( 232393 ) 2024/11/11 14:39:08 2 00 国民・玉木代表の「続投を了承」不倫スキャンダル発覚も「玉木さんを中心にもう一度頑張ろう」両院議員総会でのお詫びに玉木氏への批判的意見出ずFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 11/11(月) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d866a8bdf989b602e8ca941f4bec0f38e7ad6437 |
( 232396 ) 2024/11/11 14:39:08 0 00 FNNプライムオンライン
国民民主党は、11日の両院議員総会で、女性との不倫報道が明らかになり、概ね事実関係を認めた玉木代表について、代表の続投を了承した。
【画像】時折涙ぐむ様子も…厳しい表情で緊急会見に臨む国民・玉木代表
玉木代表は、両院議員総会に先立ち不倫問題についての臨時会見で、自身の代表としての出処進退に関し「仲間にはかりたい」として両院議員総会での判断を問う考えを示していた。
午後の両院議員総会で「私のプライベート、個人的問題で多くの皆さんにご迷惑をかけた。特に我が党にご期待をいただいた多くの皆さんにお詫びをしなければいけないし、そして初当選された皆さんをはじめ、国民民主党の仲間に、また党員サポーターの皆さんに心からお詫びを申し上げたい」と述べた。
その上で「一つでも二つでも国民の皆さんに約束した政策の実現を、『政策本位』『対決より解決』を掲げた政党として、新しく当選して上がってきていただいた新しい仲間と一緒に、チームで取り組んでいきたい」と述べた。
これに対し、出席者からは玉木氏への批判的な意見はなく、来年夏の選挙を控える参院の議員からも「玉木さんを中心にもう一度頑張ろう」との意見が出た。
その結果、両院議員総会の総意として玉木代表が続投することを確認した。
フジテレビ,政治部
|
( 232395 ) 2024/11/11 14:39:08 1 00 - スキャンダルがトレンドになった時点で、即座に会見を行い認めた姿勢が評価される一方、不倫は個人の問題とする意見も多く見受けられました。 - 一部からは、玉木氏を擁護する声もありつつも、政治家としての倫理に疑問を持つ人もいました。 - 経済や政治の現状に対する意見や批判も多く、選挙や政治における信頼や公平性への疑念が表現されていました。 - 不倫問題が政治家の責任や信頼につながるとの指摘もあり、不倫によるイメージダウンや倫理観に対する厳しい意見も見られました。 - 一部では玉木氏の経済政策への期待や政治路線への支持が、不倫スキャンダルによるイメージダウンに影響されないようにとの声もありました。 - 対立政党やメディアの立場によって取り上げられ方が違うことへの批判、個人問題と公人としての責任の違いなど、多角的な視点からの意見が寄せられました。 - 最後には不倫問題に代表続投の是非や個人の私生活と公的な責任について、論じられる意見も見受けられました。
(まとめ) | ( 232397 ) 2024/11/11 14:39:08 0 00 =+=+=+=+= 凄まじくスピーディーですね。 このスキャンダルがトレンドに乗り出したのは朝の8時か9時だったと思いますが、その時点で9時30分会見通知をしていて会見でもあっさり認めて終わり。 そして昼休み明けにはこの報道と。
近頃は会見すら最低数日時間がかかってスキャンダルの話題も引き延ばし、そして会見時にも未練がましく言い訳か失言して燃料追加のパターンばかりだったので逆に驚きました。 ただ、そもそもの脇の甘さは早急に改善すべきです。 党の主張からして党勢が衰退するまではこれからも確実に個人的なスキャンダルをすっぱ抜いてくると思います
=+=+=+=+= 個人的には、不倫で代表を辞める必要はないと思うし、ヤフコメでの芸能人の不倫ニュースには正直あまり興味がない。でも、玉木さんを擁護している人たちは、これがもし自民党の政治家だったとしても、同じように「仕事とプライベートは別」って言って擁護するのかな?と思うと、少し疑問だよね。
政治家は公の立場にいるからこそ、党に関わらず、公平に判断することが大切だと思う。応援しているからこそ目をつぶるんじゃなくて、きちんとした基準で見ることが大事だし、それが政治に対する信頼にも繋がるんじゃないかな。
=+=+=+=+= 家族の問題は家族間で解決するのが正しいです。これと103万円の壁は別問題として捉えるべきです。何十年も変わらなかった経済に対して何かしらの問題提起を行い、経済が回るようにしないと、これ以上経済の空白期間を拡大させても意味がありません。給料を上げると倒産する企業が出るかもしれませんが、そうした時こそ財政出動が必要なのではないでしょうか?いい加減、赤字だ赤字だと税金を取ることばかり考える財務省は、思い切ってお金を出し、国民が使えるお金を増やしてこそ経済が回ります。今までと違った財務の仕方をして頂きたいものです。
=+=+=+=+= なんで日本国っていうのは国が国民が良くなる事を拒むのだろうね?全国民は今一度、今の政治に経済に真剣に目を向けるべき。なぜ今日このタイミングで玉木氏のスキャンダルと石破氏の第二次の発表の報道があったかを。いずれにせよ、自民党に国を任せたら数年数十年後には当たり前の暮らしができなくなる可能性もあるよね。社会主義みたいな国になる前に一人一人が政治に対して真剣に向き合い、手前だけの甘いご褒美に釣られずにその先の大事なものを見極めながら正しい判断をしていきたい。
=+=+=+=+= 不倫報道が与党の幹部や重鎮であれば、大バッシングと辞職一色の雰囲気だったと思います。
国民の為に何をしている? 増税や裏金脱税など、国民の反感を買う人が不倫までしていたとなれば、議員の資格がないというレッテルを貼られていたと思われます。
国民に寄り添っているか、国民の為に必死で動いているか、玉木さんにはこの部分を強く感じるのではないでしょうか? 潔く認める、逃げない部分もあると思います。
庶民は不倫よりも減税です。 やる事をやってくれるなら、プライベートな問題は当事者と家族の間で解決すれば良いので。
でも、玉木さん! 脇が甘いですよ。 スキャンダルで失脚した政治家をたくさん見て来たでしょ! 大事な時にこんな事で大騒ぎになってしまうのは本当に勿体ないです。
=+=+=+=+= 不倫に関しては、家族と相手方と解決して下さい。イメージダウンは避けられませんが、選挙において有権者との約束は103万円の壁の撤廃や、ガソリン税の減税などでした。政治家としては有権者との約束を守るために仕事で返して下さい。家庭の問題は家族で解決して下さい。不倫の問題は有権者には直接関係ないです。しかし、肝心なところで脇が甘いのは政治家としてはマイナスですね。
与党過半数割れで大事な局面です。今回の選挙で国民民主は大躍進を遂げた。しかし、次の一手を間違うと、有権者からは今まで以上のバッシングを食らいますよ。そして、国民民主を支持した若者の政治不信に繋がる。しっかりして下さい。
=+=+=+=+= 今回の不祥事はお手本のような即時会見・徹底した平身低頭という対応を見せ、また知人間や家庭内の問題に収まりそうということもあり、今のところ擁護の声が多いように見える。 ただ、玉木氏ほどの豊富な知識やメディア慣れ、人当たりの良さ等といったカリスマ性を兼ね備えた人物が党内にほぼいないというのも、これから党内の課題になってくるのでは。
現在の国民民主党はかなり若く、経験豊富といえる議員は榛葉幹事長や古川国対委員長といった少数に留まる。 党を拡大していくにあたって、何かあった際に玉木氏とバトンタッチしても安心して任せられるような幹部人材の育成は急務。
=+=+=+=+= 小泉みゆきさんという元グラドルで高松観光大使を務めていたという経歴が飛び交っている。政治家の不倫であっても民事の問題で家族が許せばよいというわけではないでしょう。玉木氏はそこら辺の政治家ではなく、国民民主を代表であって、国民民主に興味や関心、期待が増えてきている状況での不倫問題は裏切りという言葉が大きい。奥様が家族を守ることができない人が国民を守ることなんてできないと叱責されたそうだがまさにその通りでしょう。どうやら時に人と持ち上げられ浮かれすぎていたようだった。
=+=+=+=+= 減税抵抗勢力の人達はこのタイミングで「してやったり」とにやけているのでしょうが、全くの逆効果で、かえって抵抗勢力への嫌悪感を深めたことを当の人達はわかっていない。まずは家族とお相手にしっかりとお詫びをしてください。そして気持ちを切り替えてください。今回のスキャンダルに対する「禊」は投票してくれた有権者への期待に応えることです。負けるな!そして頑張れ!
=+=+=+=+= 今まで同じようなスキャンダルがあった人達も、皆さんそうだが、 家族の問題は、それこそ有権者には関係の無いことで、 好きなように解決されたらよいと思う。
問題は、深く考えずに人を裏切ることができる人が、 国民に誠意を持って政治にかかわれるのかということだと思う。
信頼 を大切にする誠実な人に 政治をしてほしいと思う。
=+=+=+=+= 兵法の一つに敵の脚を引っ張ると言うのが有る。ご注意くださいと言う事を今回のみならず、勝利した方々は、注意して勝って兜の緒を締めよ、と言う矢先だった。トランプ氏は最近でも対女性問題を抱えて来ている。つきまとうことと思います。与野党限らず。解決されてる事であり、どの程度迷惑をかけたか、との比較衡量して、国民民主党党首としても。ご自分周りを十二分に解決して、今後に向けての世論の期待が遥かに大でしょう。
=+=+=+=+= 誰がなっても、こういう問題は出てくるんじゃないの? それは、他の政党の党首も同じだと思うけどさ。金銭問題であったり、異性関係で、宗教問題であったりね。キチンと調べたら何かしらの問題が出てくるんじゃないの? 結局、官僚に都合が悪くなればスキャンダルを流して世論操作をするならさ政治家いらないよね? 少しずつでも良いから前に進むということよりも、いつまでも振られない牛刀に頼ってたら何も進まないんじゃないの。細かな積み重ねが次に進むために大切だと思うけどさ。
=+=+=+=+= 先日の衆院選では国民民主党に票を投じましたが、不倫報道について“是々非々”に考えるとすれば、やはりダメなことはダメだなと感じます。こんなことで足を引っ張られるのは本当にもったいない。
ただ、今回の問題について擁護的な意見が多いのは、玉木氏に対する期待が本当に大きいということ。これだけ多くの国民に支えられていることを再確認し、政策実現に向けてより邁進してもらいたいと思います。
=+=+=+=+= この政党には人材がいないから続投はやむを得ないだろう しかし、暫くは代行を立てて謹慎するくらいは必要なのではないかな
この件に関しては仕事と私生活は別と擁護する意見も多いようだが、昨今は公の場に立つ人の不貞行為に対してはかなり厳しい目が向けられる風潮があることも事実で、実際厳しい立場に立たされている人もいる 相手によって対応を変えることは望ましくない
=+=+=+=+= 結婚っていうのは「約束事」の一種で、結婚相手に対して、あなた以外の人とは恋愛しませんよ、あなただけを愛しますよって約束することだと思う。
で、手取りを増やすとかっていうキャッチフレーズ。これは「公約」で、有権者への「約束事」の一種なんですよね。
あっちの約束が守れなかったのに、こっちの約束が守れるのか?っていう疑念は、あって当たり前のものだと思います。 芸能人とかの不倫もそうですが、周囲からすれば約束事が守れない人と契約を結んでも大丈夫なのかと不安になることは当然あるでしょう。公私を分けると言っても、約束を守れないなら「ウソつき」呼ばわりされても仕方ないと思います。
だからこそすべきではなかったと思うし、猛省して頂きたい。 一方で、実績が出来れば誰も文句は言えなくなる。有権者の期待を裏切らないで欲しいものですね。
=+=+=+=+= 国民民主の党是や政策に共感しているのでこれからも応援しますし、政策実現のために玉木さんが党首を続投する必要があることも理解できます。 ただし今回の玉木さんの行動については公人としてあまりにも軽はずみで決して許される行為ではなく、庇いたてや擁護は出来ません。 玉木さんは公人である以上ある程度の社会的制裁は致し方無いと思うし、むしろ甘んじて受けるべきだと思います。 何はともあれ、掲げた政策はしっかり実現してくださるようお願いします。
=+=+=+=+= 先日トランプvsハリスの米大統領選があったが、トランプは言わずもがなハリスも過去のスキャンダルがいくつも報じられた。政治とは権力闘争であり、血みどろの争いで、お互い無傷とはいかないのだろう。 我々国民がすべきことは何か?暗躍する者たちからの圧力・誘導に惑わされイニシアチブを奪われることがないように、現役・将来世代のために資する「まだマシな方」を冷静に判断して投票していくことだろう。 事を矮小化して本質を見失うと、日本が蘇るかもしれない数十年に一度のチャンスを失うことになる
=+=+=+=+= 玉木さんが政治家である以上、給料は我々の税金。税金で不倫していたというのは受け入れがたい。一般人や芸能人なら「ふーん、そうなんだ」で済む話だが、これはそういう話では済まない。応援していただけに、本当に残念。 こんなにワキが甘い方だったとは… 国民から注目されている人間なんだから、身は正しておかないと。 票を入れなきゃよかったと後悔しました。 反省しているならば、今後はこういったスキャンダルは起こさないで政治に邁進してもらいたい。
=+=+=+=+= 言い方は適切ではないですが、不倫は玉木代表個人の問題です。国民には関係ない部分です。この国難の時代に、家庭の問題を国民の問題にすり替えるのは間違っています。
仮に、玉木氏が不倫問題で辞めるようなことになると、また政治が停滞し、今度は失われた40年になります。これだけは絶対に避けなければいけません。
玉木氏には、国民のための政治を粛々としてもらうことを願うばかりです。
=+=+=+=+= 国民民主党も自民党と同じ善悪の判断が効かない政党ですね、代表のスキャンダルを認めたとのこと。平議員ならともかく政党を代表する人間が失点を抱えて政治活動を行うことに違和感を感じざるを得ない、もっとも玉木本人が自ら 清く退任する事が国民民主党の信頼を維持できるのではないかと思う。民心は少しづつ離れて行くような気がする。
=+=+=+=+= 個人的な考えでは不倫はあくまで個人の問題で本人と家族、相手とその家族の間で解決すれば良いものだとは考えている。しかし、有名人の不倫は週刊誌などの格好の餌食となるスキャンダルでイメージダウンは避けられない。 そんな格好の餌食となることがわかっていながら、格好の餌食となってしまった党の代表に対して全く批判がないというのは如何なものか? 現実問題として国民民主は玉木氏で持っているような政党なんで玉木氏以外に代表として相応しい人材がいないのだろうとは思うが、不適切な行動をした者に対してそれが代表であったとしても批判すべき点は批判すべきなんじゃあないのか。玉木氏には何も言えない党なのかと思えてしまう。
=+=+=+=+= こう言うと批判する人も多そうなのは承知の上で。 不倫したことは悪いのは間違いないが、例えば103万の壁について議論している主張全ても間違ってると言うことにはならない。 日本は外野がこう言うお気持ち処分をしがちで、不倫に対しての処遇は当事者が決めること。離婚問題に対する民法の改正に関連する立場にいるなら流石に問題だけど、経済であるとか別分野で高い能力を発揮する人ならそこは別で考えるべきだと思う。
=+=+=+=+= 結局の所、様々な立場からの判断の基準は、何が正しいことなのかというよりも、自分にとって何が一番利益になるのか、あるいは損失を出さないのかということになるように思える。もちろんそれが社会生活の中にいる私たちにとって重要な基準なのかもしれない。でもそうであるならば、社会全体が妙な正義感によって覆われることのないようにするべきであるし、欲望というものを肯定化しなくてはいけないだろう。
=+=+=+=+= 不倫は民法第709条に違反するという投稿がありました。 民法第709条は、故意や過失によって他人の権利や法律上保護される利益を侵害した場合は、その損害を賠償する責任を負うことを定めています。不倫は、この民法第709条に該当する不法行為として、不倫をした配偶者や不倫の相手方に対して慰謝料を請求することができます。 不倫は、夫婦間の貞操義務に反する違法行為で、不貞行為をしていない配偶者の権利を侵害し、精神的損害を与える行為と評価されます。不倫によって受けた精神的苦痛を慰謝料という形で賠償するのです。
=+=+=+=+= 非常に残念な事ですが誰であろうと、どんな地位の方であろうと許されない事であることは明確。個人的な問題ですまされるのですか。ここは一旦、代表を退き一定の責任はとらねば選挙で支持された方にも失礼です。かばう余地はありません。 不倫というスキャンダルをした方に首相指名の名前は書けないですよ。こんな方が国の首相にふさわしいですか。何故、党内から批判の声がでないのですか。皆さん許せるのですか。 今後、同様な問題が生じても国民民主党はこのスタイルをとっていくのですか。国民の期待と注目が集まっているだけに、けじめだけはつけて前に進んでほしいです。
=+=+=+=+= これで国民民主党は、どの党の議員であれ、倫理上の責任問題を起こした議員に辞職を迫ることはできなくなった。全く情けない政治家ばかりだと思う。仲間にはかって決めるのではなくて、自分で決めるならまでしも、要は、みんなで渡れば怖くない、みたいな態度だ。人としてどうすべきかを考えれば自ずと結論は出る。それができない政治家など政党のトップにいるべきではない。
=+=+=+=+= 自民党と立憲の増税派の人々にはしこたま嬉しいニュースだろうなぁ。 過去、フランスのミッテラン大統領の不倫スキャンダルが発覚した際、マスコミの追及に対し、「その通りですが、何か?」と一蹴したのを思い出します。 日本とフランスでは文化も法体系も違いますが、政治家の本分は私徳の不備への反省ではありません。あくまで公徳の実現にあります。 過去、こんなつまらんスキャンダルでどれだけの公徳が死んできたのか、国民自身を苦しめてきたのか、みなさん、今一度思い出すべきです。
=+=+=+=+= 私は、政治倫理という観点から、許されるものなのかと思います。玉木議員は、あくまでも《公人》です。今回は代表を辞任し、党の政策、活動は、後継者と党が一丸となって取り組んでいくことが大切かと思います。今は、玉木さんがその縁の下の力持ちとなって活躍し、真に実力があるならば、日本のために活躍して頂きたいと思います。
=+=+=+=+= 政策を実現してくれることを期待し、支持しています。 政治とは関係ない部分でも、言動ひとつで、活動に厳しい目が向けられることなんて重々承知されているかと思います。 どうか今一度、代表だけではなく党としても襟を正して、政策実現のために邁進してくださることを切に願います。
=+=+=+=+= 玉木さんを擁護って言うか、そんなのどうでもいいよ、掲げた政策をしっかりやってくれれば、と言う声が沢山あって、興味深いね。
それだけ、衆議院選挙後の玉木さんの行動が今迄の政治家と異なり積極的で懸命に取り組む姿が評価されたんだと思う。この人になら任せられる、そう多くの人が思っていると言う事の証だと思う。
だからこれを乗り越えて公約を果たしていけたなら、国民民主党は更に躍進するでしょう。
個人的に、すぐに会見を開き、質問者の目を見て答えている様、他の議員を仲間と言っている事に好感を覚えたな。
=+=+=+=+= 10月30日の晩、BARから出た写真しかないけど おそらくFLASHはホテルに入る写真を撮りたかったんだろうな。
衆院選での躍進後、ある程度自制はあったんだろうけど、 脇を引き締めてみんなの手取りを増やすためにがんばってください。
=+=+=+=+= 閣僚はプライベートにおいてもクリーンであるべきという考え方で、確か他の人の不倫に関しては避難してたよね。 プライベートのことだから今回の件は政治と関係しないとするのは、結果的に言行不一致ということになるのでは。 今言ってることを簡単に翻す人間性を持った方が、日本の政治のキャスティングボードを握ることになるよね。
=+=+=+=+= 朝にこのスキャンダルを聞いたときには国民民主は終わったと思ったが、即時の記者会見での謝罪、国民民主党内での合意形成など迅速な対応は評価できると思う。 普段スキャンダルになると言った言わないなどのすったもんだで疑惑が深まり、日を追うごとに不信感を募らせていくものだが、こうした迅速かつ真摯な対応が行えれば、あまり尾を引くこともないのではないかとも感じるようになった。
=+=+=+=+= 不倫に関して擁護するつもりは毛頭ないが、この局面で代表続投は当然だろうと思う。党の顔として、世間的にはマイナス面もあるだろうが、それも含めて予算審議、参議院選挙、あるいはそれ以降もやってもらうしかないだろう。玉木氏は、もはや弱小野党の党首ではない。家族としっかり話をし、今後はしっかりと気を引き締めて仕事に邁進してもらいたいと願うばかりである。
=+=+=+=+= 国民民主党支持者ではありませんが、党代表続投は何ら問題ないと思います。政治家/国会議員といえども清廉潔白な聖人はほとんどいなくて、人間なら誰しも一つや二つ脛に傷を持っているものなので、この問題で大騒ぎしている人はただ単に国民民主党や玉木代表を叩きたいだけだと思います(あるいは芸能ネタが大好物な人)。国会議員として、国の不利益になること(国益に反すること)は許されませんが、この問題は国益には全く関係なく誰も困らないので、このまま鎮火で良いと思います。玉木代表の国会議員としての今後の仕事に期待しましょう。
=+=+=+=+= 不倫問題は、日本ではかなり厳しい世論が今まである中で玉木さんには寛容な意見が多いのを感じる。過去に不倫で干された政治家や芸能人など有名人は多いが玉木さんは別としたらやはり才能ある人は別ということになる。いつもならかなり厳しく断罪するマスメディアもなぜかトーンダウン気味。これが世間で通るならこれからは才能ある人の不倫は許しても良いのかもしれない。現に海外では仕事とプライベートは別扱いすることが多い。日本もそうなってほしいとは思う。
=+=+=+=+= 公人は法を守ればよいという意見はあると思うけど、法の元は、社会の倫理観。だからこそ、公人は倫理観含めて、国民の導きが出来るのだと思う。
勿論、人間は変わる存在だから、不倫したからといって、将来も不倫を繰り返し、家庭や社会を不幸にし続ける訳でないと思う。けれども、その成長には一定の時間が必要だと思う。
多くの国民を導き、広く国民生活全般に影響を与える立場だからこそ、一旦、政治の場を退いて、自らを立て直し、数年後に再出発するのが、導き手としては適切だと思う。
聖人ばかりでは国の運営は出来ないというのは、偽悪的であり、国全体が善意の人間性をもっと信じ、人間性を高める努力が必要だと思う。 その道の先にこそ、国全体に真の豊かさが生まれてくる強い国家になると思う。
=+=+=+=+= 驚くほどに、玉木氏への非難が少ない。 私を含めて、多くの人達が”手取りを増やす”ことに期待していることへの表れだ。 本能的に、増税派に対抗する最後のチャンスと、感じている人が多いのでは。 このタイミングで、すっぱ抜いたSmartFlashの空気の読めなさ。財務省の示唆があったのかと疑ってしまいます。 減税の道筋が立ってから、スクープしてくれ。
=+=+=+=+= 理由のひとつには、玉木氏以外で代表が務まる器の人がいないからだと思う。何故なら党員に直接取材すら不可能ということで、多くの党員は数合わせくらいの役割しか出来ないからなんだろうな…と感じていたから。また、ヤギの飼い主の方は頑張っていると思う。
=+=+=+=+= 国民の代表となる国会議員は、国民の範となる行動って大切だと思うのは私だけでしょうか?。よく不倫は、本人・妻・不倫相手の問題だけで政治には関係無いと言う人もいますが、本当にそれだけでしょうか。不倫で議員辞職された方もいますよね?。 私は不倫だけじゃなく、玉木氏は旅費交通費として、お相手の方との食事やお泊りなど、不倫に纏わる費用が国民から徴収した「税金」が使われてきたのではないかという事です。お金に色はついていません。真相はわかりませんが、自民党の裏金・政策活動費・文書通信費など、使い方が不明瞭という問題と同じで、玉木氏は、不倫相手へ税金を使ってきたのではないかと言うことです。税金が使われていないという事を会計監査をやって証明し、国民民主党を支持した人へチャンと説明されたらどうでしょう?。 証明できないのであれば、国民民主党は信用失墜するため、代表・議員辞職されたほうがイイと思います。
=+=+=+=+= まさにプライベートな事で家族の方が判断するでしょうけど。 そして政治に関してもこの方以上の方がいらっしゃらないと言う事になるのでしょうか。
バレたから即頭を下げてる事が良いとも思えません。バレてなければ続いてたんですよね? 家族は裏切るのに国民は裏切らないって言うのも成立しないと思う。そして政治家もこう言う事をする人に頼らないといけないと言うのもね。
=+=+=+=+= 不倫は民法上の不法行為ではあるが、刑法犯ではなく、あくまでもプライベートの問題なので代表を辞任するかどうかは所属議員や党員、支持者の意見を参考にすればいいし、ましてや議員辞職をする必要まではないと思う。一方、プライベートとはいえ不法行為であることも確かで、一般の有権者がこの問題をどう考えるかは別問題。また、玉木氏自身が自民党議員の不倫スキャンダルに対してどういう姿勢で追求していたかや、政策面の言行不一致(確かセキュリティクリアランスの問題でハニートラップ対策をしろと言っていたはず)で批判されるのは甘んじて受け入れる必要がある
=+=+=+=+= 不倫は家族の問題というコメントがよく見受けられますが、擁護される人は家族だけでなく相手の女性の人生を狂わせたという視点で見れば、代表辞任は当然です。 これが与党議員であれば当然辞任をもとめるでしょう。 政治の世界のダブルスタンダードを許してはならない!
=+=+=+=+= 不倫(不貞行為)が民法上禁止されているように、許されない行為であることは間違いない。ただ、不倫をしたこと(プライベートの問題)と政治活動(公的な活動)は全くの別物であり、不倫をしたことがすぐに辞任に結びつくとは思えない。 芸能人であれば、イメージが非常に重要であるからテレビの降板が必須なのかもしれないが、政治活動とはまた話がちがうだろう
=+=+=+=+= 玉木さんが続けようと辞めようと、どちらでもいいんだけど、不倫は家族の問題って許されて、DVやパワハラは許されないってのも少々釈然としないなあ。 程度の問題ではあるけど、DVやパワハラ以上に不倫が家族を傷つける場合もあると思うんだけど。一時の感情で発生するようなDVやパワハラの方があるいは質が悪いともいえるんじゃないかな。法律がどうのこうのというのも本質ではないし。 なんか、国民民主の議員は玉木代表じゃないと持たないので責めないでおこうとか、マスコミはとりあえず今は人気があるので叩かないでおこうとか、一般人はなんかこの人税金を下げてくれるらしいから擁護しておこうとか、みんな自分の都合でものをいっているような気がする。
=+=+=+=+= 私は本日より光文社不買運動を始めます。 同時に、財務省解体を今まで以上に願うことにします。
玉木氏が代表でなくても、別にいいです。彼がどうこうとかどうでもいい。とにかく、政治は国民のための政策をやってください。
国民のための政策を止めようという明らかな意図のもと、マスコミという権力を使ってあたかも不正を暴くかのようなやり方は実に汚い。 光文社も少しでも良心があるなら、財務省のスキャンダルを報じてください。それができたら見直します。
=+=+=+=+= まあね、これだけ今までの経済政策に対して不可を突き付けて真っ向から自民財務省の経済政策に対抗しているのだから、本人の精神的な負担は想像を超える物があるでしょうね。
その癒しが家族ならば最善だったがそこから少し逸れてしまったわけだ。 逆に何でも話せて現実から離れられる存在に逃げた一面もあるのかな。
なにはともあれ、今回の事は相手に強要していたわけではなく、大人同士として相手の同意に元の行為なので、そこまで追求しなくてもと思いますが。
逆に今回の事で委縮して自民財務省への対応が弱くならないよう、国民の豊かな暮らし実現のために頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 不倫は家族の問題というが、それは一般家庭の話。公人にそれは通用しません!犯罪ではないがモラル違反です!見本にならなければいけない政治家が問題ないでは済まないです。捕まらないからいいというから、裏金問題もあやふやで終わってしまうのです。昔、女性問題で辞任した総理がいた。当時の世論はそれが当たり前でした。
=+=+=+=+= 何にしても、このスキャンダルが選挙前に報じられなかったことは幸いかもしれないね。そうなったら103万云々どころじゃない、この政党自体が亡くなってた可能性だってあり得た。発言力を持つに十分な議席を得て、国民の支持も高まってる中だからみんな庇ってくれる。 でも一方で、玉木に心酔してる人たちにはちょっと冷静になっていただきたい。この人のやってきたことは本当に庇うに値するだろうか。 民衆というものは公平性を持たないものだ。これが自民党の議員だったら一斉に叩いて議員辞職に追い込んでる可能性もある。何なら野党の議員も結託して、議会運営の妨害だってしてくるでしょう。それが野党の小さな政党の党首だから許されようとしている。いつもなら声高に騒ぎ立てるフェミニストの人たちも沈黙を保っている。 一番気の毒なのは奥様と愛人。どちらも玉木に粗末に扱われていながら、誰もが玉木の味方をしてるんだから。
=+=+=+=+= 不倫は、民法上の「不貞行為」ではありますが、刑法上は罪ではありません。 不倫をした人の家族とその当事者の問題です。 芸能人、政治家e.t.c.の有名人の不倫ネタで、関係ない周囲の人間がガタガタ騒ぐのはそろそろヤメにしませんか。 そうすれば、週刊誌他マスコミも、売るために、閲覧カウントを稼ぐために、もっとマシな記事を作る努力をしてくれるでしょう。
=+=+=+=+= 何もこのタイミングじゃなくてもねぇ。悪意を感じるのは気のせいなんだろうか? 病気になった国を治療しまーす、ってタイミングだからね。 この国はどうかしてるぜ。 まぁ、個人的には国民民主党や玉木さんを支持をしているわけではないですが、隠さず逃げず向き合った事は他の議員さんも見習ってほしいね。 これくらいで沈むような人ならここまでの人。 政策が変わる、無くなる訳ではないので、国民のために頑張って欲しい。
=+=+=+=+= これからって時にがっかり感が半端ない。 能力があればOK!って擁護の声も聞こえるけど…立場的にかなりの人達に迷惑をかけ叩かれるのは目に見えてるのにこういうスキャンダル起こすのは政治家としては能力なさすぎる気がする。 国民の手取りを増やすのも結構ですが、まずはご家族、特にお子様を大事になさってはいかがでしょうか。
=+=+=+=+= ケジメはケジメ。国会議員であり、野党とはいえ一国の政策を左右する立場の党首による不倫スキャンダル。政争ではめられた?との憶測もあるがこれは事実だから仕方のない事。これで何事もなくそのまま続投する事が国会議員のスタンダードな対応になれば、日本にはルールやマナーや倫理観や道徳的な行為などは全く無しの、法のみ守れば何やってもよい様な品のない国になっていくのではありませんかね。正に裏金もそうですよね。野党とはいえ将来的には国を背負う立場になりたいのならば、ケジメはケジメとして、一旦身を引く覚悟は国民へ示すべき。若者を中心に人気上昇の中水を差す行為に自身としても大いに反省すべき事だが、口先だけでは示しはつかないのではありませんかね。人気者の玉木なら何やってもよい様な風潮は、特に国会議員に対しては止めるべき。ケジメはケジメ、それが出来ない世の中には成長も未来も無し。
=+=+=+=+= 玉木は辞職すべき。国民を代表する議員であるにも関わらず、自分の故郷で不倫しながら、選挙演説するなど、信用できない。家族を大事に出来ない人が国民を大事にできるとは思えない。178万の話も表向きは所得が増えるように思えるが、減税された分の補填はどこから捻出するのか話がなく、無責任だ。そのしわ寄せが社会保障の財源不足になる。デメリットも議論すべきだ。
=+=+=+=+= 国民にこれだけ支持されている人です。 YouTubeや会見を見ていると男でも惚れそうになります。近くにいる国民民主の議員さん達はマジで玉木さんの人柄に惚れていると思います。そんな仲間達が批判するわけない。 皆んな人間ですから失敗もあるでしょう 襟を正して頑張ってほしい
=+=+=+=+= 不貞行為は違法です。一般人でも不倫はダメなのに、国会議員が違法行為を自分で認めておいて、何のおとがめも無しはありえないです。 法律を作る国会議員が法律違反ですよ。 これまで不倫が明るみになった国会議員は辞職を含めて、皆、何らかのペナルティを自分から課しています。 不倫は当事者同士の問題だとか、家族が許せば外野がとやかく言う事じゃないなどと言う人がいますが、まずは不貞行為は違法行為であることを忘れてはいけません。 従って、国会議員が違法行為を認めたのだから、まわりがどうのこうのではなく、玉木さん自身が自ら何らかの形で責任を取るべきと考えます。それが法律をつくる国会議員として違法行為をしたことに対する責任の果たし方であって、何のおとがめも受けず、これからがんばることが責任の取り方というのは間違っていると思います。
=+=+=+=+= 党内から批判的な意見が出なかった事、榛葉さんの発言からも、相当な信頼を得ていた事の裏返しだった。 日頃の関係性だろう。 一方で、国民やれいわのような少数野党は、党首が変わってしまうと存在感が極度に薄れてしまうという側面もある。
国民民主党は、今代表を変えた方が後々ダメージが大きいと踏んだのかもしれない。
=+=+=+=+= 今回の総選挙の結果を反映して、 立憲をはじめとする野党に、多くの委員長ポストが移行したが、 それらの人物についても、同様の案件がないか精査すべき、 国民の代表として、 政治の表に立つ人物として、 ふさわしい人物か、確認すべき、
=+=+=+=+= 国民民主党が今回、議席数を三倍にまで伸ばし、多くの新人議員が晴れの日を迎えた中、党代表に関するスキャンダラスな報道に直面することになったのは、何とも残念です。 首班指名の日を狙って情報を流したのは明らかであり、こうした動きが政権潰しを意図しているかのようにも見えます。日本の政治家がここまで地に落ちたのかと思うと、日本の未来を心配せずにはいられません。
=+=+=+=+= 不倫するのは立派なこととは思わないが、私にとってはどうでもいいこと。例えば好きなゲームがあって、それを作った人が不倫したらそのゲームをやらなくなる人っているのかな。不倫についてどうこう言えるのは当事者の家族ぐらいでほかの人には関係ないと思う。プライベートを評価して一票入れたわけじゃない。
=+=+=+=+= それでいいと思いますね。 政治的不信を招くような事なら辞任は仕方ないが不倫は一部の人が喚くだけであって本来当事者及び家族内で解決できていればいい問題。 不倫したら辞任とか政治とは関係ないし意味不明である。 ただ脇が甘いというのは事実でこれからの国民民主党が国会内でどう頑張るか見ていきたい。
=+=+=+=+= 最近注目の人だから、快く思わない人(組織)がスキャンダルを出してくるのも仕方ないが、そんなことで今の政治の動きを止められても、 たまったものでない。 そこまで国民は玉木代表の私生活に興味持つほど暇ではないでしょうが。 まずは「103万円の壁」をきちんと議論して進めてほしいわ。
=+=+=+=+= う〜ん、目先に囚われたかな? 確かに不倫なんて、個人の問題なので政治とは関係ないんだけど。 国民民主は、代表であろうと、身内であろうと 厳しい判断をするという、ある意味、絶好のアピールポイントを逃してしまった。 もしも、過去において玉木代表が、不倫議員に対して、攻撃的なこと発言していたら、目も当てられない。今後の発言の説得力がなくなってしまう。 ここで、玉木代表が、代表辞任、さらに党として議員辞職勧告だして、玉木代表が、辞任なんて判断ができたら、今は厳しいかもしれないけど、間違いなく国民全体からの党としての支持は上がったと思う。その後の参院選、次回の衆院選で、大きく羽ばたけたと思うんだけど… 残念…。
=+=+=+=+= 「党躍進で浮かれた」と不倫を認めてる衆議院議員で党の代表を、 個人的な問題、と不問に付すのはなんか違う気がする。 こんな問題を起こす人を代表にしていていいのか。 もちろん、国民民主党の政策は評価されているし、党として玉木代表が必要なのは確かなんだろうけれど、自民党議員や公明党、立憲民主党の代表が不倫しても、家庭の問題だからねーとマスコミもヤフコメも温かい目で見てくれるのか。 俳優さんの不倫は「テレビで見たくない」と、こちら側に選択権があるけれど、今現在イニシアチブを持ってる党の代表なのに、けじめが無さすぎるのでは。
=+=+=+=+= こういう話があるたびに、私もコメントしていますが・・・
結構勘違いしている人が多いですが、「不倫=不法行為」という理解は正確性に欠けています。
不貞行為そのものが明記された法律は存在しません。
他者に対して具体的な損害を与えた場合に成立するため、不倫が「不法行為」として訴えられるには、配偶者が慰謝料請求をするなど、法律的なプロセスが前提となります。
したがって、「不倫=法を犯したこと」に必ずしもならないことを、正しく理解しておきましょう。
=+=+=+=+= 党の代表としての自覚が甘いのでは? 玉木代表に対して国民民主の議員は厳しい対応をしていかなくては国民の信頼は取り戻せない。 ただこのレベルで辞任してたら政治家はほぼいなくなるので自分が発した言葉には責任をもち実現に向けて人一倍努力してもらいたい。
=+=+=+=+= カッコイイ証拠ですね。でも今回の法案等通す事、必ず、必ず、必ず成し遂げて下さい。総理も大統領もリベンジは良い結果を出しているように感じます。仕事には関係ない問題は乗り越えて仕事だけを頑張って下さい。応援しています。
=+=+=+=+= ずっと信頼して応援していましたが、もともと玉木さんは脇が甘い印象がありました。それでも国民民主党がこれだけ飛躍したのは、国民に真摯に寄り添う姿勢が特に現役世代に評価されたからです。 もともと昭和以前なら「先生」と呼ばれるような政財界の偉い人達はお妾さんのひとりや二人当たり前にいたものだと思います。個人的には正直、政治家としてしっかり働いてもらえるのであればプライベートのことはそこまで突っ込まなくていいとは思います。でも政治家として脇が甘いことは看過できないです。襟を正して、時勢や外交を見誤らないようにして欲しいです。
=+=+=+=+= 玉木さんの処分はともかく、興味があるのは国民民主は1円から政治資金について記載を行う方針でしたよね。
歳費から支払われたホテル代は「密会費」として記載されるのでしょうか。 1円から使途を明らかにする党であれば、実践して貰いたいものです。
=+=+=+=+= 芸能人の不倫報道は当事者同士でやればよいと思いますが、政治家は別だと思います。 しかも、玉木さんは、地元の自宅に泊まらず、ホテルに滞在して逢瀬を重ねていたとのこと。 今までの発言が急に薄っぺらく思えてきました。 不倫報道が、選挙前に出なかったのは何か意図的なものも感じますが、もし、選挙前に不倫報道があったら、それでも有権者は投票したのでしょうか?
=+=+=+=+= 一番この人がわかっていることは、不倫をすることよりも、それを誤魔化したり言い逃れする方が百倍印象が悪いってこと。妻子ある身で他の女性に好意を持ちました。堂々と正直に言われると人間ちょっと責めにくい。だって内心それは仕方ないことだとも誰もが思う話だから(それでも不倫しない人は立派だけどしんどそう) 事実です。申し訳ありません。これ言われるともう後はご家族内の話だよね。許すか許さないかは国民より奥様。 正直別に公人が清廉潔白であることなんか求めてないよ。国民のために仕事できるかできないかだけ。
=+=+=+=+= 笑える話である、議員に使途制限とか使途公表義務のない資金を持たせたら、このようなことになる、自分のポケットマネーだったら不倫していいとかいう問題でもない、公約とかTVの前で述べることは立派である
国民の負託を受けた議員がバックグラウンドでは秘密裏に色々なことをしてるということ、党内では「続投を了承」、「玉木さんを中心にもう一度頑張ろう」として擁護してるらしいが感覚がズレてる、このような事を他党の議員がしても擁護するのだろうか、ダブルスタンダードはすべきではない
=+=+=+=+= 現代では不貞行為は民法上違法ですが刑法上の犯罪行為には該当せず懲役や罰金といった処罰をする事はできません。不倫は犯罪ではありません。しかしペナルティは不貞行為をした玉木雄一郎氏と相手の女は本妻に対して慰謝料を支払う義務があります。家庭内の問題です。
=+=+=+=+= 不倫ぐらいって感じの意見が最近増えたけど、個人的には政治家が一番近い存在である家族を裏切るような人物であれば、全く信用できない。 例えば芸術家が不倫したとかなら、そういうモラルのない人だけど作品は素晴らしいということもあるでしょう。 でも公人となれば話は別。 買春するような議員や不倫するような議員は法律や信頼というものに対して真摯じゃない。 そういう人が国民に対しても裏切るような行為をする可能性は高いと思う。 いずれにせよ、あれだけモリカケで騒いでいたような人物は信用できないね。
=+=+=+=+= 党首であることと、この件は別問題だからね。玉木さんは今回の103万の件で、多くの国民にとって大変な貢献をしてくれそうな状況にある。その人が道半ばでやめてもらっては困る。
不倫と言っても個人の、あるいは家族の問題。玉木さん、イケメンだから女性がほっとかないでしょう。魔が差したというのか、男ならそういう誘惑にかられても何の不思議もない。謹厳実直そうな玉木さんも普通の人間だとわかってほっとしたよ。
=+=+=+=+= 難しい所だと思いますね。人気、イメージが重要なタレントなら1発アウトなこともありますが、政治家が即認めて謝罪したなら、あとは民意ですが、といってもタレントみたいにスポンサー絡みってわけでもないですからね。本人が逆風を振り切って良い仕事するかでしょうね。
=+=+=+=+= 今迄の自公与党のスキャンダルが凄すぎて大した事ではこちらも大らかになった。 寧ろ揚げ足取りが見え見えな感じ。 刑法犯みたくなればまだしも国民民主党、そして玉木代表は気にしないで政策実行していって貰いたい。 ただ火のないところに煙は立たないので、注目されたらそれなりの行動に気をつけるタイミングには来ているだろう。
=+=+=+=+= 国民民主は陰ながら応援してたけど今回の件は残念。家庭の問題は別というが大事な時期に党首が何をやってるんだとしか思わない。こういうところで利益やリスクを天秤にかけて欲望に振り回されずプラスを選択出来る人でないと今後の党運営はちょっと厳しいかなと。。
=+=+=+=+= 政党や人柄で投票した人、政治理念に賛同し投じた人。 前者票を入れてくれた人には、裏切り行為となるかもしれませんね。 必死になって不倫・スキャンダル等を穿り出せば、かなりの国会議員がもしかしたら?グレーゾーンなのかもしれません。 ”号砲が出たタイミングも圧力や作為的なモノを感じますが、何れにしても”裏の素行が知れ渡ればしょうがない。 暫くは”政策も訴える声も、遠吠えに聞こえるかもしれませんね。 これで多少方向性の見え始めた国会審議も混迷し、結局迷惑するのは国民ですね。
=+=+=+=+= 103万円の壁を守る為に財務省が必死になってスキャンダル探しをやりまくったんでしょうね 玉木さんは改革を終わらせるまでは辞めないで欲しい、責任を取るのは辞めるという意味では無い、改革を成し遂げる事で責任を取ってほしい
=+=+=+=+= 頑張って欲しい思いはあるのだが、いま最も勢いがあり好感度も高い玉木氏「だから」大目に見る…といった納め方は今後のためにも良くない気はする。 たぶん自民や立憲の議員で同じこと、同じようなお相手とのスキャンダルが出たらその反応は天と地ほど違うのでは…。 その辺はちょっと気持ち悪い。 あと「玉木氏の政策の邪魔しやがってコノヤロー」という怒りをぶちまけるような論調も見られるが、それは少々文脈が違う。 やらかしたのは玉木氏自身だから報じられるのも、イメージが悪くなるのもしょうがない。 ちなみに選挙前後、彼が各局の女性アナウンサーに直撃インタビューを受けている様子を何度か目にしたが、好み?の方の場合とそうでもない方の場合の目の勢いや話し方に違いがあったのをよく覚えている。 自覚の有無は知る由もないが客観的には肉食の印象を受けた。
=+=+=+=+= 言っていることと裏でやっていることが有りえないこと。 国民の代表として選挙で選ばれている議員が、いくら個人の問題と言っても「不倫」はダメだろう。 ある意味女性の敵であり、せめて代表は辞めてもらわないと示しがつかないと思う。 政策が良ければ、何をやってもいいという問題では無い! 人々の模範になってこそ国会議員であると考える。
=+=+=+=+= 宮澤博行議員は安倍派の裏金問題が噴出したころ、記者の質問に「しゃべるな! しゃべるな! これですよ!」と答えて一躍有名になった。 その後、過去の不適切な女性関係が報じられ「記憶にございます」と謝罪し、自民党を離党、直ちに衆議院議員を辞職した。
宮澤氏だけでなく、女性問題で離党したり、辞職したりした議員は他にもいた。
私が最も怖いと思ったのは、玉木代表のやってしまったことにたいし、両院議員総会で全く批判が出なかったということ。
党内から批判意見が出なかったという事実に、この一カ月昨夜までの熱もすっかり冷め、うすら寒いものを感ずるのは私だけか?
次から投票用紙に「国民民主党」と略さず誇り高く書く自信がない。
=+=+=+=+= ここで政策実現を強力に推進してきた党の旗頭を失う訳にはいかない。個人的事案でイメージ損失は被ったが、政策実現が党是なのだから、今後さらに強固な結束で躍進を図ってもらいたい。 名番頭榛葉幹事長以下、国民民主党の新たな議員や党員、何よりも期待を大きく寄せている国民にその姿を結果で示し、国内経済の向上のみならず、続く安保・貿易などの国益保全にもその手腕を期待します。 トランプは待ってくれないよ。
=+=+=+=+= 不倫は個人の問題だから、今まで過剰に叩きすぎてどうでもよくなってる。芸能人が叩かれるのは、人気商売だからで、その人気が落ちると損をする人が居るから。政治家も人気商売と言えるけど、一番大事なのは個人のイメージではなく政策ということを理解するべき。 ただし、不倫で辞職を要求した議員はその限りではない。他人は駄目だが自分は良いなど、そんな考えは許さない。
=+=+=+=+= マスコミは情報の売り時しか考えていない。国民民主党に注目が集まり、今だとばかり記事にしたのだろう。あるいは自民党や立憲民主党の関係者からリークがあったのかな?注目されるということは何事にもリストがついてまわるようになるということだ。ただ、マスコミと近しい立憲民主党だけはどんなことがあろうとマスコミが守ってくれる。まずは報道しない自由を使うだろう。
=+=+=+=+= もう財務省に騙されるの辞めようよ。国民の為に働こうとする政治家、役人は必ずスキャンダルが起きます。財務省は常日頃そんな情報を集めてます。厚生労働省が厚生年金の控除撤廃を進めてますが、こんなの財務省が裏から糸引かないと出来ない話です。 いつまで搾取されれば良いんですか?良い加減自公政権と役人は国民の味方じゃない事に気がつきましょう。
=+=+=+=+= さすがに玉木氏がこの報道一発で代表を辞する必要まではないと思いますが、 党内から批判的な意見が出ないのも、政策が良ければ無条件で許すべきと言うのも、更には7月から調査されていたのを今報道されたことについて 「財務省のハニートラップだ」と思考停止に陥るのも それはそれで今後に大きな不安を残します。
政策を実現する原動力は玉木氏個人と言うより国民民主の衆院28議席です。 仮に玉木氏が代表を辞しても榛葉幹事長が政策を引き継げなければ政党じゃないです。
=+=+=+=+= 個々人内でのことは家庭の問題で済むが世の中て是とされていないことをコソコソやるというマインド自体がまず一政治家としてマズイわけです。 そういう関係も含めて特定の人との密なものは機密事項なんかも漏れてしまうことも有りえますし。ある意味、飲み食いなんかより問題。 そういうことを鑑みて玉木さんがどれだけ反省し、国政にむしろ専念していけるかだと思います。
=+=+=+=+= そもそも不倫行為は、法律違反でしたよね。 だったらこれも改正しましょう。 これで大変な事になったスポーツ選手や芸能人など、沢山いますよね。 擁護する方たくさんいますが、こういう事してるかた、自分のまわりでは、仕事もプライベートもあまり変わらないですが。 みなさんのまわりでは、不倫や遊びまわってる方できちんとしてる方珍しくないですか?
|
![]() |