( 232373 ) 2024/11/11 02:07:55 2 00 日本保守党・百田尚樹代表、物議かもした発言に言及「不快に思われた人に謝罪します」スポニチアネックス 11/10(日) 15:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b26aedf04f5a31115ed946bbfc41820488629746 |
( 232376 ) 2024/11/11 02:07:55 0 00 百田尚樹氏
日本保守党の百田尚樹代表が9日に自身のX(旧ツイッター)を更新。YouTube番組での発言をめぐり「不快に思われた人に謝罪します」と投稿した。
【写真】衆院選で街頭演説を行った百田尚樹氏(左)と河村たかし氏
百田氏は8日配信の番組で「これはええ言うてるんちゃうで」「小説家のSFと考えてください」と述べた上で「女性は18歳から大学に行かさない」「25歳を超えて独身の場合は、生涯結婚できない法律にする」「30超えたら子宮摘出とか」などと語った。
同党の有本香事務総長が「SFでもいくらなんでも」と指摘すると、百田氏は「時間制限を分かりやすく言った」と説明した。
また百田氏は9日、自身のXで「あくまでSF小説としての仮定としての一例としてあげた話。現実にはあり得ないとも断っている」とした。
その後「●謝罪ポスト●」とし『やってはいけないこと』『あくまでSF』という前置きをくどいくらい言った上での『ディストピア的喩え』ではありましたが、私の表現のドギツさは否めないものがありました。不快に思われた人に謝罪します」とつづった。
|
( 232377 ) 2024/11/11 02:07:55 0 00 =+=+=+=+= 言って良いことと悪いことがありますよね。旧優生保護法と同様、基本的人権無視の忌まわしき考え方ではないでしょうか?いやしくも一政党の代表となった以上、その発言には重みが加わり、他に影響力を与えるのだ、ということを自覚してほしいと思います。
=+=+=+=+= 産婦人科を受診する際女医を選ぶ人は結構います。男性の中にはそれを羞恥心ととる人もいるかもしれませんが、それだけではなく子宮や卵巣は女性にとってとてもセンシティブな臓器なので心の機微を理解してもらいたいと女医の元に行くんだと思います。 なので医師でもない男性にズカズカとこう言う発言をされるとやはり心が疲れます。 政治家ならば前向きに適切な時期の妊娠がいかに女性の身体にとってメリットがあるかを強調すると同時に人生にとってメリットのある社会の実現に努力して頂きたいと思いました
=+=+=+=+= 不快だから意見があがってるわけじゃないんですけど、その辺の理解が全くできていないようなので、むしろ謝罪した方が悪印象を加速させたのではないかと思います
この方の発言は、特定の人に不快感を与えるという類のものではなく、政治団体の党首として人権意識に欠ける思想が表れただけの話です。
人権感覚を見直して、この発言が世間からどのような評価を受けたのかを考え直さない事には何も意味がないと思います。
有権者は冷静に今後の発言にも注視する事でしょう。
=+=+=+=+= この百田さんとか有本さん、プライド相当高い人でしょうね。 謝ることより「謝る必要のない環境づくり」に力注がれている様子で。 この党は、日本で真面目に天皇問題や防衛問題に取り組んでいる「結果的には保守派」の方々からは、まったく相手にされていないようで、それがこの党の嘘臭さを示してると思います。 学問的に保守を追及している方々から構ってもらえない人々が立上げ、彼らに上手く利用されて集まってしまった人もいるでしょう。 早めに気付けると良いですね。
=+=+=+=+= 不快に思われた人に謝罪というレベルの発言ではないと思うが。 だいたい、子宮は簡単に取れるものではない。 そこも問題だが、SF扱いなら良いという感覚も、さらにいえば少子化は女性の責任だと思っているのも問題だ。 一定年齢以上の女性の子宮をとれだの、大学進学させないだの、女性の意識をかえなければ少子化は解決しないという主張は変えないわけだし。 少子化は女のせいだーって、なんでもかんでも女に押し付ける思考をまずどうにかすべき。
=+=+=+=+= メディアが切り取りする存在で、そのメディアだけの切り取りだけを見たら、嫌な感じはする。だけど、すべてのスピーチを聞いてから、判断しようと思う。
メディアは、操作を前提に書いてくるから、これ以上、メディアに操作されないために、自分で真実を確認する方が良いよね。
=+=+=+=+= 「不快に思われた人に謝罪します」という言い方は、本人は言ったことを悪いとは思っていないが、不快だと感じたことに対してだけ謝っているだけだ この人は作家だけあって言葉の言い回しはプロだが、考え方は世間の常識や良識とはかけ離れた人だろうと思う 少子化を憂える気持ちは分からないでもないが理解はされないよね
=+=+=+=+= やり過ぎであることは間違いないけど、まぁそういうことを平気で言いそうな人というのはある。当然そういう人が代表をやってる政党、という見方にもなる。衆院選からの躍進に急ブレーキですね。
=+=+=+=+= なんで女性にばかり問題があるようなこというんだろう。 女性の方が若い頃から結婚への意識はあると思うよ。男性に比べるとね。 男性の方が結婚を先延ばしにしたり、遊びで付き合ったりするじゃないですか。何人としたとかが自慢になるのは男性だけでしょう。 それをやめればいいんじゃないですか。 例えば付き合うのは結婚前提で、妊娠させて逃げると刑事罰。養育費はもちろん成人するまで。これじゃ当たり前の話すぎてSFにはならないですけどね。 てか元の条件のどこがSFなんでしょうね。サイエンスの要素ないですよね。
=+=+=+=+= 選挙期間中も演説中に一言多い百田氏でしたが、有本氏に散々注意されながらも、危うい発言を繰り返してきた印象があります。ただの政治団体なら見逃される発言も、今回の衆議院選挙で3人の国会議員を送り出している国政政党になった以上、その発言には注意してほしいものです。 保守党に7万人もの党員が入党している以上、それらの党員に対しても、今回の選挙で保守党に議席を与えた有権者に対しても責任があります。来年は参議員選挙もあり、議席を伸ばしてほしいと思う国民を軽率な言動でマスコミやアンチ保守党の人間に突かれる事のないように慎重にしてほしいところです。
=+=+=+=+= 私は、婦人科系の病気になり子宮全摘をすすめられています。独身だし、持病もあり結婚しても赤ちゃんを産めそうにもない。 それでも、手術はしたくないと思っている。 私だって、母親になりたかった。自分の子供をだきたかった。 無理だとしても、そんな人生もあったかもしれないと夢を見たかった。 夢をみることすら、奪われようとしている。
人によって様々だろうが、私にとってはなくなったら自分でなくなる気がしている。 命が大事なのはわかっていても。 過激な発言ばかり切り取られて拡散をしているようですが、それでも子宮摘出との発言をしないでほしい。どんな前置きをしても、切り取られ拡散される可能性を考えていなかったのか? 百田氏が、男性だからこのような発言をしたのか? 早く、このニュースが消えてくれることを願う。 泣いてしまうから。
=+=+=+=+= 問題点は発言が不快かどうかということではありません。
・少子化は女性が子どもを産まないことのみが原因であるかのような不見識 ・その不見識に基く、女性の人権を毛ほども尊重していない発想
「金正恩が発言した内容です」と言われても何ら違和感をおぼえない全体主義的発想が国政政党である日本保守党百田代表の頭の中に脈々と息づいているということが問題です。
本当に日本のためを思い、日本を良くしていきたいという崇高な志をお持ちであるなら代表を降りるご決断をされた方がいいでしょうね。 社会の実情も分かっていなければ日本国憲法も知らないような未熟な人物が党首に座っていては、党がどのような活動をしようとも説得力は微塵もありません。
=+=+=+=+= 国政政党となり、次の選挙でも躍進が期待される党だからマスコミも良くも悪くも取り上げてくる。 元々軽薄な人ではあるが日本の保守層が投票するのは国民民主か保守党くらいしか選択肢ないのだから、近所の飲み屋で話すような内容は謹んでもらいたい。それができないなら他の人に党首は変わったほうがいい。
=+=+=+=+= これは失言とか過激とかではなく、この方の思想が問題だと思います。 悪意ある切り取りをされているのかと思い、動画を全て見ましたが、SFとは言ってますが、何故そのような言葉が出るのか怖くなりました。このような人が法律を作る立場になれば、目的の為なら人を︎しても仕方ない…という事になりかねない。 本人は口では謝罪しているが、悪いとは思っていないでしょう。
=+=+=+=+= 百田代表は後先の事を考えた上でご発言されるべきです。今回は百田代表ご自身が発した内容がこれほど世間の方々から賛否両論が飛び交うとは思ってもみなかっただろう。しかしそう簡単に人の思考は変わるものではないので一度言う事は二度言う可能性があるでしょう。百田代表のご発言や日本保守党の政治活動を今後も注視していく必要があるだろう。やはり百田代表も国政政党の党首であることをより自覚された方が良いでしょう。
=+=+=+=+= 切り抜きじゃなくても問題だよ それを擁護し謝罪も訂正もしないと宣言した有本氏も同様
さらにずっと問題となっている 国政政党になる前の寄付金についても当時会計責任者であった有本氏も問題だ。
寄付金控除が受けられることを何度も動画やXで公にし 寄付金を集めたにも関わらず、 何度依頼しても寄附金控除のための書類を出していないことが暴露されている。
政治団体が寄付金控除となるためには 河村氏を支援する名目であれば寄付金が受けられると勘違いしていたが、 途中から要件を満たさないことに気づいた可能性が高い。 寄附金控除のために河村氏を利用した可能性もある。 寄付金控除の問題だけでなく、 寄付金を収支報告書にすべて記載されているかどうかも今後指摘されるだろう。 寄附金控除の書類を出さない、出せない理由が 控除団体でないことによるものか、 収支報告書への不記載によるものかなど 疑惑は多くなっている。
=+=+=+=+= 前置きは関係なく、不謹慎極まりない発言を公党の党首から出たということに驚愕とおぞましさを感じます。 百田さんは単なる党首ではなく創始者の立場です。党首更迭どころか解党に値します。一刻も早く国会の場から消えて頂くことが国民、有権者に対しての償いです。
=+=+=+=+= 百田氏のYouTubeチャンネルを結党前から観ている人は作家として観ていて、いつも説明するために架空の話をしていることを分かっているが、日本保守党結成後は党首で議員ではないが、政治家として観ている人もいて架空の話でもそういう思想があるのではないかと思うんでしょう。そういう意味で発言は気をつけなければいけないと思う。
=+=+=+=+= 女性が子供を産める適齢期は、意外と短いと言うことを言いたいのだろう。しかし、SFで例える必要は、全く無い。
過去に「羊水が腐る」と発言して、大炎上した歌手がいた。政党の代表が類似した事を言えば、それは切り抜きだとしても問題になる。
特に、政治家は、法的・科学的根拠に基づく事実を分かりやすく国民に話せば良い。
少子化の加速は日本にとって大問題だが、このような発言が議論を妨げる。如何にお若い方々に子供を産み育てる事が尊い事と理解してもらい、かつ環境を整えるのかが政治家の仕事。
=+=+=+=+= この発言で離れていった支持者は少なくない気がします。 今回の謝罪発言でモヤモヤは一部区切りがついた状態ですが、支持者は戻らないと感じます。 周囲のメンバーは擁護発言されていますが内容は「切り取りを理解してほしい」とか「あくまでSFだ」とか言われています。これは逆効果に思います。 世間的に不快な内容を発信してしまった”姿勢”を批判されていると感じます。 なので素直に反省を促す態度の方が受け入れ易かったように思います。 批判されている人々を逆に批判するようでは反感を買うばかりかと思います。 世間は周辺の方々のようにご本人の性格や思想など詳しくありません。 批判されて当然だと言う事を実感していただきたいですね。
=+=+=+=+= 自分の周りにも「日本保守党」に入党した方が居るが、代表者の百田氏の言葉は、いくらSFの世界の事だと言われても信じがたい。 百田氏の信条に惚れて党員と成った方々はどんな思いだろうか。 ペンの世界と現実の世界との考えの違いを垣間見たような気持ちに成った。
=+=+=+=+= 言う前から分かること。それをわざわざ言ったということは、何かを測っていたのだろう。しかも、小説家のSFという前置きまで置いて、個人であることを殊更強調してだ。。 日本保守党の政策のために、世間の反応をはかっていたに違いない。 引っ込めたということは、今は、出すべきではないという判断に至ったのでしょう。 でも、必ず、次の機会を狙っている。いろんな場面で、似たようなことを出して来るよ。
=+=+=+=+= 女性だけに言及するのではなく男性にもデストピア、あくまでもSFとして言及したらいいのに。女性は子どもを産めるが男性は産めない。この事実からすると男性は一部の優秀な遺伝子をもつ人の子どもしか必要ない。ということは労働者として必要なければ。。。とかね。 生物の先生が将来的に男性は必要数が減るかもねって言ってた。 どうして男性優位の立場でしか発言しないのだろう。
=+=+=+=+= 女性の人権を無視する発言です。謝ったところで百田氏の心の底にはそんな考えがあるんだとよく分かり怖くなりました。人格を疑います。 日本保守党や参政党のような極右政党が減税の主張を繰り返し支持を求めるのは本当に怖いですよ。有権者はその政党が真に何を目指しているかよく調べて投票すべきです。
=+=+=+=+= SFだの何だの言い訳がましいが、この人物のこれまでの言動を見ていれば、この発言はこの人物の本心から出ていることは明らか。 今回の日本保守党の躍進について、それも民意とあらば受け入れねばならないが、もしその勇ましさに騙されて、軽々に票を投じてしまった人が居るのであれば、代表自ら考え直す機会を与えてくれたのかもしれない。
=+=+=+=+= これまでYouTubeや書籍で主張するだけの世界なら見るのは自分の支持者が多いわけで、こういった物言いも百田節として受け入れてもらえる。 ただ、国政政党の代表となったからには本音と建前は使い分けないと、足元を掬われたり付け入る隙を与えることになってしまう。 それくらい世間に対する影響力が変わったことを自覚しなきゃ。
=+=+=+=+= おそらくこの方のおっしゃるSFと言うのは、おそらく 『わたしを放さないで』や『一九八四年』などの ディストピア作品を想定してのことではないかと思います。
個人的には「こんな世界にしてはいけない」という、よくある 読後感を持ったものでした。 ただ、最近SFを読む女性は増えたのか、少子化に関して なぜ女性だけが(仮とはいえ)処罰を受ける発想になったのかが わかりかねます。
平成のころ、筒井康隆さんのブラックユーモア満載のSFは 大変楽しく拝読しておりましたが、不思議なことにこの方のご著作には まったく食指が動きませんでした。
なお、私は子宮どころか卵巣もリンパ節もございません。 子宮体癌にかかって、手術で除去しました。 子宮の位置が生まれつき不適切で、子供はあきらめざるを得ませんでした。 これで、ご満足でしょうか。
=+=+=+=+= 表現の自由は良いとして、そういう事を想像・創作する人物ってことですよね 創作物はどんな物も創作者のフィルター、価値観を反映して構築されます 自分の心象を言葉や絵画、映像、表現や比喩などの芸術媒体を借りて、他人の中に湧現させるものと思います むしろ嘘や詭弁ない彼の性質や本音を表しているんでしょう そこに不快感を感じたというのは、百田さんの心根、百田さんそのもに不快を感じたという事で別に謝罪は不要と思いますが そういう彼を支持する人もいれば、相容れない人もいるというだけです 私は後者ですけどね
=+=+=+=+= 何をどう思うかは個人の自由で、誰もそれを否定する事は出来ないと思うが、国政選挙で議席を得た公党の党首が公にしていい内容ではない。小説家のSFだなどと姑息な言い訳をしながら発言したことは、余計許されざるものでは? どのように謝罪しようが、この人がこういう考えの持ち主だと言う事を忘れてはいけない。来夏には参議院選挙もあります。
=+=+=+=+= 30才で子宮摘出手術すると少子化が加速するでしょう。 40代後半の私でさえ母が27才の時の子供です。 2人兄弟ですが3人目を作ったとすれば30代だったとしても全くおかしい話ではありません。
私の父は3男3女の末っ子で70代ですが 長女と12才離れております。 祖母の生まれ年や結婚した年齢などは覚えていませんが30才ぐらいの子だったとしてもおかしくありません。
彼は懐古主義者ですが、そういった昔の事はよく知らないようです。
=+=+=+=+= 言葉の使い方気を付けなくてはならない。例えだろうと分かっていても自分の周りでは自己主張できない人が、今後何かあるたびに話盛るため過去の不祥事掘り返され拡散される。よって多くの人に誤解を与え、良い事柄でもこれらの人によって台無しにされることが十分懸念される。
=+=+=+=+= 動画で見ました。女性側に色々注文つけてますね。 女性側が「いつでも出産できる」と思ってるのを是正するために、例えば結婚出産に年齢制限を設けるという意味合いでした。 いやいや、男性側の無理解でしょうよ。 女性が「早く結婚して早く子供産みたい」と訴えたところで、「30までは結婚する気ない遊びたい」って言うんだから。 男性側に教育が必要です。
=+=+=+=+= 政治家がよく行うのが「発言撤回」や「謝罪陳謝」だが、その前に何とかならなかったのかといつも思う。
撤回した本人は、それで責任を回避できたのかも知れないが、一度発したコトバや記した文字は、聴覚視覚を通じて必ず受け手の記憶にはインプットされてしまう。それを全てリセットすることなど不可能なのだ。
受け手の記憶には、失礼極まりない発言をした後、何事も無かったかの如く謝罪した政治家として残るだけなのだ。
だからこそ政治家は、自らの発言には慎重さを失わないでもらいたいものだと感じる。他人を傷つけてまでして成し遂げたいことが、果たして国益に資する政治理念なのだろうか。百田の今後の発言には注目すべきだろう。
=+=+=+=+= 基本的に保守派には期待しているが、その名を冠している日本保守党の党首のこの発言は常識を疑ってしまうレベル。このような発言をするのは選挙で当選者を複数だした驕りからか。例え話しやSFと前置きしているが、その人の普段の思想からでている発言と捉えられるだろう。 現在注目される立場の政党党首として不適切な発言は厳に控えてほしい
=+=+=+=+= 私もSFに出てきそうなディストピアを考えました。 一定年齢に達した国民は政府によって卵子又は精子を冷凍保存された後に去勢されます。国民は結婚や出産・育児をする必要が無いので恋愛は単なる趣味の1つ程度の認識になるのでこのディストピアではモテ格差がありません(あるけど気になりません)。また子育てに手を取られないので男女(LGBTも)平等に働けます。と言うか働かされます。 政府は冷凍保存した卵や精を使って人工受精させ計画的に子を作ります。この際に社会的成功者のものが優先的に使われます。少子化も多子化も政策でコントロール出来ます。誕生した子供達は全員政府(自治体でもよい)の養育施設で育てられるので(遺伝的素質を除けば)親ガチャがありません。
現代の先進国が抱える問題をことごとく解決出来ますが、こんなディストピア住みたくないよ。百田氏もSFだって言うならこれくらい語って欲しいね。
=+=+=+=+= 男女雇用機会均等法が施行されても、24でタイムセール、25で賞味期限切れと言われていたけど。
第二次ベビーブーム以降は、景気が良くても子どもは一世帯2人以下の家庭が大半で、必ずしも女性の社会進出や昨今の晩婚化が少子化を招いた訳でもなかったです
成田離婚や熟年離婚も90年代以降、ぐっと増えたし。
それは、お見合いではなく恋愛結婚が主流になっても合わない人は合わないし、それより前の世代の家系の存続や社会的信用のために結婚した人達も、やっぱり、無理や我慢は続かないことの証明だと思ったけど。
=+=+=+=+= 公党の代表になったからには過去は許されていたものが許されなくなる。 今までの自由奔放な発言を続けたいなら日本保守党の代表を辞任すべき。今回の衆議院選挙で保守党に投票した人に対する冒とくだ。 私はアンチ百田ではありません。映画は全て見ているし小説もほとんど読んでいる。そして保守的な理念にも共鳴している。しかし百田氏が現状のままでは一部の百田ファンにしか受け入れられず党が大きくなることは無いだろう。
=+=+=+=+= 「言っていいことわるいこと」という話ではないです。口から出る言葉は、その人の思想を表しているので、百田氏の意識の深層に女性を25歳、30歳というふうに一律に年齢で区切りそれらを持って生殖の期限と決めつける考えがあるであろうことが問題なのです。そして、そのような思想の持ち主が国政政党を代表することが危機的なのです。
=+=+=+=+= SFとして本人の想像の中で物語として架空の世界で描くならまだしも、記録に残る、現実世界でそれを言葉に出すのはやりすぎ。そんな時代では無いし、40代で出産する人も多い中で、そういう人を支援する様なSFならまだしも。笑えない妄想は本人の質を落とすだけ。こういう事を平気で考えているんだな、それを現実世界の政治で活かそうとしているのかなと勘ぐられても仕方のない発言。多くの女性を敵に回したと思いますよ。不快に感じた人に謝罪というレベルでは無いし、人として、党の代表として、この稚拙な文章でどこまで理解を得られるのか。SNSでは無く、しっかりと公的な文章で署名して謝罪すべき案件かと。
=+=+=+=+= そもそも少子化が何故ここまで進んでいるのか、何故食い止められていないのか、原因に対して何のアプローチにもなってませんよね。 人権侵害ですし、納得感も面白味もない。何の狙いがあってこの発言をしたのか全く理解できません。 国民は、こういう人が政界で一定の発言力を有している現状に対して危機感を持った方が良い。
=+=+=+=+= 不快に思うなどという問題以前に、なぜ少子化の対策として、「女性」に対する制限条項が列記されるのだろうか?例えば、25歳までに子供を作っていない男性は・・・などという発想そのものがないのだろう。もちろん、これはこれで大問題である。
何よりも、百田氏の意識の根底に「女性=子供を産む機械」という発想があることが大問題。子供が産まれることについては、男性も女性も同じだけの責任がある。なのになぜ女性だけ?百田氏の頭の構造は、昭和の時代から一歩も進化していないのだろう。こんな人が率いている政党が、令和の時代に即した政治活動が行えるとは到底思えない。
=+=+=+=+= まあ、記事から読み取るとどぎつい表現で、現在の基準ではいくらSFの話と言ってもアウトな表現だと思います。 ただ、少子化に関しては、私自身貢献していないのであまり言える立場ではありませんが、子供が生まれる為には、受精となる行為をしないと基本的にはムリですが、昨今、それに至る行為のみが「はしたないこと」とか「快楽」とかいろいろ言われて、その存在をあまり教育してこなかったし、性や避妊に関する事は、病気の防止等では知っていても、どうすれば受精するのか知らなすぎだと思います。 受精して健康な子供を産むのには、男女関係なくある程度の若さが必要で、40歳を過ぎて不妊治療とか、卵子/精子を凍結保存して自分(達)の都合の良い時に受精をして妊娠するとか、生命科学が発達して、出来ることと、しては好ましくない事の区分が、ちょっと神の領域に踏み込んでいると思います。
=+=+=+=+= 要するに「発言内容は正しいと思っているし、撤回するつもりもない」けれど、「不快に感じたのなら謝ります」と言ってるんですね。
私は「発言内容が根本的に間違っている」と思っているし「不快に感じた」程度の印象ではありませんでした。恐らく大多数の視聴者も同じでしょう。 もしも石破首相が同じ発言をしたら、辞任を余儀なくされるでしょうね。
政党助成金を受け取る公党の代表としての良識や自覚の切れ端もない、更に発言を訂正して謝罪する道筋も心得ていない、その程度の人格だと判断しています。
=+=+=+=+= 保守党を応援してますが、さすがにガッカリしましたし関係者が擁護してることにさらにガッカリしました。他の党がこの発言をしてたら保守党は許さないと思います。党首が間違ったことを言ったら擁護せず正して行ってほしい。
=+=+=+=+= 少子化は子供を育てる余裕がないからだと言われるが、今よりもっと酷い戦後でさえ人口が増えた事からその理由付けは間違っていて、実際は女性の社会進出や避難に関する考え方とその技術の進歩が少子化の一因になっていると推測してる。 なので飴やムチじゃどうにもならない。 勿論、百田氏の言うような世界でも人口は増えないだろう。 同じ暴論なら避妊具の販売を禁止する法案を提出するって言う方がユーモアがあってよかっただろうね。
=+=+=+=+= 不快に思われた人に謝罪と言うよりは、国政政党の党首としての立場でありながら女性の人権を完全に無視した発言をした事が問題なのでは?
どうもこの人は国政政党の党首と言う立場を軽んじていると言うか、国民の血税を受け取り活動すると言う事の意味を理解出来ていない様な気がする。
=+=+=+=+= もしかして発言した内容位なら頑張れば国家の力で出来ると思っているのでしょうか? 言っている事の意味が分かっておらず、中途半端な悪人の発言になっていますね。
個人尊重主義の下では国家は個人の集まりに過ぎませんから、人口を増やす為という様な理由で個人の重要な人権を侵害する事は出来ません。 まさかその事から変えようとしているのでしょうか? 国政政党のくせに日本国憲法を守るつもりがあるのかですね。 その認識に危機感を感じます。
=+=+=+=+= 女性の生きる力を高めたがために、結婚・出産が減った、というのは間違いないかとは思うんですが、要は女性の人権を無視しないと昔から続く社会システムであったり、生殖システムが壊れる、ということなんですよね。まぁ、もう逆行なんて無理ですから、出産という社会的システムを変えて、試験管から作った方がいいかもしれないですよ。
=+=+=+=+= ひとりで複数の立場を持った人がよくやる間違い•勘違いというやつかな。 本人的には小説家と国会議員の立場を使い分けられると思っているのだろうけど、政治家として呼ばれた番組で政治の話をするのに、小説家の立場や感覚でモノを言ったら、どれだけ事前に断っていてもそれはやっぱり政治家としての発言になってしまう。 なぜなら、そもそもその番組に政治家として呼ばれているから。 小説家として意見を言いたいなら、政治以外の話でなければならないし、それは番組としては蛇足なので時間の無駄遣いということになる。 不信感を持たれる本質はそこだと思う。
=+=+=+=+= 政治家でなければそこまで問題視さるなかったけど、今はもう立場上ダメだよね。 冗談でも言っちゃいけないことがあり、政治家なら超えてはいけない一線をしっかり認識しないと。 女性が社会進出をすれば晩婚化は当たり前であり晩婚化は少子化の要素にもなるが、少子化の根本的な原因は女性ではない。 低賃金や不安定な非正規が増えた結果、婚姻するための資金もなく子育てをする環境になっていない。 国はやたらと無償化とばら撒きを繰り返すが、どれだけやってもその場しのぎで終わる。 現実として悪化してるでしょ。 安定した収入と共働きをしても安心して子供を預けれる環境整備ができていない以上、少子化は加速するだけ。 今までの自公政権では無駄金を使うだけでなにも解決しないから、今回の選挙で有権者が期待を込めて保守党に投票したのに、代表者が女性を見下すような発言をして騒がれたら謝罪。 自公政権となにも変わりないね。
=+=+=+=+= 不快に思わない人がいると思うのか むしろ いるのか。
いくら前置きをして言ったとしても 何の意味もない。
全ての女性に対してあまりにも失礼極まりない。 LGBT法案を否定するわりに、こんな考え、言葉が出てくることに驚き。
保守党には今後 頑張ってほしいと思っていたが さすがにこのようなとんでもない発言をする人が 党首を務めているかと思うと、応援する気も失せてしまう。
仮に、今後この発言で身を引くことになったとしても 関わりがあったという事実 そして、この人に賛同してついてきた人達の党を 応援したいとは思わない。
期待していただけに非常に残念です。
=+=+=+=+= 言って良い事と悪い事の前に、「30才で子宮摘出」って全然少子化対策になっていないし、現在の出産年齢の平均が30才を超えているので、単純計算で出産が半減する。 これって少子化問題を劇的に悪化させる話だと思う。
=+=+=+=+= 良いこと言う時もあるんだけど、こういう過激な思想は誰もが嫌悪感を抱きますね。自分の理想とする事とが思い通りにいかないと、強引な事を言ってなんで分からないんだ、と言わんばかりの強い言葉を言ってしまう。そういう集団は間違うととんでもない事になりかねない。こういう発言をする人は、政治家ではないし、党首になってはいけない。
=+=+=+=+= 不快に思われた人≒全国民だよ 作家としては素晴らしい。 特に風の中のマリアは氏でなければ書けなかった異形の小説 問題発言の数々を聞くにつけて、思想家ならまだしも、政治家に適正があるとは思えない。 晩節を汚さず政治家を引退して、あと数篇、この世に小説を残してほしい。 別の昆虫に主人公を託した風の中のマリアの続編が読みたい
=+=+=+=+= 生理的な拒否感を感じる発言でした。
明日子宮取られるんだ…健康な子宮なのに…と女が泣きながら入院手続きをした。 当日は、臓器を一つ失う恐怖から逃げ出したくなり、女は病院から逃げ出そうとしたが、見回りの看護師に連れ戻され、身動きできない手術台に縛り付けられた。目が覚めると、子宮がなくなっていた。
普段妄想しないタイプなんだけど、百田の生地読んだ瞬間、不覚にもこんなホラーストーリーが即座に思い浮かんだわ。泣 普段こんな感じの小説の妄想してんのかな。。
忘れっぽい私でも、いつまでも覚えてられそうな迷言でした。
=+=+=+=+= 他人の失言などにはボロクソに反応するのに、自分の発言には言い訳ばかりして真摯な対応をしない様は、本当に最低な人と言わざるを得ませんね。 『小説家』を喧伝するなら、言葉を選ぶことの大切さくらい理解して欲しいと思います。
=+=+=+=+= 私は開業医で女性です。 一連の発言に大変驚きました。 徐々にか突然か知りませんが、もはや人前でまともに発言できる状況にないのでは? 医師のもと、適切な療養を。 公益性はないし、人目に触れては動揺を招きます。 メディアは察して取り上げるべきではない。
=+=+=+=+= 「不快に思われた人に謝罪」だけでは済まない発言だと思います。タイトルに「ニュース」と銘打ったコンテンツで保守党のメンバーと政策について議論している中での発言だったんだから、政治家としての発言であり、SF作家のフィクションと捉えてくれというのは詭弁です。そしてこういう物議を醸す発言を政治家として政策を討論している最中にしたということは、視聴者だけでなく保守党への迷惑だし、保守党を支持している人への背信行為にもなります。
=+=+=+=+= ご自身男性なんだからディストピアの例だったら「30才で睾丸摘出」てアイデアでいいのに。しかも、妊娠出産する人を減らしたら潜在的な出生数を減らしてしまい取り返しつかないけど、精子提供者は理論的には変えがきくし「合理的」だ。異性を罰するような話がまず浮かぶ点が日頃からの価値観を物語っているよ。
=+=+=+=+= 世間は倫理的、思想的な部分だけじゃなく、生理的に受け入れられない部分に大きく反応したんだと思うよ。「生理的に無理」っていうのは、その人の一部分だけじゃなく関連するすべてを拒否してしまうってこと。特に百田さんは見た目が脂っぽいから余計に効果を発揮してしまうっていうか・・・
=+=+=+=+= 百田氏は発言前に「これはええ言うてるんちゃうで」を3回繰り返したことを何度も強調しておられますが、今回の問題はそういうことではなく、発言内容が一線を越えてしまった内容だったことです。多分ご本人も発言の前に迷ったと思います。だから「これはええ言うてるんちゃうで」を3回繰り返えしたのでしょうが、であれば踏みとどまって発言しない選択をすべきてあった。
=+=+=+=+= 国会における議席の有無を問わず政党の代表である以上は政治家である。例えばであるが、これが与党議員の発言であれば、とっくに議員辞職だの何だのって話になっているはず。来夏の参議院選挙への影響は必ずあると思う。まあ仮に少数政党がひとつ消えたとしても国民には大きな影響は無いけど。
=+=+=+=+= >「あくまでSF小説としての仮定としての一例としてあげた話。現実にはあり得ないとも断っている」とした
SFとはScience Fictionの略、科学的作り話の事で、現存する科学技術が発展したり理論上可能性が高いものなどが使われた物語だと思っています。 発言の何処に科学的要素が入っていたのでしょうか? また、物語が作られた時点では科学の発展を待たなければ実現しないものでも研究等が進み実現したものが沢山あります、正に子供の頃のSF(小説・漫画・アニメ・映画等々)が実現しているものが既に身近にあります(一般的かどうは置いといて) 壁掛けTV(薄型TV)、音声で家電操作、腕時計で会話、車の自動運転(発展途上) SF=実現出来ないものでは無く近い将来or遠い将来に実現出来るかもしれない事です。
=+=+=+=+= >不快に思われた人に謝罪します
これは松本の「仮定形謝罪」よりは多少ましかもしれないが、自分の発言のどこに問題があったかをまったく検証していないので、無意味な言葉。
私は男性で、自分に子宮はないが、35歳をこえた母から生まれた。全く合理性を欠いた発言で、女性たちを「不快にさせる目的」で発せられたものとしか思えない。
親族には、病気で子宮摘出した人もいる。一つの臓器をとってしまうということは、ほかの臓器にも影響を与え、人によるようだが彼女の場合は後遺症的なものがあるそうだ。
不合理で非科学的な発言だから、批判されているんだよ。
=+=+=+=+= 百田氏の謝罪と言っても、あくまで発言を不快と感じた人に対してのものであり、発言に同調する人の存在については全く触れていません。肯定的な人がいること自体に何の配慮も反省も無いとしたら、政党代表として人権意識について問題があると思わざるを得ません。
=+=+=+=+= たとえばハンセン病の人たちが強制的に断種手術されたことが頭の片隅に,かけらでもあれば決して出てこない例え。
小説の中でそうした話が展開されることはあり得るが,日常における失言をなんでも小説と言えば片付くものではない。 (そんなことができるなら,小説家はどんな差別発言をしても,小説の話と言い逃れられるだろう)
党首の発言なのだから,日本保守党が基本的人権についてどう認識しているかが分かる。これは理念から出発している発想であり,人から出発している発想ではない。まあ党名からも明らかだが。 人々のためになる政治は到底できないだろう。
=+=+=+=+= 百田氏の意見を言う方向が全く違っている。政府や経済界に、企業に文句を言うべきだ。あなたたちの人災で、結婚適齢期の男女の未婚率が多い状況にある。新自由主義を振りかざして、正規雇用率を低下させて、非正規雇用率を上昇させた。特にバブル崩壊後の自民党や経済界、特に平蔵様が旗を振って、非正規雇用で人件費削減方法を企業に指導した結果が、現在の30歳以上の男女の未婚率上昇につながっている。やっと、政府は賃上げに手を付けたが、これは各種の税金や保険料アップを捻出するために、賃上げを企業を指導したのが本質である。実質賃金が上がらず、国民の半数以上が生活が苦しいとの厚生労働省の調査結果がある。30歳代の所得・収入が他の年代よりも満足していないという結果がある。これは、女性が結婚相手の男性に経済力を求めても、困難な状況にある。多くの女性が結婚したくても、適当な相手がいないという回答が多いそうだ。
=+=+=+=+= 百田氏のドギツイ表現が、自身の認知度を高め(「こりゃオモロイやつ出てきたわ」)文筆業タレント業には役立ったかもしれませんが、すでに総選挙から2週間経過し、月割りであれ政党交付金を頂いている政党の党首として、信頼を置いている側近の忠告に耳を課さなければ、参院や地方議会や地方組織が育つ前に霧散することでしょう。名古屋市長選のさなか、支援者の中には心中穏やかでない人もいるでしょうね。氏のXには売り言葉に何とやらで党費を払ってくれた党員を誹謗する発言もありました。もっと誤解を招かない穏やかな表現で言うことは出来ないのかと思いますが、期待は出来ないでしょう。残念なことです。
=+=+=+=+= まあ、確かにキツかったかもなあ。 名誉毀損にも当たらないし、違法ではない発言であるが。 「これは許されないこと」と3度も前置きして言った仮の発言だが、もう作家としての自由な発言はもうできないのだろう。 しかし、誰かの発言をめぐってキツイなどとクレームで攻撃しても、あまり意味はない。誰も得をしない。 以前、高名なベストセラーSF作家が、その文章をめぐって、てんかん患者の団体から抗議を受け断筆するという出来事があった。表現の自由はいつもその限界が問われるのだが、時代とともにその自由は狭まっている。 何事も不快に感じる時代。そして、抗議で黙らせる。 これは、個人が孤立する社会と無縁ではない。
=+=+=+=+= 前時代的な人間だなぁとしみじみ感じました。脚色こそあれ、永遠のゼロは好きな本で、原爆落としておいて、戦争終結が早まって良かったとかいったり、治外法権を未だに認めている地位協定などを強要しているアメリカや勝手に技術を盗んだり、初めはどんどん日本企業を誘致しておいて、ノウハウなどのメリットがなくなると出ていけと掌返しをしたりしてきた中国に憤りを感じている右寄りと言われる私でも、こんな発言を政治団体の長がいうなんてとても残念です。 この党は、早々に解散するか今すぐに代表を辞めさせて、政治の舞台からおろさせる必要があるくらいの大失言です。 ただ、本人は分かってないようなので、日本を憂う者としては大迷惑なのですが。
=+=+=+=+= これはSF話です。朝日共同系のいつもの切り取り報道。 スターウォーズの非人道的世界をルーカスはそんな世界を望んでいると思い込み批判しているようなもの。 ひとつ言える事は、少子化について極論を含めて恐れず語っていたと思う。そして子供が欲しい女性が年齢的な限界とリスクがある事も知れて良かった。
=+=+=+=+= 日本保守党が抱える最大の問題は、党首の百田氏の発言に思います。今回だけでなく、思慮の浅い発言多数です。これからも同様の問題を起こしそうなので、百田氏には猛省と思慮深い発言を願いたいと思います。
=+=+=+=+= 政治団体代表としての発言と国政政党としての発言は扱う言葉についても注意するべきと言う事。
今回の件は発言した時に同席していた有本氏がその場で注意していればここまで大きくならなかっただろう。 後から指摘されて両氏共言い訳をしていたが、マスゴミはさも当然の様に切り取り発言を報道する訳でその事も考慮に入れて言っていい発言かを考えないと今後も切り取られると思う。
ユダヤ系の人がSF話としてでもヒトラーを賞賛していたら関係なく非難されると思う。 百田氏は歯に衣着せぬ発言が多いが今後は国政政党代表として発言には責任を持つべきだ。
=+=+=+=+= 結局前後の話を全て理解していたとして、 又仮の話としたとしても冗談や例えで、 言っていい事と悪い事ってあるから、 今回の発言は過激過ぎだし一般理解は 難しいと思います。また若い女性層含む 結婚適齢期世代の男性も、 ドン引きさせたのではないでしょうか。 与党政治不信から国民民主党、参政党、 れいわ新選組などが目立ちましたが、 日本保守党もキチンとした政策で、 日本国民を豊かにして欲しいですね。
=+=+=+=+= いや、子作りは若いうちが絶対いいよ。 もっと補助金配ってお金の心配しないでよくなれば、若い子も産んでみようかなってなると思うけどな。今の子供手当じゃまったく足りてない。人数関係なく18才まで1人月5万くらい支給しなさいよ。 それでもトータル1,000万よ。その子からの税収考えれば安いもんでしょ。
=+=+=+=+= 謝罪するなら最初から言わなきゃいいのに。
百田さんの言う、『SFの話』って言うのも 注釈付けたとしても、良い事など1つもない。 ただ、批判されるだけ 今までとは違う立場になったんだから 言動には細心の注意を払うべきだ
=+=+=+=+= 20代男性の65.8%が配偶者恋人がいない、4割が一度もデートしたことがない、20代女性の51.4%が配偶者恋人がいないという世の中。 無理に結婚させるなんて無理、それより現実的にAI、ヒューマノイド、ロボットを普及させないと。
=+=+=+=+= 日本保守党を名告る人物たちがどのような人々かがよくわかりました。百田氏だけでなく何を考えているかわからない人もいます。空中分解しないように注意すべきですな。日本保守党は基本的人権も知らないとは驚きました。これが保守の本質です。SF作家も怒っていると思います。
=+=+=+=+= やっぱりな、という感想 百田氏はずっとこの調子なので発言自体は驚かない しかし、ただの政党の党首と税金である政党助成金をもらう国政政党の党首では意味が全然違ってくる 国政政党になれば発言も気をつけるのかな?と思っていたがそこまでの賢さはなかったみたいですね
=+=+=+=+= 私は彼の作品を知らないし、もしかしたら私の先入観かも知れないが、不快に思われた方に謝罪をするという発言。これは基本的にこの発言で不快感を感じる方がおかしいという思考から出ているように感じる。 就職氷河期世代の男子だが、今の日本社会に漂う漫然とした閉塞感、一向に上向かない生活レベル、昭和期からバブルにかけてに突っ走ったツケでもあると思うが、その頃のオヤジ的思考が正義であったと思うが故の発言でそれを支持している人が多数いると考えているのだろうか。実際支持者が多数いたから国政政党になったとは思うが、、 保守イコール男性優位も違うと思うけれど。
=+=+=+=+= この方を応援しているつもりはないが 言葉じりを捕まえて不快に思われた方も 相当だと思うんだけどね。 頭が柔らかいひとは色々やってみて欲しい。 その先に私たちの幸福があるなら。
=+=+=+=+= こういう発言に慣れてしまわないようにしないと「問題発言しても許される」ようになり、そういう発言を公にしても責任を問われない社会になってしまう。政治家、ましてや公党の党首は発言に責任を負うべきだと思う。
=+=+=+=+= 政治家の立場にあるものに「言っていいことと悪いこと」などありません。 主権者たる国民として、選ぶべき人間かどうかを判断しやすいことは良いことじゃないんでしょうか。むしろ何を考えているかわからん人とか、日頃は差別をなくせと言って、それを錦の御旗に挙げながら差別的ビデオを作って出している人が、ろくに謝罪もせずに隠れている方がよっぽど国民としては困りますな。 ま、「れいわ」も「日本保守」も考えていた通りの「ろくな政党ではない」というのがわかって良かったですよ。個人的には百田氏などはツイッター(当時)で作品応援をつぶやいたつもりが、えらくからまれて罵倒された経験があるんでね。経験上全く信用していなかったんで、やっぱりね、という感じ。
=+=+=+=+= SFだから現実離れした例えでも構わないでしょ、先に前置きしてしゃべってるのだから、切り取りすな、みたいなことを言っているようだが、その釈明の仕方も含めて不快な物言いだと多くの方が正しく指摘しているだけでしょう。
不快な思いをされた方がいるのであれば謝罪しますという言い方が、彼の隠せない本質を浮き彫りにしていますね。
=+=+=+=+= 謝罪に追い込まれるような発言は最初からしない方が良いかと。 SFなどと言い訳するのも見苦しい。思慮の無さにも呆れる。 SFなどと言うのであれば、三文作家として今後活躍されるのであれが 誰も文句は言うまい。見苦しさの極致。
=+=+=+=+= この人、自分にとって心地良い、自分を擁護する返信やら引用やらだけリポストしてんですよね。つまり自分の発言の何が問題視されたかという事が全く分かっていないし、批判に耳を傾ける気もない、今後同様の、著しい人権蹂躙に当たる、重大な侵襲を与える内容の、それも片方の性別だけに限定した差別的な発言をしない様にと気を付け改める意思を持っていないという事です。
だからやっぱりこの人上の方にある何やらの中身が永遠のゼロなんですよ。
一通り批判したら、どうせこの件については今後釈明も女性に対する謝罪もせず黙りを決め込み熱りが冷めるのを待つ筈なので、批判する側はこの重大な問題を孕む発言をした事を忘れずに発言を見続けていればいい。 学ぶ気が無いのは明らかでだから同じ事を必ず繰り返すので、繰り返したらその時にまたこの件を蒸し返して問題として向き合わせれば、党にまで影響して国政の場から退場せざるを得なくなります。
=+=+=+=+= 本人がどう言おうと「政治政党代表者の言葉」としか人は受け取らないし、その言葉は政党の意思として捉えられる。発言ごとに、都合よく「政党代表者」だったり「小説家」だったりするのは許されない。どうしても小説家として喋りたいなら、まず政党代表者は辞任してからにすべき。
=+=+=+=+= 父親もいなければ子供はできないのに女性だけの責任にしてるのが間違いなのと、 そんなに子供を産んでほしいならしっかりとサポート体制を整えてお願いする立場なのに、 なぜ懲罰的な考えになるのか。
=+=+=+=+= ハッキリ言って日本保守党は政策論より この手のコトで自滅していきそうな気が するんだよね… 右翼的ポピュリズムの中で無邪気に放言 してるうちはまだ良いが、国政レベルに なれば、百田の舌禍は足を引っ張る事に なるからね、自重しなくちゃならないが 多分しないだろうし、俺がオーナーだよ 何が悪い?って気持ちが透けてるからね これ以上は大きくならない気がしてる。
=+=+=+=+= SFって言うわりに想像力が足りなかったね。病気で子宮摘出したり子ども産めない女性がたくさんいることくらい想像しなくても分かるし、どういった気持ちか少し想像すれば分かるだろうに。面白ければまだマシだが、なにより発言が面白くない。デビュー以降百田さんの小説が好きでよく買って読んでましたが残念です。
|
![]() |