( 232668 )  2024/11/12 01:11:37  
00

石破首相、玉木氏がうたた寝?首相指名選挙中に SNSで動画が拡散

毎日新聞 11/11(月) 19:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c708738aa95b95ac08fcbd50b449fdfd38918e1f

 

( 232669 )  2024/11/12 01:11:37  
00

自民党の石破茂総裁と国民民主党の玉木雄一郎代表が、衆院本会議で首相指名選挙中にうたた寝しているように見える映像がSNSで拡散され、批判の声が上がっている。

石破首相は選出後にコメントをしたが、寝ていたのではという疑問や批判がツイッターに殺到している。

他の政治家たちは選挙中にお休みする行為は不謹慎だとして批判している。

(要約)

( 232671 )  2024/11/12 01:11:37  
00

衆院本会議での首相指名選挙でしばらくの間、目を閉じる自民党の石破茂総裁=国会内で2024年11月11日午後2時37分、宮間俊樹撮影 

 

 11日に衆院本会議で行われた首相指名選挙で他の議員らが投票中に、石破茂首相と国民民主党の玉木雄一郎代表がうたた寝しているように見える映像がSNS(ネット交流サービス)上で拡散され、「寝てますよね?」などのコメントが相次いでいる。 

 

【不倫報道認め…】時折涙を浮かべ、質問に答える玉木氏 

 

 テレビ局が生中継した映像では、石破首相と玉木代表がともに本会議場の自席で下を向いて目を閉じ、しばらく動かない様子が映し出された。 

 

 石破首相は首相選出後に自身の公式X(ツイッター)で「103代内閣総理大臣を拝命いたしました。厳しい内外の環境の中、国家国民のために、微力を尽くして参ります」とコメントしたが、返信欄は「寝てたよね?」「危機感無さすぎだわ」などのコメントであふれ返った。 

 

 日本維新の会の馬場伸幸代表は11日の記者会見で「(首相は)激務が続いているからお疲れだと思う」と推測した上で「三権分立の一つのトップを決める選挙をやっている。そういう最中にお休みになるということは不謹慎ではないか」とも指摘した。【鈴木悟、田中裕之】 

 

 

( 232670 )  2024/11/12 01:11:37  
00

石破さんや玉木さんが居眠りをしたことについて、多くの意見がありますね。

 

 

一部では緊張感の違いや激務の中での疲労が理由だと理解を示す意見もありますが、中には寝るべきではないと厳しい意見もみられます。

 

 

一方、国会議員全体に対する批判や、デジタル化された投票システムの必要性など、議論の方向性を変える声もあります。

 

 

緊張感や責任感、職務への姿勢についての意見も多く見られ、中には他の政治家やマスコミに対する批判も含まれています。

 

 

総じて、議論の焦点を政策論争や国益のための取り組みに置くべきだという意見や、他の政治家や国会議員にも同様の視点を持ってほしいといった意見が見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 232672 )  2024/11/12 01:11:37  
00

=+=+=+=+= 

石破さんも、玉木さんもうたた寝を何故しなければならなかったか。精神的な原因は全く異なるだろう。緊張や苦境な心情を抑える瞑想ではなかったか。ただ、与党の党首としてのプレッシャーは野党の党首のそれとはやはりレベルが違うのではないでしょうか。今後通常国会で国民生活が質良く向上し、外交、防衛政策を含めた諸外国との関係性が少しでも善処できるような、政策論争をしっかり重ねて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

うたた寝どころか熟睡している国会議員がほとんどなんだから 

うたた寝ならセーフでしょ 

それぞれの議員の机に個別のカメラを設置してどのくらい真剣に議論に参加しているのかタイムリーでネットで見れるようにすべき 

NHKのデータ放送でもいいけど 自分が推した先生様がどのくらい頑張っていてくれるのかリアルに見てみたい 

皆さんも見たくないですか?机の上も映してくれるとどんな内職をしているのかも見れたりして欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

瞑想じゃないですか。そもそも議論の最中でないので束の間の休息くらい許されると思いますが。 

さすがに今日流れた報道からして並べて書かれた首相はお気の毒としか言いようがないかな。 

スポーツ紙じゃないんだから?マークつけた記事も記事だと思いますが。そういうのはスポーツ紙に任せておけばいい。 

 

=+=+=+=+= 

別に生理現象の一環で政策に影響が出るわけじゃないから不謹慎だろうが謹慎だろうがどっちでもいいよ。 

見栄えなんざ気にしてたらいつまで経っても政策が進まないでしょ。 

爆睡してんならともかく、やることさえちゃんとやってくれれば国民は文句は言ってもやってることにはちゃんと認めて評価はする。 

噛みつくのはそこじゃなくて今後成すべき課題だけに集中して欲しい。 

疲れてるんだろうなってくらいのさりげないフォローをしてやるのが、人としての心情じゃないのかなと個人的には思うのだが。 

 

=+=+=+=+= 

両者とも今や行くも地獄退くも地獄のいわば袋小路に追い詰められた状況なのでこれを打開するためにしばし瞑想にふけっているのだろう。それにしても天国から地獄への転換が早過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

これも、本当に本当に記事にすら値しない作文でしかない。今は、飲み食いだけで疲れた、緊張感ゼロの政局じゃないじゃん、疲労もたまるし酸素も欠乏するよ。タフさがあればもちろん、それに越したことは無いけど、1年中でそれがずっと続けられる状態は中々ないでしょ。だいたい記事書いてる記者や出版社や新聞社にも「なんか寝てる人」たくさんいるでしょ、その人たち記事にした方が良いんじゃないですかね、まぁ記事としての価値は無いけどね。 

 

=+=+=+=+= 

少数与党になったので今後は政策運営に難しい舵取りが要求される。その重責は一般庶民の想像以上だろう。居眠りまで写真を撮られて批判されるとは、、、つくづく大変だなぁと思います。でも我々一般庶民の生活が向上する政策運営がされることを切に願いたい。今までの財務省の傀儡政府から少しでも脱却するためにも玉木氏には是非とも頑張って貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

ダラダラと一人ずつ投票し、手作業での集計。集計を待つまでの時間、そりゃ寝ますよ。こんな無駄を省いても議員の意思を集計できるのが今のテクノロジーです。1分あれば終わるのに、なんで電子投票にしないの? 

今回、居眠りで注目されてしまいましたが、無駄に国会で拘束する時間があるなら、総理大臣たるもの、国会議員たるもの、政府の各省庁からの報告を聞くために時間を取った方が、まだ国益のため。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、総裁選で選ばれて直後にテレビ出演で野田さんと生対談したり、そこから人事で、断る人が二名いたり、解散総選挙、裏金議員の処遇、過半数割れして野党と協議などすごく難問ばかりのハードなスケジュールです。 

別に誰かが話しておりそれを無視して寝ているわけでもなく、うたた寝程度なら見逃してあげてほしいです。 

ずっと投票しているのを眺めていろとでもいうのでしょうか。 

馬場君は批判するところがずれてますよね。 

 

=+=+=+=+= 

お疲れかもしれないが、とても重要な特別会ですからね。首班指名ですよ、首班指名。とにかく体たらく。自民党が大幅議席減少でなんとも思っていない証拠。敵陣の旧安倍派を駆逐して安泰と思えるのかもしれないし、第一、立憲など非自民サイドとにかくバラバラで首班指名に挑んでいるのがいけないと思う。最大票を獲得できるのは石破さんには目に見えていることだから、緊張感を一切与えなかった非自民側の責任はとても大きいと思う。玉木氏は午前中の事案で精神的に疲れ切ってしまったのかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは元からこういった行為は有り得るし、寝ていたとは自分は思わないがこの大切な時期に誤解を生むような行為は反省すべきと思う。 

根回しやこれまで感じたことのない緊張感の中で、国を現実的に預かって要る重責は我々が思う以上に疲弊することは考慮してあげても良いとは思う。 

それだけ政治家とは本来重責な訳で、活動報告もせず呑気で居られるような平議員と立場は大きく違う。 

答弁をするわけでも無く、投票時間は長く一瞬こくりとしたとて自分は責めたりはしない。 

玉木氏においても連日テレビ対応に加えて、不倫問題と本来は緊張すべき所だろうが心労が募ったのだろう。 

無料で受けている授業も寝ているような我々が責めるべきことは別にあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

政治家、まして首相が居眠り…緊張感がない不適切な態度。正論を言ってしまえば確かにそうです。擁護するつもりはありません。 

国会の進行も問題があるように感じます 

好きで選んだ道です高額な報酬もあるでしょう 

権力と言う魅力もあります。ただ石破さんも人間ですからね。極度の緊張が続き疲労困憊していることでしょう。体格的にも脳卒中、脳溢血心筋梗塞、リスクもあるように感じます。菅さんだって生気ないような気がしますし、呆れて見ている麻生さんも褒められた言動をしないこともありますよね。 

気づかれないように周りの人がフォローするとか、ちょっとしたミスを叩くだけ叩くと言うのもいかがなものかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

若い頃は議員の方々の居眠りは許せなかったけど、歳を重なるにつれ考え方は変わってきたかな。 

キッチリ良い仕事をして結果を出していただければね。 

議論の最中で無く投票中であれば大目に見てあげたい所です。 

 

=+=+=+=+= 

70近い老人、 

少数与党の心労、連日の激務、いまだに紙に書いての投票という前近代的な 

のんびりした様式行為、合間に居眠りがでるのはわかる。 

大体、何でもかんでも首相が出なければ審議拒否の国会の在りよう。 

結果、日本の首相は年間殆ど国会に縛られて重要な国際会議に時々出られない始末。諸外国と比べて首相を国会に縛りすぎだ。個別事項は大臣に任せればよいではないか、その為に大臣がいる、副大臣までいる、政務官までいる。 

 

=+=+=+=+= 

お疲れ様です。睡眠時間短いのだと思います。何をやっても文句しかいわれないから 

可哀想だなと思うのですが、多くの人も石破首相を応援していますので、罵詈雑言を気にせず、固い石を破るが如く日本の為に他国との調整に頑張ってください。応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

まあ激務なのは推してしるべしなので石破氏も玉木氏もお疲れ様と言ってあげたいところですが。 

問題なのは議員たちの談笑です。 

ヒソヒソとかではなくぺちゃくちゃと、しかも笑っている議員のなんと多いこと。微動たりしない守衛さんや緊張感を持って集計している職員さんに対して失礼ではないのかと。少なくとも首班指名の場の空気にそぐわない気がしました。 

学校の先生なら静かにしろと一喝する場面ではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

本当に寝たのであれば、国政の議論決議をする最高峰の場であってはならないことでしょう。国会運営には、日夜現場で汗水たらしている国民の血税が注がれているのです。眠くなったら膝を叩く、立ち上がる、眠くなる病気なら治してから来る。人間だから仕方ないなど国会議員さんには寸分も思って欲しくない。不倫にしても犯罪にしても今はなにごとにも甘くなってしまった。国民も国会議員さんを決して甘やかしてはならないと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

こういう場で寝るくらいだから、国際会議とか行っても寝てそう。英語も話せないから発言もしなそうだし、通訳通してとか無理あるし。 

 

体調が悪いなら総理とか無理だからさっさと辞めてほしいし、悪くないなら頼りにもならず日本任せられないから辞めてほしい。 

 

石破さんは寝てるわ、玉木さんは寝てるわ、菅さんは動かないわ…どこから突っ込んでいいかもわからん。 

 

=+=+=+=+= 

そのうたた寝って結果が出るまでの待っている間の時だそうなので、それくらいならば特にやることもないのだから別に構わないかと思いますけどね。 

 

国会中継だと答弁中に居眠りをしているように見える方はちょこちょこいるけど、そっちは明らかに批判案件だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

目をつぶってるからと言って必ずしも 居眠りしてるとは限らない 普通人間が考え事をする時、腕を踏んで目をつむり考えることは、よくある行動 

何でもかんでも批判的に見るのは、考え直した方がいい。 

 

 

=+=+=+=+= 

確かに居眠りする石破さんも玉木さんも悪いが、そもそもは、無記名・記名に関わらずデジタルに投票出来る仕組みがあるこの時代に、ダラダラと移動に時間かけて投票する仕組みが最も悪いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんだって人間だ。とてつもない激務でまさに寿命を削って働いている人に対してここまで執拗に攻撃する神経を疑う。 

政策主義主張に関わらず一定の配慮はしてもよいのでは。 

こんな事より重要政策や国際社会との関係性の方がはるかに大事。 

 

=+=+=+=+= 

いや、これに関しては別に悪くない。 

投票時間中の無為な時間を睡眠にあてるのは、超ハードスケジュールの人には至って合理的。 

 

回復したエネルギーを使って、生産的な政策を取ってくれるさ。 

 

=+=+=+=+= 

政策をしっかりやってくれれば不倫もカメラが見ているところでの居眠りも許される。 

国民の擁護する声が信じられないわ。いくら茶番といえども決選投票の相手である野田さんに敬意がないのでは?石破さんはいくら首相になれたとしても自民党が過半数割れしている事実は変わらないのだからこれから国民からの信用を取り戻さないといけないところで初っ端から緊張感が足りないのでは? 

どんなに擁護しようと首相の国会での居眠りを見せられると自分は石破政権に期待が持てない。 

 

=+=+=+=+= 

人間だから居眠りやうたた寝くらいするだろう。下らない記事書いている時間が有るなら政策論争を中心に最も深い問題を追及するなり分析するなりやる事はまだ沢山有ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

この数ヶ月毎日緊張の連続だろう。 

国の代表として様々な課題、他党との連絡、そして世界をも相手にしなくてはいけないのだから。周りを固める議員が保身ばかりで協力しようとせず批判ばかりしてる意味がわからない。 

 

=+=+=+=+= 

目を閉じて聞き良く咀嚼をして理解する、というのは確かにあります。 

 

ですが、国会の先生方の明らかな居眠りのシーンに国民有権者がかなり敏感になっているこの時世としては、仮に居眠りではなくても見た目で誤解を招きます。 

 

やはり目を見開いて、いま発言なり答弁をされている方の『顔』を見て聞く姿勢がいちばん無難、かつ自身への居眠り疑惑を引き起こさない確実な方法ですよ。 

 

もう一つ提言をしますと、必要・不必要は別にして、発言なり答弁をされている内容を箇条書きで紙やノートに書き出すのはかなり有力かつ効果的な方法です。 

 

筆記をしていますと… 

・眠気を回避ができる 

・見た目がかなり良い 

・必然的に内容が咀嚼理解ができ、頭に残る 

 

小生はこれを仕事でよく使いますよ。 

特に大規模な会議の場合、自分や自部署にあまり関わりの無い、流していい時間帯がどうしてもありますね。 

上記3点のメリットが出せますから。 

 

=+=+=+=+= 

連日の会議、会合で疲れているんだよ。 

議場は退屈だし、空調は快適だし、仕方ないよ。 

落語家、古今亭志ん生は、朝から酒を飲み、高座で居眠りしたら、客から「寝かせておいてやれ」の声がかかった。一方、立川談志は、独演会で、客が居眠りして、「やってられない」と退席させた。 

個人的にどちらのシーンを見たいか、というと、志ん生の方だね。 

 

=+=+=+=+= 

疲れているだろうこの2人は特に。違う理由で。世間は冷たい。世間の為に働くでも疲れるね。みな、そうだと思う。あまり責めないで欲しい。但し、起きたら国民の幸せの為に頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

一般企業の会議なり営業なりで重要な話しをしている最中に目をつぶってる人なんて1人も居ないでしょう。 

それなら尚更、国会内で、しかも、首班指名で名前が書かれてる人達がうたた寝なのか目をつぶってるだけなのかは知らないけど、そんな事をして笑って済まされる訳がない 

 

もし体調不良なら尚更、首班指名に名前を書かれる資格があるのだろうか? 

 

石破に至っては総理に選ばれた存在、どんな理由があろうとしっかり話しを聞いているべきだったと思うけど 

 

報酬が税金から出ている存在、いつ如何なる時でも見られているという自覚を持ってもらいたい 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党の仲間が貴方に投票するなか寝れる神経がわからん。緊張感を持ってとかよく政治家は使うが、緊張感は全く感じられません。先の衆議院選挙で比例に自民と書きましたが、非常に残念です。こんな人に日本の舵取りを任せて大丈夫なんか? 

 

=+=+=+=+= 

うたた寝は腹立たしいです。 

しかし、もし自分ならと思うとあの延々と名前を読み上げ続ける時間は確かに眠くなるなと思いました。 

 

法令や慣例で決まっていることもあるのでしょうが、国会も省けるところは省いてもう少し効率的にやったらとは思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

高尚過ぎるんだよ 

米国じゃあトランプが裁判中に居眠り、議員は弾劾決議の最中に居眠りどころか紙飛行機、ゲーム、読書、 

そんな国に国力で勝てない 

もっとメディアも国民もそんな事じゃなくて何をやったかで判断すべきじゃないか 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は自身が指名されると確信していたので、気が緩んだのではないでしょうか。 

お昼からはお腹もいっぱいで眠くなる。お年も67才だし疲れているんでしょうね。 

 

玉木氏は不倫が全国にばれたからといって泣くんですね... 

奥さまを含め、ご家族は恥ずかしいし情けないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

寝てたのかどうがわからんけど、まずそう言われるような仕草をするべきでない。 

期待外れ。 

 

石破さんに期待してた。 

仲間が少なくやりたいことができない状況は理解できる。 

 

でも総選挙前に言ってたようなことをやろうとしてない風に見える。やろうとして反発されるならいいけど。 

 

グリーンな政治家なんだろうけど、結局、勇気も決断力も行動力も空気を読む力もない。 

 

=+=+=+=+= 

瞑想か居眠りより、内閣の顔ぶれを見ると左よりの人物が多すぎて、日本を良くするどころか崩壊させようとしているように見えて仕方ない。 

戦後最短総理になりたくないだけの理由でみっともなくしがみついた総理として名が残るだろう。 

 

=+=+=+=+= 

くだらない。こんなことより問題にすべきことはいくらでもあるでしょうに。 

マスコミが社会の木鐸だと言うなら、財務官僚が30年間、最低賃金の引上げを基礎控除に反映させず、国民から過大に所得税を徴収してきたことを問題にしたらどうですか? 

 

=+=+=+=+= 

連日疲れているんだと思います。周りも起こしてあげてよ。クーラーガンガンにしたら誰も寝れないのに、快適な温度にしてるんでしょ。立つとか、ガムは噛んだらダメなのかな?無理ならきついよね。 

 

=+=+=+=+= 

しかしTVにも映るのに何故うたた寝するのか… 

自分もうたた寝しそうな時は有りますがそれは重要な案件では無い時。 

重要な案件ならば居眠りどころではない! 

要は指名選挙は石破さんにとって重要ではないと示した様な物ですね。 

玉木さんもまた同様。 

 

国民は見ています。 

もう少し緊張感を持って臨んでほしい! 

口だけじゃなく! 

 

=+=+=+=+= 

そういうことだってあるよ。この人たちは今、想像を絶するくらい、日々、プレッシャーの中で過ごしてると思う。ダメだけど、こういうのを鬼の首を取ったように叩く世の中、やめようよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

寝る行為なんざ今に始まった話ではありません。 

歴代総理どころか各議員全員に共通する話。 

石破氏を応援する身ではありません。 

議員全員の席にカメラをつけましょう。 

その選挙区の方々は常に拝見出来る仕組みを作りましょう。笑 

そうでもしなきゃ、ほぼの議員寝っぱなしです。 

 

=+=+=+=+= 

議員だって人間だ。首相になってから今まで睡眠時間が極度に少ないのは容易に想像できる。石破氏を支持してるわけではないので擁護するつもりはないが、結果が決まってる投票中に少し休んだところで誰も損はしない。炎上狙いのメディアはもっと他のことで厳しい記事を書けよ。くだらない。 

 

=+=+=+=+= 

国会の討論中ならマズイだろうけど、投票中に多少居眠りするくらいで批判するのは行き過ぎだと思いますけどね。 

むしろ、合理的な行動にすら思えます。 

 

=+=+=+=+= 

何故令和の時代でわざわざ国家で紙投票するのでしょうか。 

デジタル大臣がいて、国家の中ならデジタル投票でも良いかと。 

寝る時間があるなら是非討論して頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

「三権分立の一つのトップを決める選挙をやっている。そういう最中にお休みになるということは不謹慎ではないか」 

国民民主も維新も国政のトップを決める選挙なのに、棄権に等しい投票行為をしていて石破さんを責めるのは間違えている。 

決選投票とは二択ですよね? 

私は選挙の時にはよりマシで投票してます。 

ベストなんて無いもの 

でも棄権はイヤです 

 

=+=+=+=+= 

睡眠時無呼吸症候群じゃねーの?私も酷い時は会議中我慢出来ずコックリそして 運転中寝てしまい 

同乗者に 今寝てましたよと言われて、通院決意しました。cpapは、合わず 10キロ減量したら良くなった。石破さん 骨格体型からみて、可能性は、ありますよね?御自愛ください。 

 

=+=+=+=+= 

細かすぎじゃない?国会議員さんあるあるじゃないですか…。居眠り居れば、スマホ見てるは、他の議員が喋ってるのに、まるで、無関係の態度で別の議員と笑いながらお喋りしてる!偶然、カメラにスッパ抜かれたからって、今更、拡散する事でも無いし、国会中継たるのやってるの見た事無いのでしょうか?見たら分かります!こんな感じよ。だから、選挙なんかくだらないのよ!1票如きで、豊かになる訳でも無く!検討します…のセリフで無駄!国民の為になる事ありましたか?表向きは、納得するかもしれませんが、裏返せば、国民の為では、無かったのでは? 

 

=+=+=+=+= 

どちらも心労があるのだろうが、職場で寝るのは許されないのでは。 

首相は相当な仕事量で寝る時間もなかなか確保出来ないと聞くが、この老齢で職責を全う出来るのか、今から怪しく感じてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

忙しく激務なのはわかる。 

こんな椅子座れば疲れてたら寝る。 

 

国や国民の代表で睡眠もろくに取れてないんだろう。だけど、許せないんですよ。 

居眠りに対して罰則があるべき。 

甘いんだな国会議員て 

 

以前どこかの政治家が、関係ないことだと眠いからいいんです。みたいなことを 

いやいや、あり得ない。 

 

=+=+=+=+= 

今日、年末調整の説明会講習会の中、不謹慎にもうたた寝してしまいました。 

お昼ご飯食べた後の講習会って睡魔との戦いなんだよね。 

疲れてるとどうしょうもなく引きずり込まれる。 

今度から宇多田ヒカルならぬ「うたたねヒカル」とよんでください。 

すいません、本文と関係なくて。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破総理だけでなく、毎回数名が寝てたりスマホ見てたりしてますよね。 

それでも注意とかされないのが『国会』であり『政治家』ですから! 

 

政治家は、休もうが寝ようが何をしてようが『減給』されることも無い良い職場であり職業です。 

 

=+=+=+=+= 

擁護してる書き込みもありますが、あますきまませんか?日本人。 

10も年上のトランプは決して寝ない。 

大統領と議員内閣制の首相の違い。 

軽すぎる日本の政治と日本国民の感覚。 

日本も大統領制にしたほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

石破の居眠りもだし 

横で林が起こさずに見てるだけ 

首を傾げて呆れてる麻生 

時が止まっていた菅 

全く気にしてない岸田 

その他瞑想してるのもチラホラ 

 

もう色々情報ありすぎてやばいわ 

 

衆院選もっとボロ負けしてほしかった 

 

来年の参院選も覚えとけよ 

皆さん投票に行きましょうね 

 

=+=+=+=+= 

玉木議員はどうでもいいが、石破首相は健康に問題があるんじゃないか? 

自分が主役の指名選挙中に眠気が襲ってくるとは異常だよ。 

健康に問題がある人が首相じゃ、今後が心配だな。 

 

=+=+=+=+= 

トランプが来年に大統領になって首脳会談でさまざまなパワハラを受けたら、石破さんは耐えられるかな?トランプのパワハラは斎藤元彦の何倍も過酷だけどそれくらいの覚悟に石破さんはあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

午後イチからの会議は,我々サラリーマンでも辛い。 

 

13〜15時は,「会議禁止令」って法案を出してくれないかな? 

 

55歳過ぎると,それまでよりも,もっと強烈な睡魔が襲ってくる時間だ! 

 

=+=+=+=+= 

自民党の首相なんて、所詮は看板。 

アメリカと官僚と財界の操り人形。 

寝てたって、居なくったって、別に問題は無いんでしょう。 

国会答弁など、紙を呼んでるだけなんですから・・・どこかの高校の弁論部か誰かを代行に雇った方がいいんではありませんか? 

日本の国会なんて、あらかじめ提出させた質問に官僚が回答を書いた作文を読んでいるだけの「決められたシナリオ通りのただの演劇」に過ぎないのですから。 

 

=+=+=+=+= 

ホントに寝てたかはともかく事前に結果が分かってたから、心中穏やかではないにせよそれなりの余裕はあっただろうけど、少なくとも総裁として国民の怖さを思い知ったと思うよ。 

国会は自分達のためのものではなく国民全員のためのものであることを… 

 

=+=+=+=+= 

そのうち瞬きした瞬間の写真でも叩きそうな勢いですね。 

そんなことより石破首相にしっかり質問できる記者の教育が先じゃないですか?総裁になって以降、ふんわりした質問をする記者にネットリ説明して、記者が難しくて理解できないのかそこから踏み込んだ質問をしてる記者ほとんどおらんでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

別に投票中に寝るのがどこが悪いのか 

不謹慎とかいう前に 

論理的にこの時寝るとないが不利益になるのかはっきり示すべきだ 

時間になって結果を聞ければ良いだけだろう 

 

 

=+=+=+=+= 

これは寝てるわけではなく今後の政権運営を考えながら瞑想してるんだと思います。いくらなんでも首相指名選挙中に寝るはずがない、絶対にありえない。 

 

=+=+=+=+= 

三権分立の一つではなく、国のトップを決めるましてや自分が指名されるか否かの最重要決議なのに、野党もオブラートに包まずにもっと厳しく切り込めよ。 

 

=+=+=+=+= 

あれ忙しく体力も相当使って疲れているだろうし、椅子に座って投票を待つ間くらいうたた寝するだろ。総理だって人間ですよ。私だって大学の講義中に何度意識が遠のいたことか。 

 

=+=+=+=+= 

こんな投票終わるまでひたすら待ってる中で寝たからってどうしたんだよ。 

誰かが発言中に寝たらそりゃダメだけど、明らかに待機の時間中に寝たことまでいちいちうるせーって。 

この待機時間は誰でも眠くなる、こんな暇つぶしみたいな記事書いてれば別だろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

玉木はともかく石破はソーリだろ。 

緊張感ないなあ。 

そりゃあソーリになる事が目的でそれを達成しちゃったから後はドーでも良い訳ね。 

とっとと高市さんに代われ。 

 

=+=+=+=+= 

そのこういうややこしい態度いい加減止めませんか? 

 

国民から叩かれるとわかっていて、何故寝ているのか寝ていないのか、疑われるような態度を取るの? 

 

いや〜、政治家自体本当ヤバい人間しかいないんだなぁとつくづく思います。 

普通炎上とかあれば、対策や改善するじゃないですか。 

女性問題にしろ裏金にしろ居眠りにしろ。 

 

毎回毎回毎回毎回毎回同じ事を繰り返す。 

 

こんなのが一般人よりお金もらってるんですよね… 

ありえない。 

 

国民を徐々に生活苦にしかさせないくせに。 

ありえない。 

 

=+=+=+=+= 

この中継見てた人がこんな記事出してる?そりゃ眠くもなるよ、だって首相選挙だけじゃなくて議長や副議長決めに、400人もの議員が投票した後に開票にも時間要す。 

 

そんな事を長々と中継見てて、実際眠くなりましたよ。正直なところ。どの部分を切り取って拡散されてんのか知りませんが、毎日新聞がこんなくだらない事を記事にしてる事が低レベル。 

 

=+=+=+=+= 

中継見ながら寝落ちしたので何も言えないですわ(笑) 

連日連夜、会談や対応に追われてたでしょうし、 

精神的にも一杯一杯で考え過ぎて瞑想状態かな? 

そんで気が付いたら30分経ってたとか。 

ウチの底辺工場の会議でもありますからw 

 

=+=+=+=+= 

別に選挙する前から結果はわかっているんだから、緊張感の持ちようがないよね。一時の休息、仮眠ぐらい大目に見たら。この2人だけでなく、多くの議員が寝てたよね。本会議なんてその程度のもの。るぬ 

 

=+=+=+=+= 

擁護派ではないが、首相も人間。睡眠時間を削り職務に邁進の日々で身体も相当に疲れると容易に理解できること。支障ない時間に少しうたた寝した程度を騒ぎ立てるマスコミこそくだらない。 

 

 

=+=+=+=+= 

私は、ここでの居眠りは 

許されないと思う。 

 

疲れた?みんな疲れてるわ。 

 

そんなことより総理大臣を 

決める場面です。 

 

緊張感もってもらいたい。 

その緊張感をもてないのは 

理由はハッキリしている。 

 

総理大臣と言っても、殆ど 

官僚がお膳立てしている。 

特に、この人の場合はそう。 

 

本当に、2代続けて 

情けない。 

 

=+=+=+=+= 

石破なんて最近まともに寝てへんやろ。 

こんな時間のかかる集計中に寝てたところで関係ない。 

こういうので足の引っ張り合いとかマスコミが叩くのはもうええで。 

もっと政策とかそういうのでして。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は総理大臣になってから忙しくて疲労が溜まって寝てしまったのだろう。玉木氏は不倫が公になって慌てて相手の解雇を要求するのに疲弊したのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

前から思っているけれど、周りの議員も気がついたら起こしてあげるのが良いと思うのよね。足ツンツンとか小声で起きてとか言うくらいできるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

何もする事が無かったのなら居眠りも良いんじゃないですかね? 

昔から国会議員は国会開催中に、居眠りこいてる議員さんは沢山居ましたからね。 

どんだけ国民をバカにしてるんだか良く分かりますよ。 

無駄な税金を国会議員が一番使ってますからね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの好き嫌いは特に有りません 

 

うたた寝?居眠り? 

 

単純に睡眠時間が少ないんだよ。本会議じゃ無いんだから大目に見てあげようよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金作るぐらいなんだからうたた寝ぐらい普通にするでしょう。完全に寝入ったわけではないので目をつむった範囲だと思うけど。馬場代表は一々人の足を引っ張ってる場合ではないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

睡眠をしっかりとってるならこれはあり得ない大問題。 

ほとんど睡眠をとれてないなら人間の身体上仕方がないこと。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん擁護のコメントが散見されるが、コメ主はとても心の広いお方なんでしょうね。税金でメシを食っているお国の代表が仕事中に居眠りなんて私は許せない。忙しいは言い訳にならないし、仕事中に居眠りする程度の体力しか無いなら首相なんてやるべきでは無い。 

 

=+=+=+=+= 

腐れきったマスコミが、くだらない粗探しの記事しか書けなくなったから日本が衰退する。 首相、当然大切な会議だと分かっているが、激務を経て睡眠欲には誰も勝てない。 マスコミは暇だから粗探しして金儲けできるから、人の気持ちは何一つ理解できない。 

 

 

=+=+=+=+= 

政策がどう、重大な事件、沖縄の豪雨災害、交通機関の事故、大事な話題はいくらでもあるのに、マスコミは居眠りや不倫のニュースになると熱量が半端ない。 

 

=+=+=+=+= 

何時間かけてやるんだ。多事多難のおり国会議員を長時間拘束するのは時間の無駄だけでなく危機管理上も問題。一刻も早くデジタル投票を導入せよ。 

 

=+=+=+=+= 

不倫釈明の玉木代表を見習って「ごめんなさい、寝てました、とても疲れていたんです。」で良いのでは? 

それよりも、外交で恥をかかない様に服装と食事の作法が心配です。 

 

=+=+=+=+= 

うたた寝が事実なら、その分報酬からカットすべきだね ´-民間の会社の会議で、寝てたら懲罰物だろう。石破といい、玉木君といい緊張感無さすぎだろう‪ 

 

=+=+=+=+= 

政治家だって人間だからうたた寝する時もあるでしょ、ってコメントがあることに驚くわ。 

「襟を正す時には立場に応じた態度で臨む」って当たり前のことじゃない。 

石破さんは非難されて当然だけど、「まぁまぁ」って言っている人の「緩さ」が信じられない。 

 

=+=+=+=+= 

すげーな、国のトップに再任される政治家と、朝イチから女性スキャンダルでバタバタしてた政治家が揃ってお昼寝…やっぱり政治家の先生方は生の精神力では務まりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

ここで石破を叩けば玉木も叩かないといけない。かと言って玉木を擁護すれば石破も擁護しなければならない。難しいですなあ 

 

=+=+=+=+= 

そして首相が自分に決まった時、ため息をついてたのが、カメラにばっちり抜かれてて…。そうまでして、首相に固守しなくていいよ。後進に道を譲ったら? 首相決定直後に、ため息なんかつくなや! こっちが嘆息したい。 

 

=+=+=+=+= 

こいつ大丈夫か?と不安な目で見続ける林官房長官と麻生最高顧問、ちょっと面白かった。 

 

ただ国民の一人として言わせてもらうと、こんな人が日本のトップだと思うと、不安でしかないです。 

 

=+=+=+=+= 

石破、今回の結果を受けても何も気にしてないのか?自分自身の指名選挙だろ?政権運営にたいして緊張感というものはないのか?何も考えてない?危機感はないのか?まぁ短期内閣だからか?もはや任せれないな?下野したら? 

 

 

 
 

IMAGE