( 231988 )  2024/11/10 01:06:16  
00

自民高市氏、結束呼びかけ 「分裂なら立民内閣に」

共同通信 11/9(土) 20:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/93972593f8b70d5eb65b9d7a3383485a10cdaeb9

 

( 231989 )  2024/11/10 01:06:16  
00

自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は、特別国会での首相指名選挙に関して自身のツイッターで投稿し、党の結束を呼びかけた。

彼女は9月の自民総裁選で敗れた経緯があり、党の議員懇談会を欠席した理由として、予約していた人間ドックと日程が重なったことを説明している。

(要約)

( 231991 )  2024/11/10 01:06:16  
00

高市早苗・前経済安全保障担当相 

 

 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は9日、自身のX(旧ツイッター)に、特別国会での首相指名選挙について「自民が分裂していたら立憲民主党を中心とする内閣ができるだけだ」と投稿し、党の結束を呼びかけた。 

 

【写真】女性首相狙う論客 ヘビーメタル好きの阪神ファン 

 

 高市氏は9月の自民総裁選決選投票で石破茂氏に敗れた。衆院選を総括する今月7日の党両院議員懇談会は欠席していた。Xでは「苦労して予約できた人間ドックの日と重なった」と説明した。 

 

 

( 231990 )  2024/11/10 01:06:16  
00

立憲民主党と自民党、それぞれの支持者からの声には、政治への期待や不満、個々の議員や指導者への評価の違いが見られます。

立憲民主党をより進んだ方向に感じる一方、「この人なら信頼できるリーダーが増えてくれたら嬉しい」と期待する声や、自民党と立憲民主党の政策の違いに言及する声があります。

また、自民党内部や総裁選挙について、結束や分裂に関する意見や、各候補者への評価が分かれています。

自民党に対する不満や懸念、石破派と安倍派、各派閥の関係性についても指摘があります。

自民党への批判や反対意見、次の選挙や政治の行方に対する期待など、さまざまな意見が混ざっています。

 

 

(まとめ)

( 231992 )  2024/11/10 01:06:16  
00

=+=+=+=+= 

立憲民主党も自民党も、なんだかんだ似たような方向に進んでいる感じがするから、ちょっと物足りないなって思うんだよね。せっかくの選挙だから、もっと違う視点や新しい風を感じられる政治になったらいいのに。たとえば若い世代や色んな経験を持った人たちの声がもっと反映されて、「この人なら信頼できる」って思えるリーダーが増えてくれたら嬉しいよね。そういう変化があれば、普段あまり政治に関心がない人たちも、自然と興味を持てるようになるんじゃないかなって思う。 

 

=+=+=+=+= 

政治家は本来、有権者の声を政策に反映させる役割を担う存在のはずだが、現実は絶望的なまでに乖離している。 

私利私欲を満たすことを優先している政治家が多いとは思うが、そうではない政治家もいるようには思う。 

その意味では躍進した国民民主党の主だった面々には期待をしたいが、自民党や他の野党にも恥ずかしくない信念や矜持を持った政治家はきっといると信じたいところだが…。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは自民の中では実績、掲げる政策がしっかりしていて好感が持てます。自民もこれからが正念場でしょうね。財務省に反対されようとも国民の声に耳を傾け、国民を豊かにする経済政策や税制改正を実行する勇気を持たなければ国民の支持はなくなる一方でしょう。今回もし基礎控除の調整やガソリン税の問題を国民民主が通せれば、投票を諦めていた有権者は投票が結果に結びつく希望と勇気を貰えます。そうなると今まで投票に行かなかった人も政策を見て投票する人が増えるでしょう。自民は変わらなければどんどん議席数を減らすことになるでしょうね。今までが消極的支持の上に成り立っていたのですから。今後は各党とも建設的な経済政策議論ができるかどうか、本当に国民を豊かにする政策実行力が試されるようになってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

今は高市さんの様な右派が世界的な流れ 

日本は30年衰退して久しい。高市さんが首相になってLGBTや選択的夫婦別姓など発展に寄与しない政策は後回しにしてとにかく経済を立て直して欲しい。それと厳しい世界情勢に対応できる外交とサイバーを含めた安全保障をしっかり整えて強い国を作って欲しい。期待してます 

 

=+=+=+=+= 

もう石破政権は先がない事を見越して手間のかかる予算通過だけやらせてから退陣要求だろうが不信任決議案が何時でも通る脆弱な石破政権はその前に退陣せざるを得ないだろう。緊縮財政の成長無視の経済・トランプ政権との外交及び中国・北朝鮮にへつらう外交・東アジア版NATO及びサイバーセキュリティ等の知識と意識の低い防衛。我が国が深刻な被害を受ける前に退陣して新たな体制を構築していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの議員立法の数及び内容を見ると本当に真剣に日本国の将来を以前より見据えていたことが良く判ります。 

議員立法を一つも出したことがない元首相の御曹司の候補者や防衛大臣歴任し軍事おたくとも言われながら自衛隊、防衛省からその行動内容から好かれない事がその人格の証左だと思う石破氏とはまったく異なる稀有な政治家だと感じます。 

信念を持ち経済、外交、内政に通じる首相候補として期待しています。 

立憲は旧社会党系の左から田中派出身の右までで党内がまとまらず悪夢の民主党時代の幹部が幹部に名をつなれる限り政権など運営が出来るはずがありません。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏を含め、自民党議員は権力を手放したくはないだろう。しかし、いつまでも自民党が政権を担い続ける事は、国民生活に益となるのか。自民党内の(エセ)右派、穏健保守、これらが混在してここまで来たのだけれど、党内の融和は果たして可能なのかと思える。 権力維持のために分かれずにいるという組織の在り方、これは信頼に値しないと思える。今がその時とは思わないが、各議員も自身の政治家としての思想信条に則した立ち位置へ動くべき時は来ると思える。社会党は既に無く、自民党も結党して70年は経つのだから。 

 

=+=+=+=+= 

今回の大敗は石破を選んだ事。 

岸田さんの罪は重いかと思ったが、 

今では敢えてそうしたのではないかと思ってる。 

 

左派系メディアと石破の思想がかなり一致していて、 

アンケート結果でも次期総裁に石場をランクインしていた。 

過半数割れとは言えども与党でいられるギリギリの間に、 

石破という存在がどういう政治信念を持って行動しているのか、 

国民に見せさせようとしたのではないか。 

もう総裁に石破をとはなりにくいだろう。 

 

=+=+=+=+= 

税が財源だという与党を支持する人が多くて驚きます。経済は難しくて3回、4回聞いても理解できなくても不思議ではありません。 

しかし増税する与党を支持する国民は経済を知らない人が多いかと思います。税金をとらなくても、国債出してしばらくはやっていけるんですよ。インフレになりそうになったら、税金とったり、金利をあげればいいんですよ。わからないから政府にばかにされてますよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこれ政治家のしごとなんですか?選挙のときだけ盛り上がってると思えば選挙後もまた同じようなことしてちなみに他の政党は今なんの仕事してるんですか?まさか次回選挙に向けてまた何か政策掲げるのが仕事なんですか?そんなものいりませんよ税金の無駄それこそボランティアでやってほしい 

 

 

=+=+=+=+= 

今の石破内閣でも立憲内閣でも少数与党内閣で どちらにしても 素人教習所レベルの内閣ですし どちらにしても トランプと交渉出来ません。 

今は少し離れて 体調を整えるのは正解ですね。 

そして どちらの政権でも外交は進まず 日本国民も目が覚めるでしょうから それからでも 日本経済、外交を復活させる方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんはもう少し執行部に協力すればと思う。 

石破総理が一緒に並んで演説をしたいと要請しても断った。これは受けておくべきたった。 

石破総理や執行部に好かれなくても良いが他の議員たちの印象が変わる。一緒に戦ってくれたとみんなが思えば総裁戦での票の数も変わってくるのにと思う。凄くもったいないことをしている。 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持者かどうかも分からない高市氏の熱狂的な支持者たちが総裁選で他の候補の悪口をSNSで発信しまくっていたのは高市氏サイドも迷惑しただろう。これは総選挙で自民党に悪影響を与えていた一つの要因だったかもしれない。高市氏がこれらの「味方」を石破自民党につなぎとめておく努力をしていることは大いに評価してよいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時には自分は役職にもついていない一国会議員であるにも関わらず、応援に来てくれと声をかけて頂いたので〜と言って全国に応援行脚していた高市さん。 

しかし、X上と言えどもこう言う趣旨の発言は、あたかも自分が石破の後の然るべきタイミングで総裁になるのが決まっていると誤解をうみそう。 

そして、一部あるであろう自民党の底意地の悪い奴らに変に自民党の今後とか考えずに思念で足を引っ張られそう。 

決選投票で石破に流れた奴らとかは特にその気がありそうで心配になる。 

 

自民は来年の衆院選までは国民民主の防壁となって頂き、更なる大敗の後、膿を出し切って高市代表が生まれる頃に、更に勢いを増した国民民主と連立ではない新たな協力関係で国を良い方向に進めていって頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員の皆様へ 

物価が本当に上昇して,貧乏国民は大変生活に苦しんでいます。 

自分自身の保身に走らず政治家の仕事である国民の健康と財産を守ってほしい。 

 

物価高は仕方ないかも知れませんが,その分給料の基本給を上げるとか,要らない税金を無くすとか早急にお願いできませんかね? 

 

今後の選挙で国民は,それを実現してくれる党,候補者に投票すると思います。 

 

言い訳や秘書のせいにする国会議員はもういりません。 

 

先ずは,国会議員の給料減らしてみてください。自らが減給して示してください。 

 

数カ月でお米の値段が2倍だなんて……… 

 

=+=+=+=+= 

小選挙区制度は二大政党を必須とする選挙制度。 

当然、自民が分裂すれば二大政党の一翼が崩れるわけだから 

必然的に立憲政権となる。 

 

結局のところ現状、 

 

与党:新自由主義/大企業富裕層政党の 自民、公明、維新、国民民主 

野党:社会主義/労働者/庶民層の 立憲、共産、社民、れいわ 

 

という形で、 

新自由主義vs社会主義 

富裕層vs庶民層 

 

という対立軸の二大勢力に分かれて集合しつつある。 

現状は与党新自由主義陣営が安定多数、 

国民民主が自民に揺さぶりをかけているように見えて実は協力関係にある与党連合。 

どちらの陣営もまとまる必要性に迫られ与党と野党の再編が進んでいると言える。 

 

参議院選の話は少し先だが 

日本人は新自由主義路線か社会主義路線か、 

二大政党を意識しないと小選挙区の特徴で再び自民党の独裁を許すことになる。 

 

小選挙区制度に合わせた二大政党への有権者の意識改革が今後の鍵となるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

岸田の派閥や石破内閣の閣僚の議員たちなど、自民党の左派は立憲民主党や共産党と政策、思想信条が極めてよく似ていて親和性が高いからどうしたもんでしょうかね。 

自民党の保守派となると立憲民主党や共産党とは全く相容れず、国民民主党と政策、思想信条が共通する部分が極めて多いです。 

これもまたどうしたものか。 

同じ自民党議員でも違う政党くらい政策、思想信条が全く違いますからね。 

 

=+=+=+=+= 

この人が総理大臣だったらと思うと返す返すも残念だ。 

しかしながら、石破政権を望んだのは党内議員だし、国民のことを考えない政治を押し進めたのも自民党だ。 

むしろこの人が自民党を割り、党内リベラルを排除すべきなのにそれをしない。 

それならばもう自民党はいらない。 

自民党内のリベラルなんて立民と同等かそれ以下だ。 

絶対に票はやれない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党も二つに別れてもらいたい、政治屋と政治家に、金に執着する政治屋と、真剣に国民の幸せを願う政治家。そうでもしないと自民党は政治屋と認識されて、更に議席数が激減する、もう国民に見透かされている、現状の自民党は、未だに裏金議員は裏金をそのまま残している。これだけ批判されても 

 

=+=+=+=+= 

結束しないと自民党政権は終わる 

結束するにはそれなりのリーダーが必要 

今の石破氏では結束はとてもじゃないが無理 

いばらの道を歩く覚悟の新しいリーダーを 

選出しなければならないと思うが 

今の自民党にそれができるのだろうか 

 

 

=+=+=+=+= 

アクティブサイバーディフェンスの早期実現は高市さんが積極的に声をあげてほしい。税金とか手取り収入とか、国民民主党のウケがいい政策に振り回されて、国を守るための重要政策が後回しになるとか、勘弁してほしい。こういうところは高市さんの出番。 

 

=+=+=+=+= 

数年前だったら「泡沫の右翼政治家」扱いでその発言などニュースにはならなかっただろう。 

今やその発言が党に一定の影響力を持つ「有力保守政治家」にまで成り上がったことがこの報道から分かる。 

 

=+=+=+=+= 

国民民主の榛葉幹事長が選挙が終わったあとの 

youtubeで言っていたのですが 

 

曰く、石破氏と違い高市さんとは 

経済対策が近い、安全保障も近い 

協力しやすいらしい 

 

石破さんがトップでこんな選挙結果になった 

けどまだ高市さんにすれば政権運営は 

石破さんよりもうまく回せる気がする 

 

石破さんがトップのままだと、国民民主よりも 

同じ親韓・増税勢力の野田さんのほうに靡いて行きそうで怖い 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、そりゃそうよねっていう内容の発言でしかないけど、でも同じ事を石破総理が言うとしたら綺麗事風にしようとして意味分かんなくなるんだろうね。 

簡潔に言うって大事な能力だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民も立憲も大きいが故に全く意見の違う人が集まり過ぎている気がします。 

それぞれが増税萎縮派と積極財政派に割れてくれた方が国民にとっては有益なのでは無いでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

まあ自民党が結束すべきなのはそうなんですけど、そんな事態を助長してるのは高市さんの支持者のホンコンや高橋洋一が石破さんを落とそうとしてるからでしょう。 

 

首班指名選挙前に、まず石破さんを責めるなら責める。自分も選挙で負けた一因だと認めるなら認める、どちらかになさったらいかがです? 

 

=+=+=+=+= 

高市てそんなにすごいのか?元安倍総理が居たからでしょう。 自民党内の他の人はこれまでの悪事をよく知ってる。こらからも赤旗や文集砲が出る可能性がある。何かあれば責任問題が起きるので、そこで、安倍と同じで高市を利用しす。石破さんと同じ。捨て駒ではないかな。そんなに人望があるなら自民から出て同じ考えの人と政党を立ち上がれば良し。できないなら長老の言いなり。そこまでできないなら力も無いし何も変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

去年、40年来の自民党員の叔父にあった際に、こんなことをつぶやいていた。 

 

「この10年で党員は30万人位増えたけど、日頃の活動とか何にもしない幽霊みたいなやつが多い」 

 

先の総裁選で議員達が「普段の党員との触れ合いで得られる感触とだいぶ違った」とコメントするほどの高市氏の票の異様な多さや、この10年で党員獲得数が多い議員一覧、よく見かける愛国ビジネス家達の自民党入党煽り、、、これらを思えば叔父の言うところの幽霊の正体は何となくわかるわけだが、高市氏の支持者は所詮そういう輩なので思い通りにならないことに怒り狂ってめちゃくちゃされると、高市氏自身が迷惑ということでしょうかね。 

 

自民党はそういう党員をどうにかしないとネオコンに乗っ取られて50年もそれが尾を引いているアメリカ共和党みたいになるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

そう思うのであれば、悔しい気持ちは胸の奥にしまい、総裁選後にノーサイドの姿勢を貫くべきでしたね。 

あの場面をうまく乗り切れていたら、周囲の見る目も変わっていたし、次の有力候補って思えたんですけど、残念です。 

 

=+=+=+=+= 

立憲と自民の違いは政権取るだけが目的の政党と悪いやつはいるが政策実現をやっていることだ。心構えが違い過ぎる。立憲など税金の無駄遣いしか考えていない。 

 

 

=+=+=+=+= 

普通、政治家の言葉には裏があるからなぁ、、、 

 

これ、首班指名に勝てる範囲で、造反するという意味では無かろうか? 

維新と国民が無効票を投じるなら、30から40人までの離反は可能で、そうすれば石破政権を根底からグラつかせられるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんはこう訴えているのに肝心の支持者が反自民で暴走してしまってますからね…。 

もう高市さんの意思は関係なしです。 

こうして高市さんの足を引っ張って邪魔しなければ、自民党総裁になれたかもしれないと思うと非常に残念です。 

 

=+=+=+=+= 

首相指名選挙で自民党の高市さん支持の方々は、高市さんに投票して、高市さんが首相になったらよろしんじゃないですかね? 

自民党総裁=自民党の党首=石破さん 

首相=日本政府の最高責任者で内閣を率いる=高市さん 

首相と自民党総裁は同じ人物である必要はないですからね。 

 

高市応援団の皆さん、がんばったらいかがですか? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんがきっかけ作ったりして。立憲と連立とかもありそうだし。1回自民も立憲もガラガラポンしてちゃんと政策あった人たちで新党作ったほうがいいのでは。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、応援団の安倍派が選挙で第五派閥に転落してしまい、石破さんに反旗を翻したくてもできないというのが正しい見方かと。自民党を飛び出してもいいことないし、徳川家康ばりにじっと耐えて機をうかがうのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

高市が総裁になっていれば、立憲がもっと伸ばしていただろうが、自民分裂も有ったのに。高市と保守党辺りが合流すれば、自民党と民主党の中道保守の連立が出来たのではないかなと。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、自民党中心でも立憲が中心でも殆ど変わらない内閣ですから本来ならば、れいわ新選組中心の内閣を造るべきではあるが、れいわ新選組はまだまだ人材が足りませんので今後のれいわ新選組と言う政党は期待は大いに持っていますし楽しみな政党でありますので皆様も大いに、れいわ新選組に期待していらっしゃる人々は多い事でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は戦後CiAが資金提供して出来た内政干渉前提、表向きは政党の世論誘導機関。 失われた30年間を振り返れば如何に詭弁を周到に使い日本を売り飛ばし、国民から巻き上げ弱体化させてきたかよく解ること。 何かあると3年間だけ与党になった民主党のせいにする手法。代表的事例としてDAPPIやネトウヨがありますがそれに自民党幹部が関わっていた証拠もいまや当たり前。 結束?分裂?確か自民党は世論洗脳広告宣伝機関○通に19年間で政党助成金100億越えを支出していると某新聞にありましたが、そりゃやるでしょう。CiAの出先機関であり最近は○&○委員会に外国資本が出席し命令してるそうですから。但し、立憲執行部、公明、維新、国主は第2自民党という立ち位置。プロレスに騙されないように。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中には石破と書きたくない議員も存在しますからね。 

立民と拮抗する中、無効票が多数出れば政権の座を降りる事になる。 

果たして高市の呼び掛けで変わるでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

苦労して予約?  

己の命より国民の命や財産を守るのが議員の勤めではないのか? 

党役職は無いとは言え余りにも身勝手な「自分が第一」と考える人だと今更ながら思える内容でした。 

 

 

=+=+=+=+= 

総裁選に敗れ、ノーサイドとか言いながら選挙で石破運営の足を引っ張り(党非公認候補者の応援等)、そもそも自分達の内閣の不始末を石破に被せて選挙しておいて、その責任を取れとかどんな頭の構造しているのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

自民党から立憲に変わっても増税されるよ。 

もう、いい加減気づきましょう。 

自民党、立憲は、国民よりも経団連と財務省 

を選んでる。 

減税なんてする気はない。国民から金むしり取るとこだけ。 

 

=+=+=+=+= 

分断の旗振り役が今更自分に流れが来ないからって何を言ってんだろ。 

それなら「石破総理を支えます。」って嘘ついて政府の要請を断ったり裏金議員ばかり応援に行ったり何故したの? 

トランプにハッキリ安倍が言われて靖国参拝できなかったのにコレがもし総理になって無視して参拝したらどうなると思ってんの? 

口だけの勢いで政治してっから態度が定まらねぇんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

まじめに結束を呼び掛けるなら、萩生田なんか集会に呼んじゃだめだよ。萩生田のていたらくのあおりをくって落選した候補者もいるはず。高市さんは被害者ではなくて加害者の方だと自覚すべし。 

 

=+=+=+=+= 

内政は国民民主党の政策を実現すればいいんだよ 

自民党は内政で何十年やって成果をだせなかった 

自民党は外交と防衛で頑張れ 

自民党がとかまだ拘ってるなんて 

期待できない 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党って、支持団体は労働組合ですよ。今さら、平和憲法だの、言っている労働組合ですよ。労働組合は、いかにして働かなくて、賃金を得ようとし、さらには政治活動までやっている、人達ですよ。信用できますか? 

 

=+=+=+=+= 

石破は立民に予算委員長譲り立民と連立企んでる。 

財務省の思惑通り増税政権まっしぐら 

取り返しのつかない事になる。 

 

=+=+=+=+= 

高石さんが右派連れて離脱すれば良いのでは? 石破、野田連立政権が、当座現実的最適解だと思う。立憲左派は、立憲共産党にすれば、右、真ん中、左で政策ベースの塊になる。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんも自民に居る限り今までと同じじゃないの? 今の自民を変えるより新しい党を立ち上げて政権を目指した方がいい。自民にどっぷり浸かってたら圧力で何も出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

首班指名選挙って記名式なんだから、さすがに自民党議員が石破以外には投票しないだろ。石破以外の名前を書いたら除名だし、そもそもその前に離党するだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

何で自民党が野党ではいけないのかな? 

国民のための政治を行わないなら 

政権を持たせる意味なんてない。 

政治家は国民から選ばれるただの職業。 

別に偉いわけでもないし利権を与えた 

訳ではない。税金払ってやるから 

国のために働いて奉仕しろ。分かったか? 

 

=+=+=+=+= 

高市よ。あんたが分裂するように仕組んでるんだろ笑 お前は自分が総理になるために政治家してるのか?日本をより良くするためという本来の目的を思い出して、今は負けを認めて石破内閣を支えろよ。でなければ、離党すべき。 

 

=+=+=+=+= 

オイオイ! 

この国は、どっち向いてんだよ、と叫びたくなりますね。 

とにかく、財を築くための手段が政治だと考えてる自民党国会議員ばかりでは、この国は持ちませんよ。 

ましてや、横やり入れる高市さんは、結束を呼び掛けているが、貴女がバラバラにしていますよね。 

はぁ立憲も増税オンパレード政策を容認するのですから、野田さんもお仕舞いですね。 

枝野さんとは歯が合わないから名誉職に当てて意見を言わせないように窓際に追い込んだ野田さんは落ち目になりますかね? 

 

=+=+=+=+= 

分裂していい。高市一派が出て行けば、国民民主と連立、立民右派も取り込める。20人くらい連れて行ってくれて良い。その方が国民生活は向上する。 

 

=+=+=+=+= 

さすが姉御。一応、侠気(おとこぎ)を見せておかないとね 

こういうところで不貞腐れていると、自分の時にしっぺ返し喰らうやも知れんし 

次の総理は自分だと思うなら、ここで度量のあるところを示さないと 

 

=+=+=+=+= 

立民中心の内閣は絶対に無理だ。すぐに内部分裂を起こして崩壊する。 

それは子供にもわかる。 

従って自民にも大した危機感が生まれない。 

これが悪循環になっている。 

 

=+=+=+=+= 

金に汚い保身ばかりの腐りに腐りきった自民党は、 

何回でもぶっ壊れれば良い。 

しかも、前の何やっても何もかも中途半端優柔不断、 

何もかもぶっ壊して去った中途半端ファイヤーボールの経済政策の引継ぎ。 

ただでさえ苦しい生活、 

得意の限定世帯だけの金バラマキ。 

間違い無く増税が待ってますよ。 

 

=+=+=+=+= 

政権維持だけが、政策の自民党ですからね。 

利権のためなら政権に、 

ひたすらしがみつくだけでしょう 

保守とかリベラルとか関係有りません。 

自分達の利権が第一 

 

=+=+=+=+= 

大人の対応。 

人の振り見て我が振り直せ。 

 

立憲がどれだけ吠えても、共産党以外は協力を断っている。昔は思想が水と油の派閥すら自民の名の下まとまっていたろ? 

 

頭を冷やして出直して、過去の行き過ぎを自ら修正くださいな。 

 

=+=+=+=+= 

国会の委員長職を続々と献上してすでに半分立民内閣ですよね。 

この人いつも優等生発言ばかりで実は自民党ガス抜き要員の大将格で満足しているのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

でしょうね、さっさと石破には(政治家)辞めて欲しいが今日出てた立憲に権利を与えて夫婦別姓やります!と勝手に言ってるの見るとブレーキが無いと本当に一瞬で全部決めるんだろうなと。 

 

=+=+=+=+= 

安心してください、自民党は今のままであり続けるべきです。高市さんが無理に引っ張る幕でも無いと思います、次の参院選まで石破さんを続投させてあげてください。チーム石破です! 

 

=+=+=+=+= 

結束したところで、今のままの姿では国民のためにならない 

いっそのこと解体したほうが良い場合もありうることを忘れてもらっては困る 

 

=+=+=+=+= 

総会は出ない、総務会長は断る、選挙演説の党本部依頼も断る。で、結束呼びかけ。当選した裏金議員と会合。露骨過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

脱税議員を支援して、一番分裂を招いた議員が結束を呼びかけるw 

 

そもそもコバホークがいる以上、高市は安倍家からは安倍派の後継とも見なされていない。 

 

=+=+=+=+= 

例えば。 

最初の投票で自民の一部が造反して1位野田さん2位石破さんにして決選投票で石破さんを辛勝させるとか。 

 

=+=+=+=+= 

立民内閣が出来ても、多分持たない。自民は一度下野して、出直した方が良いかもしれない。来年は衆参ダブル選挙だと思ってる。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は非常に勿体無い事をした。 

高市さんが総理に就いたら自民党も息を吹き返したのに… 

ここで石破総理を選んだ自民党員のセンスが未だに理解出来ない… 

 

=+=+=+=+= 

絶対に立民に政権を渡してはダメ。 

安全保障、エネルギー政策がぐちゃぐちゃになる。 

日本が弱体化して、お隣に狙われる。 

 

=+=+=+=+= 

言ってることとやってることが真逆。 

総裁選はなんだったんだろう。 

団結を呼び掛けるなら先ずは負けを認めて新総裁に協力すぺきでわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

役職を固辞した人間が何を言っているのであろうか。 

 

あの時、誰もが自民の結束の無さを痛感した。 

 

自民に未来はない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の次期総裁候補は誰も今は石破に辞めて欲しくない。今総裁になる人は完全に貧乏くじだから。 

 

=+=+=+=+= 

いっそ分裂して保守勢力を集結させたほうがいいのでは 

石破内閣がそう続くとは思えないけど 

 

=+=+=+=+= 

30人ほどこっちに連れて来たら、総理にするけど、と誘われたら直ぐに転身して、いかに自民党が駄目なのかを唱え出すだろう。 

 

=+=+=+=+= 

総・総分離で高市さんを総理指名にしたらいいのでは。 

昔々の福田氏と大平氏の四十日抗争の際のいちあんでしたが。 

 

=+=+=+=+= 

支持していない石破氏に下るくらいなら、有志募って分裂新党立ち上げたら?笑 

ソレすら出来ない。だから、総裁選で負けたのですよ? 

 

=+=+=+=+= 

自民党が選挙に負けた原因を、支援者を使って石破に押し付けておいて、自分は綺麗事を言って責任から逃れ偉そうにする。人として駄目だろ。 

 

=+=+=+=+= 

違憲が違うから分裂しそうなのに必死に結束してるんだよね。 

 

これまで散々批判してた「野合」とどう違うの? 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣は石破でも野田でも似たり寄ったり 

それならいっそ、玉木にやらせてみたらいいじゃないか 

 

=+=+=+=+= 

新党作る気ないから、とりあえず足下は守っときたいよね 

しかし都合のいい時だけ出てくるなぁ 

自分はヒラ議員とか言ってたくせに 

彼女も彼女で何かなぁ〜 

 

 

=+=+=+=+= 

何だかんだ言っても高市早苗氏も結局は金権自民党にしがみついて美味い汁を飲み続けたいんたね。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく元安倍派に政治に関わって欲しくない。 

アベノミクスの責任とって欲しい 

 

=+=+=+=+= 

今のボロボロのズブン党が 

結束して何になるのでしょうか? 

また裏金事件みたいなのが 

噴出しないでしょうね。 

国民はもうこりごりなんですよ!! 

 

=+=+=+=+= 

高市がまだ国会議員やってるってことは、公文書は偽造、捏造、安倍晋三ってことで日本国民はOKってことにしたんだったっけ? 

 

=+=+=+=+= 

だったらなぜ幹事長固辞した? 

結局自分が中心じゃないと面白くない人 

そのような人には任せられません 

 

=+=+=+=+= 

高市さん、分裂したら総理の椅子が遠のくので今は我慢です。絶対にチャンスが巡ってきます。 

 

=+=+=+=+= 

選挙で惨敗したというよりダメ議員が落選しただけですから。 

そういう自分は自民党支持です。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ氏も高市氏も当たり前だが自国ファースト。他国ファーストの政治家なんか共産党以外いない。 

 

=+=+=+=+= 

アンチな人間だけど 

こういう発言が出来ることは尊敬する 

 

=+=+=+=+= 

極めて現実的な意見。自民党議員ならば普通の意見。いちいち批判する奴の気がしれない。 

 

 

 
 

IMAGE