人も表舞台から消えてしまった。 大御所という上下関係ゆえに若干の気の毒さも感じる。
今回の一連の問題でこの方の人となりが今まで出したコメントの文面から垣間見られた気がした。
=+=+=+=+= 裁判取り下げは松本さんが敗訴したに等しい気がします、事実無根と言って高額の裁判をやって探偵を雇ったり脅したりして結局は勝てそう無いから勝手に裁判を取り下げて、今の段階で復帰の話をしてる事から本気で謝罪する気が無いと思います。
これだけのことをやって裁判取り下げで復帰は一般的には考えられません。 芸能人は一般人とは全く考え方が違いますね。
これで松本さんを使うスポンサーがあれば、その会社のコンプライアンス自体おかしいと思います。
まともな会社なら松本さんを使わないでしょう。
これで松本さんを使うスポンサーは流石にどうかと思います。
テレビ復帰は無理だと思います。
=+=+=+=+= 主訴の取り下げは法的にはありだろうが、ここまで大きく報道されていたのに、ここでまた訴えを取り下げるとなると、ほぼ相手の言い分を認めたという「印象」を与えかねない。 メディア出演もほぼすべて断っての裁判だったと思うが、ここで諦める決断に至った理由はよくわからない。
立証が難しいのは当初よりわかっていたし、相手も全力で事実証明をしてくることはわかり切っていたはずです。 認めたくない事実の提示もあったはずです。
しかし、訴訟の取り下げとなるとイメージ悪化は激しいのではないか? 罪の意識がないのなら、当初通り戦うべきではなかったかと愚考する次第。
=+=+=+=+= 普通のアロママッサージ店での女性店長と女性従業員二人に対する性加害疑惑が一番気になります。 当時は店の評判が落ちるのを恐れて警察には通報しなかったそうですが、松本さんの一連の文春報道をきっかけに、女性店長は警察署に被害届を出したと書かれていました。
もしこれが事実無根の記事であれば、上記の疑惑こそ松本さんは名誉の為に訴訟を起こすべきではないかと思います。
=+=+=+=+= 結局なんのために芸能活動を中止してまで訴訟を起こしたのか、全く無駄に終わったてことになる。 なんか松本さん本人的には「俺は無実なんだけど、あまりに時間がかかるし周りに迷惑かけるから仕方なく取り下げたわ」ていう言い分をしそうなんですよね。流石にそれは無理がある。 性加害の直接証拠は無いけどやましいことはありそこを掘り下げられたくなかった。と受け取るのが自然でしょう。
=+=+=+=+= 裁判を長引かせても得が無い。 早く復帰したい。 被害者側の心情などまるで無視の謝罪パフォーマンス。
本件の真実は分からないが、相手(加害側)を怒らせたら怖いなどの理由でその場では愛想良く振る舞う(要求に従う振り)などしか無い状態だったと推測できる。 そして加害側から見れば抵抗していなかった、同意だったと認識。
これがいじめやハラスメントなどの実態。 一般的にハラスメントなどの被害を訴える事は相当な精神力や勇気がいる。
=+=+=+=+= 松本氏が裁判を取り下げて、謝罪コメントをされた事からも、性的行為の強制は無かったと証明されたとは言えず、そうした状況の中で芸能活動再開に言及される事には違和感を覚えます。当初から一貫していたのは、事実無根なので戦うと主張されていたことや、事実無根を証明してお笑いをやりたいとしていた事からも、裁判を取り下げた事は、周りに迷惑をかけたく無いと考慮したとは言え、今まで主張されていた事とは相容れないことで、その状況でのテレビ復帰では、視聴者やスポンサーの納得は得られないのでは無いかと思います。
=+=+=+=+= 事実無根とまで言って始めたはずなのに結末がこれでは松本さんに対する世間の目は相当厳しくなると思います。ジャンポケ斉藤の件を見てもわかる通り芸能界の対応は厳しいものになるのは目に見えています。それでも松本さん側が今回の件を打ち切る事を決断したのは、松本さん不在の芸能界(お笑い界)が不在でも問題なく成り立っている事の焦り。何よりどんどん忘れられる事を恐れたのかなと思いました。
=+=+=+=+= 今回は事務所も初め 大きな事を言っておいて松本が裁判やめたで収まることなのか?今や吉本の大御所なのですぐ解雇はできないのであろうがこのまま芸能界復帰は筋違いではないのか?ロケバスの中でのワイセツ行為ではすぐ解雇するぐらいの事務所なのに稼ぎの対価による対応は許せない気持ちです。本当にTV復帰させるようなことになれば女性の気持ちも何も構わず業界の事情だけになってしまうのはかないません。今の時代もっとモラルを持って対応して欲しい。
=+=+=+=+= 昔、彼が若かりし頃 「林家三平のギャグを今やっても面白くない。時代に合わせた笑いがある。」と痛烈な言葉で著書に書いていたと記憶しています。
ご自身の言葉通りなのではないでしょうか。 暴力とイジリで成立する芸なんて平成で終わりで良い。 正直もう顔は見たくない。 後輩方もイキイキしているように見える。
このまま引退か、YouTubeと舞台で観たい人だけにサービス提供すれば良いと思う。
=+=+=+=+= 早く復帰したいという自分の都合で取り下げたのだろうが、随分と勝手なことです。素直にお詫びというが、これだけかき回しておいて「素直」も何もないだろう。女性に対してもそうだが、世間に与えたショックに対してこんなコメントひとつで「ハイおわり」と再びテレビに出てお笑いをやろうという神経が分からない。行為のおぞましさだけが背景に残り、もう笑えない。何も説明していない、記者会見も無い、それで世間が受け入れてくれると思っていたとしたら、随分と傲慢なことだと思う。とんでもない勘違いしているのではないかと思う。もしテレビや業界が受け入れたとしたら、また同じことが繰り返されジャニーズの二の舞になってしまう。過去の不祥事芸人たちが復帰出来ずに苦しんでいる現状に、自分だけはカリスマだから違うと思っているのだろうか。
=+=+=+=+= 限りなくグレーと言う方もいますが普通に考えれば限りなくブラックでしょう。松本氏側から訴訟の取り下げを文春側に持ち掛けてますからね。長引くと家族や関係者に迷惑が掛かるなんて言ってますが結局はこのまま長引いて敗訴すれば芸能界復帰の道は絶たれますからそれは避けたいと言う事でしょう。吉本やその他の力で何とかなるなんて軽く考えての一連の行動だったのでしょうね。裏では女性側に慰謝料が支払われて実質的には和解したと言う事でしょう。
=+=+=+=+= 週刊文春が2023年12月に報じたのは、女性2名が松本氏から「性な行為を強いられた」ということ。これらの「事実」については否定しないのですね。
テレビ復帰には数千万~数億円を負担するスポンサー(大手企業など)の容認が必要ですが、上記の松本氏の行動から判断して極めて難しいような印象です。
=+=+=+=+= 謝罪の仕方を知らないとは思わないですし、何人かの大人がいてこれが謝罪の文書でないことはわかっていて終わらせられるであろうという、丁寧に作った曖昧な文章。松本人志は、今回のことよりもブラックな過去があると直接目撃した方からも聞いてるので個人的には今回のことが事実であってもおかしくないと思うと同時に本当のところがわからないとも思います。
当事者同士がわかりあえて、良い解決になる良いなと思いました。
=+=+=+=+= 有名人の松本が後輩に女性がいる席をセッティングさせること自体が軽率極まりないと思うし、素人と遊ぶこともどうなのか。女性と遊びたければ風俗を使うなどもっと慎重にすべきである。そもそも松本は結婚しているのではないか?松本のイメージが変わってしまった。人生の先輩として意見するが、これからは自重して家庭を大事にしてほしい。
=+=+=+=+= 松本人志さんが訴訟を取り下げた背景には、物的証拠の不十分さと、裁判の継続がさらなる影響を他者に与えかねないと判断した点があると見受けられます。
しかし、一方で注目すべきは、被害を主張する女性たちに対する謝罪を公にしつつ、事実関係について曖昧さを残していることです。
裁判の取り下げにより、松本さんとしては芸能活動の再開を意識し、イメージの修復を図る動きが伺えます。
吉本興業もこれに呼応しており、今後の活動復帰のタイミングを見計らっていると考えられます。
ファンや関係者への配慮を強調しつつも、事件の本質的な真偽には踏み込まず、早期の芸能活動復帰を最優先としている姿勢が透けて見えると言えるでしょう。
=+=+=+=+= 「酒のつまみ」は大吾さんになってから面白くなったと思ったので見ています 松本さんがいた時は、松本さんが笑ってくれることを言わないとと出演された方が必死になってるようで単純に面白くなかったです 「酒のつまみ」は大吾さんの方が回すの上手だと思います
=+=+=+=+= この裁判って松本さんが立証しないといけないものだったん訳ですが、「なかった」ということを証明するのは難しいんじゃないか思ってました。そして取り下げに。 とはいえ逮捕だとか有罪とかでもないのでどんな評価が妥当なんでしょうかね。疑わしきは罰せずが基本かとは思いますがイメージが大事な商売ですし、スポンサーの判断を一旦見てみたいです。
=+=+=+=+= 松本さんに法律や裁判の具体的な知識が無いのは当然で、「事実無根なので闘いまーす」当初はまさかこんなにも煩雑で時間も膨大にかかるとは思ってもなかったんだと思います。自分から吹っかけた手前引くに引けなかったけど、幕引きの一番の理由はやはり芸能界への復帰なのでしょうね。裁判が終わった(無かったことになった)とはいえ、はっきり言ってグレーのままです。テレビ各局はどう判断するんでしょうね。即番組復帰、M1審査員も今年はちょっと厳しいのかなと。。
=+=+=+=+= 茶番ですね、最初から裁判には相当な時間がかかるのはメディアでも言われていました。今頃になっで時間どうこうは言い訳ですし、和解ではなく取下にしたのは、和解だと松本氏が事実を認める事となり金銭の話しが取り上げられます。裁判の流れでは松本氏の負けは目に見えていましたし、このまま負けたら引退は決定的です。ですから事実を濁す形で取り上げに話しを持って行ったのでしょう。双方のコメントに金銭の授受はなかった敢えて強調しているところに相当の金額が動いたと思われますね。そう考えなければ勝つ裁判を濁す形で同意するはずがありません。事実上の和解で松本氏側の立場を守る為の取下です。某国のことわざ見たいな言葉で、金持ちは有罪でも無罪、貧乏人は無罪でも有罪と言う言葉があります。結局、事実や真実は金の力で左右するのが人間社会です。
=+=+=+=+= この騒動の前は引退したいとか、そろそろ引退するつもりだみたいなことよく言っていたのに 結局仕事に復帰するのですね さんまさんみたいにファンを大切にするわけでもなく 自分ファーストな人ってイメージがあって なんだか最近のまっちゃん嫌いだなと思っていた矢先に表舞台から消えたから 別に戻らないまま伝説の芸人さんとして去っていく方がかっこよかったのに 残念です
=+=+=+=+= どうして裁判で争う気になったのか不思議なままの終結。 おおかた、はったりでも訴訟するとして証拠がなければ裁判に勝てて、全部ないことになって、となれば謝罪するよりも利があると間違えたのだろうから、語られることは無いと想像するが、何分にも威圧的な考え方だと思う。皆もそれを薄々感じるだろうから、訴訟をしたことでイメージに傷がついて、その対処も簡単ではなさそうに思う。 むしろ大きい損を負ったね。 事前に予期できることだと思うのに、なぜ訴訟したのかがつくづく不思議。
=+=+=+=+= 訴えの取下げに際して「金銭の授受等が一切なかった」のだろうけど、「少しだけどお詫びに…」でいくばくかのものは渡しているんだろう。
・松本は早く仕事を再開したい。 ・文春は雑誌が売れたからもう訴訟が続こうが終わろうがどっちでもいいが、松本が取り下げるっていうなら終わらせてもいい ・女性達は何がしかもらったし取り下げは認めてやる
3者の思惑が一致したのでこうなったのかな。
ダウンタウンが好きで、松本の本も読んで映画も観てきたけど、松本らしいダサさがこの結末に出たなぁ…と思った。
=+=+=+=+= 全く身に覚えのないことで損害を受けたと言われて、押し問答が終わらず折り合いをつけるしかないときに、 私が間違っていたのであれば申し訳ございませんでしたと、言う気がする。 間違っているとおっしゃるのであればであって、自覚としては無いという部分には変遷はないのだと思う。形だけの謝罪で相互に折り合いを付けたのだと思います。
=+=+=+=+= 謝罪ならきちんと謝らないといけないですよね(あれば)とかあまりに他人事の様な言い方はしないですよね、絶対やって無いなら仕事しながらできただろうし最後までやったら良かったのに何故潔白なのに休んだのか意味がわからない、相手の方とお金で示談が成立したと言う事でしょ、他の方も指摘されていますが今回もメディアの責任をと言う方が多いジャニーズもそうだがメディアの責任は犯罪レベルに大きいと思いますよ隠蔽や忖度無く平等かつ正確な報道をお願いします。
=+=+=+=+= 裁判での焦点は被害女性の証言であり、もしこれまでに報道されていることが事実ならば、この女性に対する買収工作が失敗した時点で裁判の行方は決まっていたのだと思う。 信じられない高額による買収がもしあったなら(それがなくてもネットでの執拗な誹謗中傷にめげずに)、信を貫いた女性は立派だし、ある意味芸能界の悪弊に風穴を開けたでしょう。こういう事してるのが松本氏だけだとも思えないし、松本氏でもこのありさまなら、他の芸能人はこういうことは用心せざるを得ない。 また文春も大きな攻撃にさらされてましたが、週刊誌としての矜持を見せたと言えそうです。どことはいいませんが、他の週刊誌と大きく差がついてそうです。
=+=+=+=+= ワタシも含め数多くの方が注目しコメントに共感してる様に、やはり今回の松本氏の初動に於いての言動や経過に対しても同調出来ない方が圧倒的に多いのも事実…全てが後手後手に回ってたり、その場しのぎの言葉の様なコメント、見てられない。どうか世間の様子をしっかりと御自身の目で心で確かめて復帰するべきか否か考えて欲しい。
=+=+=+=+= 文春砲の一連の記事は事実で、これ以上裁判をするともっといろいろ出て来そうで、勝てる見込みが無くなったんだろうね。 別に今現在も松本氏が出ていなくても面白い番組あるし、無理に復帰する必要はないかと。 出演してもそういう目で見るし、共演者も気をつかったり忖度したりとか見苦しい場面が出てきそう。スポンサーも考えるでしょう。 引退しても別段困るって事ないと思いますが。 ネットの方で頑張って下さい。
=+=+=+=+= 松ちゃんの復帰への気持ちはわかるが世間が許さないだろう。あと一プレーヤー(漫才師)としてならまだ分かるが、大御所評論家みたいな形は駄目だよ。今言われているサプライズM-1グランプリ復帰は論外。チャンピオンがかすむ可能性があり、お笑い界の大御所としてはあまりに身勝手だ。スポンサーとして名乗りをあげるのは高須さんぐらいじゃないの。さらに言うと百田尚樹が松本応援団になれば、日本保守党の足かせになる可能性もある。還暦過ぎたんだから振る舞いに分別をつけてほしい。
=+=+=+=+= 取り巻きや芸能関係者の多くは松本さんが以前からあのような遊びをしている事を知りつつレジェンドと称して媚びてきたのだから、関係者は擁護オンリーだろう事は予想がつく。テレビ局はフワちゃんは簡単にテレビから消したが、それ以上に大勢に"不愉快"な思いをさせた人間でも、グダグダな基準で簡単に復帰させてしまいそうだ。吉本も当て逃げしたような者を簡単に社会復帰させてしまう会社だから、自浄能力は無いし、業界は見せかけの正義感しかないと思う。
=+=+=+=+= これで双方の訴訟問題は一応解決になるようだが、本質的には何も解決していない。松本さんの問題になった行為は実際にあったのかなかったのか、なにも解明されていない。そういう状態で芸能活動を再開していいのであろうか。芸能活動を再開する前に、ファンのためにも松本さんははっきりさせる義務はあるのではないだろうか。
=+=+=+=+= 実際に不適切な行為があったのかどうか、もちろん分からないが、松本さんをまるで王様のように接待する飲み会が何度も開かれていたのは事実。 その際に、松本さんが気に入るような女性を連れてくるのがミッションだったことも、参加した中堅芸人達がネタトークで楽しそうにしゃべっていたので事実。
同じ男として普通に考えて、そんな宴席で酒が入ったら何が起こっても不思議ではない。当時もうすでに50代後半だった松本さんと、40代後半の後輩芸人達が集まって、そんなリスキーなパーティーに興じているからトラブルに巻き込まれる。
事実のありなしに関わらず、不惑の年をとっくに過ぎた男達が浮ついた遊びに夢中になって喜んでいたために足をすくわれたのだと思う。
=+=+=+=+= 後輩芸人が守りながら復帰すれば、視聴率も見込めるでしょうし実際視聴率を取るでしょうし、それが続けば、復帰の足掛かりになり事件を面白おかしく話していじられるのが最近の流行みたいですから、そんなことをして復帰をするのでは。叩きたい人はとことん叩くでしょうが、それがかえって復帰を後押しする材料にもなり得るのでは。もういいんじゃないの?みたいな流れになりそう。もうひと財産も二財産も稼いでいるのでしょうが、活動再開を希望しているというのには、ちょっと驚きました。
=+=+=+=+= このままではやったのではないかと疑われ そのことにより人気が落ち 復帰できないと思う。 やってないなら絶対に取り下げてはいけない しまた そういう人がやってなくてもこの人は 相手の言い分を飲み込んでお金を出すとなれば そういう人が寄ってくるので、 そういうことで 潰れて行く人もいるから 絶対にやってなければ取り下げるべきでないと思う。
=+=+=+=+= 裁判で敗訴はしていないが、結果としては松本さんの負けですね。 結局、真実はうやむやのままだけど、訴え取り下げで文春の記事が正しかったと思う人は大勢いるでしょう。 裁判が長引いただけ、文春は関連記事で金儲けができた。 松本さんは、文春記事によるイメージダウンと訴え取り下げによる事実上の裁判敗北の影響で、休業中の補償どころか今後の芸能活動に大きなマイナス。 文春の一人勝ちですね。
=+=+=+=+= こうなる事はみんな分かってましたよね? どれほどの大きな力が働いて、金銭的な授受があったかどうか真相は分からないわけだし。 表向きに「金銭の授受は無かった」と言っても、「他言無用で」と念書を書かされればそれまで。 本当にそれが無かったかどうか、それこそ証明する手段は無いのです。 だからこその「あれば」という文言だと思います。 何がスゴイって松本人志氏に、まだ需要があるという事。 俳優の伊藤健太郎氏もしかりだけど、割と大きな事件を起こしている。 と思ったらノンスタイルの井上氏は続いている(彼は被害者の方と和解してるし、懸命に救助にも当たったからね)。 インパルスの堤下氏は廃業にまで追い込まれた(これは彼がさすがに悪いけど)。 要は報道されている事が全て真実であるとは限らないのです。 「直接の物的証拠はないと確認」と、今は言ってても 後から出てくる可能性もゼロではありません。
=+=+=+=+= 原告取り下げってことは、敗北を認めて白旗あげたんだろう。長引いてもお互いこれといった証拠がない以上に解決しないし、さらにイメージの低下、芸能界への復帰の道が遠のくなど良いことがないから総合的な判断で取り下げって感じだろう。おそらくM1までには復帰させたいという考えもあるのか、もしくはこの機会を利用して、大晦日の笑ってはいけないを復活させるのか。いずれにせよ松本が嫌いで見たくない人は番組を見なきゃいいし、ファンは見ればいいだけのこと。まぁ、巻き込んだ後輩芸人のこともあるし、自分のせいとはいえ、それぞれの生活や収入面のこともあるし、これ以上に長引くのが嫌だったんだろうなとは思う。
=+=+=+=+= 日本にゴシップが得意な雑誌や新聞やWEBは文春1社しかないわけじゃないですよ。 文春が豊富なネタを握っていたので、本件後追いの光文社講談社主婦の友社から東京スポーツ社その他たくさんの大手は粘着的な動きを取らなかっただけです。 その後は文春と係争状態になったし松本人志は完勝するまで仕事もしないで闘うとしたので、他社としては巻き込まれるのも面倒だと思ってそれなりの傍観姿勢でいただけです。野球中継の延長で放送休止にされただけで大人気冠番組を本気で終了させるような松本人志なのでこれは何年もかけるのか?と腫れ物に触るように無視してきた他社がたくさんある。 「この件は終わり」としたのは文春と松本人志のあいだだけの話であり、すべてのマスメディアと紳士協定を締結したわけでもあるまい。こんな戻りかたでは、もう何処も松本人志を恐れない。今日からは文春以外の全社がどのように絡んでくるのか、掘り起こし続けるのか。
=+=+=+=+= 正直言って松本さんは訴えを取下げるという事は結局、負けを認め負けたのと同じではないかと思います。 このまま戦ってもいつ終わるか分からない中でお金もかかるし殆ど収入がない中で、なりふり構っていられない程、不利な状況証拠があるのではないかと思います。 そうでなければ徹底的に戦うべきだし其の為に一時芸能活動を停止させてまで名誉毀損で控訴した訳ですからね。 被害者に対して金銭授受はないと言ってますが正直言って本当に金銭授受がないかは分からないですからね。 裁判で負ければ仕事は全く無くなるでしょうからね。 個人的には此の状況で終わると黒に近いグレーでは無いかと思いますね。
=+=+=+=+= この時代に、前のように振る舞えるんだろうか。時代は変わった。あんまり笑えないだろうし、やっぱり嫌悪感を抱くと思う。 まあ観なかったらいいんだけど。 地上波や外資プラットフォームはどう判断するんだろう。吉本も、板の上にあげてくれるんだろうか。これだけコンプラ研修強めてきたし。やったことのインパクトがすごすぎた。どうなるんだろう。
=+=+=+=+= 今年のはじめに、報道は事実無根として活動を休止したが、裁判が長引くにつれ、自分側の不利を知り、待ちきれなくなって提訴取下げとなったのだろう。
コメントの文章は、松本側ができるだけ火の粉を被らないような、玉虫色になってはいる。しかし、「お詫び申し上げます」の文言が入ったことは、実質的な文春・被害者側の勝訴と言えるだろう。
つまり、事態は、文春報道のあった時にまで、戻る。今後試されるのは、吉本及びTV局の対応だろう。また、大阪万博の仕事もどうなるか?
しかし、松本の顔を見るたびに、今度のことが思い出されることになる。人気を商売とする人間にとって、大きなダメージだ。
この記事に添えられたポートレートも、シャツのボタンを外した、だらしないものだ。宮仕えするサラリーマンなら、とても許されないものだ。
こうして、できてしまった負のイメージは、私の中で覆ることはないだろう。
=+=+=+=+= この人が復帰することになったら、どこの企業がスポンサーになっているか皆さん、よーく確認しましょう。そして、その企業を一覧にして共有し、ひとつの情報として拡散しよう。それらの企業の製品を買うかどうかはもちろん一人ひとりが判断して決めればいい。
=+=+=+=+= 初めから謝っていたらいたら違ったかもしれない。素直に女性遊びは女性に謝罪し、認めて強制の有無や発言の有無などは否定しとけばよかったと思う。 松本氏にクリーンなイメージ持っている人なんて少ないんだからね。 今後は炎上以上に好感を持てるか視聴者やスポンサーがどう判断するかによるね。 まぁネット番組から始めたらいいが、松本氏のプライドが許すかどうか。 それにしても最近の吉本の判断の甘さが出ているね。そこまで需要もない藤本の早々の復帰もだし、ジャンポケ斎藤も早々に復帰したもんだから調子のってまた問題を起こした。 もっと厳しく行くべきだ。大事務所の割には対応が不誠実である。 会長と社長は辞任して、まともな人がつくべきだと思う。
=+=+=+=+= お金で解決出来なかったってことでしょう。 松本さんサイドとしては記事に出たことは本当のことでイメージ回復の為に弁護士たて何とか被害者と接触しこれぐらいで何とかしてくれないか?で話し合いしてたと予想。今まではお金で何とかなってたが今回の被害者の方はお金ではなかったってことでしょう。松本さんは地雷踏んだって思ってるでしょうね。
=+=+=+=+= 『かつて女性らが参加する会合に出席しておりました。参加された女性の中で不快な思いをされたり、心を痛められた方々がいらっしゃったことに、率直にお詫び申し上げます』
ではなく、
『~いらっしゃったのであれば、率直にお詫び申し上げます』
としたことは、あくまで、松ちゃん自身としては、不快な思いをした女性が実際にいたかどうか不明の形にして体裁を繕っている。
結局、性加害云々の真相は藪の中に隠されたままで手打ちになってしまったけど、文春としては満足の決着かな。
松ちゃんを告発した女性の心情は如何なものだろうか?
松ちゃんの番組復帰は受け入れられるのだろうか?
才あるタレント小沢ハンはもう戻って来ないのか?
=+=+=+=+= 勝手な想像で結果に満足されない方も多々いる様ですが、彼ならどこかの番組でいままでの経緯や何故そうしたか説明してくれるでしょう。なんなら文春側も呼んでやってくれるでしょう。ちゃんと双方の意見がわかるように。まず、それをやるかやらないかで今後の松本さんの芸能人生も大きく変わるのだと思う。 今までの自分の意見して来た事が問われる時で世間がどう思うだと思う。
=+=+=+=+= 「負担や迷惑は避けたい」ってことは、予想を大きく上回る負担が見込まれたってことだよな。その詳細が知りたいわ。
まあ今回は「無実を証明するのが難しく、敗訴する可能性が高い」状態になったから、敗訴よりもまだダメージの低い取り下げを選んだのかな。
いずれにせよこんだけ時間や労力をかけて「事実不明だけど仕方なく...」みたいなってしまう裁判というシステムどうにかしてほしい。
=+=+=+=+= どちらにせよ一通りの決着がついたのかもしれないけど本当の所の真意がはっきりしてない以上、イメージダウンしてるのは明らか。 不倫や暴言で番組降板、謹慎してる芸能人も居るくらいな状態でのこのこと活動再開出来るほどこのご時世は甘くないからね。 難しい所ではあるけど、松本がある程度のバッシングに耐えうるメンタルを持ってるとも思えないしいきなり表立った活動は厳しいんじゃないだろうか。
=+=+=+=+= 松ちゃんの数冊出された著書のどれかに「4時ですよーだ」を関西ローカルでやってた大阪時代が一番楽しかったと、ギャラもそこそこ貰えて後輩達と遊ぶ。その遊びの中に後輩に女の子をナンパさせてこらせて・・・みたいなこと書かれてたと記憶しています。 芸人たるもの女の子1人ナンパできないようでは・・・と持論を言ってたっけ。 その遊び、いわゆるナンパから進化したアテンド的なことを東京で売れてからも今までずっとやってたってことなんやろね。 やってない言われても本読んでるから「ホンマ~?」ってなるよね。
=+=+=+=+= 「訴えの取下げ」が意味するものとは。
随分昔の事なので有効な物的証拠はないが、女性達の証言を纏めた具体的な資料が出てきた事で、名誉棄損を勝ち取る可能性が無くなり敗色濃厚を悟った。 そこで集中審理を前に、文春側との和解を探ったが、取り下げを要求されて仕方なく従った様子かな。 また、勝ち目が無くなった事で、松本さん自身も裁判終結に意欲を示し、体裁を保ちつつも謝罪を込めた今回の発表となった訳だね。 おそらく厳しい現実への挫折感から裁判に取り組む意欲が失せて、本職のお笑い復帰に切り替えたものでしょう。浜ちゃんの事を考えると。 今なら、何とか元に戻れるものと判断している節があるけど、一連の失態から好感度を一気に失っては、いくら大御所といっても、業界や世間の目が復帰を歓迎する訳ない、この厳しさをどう感じ取っているのだろうか。 次の一手に注目でしょうね。
=+=+=+=+= 取り下げた、そして謝罪した。 これはもうなんらかの事実があった、ということを自ら語っているということ。 法的には認めていなくても、実質認めている。その内容の詳細がないだけ。 これでテレビ復帰できるの? テレビ復帰させるの? 嫌悪感を抱く視聴者も一定数いるだろうし、逆に待望論もあるだろう。 今後の動向に注目ですね。
=+=+=+=+= こんなに時間を掛けて、結局、松本さんが悪かったんですね。争いをしている間に、これ以上、やっても好転する状況でないと判断されたのでしょうか?色々、憶測があると思いますが、そもそも論ですが、余りにも酷い事をするから、こういう事態になったのです。完璧な人なんていませんから、人の欲望は計り知れないですが、女性に対すると言う前に、人に対する姿勢だと思います。確かに、松本さんは、面白い方かもしれませんが、発言を聞いていると、不愉快な喋り方をします。皆、笑いますが、どうにも私は、こういう形で笑いを取るのが、本当に面白いのかな?と疑問を感じながら、テレビは見ています。松本さんがみたいのではなくて、他のゲストさんがみたいからです。これから、テレビに出演する事ができるかわかりませんが、面白いだけを求めていない事を、ちゃんと理解して欲しいなと思います。
=+=+=+=+= 本当の所は居た当事者しか知らないしこの記事さえ直接取材では無く拾いで卓上で書ける内容で憶測からであれば事件が終結する事は無い。実際の当事者間で法に沿って話し合いが行われ決着したのはそれまでが、本来の姿でそこから憶測で派生するのは無法地帯と同じで生きづらい社会と言われる事を象徴してると感じる。男女間の問題が有れば男性側が悪者と言う印象すぐ様受けるイメージが定着してる様にも感じ男女平等からは大きくかけ離れてるのが未だ現状だと感じる。
=+=+=+=+= 不快な思いをされたり、心を痛められたりした方々がいらっしゃったのであれば、率直におわび申し上げます」と謝罪した。
これ、初めからそうしていたら ここまで引っ張らなくても済んだかと思う… どこかに大御所として奢りがあったのと 変なプライドが意固地になったと思う…
しかし、取り下げてすぐに「活動再開」について吉本が触れるのにも違和感が漂う。 今さら、松本氏の需要があるのかも疑問に思うし、果たして笑いを取れるのか…
助べーオヤジのレッテル貼られて かなり厳しいのでは?
=+=+=+=+= これではただの長期休養とお金で遊んだ時間の認知となる。 プラスは何も無い結果から復帰が始まり、各現場で共演者やスタッフ、スポンサーも何も言えないままでスタートし、視聴者も喜びよりも不安のままで、本当に何もかも忘れて「笑う」事ができるか心配だ。
=+=+=+=+= 女性に性的行為を強要したとする記事を名誉棄損として5億5000万円の賠償を求めた訴訟が取り下げとは以外でした。 大きく振り上げた拳の置き場所が、被害を受けられた女性へのお詫びの表明でしょうか。厳しい言い方ですが、これ以上傷が深くならないうちに尻尾を巻いて逃げられる景色を想起させます。 被告も取り下げに承諾・同意されて器の大きさを見せたと思いますが、結局は、原告の不名誉を表明したように思えてなりません。 取り下げ前には、凱旋勝訴で活動復帰が近いのも予想されました。取り下げてお詫びを表明すれば、不祥事もチャラになり世間も許してくれると思われたのでしょうか。吉本興業を活動再開を仄めかしていますが、時期尚早のように思います。 訴訟を取り下げた上に、女性へのお詫びの表明では、自分の咎を認めたようなもので、活動再開を遠のかせたに過ぎないと思います。
=+=+=+=+= 被害者に誠実な謝罪はなされないのですか?? 公共のテレビなどに出られると不快に思う方がいるのでYouTubeの方に活動を移したらいかがでしょうか。 松本さんには熱狂的なファンが多いみたいなのでお仲間の宮迫さんと一緒に大活躍できると思います。
=+=+=+=+= 昔はファンでしたよ。オレなら笑いに変えるとご意見番のように言ってたよね。これが天才芸人と言われた男の終わり方か。 早いとこ男らしく記者会見して被害女性にしっかりと謝罪し、また芸人として笑いに変えるのがファンや後輩芸人が期待した事だったんだじゃないかな。 元を辿ればケチさが招いた話でもあるしカッコ悪さしか残らんかった。 今回の件は被害女性も家族もファンも後輩芸人さえも裏切った形になった。
=+=+=+=+= お笑い界の大物と自負していたんでしょうけど、色んなものを失う結果になりそうな茶番劇でしたね。 普通に復帰について言及しているあたり、吉本も相当ズレた認識で驚きました。 先日、一発で契約解除になった芸人がいるのに、ダウンダウンの活躍で出世した重役達も致命的な判断、対応ではないでしょうか。 普通に活動し続けている浜田さん、もっと評価されるべき。
=+=+=+=+= 結局松本氏の敗訴と同様ですね。 被害者にしか真実はわからないが、文春を通して被害を打ち明けている以上は松本氏が意に添わない行為を強要したことになる。 子供が生まれて不名誉な行為はなかったと裁判で示したかった気持ちはわからないでもないが硬派を気取っていただけにファンも残念でしょうね。 北野たけし氏が早くから言っていたが芸人が素人相手と遊ぶ心構えが無さすぎた結果だと思います。 謝罪をするならば誰が見ても被害者の気持ちに添わなければ更に恥の上塗りになることを松本氏が理解しているのか危惧します。
=+=+=+=+= 芸能界って色々な人が色々な事やって復帰したり辞めていったりするけど、復帰してまた活躍出来たりするのは周りの関係者の力もあるけど、それと同時に自分自身が以前より圧倒的に凄い何かを残さなきゃ難しい世界のような気がする。やらかすとかじゃなくて。
=+=+=+=+= 取下げの意味を深堀りするのは良くないと思う。和解も再提起も可能です。裁判自体が解決のために完璧なものじゃないから時間の浪費やデメリットも沢山ある。当人同士が話し合い解決が一番です。復帰を希望する人たちも居るためメディアに出ればわかると思う。週刊誌は一方の意見のみで記事にして金儲けしようとするところに違法性があると感じます。
=+=+=+=+= 加害事実を認めたというわけではない。実際は被害を受けた方にしかわからないものだけど、監視カメラのない場所、被害に遭うとも思ってない人が録画や録音の証拠を残そうと準備する訳もなく、一般人や仲間の記憶も集めれば数えきれないほど事が起きていてもおかしくないとされる類似の集まりがあったという事を、認めざる得ないのだろう。 有名で人気や実力に伴って寄ってくる人もいるだろう、性行為をして喜ぶ人もいたのかもしれない、でも価値観を都合よく解釈し搾取して無責任無自覚を正当化してはならない。拒絶しない事でなかった事にはできない人やコトもあると想像力が必要。 会社も短絡的に守るだけでなく、私生活まで管理できないからこそ、事を起こした際は商品として守れない、信用失墜する事態が起これば損害賠償を求める契約にすれば、次々と起きている悪しき習慣の継承や環境を改善できるのでは?不備のある商品を取り扱うリスクは避けるべき。
|
![]() |