( 231938 ) 2024/11/10 00:10:02 2 00 日本保守党・百田尚樹氏「30超えたら子宮摘出」「SFとして」発言朝日新聞デジタル 11/9(土) 19:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b80ba47fcdb7eb0d68117fe09a782a98f4f185a4 |
( 231941 ) 2024/11/10 00:10:02 0 00 日本保守党の百田尚樹代表
今年10月の衆院選で3議席を獲得した日本保守党の百田尚樹代表が、自身のユーチューブ番組で少子化対策を議論した際、「25歳を超えて独身の場合、生涯結婚できない法律に」「(女性は)30(歳)超えたら、子宮を摘出する、とか」などと発言した。
【写真】政治団体「日本保守党」結成後、初の街頭演説で登壇する河村たかし氏、百田尚樹代表、有本香氏
発言があったのは8日配信の「ニュースあさ8時!」。同党事務総長の有本香氏らと少子化対策について議論した際に発言した。
有本氏は急速に少子化が進んでいることに触れ、「価値観が急激に変化している。子どもがいることイコール幸せになる、という絵図が描けていない。社会の価値観をどうやって取り戻すか、学者の知見を本来かりたいところ」と述べた。
百田氏は「これを覆すには社会構造を変えるしかない」と指摘。「これはええ言うてるんちゃうで」「小説家のSFと考えてください」と複数回前置きした上で、「女性は18歳から大学に行かさない」「25歳を超えて独身の場合は、生涯結婚できない法律にするとかね。こうしたらみんな焦る」などと発言した。
また、有本氏が「子どもを産むには時間制限がある、ということを子どもたちに教えるべきだ」と指摘すると、百田氏は「30超えたら、子宮を摘出する、とか」と述べた。
この発言に対し、有本氏に「やめなさい、こら。SFでもそれはいくらなんでも」と制されると、「時間制限をわかりやすく言ったんやけどね。そういうことがあると、もっと深刻になるんですけどね」と説明した。
百田氏は自身のX(旧ツイッター)のアカウントで「あくまでSF小説としての仮定としての一例としてあげた話です。現実にはあり得ませんとも断っています」と説明。朝日新聞は有本氏に党の見解を求めたが、有本氏は「たとえ話にまで党がコメントする必要はないと考えます」と話した。
同党は昨秋、作家の百田氏らが設立。衆院選で愛知1区から出馬した河村たかし前名古屋市長ら計3人が当選し、比例区で有効投票の2%以上を獲得し、公職選挙法上の政党要件を満たした。その結果、2800万円の政党交付金の交付対象となった。
◇
日本保守党の百田尚樹代表は9日夜、一連の発言について、自身のX(旧ツイッター)のアカウントで「『やってはいけないこと』『あくまでSF』という前置きをくどいくらい言った上での『ディストピア的喩(たと)え』ではありましたが、私の表現のドギツさは否めないものがありました。不快に思われた人に謝罪します」と投稿した。
朝日新聞社
|
( 231942 ) 2024/11/10 00:10:02 0 00 =+=+=+=+= ただの男尊女卑。女性を対等な人間と思っていないからこんな発言ができるのだろう。 これで批判されたらまた本人や支持者たちが「SFの話と散々前置きしただろうが。この左派マスコミが。」と悪態をつく様が今から目に浮かぶ。
「鳥取なんて田舎から総理を出すなんて…」という発言にしてもそうだが、根拠なく相手を侮蔑し叩くことで、一定の支持が得られてしまう今の世論の構造も問題だと思う。
=+=+=+=+= ご本人に確認したわけではないけど、百田さんの子供さんは息子さんお一人で30歳を超えられているけどまだ独身だったような気がします。
有本さんは東京外大卒で正式な婚姻はしていない事実婚で、旦那さんの連れ子さんじゃなかったかな。
百田さんの言い方だと有本さんは完全アウトな気がするんですよね。大学まで出て法的婚姻をしてない女性を目の前にそんなこと言うんだって…
例えば橋下さんのようにたくさんの子供さんに恵まれた人が、僕のようにたくさん育てないといけませんよ、というなら百歩譲ってまだしも、そうじゃない人が声高に極論をぶたれても、おまゆう、でしかない気がするんです。
保守層が描く古き良き日本の家族観、って女性の犠牲の上に成り立っていたわけだけど、女性の保守論客に声高に言われるとものすごく興ざめしてしまうんですよね。たぶん、そうやって出しゃばる女性を一番嫌うのが家長主義の男性なんだけどな、って。
=+=+=+=+= 本来の保守思想では、たとえ話でもそんなことを言わないと思います。日本の伝統にはそんな習慣も思想もなかったはずです。最近の保守思想は、とにかく何かを制限したい一心で、保守なのか専制なのかわからないところがあります。つい本音が出てしまったのかもしれないので、マスコミはもっとその真意を確かめるべきかと思います。
=+=+=+=+= 先進国化が進むほど少子化するという現象は有名ですが、その理由は無責任に子供を作らなくなるということではないかと思います。 無責任に子供を作ることは先進国ではあり得ないことですが、性欲は生物としての本能なので、それが高まる時期に子供を作らなければ少子化は必然ではないでしょうか。 最悪親が子育てを放棄しても、生まれた子供を社会が責任持って育てるようにすれば少子化は防げるかもしれません。
=+=+=+=+= いまや男性の精子異常も、加齢とともに増加することが分かってきました。ということは、青年層以降の男性も生殖能力の摘出ということで、その次のSF作品を展開なさる構想でいらっしゃるのでしょうかね。なるほど。
=+=+=+=+= 日本保守党と百田尚樹について、私は詳しく知らず、新党への期待という意味で良い動きだと思いつつ、最近は名古屋市長の河村たかしとなぜつるんでいるんだろうと思っていましたが、似たもの同士だったのだと分かりました。 新党への期待から比例では投票しましたが、今後は二度と日本保守党を選ぶことは無いでしょう。 人付き合いでも、政党支持でも、一線を越えたらアウトという、一発レッドカードになる言動というものがあります。今回の百田氏の発言は明らかに超えていると思います。
=+=+=+=+= 先の衆議院選挙で日本保守党は国政政党になったばかり。 その代表たる人が無責任な発言は許されない。何故なら、国民の血税である政党交付金を受け取る立場だからだ。 彼は小説家としては奇才なのだろうが、人間性は右から観ても左から観ても相当に問題があるように思える。
=+=+=+=+= 石丸さんが一夫多妻って話を仮にみたいな事で言ってましたが、一夫多妻はまだ妻が同意してる前提だからまだマシみたいな感じがしましたが、百田さんの話は女性の体を傷つける前提の話なのがなんともセンスがない。これ、男性は年取っても子供できるからっていう女性からしたら逆立ちしたって無理な現実を盾にSFという言葉で誤魔化したるだけで、冗談とはいえど配慮がなさすぎます。 あと、旧優生保護法による被害者からしたらとんでもない発言だと思います。 子供が産めない、じゃあ存在しなくて良いから取っ払っちゃえなんて、党首が冗談でも言っていいんでしょうか…
=+=+=+=+= 政党の立ち上げの段階ではこういう過激な言動で行くのもわかります。少数でもコアな支持者を作ることが重要ですから。衆院に3議席手にした今、こういった過激な活動家タイプの指導者は役割を終えたと言えるかもしれません。
過激な保守主義を奉じることは、この政党の価値そのものですから、それ自体は悪いことではないです。しかし、それを社会通念から逸脱した言葉で表現してはいけない。主義が過激であることと、言葉が過激であることは違う。まともな言葉で、過激な保守主義を表現できる人を指導者としてやっていく必要があるでしょう。
=+=+=+=+= まあこんな酔っ払いおじさんの話は論外だけども、 みんなが子供作りたくないわけじゃなくて、割と大きく分かれてると思う。 作りたくない人はそれでいいとして、作りたい人が何人でも作れるようなサポートがあれば、少子化対策に関してはかなりの効果があると思う。 そういうのを見てたら、子供いいなっていう人も増えてくると思う。
=+=+=+=+= 表現の仕方は非常に問題あると思いますが、言わんとすることはわかる気がします。というのも、女性が子供を出産するのは若ければ若いほど妊娠しやすく出産に適しています。でも、最近は自己実現の一環として、仕事やキャリアを優先して自分のやりたいことをやるのがあるべき姿のようになってます。その後年齢が行ってから一生懸命補助金やお金使って不妊治療や体外受精に励む傾向がみられますが、自然の摂理に反してると思います。やはり、若くて妊娠・出産がしやすい若いうちに自然に任せて出産するのが自然の摂理に叶ってます。 その為には、女性が出産しても変わらず自己実現ができる、夢やキャリアを諦めなくても済むような制度や体制を早急に整える必要があると思います。国も口先だけで、本気で出生率あげようとはしてませんよね?でも、これじゃ2080年には、日本人の人口は本当に4,000万人切っちゃいますよ。
=+=+=+=+= これは作家のサガではないでしょうか。彼らは常日頃、現実にはあり得ないけど面白いことや出来たらいいことを考えている。しゃべってしまったのはどうかと思うけど。 アメリカのSF作家フィリップ・K・ディック(ブレードランナーやトータルリコール他多くの映画の原作を書いている)の作品で「まだ人間じゃない」という作品があって、なかなか心が冷えた。 近未来、12歳未満は人間として認められない世界の話。12歳未満の子供はまだ人間ではないので、親が「中絶」することができるという…。 怖いけど、おそらく中絶問題がいつも議論になるアメリカ社会で、そもそもいつから人間なのか?という部分を問うたのではないかと思う。(日本では母体の負担等の理由で妊娠22週を超えるとできないらしい) 倫理は難しいね。
=+=+=+=+= 日本保守党という名前は一体?
「30歳越えたら子宮摘出」という恐ろしい話しを冗談交じりに話し 『女性は18歳から大学に行かさない』 『25歳を越えて独身の場合は生涯結婚できない法律にする』 という話しを淡々と話す
こういった話しを衆議院選挙で話していたのだろうか?
日本保守党に投票した人達にこの件を話し意見を聞いてみたい
=+=+=+=+= 昔の日本は、女に限らず、男もしきたりに縛られて家族制度が成立していたんだろうと思う。 実感として、今の世の中で子供を複数育てたり、家族を維持するのは大変だと感じる。 かといって、だれも戦前のような抑圧された家族制度に戻りたいとは思わないだろう。
SFと言っているが、ファンタジーにしか聞こえない。 SFというなら、人工受精、人工子宮で子供をつくり、国が子育てするという方法を研究しては と思う。
=+=+=+=+= 少子化の原因が女性だけにあると思い込んでるのがよくわかるね。 そもそも「時間制限があることを思い知らせる」とか言ってるけど、 女性の方が理解してるでしょう。 妻が若ければなんとかなると思って時間制限がないと思ってるのは男性の方では? 男性も40歳過ぎれば自閉症のリスクが上がるし、 大学卒業までの学費をどうするかも考えてない。
=+=+=+=+= とりあえず百田さんはいくらSFとはいえ誤解を生むような発言は控えるべきだと思う。 せっかく議席を取ったばかりの保守党に水を差すような言動をされては悪影響を及ぼすし、ただでさえ裏金自民に代わるマトモな党と認識されてイメージアップの真っ只中なのにダウンされては困る。 それにマスコミは平気で発言を切り取って叩かれているのを見て楽しんでいるのだから、餌食になってしまったらあちらの思うままである。
党の代表ですから言動は慎重にしていただきたい
=+=+=+=+= 藤子不二雄(後のF)の作品で「定年退食」というSFマンガがある。超高齢社会の日本で、75歳になると国家からの年金・医療・食料の配給などが打ち切られるという暗い内容だ。百田さんも後6,7年で75歳になると思う。どうだろう、そういう社会をSFとして語ってみては。
=+=+=+=+= 少子化が進むと国が滅びるわけで、現在の価値観が少子化を加速させているなら現在の価値観を覆すような事も必要になる。 ブレーンストーミング的にタブーを設けず議論するのも必要なのではないか?
今大事にしている価値観も、国が滅んだら守れない。香港みたいに権威主義の国に占領されて、進歩的な本を売っていた本屋が次々と行方不明になっても何も出来ないような社会になるかもしれない。国力が落ちればそうなるリスクも増える。
ブレーンストーミング的な考えの中で発言した事を批判していたら、みんな画一的な事しか言えなくなる。そんな社会じゃ、現在の価値観を覆すような事は言えない。 現在の価値観ではうまく行かないのは先進国全部少子化なんだから自明だろう。それで現在の価値観を覆せないならジリ貧確定だ。
人をバッシングするのは簡単だが、それが意見の多様性を奪い、やがで日本を崩壊させる可能性がある事も意識してほしい。
=+=+=+=+= 国政政党の代表なんだから意図がどうあろうと切り取りされることも想定して話をしないとこうやって批判もされるし党勢も伸びないですね。まぁそれにしても場外乱闘が多すぎて何のために政党を立ち上げたのか全く分からなくなっていますね。
=+=+=+=+= 政治家って、なんでこう言う発言を後先考えずするのか不思議。 選挙の時だけ、なんか綺麗事ばかり並べて人気取り、票集めしている党より、日本保守党のハッキリと日本ファースト、日本人が最優先と物申すところは評価していた。 3議席獲得できたのも、そんな所に票が集まったと思う。 それで有頂天になったとは思えないが、他党の議員も苦労して議員になった途端、国民の怒りを買う様な、信頼を損なう様な発言をするケースを今迄幾度となく見て来た。 百田氏の発言の真意は置いておいて、言葉や表現は国民の不信感に繋がる。 “実るほど頭を垂れる稲穂かな”との諺のとおり、物事が上手く運んで、自分の地位向上した者、権力を掌握した者こそ、謙虚であるべなのに、日本の政治家はどうもそうでは無く、当選し権力の座に就いた者ほど傲慢で愚かになる様だ。 それでは国民の負託には、到底応えられない。 こう言う議員が多いのなんの…情けない。
=+=+=+=+= 冗談でも例え話としても下品過ぎますね。お二人がYouTuberだけなら登録や視聴が減るだけですが、税金を投入される国政政党になった訳ですからこのままでは済まされません。有本氏は、結婚の意味が分からないと発言された事がありますが、そのような方が皇統や選択的夫婦別姓に言及し保守を掲げる事に疑問を感じます。ご自身の一票を皆様大切にいたしましょう。
=+=+=+=+= 小説家と政治家は違う。
小説家は過激な設定(仮定)で読者に衝撃を与え、問題意識を植え付け、そこから自分のテーマを語ることが出来る職業だ。その上で作品全体として差別的かどうかの判定を受ける。
一方で、政治家はSFとして仮定の話だと前置きしてもそれが本音だと取られる職業だ。なぜなら法律を作る権力を預かっている立場だからだ。法律を作れば実際に社会は変わる。そのために危ない思想の持ち主は少しの危険性でも排除する力が働く。
小説家として小説でやれる手法は、言論人としては極めて際どく見逃されても、政治家になればアウトだ。これが分からなければ、政党として成功出来ない。というか、すべきではない。
=+=+=+=+= 政治家の発言というのは国民全員に意図が正しく伝わらないといけないものだと思います。 百田氏の発言は喩えだとしても不穏当であり、傷付いた人もひとりではないでしょう。 言葉を選べないのなら政治家には向いていません。何を書いてもいい文筆業に戻るべきです。
=+=+=+=+= 実行するかどうかだけが問題ではない。 そういう考えを持っているということは、やはりそういう方向性の政策をしたいということ。
また、「子どもを持つ幸せ」の話の流れだったが、「焦り」が必要というのは、もはや女性自身の幸せなど考えておらず、女性を道具的に見ているように感じる。
本人として目的を設定したうえで焦りを利用するのはアリだけど、焦らせて目的を設定させるというのは効果的ではなく、支配的。 不満や悲劇が増える。
国民の幸せのための国家ではないのか。 愛国主義の概念として、国家のための国民というなら、国家は何のために存在するのだろう。
=+=+=+=+= これくらい危機感を持った方が良いという事でこんな過激な例え話をしたのは少しは理解できるんだけど、もう少し現実的な表現の方が適切だと思うけどね。 子宮摘出とか一生結婚出来なくするとか100%不可能だからね。 それよりは学校の必須科目として恋愛講座を取り入れるとかの方が実現可能じゃない? そもそも出会いが無ければ恋愛も結婚も出産もあり得ないからね。
=+=+=+=+= 日本は、中国の一人っ子政策の逆をやればいいということでしょうか。 日本の少子化が30年以上も続き、このまま少子化が進めば、移民が1000万人以上になり、日本は移民に乗っ取られて、日本が終わるかもしれないという、日本の危機を国はもっと日本人に知らせなければならない。
少子化対策には、国民の経済的な負担を減らすことが重要なのに、消費税を何度も増税し続けるのは、すぐにやめること。
中学や高校でも日本の少子化の危機や、晩婚化の問題などをきちんと教えていただきたい。
昔は、子供を多く産んで、子供を労働力にして家族を助けるという目的があったが、今は、そんなことを考える日本人は少ない。 子供を多く産んで、立派に育てれば老後も子供が助けてくれて楽で、子供がいないと老後も辛いことも日本人に知らせること。 私の姉は子供がいなくて、老後は孤独だと心配しています。
=+=+=+=+= どう生きようが良いじゃないか。 国の為だけに生きてるわけじゃないし、ちゃんと教育、勤労、納税はしてるのだから。と個人的には思う。
本当に国として少子化を心配するなら産んだ時に100万円、20歳になるまで5年おきに100万円の支給とか促進を図る政策なら良いが、物語としても罰を与えようとする発想が小説家なら良いが政治家としては怖い。
たった3人しか国会議員は居ないのだから、幅広く考えないで、一つか二つの主要な政策を突き詰めてた方が良いのではないか?と思う。
=+=+=+=+= 日本保守党は国政政党になったし、トランプも大統領になった、左翼が意気消沈しているところに、調子に乗って洒落にもならない発言でアンチに揚げ足を取られた感じだな、国政政党の党首になったのだから、政治に受け狙いのお笑いは控えるべきだし、必要はない、シリアスな政治問題ばかりなのだから、品のいいジョーク程度に抑えるべきだな、国政政党の党首の責任は重い、
=+=+=+=+= 政治家である以上、口に出していいことと、悪いことくらいは、判断していただきたいと思う。 少子化問題は重要な課題と思うが、いらない子宮を摘出するとか、強制的に結婚させるとか、そんな解決策を考えたことすらなかった。 なので、SFであろうとなかろうと、こういう事が対策として頭に浮かぶ人物であるということを、知らしめてしまう。私は嫌悪感しか抱かないが、盲信する人もいるでしょうから、一方的な思い込みを招くこともありえる。 少なくともこの考えに賛同する人を強めるような発言は、SFですむ問題ではないと思う。
=+=+=+=+= 有本さん、これは例え話でも党が釈明すべきです。百田さんが涙流すほど好きな明治天皇や歴史上の人物は、たとえで話でもこんな事は言わないはず。 国政政党の代表であるならば、もっと言葉を選ぶべき。自分も前は時々カチンと来ましたし 今は慣れましたが、皆が百田さんの表現に慣れているわけではないです。今回は釈明して代表は数年後にバトンタッチしましょう。
=+=+=+=+= 自分の考えは保守で右寄りな方と思っているが、それでも日本保守党を応援しようとは微塵も思えない。代表のこうした「下品」な発言は今回に限った話ではない。この人はその時その時で頭に浮かんだ言葉を簡単に発信するので、政治家としても全く信用ならない。これを支持してる人達の正気を疑う。
=+=+=+=+= 誰かの行動を制限したり束縛したり禁止するのではなく、選択肢を増やし自由度を上げながら国が国民が生きやすくなるよう支援する方が効果的だと私は思う。
単に出生率を上げたいのであれば、フランスやカナダのように結婚ほど拘束力はきつくないけど二人の関係を認めサポートする制度を整備して新たな選択肢として提示すればいいのに。そうすればLGBTQが求めている同性婚への解決にもつながるし良いことだらけ。
国民の行動を制限したり禁止したりという発想自体、百田さんや彼の仲間達が日頃から悪く言っているロシアや中国、北朝鮮と似たり寄ったり。
=+=+=+=+= 百田氏本人は一作家の独り言、「ワシはこう思う」のつもりで語ったのかも知れないが(それでも「子宮摘出」はアウトな表現だけど)、今はまがりなりに国政政党の代表で、ある意味で公人の立場。 ならば党なりの具体策や案を語るべきだし、党として発言に責任を持つべき。 それを「SFとして」と作家の立場を使って逃げるのは(内容は勿論)代表として自覚が足りないと言われても仕方ないのでは。
=+=+=+=+= 百田尚樹さん、二足のわらじを履くのはやめて、今すぐに国会議員を辞任して下さい。SFの世界ならともかく、不愉快です! とかくいうあなたも、母親から産まれたのですよ。女性の社会進出は、時代の流れでしょうし、結婚しても、産み育て安い環境を整えれば、少子化対策の一つになると思う。令和になっても、いまだに男性の育休がとりづらいとも聞くけど、本気で社会が又、政府が少子化に歯止めをかけるつもりがあるのか。 女性だけに負担をしいるのはいかがなものか。
=+=+=+=+= 今の少子化は本来は人間最大の仕事である子孫繁栄を蔑ろにし、「今だけ金だけ自分だけ」の個人主義者達が自由、平等、人権など個人を尊重する武器を最大限に利用して、現在のみの自分だけの幸せを追及し、メディアなどもそれら刹那的な生き方を率先して、称賛し推奨している。また、昔のように人に世話を焼いたりお節介なことを言ったりすることは悪とされ、「結婚はしないの?」という言葉すら禁句のような異常な社会になっている。また、メディアは「結婚しないことも選択肢の一つ」とわざわざ少子化を加速させるようなプロパガンダをして、国民の刹那的でジリ貧な自由主義を後押ししている。女性には出産年齢が確実に存在し、昔はそれまでに結婚していないと「売れ残り」と言われたものだが、今の他人に干渉する事を異常に嫌う社会では、この事実を率直に語ることも悪とされる。女性を忙しくして子供を産まないように御上が仕向けているとしか思えない。
=+=+=+=+= この論理なら、我々一般国民など殺害予告をしようが冗談だからで済まされる話です。
どうしてこの手の「論客」って、極端なことを言って失敗しても素直に謝罪することもできないのでしょうね?
N国党と同じ臭いがします。我々の税金から政党交付金が拠出されるなど我慢なりませんので、投票した人達は責任を持って自分達の原資で養っていただきたい。
=+=+=+=+= 意図としては結婚・出産させるプレッシャーが必要だということが主旨で、悪い意図はないのだろうけど、言われている側からすると恐怖を感じるだろう。 日本は結婚しずらい社会になっており、国も少子化対策は本気でやっていない。その中で、若年層だけに原因を見出すような言動は支持を得られないだろう。 日本みたいに新卒一括採用で、一回でもこけたら人生終了、そういう社会環境で税だけが上がり続け、徴収方法も漏れがないものになっている。 高齢者だけが優遇を受けており、彼らが若年層の未来を食い潰している。これらを背景に凶悪犯罪の認知件数は増え、若年層の中には、高齢者を老害として、こうした犯罪を容認する捉え方さえ出てきているように感じる。
超高齢化社会に対し、ただ税を増やすのみで何の対策もせずに、次世代にツケを回し続けていることは誰の目にも明らかであり、このような発言が怒りの矛先になるのも、やむを得ないことだろう。
=+=+=+=+= 人間社会は良くも悪くも多様的なところで他の種が営んでいるサイクルとは異なるし、矛盾を抱えている。種の保存だとか繁栄だとか野生だとか、幸福の価値基準も全て人間の頭脳がラベリングをしただけにすぎない。他の動物はそういったこと自体を考えない。少子化というがそれは相対的に見るからそうとも取れるだけであって、日本国土に限っても有史以来未曾有の人口数であることに変わりはない。それが問題になっているのは結局のところそれがコストだったり生産力だったり、持続的な社会保障だったり、相対的な経済力と相まっているからだ。結局は金の問題なのだ。
=+=+=+=+= 日本保守党は気にはなっていたが、党のガバナンスが緩く、各々個人のキャラが強すぎて、いずれ空中分解するのではないかと思っている。 飯山氏然り。 また、前々から当主である百田氏の思想的な過激発言や決めつけ、偏りが悪目立ちしており、私としては好きになれない。 今回の件にしても、仮に冗談だとしても党首である自覚を欠いた、行き過ぎた無責任発言だと思う。 政策面は色々打ち立ててはいるが、プロセス描写がなく、保守党という割にはパンチが弱いような気もするし、ホントに政治に対してやる気があるのかな?と肩透かしである。 結党当時は、 この日本を変えてくれるのではないかと期待感を抱かせる勢いがあったが、今や中途半端な立ち位置になっており、維新の二の舞ではないかなぁと。 まだ同じ保守系としては、参政党の方が期待感があると個人的には思う。
=+=+=+=+= 公党になったのにライン越えしてるかも分からないなら代表辞めていつも通り勝手な発言して炎上しながらレスバしてればいいだろ。 百田さんは公党の代表としての自覚が足らない。今回の発言が日本保守党の考えと捉えられても仕方ない。共同代表の有本さんもその時に嗜めたとはいえ、例え話だからコメント必要ないとか、それじゃあいい加減な今までの議員の発言とおんなじやろ。 支援者の人もそうでない人もこれで支持できないと離れていってもおかしくない。 まあ参議院議員選挙も来年あるからそこでどれだけ政党支持率下げるか見ものやね
=+=+=+=+= 右寄りは世界のトレンド。リベラルに寄りすぎた結果の今の経済、戦争の状況を見ると保守で自国を守り抜くのは基本的な流れだと思う。ただ、保守を担う人の人柄というか考えは、よく見極めないといけないよね。保守であるから余計にね。
=+=+=+=+= そう言う問題でもない。 働きながらでも子育ては出来る。 しかし親の精神的負担はもっと軽減すべき。 産休や子育て休暇を取得したら同じ職場の人達にも恩恵がある様な制度を作れば、周りへの迷惑になるのではないかとの精神的負担は減ると思うが。
=+=+=+=+= 百田さんって、こないだの選挙の街頭演説でも「これって大丈夫なの?」って発言が多々見受けられてたけどマスコミはダンマリ。国政政党になってから正体を報道するようなスタイルは本当にどうなの?と思う。 参政党の票を食わせるためだけの政党なのかとつい思ってしまう。 国政政党を1から作るのって日本では相当難しいと聞いたことがあるが、その割には気合いがたりないように感じる。
=+=+=+=+= 全然面白くないしスベってるだろ。 将来のために卵子凍結する女性もいる中で若いときじゃなきゃ妊娠できないとか考えているのがズレている
少子化対策なんて無理だってのはだいたいみんなわかっているよな。政治家は何かしらやらなきゃいけないから格差が原因としていろいろやっているけど無駄なのは明白だし。 先進国ほど少子化になり途上国ほど子供が生まれてる。つまり豊かな国よりも貧しい国ほど子供が生まれるんだから経済力は関係ないんだよね。 おそらくだけど女性の人権が大事にされるほど少子化になっているんだと思う。日本も女性が社会進出していなかった時代は出生率が高かったけど社会進出が進むにつれて下がってきた。因果関係はあると思う。 まぁ、政治家はそんなことは絶対言えないだろうし今さら時代に逆行などできないんだから少子化は起こるべくして起きているんだよな
=+=+=+=+= 別に子宮摘出したり睾丸取ったりせんでも他に方法はあると思うけどね 例えば税金や社会保障費の負担率を調整するこなとで子どもがいてもいなくても結局同じぐらいのお金がかかるようにしてしまうとかさ もちろんこれも全く現実的ではないけどね
=+=+=+=+= これが名古屋市長選挙に影響を与えないで欲しい 名古屋市長選に立候補している広沢さんは、そのような事を考えている人ではないので、政党よりも人柄や公約を重視して欲しいと思う
=+=+=+=+= SFでも、こんなことをテーマにした小説を書いたら、まともな雑誌は載せないし、単行本を出す版元もないだろう。ちびくろサンボだって大手では本が出せなくなって久しい。そんなことは百田氏も百も承知だろう。 だから、SFなんて言い逃れは通用しない。
=+=+=+=+= 非現実な例えとしての発言は理解できるけど、政党の党首としては問題のある発言。 もう作家ではなく政党要件を有する党首である以上ある程度の発言の切り取りは覚悟すべき。
=+=+=+=+= いい加減にしなさいよ。少子化になるのは女のせいじゃないでしょ。若い人の賃金が少ない。将来に希望が持てない。子供にお金がかかりすぎる。子供産んでも保育園に入れない。そんないろんな理由があって、少子化になるんでしょう。私もずっと働いてきたけど、まず保育園に入れない。やっと保育園に入れても子供が熱出したら、主人と私でどちらが休むか大喧嘩。職場では女がすぐ休むと嫌みを言われ保育園の迎えがあるから、5時半には絶対に職場を出なければいけなかった。いろいろほんとに文句を言われて、心もいっぱい傷ついた。こんな思いをして子供を育ててきたんです。こんなひどい人間がいるから、少子化が進むんだよ
=+=+=+=+= すごい発言ですね。 子宮を摘出した後のこと何にも知らないのですね。糖尿病、高血圧、心疾患など発症しやすくなるんですよ。病気で子宮を摘出する人でも術後のことを心配して、躊躇う人は多いはずです。 そりゃあそうでしょ。体の一部が無くなるんですもん。 違う病気ですが、長年婦人病に悩まされてる私としては、非常に不愉快です。
=+=+=+=+= 言論の自由は憲法で認められているとは言えども、それは批判を受け入れるだけの覚悟があるはず。 YouTubeチャンネルで見たが、本当に居酒屋でのノリで喋っていて、それが政治団体のトップの発言というのが、日本政治にとってはハイリスクかと。
=+=+=+=+= マイケル・ヤングやハックスリーですらこんな事は作品中ですら言わなかった。 この人、行き過ぎちゃってるよ。 SFとして発言、とあるが「SF」を都合良く使わないで欲しい。 一SFファンとして怒りしか感じません。 世界中のSFファンを敵に回す前に、国益の為、公共の場から身を引いて欲しい。
=+=+=+=+= 手当や各種助成を行っても少子化を止めることができていない。子どもの頃から結婚や子育て、更にはこれらを踏まえての国家の存続を教育に取り入れるべき。
=+=+=+=+= こんな価値観を保守として見られる可能性があることに、問題が生じているという認識を待って欲しいんですよね。百田尚樹党首には。 少子化問題は、誰かを抑圧すれば改善する問題ではないですし。 この発言が許されるならば、「75才以上の後期高齢者は社会保障を停止すれば少子化予算増やせる」も許されることになりますし、「妊娠できない男女は処刑」も許される世の中に発展しかねない可能性を秘めている発言であると思います。
ファシズムと保守は違います。 思想とは、人々の生活を豊かにするためのものです。勘違いしないで頂きたい。
=+=+=+=+= 切り取られた部分だけで判断すれば問題発言だが国の将来を憂いる気持ちは良く分かる。戦後民主教育の悪影響で自分の損得だけを優先する人を造ってしまった。親が居て子供が居てこそ自然なのに多様化とか価値観とか美化して結婚出産をしない人を増やしてしまった。美しい日本国を守るためには戦後教育を見直して教育勅語を活かした道徳教育の強化をはかられたい。
=+=+=+=+= 百田氏はその関西弁の口調も相まって口の悪さが世間一般に認知されてしまっている。国政政党の当主になったんだからもう少し発言には注意したほうが良いのは間違いないが、マスコミも百田氏が嫌いだからといって発言の一部を切り取って印象操作をするのは良くないと思う。今はSNSなどで反論されてしまうから昔と違ってそう簡単にマスコミの思い通りに世論が動かない。 政治家は失言を取り上げて批判されるべきではなく、政治活動に対して評価されるべきだと思う。保守党議員がこれから国会でどういう活動をするのか?そこに注目すべきだと思う。朝日新聞は百田氏に色々と思うところがあると思うが、新聞紙面は私怨を晴らすための場では無い。
=+=+=+=+= あの、これを男尊女卑だの男女差別だの言う人は、とりあえず生物と解剖生理を理解してから反論してほしい。 あくまで生物学的医学的知見として、母子ともに低リスクでいられるのは実質的に20代までということ。 それを例えでいったまでで、そういった表現すら許されないことに寧ろ驚嘆してしまう。 ことの深刻さ加減を理解してもらうには必要な表現だと思う。
=+=+=+=+= 意味が分からない提案だな。女性に相手にされてないのは男の方だから、男側をやる気にしないと問題は解決しない。 女性は好きな男の子供を産めると男側が強制的に応じる様に法改正すれば子供を産むでしょう。 精子バンク等を充実させれば女性側に結婚にこだわる理由もないし、女性の姓のままで子孫を残せる
=+=+=+=+= 例え話でも笑えない内容の発言はこれまでも多く、有本香氏に「良い加減にしてください!」と叱られることもしばしば。 百田氏の一番悪い部分が切り取られ拡散してしまうのは想定内ではあるが、党首であり作家さんなら言葉選びに注意していただきたい。
=+=+=+=+= 全部聞いてないのでもしかしたら言及しているのかもしれませんが。
せめて自分の性別での例え話にしてほしい。
絶対に自分が当てはまらない話で、結構多くの人が不快になることを想定できない人は残念でならない。
=+=+=+=+= 結局、「少子化の原因は女性のわがまま」と言いたいのじゃないですか。 過激な対策の例えが、女性が負うものばかりとは。 子供作るより男友達と遊んでいる方が楽という男性にも、育休とって遊んでる夫にも責任ないんですかね。女性に時間的リミットがあるからといって、女性だけに対処を求める姿勢はどうなんでしょう。 何よりも、こんな発言がスラスラ出てくるということは、常日頃そう思ってるからじゃないんですか?
=+=+=+=+= バカバカしい。社会構造云々とか言っているが、「少子化は女性側の問題」という視点からの発言であることは、否定のしようがないだろう。現在の私たちが直面している社会構造は、「子どもを産み育てるか」を、母親の一存だけでは決められない構造であることは明白だと思うが…。
偉そうなことを言っても、この百田氏という方が、自分で主体的に子育てに関わってない(つまり、当時的に彼が少子化防止に貢献してない)から言える「他人事発言」だと思う。
この手の考え方の人から見れば「考え方の違い」となるのだろうが、マジョリティの捉え方からすれば「考えが浅すぎる」と映るだろう。
この手の考え方自体が「社会の現実に依拠していない、SFのような思考」なのではないだろうか…?
=+=+=+=+= 好き放題発言してきた作家やジャーナリストに組織のトップなんか無理だって。それなりの責任を伴う、公金の入る政党なんてもってのほかだ。期待して投票した人たちが離れていくことになるんだから、きちんと組織運営できる人に任せて、早々に一歩ひいたポジションに収まるべきだと思うよ。
=+=+=+=+= 生まない女性に罰を与える発想よりも、産んでくれた女性を社会が祝福してくれるような変革が大事だと思う。 何歳だって、産もうとしてる人を応援する方が出生率は上がる。罰を強化して繁栄した国は無いからね。
=+=+=+=+= 政治家を目指すならばSF小説を例えにするのには違和感がある。考えは改めてもらいたい。有本さんも子供を産むってことには時間制限があるって事を子供達に教えるべきだとは思います、、、、だってさ?? これはやばいよね?!子供を産むには各家庭の事情があるし、経済的にゆとりが出来てからなんではないかと思う。年齢は関係無い。 だんだん歪みが出て来たなァと思う。 もっと具体的な少子化対策があってもいいと思うが、 トラブルメーカーに合わせること無くしっかりと考えて発信することですね。 比例で日本保守党と書いたけど驕り高ぶりが見えて来たのかなと思う。 飯山氏とのトラブルもあるし、参議院から出てほしいと協議するべきでしたと思う。 もう応援する気が半減、、、失いました。
=+=+=+=+= こういう発言をしているとせっかく支持してくれた人たちからも見放されるだろう 百田氏は発言が危なすぎて足かせになると思う これからの党の活動の事を思うなら生み出した事を良しとして身を引くほうがいいと思う
=+=+=+=+= 番組を見てないので断定的なことは言えませんがこの記事の通りなら女性が聞いたら保守ってこんななの?という発言ですね。 元々の少子化の原因は建設業界優遇による核家族化と経済的教育的な失策です。 子供を産まない女性になんらかの裁定を下すなどSFでも低次元なストーリーだと思いますが。
=+=+=+=+= 結婚させない、産ませなくして逆にどうすんだ? 仮定のストーリーを描くなら、子どもを産む世界線の話を語ろうよ。 たとえば近未来の日本、少子化にあえぐ政府は女性を介さなくても子どもを“つくる”ことに着手するSF話とか、高校卒業までの3年間で子供を産まないといけない法律施行されたミステリーとかね。
=+=+=+=+= SF愛好者は現在の価値観や技術に延長線を引いて考える癖あるので、それ自体は自分にもある。
だけど、だ…。 SFで出産適齢期の大事さを語った心算なんだろうけど、 そもそもSFなら人工授精+人造子宮の方向性なんだよなぁww
そして実際に医療技術も其方の方向で延びているわな。
=+=+=+=+= 総選挙で議席獲得した党の党首でしょ。 あまりにも突拍子も無い事を言うと、前置きがあろうと流石に問題になるぞ。 ワイ比例で国民と保守で迷って、結局国民に投票したけど、あの時の選択肢は間違ってなかったなぁ、と思えた。
=+=+=+=+= そういう怖い未来を描くSFならありだろう。 イギリスの映画で出産がゼロになったというのもあった。バカバカしい切り取りのニュースだ。小説家だからつい言ってしまうのかもしれない。 とは言え、こんなことでニュースになってしまうのならもう黙ってたほうがいいと思ったりする。
=+=+=+=+= このような人権軽視の発言を公にできる人間が政治家をやっていることが衝撃です。SFだとしても、思想が歪んでいるのがよく分かる。 この党が議席を持っていることは、かつてNHK党が議席を獲得したことより衝撃なことが起こっていると感じます。
=+=+=+=+= こういうことがあるたびに仲間割れが発生するんだよな。日本保守党が何年続くかはわからんが、よほど自民の保守議員が合流でもしない限り今が最大勢力になるだろうな。。。
=+=+=+=+= ライブで発言を聞いた。瞬間的にこれはアンチの餌になるだろうと思ったら案の定だ。百田氏は発言の前にこれはSFと3回言ってる。大騒ぎする事ではない。彼ひとりで日本の6000万人女性の人生の進み具合を決められない。そんなパワーを持ってない。金正恩やプーチンなら可能かもしれないが彼は普通の日本人だ。私は朝8常連リスナーだが問題発言とは思っていない。
=+=+=+=+= SFなら、SF小説で書けばいいだろう。
なぜ現実の少子化問題についてコメントを求められているのに、 突然SFなんて語る必要があるのかと。 詭弁としても無理がありすぎる。
こんな発言が政党関係者から出てくるというのは、 既に日本がディストピアに陥っているということか。
=+=+=+=+= >百田氏は自身のX(旧ツイッター)のアカウントで「あくまでSF小説としての仮定としての一例としてあげた話です。現実にはあり得ませんとも断っています」と説明。
小説家「百田尚樹」氏の「SF小説としての仮定」としては、日本の少子化対策には女性の人権を無視すべし、という主張はそれはそれでいいけど、じゃあ国政政党になった「日本保守党」の「現実に向き合った」少子化対策はどんなものなの? 政党としては「無策」で、個人としては人権無視する対策しか思い浮かばないなら、このyoutube番組って「日本保守党」にとってマイナスにしかならないと思う。 日本の国体や伝統を守ると謳っておいて何それ…
=+=+=+=+= これは例え話、SF話と断ってはいるが、例えが悪すぎる。 この年代の人は割と極端な例や非常識な例を挙げる人が偶にいてる。 本人は差別する気は無いと思うが党首なんだからもう少し発言には慎重にならないといけない。例え話にしても、ちょっと軽薄な発言だと思う。
=+=+=+=+= 25歳を超えたら一生結婚できないとなったら、誰も結婚しなくなるかもしれない。 事実婚やシングルマザーやシングルファーザーは増えるかもしれない。 子どもを持ちたいけれど、結婚はしたくない人結構いますから。
=+=+=+=+= 人の人生は人それぞれ。 でも子孫が続かないと日本人いなくなるよ。 産める環境のある人は産むべきだと思う。 私たちが生きているのは、太古の昔から困難を乗り越えた祖先がいるからだよ。
=+=+=+=+= SFレベルの発想して何の役に立つのか?真剣に対策考えてないということ。しかも、少子化が女性側に原因があるとみなしている。 実際に今の若者の結婚や子どもを持つことについてどう思っているかをヒアリングしてみたらどうか?作家なのだから出版社にもいっぱいいるでしょ。
=+=+=+=+= こんな発言をする人が保守と名乗るのはやめて欲しい。保守派の恥。本来の保守派の人は冗談でもこんな発言はしない。
保守思想はこれまでの伝統的価値観を尊重する考え方であるが、それは良い伝統を尊重するのであって、人権無視、女性蔑視、男尊女卑など、悪しき過去の価値観を尊重するのではない。
こんなことを言うやつの政党が議席を取れたのは本当に残念でならない。
=+=+=+=+= 結論からいうと、この百田という御方、国政政党の党首には向いていないのではないでしょうか? YouTubeに上げられている動画を少し視聴しただけでも、物議を醸すというレベルを超えて、この先、失言、妄言のオンパレードになると思います。まあ、揚げ足取りが好きなメディアにとっては貴重なネタの提供元になるかも知れませんが、今回の「30超えたら」云々など、いくらSFだとか断った上の話でも、筋が悪すぎてドン引き、冗談でも許されないと思います。小説家、放送作家の延長線上や、単なる話題性で国政政党の党首が務まると思っておられるなら、お早目の交代を検討されるべきでしょう。
=+=+=+=+= 要は、「あまりに極端で、倫理面や社会通念にあまりに反していることを承知のうえで、極端な言葉を出すと」と断っての発言でしょう。 あとは、読み手のSFにして欲しい、とのことでしょうか。
言い換えると、「名案が無い」と言うべきか。
=+=+=+=+= 酷い。いくら「いいと言ってるんちゃうで」といったところで、あまりにも酷すぎます。公人が公共の場で言っていい限度を、はるかに超えています。 普通の感覚の人だったら、仮に本心じゃなくても、口にする前に固まってしまい発言できないはず。政治に関わる者に必須の「コモン・センス」が、根本的に欠如しているんでしょう。 フィクションの世界で何をやろうと言おうと自由ですが、現実の社会や政治に関わらないで欲しい。
=+=+=+=+= たとえ話と言えばそうなのかもだけど、政治家としては言い過ぎのたとえかと。 ただ、ある意味何かしらの強制力を働かせないと、日本の少子化は止まらないという危機感はそのとおりかもしれない。 結婚して3年間は税金15%控除、1人目産んだら30%控除、2人目産んだら50%、3人目、75%控除など。 もちろんこんな制度ではネグレクトとかの問題が深刻になりそうでその対策も必要だけど、それくらいやっても改善しないくらい少子化はやばいと思う。
=+=+=+=+= 日本版トランプのような人物だから いちいち反応するのも 逆にこういう連中の肥やしになってしまうんでしょうが N国党やガーシーが当選したり こんな発言をする人物が国政政党の党首に なってしまうほど 日本の政治基盤、民主主義の危うさを 肌を持って感じて言論の自由の名の下に 平然と人権が脅かされる時代に突入したのだと理解し、政治に無関心のままでは こういった偏った思想集団が権力を握ってしまう恐れもあるのだと、この国に生まれた 日本人として頭の片隅にでも刻んでおく必要性がある。
=+=+=+=+= 人権を抜きに真面目に考えてみたが…
労働力としての女性の質が下がる分を補うため、男性の労働負担を大幅に増やさなければ、家計も社会も維持できないのは確実。
健康や経済的な理由での死亡数増加という結果しか見えない…
=+=+=+=+= 女性を食事とか誘って断られたら「冗談だよ」って言ったりなんでも最後に「冗談だよ」をつければ良いと思ってるおじさんと同じですね。何か百田氏に酷いこと言って「SFとして」って付ければそれでいいんじゃないですか。
=+=+=+=+= 今や税金が投入される公党の党首なのだから、発言にはもう少し心配りをしてほしい。 応援して投票した人間を悲しませるような発言は止めて下さい。 心からお願いします。
=+=+=+=+= 少子化を論じてその程度の案しか無いのなら、政治家としての能力はないだろう。勿論、党首としても不適格でしょう。 放送作家として活動するのが分相応だと思います。 変な政党が多すぎるんですよ。
|
![]() |