( 232113 ) 2024/11/10 15:20:50 2 00 石破首相 トランプ氏と電話わずか5分→祝勝パーティーで大騒ぎの最中だった 橋下氏「普通ドンチャン騒ぎに電話します?」 小野寺氏「配慮し早めに戻っていただいたと」デイリースポーツ 11/10(日) 8:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3b06d819b5486d8379f1bb86bc092592a51c64 |
( 232116 ) 2024/11/10 15:20:50 0 00 石破茂氏
10日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」では、米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利したことを特集した。
【写真】誰?トランプ氏の横→18歳息子バロン君が衝撃206cm!イケメンすぎ
石破茂首相が7日に行ったトランプ氏との電話会談は「5分」で、首相は会談後に「非常にフレンドリーな感じがした。本音で話ができる方という印象を持った」と述べた。
番組では他国は、フランス25分、ウクライナ25分、イスラエル20分、韓国12分だったと伝えた。
松山俊行キャスターが、政府関係者を取材した結果として、石破首相との会談時は、トランプ氏がフロリダ別荘で祝勝パーティーの途中だったと伝えた。「大騒ぎでパーティーやってるところでは音声が聞き取りづらいということで、別室に誘導して来てもらって、そこで電話会談を行い、移動時間を含めると結構な時間がかかったと、わざわざ来たのはすごいことだってことを、政府関係者は説明しています」とした。
出演した自民党の小野寺五典政調会長は、「正確にお話をすると、トランプさんはもっと話したかったらしいですが、石破さんのほうから中座している最中ですからあんまり長く引き留めると、という配慮があったと聞いています」と語った。
橋下徹弁護士が「それ日本政府として、そういう状況だって分かっていないものなんですか。普通、民間でも、そんなどんちゃん騒ぎしてる時に電話なんかしないじゃないですか」と指摘すると、小野寺氏は「かなり時間刻みでやっている次の大統領ですから。しかも、どちらが当選するか分からず、日程が始めからおさえられず、なるべく早くというと、向こうは無理して中座して出てきてくれたので、こちらは配慮して早めに戻っていただいたと聞いています」と説明した。
|
( 232117 ) 2024/11/10 15:20:50 0 00 =+=+=+=+= 石破政権は野党との連合で政権を維持しようとしているが、世界の激しい流れを乗り切れそうな様子が伝わってきませんね。石破さんを担いだ菅さん、岸田さんの無責任さは問題ですよ。いろんな問題が有りますが、先ずは失われた30年を主導した財務省の緊縮財政を正して日本経済を成長させる路線に転換してほしい。それを掲げている高市さんか国民民主の玉木さんがトップになるのが望ましい。
=+=+=+=+= 二大政党制で、国民に不満があれば、政権交代するアメリカ。
アメリカ人らしい選択だったと思う。
どんな悪事が出て来ても、不景気で物価高に増税されても、 悪徳議員に票を入れ、自民党を勝たせる日本。
野党がだらしないというのもあると思うけど、 勝たせ続けるから国民がなめられるんではないだろうか? 割り切って、アメリカみたいにダメなものはダメと国民が 意思表示して政権交代させれば、少しは何か変わると思う。
=+=+=+=+= 何が本当かわからんねぇ、後から言い訳なんて何でも言えるし。 それにしても、一言二言で相手をフレンドリーと思える石破さんで大丈夫なんだろうか?もしそれだけで人を見抜く力があるなら国民の思いを見抜いて国民のための政治をしてほしい
=+=+=+=+= 「長く引き止めると悪い」とか本当に思ったのだろうか。そんなのは「日本的な考え。」 しかも、その配慮の思いを面と向かって言ったのだろうか。言ったのならまだいいけど、「日本的考え」なら絶対にトランプ側に言っていないよね。
トランプ側からしたら、日本の方から早めに電話を切られた、と間違いなく思っているはず。
真相はわからないが、この言い訳が本当なら、日本から電話をかけておいて、こちらの言いたいことだけ言って、こちらから電話を切ったことになる。これは、電話会談ではなく、ただ伝言したようなもの。もう、大失態ですね。
要するに、アメリカに対して熱意がないということ。安倍さんは、周囲反対を押し切ってオバマ大統領が在任中なのに、世界の首脳に先駆けていの一番にトランプタワーに駆けつけた。 石破日本にはその熱意がないというのが、先方にはっきりわかってしまいましたね。
今から頑張しかないですが…。
=+=+=+=+= このニュースを聞くにつけ、今後の日本が心配になりました。アメリカの大統領とは良好な関係を気づくことは絶対に必要。 早めに渡米し、トランプ氏との会談を実現した方がいい。 とは言え、外向きには石破さんは弱すぎることが露見した記事となりました。安倍さんが懐かしいとは言いませんが、トランプ氏と堂々と語り合える日本の首相であってほしいです。
=+=+=+=+= どちらが当選するか?解らず・・・ってのは アメリカの選挙情勢をハリス不利と判断できなかったのでしょうね。
日本のメディアの選挙の有識者だって こぞってトランプ不利だの拮抗しているとか そんな報道ばかりだった。 まぁメディアは ハリスを持ち上げて持ち上げてしていた可能性すらあるんだけど、 5分の会話より日本の政府の情報収集能力を心配する
=+=+=+=+= 橋下徹弁護士が「それ日本政府として、そういう状況だって分かっていないものなんですか。普通、民間でも、そんなどんちゃん騒ぎしてる時に電話なんかしないじゃないですか」と指摘すると、小野寺氏は「かなり時間刻みでやっている次の大統領ですから。しかも、どちらが当選するか分からず、日程が始めからおさえられず、なるべく早くというと、向こうは無理して中座して出てきてくれたので、こちらは配慮して早めに戻っていただいたと聞いています」と説明した。 ← 小野寺さんの言う事が事実ならまあまあのデキ
=+=+=+=+= 「これからパーティーだから連絡するな」とトランプサイドから通達されるわけがないし、それを中座させている配慮で5分で切り上げたというのも仕方がない。 しかし、5分だけでまともな会話を出来るはずがなく、本当に祝意だけ伝えた上で、近日中に改めて電話の機会を要請するのが普通だが、次回の電話予定はあるのか?今後、就任式までの間にアポなんか無さそう。 また、祝勝パーティー中は多少羽目を外していて酒も入っているかもしれないし、フレンドリーになるのは当然。これでトランプのことを分かったふうにするのは・・・ もはや、酔っ払っていて、トランプは石破と電話したことすら覚えていないのでは?
=+=+=+=+= 中国の首相との会談ですら、日本政府関係者からは具体的な内容は発表されず、中国側から台湾問題に関して、石破は協力的であったと漏れ伝わってきました。トランプ次期大統領との電話会談では、会談というよりも、単なる挨拶程度で具体的な中身は何も無かったのが本当の所だと思いますよ。 石破氏には外交でイニシアチブ取るなんてまず、無理でしようね。
=+=+=+=+= そもそも、トランプ氏や米国政府は、日本を 「脅せば、黙って、お金を出す子分」と思っているだろう。
さらに、 ・多くの日本の政治家は、通訳を介するので話が弾まない。 ・トランプ氏と石破首相は初対面で個人的なことをお互いに知らないので、話しにくい。
日本の首相や大臣を目指す政治家は、厳しい交渉ではない、今回のような場面では、英語で流暢に話せることが必須ではないか?
=+=+=+=+= 石破さんが総裁選で選ばれたすぐ後、BSの報道番組に出ていたゲストの方で「アメリカがー番望んでいたのは小泉さんでその次は高市さん」と発言している方いました。それが真実なのかどうか分からないけれど日本国内では「高市さんになると靖国のこ事でアメリカとの関係が悪くなる」とコメントしている方達たくさんいました。
石破総理どうなるのでしょう?ただアメリカが石破さんに疑念をいだいているのは本当のようですよ。特に小谷さんという大学教授の方がいろいろな番組で発言している。
=+=+=+=+= 楽しくパーティしている最中にわざわざ別室に移動したのに、またまだ話しをしたそうにしている人に対して電話切るのはむしろ失礼じゃない。相手がそこまで配慮してくれたなら相手が満足するまで話してあげなよ。パーティに戻ることより石破さんと話したがってたんでしょう。要らない遠慮するより、チャンスなんだからもっと積極的に話せばいいんじゃない。
=+=+=+=+= 日本のメディアってG7広島サミットの時主催国メディアなのにまるで空気で海外の主要メディアにどんどん速報流されてて哀れだったよね。その恨みつらみも自民党政権に向かうんだろうね。日本の総理大臣よりも更に信用も責任もなく存在感が皆無なのが日本のメディア。そこで重用されてる橋下徹。
=+=+=+=+= 5分を双方で話せば、単純に計算してそれぞれ2分30秒。まずは、通訳の自己紹介と石破氏の紹介で30秒。残り2分を日本語の石破氏と英語の通訳が使える時間はそれぞれ1分。初対面の1分で何を伝えることができたのか?実体のない形だけのアピールはいつものことだけど、あきれるしかないね。
=+=+=+=+= 今まで海外の企業の要職者と通訳を介して、就任の挨拶をしてきたが、通話時間5分はこちらが一言、相手が一言のレベルです。 まして、石破の場合は簡単に自己紹介が必要で、会話のが成り立つまでいかないです。 石破がトランプとはいい感触だったと言っていますが、???ですね。 たぶん、最初に通訳が業務的に話す内容の時間のほうが多いと思う。
=+=+=+=+= 営業の基本はアポイントです。初めて電話で接触する最重要取引先かつ超ワンマン会長に、時間が空く日時を事前確認し、十分に時間取りをしてもらえるよう伝え、具体的な日時と会話時間をスケジュールをしておくべきでした。やってはいけないのは、こちらの都合日時を優先・考慮してアポを取る事ですが、それをやらかした感じがします。
=+=+=+=+= 約5分で”本音で話が出来るという印象”と石破氏は語った。
2012年自民党が政権を奪取した時に、自民党幹事長であった 石破氏は<自民党は、謙虚でなければならない>と 繰り返し述べた。
”政治とカネ”12名を後任から外し ”比例重複”には34名をさせず、単独比例の3名を 優遇枠から除外としたが、 大きな敗北であるが、信条なき石破施策は 石破・森山幹事長共に辞任を否定した。
負け戦続く石破泥舟政権
石破政権の退陣 新総裁を選び出すことが 自民党の新しい再スタートとなる事で間違いないと思う。
=+=+=+=+= フレンドリーだったのは、安倍さんのゴルフ外交やらの構築のお陰というのもあるが、今回のドンチャン騒ぎの途中と知って、お酒が入っていれば誰だって気分は高揚してテンション高いだろう。ましてや選挙に勝った祝勝会ならなおさら。この石破というのは真面目すぎるのか、空気を読めない人だよね。
=+=+=+=+= >別室に誘導して来てもらって、そこで電話会談を行い、移動時間を含めると結構な時間がかかったと、わざわざ来たのはすごいことだって
石破じゃなくて日本がアジアの重要国だからこういう対応してくれてるんだよね。 あとこういうわざわざ祝勝パーティーから抜けてまでという負い目もできるからイニシアチブも取りやすくなる。 ほんと悪すぎるタイミングで電話しちゃったな。 せっかく手間を取らせて別室に来たのに早々に電話を切ってしまったのはマイナスだろ。
=+=+=+=+= スケジュール過密な首脳同士が連絡するなら事前に秘書やら側近が相手の予定を確認しておくのが常識。パーティーの最中に電話して移動させること自体あり得ず、不手際と言うしかない。
=+=+=+=+= 従属関係をあからさまに、トランプのご機嫌取りをしようとしたが失敗。 そんな感じですね。 衆議院選挙での敗北も問題だが、今日本中が関心を集める兵庫県知事選挙に関し、主犯でもあるマスコミが情報を遮断して国民の関心を兵庫県知事選挙に向かわせないよう必死だが、戦後これだけ県民が政治に関心を持ったことがあっただろうかと思える状況になっている。 その騒動の中心、疑惑の中心にいるのが自民党の県議たちだ。民主主義の根幹が揺らぐ今の状況で首相であり、自民党総裁である石破氏は無視を決め込むのだろうか。国民の目が石破氏に向かい日は遠くないだろう。
=+=+=+=+= 電話で5分(いわば形式だけ)、これがトランプ大統領の石破首相への評価だと思います。
もし、これが故安倍元首相なら、5分で終えても別の日程で時間を約束するか、もっと長い時間話したと思います。第一次政権時代のトランプ代表がEU諸国と(とくに当時の独メルケル首相)揉めていたとき、間に入って仲裁して決裂を避けることができたのは安倍首相であればこそ、トランプ大統領は耳を貸したのだと思います。
そして、当時から安倍首相を徹底的に批判し続けたのが石破現首相。トランプ氏大統領就任の祝辞についての記者会見でも、まったくの仏頂面で、とても人に祝いを述べる顔やしゃべり方ではありませんでした。
暴走王のトランプ氏を止められる政治家は、今の日本には存在しないのではないですか。石破首相では歯牙にもかけられず、結果として日本が経済的にも安全保障面でも苦境に立たされるでしょう。
=+=+=+=+= 石破さんは元々人付き合いが上手くないと聞いたことがありますが、日本の首相としてこれはあまりにも稚拙な行動だと思う。こういう事を上手くできないと外交なんて出来ないと思う。今回も海千山千の外国の人達にお金を沢山取られそうで嫌な予感しかない
=+=+=+=+= 岸田氏は政治家を引退しなさい、後を息子さんに継がせる事は今までの行動言論から二階氏の息子氏の二の舞に成りますからやめた方が良いかと!岸田氏は本当に日本を貶める政治家ですね。日本のマスコミの民主党ハリス当選を信じるなんて政治家として退場です。世界情勢・米国情勢に詳しい専門家の方々はトランプ氏が有利で大統領に当選すると確信して票数迄殆ど当たっていました。それにしても日本のマスコミも衆議院選挙も米国大統領選の報道も見るに値しない報道でした。藤井厳喜氏のユーチューブ等を視聴すると為に成りますよ。
=+=+=+=+= 海外のニュースを見ていると、トランプは別荘から数十か国のトップと電話したらしいが・・・
韓国大統領は20分だったとか・・ 石破に限らず、属国の日本ではそれなりの対応なんだろう。 ネオコンの前回の閣僚を再任しないとXでポストしたから、日本の防衛も米従属でなく主体的にやるべきではないのかな・・
=+=+=+=+= 言い訳が聞き苦しい。 各国と比べて短時間であることの弁解など必要ない。 石破政権は短命との観測が主流のなか、トランプが安倍元首相と同じように石破首相と親密な関係を築こうとする方が、ない未来のように思える。
=+=+=+=+= 端から相手にされていないんだろう。 政権選択選挙で国民から支持されていない首相と建設的な話を出来ますか? トランプが大統領選に出馬し再選を見越してトランプタワーにまで会いに行った麻生氏は30分の面会予定が1時間30分にもなり故安倍晋三を懐かしむ話などをされてパイプ作りもしてきた。顔見知りの麻生氏ならこんな対応では無かっただろう。 更にトランプには晋三が嫌っていた政治家が石破だと伝わっていてもおかしくない訳であり、昔で言うトランプが嫌っていた文在寅と同じ扱いなのかも知れない。 やることなすことが全部裏目に出ているし、全ての対応が戦略的に練られたものではなく「行き当たりばったり」 「ルールを守る」と言いながら自らがルールをを破り続けているのでは話にならないだろう。
=+=+=+=+= コレ本当なら、どんちゃん騒ぎ中のトランプも問題だが、その祝勝会をリサーチ出来なくても、次回の話も無いのか?実際には数日経つが、何日頃会おうと言う話も無いのが、情けない話だ。 ダメだ政権交代やむ無しだな。少し石破さんに期待したが、幻滅寸前だ。野党の結束を急いで欲しいばかりだ。多分、我先しか言わない野党はタダ我先だけで国の行く末迄考えていない。考えだしたら、数の論理を意識しださないと、自党の運命も無いと考え、相乗りを考えるはずだから。
=+=+=+=+= 要約すると「相手にされなかった」ってことだろうな まぁ、日本国民なら誰しもそうだろうなと思ったと思う 少数与党、反安倍、低支持率etc 先行きがない相手に割く時間などないってことだと思う 国会議員は、11日の首班指名で誰が国益になるかを考えて時期総理大臣を選んで欲しい 立憲と反石破の自民党議員が「玉木」を指名すれば、玉木総理大臣が誕生できる状態
=+=+=+=+= 今の状態の自民党に国を任せるべきなんだろうか?ネットの時代なんで国民の意思を政府は聞くべきなんじゃないだろうか?子供を産んでも今の政府では不安だらけなんで産まない選択肢もってる家族かなりいるのではないだろうか
=+=+=+=+= いや、この人ではトランプを相手にする事は絶対に無理でしょう。言ってる事がコロコロと変わる時点でアメリカにも信用されないよ。 だって、自国の国民にも信用されてないんだから。 石原元都知事との会談では都合のいい事を言ってて動画に残ってますよ。 あの動画、ご自身で見返した方がよいかと思います。
=+=+=+=+= いいじゃないか!祝意を伝えるのだから。早い方がとい。むしろ祝勝会中の方がよかったかも。具体的な話はおいおいすればよい。そこまで目くじらたて、一挙一動批判するメディアは、まさにイジメと同じといってもよいさもしい根性だ。
=+=+=+=+= 政府としては、軽くあしらわれた とは言えないでしょう。トランプ氏も短命政権と目される人と会話するのは時間のムダと判断するのでは?石破氏も会談結果についてなんらかのコメントを出さなければならない。思いついたのが、フレンドリーに感じた?感じたので根拠を言う必要がない?小野寺氏の後付け発言、総理の顔を立てているので、職責は全うしていますネ。
=+=+=+=+= 祝勝パーティーの最中ならば、トランプさんは、酔っぱらっていたのでは? 石破さんも随分と無粋な人ですね。 だから、嫌われて、5分で切り上げられたのでしょう。
石破さんとゴルフをしても、楽しくなさそうです。 トランプさんは、まともに相手してくれるのでしょうか?
=+=+=+=+= 安倍さんと犬猿の仲だった石破のことをトランプさんがいい印象をもっているはずかない 石破総理が親中派だとわかっているトランプさんはどんどん厳しい注文をだしてくると思う 会談の場を設定してもらってもあんなねちねち 話されたらトランプさんとは絶対に合わないでしょう 先を見る目のなかった重鎮達にも責任があるが
=+=+=+=+= 普通自分を「音痴」と自認している人は人前で歌ったりしない。石破は(日本にとって), 岸田同様致命的かつ絶望的外交音痴だが本人にはその自覚はないのでしきりに歌おうとする。歌が下手な上司がカラオケ好きで、周りの迷惑も考えずいつまでもマイクを放さない、社会人なら多くが経験する、あの悲劇的状態だ。残念ながらこの場合カラオケルームにいるのは日本国民全て、しかも鍵がかかっていて退出出来ない、正に悪夢の正夢だ。
=+=+=+=+= 経緯はどうあれ、最終的に電話を掛けてきたのはトランプ氏と聞いてます。 針小棒大、何かつけ入る隙を見つければ、首を突っ込んで空騒ぎして喜んでる方々。そんな国民性だから、この三十年間、生産性が低迷。貧しい国になったんだと思います。全て政治のせいにしたって、日本は良くなりませんから。
=+=+=+=+= これまでのキャリア、就任時の経緯、政治信条、人望などのほか、考え方のブレを見透かされて、日本の評価は片隅に弾かれそうです。 4年間は、じっと我慢のお付き合いですが国益を貶めることのないようにお願いします。
=+=+=+=+= いつまで総理できるかわからん人に五分もあれば十分と思う。日本人だってこの人の総理生命がいつまでか懐疑的。個人的に思うことですが石破さん、顔の表現力が乏しいです。言葉の抑揚もモノトーン。外交向きなのかしら。
=+=+=+=+= 親友と自負する安倍さんに押されて、横田早紀江さんと面談したトランプ氏。北朝鮮と会談までしたのに、拉致話題も出ず。親友安倍さんの500万ドライバーの効果なんてぞんなもん。家族でもない他人のためにどれだけ、無報酬で動かない。トランプ氏と言えど、国益を背負ってるんだから。
=+=+=+=+= そもそも5分しか話していない、おめでとうとかその程度の会話だろう それなのにフレンドリーも何もないわ
単純に今回はお祝いの言葉を申し上げただけ、って素直に言えばいいのに
=+=+=+=+= 小野寺政調会長の話だと、トップ会談よりどんちゃん騒ぎを優先したということなのか これが大本営発表でないなら、石破首相はトランプ大統領より格上だと言いたいのだろうか。 国民が知らないうちに、石破首相はいつのまにか偉くなっていたようだ
=+=+=+=+= うーん、石破は何かパッとせんなー。 選挙でボロボロなるんは想像ついてたし、岸田がやらかした後やから石破が責任取って辞任しろとまでは個人的には思わない。 やけど、与党内野党で好き勝手やってた時はもっとイキイキしてたのに、総理なってからは常にしんどそうな眠そうな顔してる。 来年の参院選もこのままやとボロ負けして次こそ責任取らされる可能性あるんやから、だったら開き直って言いたい事言って本当にやりたい事やったらいいのに。 その方が支持率あがるんちゃうか。
=+=+=+=+= > 小野寺氏は「かなり時間刻みでやっている次の大統領ですから。しかも、どちらが当選するか分からず、日程が始めからおさえられず
最初から両方に予約を入れて、片方は祝辞、もう片方は「残念でした。今後ともよろしく」、ということでいいのではないかと思うのだが。
=+=+=+=+= 隣の国は15分だったそうだが、それでもよく5分も相手をしてくれたものだ。国民の多くが政権そのものを醜態と感じていて早く消えてほしいと思っているわけだけど、井川氏がどうせなら来年の参院選まで続けばいいと言っていた。なるほどそこまで続けば自民の不可逆的崩壊の可能性はある。ただそうなれば成ったで既得権益を持つ集団は他を祭り上げるのだろうが。
=+=+=+=+= 表題とは違うが米国の人口比約3倍多い日本の国会議員、選挙終了後2週間を幹部が権力争い、議員は有給休暇。デジタル化の時代旧態依然とした国会運営、この時代に速記員必要ですか?何人いるか知らないがその人件費を削減し子ども食堂の食材費やボランティア費用に使用した方が生きた税金の使い方と思うのは俺だけか?
=+=+=+=+= たまたまタイミングが悪いのか、相手が蔑ろに対応したのか、私は後者と思う。石破さんの総裁選の発言は、総理になるとことごとく翻し、選挙結果は惨敗の弱小政権。こんな一貫性のない人間をトランプ氏が大切に考えるだろうか。信なくば立たず、腹を割った付き合いなど期待出来ないだろう。残念!
=+=+=+=+= 自民党総裁選より先にアメリカ大統領選があって、トランプさんに決まってたら確実に総裁は高市さんだったと思う。 自分たちの都合だけ考えて石破を持ち上げて、結局トランプさんに相手にされてないのはホント国益を損ねてる。
=+=+=+=+= というか、石破総理のあの話し方どうにかならないか?5分間の電話会談だって、あんなにゆっくり話してたら通訳の人も大変でしょ?総理の話だけで3分位使ってそう。トランプさんとか、せっかちそうじゃん。イライラしちゃわないかな。外交の場ではもっとハキハキ、テキパキ話す様にしないと相手にされないよ?
=+=+=+=+= 5分となっているが、通訳の時間も考えて実質、1分位の会話では? ただ、挨拶して終わっただけ? 石破が反安倍なのをトランプは側近の方からも聞いていたので、会話してもらえただけでも良しなんだろうが、今後も相手にされないだろう。
=+=+=+=+= >移動時間を含めると結構な時間がかかったと、わざわざ来たのはすごいことだって
そりゃ確かに凄いことではある(^呆^) とはいえ、後付け的にそんなことを言われても、実質的な電話会談時間で韓国よりも短いことを考えると、日米同盟とか騒いでいる割に、実際は一方的なものでしかなさそうに感じさせる先行き。
=+=+=+=+= 他国と分数を比べて、どうだこうだと議論している方も 滑稽ですよ 米国からしたら、韓国の大統領との方が会話時間は 確かに長かったかも知れませんが 外交的に重要視しているのは日本に決まっているでしょう
=+=+=+=+= 小野寺五典はどこに出てもちょっと指摘されると顔色を変えてすぐにムキになって否定する癖がある。トランプが時間刻みだと言うならあんな時間に電話しちゃダメでしょ。もう自民党中心には回らないんだから、もうちょっと謙虚にならないとね。
=+=+=+=+= 最近の日本人は足の引っ張り合いが目立ちます、著名人は特に多い傾向、まるで自分が正義だと言わんばかり。私は国民から選ばれた石破総理に期待します。
=+=+=+=+= 「移動時間を含めると結構な時間がかかったと、わざわざ来たのはすごいことだってことを、政府関係者は説明しています」 だからに何?って感じなんですけど。 そもそも、どんな気持ちでトランプが来たのか分からんだろ。 たった5分ってところに答えが出ているわ。
=+=+=+=+= 電話する前に、相手が話せる状態かどうか確かめなかったの?そんなこと一平民でも一応気にするけどな。これは側近の手落ちだね。首相側近のお粗末さが露呈してしまった出来事でした。
=+=+=+=+= 当たり前ですよ イスラエル、ウクライナ、フランス?どこも問題山積のエリア国じゃないですか日米にそれに勝る問題がありますかね 祝勝パーティーの最中とも言いますが石破総理の前後に各国からお祝いメッセージが届いたんでしょ 祝勝パーティーと祝勝メッセージはつきものだけど何か?
=+=+=+=+= 「限られた時間ではあるが、こんな最中でも時間をいただいた」と書けば、全く正反対のとらえ方になる。
橋本氏もそうだし、それを伝えるマスコミもそうだが、そんな印象操作して石破氏をおとしめて、なんの利益や前進を産もうとしているのだろうか。
日本中みんなで足の引っ張り合いをして、この国を良くしようって感覚を、全く感じない。
=+=+=+=+= トランプはビジネスマンだからね。 電話で済まそうとしても手抜きに感じるよ。 本来熱意があるなら、安倍さんがやったように何はさておき会いに行かなきゃ。 タイミング的にはすでにもう遅いけど、モタモタすればするほどその価値は減じていくね。
=+=+=+=+= 自民党内でもコミュ力に問題があるのに、外国人の首脳とフレンドリーな関係になれるのかしら。
自民党議員、党員はどういう基準で彼を首相にしたのか分からないけど、日米関係冷やして参院選やったら過半数どころか、根絶やしになるよ。
=+=+=+=+= 本か何かで得た知識をただ偉そうにしゃべっているだけで、信念のない口先だけの言葉は、すぐに見透かされ、最も相手にされないタイプでしょう。5分しか相手にしてもらえなかったのはパーティーが原因ではなく、コネクトラインがないことを実証している。これから先、多難が予想され、無視されるかも。相手にされた時は、たくさんのプレゼントを用意した時か、ポチのようにしっぽを振っている時か?
=+=+=+=+= ここまで来ればしょうがない、石破首相には頑張って欲しいね。少数与党だから、いっそ石破首相に泥を被って貰ったほうが良いかもしれん。秘密兵器の高市さんは、もっと落ち着いてから出たが良い。
=+=+=+=+= 祝勝パーティーと言う事は飲んだくれていたんでしょうね。 多分トランプさん話した事忘れてるんではないですかね? 良い歳だし多少のボケとかももしかしたらあるかも。 まぁ何にせよ、酔っ払っていたら話したがる人もいますしね。
=+=+=+=+= 一国の首相としてアメリカ政府との関係性が上手く築けていない石破を擁護する気は更々無いですが、大統領選勝利に湧くトランプ陣営を『どんちゃん騒ぎの最中』などと表現する橋下のセンスに改めて可哀想な方だなと思いました。
=+=+=+=+= 5分で十分。 ウクライナやイスラエルはワールドカップレベルと見なすことから長くなって当然。
日本はローカル部活レベルですから。岸田犬でLGBT証明済み。1分でお手が可能。今回はお座りお預けまで電話訓練。5分かかった。 自身がアメリカ制覇したトランプとして極東を見たら歴然。
=+=+=+=+= これで石破に対するトランプ氏の認識は想像力が欠如した空気を読めない水差し野郎に決まりました。そんな関係ではこの先とても交渉できるとは思えませんので辞任を要求します。
=+=+=+=+= ただでさえ忙しいのに考え方はビジネスマン 非効率な事は好まないだろう 石破の話し方で通訳入れて5分 相手にされてないね 石破の状況を理解した上で時間をかける価値無し、と思われてる パーティー中だぞ、と空気を読ませた、まである 安倍ちゃんなら、パーティー中だろうと首相でなくても話し込んだだろう
=+=+=+=+= 石破茂氏はゴルフ外交や友情や自撮りを馬鹿にしていたけど それは安倍さんだけではなくてトランプさんも馬鹿にしていた事になる
そしてトランプ周りから当時の事もブリーフィングされているから って米記者がコメントしてた。
=+=+=+=+= >小野寺氏は「かなり時間刻みでやっている次の大統領ですから。しかも、どちらが当選するか分からず、日程が始めからおさえられず、なるべく早くというと、向こうは無理して中座して出てきてくれたので、こちらは配慮して早めに戻っていただいたと聞いています」と説明した。
「物は言いよう」とは、まさにこれかと。 明らかに自分本位でしょ?配慮の欠片も無い。
=+=+=+=+= 祝勝パーティを中座して、わざわざ石破総理と5分話してくれるほど、トランプ氏は日本との関係を重視しているという事にしたいのだろうが、パーティ中の5分程度の会話なんてトランプ氏自身ほとんど覚えていないと思う。
=+=+=+=+= 海外から観たから、Ishiba? Who is he? って感じだろうな…とてもIshibaが外交やっていけるイメージが全くしない。やはり総理大臣たるもの、最低限英語くらいはできて欲しい。
=+=+=+=+= 間の抜けた話ですね。石破は読書家で本をよく読み、いわゆる勉強家だそうだがマナーや相手の状況をみて判断する能力は欠けている。政治家より評論家に向いている。
=+=+=+=+= いいんじゃね? 向こうも浮かれ騒いでいる最中で「さっそく他国首脳からお祝いの連絡入ったぞ!」と参加者たちに自慢し、パーティーの盛り上がりを更に高めたことだろう。
=+=+=+=+= 石破さんではトランプ大統領と対峙するのは無理なのでは? まず日本のトップとしての風格がない。 そして余裕がない。 田舎の真面目な生徒会長風の総理大臣をトランプ大統領がまともに相手するとは思えない。 つまらないヤツ、と言う感じであしらわれて終わりだろう。
=+=+=+=+= 石破がトランプと渡りあえるとは考えられない、トランプはハッキリ発言しない人間が大嫌いみたいだから石破は相手にされない可能性大ですね。 日本の国益にかなわない方が総理大臣なんて悲しいばかりです。 即辞任をお願い致します。
=+=+=+=+= 安部さんと仲が良かったトランプ 家族ぐるみで その安部を背後からTVで批判した石破??知ってる筈 英語も出来ない 真面な会話は無理ですね 結果論だが・・もし、高市氏を選んでれば・自民党が圧勝 日米関係も良好 何のために首相になったのか????総裁前と総裁後では180度違う思考 一転二転する まあ~~~~~~のらりくらりでは相手にされません
=+=+=+=+= 日本のメディアは偏向報道が激しく、ハリスを当選させたいしさせたかった気持ちがいっぱいの報道で現実が掴めてなかったのではないか。
=+=+=+=+= 小野寺氏「配慮し早めに戻っていただいたと」
長話して早速ボロでも出たら大変だから、石破さんとしてもとっとと切り上げる口実になったんじゃないのかな。
=+=+=+=+= トランプ氏側:話をしたくないが断るのも何だし、パーティの最中の時間なら向こうから遠慮するだろう。
石破氏側:その時間で良いです。
トランプ氏側:まじか……。
ということが裏であったかもしれない。いや勝手な想像だけれどもさ。
=+=+=+=+= どんちゃん騒ぎの中だろうが何だろうが、電話しないよりはいい。 次は、なるべく早く直接に会うことだ。 いいぞ、その調子だ。 外野の橋下の言う事なんか気にしないことだ。
=+=+=+=+= 小野寺さんもおめでたい能天気な人のようですね 石破政権も次の選挙までの短期でしょうから このての政調会長でも我慢というところでしょう 石破さんもトランプの要求事項に唯唯諾々で 対応しそう
=+=+=+=+= まあ、長ければいいってもんでもないし 早ければいいってもんでもない 要は中身、ほんとの信頼関係ができれば メールでもいいくらいだろう、記録に残るし
=+=+=+=+= 疑問に思う。挨拶をするためにわざわざ電話したのか。日本では慮りの精神を理解するが、トランプはむしろなんのために電話してきたのか理解が及ばないだろう。機会を棒に振るとは
=+=+=+=+= >普通、民間でも、そんなどんちゃん騒ぎしてる時に電話なんかしないじゃないですか
当然「あっそうだ、トランプに電話しよ」でかけてる訳じゃないことくらい分かるだろ。どんちゃん騒ぎしてる時間も橋下が考えてるのは夜なんだろうけど非常識な時間にはするわけないだろ。
=+=+=+=+= 批判したくてしょうがないのでしょうね あなたは相手が今どこで何をしてるのかを 分かって電話するんですか? パーティー中だったから5分で切り上げたんでしょう、 逆に長々引っ張った方が印象悪くなるから 配慮したんでしょ。
=+=+=+=+= 事務方のご苦労を考えると大変だと思います。橋下さんはタレントだから何でも言える。まぁ首相になる前の石破さんも同様ですけど。
=+=+=+=+= 苦しい言い訳にしか聞こえない。 せっかく電話に出てくれたのに、プラス10分程度なんて配慮する必要はないでしょう。外交は祝勝パーティーより重要なんじゃないの??
=+=+=+=+= そういう取り繕いをしても話した時間は5分で変わりない。安倍さんとは情勢の見極め方にかなり差があるのは歴然です。 こんな言い訳ばかりで石破は見苦しい。
=+=+=+=+= どちらが当選するかわかっていないのだから、両方と調整しておくのがセオリーだろう。落選されたときはキャンセルさせていただきますねって言っておけばよい。 相変わらずの後手後手日本
=+=+=+=+= わかっていたなら、そんな時に電話しないよ。 相手にされないことも想定して後で言い訳できるように敢えてそういう時に予定いれたんだろな。 ハナっから長話なんて石破には出来なかったんたよ。
|
![]() |