( 232388 ) 2024/11/11 14:33:53 2 00 【速報】国民・玉木代表が女性問題認め謝罪「概ね事実。大変申し訳ない。ひとえに私の心の弱さ」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 11/11(月) 9:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0918fc953f6caaca6e6da656be917bdfd411638 |
( 232391 ) 2024/11/11 14:33:53 0 00 「不倫デート」との週刊誌報道が…
国民民主党の玉木代表は11日、国会内で臨時の記者会見を開き、一部で報じられた女性問題について認め謝罪した。進退については党の仲間の意見を聞いて判断する意向を示した。
【画像】時折涙ぐむ様子も…厳しい表情で緊急会見に臨む国民・玉木代表
玉木代表をめぐっては、写真週刊誌「FLASH」のネット版が11日朝、「元グラドルと隠密不倫デート&地元ホテルで逢瀬」と題し、女性との交際について写真付きで報じていた。
玉木氏は「大変お騒がせしています。けさ報道された内容は概ね事実です。家族のみならず期待を寄せていただいた全国の多くの皆さまに心からお詫び申しあげる。本当に申し訳ございませんでした」と述べ、頭を下げた。
玉木氏はさらに「家族、特に妻にはすべて話した。こんな大事な時期に報道されて何やってんだと強く叱責された。謝罪してもしても許されるものではないが謝罪を続けたいと思う」と述べ、理由については「ひとえに私の心の弱さだ」と説明した。
代表としての進退については「仲間の意見を聞きたい」とした上で、「お許しをいただけるのであれば、議員としては仕事を持ってしっかりと期待に応えていきたい。しっかりと仕事で返していきたいと思っている」と語った。党内では代表辞任論は現時点で出ておらず、続投となる見通しだ。
政治部
|
( 232390 ) 2024/11/11 14:33:53 1 00 玉木氏の不倫やスキャンダルについて、個人のプライベートな問題と政治家としての責任の間で様々な意見が寄せられています。
一方で、不倫問題は一般的にプライベートな問題であるとする意見や、政治家にも人間らしい一面があるとする意見もあります。
多くのコメントから、玉木氏の今後の行動や政治活動について期待や懸念が寄せられていることが伺えます。
(まとめ) | ( 232392 ) 2024/11/11 14:33:53 0 00 =+=+=+=+= 早く認め陳謝する態度は潔いと思います。事実でありながら嘘を付いて逃げれば、より立場が悪くなり、代表辞任に追い込まれる事になるでしょうから、すぐに認めたのでしょう。
しかし、脇が甘かったと言えると思います。「出る杭は打たれる」と言いますが、日本では特にその傾向が強いと感じます。目立てば目立つほど、どうしてもよく思わない人間が出て来る。週刊誌もそこを狙っています。
政治家は本当に気を引き締めなければならない。お金、女性、どこで挙げ足を取られるか分りません。
=+=+=+=+= 玉木さんは頭もいいし行動力もある。 長身でカッコいいし、女性にモテるだろうなぁと思っていました。
不倫問題は他の方たちも書かれているように、家庭内で解決していただければと思います。
今後は掲げてきた公約を実現するなど、仕事に邁進してください。
今の時代のキーパーソンとも言うべき政治家の一人ですから、不倫問題などで失脚しないで頑張ってください。
国民民主党が躍進したのは玉木さんの功績が大きいです。
=+=+=+=+= いまの政策を押してる国民民主と玉木さんを良いと思って選挙で投票したんだ。応援してはいるが、極論、酷い言い方かもしれないけど、玉木さんの人となり、家庭の夫としての部分を見て選挙に行って応援なんかしてない。 政策をがんばって推し進めてくれれば政治家としての玉木さんを応援する人は多いと思っている。 不倫に関しては奥さんたちに絞られてください。 不倫は良くないとは思うがご家庭の問題なので、政策をがんばってほしい。
=+=+=+=+= 橋下氏が同様の事件を起こしましたが、当時ほぼ支持率には影響がありませんでした。基本的には洗いざらい認めてしまった方がダメージは小さいのです。危機管理コンサルとかいう商売もありますが、そういうのを頼まず、全部認めて正面から謝罪。これが一番良い方法です。
そもそもマスコミは視聴率はPVが稼げるから報道するのです。認めて謝罪されるとニュースとして賞味期限がすぐ切れるので、すぐに忘れられます。危機管理は「マスコミの賞味期限」という時間軸の考え方も重要です。
=+=+=+=+= 財務省の妨害は 不利な情報をなんでも出して 抵抗する!! という具合。でも、個人攻撃は この際 どうでもよい。国民民主は やるべきことをやれば どうでも良いこと。しかし、妨害があからさまで 逆に 財務省やら 緊縮派のやることが露骨なので 余計に 彼らを敵と思ってしまう。現代の 比叡山 戦国の時代の旧勢力 比叡山等の仏教勢力になぞられますね。玉木代表には 織田信長的に 負けずにバッサリ やってほしい。というか、「焼き討ち」相当 本当にしてしまいたいと思うのは 自分だけではないはず!!
=+=+=+=+= 始まりましたね。 リークによる口撃が。 年収の壁を変えたれたりして税収が下がると困るから、なんとか妨害したいんですかね。 旧Twitterとかではこういう事は確実にあるであろうと話が多々でてましたしね。
他の方がおっしゃるとおり、この個人的な問題と政治的な観点からの問題は全く別物ですからね。
妨害に負けずに改革を進めてほしいですね。
=+=+=+=+= 手取りを増やすことには賛成だが、基礎控除の話ではなく扶養控除の話しをしてほしいし、基礎控除を引き上げたとしても新たな壁を作る提案には残念な気持ちがする。 178万も収入があって税金なしなんておかしい。 あと、自民党より圧倒的に少数なのにかなり強気なのが印象悪い。人と人の交渉ってそんなやり方はしないと思う。信義誠実にやってほしい。
=+=+=+=+= こういう女性問題は、事実であればサッサと認めて謝ってしまうに限ります。変に言い訳をして水掛け論で長引かせては、要らぬ憶測まで呼び込んでしまう。 まあ、女性にだらしないというのも困ったものだとは思うが、玉木代表が押し進めようとする政策とは関係の無いことですから。 こんなことを国会で追及しようとする議員もいるのだろうか。追及、処罰は奥さんに任せて、国政を論じる場であって欲しいと願っています。
=+=+=+=+= 個人的には、財務省を変えるようやくきっかけをつかむところまで来ていることと、玉木氏の今回の問題を天秤に考えたら、後者は個人的な部分もあるし目をつぶる 失われた30年を取り戻すために、さらに気を引き締めて遂行してくれればそれでいいです
=+=+=+=+= 以前から思うが、この手の話は芸能人始め色々と報道されてるけど、男性側が一方的に悪い、て感じでいつも報道されて、謝罪するのも何故か男性。
既婚者と分かっててやってる女性にも非があると思うが、何故かコチラは男性と比べると、実名報道もなく、謝罪することもなく、守られてるとしか思えない報道しかない。
今回は、政治の闇を感じるけど、世の中、叩いても叩いても埃が出ない人の方が少ないと思う。こんな報道に惑わされず、今やってる事をしっかりと進めてほしい。
=+=+=+=+= これは熾烈な権力闘争の一つですね。タイミング的には今しかないというところでのスクープですね。財務省など対抗勢力が必死になってスキャンダルで玉木さんを追い落とそうとしているのだと思います。財務省のやり方はすごいと聞きます。使えるものはなんでも使って歯向かうものは舞台から引きづり降ろす。安倍さんも森友問題で財務省から仕掛けられました。自省の役人をトカゲの尻尾切りのような形にしてまで追い詰めてきました。 今回の玉木さんは確かに脇が甘いと言えばその通りですが、国民の利益がかかった戦いです。ここで引き下がってもらうわけにはいきません。 幸にしてそのような意見が多いので、ここで誠実な態度を見せてくれぐれも辞任などというようなことのならないようにしてほしい。
=+=+=+=+= この手の話については、昔は「道義的」「倫理的」にどうなんだと思ったものですが、昨今では、選挙で壊滅的大敗北を喫しても責任者が辞めなかったり、他者を非難していた額とは比べ物にならない金額の「裏金」を扱っていても認めなかったり、草津市の名誉棄損裁判で判決が出ても謝罪もしないという例もありますので、辞める必要はないかと思いました 犯罪ではなく、私的な問題かと思いますので、既に玉木代表は実施していますが、家族と関係者に謝罪し、それらの関係の中で責任を取り、後は政治家は選挙がありますので、その時に国民の判断を問えばいいと思います 手取りを増やす政策推進は是が非でも進めていただきたいと思います
しかしまあ、わきが甘いというか、人間の本能というか、抑えらえないものなんでしょうかね
=+=+=+=+= 英雄色を好むというが、今のコンプライアンスのうるさい時代にもそれなりの立場のある人間が不倫をせずにいられないというのは情けない話ではある。 話題性が高まったタイミングで週刊誌が記事を出すなんて常套手段なのだから、バレてないとは思わずに、まだ出てないだけって思えば行動は変わってくるのではないか。 玉木氏の立ち位置では潔癖過ぎるくらいでちょうどいいはず。 次はないと思ってきちんと精算してほしい。
=+=+=+=+= このタイミングでこのような記事を出てくるとは、まさに何かの力が働いているのだろう。ただ、このようなことで日本の将来が失速してしまうようなことだけは避けてほしい。
テレビ番組などでも、意地悪な質問や揚げ足取りなどで抵抗勢力が動き始めている。今回の件も万を期して政策論争の足を引っ張るネタを出してきたようにも思える。 玉木氏は謝るべきところは謝り、但し政策論争はこれまで通り正論を貫いてほしい。いずれにしろ彼の政策を全力で応援したい。
=+=+=+=+= 私は、国民民主党も玉木雄一郎氏も支持していませんが、今回の不倫問題で、玉木氏は代表を辞任する必要はないと思います。不倫問題は、プライベートの問題であり、夫婦・家族の問題なので、玉木氏が妻と家族に詫びて許してもらえるかという話に尽きると思います。玉木氏の公的な立場とは関係ないと思います。
ただ、有権者の中には、不倫をするような人物は党の代表や国会議員に相応しくないと考える人もいるでしょう。そういう人は、次の選挙で玉木氏や国民民主党に投票しないでしょうから、日の出の勢いだった国民民主党の党勢に影響があるかもしれません。
=+=+=+=+= 政治家の責任をどうとらえるかによるけど、この件について嫌悪感を示す有権者もいると思う。 不倫は当然叩かれるし、芸能人でも自粛する人もいるわけだが、政治家の場合はどうあるべきか? まずは選挙の公約の実施に注力すべきだと思うし、次の選挙でどうなるかの判断を有権者にしてもらえばいいと思う。 今は世論の動向を見ながら活動していくほかないのかもしれないが、それにしても情報源がどこにあったのかも興味があるところ。 どうしても公約実現を阻止したい勢力がリークしたということもありうるのかもしれない。
=+=+=+=+= この手の政治が大きく変わる時には必ず足を引っ張るリークが始まる。しかも首相指名選挙のタイミングとは。この件は倫理観の問題ではあるけど夫婦間で解決すべき案件だと思うので、どのメディアと政党が強く批判をするのか国民民主の掲げる政策をどう評価しているかを注視して冷静な視点で判断すべきだと思う。
=+=+=+=+= 不倫は当事者間の問題なので第三者には関係のないことだとは思いますが、公人がとなると少し違うかな、とも思います。 実質的に婚姻関係が破綻しているのであればある程度理解できますが、公人はやはり言葉と行動の整合性が問われますからね。特に、立法される立場の方が法律を軽視して良いのか、というところもあります。
=+=+=+=+= あれこれ言い訳せずに認めて謝罪をしたのはよかったと思います。ただ、目立てば目立つほどこうなることは予測できたし脇が甘かったですね。しかも不倫というのは真面目そうに見えた玉木さんからのギャップがあるしイメージが相当悪い。 提案している政策には共感できるし、国を変えたいという思いは本物だと思うから頑張ってもらいたいけどね
=+=+=+=+= 不倫は個人の問題なのだが、世の中の流れで国民民主に投票した有権者は、一定数いただろう。その票は離れていくだろうと思うし、元々不倫を認めない方々も受け入れない方向に向いていきそうだ。次の世論調査で国民民主の支持率がどのように変化するか大いに関心がある。
=+=+=+=+= 不倫なんて犯罪じゃない、夫婦の問題、政治家は政治をしてくれればいい、そういう意見はあるでしょう。確かに選挙で政治家は政策であって人柄や清廉さで選んだわけではない、という人もいるでしょうが一部には人間性を含めて選択肢にした人もいるだろう。 不倫は民事では不法行為、不貞行為です。決して褒められた行為でないことは一般人でも明らかでありそれが有権者に選ばれた代表としてとなると厳しい目で見られるのは致し方ないと思う。
関係ないという人がいる一方で失望した人がいるのも事実。政治家が目立とうとすると足の引っ張り合いでリークされるのはよくあること。脇が甘かったと思われても仕方ない。正直国民民主党のイメージ=玉木代表という感じが大きく党のイメージダウンにはなるだろう。
=+=+=+=+= 政治家にとって公私のバランスを保つことは難しいとはいえ、今回の報道内容が事実だと認めた以上、国民からの信頼は大きく揺らいでしまいます。玉木代表の真摯な謝罪の姿勢は評価されるべきですが、代表としての進退を「仲間の意見」に委ねるのではなく、まず自らの責任を明確にし、国民に対してどのように信頼を回復するかを示すことが必要です。今後の対応が党の未来にも大きな影響を及ぼすでしょう。
=+=+=+=+= 不倫はあくまでも当事者間の問題であり、第三者が面白がってとやかく言うべきではない。 ただ、政治家となれば別だ。 有権者は様々な情報に基づいて投票を行う。個人の倫理観もその材料の一つになる。 政治家としてこうしたリスク管理が出来ないとなると批判されるのは当然。 個人的には玉木さんを引き続き応援したいが、まさに自業自得だが非常に険しい道となった。
=+=+=+=+= 個人のスキャンダルですからそのように処理されれば良いことなのでしょうが、色々政治の面では強気の発言をしておられましたがいくら言ってもその様な人物だと言う印象はぬぐいきれないでしょうね、そう言う人物をこれからも信頼してついていけるかは私たちの判断ですからそれぞれが決めれば良いと思います
=+=+=+=+= 選挙後、実家に来るマスコミに控えて欲しいと言っていたけれど、これも見越していたのかなと思ってしまう。この時に、父母と奥さんが実家にいるような報道だったけれど、自分は主に東京で仕事して、奥さんは地元で夫の父母の面倒も見て、地盤も支えていてくれていたのでは。一番大事にすべき人すら「心が弱くて」大事に扱えない人だということ。政治家は弱い人にも寄り添わないといけないのに、身近な人に対してですらこうなら、推して知るべし。
=+=+=+=+= 政治の問題とは異なるけど、かつて、とある芸人の不倫が発覚すると、ものすごいバッシングが始まり、当事者は這い上がれないくらい世間から叱責されて、芸能界を去ってしまう事例もあった。一方で、芸能界で重鎮と目されているような芸人たちの不倫は、報道されつつも、あまり目立ったバッシングはなく、普通に芸能活動を展開している。結局、政治家も芸能人も、不祥事が絡むとそこに存在する政治力学によって、バッシングを受けるのか、受けないのかが決まるのではないか。それはそのニュースを知った大衆にとって、その不倫の当事者の行いが自分たち、または世間にとってどれほどの損害があるのか、または無いのかでその扱いが違ってくるような気がしてならない。
=+=+=+=+= 不倫は犯罪ではなく民法上の不法行為に過ぎないので、家族が許すのであれば問題にあたらない、という考え方が広く見られます。
しかし、公人の場合は法律上悪い行為とされる不法行為は厳に慎まねばならないと言えます。特に国会議員は国民の代表であり法律を作る立場にあるため、遵法精神やモラルの模範であるべきです。
ですから、たとえプライベートであっても不法行為をせず誠実に生きることは公人としての責務の一環だと考えられます。
政治家がその責務をないがしろにして、自己中心的な欲望のままにコソコソと不法行為に走ることは、本当にこの人は公益のために公正な政治活動をしてくれるのだろうか、との疑念を生みます。
=+=+=+=+= プライベートの問題ですから個人的には政策や党運営を評価しているので気にしませんし、引き続き党代表として頑張っていただきたいと思います。 しかしながらイメージで判断される有権者も多くいると思います。 せっかく注目を浴びて党勢拡大を狙えるなかで、応援している身としては非常に勿体無いと思います。
=+=+=+=+= まっ、個人的な事だろうけど、国会議員となると一般人さえ知らない情報ももっているので、情事に溺れて何かしら漏らしてないか?はあるよね。 一般人では無く、国会議員なのだから。 家庭の問題では、済まない場合もあるので、覚えがあるようでしたらお早めにご判断されたほうが宜しいかと思います。
=+=+=+=+= 玉木さんを擁護する意見が目立ちますが、それはあくまでも選挙で約束したことを履行してもらうことが大前提です。 それができなければこの問題以前の話であり、またこの問題が影響を及ぼすことがあるなら、公人としての潔さも一つの選択肢だと思います。 公人でなければ、一家庭の問題として許されることもあるかもしれません。しかしながら、玉木さんの立場では、これらに類することまで社会的に肯定したと受け取る人たちもいて、これからも攻撃を受けることになるでしょう。 今はただ、雨にも負けず風にも負けず政策実現のため邁進されることを期待するしかありません。
=+=+=+=+= 国民民主の勢いは削がれてしまうね。みんな政治と関係ないって言うし、たしかにそうだけど、今まで不倫騒動で役職を降りた議員も何人かいる。おそらく、玉木さんの不倫関連の記事は書き方を変えてまだまだ出てくるから、かなり厳しい立場になると思う。
=+=+=+=+= 週刊誌が騒ぐ分には構わないが、国会や政策には関係ないことだし、揶揄するような議員がいるなら正々堂々顔出しでお願いしたいと思う。
あくまでもプライベートなこととは言え、合意が無かったとか、怪我をさせられたなどと主張されたら、国会どころじゃ無くなってしまう。政治家の方々もリスク管理はしっかりして欲しい。
=+=+=+=+= 国民民主は政策が支持されているのであって玉木代表個人の人気からの躍進ではないので、今回の件が党への支持そのものへの影響は軽微かと思う。 が、玉木代表と国民民主党の議員は今回の件で懲りて脇を固めて欲しい。 米国同様、日本でも左右とかの政治の方向性ではなく一般国民が経済面や生活環境(SDGsやら性自認やら移民による治安の悪化やら)の改善を求めて支持政党を決める方向性になってきているのだと思います。自民、公明、維新が票を減らしたにも関わらず立憲は横這いな微増に終わったことにもそれが現れているように感じます。 裏金そのものは良くないことではあっても一般国民からすれば「表に出てないだけで大なり小なり…」と思っていてそれ自体が自民の敗退に繋がったとは思えない。 自民は石破さんではなく前総理への「ノー」であり立憲は揚げ足取りばかりで野党としての働きが疑問視されての絶好機での横這いなのだと思います。
=+=+=+=+= 個人的には他人の不倫には寛容で、批判するほど関心はないが、しかし世の中はこれまでも執拗に社会的制裁や批判を許容してきたわけで、玉木だけが許されるはあり得ない。ましてや彼は議員であり、党首でもあるなら尚更。与党議員ならこんなものじゃ済まない。誰かにリークされたんだろうが、これが矢面に立って政治を動かす立場の人間に科せられた宿命であり、責任でもある。まぁ今となっては連立組まなくて良かったとも言えるが、そういう責任を引き受ける覚悟が感じられない。その辺りがこの不倫騒動でも感じられる。いずれにせよダブスタは駄目だな。
=+=+=+=+= 玉木氏は国会議員である上に国民民主党の党首でもある。 当然、党所属の新人議員に対して倫理観を持ち法を順守することなどを指導する立場にある。やたらと家庭の問題とか政策実現に努めてとかの玉木擁護コメントが多いが、冷静に考えればどうすべきかはわかること。 重責にある公人として党代表を辞任することが、今後の党運営上最善の方法だと思う。
=+=+=+=+= 私は玉木さんのファンなので今回のことは正直がっかりしました。しかしこのことで政治家として失脚してしまうにはあまりに惜しい方だとも思います。不倫に関しては他人がとやかく言うことではないですが、個人的には奥さんやお子さんにはきちんと謝罪とこれまで以上に大事にしてほしいと思います。頑張ってください。陰ながら応援しています。
=+=+=+=+= 私はどんな手を使ってでも何かしてくるだろうと思っていたので予想はしてました。こんな時にと思ってしまいますが、国家権力や省庁が政治家のスキャンダルネタを多数持っているの話はよく聞きますし、どこの国でもよくある話です。この際ですが事実を言わせてもらいますが、そういったところにも血税が使われています。今回は財務省サイドからの揺さぶりの一つでしょう。減税や増税反対勢力を黙らせる為にスキャンダルネタを行使といったところ。こちらとしては、プライベートの問題なのでとやかく言いません。御家族間との問題。この件と、103万円の壁問題を国民のために財務省と戦う話は別です。言わせていただくとすれば卑怯を承知で、反省しているなら最後まで財務省と戦ってください。応援してます。
=+=+=+=+= 政界一、クリーンな政治家との印象があったので、ちょっとびっくりしました。 男って本当にどうしようもないですね。 55歳で若見えする玉木さん。 選挙の緊張がとけて、ピチピチのグラドルにメロメロになるのも分からなくもないですし、奥様からも厳しくも暖かい叱責もあったようなので、あとは政策実現に向けて、国民のためにしっかり頑張ってほしいと思います。
=+=+=+=+= 議員である事に覚悟が出来ていないからプライベートはプライベートとか浮かれた事を言ってしまう。 行為の是非についてはご家族が判断される事でありながら、公人である責任はあると思います。 この場合も、議員辞職など公的に責任を取る可能性は薄いでしょうけど、立場を鑑みると退く決断はあって当然でしょう。 組織の幅が広がったからうかれて無法人になって良いのであればパリピは秒単位で無法行為でも善い行いとして崇め奉られるべきです。 人間だったら責任取るべきです。
=+=+=+=+= キャスティングボードを握るということは、それだけ周囲からの妬みや嫉み、憎悪を一身に集めるということ。 当然、血眼になってスキャンダル、特に異性問題を嗅ぎ回られることになる。 自らに向けられる激しい敵意への自覚と覚悟があまりにも無さ過ぎる。 どれだけ数多の政治家が出鼻をくじかれて来たか、その目で見てきたはず。 これを教訓として他者から向けられる敵意を意識して自らの身を守る為にも厳しく行いを律してもらいたい。 引き続き支持するし、変わらず応援はしていきます。
=+=+=+=+= やはりスキャンダルは起きてしまいますよね。 犯罪ではないので、すぐに非を認めて謝罪していますから長引かないとは思います。あとは、マスコミの報じ方次第でしょうか。 国民の手取りが増える絶好の機会なので、今後も期待したいと思います。
=+=+=+=+= 玉木代表の謝罪を見て、政治家としての責任感を示そうとしている姿勢には少し救われた気持ちです。でも、正直なところ、こういったスキャンダルが続くと、どうしても信頼感が揺らいでしまいますね。それでも“仕事で返したい”と言っているのであれば、本気で信頼を取り戻す努力をしてほしいと思います。周囲(党内)の意見を聞いて進退を決める姿勢も重要ですが、国民の声も忘れないで。
=+=+=+=+= 個人的には今掲げている政策を前に進めてもらえたらそれでいいです。女性問題は玉木さん自身の問題なので、国の政策とは何ら関係のない事。不倫の一つや二つ私は何とも思っていないし、それくらいの図太い性格でないと政治家なんかやってられないでしょう。その辺りはバレないように上手くやれば良かったのに…と、私個人的には思っています。これからも頑張ってください。
=+=+=+=+= ポピュリズムで躍進した国民民主党。その党首であり、家族持ちであるのは公然の事実。先より、この週刊誌報道の内容から考えると、かなりの期間、こういう関係が続いていたようだ。思うに、不倫は欲求の行使である。家族を守れない男に、国民の代表たる立場にあるのだろうか?「不倫なんて誰でもしてるよ!」という意見もあると思うが、特に国会議員としての資質が疑われた自民党のみならず、国民民主党、玉木、おまえもか!ってなるのが一種の事実。国民を裏切った禊を済ませるにはどうする?国民にいいこと言って、普通に婚外で女性と身体を合わせてたとなると、何を言っても空々しく聞こえるように思うのだが…
=+=+=+=+= 概ね、心の弱さはだれにでもあるだろうけど、実行するか否か決断力は誰しもが持ってるとは思えない。家族は苦しめてはならない、誰よりも己にとって大事な尊い味方だと気づけないほど、相手から何か得るものがあったんだろうか。一瞬の快楽に溺れる人はたくさんいる。繰り返さないようにと思う。仕事が出来る男はこういうことが結構あるな。と、改めて認識した。
=+=+=+=+= 日本の「恥の文化」においては、バレなければ罪にはならないということになるが、バレたら仕方がない。不倫そのものではなく、バレたことが問題というのが、この国の共通する社会通念となっている。北欧の政治家なら、不倫や同性婚など別に隠す必要などないが、決してバレないと思っていたのがバレてしまったのは、玉木氏の危機管理の問題と言える。また、これは玉木氏が何を守り、何を切り捨てるかという究極の問題であり、もし政治家としての立場を守るのであれば、この女性とは真剣交際であり、妻とは別れるつもりと言えばよかった。しかし、玉木氏は妻や家庭を守ったということは、当然で良識ある判断だと言える。だったら政治家はきっぱり辞めることである。それが国民民主党にとって、もっとも合理的な判断だと言える。後任は榛葉幹事長でいいと思う。いや、むしろ榛葉幹事長の方が良いかもしれない。まあ、榛葉幹事長が不倫はしないという前提ではあるが
=+=+=+=+= プライベートだからという意見もありますが、そうも言っていられないでしょう。 選挙前に明るみになっていたら少なからず影響はあったと思います。 脇が甘いというかなんというか。 こんなくだらない事で自身が実現したかった政策にストップがかかるかもしれない。想像力をもっと持って欲しいと思います。
=+=+=+=+= プライベートの件です。政策政治とは無関係なので玉木さんが掲げた政策を前に進めて欲しいです。代表辞任は国民民主党に一票を入れた方々の為にも反省する所は反省して頂き、政策を頑張って前にどんどん進めてください。応援してます。頑張れ、踏ん張れ、玉木!
=+=+=+=+= あれほどの革新的な改革案を打ち出し、代表としての知名度も存在感も増し日本国民からの支持や期待も大きくなった矢先。しかも石破内閣総辞職、総理指名選挙というタイミングでこのスキャンダルは相手に塩を送る形となりあまりにも痛い。これが明るみに出たら支持してくれた人達を裏切ることとなり、党の代表としての信頼や威厳も無くなるということは考えなかったのだろうか?非常に残念でならない。
=+=+=+=+= 今回の釈明の中で「冷静さを失った」と有りますが、冷静さを保てない方に政治ができるのでしょうかと思ってしまいました。 今回の選挙結果で舞い上げってしまったのでしょうが、そんな重要な立ち位置にいる方の行動としては残念でなりません。 1人の奥さん以外の女性の為でなく、国民の為にクローズアップされるよう願っています。
=+=+=+=+= 女性問題やお金の問題が明るみになって謝罪する政治家が毎年何人いることやら・・・ もちろん問題を起こす政治家が悪いのは言うまでもないが、すべてではないが、もっているネタをギリギリのタイミングで公表する出版社もどうかと思う。選挙には多額の税金が使われているので国民は適切な方を選びたいところなので、注目されるタイミングで公表するのではなく早々に公表してほしい。
=+=+=+=+= 玉木さんイケメンだもんなー。 脇が甘かったのは確かだし、家族や支持者の期待を裏切る行為だとも重々承知です。 それでも聖人君子なんていないんだからむしろ人間味があっていいんじゃない?って20代女性ですが思います。 数年前からずっと応援してます。どうか榛葉さん、玉木さんのことを支えてあげてください。
=+=+=+=+= 自分自身は、政治家、スポーツ選手、芸能人に関わらず不倫や浮気はあくまでも当事者同士の事であり、仕事やパフォーマンスとは切り離して考えるべきというスタンスだけど、やっぱりスキャンダル自体を毛嫌いする人は一定数いるだろうね。ただ、政治家の場合はだからと言って「今の政策取り下げて議員辞職しろ!」ってなるかっていうと、それも違う。反省すべき点は深く反省して、進めるべき事はしっかり進めてほしい。
=+=+=+=+= 玉木代表、期待していただけに本当に残念です。勢いがあっただけに、今回の報道は痛手ですね。早期に事実を認め謝罪した姿勢は評価しますが、政治家としての自覚と行動が問われます。信頼回復には時間がかかるでしょうが、これを機に一層の精進を期待します。
=+=+=+=+= 僕は人様の家庭問題に口出しするほど立派な人生を歩んでおりません。芸能人や政治家に友人でも、不倫など交際関係は批判しないようにしています。 良くも悪くも、マスコミは注目度の高い人物をターゲットにします。それほど、玉木さんは注目されているのだと思います。 プライベートは別ですが、マスコミからしつこく追求された時に、どのような対応をするかは重視したいです。周囲から責められた時に、化けの皮がはがれる人もいますからね。
=+=+=+=+= どこ発信のネタなのか知らないが、これで誰が得をするのか分からない。 少なくとも、国民に取って損失になるのは間違いない。 やる事やれば何をやっても良いとは言わないが、もう既婚者の男女関係は夫婦の問題とするか、はっきりと刑事罰とするか決めたら良い。 今のような件で、曖昧な社会的制裁は、人によっての差が違いすぎて公平じゃない。
=+=+=+=+= 脱税とか裏金とか政治的社会的な行為は許す許さない中罰さられるべきだか、不倫とか風俗遊びとかは社会的に褒められたことではないけど、ご家庭でどうぞもめてもらい、政治に持ち込まないでほしい。 マスコミはこの事案で減税議論を封殺したいのか?雑誌が売れればいいなんて下衆な考えならしなくていい。 国民民主には強い信念で公約を達成し果たしてほしい。
=+=+=+=+= こういうプライベートなスキャンダルは家族間でちゃんと話し合って詫びて、家族が許したならいいんじゃない?と思ってるから、今回のこともありゃりゃ、としか思わなかったけど、今は玉木さんに期待している国民が多い分、マスコミに狙われてると思うからくれぐれも気をつけてほしい。 下手に否定せず、速やかに会見開いたのは良かったと思う。
=+=+=+=+= 国民民主に投票したものですが 玉木さんが好きで入れたわけでなく 手取りを増やす政策の実行やガソリントリガー条項の件など まさに今困っている事に対して 政治の力で解決しようと訴えてくれたからです。 玉木さんが国民民主のトップから変わっても この政策を進めてもらいたい気持ちは変わりません。 その意味では、素直に認めた対応は、それはそれで良かったと評価したいと思います。
=+=+=+=+= 私は彼が不倫をしていたから支持をやめる事はありませんが、確実にマイナスイメージですし、マスコミも国民民主への期待が高まる中、狙っていたスキャンダルでしょう。 石丸さんの応援演説の件もそうですが、少し脇が甘い。 彼のいいイメージが入り口になって、政治に興味をもつ有権者も多いと思います。 不倫は家庭の問題ですが、どうか政治に希望が持てない中、久しぶりに出て来た希望の光です。 期待されてる分、これから気を引き締めて欲しいです。 引き続き応援しております。
=+=+=+=+= 不倫に関しては、家族と相手方と解決して下さい。イメージダウンは避けられませんが、選挙において有権者との約束は103万円の壁の撤廃や、ガソリン税の減税などでした。政治家としては有権者との約束を守るために仕事で返して下さい。家庭の問題は家族で解決して下さい。不倫の問題は有権者には直接関係ないです。しかし、肝心なところで脇が甘いのは政治家としてはマイナスですね。
与党過半数割れで大事な局面です。今回の選挙で国民民主は大躍進を遂げた。しかし、次の一手を間違うと、有権者からは今まで以上のバッシングを食らいますよ。そして、それが若者の政治不信に繋がる。しっかりして下さい。
=+=+=+=+= まあこのタイミングでこんな記事が出されるのは、間違いなく反対派の戦略でしょうね。
あの誠実そうな玉木さんでも不倫するんだと少し残念な感は否めませんが、現在は久しぶりに日本の政治が変わる変化点でもある状況ですので、有権者たちの期待に応えるために踏ん張って欲しいと思います。
=+=+=+=+= 不倫自体は完全にプライベートな問題であり、公的な立場とは関係ないと頭では理解しつつ、それでもやはり「バレなきゃいい」とか「どうせバレない」といった倫理的意識の低さがあったのだとすれば政治家の資質としては問題があると思ってしまいます。 ですが、玉木さんと国民民主の政策には本当に期待していますし、政治に対する熱意にも嘘はないと思っています。 きちんと心を入れ替えて、今回の件をむしろバネにするぐらいの勢いで、覚悟を新たに政策を推し進めてほしいです。
=+=+=+=+= 政治家を志す者に聖人君子などいないだろうが今政治のキャスティングボードを握ろうとしてるであろう政党党首が女性問題や不倫を疑われる様な行動は脇が甘すぎると言わざるを得ない! まぁ何か目立つ事をしようとすると必ず足を引っ張ろうとする情報や動きが出るのは今に始まった事ではないので身辺は清潔にしておかないと。
=+=+=+=+= やってしまった内容については許されるものではないでしょうが、マスコミが表に出したタイミング等については、明らかに国民民主党潰しといわんばかりのものであるとしか感じない。国民の手取りを増やすために、これまで真剣に国民の意見に寄り添った政治家、政党はなかったのではないか。私は、国民民主党が本当に、掲げた政策を実行できるのか見届けてから、玉木代表の進退を判断しても良いと思う。
=+=+=+=+= 感情論は一旦置いておくとして、不倫自体は家庭の問題であり、法律で罰せられるものではない。対して脱税や違法献金、贈収賄は刑事罰もので、国民に損害を与えるものである。スキャンダルとしてどちらが国民を裏切っているかは言うまでもない。 玉木さんの人気や今後の得票に影響は出るだろうが、今回の件は個人の問題として精算し、改めて政策本位で頑張ってほしい。 彼に投票した人間は、品行方正であることよりも、手取りを増やす政策の実現を求めているのだから。
=+=+=+=+= 個人のプライベートの問題と仕事の問題は分けて考えるべきでしょうね。イタリアの元首相は男女関係で問題があったが国民の信用はあったように聞いている。玉木さんを信用してるよ。くだらないマスコミや財務省の妨害に屈することなく頑張ってほしい。
=+=+=+=+= もう財務相もその息がかかった組織もあの手この手で玉木潰しを始めた感じだね。 別に家庭人として清廉な玉木雄一郎を支持したわけではなく、政治家として有能であろう玉木雄一郎を支持しているわけで、玉木さんが素晴らしい夫であろうが無能であれば支持に値しないし、逆にある程度私生活がだらしなくても政治家として有能なら支持する。 今後、同じように狙われるケースは出てくるだろうから、玉木さんも榛葉さんも気を付けてほしい。
=+=+=+=+= 公人だからという面はあるかもしれないが、こんなこと、夫婦間の問題だろう。
メディアも、文春砲など、今回は別メディアだが、いわれ得意になるようでは社会的害悪ではないのか。
「玉木さんは有責配偶者なのだから責任問いたい」とできるのはメディアではなく、玉木さんの奥さん。
メディアの本来のなすべきことは何かよく考えて欲しい。
=+=+=+=+= 好事魔多し。というが玉木さんがあげられている政策は良い政策がたくさんあると思うが、それだけに敵も多いのだろう。 玉木さんは財務省におられたのだからその手の内も十分ご存じだろうに脇が甘いというかそれだけ女性の力ってあらがえないものがあるのかなぁ。 芸人の東野さんだったと思うけど自分は硬派のニュース番組の司会をしてるので各種誘惑に駆られても必死の努力をして抑えていると冗談半分で語っておられた。よかったら見習ってください。
=+=+=+=+= すぐに認めて謝罪し、家族に対しても謝罪をしたならそれで一応の決着はついたものと思う。 後は家庭内の問題だしあくまでプライベートだから奥さんや家族の尻に惹かれてひたすら謝罪を続ける事だと思うしこれに懲りてもうこんなリスキーゲームみたいな真似はしない事です。 とにかく逃げ回らないで潔く認めたんだから 後は政策実現のために邁進して欲しいし、それが今後の彼に対する評価にも繋がると思う。
=+=+=+=+= 「不倫は良くないがプライベートの問題だから政策実現に向けて頑張って欲しい」とか、甚だ呑気で勘違いしている意見が散見されますが、民法で不倫は「不貞行為」つまり民法上の不法行為として、夫婦間の貞操義務に反する違法な行為とされています。 不倫関係は感情問題であると同時に、明らかに法的な問題です。 国会の最も大きな仕事は、法律をつくることです。法律案は、内閣または議員が作成して提出し、国会で審議され、制定されます。 不倫は民法上ではありますが、違法と分かっていても理性(性欲?)をコントロールできずに破り続けてきた人が国民の代表として、国会で仕事してもいいんですか? 私は反対です
=+=+=+=+= 論理的思考で考えると、政策の実現をどれだけ出来るかが大事であって、聖人君子たるかどうかは政治家には求めていない、という事になるんですが… しかし、大多数を占める民意は、税金で働いている公党の党首が何をやっているんだ、家族があるのに不貞行為をする人間は信用できない、という一部感情論も入った意見がほとんどになるのだと思います… とても期待していただけに、勿体無いと感じています。
=+=+=+=+= 犯罪じゃないからって人もいるけど、私は警察官や裁判官、政治家の不倫は少し違うと思います。不倫をすれば隠し事、嘘、裏表を持つ事になります。それらは仕事にも影響なくとはいかないし、公人としては良い事は一切なく、デメリットしかないからです。家族にさえ平然と嘘をつく人の訴えを真剣には受け止められません。 少し期待していただけに残念です
=+=+=+=+= 私的領域の倫理観は個人の自由。男女間の性交を他人が不倫(倫理的でない)と決めつけるのはどうか。特に、週刊誌やメディアに倫理観を問う権利があるのか。私的領域を土足で、勝手に立ち入りプライバシーをバラスことこそ、倫理、否、法に反する行為である。妻以外の女性とのことは、当事者間の問題であり、それを他人が、第三者が非難することの方が不適切なこと。法に反する。個人の私的領域は、個人の自由であり、人権である。行き過ぎた社会になってはいけない。いわゆる不倫をもって、社会的な非難や制裁をすることは許されないことである。
=+=+=+=+= 今回の玉木氏の不倫は脇が甘いとしか言いようが無いのは間違い無い。 ただ不倫で叩かれ大きな批判をされた人は、不倫以外にも批判される要素があった。 例えば不倫行為をした場所が適切で無かった。或いは公的な金銭を使った、地位を利用した等で、すぐに謝罪して奥さんに叱られて、反省の会見をした人はすぐに許された例も多い。 玉木氏の事例では利害関係がある相手の様な気もするので、この辺はスッキリしない所も有り、そこらは明確に否定し納得のいく説明があれば、あまりとやかく言う必要は無いと思う。 ただ奥さんは表面上はともかく、心の底から許す事は一生無いと覚悟しなさい。
=+=+=+=+= 国民の代表である国会議員はやはりクリーンなイメージが大事だし不倫はイメージが悪いのは言うまでもないことだけど、不倫に関しては犯罪行為ではなく当事者間で解決すればいい問題であり、無関係な第三者の我々がとやかく言うことではないのではと思う 芸能人の不倫スキャンダルに関してもそう 仕事さえしっかりやってくれればそれでいい
=+=+=+=+= 友達の子供、高校三年生が初めて選挙に行って、国民民主に投票してた。SNSで玉木さんの演説を見たり、テレビで国民の事を真剣に語ってる姿を見て、国民民主党に決めたと。自分なりに将来の事を色々考えて棄権せずに投票して、責任を果たして選挙にちゃんと参加した事をすごく誇りに思っていると先月末に話してた。それが、こんな報道でガッカリするんだろうと思うと切ないな。こういう事が繰り返されて、選挙とかどうでも良い、誰がやっても同じ、みたいな考えが若者に広がって行くのね。
=+=+=+=+= 間違いは誰にでもあることだしすぐに認めて家族に謝罪できれば個人の問題なので別に気にならないですね。 その代わりしっかり国民と約束したことを実行できるように頑張ってほしい。 これからもあることないこと色々と言われると思いますが注目される人なので気をつけて頑張ってもらいたいです!
=+=+=+=+= 女性問題で家庭で解決すべき問題であり、仕事で責任を取る必要はないと思う。芸能人のもそうですが。 そもそも今回の選挙で注目されたから、しつこく追われただけ。 芸能人もそうだが人気が出たり、知名度が上がれば、追いかける週刊誌が増える。ただそれだけのこと。 奥様にはちゃんとお詫びして、家族としてどういう選択をするかは家族で決めることであり、仕事に影響させる必要は全くない。恋愛スキャンダルで仕事を奪われるというスタイルをそろそろ日本も変えるべき。
=+=+=+=+= 不倫はどうなのか個々それぞれの価値観があるとは思うが、自身で悪いと認識している事を心の弱さを理由に隠していたり、家族を騙していたかもしれないし、家族に嘘もついていたかもしれない。 それなら石田純一みたいに不倫は文化だって開き直って公言してくれる方がよほど清々しい。 芸能人や一般人ならともかく公人が不倫はするべきではないと思う。
=+=+=+=+= 不倫は確かに悪いことだが、公約に挙げた政策を実行させる政治家としての側面においては関係のないことのため、このまま政策実現に向けて頑張ってほしい。ただ多少女性にとってのイメージが悪くなったことは事実であるため、そこはもう女性に配慮した政策を打ち出すことでイメージ改善を図るしかないかもしれない。
=+=+=+=+= 不倫は一応は合意の上でするものなので、合意がない場合や違法な、セグハラや未成年を買ったほうが悪いと思う。 でも、断りにくい様な状況や立場の人と不倫や、大量のお金をあげていた場合、逆に資金をもらっていた場合はダメだね。
不倫は許さないのは、夫婦の問題みたいな部分もあるけど、妻が納得していても国民が許さないと言われても仕方ない。
=+=+=+=+= 今回の選挙では国民に入れました。 正直、個人的な不倫とかの問題はご家族のことなのでそちらでやっていただければ良いと思ってる。 そりゃイメージというものはあるかもしれないけど、女性にだらしなくても、政治家として国民のためにやることやってくれたら良いと思う。 裏金とかで女性に貢いでたとかあれば話は別だけど、単純に女性問題ならご家族で解決を。 男性としてとか、父親としてとかっていう目線では見てないので、政治家として国民のためになることをやってほしい。 政治家に求めることはそこです。自分で立候補してるわけですから、やるべきことは国民のために結果を出すか出さないかだと思ってます。
=+=+=+=+= 家庭内のお話というお気持ちも理解できます。
ですが一票を投じた方の中には、信じていたのに裏切られた、人間性を疑うなどと離れていく支持者もいらっしゃるでしょう。そのことについて、ともに必死に選挙を戦ってきた党内の方のお気持ちを考えると、、、家族の問題とは言えないのではないでしょうか。
玉木さん程のお立場の方が、現代において政治家が不倫をしたらどうなるかは想像できなかったのでしょうか。支持者や同志、己の志よりも大切だったのでしょうか。
選挙で選ばれた公人として、謝罪会見を開かなければいけない事をしたのは事実。それは家庭内の揉め事ではおさまらないと私個人は感じます。
=+=+=+=+= 多くの方がこのようなことで辞任したり政治生命を絶たれたりしてますから、唱える政策に賛同できるからと例外にする、擁護するのは如何なものかと。仮にも公党の党首ですから。 これに比べれば首相官邸でヤンチャしちゃって秘書官辞任に追い込まれた前首相のご子息などはまだ可愛いものかと存じます。 どうか公平な視点でのご議論を。
=+=+=+=+= 知ってて夜に出すタイミング伺ってた方からしたら前回の選挙で負けてもひっくり返せるネタ持ってたんだから強いですよね。 玉木さんも脇が甘いですけど実は仕掛けられててもおかしくなさそう
案外議員さんの多くはどこかしらにネタ握られてて身動き取れないのかもしれませんね
早くスパイ防止法が成立してほしいです
=+=+=+=+= エキスパートコメントに「ブラックメール(脅し・ゆすり)への効果はないため、海外基準では本件だけでクリアランスが出されない判断となる可能性は低い」旨の内容がありますが…うーん、どうなんでしょうね 確かに本件に関しては脅しは意味を持たないかもしれませんが、それ以前に、例えば本件がハニートラップ、あるいはそこまでいかなくともある程度常態化した不倫であれば、そもそも脅しなどされなくとも政治上の秘密を漏らしてしまうリスクは存在していたのではないかと思いますが…公にさえしておけば、海外では不倫行為自体はクリアランスに影響しえないということなのでしょうか?
=+=+=+=+= 不倫に関しては当事者同士の話なのでそこが解決していればいい。 ただ、国民へのイメージはかなり悪くなってしまいましたね。 今までのように清廉なイメージでの発信は控えざるを得なくなる。 折角分かりやすい国民に寄り添う政策やネットメディアを通じて現役世代からの支持を得て這い上がってきたというのに… 民主党時代から地獄のような思いをしてここまで来たのに、こんな下らないスキャンダルで自身を貶めてしまうのは本当に残念です。
ただ、投票した有権者は国民民主党の政策実現に思いを賭けている。 厳しい風向きだが有権者との約束はしっかりと緒をきつく締め直して果たしてほしい。
=+=+=+=+= 選挙前だったらどうなったか。他の議員も含めて「公人」としての立場を肝に銘じて欲しい。家族や投票してくれた有権者、政党仲間に迷惑かかる。大いに反省して欲しい。ただ、玉木さんが主張する103万壁問題その他公約で示した政策は推進して欲しい。これとそれは別次元の問題。
|
![]() |