( 232098 ) 2024/11/10 15:01:29 2 00 103万円の壁、自民・小野寺氏「財源なくなる心配」 国民・浜口氏「変えない理由ない」産経新聞 11/10(日) 12:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/57cc8ca7c95c3ea6c757a493ab369a93ebf9ed0e |
( 232101 ) 2024/11/10 15:01:29 0 00 自民党の小野寺五典政調会長(矢島康弘撮影)
自民党の小野寺五典政調会長は10日のNHK番組で、年収が103万円を超えると所得税が発生する「103万円の壁」の解消について「財源がなくなるという心配があるのでそこをまず議論しなければならない」と述べた。これに対し、国民民主党の浜口誠政調会長は「インフレも進んで経済環境も変わっているのに、(『103万円の壁を』)変えないという理由は全くない」と語った。
【図で解説】複数の「年収の壁」と国民民主の主張
103万円の壁を巡り、国民民主は非課税枠を現行の103万円から178万円に引き上げるよう主張しているが、政府・与党内には税減収への懸念が指摘されている。浜口氏は「178万円まで引き上げるということにこだわりたい」と訴えた。
立憲民主党の重徳和彦政調会長は「働き控えを生じるという具体的な現象が起きている。そこはしっかり見ていきたい」と指摘した。
日本維新の会の青柳仁士政調会長代行は、年収が130万円を超えると社会保険料の支払いが発生する「130万円の壁」などを挙げ、「1個の壁だけに焦点を当てるのではなく、全体として壁をどう取り払うのかを考えなければならない」と強調した。
|
( 232102 ) 2024/11/10 15:01:29 0 00 =+=+=+=+= 今後も物価が上がり続けば名目成長率に税率を掛けて税収になるのだから勝手に税収は増えます。 財源が無くなるというが過去2年分の予算の使い残し、外国為替資金特別会計の剰余金、税収の上振れが20兆円に上ります。 単年度だけでは財源がないと言いますが税収は今後も増収気味になるので心配ありません。 手取りを増やせば経済が回る。玉木代表には所得税基礎控除と給与所得控除の上限突破を頑張って欲しいです。
=+=+=+=+= 財源の心配よりも国民生活を優先で心配をするのが国会議員や内閣の仕事だと思います。
財源が不足しそうなら国債を発行しても良いのだし、防衛費や政党助成金や議員報酬減らすのも手です。 ただ、そうしないで済むように考えて実行するのが王道でしょう。 国民経済の方が基礎になり大切なのは明らか。
経済を良くすることを礎に、それをクリアーして初めてやりたい防衛などの政策が税収で賄える。
だから経済金融財政を一体として考えられない内閣や財務省なら問題外です。 国のため、国民のための設けられた仕事なんですから。
=+=+=+=+= もはや多くの国民は国じ民負担率が50%にせまる高福祉高負担の政治よりも中福祉中負担の政治に回帰して欲しいと思っているということだろう。 アベノミクスが始まった2012年の負担率は約40%で10年後には48%に達している。 にも関わらず予算を右肩上がりで伸ばし道路や新幹線を建設し福祉サービスを充実することに努力を注いでいる。これは多くのサラリーマンが源泉徴収で自分の払う税金や社会保険料の伸びに気づきにくいことから、そちらのほうが票になるからということだろう。 だが流石に急激な物価上昇で実質賃金が伸びない中、これ以上の負担に耐えきれなくなってきた。これからは水ぶくれした予算を重点項目以外は大幅カットするして国民負担率を下げることをすべきなのだろう。 思えば民主党政権でも行財政改革の手段として事業仕分けを行ったが、同様のことをやって何が必要で何をカットすべきか大いに議論して欲しい。
=+=+=+=+= 政治家が使う金は、税金が免除される事が多いのは、どうしてですか?国民生活を豊かにするため使う金だからでしょう。しかし、生活に欠かすことが出来ない食料や光熱費が値上げされています。税収が減ると行政サービスの低下が心配だと言っていますが、そのために高い税金を払って生活が苦しめられています。政治家が生活を豊かにするために使う金には、税金がかからないことと、増税で生活が苦しくなることは矛盾を感じます。税金を払いたくないのではありません。税収が減るのが嫌なら、政治活動だろうがなんだろうが課税したらいいだろう。高収入の人にはたくさん税金を納めてもらえばいいでしょう。
=+=+=+=+= まず政府はスリム化すべきでしょう。 デジタル庁やら子ども家庭庁などなど、新しく省庁を作ってやってる感だすのは無駄というもの。役人の仕事を減らし、採用をらし、予算を削る。 まず身を切る改革をしてから財源論を論じるべきです。 民間企業だったらあり得ない話ですよ。
子ども家庭庁の予算を全て削ると、子ども一人当たり800万円以上を配れるとSNSで話題になっていました。 そこまで簡単ではないでしょうが、それでも政府の無駄や非効率を削りに削ることがまず第一です。 民主党政権ではまがいなりにも歳出を減らそうと努力はしていました。自民党政権では新しい省庁を作っては仕事と予算を増やしてばかり。 こんな無駄や非効率な政治は要りません。
=+=+=+=+= 小野寺さん、結構好きな政治家だったんだけどね がっかり 今の日本に必要なのは暮らしぶりが良くなりそうな明るい期待感よ 長年、閉塞感に包まれてるのが少子化問題の一つの大きな原因だと思う 頑張ればどうにかなりそうなら子ども産んでみようかなって思うよ 子ども産んでも苦労する未来しか想像できない
=+=+=+=+= 昨今のインフレで消費税増収ウハウハでしょ、それに消費税の増収分は今まで法人税減税分に充てられたのだからこれからは法人税をしっかり頂けばいいでしょ。それとたっぷりお金を儲けた富裕層から金融所得課税を累進にして税金を頂けばいいしそれで新NISAの非課税で庶民に還元して欲しい。 自民党は減ることばかり強調するばかりで増収策とか経費削減をする気がないようだ。 なんなら国会議員さんの定数削減や歳費を庶民の平均所得に合わせて貰えばいい。国会議員さんは非課税の活動経費をたっぷりもらってるからね!
=+=+=+=+= 何十年も遅れている壁を低所得層からも飢えるレベルまで取る側目線のまま放置してた、そんな問題をまだ続けるのかな? 治安悪化は、ひしひしと感じて手遅れレベルなのに、日本をどれだけ衰退させたいのか謎すぎる。
毎年何十兆と、膨らませた将来の収入源への渡しを全てなくせば、低所得者で働いてる人々も「働いたら負け」な生活保護より自由に遣える収入への控除システムも問題なくなるでしょう。 働いて消費する社会システムに見直して、人権を尊重できるようにすべき。 重税なのに、将来不安を拭えない原因は、反対してる人々が公に出来ない問題なだけなのですから。
せめて生活保護以上の手取り、奪わないで最高法規の憲法をまもるようにすべきです。 取って還元する間の私欲不明金をなくしてくださいね。
=+=+=+=+= 小野寺さんも所詮自民党の政治家ということですね。情けない。国民の懐より財務省の利権を選んだか。 最低賃金が1.73倍、物価も伸びているのに、生活に最低限必要とされて免税される額が変わらないのはおかしい。話し合うまでもなく、本来なら自動的にスライドする仕組みにするのが筋。 この様子では来年の参院選も自民大惨敗でしょう。 国民民主党は178万円への引き上げを自民党が飲まなければ即内閣不信任案を提出して総辞職に追い込むべき。 ここで財務省に腰の引けた対応をした政治家は、晩節を汚すことになる。お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 名目成長率2%目標にして毎年経済成長目指してるのに税収が増えるに決まってるやろ。 経済成長を阻害してるのは重税、増税と破綻してるのに高齢者優遇の保険制度と保険料です。 財源無くなるじゃなくて、生存権、健康で文化的な最低限度の生活の保障は憲法です。 政治家や官僚はまず襟を正して法律を守って下さい。 税制調査会に各党から議員を参加させて真面目に国を良くする事を考えて下さい。
=+=+=+=+= なんの財源がなくなるの?いらない無駄な政策が何十兆円もあって、海外にも何千億ってばら撒いて、キックバックで何十億もいい思いして、お上に何十兆かお金吸い上げられて、財源がなくなるってなんの財源がなくなるの? でも個人的に103万の壁なんてなくなってもその他増税で必ず全く意味ないものにそれます。 そんなことより消費税廃止が必須です。
=+=+=+=+= 個人的には30年前から変わらず時給は当時と比べ1.7倍とかになってるおり、今後も時給は上がっていくのに103万の壁は時代にそぐわないので即刻取り払うべきだとおもいます。 その壁によって人手不足が解消され、給料が増えるのであれば困窮世帯も少しは解消されるのではないでしょうか。
=+=+=+=+= もし、財源が足りないのが事実ならなぜ、世界第四位のGDPの日本に財源が足りないのか?財務省の失策。責任とって国税庁を独立させ、財務官僚の給料半分。公用車は全て売り払う。天下り禁止、転職した場合は現役時代より給料が上がらないようにし、上がった場合は全て税金かける。新聞の低減税率を廃止し、新聞は贅沢品だから一律消費税20%。まあ、とりあえずやりましょう。ここまでやれば信じましょう。先ずは、50兆円の外為特会の50兆円と国債発行で減税して景気を刺激して税収を上げましょう。さらに政府には海外からの負債はありません。国債発行全く問題ありません。日本の資産1京3000兆円。
=+=+=+=+= 所得税だけではなく、社会保険料やその他の所得控除などを含めた、税全体で議論しなければ、どこかで歪みが出来て持続可能なものにならないと思う。 唯単に所得税の基礎控除額を上げる話だけを拙速にやらず、全体の仕組みをより良いものにしないといけないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 財源って余計なことばかりして 国民からお金搾り取るのは辞めて頂きたい。
暮らしが良くなってるなら良いけど どんどん悪くなっている。ということは 政府は国民生活が良くなるようなお金の使い方をしてないということ
政府の財源を溜め込むよりそのお金を 困ってる国民に渡してくれたほうが よっぽど国民は助かります。
=+=+=+=+= 男女共同参画予算に9兆円。まだまだ出てくるのではと思わせる国民の税金の使い方への疑問符。元財務省の方に党の方々が伝えてきたことに、国民が興味を示している今。国民を良くするためから逆算すれば玉木さんの言っていることは実現すべきと思うのは普通の事ですからね。
=+=+=+=+= そもそも、税の調整は政府の役割なんだから、 財源論が生まれること自体がおかしいでしょ。 先進国では、基礎控除額が100円万超えてる国の方が多いんだから。 消費税に関してだって、景気状況で増税,減税を行うべきであって 景気がいい時に増税しても、そこまで反発来ないのに、 ジリ貧の時にも、増税一辺倒だから、反発来るんだよ。
経済成長させたくない としか思えない。 少子化を改善する気なんてない としか思えない。 身内の事しか考えていない としか思えない。 国民をATMとしか思ってない としか思えない。 こんな国、滅びちゃうよ。
=+=+=+=+= 103万の壁って1987年に設定されてから変わってないんでしょ。1989年頃アルバイトしてたんだけど当時の時給500円だよ。物価はいろいろあるけど今よりは安かった。 時給1000円時代に103万では時間的に働けない。扶養を出ると色々手続きがかかる。それ避けたくて扶養に入ってるんでしょ。 労働人口減ってるから、扶養出てもらって所得税払ってもらいたいんだろうけど。 手取り増えて消費が増える方が労働、消費、経済の循環的には良いような気がするけどね。 どっちにしろ消費税払うんだから。
=+=+=+=+= 増税をする対策で投資をしようだが所得が減ったことで出資自体が減少しているのに気づけない政治家、減税することで投資・出資が増えより経済が回り結果的に財源・所得も増えWin-Winの関係になるにも関わらず政治家は自分達の事しか考えていないのが明白です
=+=+=+=+= 国民民主は内閣不信任案という刀を持って、自民との政策協議を進めればいい。 今の自民には政策論で国民からの支持を得られるはずもなく、もはやいいなり状態。 少なくとも国民の所得につながる政策は飲まざるを得ないはず。
=+=+=+=+= 「国民民主党」の減税言及には賛同します。 >連合も言ってる103万円の壁の引き上げは必要な事(生活物価増)です。
ただ ・最低賃金1150円と言っていますが自民、他野党と比較し大幅に低い額です。 『賃上げ抑えて延べ労働時間を増やす政策は企業支援です』企業負担言わず国民負担(減税)で手取り増やすって本末転倒では?。
・年金3号被保険者の廃止を自民党、連合と同調して言ってますが専業主婦(夫)のいる世帯、特に「国を挙げて出来る事は総動員すべき出生率に影響有」で子育てで働けない世帯は手取り減ですよ!。
・厚労省は106万の壁を取っ払って社会保険料負担を言っています、これこそ手取り減なので言うべきでは!。
年収1千万以上も居る『連合組合員は手取り増』ですが多くのパートさん等は社会保険料増で手取り減ですよ!
地方での4兆円減税は公共サービス後退です。 財源はもっとキチンと精査すべきです!!。
=+=+=+=+= 減収が問題になるならば、まず率先して政治家の特権である免税をなくすべきだ。 裏金まで免税にしておいて国民の減税には税源の話をしても全く説得力はない。 まず国会議員が全て納税するように率先して範を垂れるべきではないか?
=+=+=+=+= 財源って必要じゃないやん。 だって減税やろ?ただ単に入ってくる税金が 7兆減るんなら、その減った分に見合った予算で なんとかするのが、国家運営していく政治家の仕事やろ。給与減ったら、減ったでなんとかやりくりするやん。ほとんどの家庭は。しかも見直すべき無駄な支出相当あるはずやで。
=+=+=+=+= 赤字国債バンバン発行してるくせに、財源が足りないは、理屈が通らない。つまり、103万円の壁は自民の中で、優先順位の低い問題というわけです。国民をなめてます。財源が足りないなら、高所得層の実質減税額を、新しい法案を出して、補正をかければいい。
=+=+=+=+= 自民党は現在の日本経済に対して的外れな思想を持った議員があまりにも多すぎる。 本質を知った上で私利私欲の為にわざととぼけているのか!? それとも本当に経済音痴か!? いずれにせよ国民の為にはならない。 そんな議員達を選んでいる国民も平和ボケのせいなのか、政治に興味がなくなったせいなのか、経済音痴の集団になってしまっている。 自分担当の事案の答弁すらまともにできない議員が大臣をやるような、落ちぶれた国に日本はなってしまっている。 かなりまずいところまで来てるって事を国民は自覚しているのだろうか!? してないから自民党が190以上もの議席をまだ確保してるのだろうが・・・。 まずは学校教育から変えて、国民が政治に対するレベルを上げていかないと今後更に日本は没落の一途を辿ると思います。
=+=+=+=+= 財源確保して減税する考えは、かなりおかしいと思う。今ある税収で足し算引き算するって、賢く無いし、目先の事しか考えていない。多分目先の自分達の取り分を意識しての考えだろう。もはや自民党は古い体質の不良債権と化しているのではないだろうか?
=+=+=+=+= 他の先進国では最低賃金の上がれば所得制限の幅ももちろん変わります。 これで税収が減少し財源が逼迫するのはあなた方自民党が行ってきた政治が原因でしょう。 国民に強いるのではなくそうならないシステム作りをするべきでは? 出来ないのは国民のせいではなく自民党の無能さが招いた結果です。
=+=+=+=+= 国の隠し財産で1京程あるでしょ。 今年為替介入した15兆程を損切りすれば出てくるでしょ。去年やコロナ禍の時の為替介入分も合わせれば50兆程できるでしょ。
政府は自分の懐に入った分は使わず、毎年入ってくる分で限界まで使うから財源が無くなると言い出す。
=+=+=+=+= 30年前に決められた税制だが、物価、賃金が1.7倍になってるのに103万はそのまま。一般的にまた他国は追従させるのは普通。 それをしてこなかったんだから、むしろ余計に多く税金を取っていた。逆に払いすぎた税金を還付してもらってもいいぐらい。 なのに財源って言葉はどっから出てくるの?
=+=+=+=+= 30年前に最低賃金が615円に対して、今の時給が1000円デコボコなのだから、働き控えを無くしたいとか言ってるなら、裏金脱税どもが壁を高くするのは当たり前。
他方で、国民民主の公約は「消費税の税率の5%への引き下げ」「一時的な消費税減税」なんだから、103万円の壁の問題提起どときで成果を挙げたような顔をするのもおかしい。
=+=+=+=+= 結婚しない人が増えて、扶養なんか関係ないという人も増えた。 議論するには25年遅かったと思うし、結婚しない……特に氷河期で苦しんだり今でも苦しんでる人からすれば、働いたら一律税金取れという意見もあるだろう。 まあでも政治家がその辺り気にすることも無いのだから、規制緩めた後に、今後ズルズルとなし崩し的に規制が緩やかになるのが(財務省とかが)怖いのかねえ
=+=+=+=+= 税収が減る減るばかりで何も建設的な事を言わない自民党は手柄を取られるのが嫌な駄々っ子みたいですね。 自分達が今の生活を出来るのは国民が頑張って働いた税金のおかげとわからないのは残念。
国民はあなた方政治家のみなさんがどうしても仕事させて下さいと頭下げるから選んであげてるのに何を勘違いしてるんだろ? やれない理由じゃなくて、やれる最善を考えるのが仕事でしょ。 国民の為に仕事出来ないなら政治家業なんて辞めてしまえばいいのにね。
=+=+=+=+= 小野寺さんもうちょっとしっかりした国家観の持ち主だと思っていたのに残念です。戦後のように財政が破綻しても何だかんだ経済活動は続くのだろうが、人がいなくなったら経済は成り立たない。財政と人、大切なのはどっち?
=+=+=+=+= 財源は世界一の防衛費を擁しているところを削れば有り余るやろ。 そもそも*自衛隊は軍隊でない。 軍事費なんか必要ないのに防衛費を軍事費として比較したら世界10位になっとる。 *自衛隊は、単独で海外派遣することはできませんが、国連平和維持活動(PKO)など、多国籍軍の一員として海外派遣している。
=+=+=+=+= 国民の特になる事には、すぐ財源ガーが始まるのが自民党。 財源がそんな無いなら海外への巨額のばら撒きストップして、国会議員の世界トップクラスの報酬を下げれば良いだけでは? 国民はみんな自分や家族の為に働いてるんです。政治家に贅沢させる為でも、海外の人々を支援する為でもありません。
=+=+=+=+= 財源が無くなるのは国民が居なくなった時です。自民党は日本国民を困窮させて人口減らして将来の財源を無くしていってます。 あぁ、だから日本人の代わりに外国人を増やそうとしてるのか、 日本の政治家が、一番の日本人の敵でした。
=+=+=+=+= 日本の資産全て合わせると、1京円以上あるみたいですがそんなに103万の壁撤廃でかかりますか? また財務省に吹き込まれたのですか? 財務省は財政健全化したら出世するから、嘘を言ってるんですよ。 教科書にも載ってますので確認してみてください。財務省が嘘言ってるのわかりますから。
=+=+=+=+= 減税の話が出ると自民党・財務省はすぐに財源の話に結びつけて否定的なことを言う。 そもそも、国民負担をどうするかという話だから、これまで現状維持を優先して、面倒だから変えずに来たのを反省しなければならない。 そこが自民党には分かっていない。
=+=+=+=+= 財源を理由に反対するなら自民党がこれからも維持しようとしている社会保障制度の財源を示してみろ
政治家の行動は2つしかない 自分たちの事だけを考え、ポピュリズムに減税を主張し議席や金を集める愚か者か 国の将来を真面目に考え、確実に将来破綻することが目に見えている社会保障を今すぐにやめると言える馬鹿正直か
自民党は国の事も自分たちの事も考えていない やっている事が意味不明
=+=+=+=+= 懐からお金が減るもしくは入ってこなくなる時はグズグズグズグズ、懐にお金が入ってくる法案はジャンジャン成立させる。ホント、逆に失敗した政策とか全部議員が負担返金したら7兆位どうかなるんじゃない?
=+=+=+=+= いつまで自民党は自分で考えないで財務省の言い分を繰り返すのか。少しは自分達の立場を考えて、自分の考えを述べるべき。いつまでも財源財源と言い続けて本気で考えようともしない。本当にバカじゃなかろうか。小野寺さんもいつまでも経済オンチでいることを恥じるべき。
=+=+=+=+= 小野寺も内心は変えるしかないものと思ってるだろう。 そら最低賃金が上がってるのになぜそれが変わってないんだといわれたら言い返せない。 財務省お得意の世界ではというのも通用しない。 世界では日本の倍以上の控除があるからね。それもいえない。 じゃ、税収減でサービス低下ですとしかいえない。 財務省に負けるな!国民民主!
=+=+=+=+= 小野寺さんのような103万円の壁無くすことに消極的な人がいるから世の中が良くならないんです。 国民から税金を取ることには前向きなのに無くすことになると急にしぼむ。 裏金はせっせと貯めていい思いをしたつけが票離れとなっている。
=+=+=+=+= 旧民主党政権の財源がなく理想論ばかりで実行出来なかったあの時を思い出す。
今回は、政権持ってないから責任取らなくていいから「失敗したら自民のせい、成功したら立憲のおかげ」と気楽なもんだ。
=+=+=+=+= いまだにこんなこと言っているのだから。この30年が無駄に流れただけになったのだ。自民の中で誰も何もしなかった。あれだけ沢山の議員がいてこうなることも想像できない。1人として考えもしなかったのか。国民の不幸はまだ続くのかあ。金の集め方を勉強するために政治家を目指した者ばかりか。
=+=+=+=+= 財源については玉木氏が散々語っているはずだ。 国民の強い要望が認められた選挙だった事は明白なのだから、支持を得た政党の主張と根拠を確り理解しなければならない。 これは財務省にも言いたい事だ。
=+=+=+=+= 手取りが増えるのを多くの国民が期待しているのに自公は頑なに難色示しますよね 毎年税収は上昇し、余分に余っているともある。 利権やしがらみにとらわれ過ぎてやいませんか?
=+=+=+=+= 小野寺さんは、 自民党の中では、 まともな政治家の1人だと 思っていただけに今回の発言は、 非常に残念です。 政治家は、何処を見て政治を 行うのか自民党は今一度 考え直すべきかと 思います。 それとも、来年の参議院選は 諦めたのか? LGBT法と言い、今の自民党と立憲民主党では 大差無いと思います。左派政党に成り下がった、 今の自民党に保守を語れる人は、何人 居ますか?
=+=+=+=+= どう反応するか軽いジャブしか打てないね。野党をなるべく刺激しないように気を使っているね。減税や物価対策には国民が野党の後ろにいるから、どのパンチを打てるのか恐々戦っているボクサーだ。
=+=+=+=+= この103万円を決めたときと今では、最低賃金が変わっているのですが、なぜ最低賃金が上がっているのに103万円から変更しないのか、この部分をハッキリと説明している人がいましたっけ?
=+=+=+=+= 別姓が可能になると敷居が下がるから優遇目的の濫用が増え控除や社会保障等で減収、支出増になると思うがそこはスルーしてるのがね。
同性婚だって、男女想定の優遇をそのまま適用すれば同じことだろうに。
=+=+=+=+= あんだけ海外にバラまいて、ウクライナにも10年毎年7000億、非公認でも2000万、トリガーは違法行為、ガソリンは二重課税、裏金の所得税は未納、文書通信費毎月100万、国会議員の定数削減はどうなった?定数削減やりましょう。
=+=+=+=+= だからそれを考えるのも政治家の仕事です 世の中の変化にも十分対応してもらいたい 法律も同じ、頭の良い人が集まってるんだからいろんな策はあるでしょう
=+=+=+=+= >する「103万円の壁」の解消について「財源がなくなるという心配があるのでそこをまず議論しなければならない」と述べた
法人税減税の時はそんな議論はなかったと思うけど、何で個人にかける税金の時だけ渋るんだ?
=+=+=+=+= 今まで散々放漫な財政を繰り返して来た自民党が、財源を心配をして野党にボールを投げるのは余りにご都合主義。先ずはこれ迄の自民党の放漫財政政策の反省をすべきです。
=+=+=+=+= ドイツと同じ「連立政権崩壊の(ニッポン) 野党が早期解散を要求 政権奪還狙う」コレをして欲しかったのに〜.浮かれ玉木のご提案に自民もメディアも便乗している.これが(何も変わっていないニッポン)の現状.世論は単純すぎるよ.
=+=+=+=+= 隠れ財務省議員がどんどん炙り出されるな。 次回落選させるべく議員が分かりやすくなり良い傾向だね。 財務省寄りコメントを出す議員をしっかり覚えとこう。
=+=+=+=+= 自民党は国民の生活を豊かにすることを全く考えていないな。 本心は何も変えたくない、もっともらしいこと言ってずっと国民を欺いてきた。 財務省の言いなり政党ってことがこの人の発言で良くわかるわ。 次の選挙でこいつらもっと落選させないと。
=+=+=+=+= ここまで争点化したら、仮に上げても国民民主の手柄になるから自民は前向きにはなれんやろうな。 でもその姿勢が次の選挙でどう作用するかね。
=+=+=+=+= 「財源がなくなるという心配があるのでそこをまず議論しなければならない」って言うなら、さっさと財源7兆円減の計算根拠出せば?不安だけ煽ってんじゃないよ卑怯だな。
=+=+=+=+= 議員定数削減 議員特権の廃止 公務員の天下り禁止 ばら撒きによる一部利権者への利益誘導 これだけでも財源出ますけど。 減税に置ける所得増加分での増税効果や消費拡大に伴う経済波及効果。 マイナスだけでプラスの効果を発言しない。 増税議員は嘘ばかり言うのではなくて本当の事を言いなさい。 それぐらいの事は誰でも分かってるでしょう。 国民を騙すのもいい加減にして欲しい。
=+=+=+=+= 無いから節約して下さい。無駄な支出が有るはずですよ。国民も増税、物価高の中、増えない給与で必死にやりくりしてるんです!国民の血税を安易に海外にばら撒き過ぎ!
=+=+=+=+= 民主党政権の時も子供手当てに対して野党自民党は財源ガーだったもんな 自民党は何かにつけて財源財源いうけど、その割には防衛費上げたり、海外にばらまくのは何故なんだろ
=+=+=+=+= 本日のNHK討論会で「財源問題は与党で対策を考えてほしい」と発言した野党がいた。言うだけ言って尻はお前が拭けって、この党には、少なくとも、政権担当能力はないね、政権担うつもりもないんだろうけど。
=+=+=+=+= 財源なくなるって財務省が言ってるだけ 予算余るくらい税収増えてて国民の貧困格差が広がってるのが現状
=+=+=+=+= 出た財源。なくなる訳ないじゃん。コロナ対策で110兆円出しても問題なかったのに、今更何言ってんの?貴方達政治屋が国民を煽ってどうするの?働いて稼ぐ様になれば景気が回復して税収も増えるはず。皆さん財務真理教に騙されないでください。
=+=+=+=+= だいたい、この103万円の壁の話が出てきたとおもったら、厚労省は106万円の壁を失くすと言い出した。どこまで自民党はセコイんだ!あくまでも国民からむしりとることしか考えない。財務相の言いなりの情けない自民党は、国民の敵だ!さっさと解体すればよい。
=+=+=+=+= こっちは収入変わらないのに増税ばかりされて手取り減らされてんだよ。大企業の内部留保に課税でもしろ。宗教法人も外資系は非課税対象外にして徴収してください。
=+=+=+=+= 壁撤廃して、減税して好景気になって、それが逆に税収増になったら今まで財務省がやってきた増税政策が間違いだったとバレるのが嫌なんだろう。
=+=+=+=+= 防衛費用には43兆円の予算あっと言う間に決めるくせに国民の事になるとすぐに財源がって言ってますが憲法15条守ってもらっても良いですかね。 一部の奉仕者でしか無いのが自民党ですね。
=+=+=+=+= 岸田政権時代に国民が困窮する中で増税したのにですか? それでも無理なら同政権時代に増やした ご自分らのお給金とかを削ればよろしいでしょう?
もう国民から搾れる「痛み」は底をついたんですよ 政治家の方々が「痛み」を絞られる番です
=+=+=+=+= 控除額がインフレの時代に連動しない、つまり、これは自動増税システム。 これを今まで放置してきたことは、まさに政治家の怠慢。 裏金ばかり使いやがって、こんな奴らは要らないね。
=+=+=+=+= 税収増えてるのになんでそこが減ると財源なくなるんだ? 自分達のパーティー収入とか宗教、議員への献金に課税して少しは国の為に納税してください。
=+=+=+=+= 財源無くなるかどうか一回やってみろよと国民が政府に命令してるのね? 意味分かってる?国民がだした金を国民がこう使うって言ってるの。お前らはそれを聞いてただ実行すれば良いだけの駒に過ぎないの。これからも良い給料貰いたかったらサッサとやれよ?
=+=+=+=+= まだこんな事言ってんのか? 財源財源って、財務省の言いなりはいい加減やめて欲しい。自分で調査して検証してご自身の言葉で発言していただきたい。
=+=+=+=+= 自民党が日本経済を30年停滞させて言う事は財源なくなるですか。。。 国民の賃金を定期的に上げてれば今この103万の壁は見直されてます。 メディアが指摘し批判しないから図に乗られても困るな。 何様ですか?
=+=+=+=+= 103万円の壁を178万円に引き上げてスパコン富岳にシュミレーションさせたら、どんな未来結果がでるのだろうか。
=+=+=+=+= 次世代原発建設プロジェクトに税金を突っ込むそうだが止めてほしい。その金を103万円の壁突破に回してほしい
=+=+=+=+= >インフレも進んで経済環境も変わっているのに
PBは、まだまだ赤字 今、減税すれば、将来的にインフレによるステルス増税か増税が余計に厳しくなりますが?
=+=+=+=+= ここ数年、過去最高の税収を記録している。 その税収を国民に還元するのが政府の責任。 「ないない」とゴネて国民に還元せず、国庫に貯めたり無駄遣いに使うなら政権与党から退場していただきたい。
=+=+=+=+= 自民党の方々は好き放題に裏金を作っておきながらこうゆう時は財源が足りないなど言われても納得いくわけはないですね。国民目線ではない証拠です。
=+=+=+=+= >「財源がなくなるという心配があるのでそこをまず議論しなければならない」と述べた。
これが財務省の言い分。 この詭弁、カラクリなんてネット時代に通用しないのにさ。 こんなこと言っていると、ガチで自民党は野党転落するぞ。 財務省のスピーカーがどーなろうと、別に困らんけど。
=+=+=+=+= こうなるンと
国民が決めた事やんし 年金額の平均化や 大企業の内部留保やらも 国民のふくしに還元させんと それが リナショナル ネクストジャパンやし
=+=+=+=+= 景気浮揚に減税が一番効果的と言われてるのにその策にも乗らず、ましてや増税、負担増を強いる与党。本気で経済対策や国民負担改善を「国民のため」に考えているのか?こりゃ次回もやばいぞ自民党。
=+=+=+=+= 税は財源ではない。 でもこの人達は下野しても、落選して無職になっても同じことを言い続けるんでしょうね。 さっさと議員バッジを外してもらいましょう
=+=+=+=+= 財務省の台本しか読めない議員の資質を国民はしっかりと注視。 日本や国民のために知恵を絞り、改革するのが議員であるとするなら、こんな議員はいらない。
=+=+=+=+= この国のえらいさんは すぐに 財源がなくなるというが 間違えている 政府の 財源が減っても 国民の懐が豊かになれば 消費は増える 現代貨幣理論がわかつていない 江戸時代の芸者は 金の事を お足といつた 回り回るんだよ 金は
=+=+=+=+= 財源無くなるって… 作るのが、考えるのがあんたらの仕事 いつまでも理由のわからんこと言わんといて いらん税金ばかり取って何言ってんの? 裏金返せば?給料減らせば? ろくな仕事もしてへんのに何を言ってるん?
=+=+=+=+= 国民の要望丸呑みして 期限つけて 実績あがらなければ 次考えるで良いんじゃ? 防衛費に関しては 寄付も募る。 俺みたいな貧乏人でも 多額ではないけど 寄付するよ。 素人考えです。 今のままでは日本 滅びる。 頭使って この国の行く末考えましょう。
=+=+=+=+= 国会議員は結果として3000万円まで非課税内訳不問になる「3000万円の壁」がありますね。 実に一般国民の30倍の恩恵ですねぇ。
|
![]() |