( 232608 ) 2024/11/12 00:04:21 2 00 「やる気も緊張感も無い」石破茂首相 総理大臣指名選挙で見せた“爆睡姿”に批判続出…健康不安を案じる声も女性自身 11/11(月) 19:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4473e024868389181fbe325016d735ccfe3b1f |
( 232611 ) 2024/11/12 00:04:21 0 00 第103代総理大臣に選出された石破茂首相
11月11日、衆議院と参議院それぞれで総理大臣指名選挙がおこなわれ、石破茂首相(67)が第103代総理大臣に選出された。そんな中、ネット上では選挙中の石破首相の姿が波紋を呼んでいる。
【写真あり】総理大臣指名選挙で居眠りしていた石破首相
衆議院での総理大臣指名選挙は、1回目の投票で自民党総裁の石破茂首相が221票、立憲民主党の野田佳彦代表(67)が151票と上位二人がいずれも過半数に満たず、両者での決選投票となった。
休憩を挟んでおこなわれた決選投票では石破首相が221票で、野田氏の160票を上回り、その結果、石破首相が総理大臣に指名された。石破首相は直ちに組閣に着手し、11日中に第2次石破内閣を発足させる見通しだ。
今回の総理大臣指名選挙は与党が過半数割れという状況下で、村山富市首相(当時)が選出された94年以来、30年ぶりとなる決選投票までもつれこんだ。
そんな緊張感のある選挙だったが、テレビ中継では石破首相が居眠りする姿が映し出された。議員の投票中、座ったまま目を閉じて俯き、船を漕いでいた石破氏に対してXでは批判が殺到している。
《首相指名選挙で寝てる現総理ってなんなの?やる気も緊張感も無いならさっさと辞めろよ!石破 マジでこんなの推した岸田も投票したバカ議員も全員辞めろ》 《この後総理大臣になることがほぼ確定してる人間が居眠りしてるってどないなってんねん》 《首班指名を何だと思っている 寝てるなら辞退しろ》
石破首相は9日の夜に東京都港区の国際医療福祉大三田病院を訪れ、健康診断を受けている。これは10月1日の就任以降では初めてのことで、一部報道によると風邪気味だったといわれている。そのため、健康面を不安視するこんな声も。
《石破さん体調悪いのかしら?》 《石破さんの健康が心配。こんな大事な場面で居眠りは普通じゃない》 《石破さん、注目を浴びることが誰でもわかるこのタイミングに議場でかなり深く寝てるのは、さすがに体調に大きな問題を抱えているのでは、と本気で心配になるんだが》
|
( 232612 ) 2024/11/12 00:04:21 0 00 =+=+=+=+= 石破さんはもともとボソボソと話される方で、 何となく覇気というか勢いが感じられ難い方だ。 ここ数日は指名選挙やその後の組閣の話で、ろくに眠られなかったり神経をすり減らすことが多くお疲れなのだろう。 しかしだ、 日本国の内閣総理大臣たるもの例え眠たくても疲れていても、泰然と構えていてもらわなくては困る。 そんな人並みに居眠りをしているようでは、 海外の強かな用心達と渡り合えるとは思えない。 経過はともかく日本国を預かるのだから、しっかりしてもらわないと困る。
=+=+=+=+= 歳を取ると、眠気に負けてしまう瞬間がある。あの年で激務といわれる総理大臣の座に就いたのだから相当な負荷が身体にかかっているだろうね。
フィンランドやアイスランドのような国の首相はライフワークバランスがよいように思う。日本のような経済大国かつ複雑な政治状況ではライフワークバランスなどいってられないことはわかるが、あまり無理をすると、身体がやられ、ひどい場合は一気に死に至る場合もあるはず。過去にもそのケースはあった。
とはいえ、大事な審議中などは居眠り問題だ。大谷ではないが、しっかりと体調を整え、睡眠を十分とることをお勧めする。
=+=+=+=+= 石破とトランプは約10歳差。 耳を撃ち抜かれて普通なら動揺しまくりなのに、腕を突き上げて健在をアピール。 まぁ体調がいいんだろうけど、あの歳で凄いバイタリティーだな。 トランプなら何かやってくれそうと米国民が期待するのも、少し分かる気がする。 対して石破は…
=+=+=+=+= 庇う訳ではないけれど、まじで睡眠時無呼吸なんじゃないかと思う。体型と顎の形的にその可能性が高いと思う。もしそうなら寝ているときに呼吸止まるから、寝てるようでちゃんと眠れてない。昼に抗えない眠気がくる。CPAPやればすぐ改善されると思う。
=+=+=+=+= 玉木さんも玉木さんだったけど 石破さんも石破さんだよ。
けど、天秤乗せたら石破さんの方が 叩かれて当然だと思う。国民より自民、 減税より増税、若者より高齢者…まさに 悪代官と越後屋だよね。
玉木さん方が真っ当な対応だと思う。 自分で犯した行動は良くないけど 国民は変えてくれると期待してると思います。 頑張れ玉木、負けるな玉木、
=+=+=+=+= 一国のトップを選出する方法・・・時を同じくアメリカの大統領選挙の盛り上がりと比べると 日本のトップを選ぶ選挙は 過疎地の生徒数が少ない中学校の生徒会長を選ぶ選挙のようで全く緊張感がなく盛り上がらない どちらも毎度繰り返されているが そろそろ日本のトップを選ぶ方法は変えたほうが良い このままでは政治に関心を持つ国民がどんどん減っていく 国民投票による大統領制にするのも一考であろう
=+=+=+=+= 総理になってから忙しく心労も重なっているだろう。しかし、国のトップである以上は体調管理もきちんとしなければならないし弱々しい姿を見せてはならない。それも仕事のうちだ。 そう言う点で岸田さんはすごかったね。周りがどれだけ騒ごうとも(見た目は)疲れた様子や弱った姿をほとんど見せずにいた。そういう素質も首相には必要なんだよ。
=+=+=+=+= そもそもこれ自体が決選投票までやることが無いのが問題やろ。 PC使用して仕事とかできる状況じゃなくずっと待っていかないといけない。 それなら、寝てしまうのも年齢的にも仕方ないのでは? というか、あの投票に時間をかけるのを改善した方が良いと思える。
=+=+=+=+= 病気の可能性もあるので、滅多なことは言えないが、緊張感がないと言われても仕方はない状態だ。 ただ、居眠り自体は総理に限らず、そして今にはじまったことではなく、以前より問題視されてきていた。 むしろ居眠りは国会の代名詞ともされるような感じではあるので、これが常態化していることは嘆かわしいことだ。 しかし普通の70代、80代の方々であれば、もうご立派な高齢者。眠らずにいるのはなかなか辛いことかもしれない。
=+=+=+=+= 寝ないにこしたことはないが、石破さんが寝ていても起きていても何も変わらない状況であり起きていることへの必要性はない。 批判されるべきは寝てしまった石破さん以上に、現職総理をこうした不毛な時間に拘束する日本の国会の運営方法だと思う。 投開票をデジタル化してすぐに終わるようにし、他の仕事に時間を充てられるようにする方が余程良い。 本質的でない部分で心構えが、とかやる気が、とかいう批判をするのは日本人の良くない部分の一つだと思う
=+=+=+=+= この国はどうなってるの?私は遺産相続の調査を受けました。一つ一つのお金の流れを受け答えして調査官へ説明していましたが、説明できないものは脱税ですとはっきり言われ頭に浮かんだものは国会議員の裏金問題。国民には一円単位で説明責任を負わせ不明瞭なお金は課税対象の可能性になる。全く呆れてしまいました。国会では居眠りどころか爆睡に裏金の脱税ですか?緊張感のかけらも感じませんね。いい気な物ですね。羨ましいですし不公平感しか感じません。
=+=+=+=+= 連日の石破氏批判 ワイドショーのゲスト陣も批判だらけ。 私が石破氏ならとっくに心が折れています。 町の声は、始まったばかりなので、これからに期待との声もあるが、テレビに出てくる人達はどうして批判ばかりするのか・・・ 何か面白がっているようにもみえるが。
まさに、いじめの構図
もっとこうしたら良くなるかもとか、前向きなコメントは出来ないものか。
批判は楽で、この流れに乗ろうと発言している芸能人も沢山いるようにも感じる。
石破さん身体は大丈夫ですか
=+=+=+=+= 夜な夜な、電話や話し合いだで、自分の表を確保するのに翻弄されてたんだろうな。玉木も居眠りしていたようだし。
と、信じたいが・・・・・
自分も仕事場であるけど、ずっと現場で緊張感もって仕事し続けて、事務所に戻って机に座って日報まとめてると、自分の意図に反していつのまにか寝落ちしそうになるんだよね。ずっと気を張って仕事をしてから、気を張らないでいい仕事しようとすると、疲れからか意識を失うような感覚になるんですよね。夜の睡眠の質がよくないからなるってことはわかってるんですが。国を動かす人なんですから、睡眠の質を改善してくださいね。
=+=+=+=+= 健康もあるから何も言いたくないが、日本に危機が迫っても動かない…動けない人に日本を託したくないし、信頼ができない。
数秒後に日本が襲撃されるかもしれない…その中で居眠りできますか?ってこと。 そんなことはないだろうというのが大半ではありますが、万が一に動く人はいるのかというのは見てるんじゃないかな。
自分が殺されてでも時代を変える覚悟がない…自分が大事というしか見えていない。
そうなると、我々も真面目にやっているのがバカらしくなりますし、自分さえ良ければいいみたいな感情になりそう。
だって、余裕がないカツカツな人もいれば爆睡できる余裕があるんだから。
=+=+=+=+= 日中寝てはいけない時に眠くなるのは睡眠時無呼吸症候群の可能性大です。マウスピースやシーパップなどである程度改善される人もいますが、効果がない人もいます。だから仕方ないという訳ではないですが、本人の意思では抗えない程の眠気が日中襲ってきます。
=+=+=+=+= あの歳であまり寝ずに緊張して毎日働いてるんだから、座ってしまえば昇天しそうなタイミングはあるだろうよ。 なるべく政治は働き盛りの40〜60代の方にやって欲しい。70代以上の公務員、議員なんて本当に勘弁してほしい。 石破さんはギリギリのところ。踏ん張って働いてよく休んでよく働いて欲しい。
=+=+=+=+= 私自身の考えとしては一国の総理大臣が総理大臣指名選挙の中でうたた寝してしまった点は確かに多くの指摘の通り、不謹慎というしかないですね。 人間の三大欲望と言われる 食欲 性欲 睡眠欲 このうち一番抑制できないと言われるのが 睡眠欲と言われています。初めて 総理大臣となり あらゆることに神経をすり減らしマスコミの対応や睡眠時間を削って多忙な生活を送っている中、 疲れが相当溜まってしまったと思いますし この点は同情いたします。 また昼食後は眠くなることもしばしば。しかし公的な場で寝てしまうことは許されない。私は腎臓病もあり すぐ疲れて眠くなってしまう。職場の大人数の会議の時は眠ってしまったことがある。 そんな時はカフェイン剤を飲んで乗り切ったりした。お助けカフェインというドリンクや、錠剤 のものもある。ドリンクタイプは吸収が早く とても頭がすっきりして大助かり。可能ならば石破総理にお勧めしたい。
=+=+=+=+= ツイッターで「睡眠時無呼吸症候群」がいきなりトレンド入りしてるから、 何事かと思えばこれか
確かにシチュエーション的には批判されても当然の状況ではあるが、 裏返せばそれだけ深刻な状況ということかもしれない
本記事のように「ただの怠け者」というレッテルを貼られかねない病気だけど、 実際は生活習慣病の1つにしてもいいレベルの国民病ともいわれる
総理に限らず、思い当たる人はすぐに検査したほうがいいかもしれないね
=+=+=+=+= 私も疲労が溜まっているときや過度に緊張しているときはどんなに頑張っても船を漕ぐ瞬間を止められないことがあります 体質もあるとは思います 現在は血圧を上げる薬を飲んだり色々試しています
=+=+=+=+= 日本の多くの人はこの首相が所属し、また第1党になれば首相になることをわかっていて、自民党を選挙で選んだわけですから、その人がこんな状態でも支持していると見るべきです。
ここで苦情を述べているのは野党に投票した人だったとしても、民主主義によって正しく選ばれた首相な訳で従わざるを得ないということですね。
この人を首相にせざるを得ない自民党を、それでも支持せざるを得ないというのは、ひとえに野党の力不足でしょう。
ただ寝てても政策が素晴らしければ文句は無い。そんな事はなさそうだけれど…
=+=+=+=+= 寝ていたのではありません、目を瞑って動かなかっただけであります。 これは捉え方の問題で、わたしは目を瞑って動かなかっただけで、寝てたと捉えられても仕方ないと思い柔軟に対応したいと思います。 こんな感じかな?
=+=+=+=+= 麻生太郎さんと菅義偉さんは、国会にいるときも背筋がしっかりしてて、さすが総理経験者だなという風格があった。石破さんは身体が傾いていて、下を向いていて、頬杖ついていて、寝込んでいて、格好悪いなと思った。あれなら、岸田さんの方が良かった。マスコミの叩き方はひどかったけれど、麻生さんは、服装も姿勢もかっこいいと思う。トランプと並んでも遜色ない。麻生さんの声が枯れていたのが心配。
=+=+=+=+= わたしは若くはない。 だから1日の睡眠時間は、ここまでの人生4時間程度。 仕事が大変だったから。
最近の大学生などの若者に聞くと7〜8時間寝てないと無理という。
首相は恐らく、ほとんど寝てないと思うけどね。 必要のない時は、臨機応変で休憩で良いのでは。
世知辛い世の中だよね。 「良い」「悪い」、「激ウマ」「激マズ」と両極でしか表現出来ない。
だったら首相にも7〜8時間の睡眠時間を与えないとね。
=+=+=+=+= 誰でも眠たくなる事は、あると思います。 体調が優れなくて睡眠不足もあったのでは。 野党は批判する事が仕事。 でも、そこに食いつかなくていいと思います。 政策をしっかりやってもらいたいです。 野党が政権握っても補佐する官僚が今度は協力しなくて政治の混乱を招くだけです。
=+=+=+=+= 居眠りはよくないことはわかるんですが、それに対してよってたかっての記事を見ると、何だかこんなことしかないのかと虚しくなります。緊張感がないのか相当お疲れなのか、両方か類推するしかないですね。
=+=+=+=+= 疲れてはいたんだろうけれど 自分が総理に指名される瞬間に寝落ちっておかしいでしょう。 すぐに病院で検査を受けるべき。 というか、菅さんの虚な表情も病院連れて行けよという状態だし 玉木さんも寝てた(こちらは眠れなかったところ記者会見終えて気が抜けたんだろうが、情けない)
国会って老人ホームでしたっけ? 本来体力と知力を使う仕事のはずなのだから、 定年制を設けてほしい。
=+=+=+=+= 石破さんが緊張感のかけらも無いのは見ていて腹立たしいが、そもそも、投票のやり方次第で10分で終わるようなことを、何時間もかけてやるからああなる。人件費の無駄。
国会のあり方、選挙のあり方など、現代風にもっとやり方を変えていかないといけない。
=+=+=+=+= あんまり寝れてないんだろうな。身内からは今にも引き摺り下ろされそうだし、経団連から財務省からのプレッシャーも凄いんだろうな。宇宙人だと思ってた石破さんも人の子だった。恐らく今のままでは自民党が変わらないのは国民も承知。参議院選挙とのダブル選挙で国民民主にバトンタッチして欲しいですね。玉木さんのプライベートのこととはいえ、このタイミングで出るか?と財務省の情報力には感心させられる。反省するところは反省して国会で国民の為に死ぬ気で働いてもらいましょう!
=+=+=+=+= 67歳と高齢で、体力も気力もなくなりつつあるのだから、いい時期ですし政界から退いてもらいたいですね、そして、この際65以上の政治家の方は70までで辞めるような法律を作ってもらえると若い世代は助かると思います 菅さんを見ていると居た堪れないですよ 政治の世界が老人ホーム化になっては困ります
=+=+=+=+= 激務なのでしょう。風邪であれば、薬は体を休めるために眠くなるように作られているので。普通は眠らない緊張の場面でも寝たくなるのであれば、そうなのでしょう。待ち時間が長かったのかな。 それより何より、庶民に優しい政策で株を上げて欲しいのです。保身や自民党のためではなくてね。そうすれば、少しでも休んでね️みたいなコメントがくるはず。頑張って!庶民も寝不足で働いていますから。
=+=+=+=+= いつもの事でしょう、そういう人だもの。 むしろ石破さんにはその図太さでトランプや国連とも渡り合って欲しい。 極論ですが何もしないで欲しい、何の成果も出さないが何の悪い事もせずに淡々と前任者が決めた案件だけ片付ける程度のスタイルで良い。 世界の流れが急速過ぎるからこそマイペースでやって欲しいですね。
=+=+=+=+= 石破さんの眠り方が「居眠り」じゃないんだよなぁ。ちゃんと寝れてないか、失神とか気絶はさすがにないとは思うが。 麻生さんの方が、よっぽど生き生きしている。ただ、麻生さんの隣にいた菅さんは、いよいよヤバい感じに見えてしまったし、さらに隣の岸田さんは、完全に肩の力が抜けてたね。
=+=+=+=+= 石破さんには凄く期待していました。 でも能登の被災地に視察に行って悲惨な現実を見た次の日に解散総選挙を発表するなんて信じられません。 石破さんに助けて下さいとお願いしたお年寄りに「わかりました。」と答えたのに後回しにするなんて最低です。 総理になる前は国民寄りの発言で石破さんなら変革してくれると思って投票したのに裏切られたような気がします。総理大臣指名選挙で居眠りするなんて国民が期待した石破さんは何処に行ってしまったのですか。
=+=+=+=+= 大事な場面とは言っても。 激務でストレスも半端ないことは間違いない。 睡眠時間もそう長くはないだろうし、心から気の休まる休日もないと思う。 加えて、高品質の座り心地のよい椅子と快適な空調である。 自分も寝る気がする。
=+=+=+=+= 総理大臣職は激務かつ責任重大であり、人によっては寿命すら磨り減らす程です。自動車等の運転中や、職務上の決断等を「居眠り」して行った訳ではありません。誰しも講義や、他人の話中に眠くなった事が有る筈です。他人の非難をするより、国の為の政治をして頂きたいです。疲れている方を思いやる記事を聞きたかったです
=+=+=+=+= 疲れが溜まってるのでしょうかね。 ただ一国を背負うリーダーですから、こういう場面で多少擁護や応援をされるような存在になるためにも、国民のための日々の仕事をしっかり果たすことが大事なのかもしれない。
=+=+=+=+= 石破には一刻も早く総理大臣辞めて欲しい。無理だろ。 今まで居眠りで話題になる総理大臣なんていたか?勘弁してくれ。
103万の壁で税収が落ちるって言ってるけど、103万超えないように仕事としてる人達はそもそも税金発生してないんだから別に問題ないだろ。 むしろ消費税収が上がったり別の効果が見込めると思うけどね。
=+=+=+=+= 褒められたことではないけどしっかり起きてないといけない場面でもないのに鬼の首取ったみたいに批判されるのは自民党末期な感じするわ。民主党に政権が移る直前もまーこんな調子で叩かれまくってた。 自民党がダメ!と感じる国民が多くても立憲が多数を取れなかったのはその頃を思い出すからだよね。今年は蓮舫もちょうどいなくて野田さんだったから良いタイミングだったのにね。 石破さんは自民党内にも敵が多いから大変そうね。外交も下手そうだし。自民党の人は総裁選の時なんで石破さんを選んだのかしらと今更ながら思うわ。
=+=+=+=+= 一部では「睡眠時無呼吸症候群」という推測がされているよね 自分は当時幼少期だったので記憶がないのだけれど小渕元首相が脳梗塞で急逝された過去があるので体調面非常に心配されるところだ
=+=+=+=+= 石破の肩を持つつもりはないが、緊張の連続で精神状態がピークを脱した時、 安堵の瞬間には脱力状態になる。睡魔に襲われるのは不思議な事ではない。 それだけ、追い詰められた状態にいたことの裏返し。 なので、やる気がないとか緊張感がないとか批判すべきではない。 そうなる前に国政に全力で取り組んでいたことの裏返しと解釈すべき。 私にも、レベルは違うが、同じ経験をなんどかしてきている。
=+=+=+=+= 派閥が表向きには解消されて体制が刷新されるかと思いきや、やる気が問われるような居眠り。前日風邪を引いたようだと病院に行ったようだが、無理やり出席する必要なかったのでは?今は根性でやり抜くより不調だったら休む方が許される世の中だから。
=+=+=+=+= 無防備に船を漕ぐ姿は政治家と言うより、憎めないおじちゃんと言う表現の方がピッタリ来ます。余程神経や体力を使いお疲れだったのでしょう。 でも、総理に再選された以上は、体調を管理して国会運営をしっかり牽引して欲しいです。
=+=+=+=+= この総理にも無理や思うたで 悪い事をしとっても権力で抑えつけといて 起訴されとらんのやからええみたいな事言うて 結局は国民目線にはなれとらん 自分の助かる方ばかり見とる 野党側の野田はん言うのも 揚げ足取るのは上手くてもそれだけやで 今の物価高を考えたら全体図を見て考えて貰わんと 最低賃金層が豊かに暮らせる賃金には程遠いんやから 1人1人の生活を考えて貰わんと良くなる訳無い 世帯1人辺り年収250万以下、 世帯1人扶養家族合計2人生活では500万以下 世帯2人扶養家族合計3人生活では750万と言うように 所得税を無くす事を考えて貰わんと 国民は豊かに暮らせる時代は来ないで そんなに106万の壁なんて小さい事しか見えとらんなら 少子化問題かて何にも解決なんかせんで
=+=+=+=+= 石破さんの話ではないし特定の議員の名前は挙げないが
もし国会議員が在任中に認知症を発症し、それもそこそこ進行しているという状態になったらどうするのかね?
初期の認知症の場合、このまま議員を続けると国民に損害を与えることになってしまうとの客観的判断は可能かもしれないが、そこそこ進行してしまうと「辞めたくない」という本能だけが働いてしまうのではないか?
本人が辞意を表明しない場合、弾劾裁判所を設置するしかないのか?
でも仮に、あくまでもたとえ話だが自民党所属の国会議員の中にそこそこ進行した認知症患者がいたとしたら、弾劾裁判所の設置は認めないのではないか?
そもそもプライバシー保護を盾に認知症発症の有無や症状の進行具合などを隠そうとするのではないか?
まぁたとえ話ですけどね
=+=+=+=+= お疲れかもしれないし、病気があるのかもしれないが 見て見ぬ振りの周囲の方が問題 というか、周囲が見て見ぬ振りをするのは「居眠りしかねない」と思っているからでなんとなく見てはいけないものを見てしまった気がするのだと思う これが居眠りをしなさそうな人ならば「体調不良か?失神してないか?!」という視線になるはず
会社でよく居眠りする同じ部署のお年寄りが大事な会議で居眠りしている姿を見ている視線に見える 「これ後で言われそうだなー」みたいな その雰囲気が問題
=+=+=+=+= 選挙を行って国民から選ばれた方達。この人ならと国民が投票しました。頑張ってください。皆んなが見ています。居眠りするほど大変なのは理解出来ます。でも、国民に見せないで欲しいです。重責ある立場です。
=+=+=+=+= 結果がわかり切っていたから居眠りしたのでしょう。 長期政権を狙う政治家は、トランプ外交の名人安倍元総理を失い安倍派も弱体化しトランプ新大統領が何を日本以要求してくるか予想がつかない中で、不祥事で信頼が落ちた少数与党で国会運営困難、最大派閥弱体化の恨みを買う一方野党や国民から責任論を突き付けられる、等状況を他の人に処理させ、状況が好転した頃に総理大臣を狙いに来るのかもしれません。 石破降ろしが本格化する前に石破総理は辞任したほうが、総理個人にとっては有利かもしれません。
=+=+=+=+= この方の腹の中を見てみたいですね。 火中の栗を拾うことは、政治屋ならばしませんよね! やる気もない、緊張感なんかあれば、居眠りしないじゃなく、個人的には、睡眠時無呼吸症候群ではでないかと思いますよ。 血圧も心配ですね。 心不全なんかで急変されないよう、お付きの方は、しっかり体調管理に配意してあげてください! ただ、増税オンパレード政策だけは勘弁してください。 消費税が足かせなんで、買い物も躊躇しますからね。
=+=+=+=+= 激務で疲れが溜まっている。人間だから、つい寝てしまうこともあるでしょう。でも、自分自身が一国のトップとして選ばれる場での居眠りは、さすがに緊張感がないと受け取られても仕方がない。「この人に任せて大丈夫か?」と国民が不安に思ってしまう。
=+=+=+=+= 大統領選みたいにどっちになるか分からないなら緊張で寝るどころじゃないだろうから投票のやり方に問題だよね。大統領選挙みたいに国民が総理を選ぶようにして欲しい。
=+=+=+=+= 第三者なら兎も角、自分と野田立民代表との総理指名の決戦投票時に居眠り、 体調が?って言う問題ではない。 そこまで緊張感がないのならば、辞めたらいいと思うよ。 この様な人が日本を代表して米、中、 ロシアなどのトップと渡り合えるとは思えない。 日本国民として、この人に国政を任せられないから頼むから総理の座から下りて欲しいよ。
=+=+=+=+= まあ、基本的に石破さん支持なので。 自然と擁護する言い方になってしまうのはご容赦いただくとして。
受験生の合格発表じゃないんだからさ。 それまでの党首会談の繰り返しで、味方は一定程度つけていて、結果は見えてきていた筈だよね。 しかも、その党首会談の繰り返しで疲弊していたんだから。 眠くもなるでしょ?ほっとして。
少なくとも、絶対的な一強時代のようなポーズをとる余裕なんて、なかっただろうと思う方が自然じゃないのかな。 国会議員が国会で居眠りするのはおそらく、地元での地盤確保に力を削がれすぎているから。 石破さんは、地元でドブ板選挙をする必要性は少しもないだろうけど。 党内基盤が弱いだけに、それと近い対応を国政レベルでしなければならなかった。
そういうことじゃない?
この程度の居眠りで騒ぐアンチ石破に、自分は逆に不信感を抱きますね。 健康不安とか、違う気がしています。
どうでしょう?
=+=+=+=+= 石破は支持しないが居眠りは支持する。
というか5分ですむことに3時間かけてるようなセレモニーはいい加減廃止しなさい。皆勤賞の美学と、とにかく時間かけて人集めることをよしとする悪しき文化は国難のレベル。もう令和なんだからいい加減効率化しなさい。
床の間の置物みたいに行儀よく鎮座していれば有形無形の理がある時代は終わった。
=+=+=+=+= 多分、限界で寝てしまったのだと。 皆さんもあるはず。 私は建設業なので作業中に寝るなんて無理ですが、ちょっと煙草吸いに車のシートにすわって(ふぅぅぅぅ~zzzzzzz………)は一度ありましたよ。 煙草も吸わずに。 日中も夜間も寝ずに作業した朝方でした。 7:00起きオール→翌日朝6:00の出来事。 人間限界ありますよ。 石破さんだって、国民民主とは話しなきゃならんわ、トランプ対策しなきゃならんわで大変なんでしょうよ。 いや寝るな首相不適合だと言われるでしょうが、あの時私も応援10人以上引き連れて気合い入って目ぇバッキバキ状態だったのに寝ましたからね。 そこまで追い詰められた事が無い人は体感してないから分からないでしょうが。 経営者なので、作業者は8時間で切り替えていますが何しろ労基適用されない世界なので… 好きでやってんだろ言われたら何も言えませんがね。 首相って週40時間労働?
=+=+=+=+= 連日お疲れなのは、理解できます。 でもこの人、国のトップなんです。(歴代の方もですが) 健康に問題を抱える年齢の方々が、続けているのも、多忙で責任ある仕事をしていますから、もう少し、定年なり年齢制限を設けるなり、仕組み自体を変えられないのでしょうか? 石破首相に限った話では無いですが、国民はこの様な事がある度に、心配させられるのでしょうか?
=+=+=+=+= 自分が選ばれる指名選挙なのに不謹慎だ!って言うのは簡単だけど、睡眠不足で大事な判断を誤られても困るので儀式的な会なら寝た方が国益にかなうとも言える。 決選投票とはいえ結果は見えてたし、寝てたから結果が変わるものでもないし。少し寝てスッキリする事もあるしね。
=+=+=+=+= いざ外国首脳と会えば素晴らしい交渉力で話をまとめ、補佐官には的確に指示を飛ばし、国会対策も怠らないというような八面六臂の活躍をしていれば、たまに居眠りしていても「首相いつもありがとうございます!」「もうばかな予算委員会とかに付き合わなくていいですよ!」なんてコメントが出てくるはず。 なんか石破さんて一応批判されたとしても、他の総理のときに比べると甘やかすコメントが多いんだよね。まあそれも彼の人徳というかキャラなのかな。魔人ブウの着包みでコスプレしてた頃がなつかしい。あの頃から変な人気があったから。
=+=+=+=+= 実際のところしっかりと睡眠時間をとれてるのでしょうか? 自分は40代で、仕事の都合で睡眠時間が5時間程ですが、正直もっと寝たいと思いますし、それを思うと石破さんの年齢ではキツそうです… たぶん最近寝てないんじゃ…
=+=+=+=+= 大丈夫? などと言ってる場合じゃない。 ネットの報道番組では、自民党の体制に批判する声が あげられているけど、あの声は、そこを改善すれば 良い政党になれるんだからと叱咤激励していることに 気づいてほしい。小泉さん。
そんな中で、首相が居眠りなんてことが許される訳がない。
海外でどのように報道されるか、考えないと。 自民党の方々。隣に座ってる人も、緊張感を持って。
今日の報道だけ見ても、日本の政治家は大丈夫?
ゴルフ外交している場合じゃないよ。
=+=+=+=+= 記事最後にも書かれている通り風邪気味だったという事で有れば風邪薬服用しているだろうし、SNS民が騒ぎ出したからと言ってマスコミもこれに便乗して記事書くのどうなのだろうか? 今まで国会中継観てても石破さんは目を瞑っている時間は結構長いし、起きていたからといって何も変わるわけでもないのに。 揚げ足とって意地でもでも政権交代して日本を貶める勢力が居るのだろうと特に最近は感じる。
=+=+=+=+= 総理でない時は、人を批判しまともな事いってましたが、いざ総理になると好きにやっていて、緊張感が感じられません。日本もアメリカの様に、投票制にすればよかったんですよ。しかしいつからこんな情けない日本になってしまったんですかね。これなら、野田さんが、総理になった方が良かったですよ。
=+=+=+=+= 日本、アメリカ こんな状況下でまともな睡眠なんか取れてるわけがない。どれだけ悩んで働いているか?想像するだけで、生きてるだけですごい活力である。たまたま限界があの場所になってしまったから叩く?まあ、首相のこれからの政治家としての仕事ぶりで判断して欲しいものである。国会中にどれだけの政治家が仮眠してるか?今度、野鳥の会にカウントしてもらえば?国会議員が多すぎるのも事実。首相も人間、今回は答弁中でも何でもない。反面 大物と感じた。
=+=+=+=+= 総理指名→解散→選挙→連立模索→再指名までノンストップな中で為替が動くは、株価が動くは尖閣へのスクランブルは毎日に近いわで、さすがに一息つかないと持たないでしょう。数分寝たのか考えたのかわかりませんが目くじら立てて報道する内容でも無いと思います。
=+=+=+=+= 例えば目をつぶって真剣に考え事をしていたのかもしれない。例えば体調が悪くて薬を服用して眠気に襲われたのかもしれない。でも、今自身が置かれている状況を考えたら、批判される可能性のある行為を避けようと思わないのか。こういう想像力の欠如がこの人の代名詞のように思えてならない。
=+=+=+=+= 今の自民党総裁と副総裁 このような様子では、責務を全う出来るとは思えないです
来期予算を通過の際 予算と引き換えに退陣しますのパターンが最善かと思う次第です
=+=+=+=+= まあ擁護する気は無いが、いろいろ板挟みになって大変なんだろうとは思う。睡眠を削って対応しないといけない事が多々あるのだろう。やる気や緊張感はあるだろうが、それ以上に睡眠不足だったり神経衰弱になっていると思う。
=+=+=+=+= 失礼ながら、体格もよろしいし、顎周りの肉の着き方からも睡眠時無呼吸症候群ではないのかと思いました。お疲れもあるだろうし年齢も若いわけではないので、急激な睡魔に勝てなかったんでしょう。
=+=+=+=+= アメリカでは立場の違いはあるにせよ、トランプもカマラも国や国民のことを必死で考え、訴えていたものと思います。 アメリカと日本では一国のリーダーになる目的が全然違うのだと感じます。
無呼吸のようだから心配、みたいなコメントもみかけましたが、そもそもそんな人に務まるわけないと思います。
=+=+=+=+= 睡眠時無呼吸症候群や糖尿病だろうね。 大動脈解離や脳卒中の危険性があるだろう。危機管理に問題がある。 いざという時、国民を助けるよりも自分の健康を優先するだろうな。
=+=+=+=+= 自分は石破さんは好きではありませんが、尋常じゃなく疲れているのだと思いますよ。 質疑応答があるわけでもないのですから、こんな時くらい問題ないのでは。 あまりにも心無いバッシングだと思いますよ。
=+=+=+=+= この方はどこかのYouTubeの政治チャンネルだったり、地上波、BS、政治関連のテレビに出演(たまにバライティー)したり、自分の政党が危ういという事であちこちで談義等で相当お疲れだと思う。次の参院選で勝利した暁には石破カラーを存分に発揮してほしいなと思う。
=+=+=+=+= 自民等を推している訳ではないですが いろいろな問題を抱える中で総理就任から休みなく動いているんでしょう。 少しの時間目をつぶる事が悪い事でしょうか。 他の議員が居眠りしているのとは訳が違います。 人の粗探しばかりでもっと大事な事を取り上げてもらいたいです。
=+=+=+=+= 石破さんって今までの内閣に反対してた人で国民からした与党内での政権交代としてすごく期待されてたのになんかこの1ヶ月で信頼は失墜。 今まで正論で安部政権とかに文句いっといて自分が首相になったらこの有り様。 石破さんは首相になる人だったのか疑問しか感じません。
=+=+=+=+= どこの政党も、相手や敵対する人のあら探しばかり。しっかりと政策を審議してください。批判や反対でなく、建設的意見を持って話をしてください。建設的な意見無いなら、ヤジも傍聴もするなよ。審議の邪魔だから。 この事がわからない人が多いから政治離れするんだよ。有権者目線のわかりやすい言葉で国会審議をやる努力をしてください。 他の議員よりも自分の行いを振り返ってください。自分がしっかりやれていたら、初めて人に意見できる資格があると思います。 どうですか?国会議員の皆さん。
=+=+=+=+= 国民に選ばれた国会議員が首相指名の投票をしてるのに居眠りはもう論外だよ。 あんたにとっては出来レースみたいなものかもしれないけど、首相指名の投票ぐらいは誠実な態度であって欲しかった。 睡眠不足だろうが、病気だろうが、首相になるなら言い訳出来ない。
=+=+=+=+= こんな騒ぎになるのは分かるだろうから、周りの同僚も、気を遣って起してあげないと。 こういったところからも、今の石破さんの立ち位置がわかってしまう。
=+=+=+=+= 箸や茶碗もまともに持てない、一番大切な瞬間に居眠りするようでは、日本の総理大臣は務まるわけが無い。これまで何とかの一つ覚えの様に総理大臣に立候補していたのは、何だったのでしょう? 全く理解出来ません。自己満足の為だったのなら、さっさと辞任してください。意思を持ってたのだったら、緊張感を持って職務に全身全霊を捧げてください。このままではダメです。
=+=+=+=+= 石破さんお疲れなんですね。トランプのバイタリティー溢れる姿と対照的です。しかもトランプは石破さんより年上。こんな石破さんにこれから波乱の外交が本当に出来るのか不安になります。タフネゴシエーターお言われた茂木さんも不在で閣僚見ても誰もトランプ政権に対応出来るとは思えない。強いていえば防衛大臣ぐらいかな。来年の参議院選挙でもこのままでは自民党負けますね
=+=+=+=+= 石破さんもしかしたら可哀想?石破さんは総理になれるとは思いもよらなかったかもしれない?岸田、菅さんに担ぎ上げられ、総理になってしまった。若い頃で、日本が安定している時なら、なんとか政権運営できたかもしれないが、今のような日本の状況、世界情勢でまさか任せられるとか、圏外から批判する事で、一定の支持者を得てきたかもしれないが、今のような情勢でまさかの自分?今回も選ばれてしまった。総裁選で選ばれた後なんか、え〜って見えたのは自分だけかな?最短政権で終わりたくないのは分かるけど、国民からノーを突きつけられたらやめた方がまだ傷は浅く済んだかも。
=+=+=+=+= 重要な法案の審議でもないし、お疲れもあるのでしょう。結果分かってる投票を待つだけだからまあ仕方無いという見方もできます。 誰か寝ないように話しかけてあげてれば良かったね。
=+=+=+=+= 石破さん、首相になってからほぼ休みなしで働いてるんじゃないか?先週末も党首会談で土日出勤。サラリーマンなら延長雇用も終えて定年退職の年齢だし、多少の居眠りくらい多めに見ようよ。
=+=+=+=+= どんな事があろうと、職務中に寝るのはありえない。 まして今回は、一般企業でいうと大事な会議中に寝てるようなもの。 企業とは違い、税金を貰ってるんだから 仕事できないなら是非辞職を。 無理にやる必要はない。
=+=+=+=+= 確かに眠いと思います。普通は首相が居眠りしているところを撮られないように側近が話し掛けに行きます。記念撮影の時もメガネにシールを貼ったまままでお腹が出てても誰も指摘しない。本当に人望がないんだろうな。
=+=+=+=+= 首班指名選挙の投開票会場で居眠りするのはたしかに不謹慎 ただ、今回の総選挙は色々と「想定外のこと」ばかり起きたことから、恐らくここまでの約2週間は不眠不休で仕事をしてこられたと思うので、ちょっとやそっとの睡眠不足ではないことは容易に想像がつく。 コメントを読んでいると随分な批判のされようだなぁと感じますが、その程度のことはわかったうえでの批判なのでしょうか。それとも、総理大臣になったら寝ないで働けと言うことなのでしょうか。そんなことを言っていると、上手な政局屋連中に再びいいようにやられるようになってしまうと思うのですが。 とりあえず、自国の総理大臣ですのでしっかりとした仕事が出来るように国民が支えることも大事なのではないかと思いますが如何でしょうか。やっぱり石破総理のことは大嫌いなんでしょうかね。
=+=+=+=+= 見方を変えればそこまでに全力を尽くしたのでもう指名の時には体力が残って居なかった(?)と言う見方も出来なくはない。
ただ、寝てはいけないと思って居たのに寝たなら病気説等々もやはり視野に入る所かなと。
=+=+=+=+= もう首相になることは分かっているし、待っているだけだから疲れていて寝ちゃったのかな?
激務な中、一番ゆっくり時間が流れる瞬間だったのだろう… そういう時に人間は眠くなる。
だけど寝ちゃダメな時間だよね。
=+=+=+=+= 居眠りするなら政治家を辞めて家でゆっくり寝て欲しいです。
その時間も我々の税金で動いているんです。
高齢だと体力がないのだからやはり定年を設けるべきです。65歳まで。
それ以降は認知力、体力全て測定し合格したら嘱託職員として勤務にすべき。
=+=+=+=+= はぁー? なかには、非課税のお金、貰うために仕事をパート、所得を抑えて税金を貰える程度にしか働らかない、シングルマザーや子供が高校生なに専業主婦。 相手いる時間は遊びまくり。子供が肉食べたいと言ったら、子供に向かって金出せと、近所に響くデカい声で騒ぐ。 仕事の大変さ、眠い、怠いから横にすぐなれないのが、いっぱしに仕事している人。 どうか、地べた這って良く見てほしい。 低所得のばら撒き、期待して、金使い放題、 働いている世帯より、裕福な生活を。
=+=+=+=+= 目を閉じで下向いて。。。これが居眠り、爆睡とは周囲もマスコミも可笑しすぎるのでは。これでは国民代表の不倫がコーヒーを飲みに行ったレベルで不倫とマスコミが騒いだのと同じ。 これからは国会審議中に目をつぶり下向いていたら爆睡と罰則を設けたら、全議員が嫌疑対象では。女性秘書とコーヒー飲み入ったら不倫と見なしましょう。 トランプは不倫相手に口止めさえして提訴されている。大統領になったら取り下げられるけど。 マスコミは過敏し過ぎでは。。それを野党が喜ぶ。平和すぎる日本。。。
=+=+=+=+= 名前書いた投票用紙を順番に前に出て投票箱に入れていくとか、あんな無駄に時間使う非効率なことしてたら待ち時間におじいちゃんは眠くもなるわ…w あんなのに時間使うならデジタル投票にでもしてもっと他のこと議論する時間作ればいいのに
|
![]() |