( 231918 ) 2024/11/09 18:12:37 2 00 巨人はFA宣言一番乗りソフトB石川柊太に「4年18億円」か…熾烈な争奪戦に“絶対負けられない”球団事情日刊ゲンダイDIGITAL 11/9(土) 11:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5038265045a04dd46934ef625e668e3e885ad5be |
( 231921 ) 2024/11/09 18:12:37 0 00 石川柊太(C)日刊ゲンダイ
FA宣言一番乗りだ。
ソフトバンクの石川柊太(32)が8日、今季取得した国内FA権を行使すると表明した。みずほペイペイドームで申請書類を球団に提出。「自分が野球界でどういう評価をされているのかを見てみたいというのが一番。選択肢が広がるっていうところに価値はあると思うので、使用させていただく気持ちになった。一番はうちに来てほしいというのが伝わってくるか」と明かした。ソフトバンクには宣言残留も認められている。現状で残留か移籍かは「五分五分」と言う。
❤SEXYすぎるっ❤石川柊太の妻を見る!!!
今季年俸は1億2000万円。それでも高給取りが揃うソフトバンクでは人的、金銭ともに補償不要のCランクと見られ、他球団との争奪戦は必至である。東京・品川出身。「在京志向」とも伝えられる中、手ぐすねを引くのは地元・巨人である。さる巨人OBがこう言った。
「調査を進めるソフトバンク・甲斐、阪神・大山、DeNA・佐野などから打者2人、Cランクはカウントされないため、石川を含めてFAで3人補強できればベストだが、『宣言する野手は1人か2人いるかどうか』との見通しがある。それだけに石川は確実に獲得しておきたい。メジャー挑戦を表明している今季15勝3敗の菅野の穴は大きいですから」
昨オフのFA戦線で巨人は、年俸6000万円で当時オリックスの山崎福(日本ハム)に、4年総額8億円を提示してフラれている。FA選手が獲得できれば、2020年オフにDeNAから加入した井納、梶谷以来4年ぶりとなる。
「梶谷を獲得した際は、年俸2億円の4年契約を結んだ。巨人がFA選手に手を挙げる場合、基本的に現状の3倍程度を提示することが多い。DeNA時代の年俸が7400万円だった梶谷もそれに当てはまる。しかも、今回は財力のあるソフトバンクの残留と天秤にかけられるだけに、年俸1億2000万円から4億円に迫るベースで最大4年総額16億円から18億円の大型契約を提示する可能性がありそうです」(同)
かつてFAといえば、巨人の独壇場だった。それが近年は勝てない年が続く。そんな負の流れにピリオドを打つべく、阿部巨人2年目は大盤振る舞いの方針のようだ。
◇ ◇ ◇
それにしても、ソフトバンクは圧倒的戦力を有しながらなぜ日本シリーズでDeNAに敗れたのか。ホークスOBの山内孝徳氏が指摘する「痛恨過ぎる敗因」とは何か。他のOBが言う「小久保監督によるベンチの雰囲気悪化を招いた事件」とは。いったいチームに何が起きていたのか。
●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。
|
( 231922 ) 2024/11/09 18:12:37 0 00 =+=+=+=+= 流石に高すぎる。人的補償がないとはいえ今の年俸が1億2000万だし4年8億でもいいのではと思うしそれでも少し高い気がする。他の球団がどれだけでオファーするかわからないけどチームのバランスのためにも年俸は慎重に考えてオファーすべきだと思う
=+=+=+=+= 高梨投手と年齢、現年棒が同じなんですね 巨人なら複数年と1億2千からの年棒UPはできると思う。 過去の実績で高梨より上でも不満は出ないとは思う。 ただ4年18億はないかなと言う気がします。 4年2億基準で条件クリアすればボーナス位だと思う。
=+=+=+=+= FA選手は時に年俸が高すぎると言われがちだけど実績と頑張りで手にした権利で移籍にはそれなりのリスクが伴う事、今回の菅野の穴を埋めたい中での出物と言う巨人の事情とか色々あって金額が決まる。巨人の事情があってもあくまで石川がヘボって評価ならそこまでして取りには行かないと思うので球団が良いと言うなら良いんでしょう。
=+=+=+=+= 増税に大否定なのに、お金を否定する人らってなんなのでしょう?所得倍増良いじゃないですか。景気回復の為に出せる所はバンバン出して、企業の内部留保を改めて行って欲しいです 石川選手だって何十年も続けられないんだから、評価して貰えるなら良い事
=+=+=+=+= 日本シリーズと9月の好投で評価上がってるけど、21年から23年の成績は負け越してるし過度な期待は禁物かな。 悪いときは四球連発からの被弾で試合を一瞬で壊しかねない。 良いときはノーノーも出来るくらいの投球をするし、安定感さえあれば無双できる。
=+=+=+=+= 鷹党ですが、4年18億が本当なら巨人に行くべきだと思います ホークスに残って欲しい気持ちはもちろんありますが在京球団に行くメリットは多いと思いますし、全盛期に比べたら安定感は無くなっててその額面の働きを見せてくれる確証が無いっていうのも本音です ただパワーカーブが決まる時の石川投手は誰も止められないのでFAで出ていくのならセ・リーグに行って欲しいかな
=+=+=+=+= 福岡市のホークスファンのおっさんです 石川選手が抜けるのは痛いけど本人の人生ですから仕方ないですね! ただ石川選手を評価しているのはホークスもしかり別の球団もしかりで…たまたま移籍して大活躍するかも知れないし沈黙してしまうかもしれません! 忘れていけないのはアマチュアからプロで活躍できるように指導してくれたのはホークスのコーチ、スタッフであるということです! どういう結果になろうとも原点は忘れないで欲しいです!
=+=+=+=+= 今年のFAは今のところ、後はロッテの西野がどうなるかというぐらいで、他に先発投手がいないですから、菅野の穴を少しでも埋めたいというなら巨人は獲りに行くしかないでしょうね。4年18億は法外だとは思いますが。
問題はソフバンがどの程度まで石川の残留に本気で、どこまで金額を吊り上げるかというところですが、巨人が取りに行くという事なら程々で身を引くかもしれません。ソフバンと巨人は特別な繋がりを見せる事がありますからね。
=+=+=+=+= 『宣言する野手は1人か2人いるかどうか』との見通し。
甲斐なんかも今シーズンで契約切れるから、もうFA資格持ってて1年契約しかしなかった選手は自動的にFAになるようにすればいいのに。 そうすればまず宣言するかどうかで悩まなくても良いし、他球団も補強戦略を立てやすい。 ストーブリーグが活発化すれば見てる方も楽しいよ。
=+=+=+=+= 柊太は好きなピッチャーですが、いい時と悪い時の差が激しいです。
いい時はパワーカープが面白いように決まり、テンポもいいので気持ちいいのですが、 悪い時は四球続きで打たれ、持ち味のテンポのよさが雑にしかみえなくなります。 先発が柊太の時は一か八かという感覚です。
本人の権利でもあるので条件のいい所に行ってもらったらいいと思いますが、ホークスファンの私としては出来れば他球団に行くならセリーグに行って欲しいな。
=+=+=+=+= あまり高額年俸にしてしまうと、それに見合った結果や成績を出し活躍しなければならないプレッシャーに押し潰されます。 その度にマスコミ、世間、ファンから、いろいろ書かれたり言われたりしていき、メンタルも辛くなってしまうでしょう。 せめて出来高プラスで調整した契約が良いかもしれないです。ただ、大谷翔平投手や山本由伸投手のような例外もありますので、あくまでも一般的なケースの話としてですが···
=+=+=+=+= 菅野が抜けることも考えたら当然先発は欲しいところだし、岡本も抜けそうだから来季の編成的にも厳しくなるのは織り込み済みで、逆に菅野と岡本でかなりのお金が浮くわけだから、流石に高過ぎる気もするが、少し強気に石川を取りに行くのもアリだと思います。
=+=+=+=+= 18億円の契約が来れば石川は出ていくでしょう。 ソフトバンクでは仲々結果が出なくなってきているのでセ・リーグに移籍をして何かのきっかけで更なる才能が目覚める可能性もあるが巨人ならば監督に認められなければ2軍に幽閉させる事になる。 出場機会を与えられる石川投手は熟考すると思います。 自分が獲得した大事な権利なので後悔の無いようにしてください。
=+=+=+=+= Cランクってところに惑わされがちだがホークスのCランクってだけで年俸は既に1億貰ってるのよね。そこ以上の契約となるとマジでリスキーだと思うわ。石川は好きな選手だし応援してるが、ホークスファンとしては4年18億は信じられないって感じだね。
=+=+=+=+= 石川投手のことを悪く言うつもりはないけど、それでも4年18億は出し過ぎなんじゃないかな?
あくまでも報道の範囲だし、契約内容が分からないから単純計算になるけど、1年4億5千万ってことですよね?
4年18億なんて、毎年なんらかのタイトル争いにからむ成績を残すくらいじゃないと貰えない金額なんじゃ?
FAであることを考えても、4年8~10億が妥当なんじゃないかな?
=+=+=+=+= ホークスがどれだけの条件を出すかにもよると思いますが、久々にジャイアンツという声が聞こえて来そうな気もします。 大勝ちは出来ないかも知れませんが、計算できるピッチャーですし、大きな戦力になると思います。
=+=+=+=+= さすがに高いとは思うが、年俸面でソフトバンク以上の待遇を保証して他球団との争奪戦になるのならあり得る金額 最大の武器であるパワーカーブと、アバウトなコントロールやテンポの良さによる的の絞りづらさで、対戦相手が慣れるまでは手が付けられない活躍をするかもしれない だがムラっ気があり、捕まり出したら炎上するタイプなので、そのあたりを大目に見れば、スタミナはあるしイニングはしっかりと食ってくれる あとは大きく曲がる変化球や荒れ球を、巨人の捕手陣が甲斐みたいに止めてくれるかどうか 決め球の部分を除けばセールスポイントが井納と被るところをどう見るか? 本人に関しては頑張った勲章がFA権なんだから、交渉内容が魅力的なら遠慮しなくていいと思う
=+=+=+=+= 保証無しなら悩む必要無いが3倍以上提示は内部のモチベーションに関わるし以前、井能や福森などコスパに見合った働きをしないまま退団している反省を踏まえて獲得して欲しい。 今は投高打低なので、石川は先発中継ぎどちらも使えるし年齢的にも計算は出来そう。
=+=+=+=+= ホークスファンですが、毎年何度か二軍落ちして 二桁手前がやっとの投手に4年18億とか 悪い冗談だろと。勿論、ホークスもFA移籍で 失敗も成功もしていますし、選手の権利ですから 石川投手の納得行く選択すれば良いと思いますが そもそもが移籍選手に厳しい環境の読売で、高額年棒となれば、かなりハードルも高くなりますし ホークス時代の成績なら話にならない状況に置かれるでしょうから、その辺りも理解された判断下して貰いたいですね
=+=+=+=+= 菅野の抜けた穴を考えれば、たしかに経験実績のある投手が欲しいのは分かる。ただそれでなりふり構わず金叩くのだけはやめてほしい。 菅野の勝ち星分を違う誰か1人でリカバリーするのは難しいだろうから、そこはやっぱ投手陣みんなで助け合わないと。石川が悪い選手という訳ではないけど、年4億の投手とまでは思えないのが個人的な思い。
=+=+=+=+= 巨人に限らずだけど、FA選手獲得の際の年俸面なんかも、もっと過去のデータに基づく実績と年齢が上がるにつれての成績予測とか上手く分析できないのかな? 過去の不良債権の原因分析・反省とかも含めて。
いまだに昭和のどんぶり勘定的な感覚でやっている印象。 そりゃ獲得できる可能性を上げる為に、多めに提示するのも分からなくはないけど、もう少し上手くやれないものかね。
=+=+=+=+= ここでの反応見る限り、その条件じゃファンに受け入れられるハードルが上がり過ぎてしまい、球団、選手にとって良い結末を迎えられないと思います。 巨人の条件としては、3年9億円くらいまでにしておいた方が良さそう。 個人的には、4年8億円ベースの最大16億円なら面白いと思います。
=+=+=+=+= ま、実力よりも高く売るってのが選手にとってのFAなのでよいのかと
リーマンの転職の場合は、多くは長く勤めたいって要素もあるので あまりにも高く売っちゃうと期待外れだった場合の反動が大きいけどw
その点、1年、2年と短くても契約が切れれば終わるのが個人事業主 なので、上記の反動を味わう期間は圧倒的に短いためダメージはそこまでない
=+=+=+=+= 悪い投手ではないのだが、年俸4億の価値があるとは思えない。FAということを加味してもせいぜい2〜2.5億といったところじゃないか。出来高を多めにつける契約なら年最大4億くらいでもいいかもしれないが、無条件で年4億出せるほどの投手ではない。
=+=+=+=+= 4年18億円?何かの間違いだろ。 補償が無いのは魅力だがソフトバンク、ヤクルトがここまで出さないと思うから最大4年10億で止まるよ。 記事の内容から見る限り甲斐、大山、佐野の中から2人+石川を合わせて3人と言ってるが大物クラスとは言いづらい連中しか居ないのに動くとは思えない。 1番怖いのは人的補償で誰が指名されるかという事。 炭谷と内海の様な事が二度と起こらないで欲しい。
=+=+=+=+= 年齢を考慮すると今のパフォーマンスからさらに伸びることは考えにくいから、2億出来高入れても4年12億までには収まると思います。あまり高すぎると生え抜きのジャイアンツ愛にも影響すると思うけどね。 外国人投手の先発候補がいるなら追っかけ過ぎは必要ないですからね。
=+=+=+=+= 高額を出してまでこの選手必要なんだろうか…。今までの実績をよくみてよ。 それと年間通して安定したピッチングなんて出来ていない。しかもコントロール悪すぎる。SB以外の球団は見送りが正解だと思います。かつて西武からジャイアンツにFAで移籍した野上ってピッチャーを思い出します。
=+=+=+=+= ホークスファンで石川には残留して欲しいが4年18億はやりすぎでは? ホークスの評価は妥当だと思うし、FA加味しても4年10億くらいかな。
とはいえ石川がどこでプレーすることになっても応援します。
=+=+=+=+= 先発で使うのかな。 本当にちゃんと調査してその金額を考えてるのだろうか。 なぜ今はリリーフやってるか、分かってるとは思えない。 ソフトバンクブランドと名前だけに釣られてらとしか思えない。
ジャイアンツが近年FAで獲った選手で活躍してるのって丸だけだよね。 野上、山口、梶谷、陽岱鋼、森福…どれもピークを過ぎた選手ばかりでジャイアンツ来たら微妙だったよね、何を調査したのか知らないけどさ。
余計なお世話だが、ちゃんともう一度よく考えた方が良いと思う。
=+=+=+=+= DeNAに行った中継ぎからの抑えの投手がどうだったか考えたらね。セ・リーグだからとか考えてたらやっぱり厳しい。FAは エース級な活躍をしてこそお互いウィンウィン。 活躍しなかった選手の年俸は減額案を出さないとこの制度は活発化しないんじゃないかな。
=+=+=+=+= 年俸の基準て、チームの為にどんな成績を残してきたかですよね 交渉相手のFA選手には、どんな金額提示なら来てくれるかなんだね FA獲得した選手は移籍が自由に出来る制度だと思ってたけど、お金沢山貰える制度みたいだ
=+=+=+=+= 菅野の穴は勿論一人で12の貯金を作れとは言わないけど、中継ぎの頑張り如何でも埋まると思う。山口俊、森福、岱鋼以来8年ぶりにFAの選手を3人獲得する必要はないと思う。 FAで獲得する際に狙うべきなのは、岡本和真の周りがグラグラだったクリーンアップ…
=+=+=+=+= すごい額だね。いいピッチャーであることは間違い無いけど、過去2度しか2桁勝利を挙げてないしここ2年は結果を出せていない中、立ち上がりに打ち込まれるなと安定感が欠ける。エース級の金額だけど戸郷などもいる中で大丈夫なのかな。
=+=+=+=+= 巨人ファンだけれど石川は獲れない気がする。 ソフトバンクからのFAってことは金の問題じゃないだろうし、 在京志望といっても慣れ親しんでいるパリーグで出来るロッテや、 気楽にやれるヤクルトや横浜。 もしくは奥さんが元SKEだし、投手天国のナゴドでやれる中日とかに行きそうな気がする。
菅野抜けるし戦力的には欲しいんだけれど、 Cランク投手のFAってなんか良いイメージないんだよね・・・
=+=+=+=+= 巨人ファンですが石川の獲得に動くとはおもっていたがいきなり単年俸辺り4億5千万の4年契約を提示するのはさすがに高過ぎだと思います。 これだと在籍してる戸郷や他の選手達との差がデカすぎですよ! せめて2億5千万の複数年ならばFAなので今の倍増くらいも致し方ないと思うがやり過ぎだ。これなら石川は迷わず巨人に決めるだろうな。 個人的に巨額すぎて反対です。
=+=+=+=+= チームの状況によっては、クローザー以外なら何でもできるのが有利に働きそうだけど、単年4.5億は高すぎると思う。 ツボにハマれば、各球団のエース級のピッチングをするけどね
=+=+=+=+= 金額的にはどうかな?セリーグならさらに活躍するのかは未知数。ダメなら4年で終わり。 それぐらい出さないと取れないのが現状かな。
とりあえず投手はどれだけいてもいいんだけど、若手も使っていって欲しい。
=+=+=+=+= 現在1.2億の石川に、ソフトバンクの3年5億+出来高というのは「出て行くなら出て行くで構わないって感じなんだろうな」と思ったけど、巨人の4年18億は「いや流石に出し過ぎだろ」と思う
これから参加する球団は、それ以上を出さないといけない そうなると、ヤクルト退団のヤフーレとかにターゲットを切り替える球団も出てくるだろうな
=+=+=+=+= 今の年俸の3倍以上だして活躍するのでしょうか、メジャーとは違うのでは、無理に取らないでちやんとした外人選手取るとか、2軍選手に本気で練習させるシステムを作るとかにお金を使った方がよいのでは。年俸にみあった活躍してる選手すくない、他球団に取られるなら、取るでは。
=+=+=+=+= G推しです。 そんなに高い年俸はやめた方が良いです。 ファンとしては賛成出来ません。 菅野さんの代わりは無理です。
Gに移籍してきてまともに先発で投げたのは工藤さん、杉内コーチ、クライジンガーくらいしかいない。 それよりもヤクルトのヤフーレとか。 Gは苦労してましたよね。これは無理としても。 メジャーがマイナーからパワー系の投手獲得した方が良いです。 リリーフがいいから5か6回まで投げてくれれば逃げ切れるので。 反対します。 個人的意見です。
=+=+=+=+= プロ選手の年俸上昇は良いことだと思うが、実は単年更新の積み重ねで、途中で下げられたりするのは良くないかと思う。 契約年数分まとめていくら、というのが良いんじゃないか。
=+=+=+=+= 良い時とそうでない時の差が激しい。空振りが取れだすと手がつけられないイメージがある。そっちのインパクトをフォーカスする球団はお金積んでも欲しいとなるよね。。けどファンのコメントみると四球からの失点で失敗する印象の方が多いと感じてるように思う。
=+=+=+=+= 基本給が4年8億で出来高総達成で18億なら妥当ではないでしょうか? ソフトバンクが3年5億プラス出来高だそうです。 出来高が青天井だったとしたら、達成の難易度で天秤にかけることになります。 流石に出来高なしで4年18億は無いでしょう。 ただ、石川に4年の提示はリスクが高いと思います。 ヤクルトが勝負に出るなら3年9億プラス出来高のほうが現実的です。 調査に乗り出したオリックスは撤退で良いです。
=+=+=+=+= 長嶋監督や原監督のように欲しい欲しい病は阿部監督にはないでしょう。 また 敬遠される事もないと思う。 監督が全権を握っている球団はFA選手が入団しにくい環境だと ある新聞で読んだ事がある。 今は現場と補強は正常化しているので心配はないと思う。 山崎は出遅れで 筒香は入団がほぼ決まっていたところにオースティンの骨折で横浜に流れてしまっただけ。 今年からは違うと思いますよ。
=+=+=+=+= 最近、巨人に移籍された選手(外国人選手含む)が引退した後に各YouTubeで巨人が一番高かったの?と聞かれても、他の球団の方が高い所があった言う選手が増えたイメージ。 もし石川投手を取りに行くなら、それでも高めだろうけれどソフトバンクと金銭勝負とか、今はしないと思うよ。
=+=+=+=+= 今季後半活躍したとはいえ、去年は東浜と共に期待を裏切り続けた投手、4年18億はどこから算出したんだろうか?この金額は年10~15勝してもらわないと元は取れん、そこまでのピッチャーじゃないと思うけどな。
=+=+=+=+= 〉宣言残留も認められている。 個人的にこの時点でFA制度として機能を果たしていないと感じますね。 宣言残留が認められていないとランクの落ちる選手はなかなか宣言に勇気が入りますよね。 FA宣言し獲得球団がなく引退か所属球団から年俸を叩かれまくって残留【させてやる】になってしまわないですかね。 となると自動FAが最適かなと。
=+=+=+=+= 投手より野手補強が必要だと思う。 こう言っちゃ失礼だが、ある程度の成績を計算できるとはいえ石川選手と4年18億円はさすがに高過ぎる。だったら若手投手をどんどん使ってほしい。
=+=+=+=+= 巨人は大物獲りをしなくても十分に選手が揃っているから大丈夫なはず。補強するなら育成選手の支配下登録で選手のポテンシャルを引き出す方がファンも喜んでくれると思います。石川投手はソフトバンクに残留するべきだと思いますが?
=+=+=+=+= 4年18億でも、たぶん巨人には行かないと思うよ。 今の巨人だと、お金がもらえてもあの気難しい阿部監督の元では起用してもらえる保証はない。 あと、セ・リーグの打者は速球には弱いが当てるのはそこそこ上手いので、2025シーズンはともかくとしてもその次の年あたりから球威が落ち始めるので、通用しなくなる可能性が高い。 本人もそのあたりは分かっていると思うから、ソフトバンク残留じゃないかな。
=+=+=+=+= ホークスファンからすると、 正直、今でも貰い過ぎくらい。 FAするのはいいが、流石に4年18億は払い過ぎ。 年俸7000万前後くらいが妥当だと思う。 ロッテに移籍した 福田秀平選手の二の舞になるだけ、年齢的な事も含めて。
=+=+=+=+= 良い投手だけど、数年続けて2桁勝利、防御率も3点台前半以下とか、規定投球回数も届くか微妙なあたりだし、どうしても獲得したくても1年2億前後くらいと思う… 最近穴埋めしたくて獲得する投手に高い額とその投手を課題評価し過ぎ。
=+=+=+=+= 1年平均で4億5千万円ですか……。
さすがに高いね。 それだけ支払ったら、石川は間違いなく来るだろうけど、そこまでの価値はないと思う。 Cランクで争奪戦になる可能性がある事を加味しても、5年10億円(1年平均2億円)が適正価格だろう。
=+=+=+=+= 石川に4億以上の価値は今のところ無い。 菅野抜けるからジャイアンツは欲しいと思うけど金額を異常に釣り上げて変なマネーゲームに持ち込むのは辞めて貰いたい。 石川も実力に見合った金額でチームを決めて欲しい。
=+=+=+=+= タイトルを獲った時ならまだ分かるが、好不調の波が激しいし、パワーカーブが決めれば凄いが決まらないと四球で勝手に自滅していくような選手なのでいくら誠意を見せようともそんな選手に4年18億は高すぎる気がする!
=+=+=+=+= 増税に大否定なのに、お金を否定する人らってなんなのでしょう?所得倍増良いじゃないですか。景気回復の為に出せる所はバンバン出して、企業の内部留保を改めて行って欲しいです 石川選手だって何十年も続けられないんだから、評価して貰えるなら良い事
=+=+=+=+= ある程度の実績を残して来て、人的補償も無く まだ数年は使えそうな石川を狙う事自体は悪く無いが、記事にあるような年数&金額の条件迄出して取る必要は無いと思う。 そんな条件だったらSoftBankと同じで生え抜きの意欲を削ぐだけ。
=+=+=+=+= 4年18億?年俸平均で4.5億、今期の1.2億からすると3.5倍以上。契約上は来年は1.5倍の1.8億円/年で、再来年以降は5.4億円/年の3年契約?
プロ選手としたら、ハッキリ言って移籍しないという選択肢はないだろう。これ以上の条件はないはずなので。
マネーゲームは戦力の偏りを招くので好ましいとは思わないが、ルールの範囲内でやるのなら仕方ない。
=+=+=+=+= 石川さんはいいと思うけど、金額がデカすぎるような。 これだと今チームにいる皆がどう思うか。俺たちよりかなり高給取りだ、となるかも。 いつだったかの井納さんの例もあるので慎重にいくほうがいいと思う。
=+=+=+=+= >>年俸1億2000万円から4億円に迫るベースで最大4年総額16億円から18億円の大型契約を提示する可能性がありそうです
ここまで高くなんのか? 確かに、多くの球団が興味示してる報道出てるから、高騰はしそうだが。それでも今期FAが取りざたされてる、大山や佐野・甲斐と同等かそれ以上の提示額に成りそうだが。この情報って本当なのか?この記者の妄想?
既に意中の球団の情報出回ってでもいるんだろうか。それで方針転換させるために余分に積みますよ宣言? 情報戦の段階だろうが、今年のFA戦線は石川バブルの様相呈して来たな
=+=+=+=+= ホークスファンですが石川はとても良いピッチャーで残留して欲しいけど、流石に4年16億の価値まではまだ見出せて無いのが本音かな… 現状なら3年6億〜7億くらいかなと思いますね。 巨人は梶谷もそうですが大金叩いてFA取っても活躍しないからFA獲得が下手だなと思う。 この話を基準で甲斐に条件出すとしたら4年24億くらいになるんじゃない笑
=+=+=+=+= お金が多いのはいいし、本拠地が東京なのもいいと思うけど。なんだろうなぁ、なんか本格的正統派の球団に柊太が行くのがなんだかなぁw もうちょっと遊びごころが欲しいと思ってしまうな。
東京だと、ジャイアンツよりスワローズのほうがイメージに合うのよな… なぜか高津監督とかつば九郎とかつばみちゃんとかそういう路線が似合う気がするのよな…
=+=+=+=+= イカれた金額だなと思ったらゲンダイか。 今の巨人は金があったとしても石川にこの金額は出さないよ。 メディアは「菅野の穴」を埋めないとみたいなかんじだけど、先発とリリーフの面子を見れば来季も十分。赤星と井上、山崎伊織が更に飛躍できそう。 坂本に丸の衰えとメジャー行きが噂される岡本が居る野手のほうがマズイ。 浅野や秋広がいきなり打てる訳もなく、助っ人含めた補強は間違いなく必要。 ただ大山と佐野獲得に動けというのはまた違うけど。
=+=+=+=+= ゲンダイなので話半分ですが、年俸高騰は個人的には良いと思います。こうやってFA宣言することで前年より大幅アップが見込めるのが本人にもメリットあるし、逆に移籍や移籍後のプレッシャーなどリスクもありますし。誰だって高い給料もらいたいわけだし、そのためにFA権取得がモチベーションになるのであれば、派手な話は悪くないと思います。年俸のチーム内バランスとか言っても選手はあくまで個人事業主だし、不満を言う選手がいたら、その選手はその程度の選手だと思います。
=+=+=+=+= 雇われる側からすれば、本来はFAになった際の価格が適正額と考えて貰えた方が良いですよね。 この辺り日本はまだ使用者側の権力がかなり強い社会だなと改めて思いますね。
=+=+=+=+= ゲンダイの記事だから鵜呑みにしてる人はいないと思うけど、4年16~18億は無いでしょ笑 これまでにも巨人がFA参戦した選手の後の話でも 巨人よりも金額的に多く提示してきた他球団はあったとか、巨人が高額な条件を示した話なんて意外と少ない。 もし石川投手の争奪戦に参戦するとしても、他球団より突出した高額な条件は出さないと思う。 他と同じような妥当な条件提示でしょ。
=+=+=+=+= 石川柊太には期待していなかったホークスファンです。
4年18億円が事実なら、ジャイアンツに行った方が良い。一応ホークスは3年5億+出来高らしいすが、これは残って貰わなくてもOKの条件提示でしょう。
しっかりジャイアンツで貯金して5年後に追い出されてください。
=+=+=+=+= 日本だけで考えると、高すぎる気がしますが、最近はMLBの情報が氾濫する時代になっており、あまりびっくりしなくなってきました。 ただ、NPBの球団は、経営が難しくなってくるので、何れ再編が起こるかもしれませんね。
=+=+=+=+= 巨人と言えばFA補強。今年は遺憾なくその財力を発揮してほしいですね。 今年はベイスターズに優勝されてしまいましたが、来年は巨人軍に優勝奪還をお願いしたいですね。
=+=+=+=+= G党ですが石川は欲しい投手ですから素早く獲得するべきです。 今年のFAは主力選手が宣言しそうだと聞いてますが、幸先良いスタートを切っていただきたい。 石川(S)→巨人 ライデル(D)→巨人 佐野(B)→巨人 甲斐(H)→宣言残留 大山(T)→宣言せず 大城(G)→阪神 坂本(T)→巨人 こんな感じになると予想しています。
=+=+=+=+= この半分でプラス出来高なら巨人なら妥当かもしれないけど、最初からこの額はあり得ない。 物事には適正な市場価格というものがある。 こんなに出さなくても泉、高橋礼がいるから巨人の環境の情報は石川も入手しているはず。
=+=+=+=+= 4年18億円ならば巨人に行った方が良い ソフトバンクも今の石川投手に年俸2億円以上は出せないでしょう まあ実力が評価されてのことだから良いことだと思います
=+=+=+=+= 在籍選手、他のFA選手との兼ね合いもありますから、4年18億はないでしょう。投手とはいえ、実績からみても、大山、甲斐、佐野にはそれ以上ということになります。さらに上の3選手は人的も発生しますからね。
=+=+=+=+= 鷹ファン、菅野抜けるので先発が喉から手が出る位欲しい所。ホークスオリックスの例で分かるように大黒柱抜けた後ボロボロになったから。石川であれば5~10勝は固い。でもキャッチャーが甲斐の時のみ。甲斐がFAし巨人入りであれば間違いなく来季セは巨人優勝間違いない。でも甲斐以外であれば四球連発になるのでお覚悟の上を。
=+=+=+=+= メジャーに行く菅野智之の穴埋めにはならないと思いますね。巨人はかなりの額つぎ込みました。石川柊太はその額に似合った勝ち星があげられるのかどうか。巨人にはホークスの先輩の杉内コーチがありますからね。
=+=+=+=+= 菅野が抜けるし、1枚先発を補強しておきたいのはわかる。 ローテとしてある程度計算もできるとは思うが4年18億はさすがにやりすぎかと…。
しかも年齢も32でこれからピークアウトしていく。
まあ巨人ファンではないので好きにしてくれたらいいとは思うけど。
=+=+=+=+= 巨人が必要なのは打者 菅野が抜けて痛いだろうけどその穴は並の投手じゃ埋まらないよ だったら打線を強化して少しでも投手を援護できるようにした方がいい
=+=+=+=+= 流石に出しすぎやろ。まあ、ソフトバンクと巨人はそれができるから凄いし、逆にアンチも増える。 でも、ソフトバンクが有原に5億出した時はふざけるなと思ったが、今やソフトバンクのエース。この2年有原が居なかったことを考えるとゾッとするもんな。石川もいい時は相手をキリキリまいにするピッチャーやしな。育成から育ててもらった恩を忘れずに他球団で頑張って下さい。
=+=+=+=+= この勝負には興味がありますソフトバンクとヤクルトの戦いはどうニャルのかにゃー私は個人的に石川選手が好きなソフトバンクファンだから移籍には反対ですが石川選手の意思で動くなら仕方ないけどできたらセ・リーグに行ってほしい恐れているパターンはソフトバンク戦に石川選手が出ることどちらを応援していいかわからない
=+=+=+=+= Cランク選手の獲得の利点は ・人的補償がない ・比較的安く獲得できる だと思うが、4年18億はどう考えても高すぎる。
それにソフトバンクのCランク選手のFA移籍後の過去の実績考えても、 これは撤退が正解かと。
=+=+=+=+= 先発投手不足のベイスターズも是非獲得に動いて欲しいが 4年18億は流石に破格過ぎる
一部報道でソフトバンクが提示したとされる 3年5億+出来高が、FA御祝儀込みで妥当なところでは
=+=+=+=+= 4年18億は、いくらなんでもないと思う。 確実に10勝以上計算できる投手ならともかく、石川にそれは無理だろう。 せいぜい倍増の年2億5000万、4年10億というところでは。 おそらくソフトバンクはそこまでの提示はしないと思う。
=+=+=+=+= ありえないし、要らないだろ。菅野の代わりは自軍のピッチャーで賄える。堀田や西館、又木の若手で回していけるようにすればいい。獲った所で活躍出来るような気がしないから。あと佐野や大山についても獲ったとしても、梶谷みたいに怪我続きで引退しそうな気がする。
=+=+=+=+= 石川の実力と現状からしたら、巨人がこの条件を提示してくれたら即断でしょ。 2年頑張って、あとは状態次第で終了。 それでもSB10年分以上稼げてラッキー。 横浜あたりは日シリで大体評価できたから要らないと判断。 巨人が獲ってくれればラッキー。
=+=+=+=+= 何回FAで失敗すれば気が済むんだろう。 FAで下り坂の選手を獲るより赤星や横川など若いピッチャーを育てる方向に舵を切って欲しい。
=+=+=+=+= 言い方は悪いが、石川柊太にそれだけ出すのなら、 ホークスはウハウハだと思う ノーノー達成投手とはいえ、普段は投げてみないと分からない 調子が良ければテンポよくバンバン打ち取るけど、 ちょっとリズムが崩れたらすぐに四球で自滅する投手だよ ホークスの今季の先発陣の中でも、スチュワート・石川は計算できない 2枚看板 もうちょっと落ち着いて、能力や普段のピッチングを見て 考えた方がいい
=+=+=+=+= 最近FAでジャイアンツを選択肢ない選手が増えている気がする。 これは過去のFAで選手にとって良くない最後があまりに多いからではないかな? 結果出ないと塩漬けにされチャンスも無くなるの早いし!実力の世界だからと割り切らない雰囲気がジャイアンツにはあると思っている。
=+=+=+=+= ちなDeですけど、ここまではベイは出せないですね。お金の積み合いには付き合っていられません。3年9億くらいでも破格だと思います。金銭面以外でのアピールがどこまで響くか?とりあえず手を挙げて獲得の意思を示してほしいと思います。
=+=+=+=+= 石川投手、シーズンを通して先発でイニング食って、最低でも10勝してくれるレベルの投手ですか? 今季は10先発で7勝、投球回数は63イニング、他の報道によればソフバンは3年5億+出来高の契約を提示するとありました。
4年18億の価値のある投手なのか甚だ疑問です。
=+=+=+=+= 巨人凄いな。石川に1年4億5千万の4年契約って過大評価し過ぎだしましてやドーム球場って多分取って失敗するよ。石川は屋外球場でパワーカーブ発揮するから。
|
![]() |