( 232588 ) 2024/11/11 18:19:53 2 00 フジ小室瑛莉子アナ、生放送中に倒れる 谷原章介が慌てて支える「大丈夫?」「すみません…」デイリースポーツ 11/11(月) 9:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d08a0f2b036478618246ce744466e61f22b40481 |
( 232591 ) 2024/11/11 18:19:53 0 00 小室瑛莉子アナウンサー
フジテレビの小室瑛莉子アナウンサーが11日、同局「めざまし8」生放送中に倒れるアクシデントがあった。
【写真】いつもは元気いっぱいの小室アナ ドレスからあふれ出す美貌
松本人志の裁判のニュースの最後に、谷原章介が突然横を向き「大丈夫?」と言うと、隣にいた小室アナは「すみません」と言いながらじょじょに倒れ込み、谷原が支えるシーンが映し出された。
すぐに画面は切り替わり、倉田大誠アナウンサーが「次にいきましょうか」と話題を変え、ふるさと納税の話題に切り替わったが、ドスンという音が横から聞こえていた。
その後、倉田アナが「小室アナウンサーですが、体調不良ということで一度スタジオから離席している状況です」と説明。谷原も「ご心配おかけしました」と話していた。
その後、小室アナは最後までスタジオには戻らず。岸本理沙アナが代打を務めた。谷原によると、小室アナは貧血で「今は落ち着いております。ご安心ください」と伝えられた。
|
( 232592 ) 2024/11/11 18:19:53 0 00 =+=+=+=+= 何か異変があった時の対処の仕方で人間性がわかりますが、谷原さんはさすがでした。 声も落ち着いていたし、さっと小室さんを支え 番組もバタバタさせずに進行してました。
小室さんには十分の休息を取ってもらいたいです。おだいじに…
=+=+=+=+= 早朝から、神経を尖らせて原稿を確認し視聴者に不快に思わせないように表情や言葉遣いなどに気を配り、間違いなく原稿を読みきる。
考えただけでも気が遠くなるような大変なお仕事だと思います。 ご心労もあったのだと思いますので、また体調を整えて頑張って欲しいと思います。
=+=+=+=+= 学校の朝礼で倒れるとかもあるあるですね。 自分が倒れた時は、たまたま風邪で体調悪いのを先生が知っていて見てくれていたらしく、地面に倒れる前に抱っこされました。 突然幕がおりたように目の前が真っ暗になりました。 別の男子は、前にバタンと倒れ、歯が2本床に刺さってしまいました。 谷原さんが気づいて支えてくれて、怪我しなくてよかったです。
=+=+=+=+= お身体の為にも休養を取る事も大切な事です。小室さんを局のエースアナとして起用するの結構な事ではあるが番組起用するにしてもこの方は会社員である。やはり体調管理するもの局の責任でもある。小室アナが倒れた際に谷原氏が支えた事を美談として終わらせず、アナウンサー全体の労働環境の見直しを民放放送局全体が率先して取り組むべきである。小室アナウンサーお大事になさって下さい。
=+=+=+=+= 見ていました。
物音がしたと思ったら小室アナが倒れこむ様子が映り、谷原さんが支える場面が放送されました。
谷原さんの咄嗟の反応が素晴らしいと思いました。
その後に簡潔に体調不良で離席した旨伝えるのも良かったです。
小室アナの体調に大きな影響がなければいいのですが。
=+=+=+=+= 谷原さんの紳士的所作が溢れていますね。
倒れるまではいかなくても、貧血の時は大きな音や急な明るい光などでフラつくことがあるものなので、駅のホームや車内で急に下を向いたり後退りしている人が居たら、男女問わず力持ちさんは声をかけて支えてあげられるようにしたいですね。
=+=+=+=+= ヒール履いて立ってるだけでもキツイだろうに、同じ場所にずっと立ち続けるのって意外としんどいんだよね。だからちょっと体調が悪いとか、朝食あんまり食べられなかっただけでも貧血になってしまう。倒れるまで相当我慢してたと思うからよく休んでほしい。
=+=+=+=+= 立ち仕事の女性あるあるですね。 自分もホール仕事してた時期ありますが、同じ職場の女性か何度か倒れたことあります。 女性は様々な体調不良になる要因がありますので、倒れたり、また倒れそうになったらすぐにホール裏の控え室に連れて行くことがありました。 別に意識失ったわけではないので、飲水を渡して少し休んだら話せるくらいにはなってくれます。そこから早退するなり復帰するなり、それぞれでした。
大事なけれは良いですね。
=+=+=+=+= 自身も貧血で何度も倒れたことがあるのでわかります。いくつか種類があって、どちらも立っている状態の時ですが、棒立ちしているのが耐えられず(息切れというわけでもなく足が痛いわけでもない)意識を失い倒れたことと、面接という緊張のあまり意識を失って倒れる場合です。いずれも、生活習慣とか睡眠不足の時に起こりやすくて、普段の生活にはなんら支障はないんですが、ちょっとした負荷がかかったときに発症するようです。特に、肉体的ではなくて精神的な要因のような気がします。いまでも走り込みするくらい肉体的には元気なので、、、
=+=+=+=+= 見ていて驚いた。何事もなければいいけど。かなり疲労が溜まっているのではないかな。倒れるということは自律神経機能が乱れて血圧が下がったりしたと思う。働き方改革とかいうが、テレビの仕事は朝から晩まで労働時間が長いと思うので、労働環境を見直して睡眠を確保できるようにしてあげてほしい、と思った。
=+=+=+=+= 私も偶々みていてビックリしました。
谷原さんが先に ″大丈夫…?″って 小室キャスターに声掛けして え?何が?って思ってたら小室さん ゆっくり倒れていって谷原さんが支えてって展開でしたから倒れる以前に隣にいた谷原さんは小室キャスターの″異変″を感じ取っていたんでしょうね。大事に至らない事をお祈りしています。
=+=+=+=+= 谷原さんが日頃から信頼される人だと分かったハプニングかな。倒れる時に緊張する相手とか距離がある人だと気を張ってしまう分、安心出来る人だからこそ無意識になってしまう。フジテレビさんも生放送の負担を配慮して、メインの人も着席で8もやったらどうか?ボードを使う時は席を立ってやる分には問題無いと思う。
=+=+=+=+= 倒れる時、手が痙攣されていたように見えました。働きすぎ(働かされすぎ)かなとも思いましたが、脳のダメージなどがとても心配です。検査をして、しっかり休まれてください。 谷原さんが即座に手を差し伸べて支えていたのが素晴らしかった、躊躇いもなく助けに行っていた、私ならどうしたのかな?と驚いて体が硬ってしまうと思うので、素晴らしい方だと感服しました。
=+=+=+=+= 立ち番組は、毎日普通に出来ていても、体調の悪い日はキツいと思います。
別に座ってやるニュース番組は幾らでもあるので、座ってやればいいと思いますけどね。
テレビ局も、労働環境の改善が必要だと思いますね。
=+=+=+=+= 動画で見たけど、谷原さん咄嗟に小室アナを腕で支えてしかも体制が崩れたのをご自身の太もも辺りをクッションにして受け止めてそのままゆっくり座らせたので身体を床に打ち付けたり尻もちつかずに済んでますよね。 こういう事が咄嗟の判断で出来るのって素晴らしいですね。
=+=+=+=+= ちょうどこの場面を目にしていた。立ちくらみのようで大事でないことを祈りたい。改めて考えるとスタジオでずっと立ちっぱなしも体力的にはかなりきついだろうな。 倒れかけて谷原さんが支える場面が切り替わりで流されてすぐ切り替わったが、これは意図的なものだったのか偶然だったのか。結果的には状況がウツされた後説明があり、視聴者も理解したので良かったと思う。
=+=+=+=+= 昔めざましで当時メインだった加藤アナが倒れて長島アナが急きょ代役やった事がありました。井上アナもそうですがフジテレビは人気あるアナウンサーを働かせ過ぎなところがあると思います。最近は多少改善されてきたと思いますが、他局も含めもうちょっと考えた方がいいと思いますし、アナウンサーの方々ももっと言ったほうがいいと思います。
=+=+=+=+= ただの貧血症状だと思うけど、一度なると、またなるんじゃないかと番組中不安になり、動悸が高まり症状が出てしまう事が有る。いわゆるパニック症状。健康な人でも関係なく出てしまう精神的な疾患。早朝のまだ自律神経系が不安定な生放送は辛いよねっ・・・。我慢しないで ゆっくり休養して欲しい。
=+=+=+=+= 番組を見てました。バタンと聞こえたけれど一瞬何が起こったか分からなかったです。貧血みたいです。谷原さんが支えて頭など打たずに済んだみたいですが、ゆっくり休んでほしいです。そして、無理ないように復帰して下さい。
=+=+=+=+= 朝の情報番組の司会、特に女子アナは日替わりで良いと思います。 相当神経使うし、規則正しい生活はできないし、かなりのストレスと 疲労だと思いますし。 特にフジの女子アナは倒れる方が多いような気もしますが、どの局も 同じだと思うので、是非日替わり(もしくは週替わり)での起用を検討 してもらいたいですね。
=+=+=+=+= 番組見てました。何が起こったのか自覚が無い様な、そして完全に血気がない真っ青な顔色でゆっくり谷原章介さん側に倒れ込む姿が一瞬映し出されてました。谷原さんの「大丈夫?」の声かけも冷静でしたが、何より倉田アナの「次いきましょうか」の進行もさすがだなと思いました。めざましテレビなどで中継をこなしていらっしゃった経験なのでしょうか。恐らくディレクター指示ではなく倉田さんの咄嗟の進行の様に見えました。 それにしても。気温差が激しかったり、寒さで血流が悪かったり、生理だったり、何かとしんどい時があるかと思います。どうか無理なさらずに。 あさイチなどの様にMCの方も座って、必要に応じて立席したりして進行しても良いのでは?
=+=+=+=+= 朝のニュース番組やってるアナウンサーさんは事前の資料準備とか報道内容を全部把握しておく必要があるし、過酷なスケジュールなんだろうなとすごく思う。その中で毎日勤務しているのだから体調不良も全然有り得るだろうし、ゆっくり休んでほしいと心から思う。 谷原さんのゆっくり座らせるあの判断もとても優しく素晴らしいものだと見てて感じました
=+=+=+=+= 脱水、低血糖、過度の緊張、痛み(生理痛やどこかしらの痛み)など具合が悪いのを我慢して引き起こされる迷走神経反射で倒れたんだと思われます。交感神経を抑えるため副交感神経が優位になりすぎた結果ですので決して貧血ではありません。世間の皆様が倒れるとすぐに貧血貧血と言いますが9割以上間違ってます。貧血の症状は動悸、息切れ、疲れやすいなどです。これらの症状が普段からなくいきなり倒れる場合は貧血ではありません。これらの患者さんを採血すると皆さん献血しても全然大丈夫なくらい貧血はみあたりませんからね。
=+=+=+=+= 貧血怖いですよね。 妻が自分の部屋との廊下で話している最中に突然倒れた。初めての経験だったのでビックリした。冗談かと思ったぐらい。すぐに大丈夫と言って立ち上がったが、そのまま自分の部屋に帰った。 自分は入院中に貧血で倒れた。トイレに行こうとしドアノブに手を触れた瞬間、首根っこを捕まれ強引に後ろに引っ張られる感じで、後ろに倒れ反対の壁で頭を打った。床を這いずり外の廊下にいる看護師さんに助けを求めた。全く予測できないし、倒れることから逆らうこともできない。
=+=+=+=+= 1年の疲れが出やすく自律神経乱れやすい時期で、特に今年は寒暖差も激しいし、普段何もなくても体調崩す人が多い。休む時に休まないと何年も引きずるし場合によっては生涯心身の体調不良を抱えることになるので、休ませてあげてください。
=+=+=+=+= 番組も拝見しておらずこのアナウンサーさんの心身や働き方について詳細分かりませんが自分は最近ストレスは万病のもとだと思い知りました。自分は明るいしよく話すし大丈夫と頑張る人ほど自分でも知らず知らずにストレスを溜めがち…ほんのわずかでも体がサインを出したら絶対に無理をしちゃダメ多忙でも病院に行きましょう大事になってから泣くことになります。経験者からの大きなお世話ですが心配しています。
=+=+=+=+= テレビ局も昔ほど景気が良くないし1人あたりの仕事量も増えて激務になってるんじゃないかと思います。 特に朝八時から放送される番組ともなれば、早朝に起きないとダメだろうし打ち合わせや原稿の練習、メイクなど仕事前の準備だけでも相当な負担になっているのは想像に難くない。
渡邉渚アナも体調を壊してフジテレビ退社になりましたが、どうか小室アナも大事にして欲しいと思います。
=+=+=+=+= アナウンサーの方のお仕事間近で見たことがありますが、見てるだけで疲れます。始終人目に晒されていてもちろん緊張するし、秒単位で時間に縛られているし、笑顔、気配り、言葉選びなどもそうだし共演者にも気をつかうし、寝不足や過労や生理とかと重なっていたら私も倒れそうって思いますね。ご本人はもちろんカメラに映ってしまうのは嫌だったと思いますが、人間だし女性なので時にはそういうこともあるのはみんな知っていた方がいいので、そんなに悪いことじゃないと思います。堂々と出てきてください。どうぞお大事に。
=+=+=+=+= 自分の立ち姿や表情など、画面を通して大勢の人目に触れることも仕事のうちの職業だから、自分のタイミングでちょっと腰掛けるとか難しいだろうし、やばいかもと思っても、とりあえずこの場をなんとか切り抜ければ…とギリギリまで無理してしまうんでしょうね。 今回は谷原さんが気にかけて対応してくれたから良かったけど、また急に卒倒して頭でも打ったら大変だし、ゆっくり休んでほしいですね。
=+=+=+=+= 私も去年、生まれて初めて貧血になりました。 寝てる分にはまだいいんですが、ちょっと立ち上がっただけで気分が悪くなり歩く事さえままならない状態でその日は仕事を休んで病院に行きたかったのですがそれすら出来ませんでした。 次の日に病院に行ったらヘモグロビンの値が低くてそれが原因らしいです。 それから貧血になるのが怖くなり鉄分不足が貧血の一因らしいので毎日鉄分を補うサプリを服用しています。
=+=+=+=+= 女性なので朝から生番組、生理の影響もあるのかなと。私は生理も重く貧血になり立っていられるどころか倒れます。薬も飲んでますが生理の出血が酷いと追いつかない程なので女子アナやアスリートの生理事情はずっと気にしてました。小室アナは元気いっぱいでたまに無理してるのでは?と思う時がありましたが隣が谷原さんでよかった。休んでまた元気な姿見せてください。
=+=+=+=+= 大した事なくて本当に良かったです! 恐らくみんな隣に居たら大丈夫と支えると思いますが谷原さん流石でした。 騒がず、通常と変わらない声で大丈夫?って声掛け。出来る様で出来ないなと思いました。 松本さんの報道の後ってのもあって余計に素敵な方だなと感じました。 小室さんお大事になさってください。
=+=+=+=+= ちょうど見てました。 後ろのパネルにドンと何かがぶつかる音がして谷原さんが「大丈夫?」と横を向いて言ったので、スタッフがぶつかったのかなと思ったら画面が引いて小室アナウンサーがよろけている姿が映り込んで、咄嗟に谷原さんが支えてました。 徐々に倒れていく感じでしたが、その間もずっと必死に笑顔を作っていました。 そのあと倉田さんに画面が切り替わって次の話題に進んだところでまたドンと音がしていました。 SNSで迷走神経反射かなという意見が多くありそういう症状があることを初めて知りました。 大事に至らなければいいなと思います。
=+=+=+=+= この番組を見ていた時にガタッと言う音が聞こえたのでスタッフが何かを倒した音だと思ったら、カメラは少しずつ崩れ落ちる小室アナを写して、それに気がついた谷原さんが支えたのて小室アナは頭を打たずに良かった。 暫くの間、お休みをされた方が良いと思います。 お大事になさってください。
=+=+=+=+= 谷原さんは常に周りが見えている方なんだと思います。喋りながら異変に気付き、すぐに声が出て動けてあの落ち着きとあの優しい声。なかなか出来ないと思います。まずビックリして焦っちゃう。前から好きで番組観てましたが、ますますファンになりました。小室さんも一番好きなアナウンサーなので応援してます。 頑張りやさんなので、頑張り過ぎちゃうところがあるかもしれないですが、そのままの小室さんでいいからね。
=+=+=+=+= 紳士とは谷原さんのような人だな。うちの近所に住んでいて芸能人とは思えないほど自然体でお祭りにやってきて爽やかさ漂わせている。全然、気取らず偉ぶらず地元民と普通に交流している。もちろん我々も無用な好奇の視線を送らず、普通にしていますが。まさに谷原さんならでは自然に小室アナを支えた振る舞い、こうありたいと思う優しい対応だったと感動しました。
=+=+=+=+= 私も寒暖差の影響か、朝フラついて 起きて座れず、朝は強いけど、元々低血圧なので、台風の時や、急に寒くなるこの時期はすごく不調がきます。 眼圧も11の緑内障なので、ちょっとした気圧でも目を動かすだけでも目玉が押し出されるような痛さの苦痛でしたす。
小室さんは朝早起きだし、すごく寒い時間に動きだすのでかなり体が辛がっていると思います。 心筋梗塞などにもなりやすい時期なのでみなさまお身体大切に…
=+=+=+=+= 毎朝楽しく拝見しております。 小室さん、もともと華奢でとても可愛らしい方。 天気で体調が変わるお話の時に、私も低気圧で頭痛がと話されていて心配しながらも、いつもしっかりとした口調で進行されているので安心して見ておりました。 今日はその場面はちょうど息子を送り届けている時間で気づかなかったんですが、そんな事があったんですね。 私も貧血なのでとても心配です。 谷原さん他めざましエイトのスタッフの皆様、冷静かつ迅速に対応されたとのことで、私も見習わなければと身の引き締まる思いです。 一度ゆっくり休まれて、また元気な姿を見られることを楽しみにしております。
=+=+=+=+= 貧血って怖いですよね。 自分は毎回生理が重くて出血も多量なので、椅子から立ち上がる時などは高い確率で目眩や立ち眩みになりやすいので、気をつけながら生活しています。 生理後は特に、です。
アナウンサーは寝る時間なども不規則なイメージがありますが、毎日同じ様なサイクルで生活していても立ち眩みなどはあるので、しかも立ち仕事ですもんね。 大変なお仕事だと思います。
無理をなさらないで下さい。
=+=+=+=+= 谷原さん小室アナが倒れる前の咄嗟の対応が素晴らしく流石でした。人前に出るお仕事で相当なプレッシャー疲れもあった今年でしょう。心、身体をゆっくり休めて頂きたいです。無理はせずお大事になさってください。
=+=+=+=+= 大丈夫かな。 周りを明るくしてくれる女性。性格も本当に良いし大好き! 学生時代に体重を落として、それを保っているけど、もう少し戻しても良いと思う。 マイペースなのに日々緊張を強いられる仕事で大変だけど、天性の輝くような明るさが最大の長所。朝の番組にぴったりです。 たくさん食べて、取れるところで仮眠、睡眠をとって欲しいです。 お大事に!
=+=+=+=+= 迷走神経反射、または、神経調節性失神と呼ばれるやつかと思います。 心労、緊張、疲労、立ちっぱなしなどがあると起きます。小中学生が朝礼で倒れるあれです。一時的に血圧が急降下して目の前が日没のように暗くなり気分も悪くなり意識がなくなります。トリガーがわかり回避できれば日常生活に支障はありません。私の場合は立ちっぱなしと疲労時の外食がトリガーで、一時期外食は全て避けました。大変なお仕事ですから「またやったらどうしよう」と不安になるかもしれませんが、今抱えてる不安とか疲労がなくなればならなくなるので、その不安などをどうにかすれば心配はまずありません。
=+=+=+=+= 私は座っていたにも関わらず、突然意識を失った事があります。恥ずかしながら…その時に少し嘔吐してしまいました(後から知りました)。たまたま隣が夫だったので助かりましたが…。その後は医務室で1時間ほど休んで回復しました。テレビの生放送中に倒れてしまう事って時々ありますけど、私の様に嘔吐してしまう場合もあるので画面から外すのは大事ですね。
=+=+=+=+= こういうときサッと動ける男性ってめちゃかっこいいですよね。以前、友人と電車に乗っていたら横に立っていた女性がおそらく貧血?だと思いますが突然倒れて。私と友人はすぐ近くにいたのでびっくりして駆け寄ったんですが女同士でもわたわたしちゃって…そしたら遠く離れた席に座っていた中年男性がサッと女性を抱えて椅子に座らせてあげて、意識確認と頭を打っていないか確認して、次の駅で倒れた人に付き添って駅員室まで行ってくれて本当に頼もしかったです。 息子にも、カッコイイ男って言うのはね、喧嘩が強いとかじゃなくて、困ってる人をすぐ助けられる優しさだよと常日頃教えております。
=+=+=+=+= 番組観ていました。 容体は落ち着いているとの事で安心しました。 周りは勿論ですが本人が1番驚いた事でしょう。 無理をせずにゆっくり体を休めてまた元気ない笑顔を見せてほしいですね。 そして谷原さんの頼もしさと温かさがとても伝わりました。 これからも番組を応援します
=+=+=+=+= 女性の生理について、男性はもちろん女性側自身も安易に考えているなぁと。 激務や、体に負担がある生活リズムにより多くの20代30代女性は痛みや不順に悩まされています。しかも病気かどうか診察してもらうことすらしない。 結果、小室アナのように貧血で倒れたり、妊活しようとして初めて不妊が分かり、その後になって初めて通院治療を始めています。 形骸化している「生理休暇」を時間単位で取得しやすい世の中になってほしいです。
=+=+=+=+= 貧血で大したことなくて良かったですね、というコメント。 貧血の恐ろしさを知らないからこんな事が言えるんですよ。 色んな病気のサインでもあります。
私は体が思うように動かない時に老化現象かと笑われていましたが、実は過多月経が数年続いた結果ありえない貧血になっていました。 別の症状で受診した時に、こちらを重要視されて即入院になりました。 徐々に貧血が進行すると、普通なら倒れるレベルでも動けるそうです。 気が付かなかったら死んでいたレベルと言われ、ゾッとしました。 何なら、急に薄毛が進行していたのもそのせいではないかと思っています。 血縁にこんな若くから薄毛の人全くいないので。 どうか、貧血を軽視せず気をつけて欲しいです。
=+=+=+=+= Xで動画観ましたが、ちょっと倒れ方が可笑しいですね。ほんとに貧血でしょうか?谷原さんに手を添えられた後にそのまま失神するかのように力が入ってなくて2次的に倒れ込んでいますね。
谷原さんの支える支点が完璧です。膝を入れて斜めにではなく下にゆっくり落とす。介護でも経験されてるのでしょうか?救命病棟出てたか?
脳に問題あった場合もあのように衝撃や段差を与えることなくゆっくり下すのが大事ですね。
谷原さんブランチの初日に緊張しまくりだったの覚えてますがもう別人ですね。生放送であの対応できるなんて凄い成長ぶり。やっぱり、奥さんの子供も引き受けて結婚するだけの度量と懐が深いだけある。宮根ではああはいかない、羽鳥さんも無理だろうな。
=+=+=+=+= 過労や体調不良が原因の場合もあるけど、自分でも予兆を何も感じていないのに急に起こることがあるのが貧血(脳貧血)の困ったところ。 ある程度の予防策はあるけど、完全に防ぐことは出来ないんだよね。どうしてもなりやすい人はいる。 日々の体調管理に努めつつ、うまく対処していけたらいいですね。 お大事に。
=+=+=+=+= 転倒などしないように支えてくれた谷原さんと、生放送を止めずに進行を続けた倉田アナがいて良かったと思います。 一般の会社員よりも体調不良を言いづらいかもしれませんが、無理をしないで、ゆっくり休んでから復帰していただきたいです。
=+=+=+=+= 女性は定期的な不調があると思います。めざましテレビやめざまし8では、アナウンサーが立って話すことが多いですが、座って話すことで少しでも身体への負担を減らしてはいかがでしょうか。 ただでさえ深夜、早朝の起床、緊張の生放送で、体内リズムやストレスへの影響は、人並み以上にあると思います。若手のアナウンサーが、健康で、働きやすい環境となりますように。まずは、お大事になさってください。応援しています。
=+=+=+=+= 小倉さんの時はみんな座ってたスタイルだったよね。 最近はオープニングしか見られてないけど立つようになったんだな、と思っていました。 長丁場だし、卒業式や運動会でも長い話の時には座りたかったもんです。 もしずっと立ちっぱなしなら、座るスタイルにしてあげてほしいなとふとおもいました。
=+=+=+=+= 貧血なら、普段からサプリでもよいし、ドリンクでも惣菜でも鉄分が多めのものが、コンビニ等で販売されているし、フジテレビの売店でもあるはずなので…、あと、ローヒールの靴を履いたほうが良いと思う。糖分も適度に摂ったほうが良い。
ダイエット等で食事を極端に減らしたりした時も要注意です。隣が谷原さんで良かったと思う。そして、番組スタッフ(アナ)の機転の良さも。
=+=+=+=+= 朝の番組担当になると、とんでもない時間にスタジオ入りするって聞きました。だから、前日は有り得ない時間に寝ないと身体が保たないって聞きました。貧血の病気は、しっかり病院で診てもらった方が、いいですよ。テレビ局も、特に朝の出勤時間を考えた方がいいと思う。後、新人に近い方を担当させるのは、今の時代あわない。ある程度、昼間や夜を担当させて朝に担当させるべき。
=+=+=+=+= 確か前にもめざましの番組で倒れられたアナウンサーの方がいましたね。香港の番組の占い師さんに2024年後半は健康運があまりよくないから南方面に旅行に行くといいの占いが当たってしまったのでしょうか。私も昔ずっと立ち仕事は無理で椅子に座ってもいい所になってからなんとか続くようになり、立ち仕事の人は尊敬してしまいます。レジ打ちの店員さんや店をやっている人達等です。 お大事になさって下さいね。
=+=+=+=+= 番組を見ていたけど9時マタギのコーナーではとんねるずの話題にコメントするなどしていたがその後急変した感じですよね。 フジの女子アナさんに限らず生放送で体調不良を起こす方多いですが長丁場の番組ですから終始座りで番組を行ってもよいのではないでしょうか? VTR中は着席をされているようですが約2時間の立ちMCはきついよね。 それにしても谷原さんが小室アナの異変に気付いてさっと支えてくれてよかったよ。 小室アナ、お身体お大事にね。 体調考慮し回復してから後日テレビに出てきてくれると嬉しいよ。 小室アナの笑顔が好きだから!
=+=+=+=+= 朝8時開始だと、明け方には局入りしなくてはならないんで大変ですね。特に帯番組にもなると。昔、とある朝の情報番組のスタッフだったことがありますが、朝がしんどかった。終わってもすぐ帰れるわけもなく、明日の準備したり、次週、次々週の手配やら撮影やら編集やら....。体調に十分気をつけてほしいです。頭でも打ったら大変なので。
=+=+=+=+= やっぱり生放送の現場は極度の緊張状態にあるのでしょう。生身の人間だもの、こういう事態が突然起こっても当然と思う。谷原さんはしっかりと盾の役割を果たして素敵だった。外野は放送事故だなんだと騒ぎますが、そんなの気にせずまずはゆっくりお身体休めて欲しいです。
=+=+=+=+= 女性特有の体調不良と推測。人によっては軽い人や重い人があるらしいからね。そういえば、男性でそれを体験出来る機器があるらしいけど、男性には耐え難い激痛らしいね。みんな体験して、女性に対する理解を深めてみると世の中うまく回りそう。
=+=+=+=+= 自分も貧血で1度だけ倒れたことがあります 幸い自宅で壁によりかかるように倒れてすぐ家族が見つけてくれたからいいのですが、学生の時の友達は何度か駅で倒れたと言っていました
どこで倒れるかによっても怪我等大変なことが起きるので子供にも鉄分取らせなきゃと改めて思いました
=+=+=+=+= 高血圧で血圧を下げる薬を飲んでた時、効きすぎたのか街中歩いてて上を見上げたらめまいがして倒れそうになった。これが立ち眩みかと思って止まってしばらく目をつぶってたら正常に戻った。その時の血圧は上が110を切ってた。薬は無いと150オーバーの私には下げすぎだったみたい。薬を軽いのに処方してもらって130くらいに落ち着いて好調を維持。元々高い人が下げすぎるのは良くない、元々が130ちょいぐらいの人は110くらいなんでも無いみたいだけど正常血圧の基準値がどんどん下がってるのも原因では?と思ってしまう。
=+=+=+=+= 生で見ていて、びっくりしましたよ〜。先ずは大事に至らなくて本当に良かったです!でも倒れる瞬間に谷原さんが支えに入りましたがその時でさえも笑顔でおられた事にプロ意識を感じる反面、そこまで頑張らなくてもいいのにとも感じました。この数年こういう女子アナの体調不良案件が多いように感じます。既に取り組まれておられるとは思いますぐ改めて各局環境調査した方が良いのでは? 谷原さんナイスフォロー!
=+=+=+=+= そんな事があったんですか。 谷原さんスマートに対応されたんでしょうね、見ていた方のコメントなどでなんとなく様子が伝わってきます。 すぐにお元気になったのかな?
もうだいぶ以前にダウンタウンの浜ちゃんが生放送中にアシスタントの女の子が貧血起こして同じように対応してました。 周囲の誰も気づかない中、淡々と進行しつつ、「ちょ、待って」と女の子の方振り返り「自分大丈夫か?フラってしたな?」。 「ちょ、椅子持ってきたって〜」 と、何事もなかったかのように番組の進行に戻ったのが鮮明に残ってます。
いつも荒っぽい方なので物凄い紳士に見えて以来あの暴れ馬姿が可愛らしくさえ思えてきます(笑)
=+=+=+=+= 迷走神経反射で何度も倒れているので似たような状況にハラハラした 色んなところぶつけて怪我することもあるから、谷原さんが気づいてくれて良かった 意識はすぐ戻るけど体調は中々戻らないから少しゆっくりした方が良い
=+=+=+=+= 自分も貧血で倒れたこと数回ありますが、どのときも朝からの体調に問題はなく、本当に突然だった。体調の悪さを押して、ということもあると思うけど、決して管理不足などではないときもあることを知ってもらいたいです。何にせよ回復して良かったです。
=+=+=+=+= 以前、ぽかぽかでも、生放送中にゲストが倒れたことがあります。 最近、気候や気圧の変化がありますからね。 谷原さんと倉田アナの対応が素晴らしかったです。 無理をせず、ゆっくり休んでください。
=+=+=+=+= 座って番組進行してもらっても視聴者は不満じゃないと思いますよ。動かないといけない時もあると思うけど、座ることで体への負担もだいぶ楽になると思う。関西のおはよう朝日という番組では今年からキャスターを交代交代て毎朝出演されたりしてます。 フジは体調不良者が多いし抜本的に改革してほしいと思います
=+=+=+=+= 貧血ということは生理の可能性もあるかと思いますが、そうであっても「生理によるもの」とは発表されない・できない風潮。日本のほとんどの女性が生理休暇を取ることは難しいでしょう。また生理であることを非常に周囲に伝えにくい風潮もある。そもそも社会的に生理をはじめとした体調不良による休暇をとることへの理解が低すぎると思います。ともかく小室アナが早く回復することを祈っています。
=+=+=+=+= 笑顔で每日出ていても、緊張の連続ではあると思うので。最近の天候不順、朝昼の気温差とかで体調は崩しやすい。 朝起きるのも早いだろうし。 まあでも5時台の番組に出てる各局のアナウンサーって、もっと過酷なのでは。真っ暗な内から自宅を出て。それなりの早朝手当もつくんだろうけど。何十年も各局で放送され続けてるけど、体調管理は大変なんだろうな。 そう考えるとフジの軽部さんは、めざましテレビが始まった当初から30年位出続けてるのも凄いなって。メインではないので、幾分かはプレッシャーも軽減されるだろうけど。 体調を崩したって余り聞かないし。
=+=+=+=+= 体調不良ということなので、ゆっくり静養してください!
ただ、松本氏のニュースの途中だっただけに・・・ 単なる体調不良なのか不安になりました
私もJ社の過去のニュースのとき、フラッシュバックしたときがあって、本当につらい時期がありました。
「おまえにも悪いところがあったんだろ」とか厳しいことを言われることがありました。
本当にケアが必要だと思うし、もう松本氏のニュースは一般に流さないでほしい。男女いずれも関係なく、そういう苦しみを抱えた人には本当に辛い
=+=+=+=+= 日本人全般に言えることだけど、体調が悪いときには無理して出社せずに当たり前に休むができない。 体調面以外でも、台風や大雪、災害など、どうしても休めない仕事がある人ならいざしらず、みんな大行列で電車やバスを待ったり、車で大行列とか、そんなに無理してまでしなくてはならないことが毎日あるのかと思ってしまう。それこそ、普通に携帯あるんだから、そんな日こそ一斉に休みにして管理職だけでも出社する必要があるなら出社すればいいじゃん。 真面目を通り越してくそ真面目というか…
その分、平常時に働けばいいんだし、メリハリが下手だよね。
一つの大きなプロジェクトが終わるまで残業や休出してて、せめて終わったら一週間でも二週間でも休めばいい。なのに、終わったら終わったですぐに次の…なんてやってたらいつか倒れるって。
ま、それが昭和の美徳だったのかもしれないけど、今は違う。
=+=+=+=+= 横浜マラソン2024で谷原さんが走っている後ろを走っていました。 追い抜こうと通り過ぎようとしたときに、一緒に走ってる方(マネージャーさん?)に『そこにトイレあるぞ。お前トイレって言ってたよな?』と気遣いされている会話が聞こえてきました。ちゃんと人の話に耳を傾けることができる紳士な方なんだなと応援したくなりました。
=+=+=+=+= 大丈夫かなぁ?女性アナウンサーが生放送中に倒れるという場面は結構何度も見てきたがやっぱり共演している周りの人達のサポートが完璧!貧血にしろ、何しろ倒れていく本人は、自分じゃどうしようもない状態だから今回の谷原さんの対処も良かった。どうか悪い病気などではありませんように、お祈りします
=+=+=+=+= 日本という国では自身の業務に穴を開けたら、体調不良によるものでも上司から叱責されたり、周囲から疎まれたりする風習がある。ここで彼女を擁護する意見が多数見受けられるがどういう理由から、そうしてるのかね?有名人なら業務に穴を開けても全く問題なしということか?特にどうということのない谷原氏のカバーリングを絶賛している意見にも、どこをどうみてそう言っているのかと個人的に疑問を抱かざるを得ない。
=+=+=+=+= 女性は生理もあるし貧血とかあるから、突然フラッと倒れそうになる経験した事ある人も多いと思う。番組中でも大事にならなくて良かった。 働きすぎの過労でなければいいのですが。 谷原さんの落ち着いた対応も良かったですね。
=+=+=+=+= 小室アナ、倒れるところがカメラに映ってしまったことで、ご自分を責めませんように。多分「ヤバい」と感じてから、谷原さんがお話し終えるまで踏ん張って耐えてて、谷原さんが終わられて、いよいよ支えきれなくなって音をたててしまったんじゃないかな…「すいません」の声もすごくハッキリしてる。迷惑かけまいと頑張ったんですね。ゆっくり休んで下さい。
=+=+=+=+= 朝から体調良くなかっんでしょうが、何とか乗り切れるかもと頑張りましたね。朝番組だと他のアナウンサーも出勤してる人が少なく、迷惑をかけると思い頑張ったのでしょうね。これを機会に、谷原さんが途中倒れた場合も考えておくべき。
=+=+=+=+= リアタイで見ていました。 特に動揺する素振りを見せない周りの対応がスマートで特に谷原さんはメインキャスターとして毅然とされていてさすがでした。
貧血は突然やってくるものだけどこういう場面で倒れてしまうのは不本意だったと思います。 小室さん焦らずお大事にしてください。
=+=+=+=+= 私も前触れなく突然、貧血おこしたことがありました。意識はあるものの目の前がブラックアウトし、耳も遠くで聴こえる状態…。身体に何かしらの信号がなったと思って、ゆっくり安静してください。
=+=+=+=+= 自分も貧血持ちだけど、倒れてしまった事は一度もない と言うのも、自分みたいな一般人は具合悪くなったら横になれるからです
小室さんは、多少具合悪くても続けなければならないという強い使命をもってお仕事をされていたのかと思います 本当に尊敬します
=+=+=+=+= この番組は観ていませんが、倒れるなんて余程のこと。体調不良の中、無理して立っていたのでしょうね。周りもびっくりしたことでしょう。確か以前も何処かの番組であったようですね。今回は谷原さんが支えたと言うことで良かったですが、ゆっくり休むように配慮してください。そして、貧血が心配されますので『サンデーモーニング』(でしたっけ?)のように皆座っていても良いと思います。
=+=+=+=+= 会社でもたまにこういうことあります。体調不良だけど頑張って勤務したとか、新入社員で緊張し過ぎたとか。難しいですよね。 因みに弊社でこのようなことがあった際に倒れて怪我をしてしまったため上司は再発防止策を含む報告書を書いていました。再発防止策は毎朝部下の顔色をチェックするでした。
=+=+=+=+= 小室さんの体調が早く元に戻られますように。 谷原さんの対応の仕方が素晴らしかったです。以前からずっと大好きな俳優さん。近頃はMCのお仕事に精力を傾けていらっしゃるようですが、谷原さんのユーモラスで優しいお人柄がにじみ出ていていつも楽しく拝見しています。 おふたりの暖かいMCを待っています。小室さん、無理はなさらないでね。
=+=+=+=+= 貧血って突然来るから分からないんだよね まだいける、大丈夫って思ったすぐにフラッとくるのを経験してます 貧血も怖いけど、倒れて頭を打ったりする方が怖いんだよって昔お医者さんに言われました。 ヤバイと思ったらすぐしゃがんで万が一倒れても被害少なくなるようにと貧血の人には頭に入れておいてほしいです。
=+=+=+=+= 小室さんには、どうぞお大事に、今後も体調に気をつけて無理をされないようにと申し上げる。 その上で、小室さん個人には無関係の全くの一般論を以下に述べる。 昔から、人前・表舞台で活躍する女性に対しては、男性側から「女性はほっそりした体型でなければいけない」という一方的な偏った価値観押し付けの傾向があり、女性側もまたそれを過度に気にして常に少食、ダイエット、体重・体型管理に励んできた。それが行き過ぎてしばしば強迫観念的にさえなり、体に必要な栄養摂取も不足して体調を崩す原因になるケースも少なくなかった。 平成、令和と時代が移り、男女共同参画の進展と共にこうした通念の弊害は次第に緩和・改善され、健康的な肉体美こそがプラス価値、へと変化している。 それでもなお、たとえば「スイーツを食べる罪悪感」みたいな表現(ジョーク半分とは思うが。)で分かる通り、古い「スリム信仰」はいまだ絶えてはいない。
=+=+=+=+= 交代勤務の仕事してるのでめざまし8はよく見てます。司会の谷原さんが進行してる最中に小室アナ生放送中に倒れたので何があったのかと思いました。季節の変わり目で暖かかったり寒くなったりして気温の温度差が激しいので体調管理が急変するのが解ります。フジテレビ看板アナンサーなので身体お大事にして下さい。
=+=+=+=+= 仕事が忙しくなくても毎日休みでもこの季節は自律神経がバグるので倒れたりします。休んでも治りませんので。自分がそうです。その場でじっと立ってるだけってのはなりやすいので足踏みしたりするほうがいいです。
=+=+=+=+= 貧血や迷走神経反射、勿論深刻な発作も考えられるのでしょう。意識を失った場合は転倒等により頭部を打ち付けたりするのがとても心配でした。谷原さんのフォローでその危険は避けられたのでしょうね。
=+=+=+=+= 小中学校の朝礼の時も必ず倒れる人がいましたね。ほぼ女子だけど、貧血になりやすいのかな?それよりも意識失って倒れた時に打ち所が悪いのが一番怖いから支える人がいて良かった。朝礼の時に倒れた生徒も保健室で少し休んだら元気になったから、小室アナも軽微だといいね。いつも元気なイメージしかないから、心配になる。
=+=+=+=+= 某情報番組で「脈拍」の特集を取り上げていたが、その場で全員の脈を図ったところ進行役のアナウンサーの方が確か130位でびっくりした。 ご自身は「普段は70位ですけど、本番中ですから~」と笑っていたが、それぐらいの緊張を強いられるのだと改めて思いました。
お大事にしてください。
|
![]() |