( 232518 )  2024/11/11 17:02:57  
00

「ラスベガスでは1か月暮らすのに最低75万円」アメリカで急増するホームレス トランプ新大統領に望むことは「生活費の水準を昔に戻してほしい。家賃を下げて」切実な訴え

MBSニュース 11/11(月) 13:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/08024161aaaedc9d910e8a26476a6de219d72a57

 

( 232519 )  2024/11/11 17:02:57  
00

アメリカでは物価高が止まらず格差が広がり、ホームレスの急増が深刻な問題となっている。

アメリカ人は高額なトランプグッズや食料品に苦しんでおり、住宅価格も高騰している。

高級住宅の売上が増える一方で、住宅を購入できない人々も増えている。

ホームレス支援施設では、ホームレスが利用し、ペットの世話も行われる。

ホームレスの人々は、現状の生活やトランプ新大統領に対する期待を語っている。

(要約)

( 232521 )  2024/11/11 17:02:57  
00

MBSニュース 

 

 物価高が止まらないアメリカでは現在、格差が広がり、ホームレスの急増が深刻な問題となっています。その実態とは?そして、生活に苦しむ人たちがトランプ新大統領に望むことは何なのか?現地を取材しました。 

 

【写真で見る】約600人のホームレスが利用しているホームレス支援施設 

 

 豪華なホテルが立ち並ぶラスベガスにあって、ひときわ輝くトランプ氏のホテル「Trump International Hotel LasVegas(トランプインターナショナルホテルラスベガス)」。1階のロビーの奥には、トランプ氏のグッズを販売するトランプショップもあります。商品は、おなじみの帽子(55ドル:約8250円)や、トランプ氏の“トランプ”(15ドル:約2250円)とシャレのきいたものまで。 

 

 価格が高いのは“トランプグッズ”だけではありません。スーパーマーケット「Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)」を訪れてみると… 

 

 (MBS山中真アナウンサー)「こちら、卵売り場です。一番安いものでも…3ドル99セント、一番シンプルな卵で12個入り約600円していますから、日本の倍以上していますよね」 

 

 価格の高騰は「住宅」も。ラスベガスで20年以上不動産業に携わるハーヴィー・ブランクフェルドさんに話を聞きました。 

 

 (山中アナ)「ラスベガスの不動産価格は高騰していますか?」 

 (ハーヴィーさん)「コロナ禍で家で過ごすことが多くなったので、家賃は上がりました」 

 

 さらに、ハーヴィーさんによりますと、ラスベガスがあるネバダ州は税金が安いなどの理由から富裕層が次々と住宅を購入しているのだといいます。ラスベガスでは平均的だというベッドルームが4つある一戸建ての家の価格は…? 

 

 (ハーヴィーさん)「10年前は20万ドル(約3000万円)。現在は45万ドル(約7000万円)。あなた買う?」 

 (山中アナ)「10年前の価格なら買いますよ」 

 (ハーヴィーさん)「いいね、私もだよ」 

 

 ここ数年、100万ドル以上の高級住宅の売上が急増する一方、価格が上がり、住宅を購入できない人も多くいるといいます。 

 

 (山中アナ)「本当に格差がすごく広がってますね」 

 (ハーヴィーさん)「はい、本当に。もちろん中間層の人もいて、仕事があって、40万~50万ドルの家を買えていますが、最下層の人たちの生活は苦しいものです」 

 

 

 “広がる格差”。アメリカでは、路上や車中で生活するホームレスが急増。去年、過去最多となる約65万人にのぼりました。 

 

 (山中アナ)「道路沿いには、車を運転している人から見えるように、選挙に関する大きな看板が立ち並んでいます。この大きな看板は三角形になっていて中に空間がありまして、人が生活していたような跡もみられます」 

 

 (男性)「10年前からホームレスをしています。(Qなぜ仕事を失ってしまった?)経済が衰退し始めたからです」 

 (女性)「ラスベガスで生活するには1か月で最低でも5000ドル(約75万円)はかかります。仕事があって家と車を所有するならそれくらいは」 

 

 こうしたホームレスの対策に自治体も追われています。現在、約600人のホームレスが利用しているという「The Courtyard homeless resource center(コーチャードホームレスリソースセンター)」。ラスベガス市が運営するホームレス支援施設です。 

 

 寝泊りできるスペースやシャワールーム、ランドリーがあるほか、貴重品などの荷物を預かるサービスなどを受けられます。 

 

 (山中アナ)「こちらでは携帯電話を充電することもできますし、そして右側の部屋を見ますと、パソコンがずらりと並んでいます。パソコンも利用することができるということです」 

 

 さらに、“ペットも家族”という考えから、ホームレスが飼っている犬や猫などの世話も。こういったサービスがすべて無料だといいます。この施設を利用する人たちに話を聞くと… 

 

 「最初は家賃が約600ドルで保証金が1200ドルだったけど、約700ドルに上がって、仕事もなくしていたので払えなくなりました。ルールさえ守っていたら防犯カメラもあるし危険から逃れられます」 

 

 「同じアパートに7年間住んでいたけど、仕事がなくて出て行かざるを得なくなりました。(Q新しい大統領トランプ氏には何を求める?)前回と同じように国境を閉鎖して、不法移民は手続きをちゃんと踏ませるか追い出さないといけないです。アメリカ人も仕事を必要としているから」 

 

 「(Qトランプ新大統領にはなにを望む?)生活費の水準を昔に戻してほしいです。1ベッドルームで1600ドルする家賃を下げてほしいです」 

 

 (2024年11月7日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) 

 

 

( 232520 )  2024/11/11 17:02:57  
00

所得や物価、生活費の関係やインフレについての懸念、さらにはアメリカや日本の社会問題に対する意見や不満が多く寄せられています。

個人の所得や生活状況、移民問題、政治の影響など、様々な観点からの意見が含まれています。

また、給与と物価のバランスや地域ごとの生活費の違いなどに対する不満や予測も多く見られます。

総じて、社会や経済の変化に対する懸念や不安、そして今後の展望に関する様々な考えが示されています。

 

 

(まとめ)

( 232522 )  2024/11/11 17:02:57  
00

=+=+=+=+= 

所得も増えてるのだろうから 

どれくらいの所得に対しての住宅価格や生活費で示してくれないと 

なんとも言えないね 

 

ただ所得も大きく上がったのも事実だが 

業種によっては、そんなに上がってないとも聞いたことはあるけどね 

 

日本も他人事ではないけどね自販機は高いから基本買わない、そしてスーパーで買いだめしてたけど、スーパーでも500mlの飲料が69円、78円とかだったのが 

98円くらいまでは上がって来ちゃってる 

生活し辛いね 

 

=+=+=+=+= 

物価高はお金がない人を直撃する。 

つまり、ホームレスのほか、貯金がなく年金収入のみの高齢者、お金がなく病気がちの人たち、シングルマザー、日雇い労働者など。 

お金持ちは少なくとも生活に支障はない。 

日本は経済が低迷し長くデフレだったがその分物価は落ち着いており生活はしやすかったとも言える。 

円安エネルギー高の現在も急激な物価高にならず何とかこの物価水準であるということは一部卑下する見方もあるが海外と比較すればありがたいことだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ここ1~2年の米国の物価には正直驚いていました。欧州もですが。平均時給は30ドル以上=日本円で4500円以上、らしいけどこれは確か億万長者やいわゆる正社員も含めての平均値。連邦政府が定めてる最低時給は7.5ドル=1200円程度、なのです。これがいわゆる日本でいうところの最低賃金。で、不法移民の何が問題かというと、この最低時給7.5ドルで働いちゃうわけですよ。背に腹は代えられないからね。そうなると米国民もその最低賃金労働者に仕事を奪われる、あるいはあわせないといけなくなる人がいるわけです。 

ラスベガスの一般的な家賃は1500ドル以上=23万円以上。平均4万ドルの年収(日本なら600万円以上)でも家賃だけで年間2万ドル近くあるのではね。暮らしていけないやね。ランチは20ドル以上=3000円以上。信じられない。マックですらビッグマックセットで10ドル以上。そりゃホームレスになります。 

 

=+=+=+=+= 

気候が厳しくなってきているのでホームレスも大変でしょう。冬のニューヨークとかシカゴやボストンでホームレスで過ごすのはムリなのでは? 

 渡り鳥のように冬は暖かいフロリダとかに移り、夏場は高地のコロラドとかに移動とかホームレスするにも定住は難しそう。 

 中国なんかも北京や内陸で冬にホームレスで乗り切るのはムリそう。冬は広東省とか福建省とか暖かいところに移動し夏場は昆明とか高地で過ごすのが得策なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

日本と所得を比べている方が凄く多いのにはビックリ、他国の国内事情だから日本とは比較にならないよ、アメリカさんの物価高、高収入についてはただのインフレ、日本もこれからかなりインフレ気味になるだろうけど10年単位で見れば日本の場合は一時的ともいえるインフレ気味なだけで、またデフレに振れるかもしれないが、次のデフレはたぶん強烈だろうな、、、インフレでもデフレでも共に低所得層は出来るわけで、どのみち低所得の層ならどちらがマシかという部分。日本は数字と実態が正直伴わないので、少しデフレくらいが丁度いいし少しのインフレでも本当はやばいのよ? 

 

=+=+=+=+= 

本件をインフレだけで考えると、単に給与とインフラに不整合が発生しているだけなので、是正するポイントは簡単になる。 

 

しかしインフレとは別の次元、需要と供給で見ると根深い問題になる。 

 

今需要と供給のバランスを崩しているのは、不法移民。 

インフレの中で、不法移民による低賃金の労働力が提供されてしまっているためアメリカ人自身が職を失うか、低賃金で働く状態を強いられている。 

 

元々移民で出来た国だけに、移民を制限するという国の成り立ちを否定する 

政策を普通は出来ない。しかしトランプはそれをビジネスライクにやる。 

それが今回大統領選で勝った要因 

 

ただ一度入り込んだ仕組みを引っぺがすのは容易ではない。 

 

=+=+=+=+= 

この春、アメリカの小規模金融機関の経営者と仕事を一緒にした。うちの会社の女性事務パートさん、時給1500円(10ドル)って言ったらまさに驚愕していた。日本で言うところの事務補助でも時給20ドルなんかじゃ全く見向きもされないといっていたなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

トランプさんは中国からの輸入品に関税を60パーセント上乗せすると表明してしていたけど、実行しちゃうとなお物価高になるけどいいのかな?トランプになれば物価高が収まる理論には、ウクライナ支援をやめて戦争を終わらすのも手段のひとつと確信しているようだけど、もともとアメリカはウクライナはもとよりロシアからも農産物の輸入は少ない。上乗せされた関税の商品を買う余力は一般のアメリカ市民にはないのにね。 

 

=+=+=+=+= 

セレブや有名人が理想論や正義を訴えても、低所得者層からすると、それよりもまずは、厳しさを増す自身の目の前の生活が上向く可能性のある政策を支持するのは仕方ない。その結果が今回の大統領選挙だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

その国の経済が好調であれば、基本的にインフレはストップできても、値段は下がってきませんよね。日本のバブル崩壊では、1990年から2010年あたりまで、地価が5分の1程度下がりました。米国でそんな土地価格の下落が起きれば、大不況を意味します。やはり、もうこれ以上は上げないようにしても、下がらないので、賃金など他のものも上げていくということになるでしょう。しかし、もしそうなった場合に、石破あるいは野田のようなデフレ好きな政権で日本が0%目標でデフレに走れば、日本は間違いなく途上国に転落します。その場合、日本の景気が悪いのに、海外輸入品は今以上に高くなり、悪性のインフレが広がります。石破とか野田とか、そのあたりは分かっていないようなので、怖いですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

食料品は円安加味しても日本人の感覚とそんなに変わらないと思う。広大な牧場や畑で育てるからコストを日本より抑えられるから。もっと庶民的なスーパーに行けばいい。家賃が高すぎるのはそうだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

物価は上がってるだろうけど、日本円に換算して値段言われても円安のせいで高く感じてるだけでしょ。 

Whole Foods で卵3.99ドルならそんなに昔と変わってない。やっすいスーパーに行ったら2.99とかもある。 

なんでニュースは円にして話するのだろうか不思議です。 

 

=+=+=+=+= 

トランプ大統領…アメリカ。物価指数下げてください。アメリカで急増するホームレス。全てアメリカ合衆国に住みやすい食べる物が安い方向にするように…応援したいです。トランプ大統領何事にも!めげずに一直線に、進んでください。アメリカ合衆国人々が感謝される。トランプ大統領になれと『神』言う。トランプ大統領だったらできる!頑張れトランプ大統領。応援する。 

 

=+=+=+=+= 

バイデン政権でのツケが回っていますね。トランプは嫌いでは無いが、好きでも無い。ただ昔の愉快な白人主義者に見える。しかし、経済を回そうとする考えや、戦争をしないという考えは好きですね。夏にLAに行きましたが、白人の浮浪者が本当に増えたなと感じた。移民の問題は白人の低所得者層にとっては大問題ですね。所得は日本に比べて倍近くですが、家賃やら食費も倍近くなので、移民によって仕事がなくなった低所得者層が浮浪者になっている。アメリカだけじゃ無く、ヨーロッパ諸国でも同じ様な状況と聞きました。移民の殆どがラテン系かアラブ系かアフリカ系。自国では本当に生活が出来ないから、夢を持って移動するしか無いんでしょう。色々政策噂は聞きますが、実際のトランプの手腕に、少しばかりの期待をしてしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの格差による分断は日本でも他人事ではなく、10年位で同じような状況になるのではないかな。個人では、とにかく様々な観点で最悪な状況を想定し準備をしていく必要がある。先ずは楽観視を捨てることが自分の為。 

 

=+=+=+=+= 

ハワイのホームレスもかなり増えてるみたいですよね。 

 

富裕層が多くゴミがでやすいし、年間通して暖かいので住みやすいから、旅行でハワイにきて、そのままホームレス。 

 

ホームレスの天国と言われてますね。 

 

=+=+=+=+= 

昔ラスベガスに観光で行きましたが10月ぐらいでしたが夜街をぶらつきましたがまったく寒くありませんでした。ただホテルのバフェがまずくて何を食べてもゴムを噛んでいるみたいでした。でもレンジャーアイランドの海賊ショーはホント圧巻でした。あんなのただで見せてくれる米国はやはり器がでかい! 

 

=+=+=+=+= 

アメリカは給料が上がっているから物価高など心配ない。日本より良いと言っている人がいるが、、、、 

板子一枚下は地獄のような社会制度だもんな。 

すぐにリストラされやすいし、経済がちょっとでも上向かないと就職は厳しく、そうなると高い生活費は苦しい。 

貧すれば鈍するで、ますます再就職のハードルがあがっていくという超絶厳しい国だもんね。で、自己責任と貧乏なのは本人の責で終了。 

 

=+=+=+=+= 

民主党になってから コロナも物価高 も 

インフレ も 戦争も悪いことしか起こってないんだけど 人口もなるべく 増えないように 

いろんな病気が蔓延している 

 

〇林製薬 の株が上海に買われたように 

なんだろう 

 

普通に企業をしたり暮らしていた市民を 

資金繰り や、物価高 で苦しめて追い出して 

国からも 圧力をかけて 

安く買い叩いて自分のものに 土地や企業をしようとする意図がすごく見える 

 

トランプ大統領が 来年 就任して1月20日以降 こういったことが起きなければ 

民主党が意図的に何かを起こしていた可能性は大変 高いと思う 

日本では報道できないことがたくさん Instagram などで情報が出ている 

 

=+=+=+=+= 

日本でも首都圏のマンションが高騰。 

もはやサラリーマンには手が届きません。 

 

アメリカみたいな未来が日本にも来る? 

日本はホームレスに冷たい国だから大変です。 

 

排除はするけど保護はしませんからね。 

アメリカの悪い所は影響するから不安ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本も、移民受け入れ政策や物価高で貧困の差が出始めてると思います。 

 

前兆として、出生率低下。 

 

結婚したら、車2台持ち・ローン・保険・光熱費・町内会費・その他諸々・高給取りの国会議員に分かるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

何故イオンや西友水準のTargetやWalmartではなく、成城石井水準の高級スーパーであるWhole Foodsと比較したのか。 

成城石井は最安でも10個360円くらいで1個36円、この記事では12個600円なら1個50円で、単純な単価比較なら『倍以上』は明らかに大袈裟。 

 

(但し、生食可という付加価値は無限大) 

 

=+=+=+=+= 

アメリカは日本の25倍もの国土がありながら、なんでこんなに地価や不動産が高いのか謎。 

アップルやAmazonなどの巨大IT企業経営者が儲かっているだけで、国民の多くが日本より苦しいのはおかしいだろ。 

 

=+=+=+=+= 

所得も高くなってると言うが物価も高いのであれば普通に考えてもこれは耐えられなくなる 

これがインフレの恐ろしいところだと思う 

 

=+=+=+=+= 

「Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)」は大手の高級スーパーなので、それを使って物価を比較するのは如何かと思いますが。 

 

明治屋で卵の値段見て、「日本は物価が高い!」って騒いでるようなもの。 

 

=+=+=+=+= 

ユーチューブで「アメリカの街の様子」と検索してみると、悲惨だ。 

 

【危険】全米で最も治安が悪くゾンビタウンと呼ばれる街へ・・ 

格差社会アメリカで最も貧しい街の実態が・・ 

【格差社会】銀行で10年以上働き、見てきた現実問題・・ 

【もう無理】アメリカNYや大都市の家賃や物価がヤバすぎて国民が絶望中・・ 

【アメリカの闇】サンフランシスコが全米最悪の治安でゴーストタウンに・・ 

などなど。すさまじい。 

 

トランプさんの「Make America Great Again(アメリカを再び偉大な国にする)」に 

有権者たちは必死にしがみついたようだが、つける薬はないでしょう。 

他人を蹴落として、自分だけがのし上がるアメリカの競争社会よりも 

勝者が叩かれる日本の悪平等社会のほうが、はるかに安心安全。 

凡人がなんとか暮らせる日本に生まれてえがったw 

 

=+=+=+=+= 

日本でもそうだけど、庶民が指導者に早急に望むのは生活を少しでも楽にしたいという事であって、ジェンダーとかどうでもいい。だから具体的な経済の話をしていたトランプが勝ち、ジェンダーとかフワフワした話ばっかりしてたハリスは負けた。 

 

=+=+=+=+= 

7、8年ほど前にアメリカに旅行した際、物価は既に結構上がっていたけど、日用品や食材などはかなり安いままだった。 

こうやって低所得者でも生活できるように配慮されてるんだ〜、関心したのを覚えているが幻想だった 

 

=+=+=+=+= 

為政者が上手くなってるんだろうね 

暴動が起きないラインを良く解ってるから、最低限生きて行ける程度には社会福祉やってるって感じ 

だけど北見てたら、人間って時間かけて飼い慣らせば死んでも暴動起こさないモンなんだよな 

結局金持ちにこび売って勝ち組になるしかないんだよね 

喰い物にされたくなければ 

 

=+=+=+=+= 

ラスベガスとかニューヨークとか物価が高そうだけど、そこを出ると今度は車とガソリン代がないと詰みそう。 

 

 

=+=+=+=+= 

ラスベガスね 

そもそもラスベガスを基準として考えていいのかな。 

卵が日本の倍の金額と言っても給料も日本よりは高いでしょうから比較のしようがないです。 

 

=+=+=+=+= 

地球規模的にみれば 

人類が王様か奴隷に分かれる境だが 

 

何も考えないロシアはそんな今の気候の中、 

戦争を仕掛けているがそんな場合じゃない 

孫やひ孫が存続できるか否かの状況 

 

=+=+=+=+= 

株価は最高値を更新し続けて投資家たちは我が世の春を満喫。その一方で鳥取の人口より多い56万人のホームレス、主要都市の郊外では立ちんぼの売春婦が増加。まさに弱肉強食の金融資本主義社会。 

 

=+=+=+=+= 

日本でも思うけど 

金ないのに物価高かったら、家賃高いところに住もうとする人いるよね。 

そもそもそれが間違ってない? 

収入に見合うところに住めばいいでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

急激なインフレでアメリカ国民がホームレス生活を送るのに、移民に対してアメリカの税金で無償で衣食住を与える 

トランプが勝つのは分かるよ、日本もトランプ大統領見習って欲しいよ 

 

=+=+=+=+= 

Whole Foods Marketは、高めのスーパーですよね。行くなら、庶民向けのウォルマートいかないと。 

 

=+=+=+=+= 

駐在員です。トランプ大統領が公約に掲げてた所得税撤廃が実現されたら少しはよくなるのかなと期待はしてます。 

 

=+=+=+=+= 

本土のホームレスを飛行機でハワイに片道切符で送り出す慈善団体があるそう。温かいからね。最低限凍死はしないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

給与が上がっても物価が上がればラスベガスのようになる。立憲民主党が政権を取ったら、あっと言う間にラスベガスと同じになる。 

 

=+=+=+=+= 

日本の格差は戦後からずっと存在しますよ。 

証拠として各地の道の駅に行って見てください。 

車上生活者の車で占領状態です。 

 

 

=+=+=+=+= 

トランプの政策は金持ちを守って強く輝かしいアメリカを取り戻す事を目的としてるんじゃないの? 

貧乏人がどうなろうと構わないって思ってそう。 

 

=+=+=+=+= 

これに中国や他国の製品に関税を多くかけたら物価高になると思うのですが、どうやって防ぐのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも円が安いので円換算されると余計に高く感じる。 

一般的な職業の平均的な給料とかが無いとただの印象操作になる。 

 

=+=+=+=+= 

ラスベガスって長らく都市の中では物価安くて家賃も安いと言われてたけど、ここ数年はそうでも無いんだな。 

 

=+=+=+=+= 

言いたいことはわかるけれど、まずはラスベガスじゃなくてもっと家賃が低いエリアに住めばいいんじゃないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

民主党バイデン政権のメチャクチャなばら撒き政策の結果。 

 

アメリカ経済が好調だった訳じゃない。金持ちが更に肥大化して、貧乏人は更に貧しくなっただけ。 

 

=+=+=+=+= 

そこまで生活費はかからない、ちょっと大袈裟。学校の先生や銀行員なんか手取り20万以下で生活してるけどホームレスにはなってない。 

 

=+=+=+=+= 

円安時代に為替で日本の価格と比較するのがナンセンス。アメリカのほうが平均給与は高いんだから。 

 

=+=+=+=+= 

地下の配管に住んでる人もいるってTVでやっていたような 

 

映画に出て来そうな格差都市になりつつありますね 

 

=+=+=+=+= 

とりあえずバイデンの尻拭いは大変そうだ。民主党支持者からしこたま税金を取ってやればいいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本も米がびっくりするくらい高くなっている。貧乏人は麦を食え、という時代に戻るのかも。 

 

=+=+=+=+= 

ベガスは砂漠で雨も降らないからホームレスでもそれほど過酷ではないんじゃないの。 

 

=+=+=+=+= 

選挙前まで景気の良いニュースばかり流してたくせに、選挙後は暗部のニュースを増やして何考えてるか分からないマスコミ。 

 

=+=+=+=+= 

日本は絶妙にバランスしてきたので 

不法就労でアメリカ化しないようにしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

給料も上がってるから暮らしていけるって豪語してたのになぁ。結局高すぎてアカンのかいな。 

 

=+=+=+=+= 

藪から棒にホームレスの生活保証が成されるほど甘くはないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカは明暗がハッキリしてきたね。 

日本も数年後、どんどん悪化するだろうね。 

アホ政府のせいで 

 

=+=+=+=+= 

1ヵ月75万はいいすぎ 

高級コンドで一人暮らしするなら別だが 

 

=+=+=+=+= 

単に給料の額だけで日本叩いてるようなやつってこういう記事見てないんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

ネットではインフレは素晴らしい 

米が理想の国だってよ 

 

 

=+=+=+=+= 

ラスベガスってアメリカでは平均的な物価なのかな? 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、地方に移り住まない? 

 

=+=+=+=+= 

10年後の日本の社会・・・・。 

 

=+=+=+=+= 

移民を追い出せ!真面目にやるとアメリカ人なんて居なくなりますが。 

 

=+=+=+=+= 

犯罪が確実に増える。。 

 

 

 
 

IMAGE