( 232763 )  2024/11/12 02:49:51  
00

NPB フジテレビの日本Sパス没収問題に初言及 「信頼関係が毀損された」チェコ戦もパス発行せず 「一度、話し合いをしたい」

デイリースポーツ 11/11(月) 17:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/21d409f844077f5e4385056b40128f458e0411ea

 

( 232764 )  2024/11/12 02:49:51  
00

日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長は「日本シリーズの地上波完全中継についてフジテレビのワールドシリーズ録画放送は協力体制を損なう状況だった」と警鐘を鳴らし、今後は4者(放送局、スポンサー、12球団、機構)の協力体制を強化し、日本シリーズ中継の価値を最大化する方針を示した。

フジテレビに対しては文書を送付し、今後の対話を重視する考えを示した。

(要約)

( 232766 )  2024/11/12 02:49:51  
00

 NPB・井原敦事務局長 

 

 日本野球機構(NPB)は11日、都内で実行委員会を開催。井原事務局長が取材に応じ、日本シリーズのフジテレビ取材パス没収問題について初言及した。 

 

【写真】フジ放送のドジャース世界一 視聴率8・7%、視聴者数は日本では過去最多 

 

 12球団代表者が集まっての会議を終え、井原事務局長が対応。「事業推進委員会の方で日本シリーズ期間中のフジテレビさんのワールドシリーズ録画放送の件についてお話がありました」と、報告した。 

 

 続けて、「12球団を通して、日本シリーズというのはプロ野球にとって最大の価値があるもの。日本シリーズは一番上のものとして、ペナントレースも成立しているという位置づけ。今回のフジテレビさんのああいう編成は、日本シリーズの地上波完全中継これはテレビ局さん、スポンサーさん、今はSMBCさんですね。テレビ各局、12球団すべてのプロ野球関係者、野球機構を含めて協力体制のもと行われている。その協力体制が損なわれる、危うくするような状況であったということは12球団とも認識している」と警鐘。 

 

 その上で「必要なことは日本シリーズの中継の価値の最大化を図るということ。今申したように、放送局、スポンサーさん、12球団、機構入れると4者ですけど、4者の協力体制をしっかり固めて行くことが必要なので、この協力体制を固めていく深めていく方向で、フジテレビさんとは一度話し合いをしたいなという風に考えています」と、対応策を語った。 

 

 同問題はDeNAとソフトバンクが戦った日本シリーズの開催時間帯に、フジテレビが大リーグのワールドシリーズの録画放送を中継。NPBが問題視し、フジテレビに発行した日本シリーズの取材パスを没収したと報じられていた。 

 

 パス没収について、井原事務局長は「信頼関係が著しく毀損されたという認識です。(NPBの)判断です」と指摘。「編成権はそれぞれ各局の経営判断だと思っております。その経営判断が、これまで協力関係を構築していたと認識していたものを、信頼関係を毀損されたという風な判断です。急な話だったので事務局判断です」と語った。 

 

 同局に対しては日本シリーズに続き、侍ジャパンのチェコ戦の取材パスも発行していないという。一方で、「今日の12球団の会議が行われる前までの話。(パス没収は)昨日までは続いていたが、今日の12球団の方針決定でそこはなくなりましたので、アワードも、トライアウトはCXのCSでそのまま放送します」と語った。 

 

 フジテレビには文書を送付する方向。今後の話し合いについては「今後のための、来年以降のための対話を始めるということですので、制裁するとか、抗議をするとかいうことは一切ない。フジテレビさんともあらためてそういう協力体制を築きあげていきたい、そういう話し合いをしていくという方向性が、事業推進委員会の報告のもと理事会で確認した」と語った。 

 

 

( 232765 )  2024/11/12 02:49:51  
00

このテキストはフジテレビが日本シリーズの放送中にワールドシリーズの再放送をしたことに関する様々な意見が含まれています。

一部は、日本シリーズの重要性やNPBとしての立場を重視し、フジテレビの配慮不足や行為の問題点を指摘しています。

一方で、大谷翔平やMLBの人気に焦点を当て、視聴者の視聴ニーズを考慮すべきだという意見もあります。

 

 

さらに、表現や報道の自由、ビジネスとしての視点、番組編成の自由などについても様々な観点や論点が含まれています。

視聴者の立場やスポンサーとの関係、各局の立場など、複雑な立場や状況が影響していることが示唆されています。

 

 

最終的には、フジテレビの行為に対する批判やNBPの処分決定に理解を示す声、放送局やスポンサー間での信頼や関係性についての考察、将来的な影響や対応を検討するべきだという意見が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 232767 )  2024/11/12 02:49:51  
00

=+=+=+=+= 

WSは再放送なんだし、日本シリーズ終わる21:30くらいからの放送にすれば、日本シリーズ後手持ち無沙汰な野球ファンを取り込めたしむしろ視聴率上がったと思うんですよね。6時間近く野球を楽しめるし、野球ファンにはたまらない構成でした。 

 

同時間帯に野球を二つ放送したら、分散してどちらにも良い話じゃないんですよね。パス没収とか以前に、番組構成を見てフジテレビ大丈夫?と心配になるレベルでした。 

 

=+=+=+=+= 

自分は、普段プロ野球を見ないが、この2、3年はたまに見るようになった。 

その理由は、日本選手が活躍するメジャーリーグの試合を見て、野球全般への関心が高まったから。 

最近、地上波でもプロ野球をより多く見かけるが、これは自分のような人が結構多いからだと思っている。 

日本プロ野球機構は、実情をしっかり把握して、メジャーとの共存共栄を図るべき。今回のフジテレビの放送のようなものは、笑って済ませるべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

米国のWSの生中継が日本のプライムタイムの時間ならば、どこかの地上局が放送するのはありな気がするが、再放送あるいは録画放送は無しでしょ。それは喧嘩売ってるってもんでしょ。かつてプロ野球ニュースをやっていた局とは思えない発想で、悲しい。NPBとの信頼回復のためにも、来シーズンは視聴率抜きで毎日プロ野球ニュースを組んでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

TV局も営利企業とは言え、スポーツコンテンツを放送する以上、相手の信頼を損ねる行為をしたら怒り、相手にされなくなるのは至極当然。 

 

フジテレビは昔から軽薄且つノリだけで物事を進めようとする印象だが、大谷翔平をあそこまで激怒させて尚、WS取材での行為がこの局の本質かなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本プロ野球の日本シリーズよりも、たとえ再放送であろうが、大谷翔平が出るワールドシリーズのほうが価値があると思っている人が多くいるであろうとフジテレビが判断した結果の放送なのでは? 

大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希と、若いうちからポスティングでメジャーリーグ移籍となれば、メジャーリーグの草刈り場と化しつつある日本プロ野球。それをどうするかを考えたほうがいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

NPBの盛り上げ役のテレビ局がなんたることを という事なのでしょうけれどそんな番組に負けないシリーズ演出がそもそもどうなのか?と言う弱みがあるから益々そう感じるのでは? 

プロ=興行でルールだから良いとしてもセの3位チームが日本一なんて贔屓のファンの方が盛り上がれば良いだけの話で正直興味もないです。 

 

録画でもスケールが段違いでWSの方が見ごたえがあります。 

WBCなど国際大会では日本は上位ですが、本当の意味での大リーグ選抜が来たなら難しいと考えてしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズは日本のプロ野球において日本一のチームを決める試合。 

だから主催するNPBとしても日本シリーズの方を見てもらいたいと思うのは当然だし、意図的にワールドシリーズの再放送をぶつけてきたフジテレビに対して怒るのは無理はない。 

フジテレビもヤクルトの公式戦の主催試合をCSで放送しているけど、仮にヤクルトが日本シリーズに進出ってなった時にTBSや日テレに裏でワールドシリーズの再放送をされたら嫌なはず。だからNPBの処分は当然だと思う。 

 

第3戦目に関してもテレビ西日本が制作協力してなければ、巨人が日本シリーズ進出を逃して放送する予定がなかった日テレにNPBが代わりに放映権を与えてた可能性もあったしまあまあ大変なことをやらしてるよ今回のフジテレビは。 

 

=+=+=+=+= 

どの時間にどういう番組を編成して放送するのかはフジテレビの自由だけど、どの媒体に取材パスを発行するかを決めるのもNPBの自由だからね 

ビジネス的に言えばスポンサー(SMBC)にNPBが配慮したのでは 

全く別のジャンル(ドラマとかバラエティーとか)をぶつけられて視聴率が減るのは仕方ないけど、明らかにファン層がかぶる番組をぶつけられたのをスルーしてたらスポンサーへの顔が立たないよね。NPBが怒るのも仕方がないと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、こういう放送に対して一番放送局が堪えるのが、 

スポンサーだろうと思う。 

野球機構の判断に優先されるのがスポンサーなのではないかな? 

 

このような放送が良いと考えるスポンサーが居る限りは、 

同じことが繰り返されるのではないだろうか? 

 

逆にこのような放送姿勢に対して、 

考えが一致しないので降りる、という企業がいるかどうかだ。 

放送権というのは、放送局が購入するものではあるが、 

広告企業が出資する資金を原資としているので、放送局は視聴者や団体ではなくクラインアントのほうを向いているものだ。 

 

=+=+=+=+= 

最近大谷の活躍は本当に物凄い、 

だけどプロ野球への扱いも増やして欲しいというファンは多いよ、もう正直大谷のこと飽きたって人多いし大谷に拘っても視聴率めちゃめちゃ取れる訳じゃない 

しかも今回は日本シリーズ放送中に 1度観たWSを放送するなんてNPBが怒るのも仕方ない 

もっと日本のプロ野球にもフォーカスした放送を各テレビ局はして欲しい 

そうしないといよいよ、有力選手がメジャーに全部流れてただのメジャーへの有力選手出荷工場のようになるよ、 これから先も日本のプロ野球のレベルを高めるためにも本当に1度考えて欲しい 

 

 

=+=+=+=+= 

解説者の方々の中にはことさらに「報道の自由」を叫ぶ人がいるが、いかがなものかとと思う。日本国にはさまざまな「自由」があるが、これらは飽くまでも相対的なものであるという認識をまず持つべきだ。報道の自由、言論の自由は完全無欠のものでない。それらと同じく、ビジネスの自由もある。 

今回の騒動に対して「報道の自由」の一本槍で勝負するのであれば、メディアは自らの驕りを世間に露呈することになる。厳に慎むべきだ。 

むしろ、報道の自由を尊重することが、視聴者や国民も含めたステークホルダー全体に対しての最適解であるという説明が求められる。スポーツジャーナリズムに限ったことではないが、メディアにはこれまでの「当たり前」を疑うという胆力を持っていただきたい。 

なお、報道、言論、ビジネスいずれの自由も尊重されるべきであり、どれかを貶める意図はないことを付言しておく。 

 

=+=+=+=+= 

逆にこれは凄いね。マスコミに対して、ここまで忖度せず毅然とした対応出来るのは、素晴らしい。 

WSの時は大谷ファンが多いのか、フジテレビを擁護する意見が多かったが、あれも再放送なんだからわざわざ日シリの最中に放送する必要はない。終わってからで十分だったはず。 

そもそも大谷選手の自宅を無許可で放送するなど、倫理観に欠けた放送局なんだから、毅然とした対応することは大切と思う。 

 

=+=+=+=+= 

一義的には自由で何を放送しても良いと思うが 

放送局、スポンサー、12球団、機構・・・の4者で 

日本のプロ野球を盛り上げて行こうと結束を誓ったのは 

それが4者各々の利益と 

日本のプロ野球ファンへのサービスにつながるからだと 

認識があったはず 

 

にもかかわらずそれを裏切るという事は 

同じ志が無いのだと思う 

 

だったら 

放送局(フジテレビ以外)、スポンサー、12球団、機構・・・の4者で 

進めて行けばよいと思う 

 

=+=+=+=+= 

単純に裏で同ジャンルの番組をぶつけただけなら、そこまで事は大きくなっていない 

NPBがそういう措置を取ったのは、「野球人口や野球ファンを増やす」目的に水を差す行為だったと判断したため 

せめて時間帯をずらしたり、多少の配慮を見せていればお咎めなしだったはず 

今回は特に、日本シリーズも大谷も見たかった野球ファンは多かったはずで、そこに2択を迫ることが問題だったと思う 

 

=+=+=+=+= 

信頼関係が毀損されたと言っているのだからこれはビジネスの話でしょ。取引先が裏で実はライバル会社にもっと良い条件を出していたら今後の取引を続けるかやめるか考えるのと一緒では。何を放送するかは自由なんだけど信頼関係が無くなったらそりゃ対応も変えるよってだけで。取材パスの発行するしないも自由なんだから。 

日本野球の魅力が云々言っいる人はズレてると感じる 

 

=+=+=+=+= 

~編成権はそれぞれ各局の経営判断だと思っております。その経営判断が、これまで協力関係を構築していたと認識していたものを、信頼関係を毀損されたという風な判断です~ 

 

今までは各局の忖度で成り立っていたけど、コンテンツの魅力が薄れてきたからバランスが崩れてしまっている感じでしょうか、野球の魅力を高めるためにはNPB側の努力もかなり必要に感じます。 

 

=+=+=+=+= 

国内の大きなスポーツイベントの裏番組に、日本人が出ている海外の同じ競技のスポーツイベントを放送した場合、国内のスポーツイベントに協賛しているスポンサーは、広告価値が下がるので、国内のスポーツイベントの協賛を止める可能性が出てくる。 

そうなると、大会の収益が下がると同時に、テレビ放送を成り立たせるCMもつかなくなり、野球だけではなく、国内スポーツイベントが地上波で放送されなくなる。 

無料で見られるスポーツイベントが減れば、子供達がプロの競技を見る機会が減り、ますます競技人口が減る。少子高齢化でただでさえ、競技人口が減っているので、競技のレベルが下がり視聴者は試合を面白いと思わなくなる。 

さらに日本人プレイヤーの質が下がれば、海外で活躍する選手が減り、国内でも中継されなくなる。 

確かに放送の自由はあるけど、後先考えずに自分達だけ良ければというのは、最終的に自分の首を絞めているような……。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズが流れない県もあったことはほとんどの方は分からないと思います。今年の日本シリーズはTBSのほぼ独占でした。秋田県と福井県は3戦目と5戦目しか流れずフジテレビのワールドシリーズは全戦見れました。全国一律で日本シリーズのような試合を見れることが普通であるはずです。 

 

=+=+=+=+= 

私個人とすればNPBの判断を推したいと思います。 

これがもしもワールドシリーズがライブ中継であるなら問題は無いかと思います。 

しかしフジテレビで放送してたのは録画中継。 

わざわざ日本シリーズと時間をかぶせて放送する必要性があったのか? 

朝に見れない人もいるというけど、本当に見たい人は録画しても見ると思う。 

 

そして報道の自由だとか、何を放送するかも自由だ、というのだったらNPBが取材パスの許可を取り下げるのも自由かとも思います。 

 

=+=+=+=+= 

むしろこれくらいで済んだと思う。 

コンテンツとしてテレビ局は永らく野球で儲かってきているのは事実。大谷翔平がいるから、ワールドシリーズの放映権を持っているからと言っても、日本の野球を大切にするフリでも必要だったと思う。 

プロ野球もスポンサーがいる手前セコイけどやらなきゃならないだろうし、フジテレビ側もこれだけの処分で済んだ事の意図を汲んで、今後しっかり考えてやれよという警告だと捉えた方がいいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ、どっちもどっちだと思う。 

フジにしてみれば、多くの人が見る大谷が出るMLBの試合を放送したい。 

日本シリーズにしてみれば、テレビの放送がほとんどなくなった現代で、一番視聴率が取れるのがこの試合だから、ワールドシリーズを放送して欲しくはなかっただろう。 

フジ、開き直ってこれからはサッカーと大リーグだけを放送するでもいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

日本のプロ野球のペナントレースは、今や殆どテレビ中継さえ無い。 

昔は毎日のように放送されていたのに。 

それだけ魅力が無くなったのは事実。 

確かに他にもサッカー等色々のコンテンツも増え、人それぞれ趣味が増えたし、ネットの普及も大きい。 

特にFA制度が出来てからは、本当にプロ野球がつまらなくなった。 

フジテレビに怒りをぶつける前にNPBも日本のプロ野球をもっと魅力的なものにするのが先決。 

 

=+=+=+=+= 

NPBが怒るのも分かる。フジが今回の日本シリーズ中継に全く関わっていないならまだしも第3戦を中継。SMBCからしっかりとCMをもらっている。それが他局の中継日に WSの録画をぶつける。NPBはスポンサーに合わせる顔がない。例えばフードコートなどで同じ場所に曜日代わりで出店したとする。そこには広告スポンサーもついており、七店が均等に広告料をいただき、同じ出店料で運営している。今回のケースは火曜日出店のフジという店が自分が店を開けない他の曜日に隣のスペースで同じ業態の商売をしたということ。出店スペースをマネージメントしているNPBも広告スポンサーも他局も怒るよ。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球をただのスポーツと思う人はフジテレビに対して何にも思わないんだろうけど、プロスポーツは色んな経済効果をもたらすコンテンツ。 

 

NPBが盛り上がればその親会社の日本国内の大企業にお金が回るけど、MLBの利益はアメリカのもの。 

それに出身が日本だとしてもMLBにいった時点日本人メジャーリーガの所得税も全部アメリカのもの。 

 

野球に限った話じゃなく、日本が豊かになる為には国内のコンテンツを大事にすべきだと自分は思う。何だかんだ日本シリーズの視聴率良かったし。 

 

=+=+=+=+= 

自分はプロ野球が好きだしCS・日本シリーズも楽しみに観るが 

「必要なことは日本シリーズの中継の価値の最大化を図るということ」 

これちょっと意味が分からない。「しらんがな」としか。 

それを言うなら勝利チームの監督やMVP選手等のインタビュー、セレモニーをぶった切る事を大いに問題視して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平ファンは必ずしも野球ファンではない。野球が見たいのではなく大谷が見たいだけ。日本のプロ野球など一切興味がないんだからしょうがない。需要があるから放送しているんだからNPBは文句を言う前にもっと魅力的なコンテンツにする努力をしなきゃいけない。 

 

=+=+=+=+= 

MLBとNPBは別物だと思う。あとスポーツは生放送で見るのが一番。あそこでMLB被せたところでNPB見たい人はそっちみると思う。あとMLBがなかったらNPBの視聴率が上がったのかというそもそも論あるし、そこいくなら切ればいいと思う。締め出せばいい。 

 

=+=+=+=+= 

最近のテレビ局は、大リーグというよりも大谷選手に重きを置いていて日本のプロ野球では視聴率が取れないと判断しているのだと思う。 

その責任の一端はNPBにもあると思う。 

私は野球にはそれほど興味がないのもあるが、今回のNPBの対応は自分の首を絞めているようにしか見えない。 

フジテレビは、日本のプロ野球がダメなら大リーグとかサッカーとかにシフトするだろう。 

そうすれば野球ファン人口は更に減るだろう。 

NPBはフジテレビを悪者にするのでは無く、何故日本シリーズより大リーグの録画を流したのかをスポンサー視点で考えて、自分たちが変わらなければいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ぶっちゃけて言えば視聴者からすればどっちでもいい事だと思ってます 

見る側が好きな方を見るという事が全体で言えば、日本シリーズもWSも野球という面では同じだけど別な土俵だから視聴者の自由で選べばいいという事になるけど、大人の事情でそこにはシガラミが発生してくるのは当然のことでしょう 

でも習わしみたいな流れでダメというのは視聴者には直接的には関係ない事だし、フジばフジで時間帯を調整する配慮は出来たのでは…という考えだけのことでした 

日本シリーズも当事者チームのファンなら見るでしょうけどそうでは無い人にとっては見ない人もいるから、その様な人たちをどっちに引き込むかは競合という意味で捉えた方が今後のためになると思う自分がいます 

 

=+=+=+=+= 

あの時間帯でWSの録画を観る人たちは、きっと日本シリーズは観ないんですよ。 

でもフジテレビのやり方はよくないとは思う。 

大谷選手は最高の選手ですが、他にも素晴らしい選手がいることを、知らない人たちに魅せてあげて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

個人的に難しいなーって言うか、日本シリーズの裏でメジャーの試合流す。しかも録画。ただこれが大谷がいないチームならそんな問題になってない。日本シリーズよりメジャーでしょ?って感じにはイラッとする感情あるけど、実際日本シリーズやってんのに裏で録画見る?って笑い飛ばさなきゃいけないのは日本球界の弱さなんじゃない?って思います。大谷すげーも飽きてる人間沢山いるしね。実力で視聴率なりで勝てばいいとは思う。ただ問題になった後もフジ録画流してたけどNPBとは関わらない意思表示と受け取ってます。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビもそうだけど、民放番組の今の日本のプロ野球への位置付けが出てる気はします。 

 

長い歴史から軽視してる事は無いにしろ、昔のように視聴率が取れないコンテンツとして、今のプロ野球を考えてるところもあるんじゃないかな。 

 

でも、プロ野球側からすれば、日本シリーズの放送は重要だし、プライドからも軽々しく考えてもらいたくないでしょうから、そうしたところの配慮がフジテレビは欠けていたのでしょう。 

 

配慮や気遣いってところは、これに限らず足りないところが散見する局なので、もう少し注意しないと、何かレベルの低下を感じてしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの放送は持ち回り制にせず放映権を売る形の方がTV局も都合がいいのでは? 

放映権を獲得したTV局はNPBのルールに従う。あえて放映権を取得しなかったTV局は裏で何を放送しようが自由とすればいい。 

 

視聴率が低い野球放送において出場するチームによってはTV局は旨みがない。 

野球中継自体視聴率がとれず地上波ではほとんど放送されないのに日本シリーズは地上波で試合終了まで放送しなければならない。 

そのせいで放送が延期したら視聴率の取れる後番組を全て後ろ倒しにしなければならない。生放送があれば延長分だけ出演者やスタッフは待機で拘束時間が伸びる。 

 

TV局としては視聴率の取れない番組を無理に放送したくはないし、日本シリーズに出場するチームも毎年変わる可能性があるなら必要な時だけ放送したいのが本音だろう。 

 

=+=+=+=+= 

どのようなコンテンツを放送するかは各テレビ局の自由ではあるが、取材許可を与える側としてはケンカ売ってるのかと思われても仕方ないやり方。企業の規模に関係なく、どんな仕事だって究極的には人と人との信頼関係で成り立っている。結局フジテレビは、上から目線でしか他の企業、団体と付き合うことができないのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

NPBは日本シリーズが他を凌ぎ、スポーツ中継で優先されるべきもの、とでも云いたいのかな。今年の大リーグは、大谷翔平選手の活躍に注目が集まり、彼の一挙手一投足に応援し歓ぶファンもかなり居たろう。ところで、国技たる相撲と比して如何な見解だろうか。勿論、高校野球と比して或いは、五輪に世界陸上等とはどうだろう。又、他にも耳目を集めるプロボクシングの世界戦も有ろう。「日本の放送局は日本のゲームを先ず優先しなくてはならない。」と……、すれば見たい知りたい視聴者の選択が制限される事に繋がる。番組を選ぶのは視聴者の筈が……、自由選択が無くなる。丸で高い位置から物云いが御得意の早稲子さんに似た発想なり発言に加え、愚かな処遇決定ではなかろうか。 

 

=+=+=+=+= 

ハッキリ言って、落ち目の日本野球の日本シリーズより、大人気の大谷選手が出ているワールドシリーズの方が観たい人は多いと思う。 

まぁ日本野球界からは反感買うのはわかるけど、それでもWS放送に踏み切ったフジテレビは忖度なしに視聴者のニーズに応えたのではないか。 

でも野球にまったく興味無い人もいるわけで、LIVEならまだしも、わざわざ再放送をその時間に当てる必要あったのかな。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球の中でNSが最大のイベントであって最高峰の戦いですものね。そのイベントを盛り上がるために、NPBや全球団、そしてスポンサーの方々が精一杯活動されている訳だから、フジテレビも少しWSは録画ですから、放送をズラすと言った配慮が望ましかったのでしょう。でも、いつまでも双方が仲違いしているのは、望ましいとも言えないでしょうから、双方が話し合って円満に解決する事が望ましいかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

野球中継をやらないテレビ局もあって良いと思う。野球中継が無くなったら NPBも困るかも知れないし テレビ局も困るかもしれないが どっちが優位なのか知りたいな。そもそも NPBが盛り上がらいかったのはテレビ局のせいにして 八つ当たり的なとこもある。テレビ局は今 YouTubeなどの配信業と戦っている。テレビ局としては人気のあるメジャーの動画をミスミス持ってかれ 益々 テレビ離れに拍車が掛かるのを止めたいんだ。持ちつ持たれつの関係、年功序列など、古い考えはもうなくなってる。ましてや プロ野球。自分達は不要になった選手を簡単に解雇するのに、自分達がされたら怒るのか もっと自分達を見直せよと思う。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局は、演者が他局と同時刻に映らないよう配慮するし、スポンサーと競合する商品は出さないようにしますよね。これはテレビに限らず企業なら当たり前の話かと。 

だから、フジテレビが何を放映するかは自由ですけど、それをどう捉えるかはNPBだって考えがあっても当たり前、とはフジは思わなかったのでしょうかね? 

 

ただNPBという公共性の高い団体、テレビという表現・報道の自由に係る企業というのが何とも複雑で・・・。 

 

私が気になるのは、事務局長が触れたように、他メディアにも影響する件なんですよね。 

T他局が放送してる中、同じ野球というパイでぶつけられれば、「フジさん何してくれてんの!?」てなるかと。他局が黙ってるあたり、味方にならないのはもちろん、かなりキレられてるんじゃないですかね?そこも予測しなかったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

WSの再放送に視聴者取られるくらいならそもそも日本シリーズ自体のブランディングを見直した方が良い 

し放映権売る時点で決めときゃいい 

 

放映とは関係ない取材の部分で制限かけるのはダメではないのかもしれんが個人的には横暴にも見える 

 

ただフジはいろいろ配慮足りてないので少し痛い目見た方がいいとも思う 

 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの地上波完全中継これはテレビ局さん、スポンサーさん、今はSMBCさんですね。テレビ各局、12球団すべてのプロ野球関係者、野球機構を含めて協力体制のもと行われている‥ 

 

ファンや視聴者が抜けてね? 

 

大谷翔平にかっさられるぐらいの人気しかないのよ日本シリーズには。 

 

=+=+=+=+= 

WSの再放送をゴールデンタイムに放送すれば視聴率とれるだろうし、フジテレビの経営としては間違った選択ではないと思うが、それと同時にNPBからすれば信頼関係壊しかねない放送編成を行うテレビ局に対して取材許可を出さないのも正当な権利だと思う 

 

NPBとフジテレビそれぞれの立場から考えればそれぞれの対応は間違いではないのではないかなって思う 

ただ、これでフジテレビが好き勝手やるし取材もさせろってワガママを言うようならフジテレビの社会性が無さすぎるし、これで最悪の可能性としてNPBが来季の取材パスを発行しないという決断をされても仕方ないと思う 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局だって営利企業です。 

特に「キラーコンテンツ」と呼ばれる視聴率を独走するような番組の裏は悲惨な数字になります。 

問題は、そういう裏番組でもスポンサーに出資してもらってCMを打たなきゃならないんですよ。 

 

当然企業としては、見られない枠になんかお金を払って広告を出したくない。 

でもテレビは出さないわけにいかないから、営業マンが頭を下げて頼み込む。 

当然営業マンは「日本シリーズの裏でも数字の取れる企画を考えろ」と言います。 

結果、野球好きが多く見る時間帯なら大リーグをぶつければ視聴者を奪えるのでは?となったのでしょう。 

 

これにNPBが文句をつける道理がわからない。 

彼らが言ってることはNPBが目指すべき理念であって、テレビは日本リーグの振興のために存在してるわけじゃありません。 

 

偉そうなこと言うなら裏番組のCM枠全部買ってやれよ。 

金も出さずに文句だけ、強権だけ振るって何様だ。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズつまらない、メジャーはの試合見たか、日本シリーズは見なかった、6球団しか無いのに3位チームが日本シリーズなんて見たくなかった。リーグ6球団しか無いのだからリーグ優勝チーム同士の日本シリーズにしてもらいたい、そして優勝チームにはメジャーのワールドシリーズに参加してほしい。フジテレビは日本の試合出なくアメリカの試合放送でよいのでは。メジャーの方が視聴率とれて、スポンサー付きのでは。日本のプロはもっと選手とファン大切して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

「日本シリーズにしか興味がない」、または、「ドジャースのワールドシリーズにしか興味がない」という人は当然いるし、それらの人の意見はこの問題では別にどうでもいいこと。 

 

どっちにも興味がある野球ファンがいるわけで、そうした前提で考えた時に、「ワールドシリーズの再放送」をわざわざ「日本シリーズの生放送」の時間帯にかぶせてくるところが敵対行為と捉えられてもしょうがないし、そうした敵対行為をする企業に対して取材パスを没収するのは妥当な判断だと思います。 

 

しかも、フジは謝罪するわけでもなく、結局、NPBが大人の対応を取り「話し合いましょうか」と提案してくれている。 

 

NPBからしたら、別にTV局一社いなくなったところで全く影響はないと思います。日本シリーズのスポンサー企業もフジには相当腹を立てているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズはプロ野球が開幕する前からスケジュールが決まっていて、試合ごとに放送する局が決まっていたはずです。 

それに対してワールドシリーズは、おそらくドジャースが出場しなければ放送しなかったでしょう。 

 

現状を考えれば一般の視聴者は大谷選手が出場する試合を選択するでしょうから、必然的に日本シリーズの注目度が下がることは想像に難くありません。 

 

フジテレビの浅慮が問題であって、NPB側の対応は当然だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

録画放送を日本シリーズにぶつけるのもおかしいが、 

そもそもフジのワールドシリーズ生中継も現地での実況・解説はなく、 

日本のスタジオで視聴者と同じ映像見て実況・解説するという手抜きの放送だったのが残念。 

せっかくワールドシリーズの放映権を獲得したのにもう少し力入れてほしかったな。 

 

=+=+=+=+= 

この話、公正取引委員会はどのように思うのだろうか。優越的地位を使用した脅しとしか思えない。フジテレビは日本シリーズの放映権を持ってないのだから、何を放映しようがとやかく言われる筋合いは無いと思います。NPBに負けず頑張ってもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の新居の報道もそうだったがフジテレビはとにかく自分の局の視聴率に繋がれば何をやっても良いってスタンスだから本当に節操がない。 

このままプロ野球の放送から追い出しても良いと思うけどね。フジはメジャーの放送でもすれば良いのでは。 

 

=+=+=+=+= 

NPBが怒るのは無理はないです。日本シリーズを放送している裏で、再放送ながらMLBのWSをぶつけて放送したら、主催者やメインスポンサーに大迷惑を掛けてしまい、取材パスを没収されても仕方がありません。 

それから、最近のTV局、特に民放各局は、野球中継に対してファンを喜ばせるような放送をしていません。特に相手チームが勝ち上がった時に直ぐ中継を終了するのは、そのチームのファンである視聴者に対してガッカリさせて、TV局に対してとても不信感を抱くようになると思います。 

私の考えですが、多分今の民放各局は『視聴率主義』へ大きく依存した結果だと考えます。最近のTV局の収入は、ここ10年前と比べて減っているようです。視聴者はネットへとシフトしてしまい、TVを観る機会が減った為、その結果、視聴率が稼げる番組を中心に放送していると思います。いずれ民放各局は、地上波でスポーツ中継が全く無くなるかも知れません。 

 

 

=+=+=+=+= 

放映権の持ったフジテレビが、仕事で見れなかった人達の為に同時刻で合っても、再放送するのは何の問題も無いだろう。 

ハッキリ言って、日本のプロ野球が詰まらないのが問題。 

例えば同時刻に、サッカーのJ1とJ2の試合が行われていると仮定すると、J2の試合より、スピード&テクニックが上なJ1の試合を優先するでしょ?  

それと同じで、大谷選手クラスのメンバーばかりのチーム同士の戦いだから、野球好きにはたまらない対戦。  

あと、日本のプロ野球のムダな試合時間の長さに対して、MLBは、ピッチクロックや途中交代した投手は最低3人の打者と対戦しないと新たに交代出来ない、など試合時間短縮に真剣に取り組み、若者などの新規のファンの取り組みを考えた仕組みの構築を進めている。 

今どき長時間拘束されて見る視聴者は、余程の暇人か年寄りしか居ない事に早く気付けよって感じ。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビは好きではないけど、NPBのこういう考え方は独善的で横暴な考え方では?と思う。日本プロ野球発展?の為にテレビ局を含むメディアは「日本プロ野球」を第一に考えろ!と脅しているようなもの。これは報道の自由を脅かすモノである。このような考えを持ち続けているような組織体では衰退は免れない。フジテレビはこのような圧力に屈してはならない。日本シリーズの裏で大リーグ録画を放送するセンスに対して意見を言えるのは視聴者であって協会ではない。 

 

=+=+=+=+= 

ジャーナリストの松谷さんの言ってることは今回の事とはまたちょっと話が違うと思います。 

 

> あるテレビ局Aが番組A'を放送していたとき、テレビ局Bが裏番組として同じような種類の番組B'を放送しました。 

 

すると番組A'を製作している会社Nが、テレビ局Bに対して「取材を許可しない」と圧力をかけました。「裏番組で似たような番組を放送するな!」という意味のメッセージですよね。 

 

再放送のものと、日本一を決めるLIVEの試合なので同列じゃないですよね。 

僕は今回のNPBが怒るのは至極真っ当な感覚と思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

チェコ戦は関係ないと思うのだけど。 

強い立場の人が、言うことを聞かないと他のパスも発行しないぞと、イジメているようにも思える。 

まぁ、日本シリーズをしている時間帯に、メジャーの録画番組を放映するのは、いささか配慮に欠けると思うが、何を見るかを選択する権利は視聴者側にあるので、NPBが文句を言うのはかまわないけど、何か、権限を行使するのはおかしいかな。 

 

=+=+=+=+= 

信頼関係というが、要するに放映権は試合ごとに一局にしか与えないのに裏番組の編成が気に食わなかったら報復行為をするということであり、なんの権利にも基づかない越権行為では? 

放送や取材の権利に単なる一団体が干渉することこそ問題があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

昔みたいにテレビ局がNPBの野球を放送してくれるわけじゃない。それでも守らなければならないところはあるんだと思う。実際フジが今後NPBを中継しなくなっても、日本シリーズなり大きなやつは他局が放送してくれるであろうことも大きいかな。 

 

=+=+=+=+= 

大リーグのワールドシリーズを独占放送したことに対するツケ、代償は大きかったようだ。日本野球界最大のイベントの裏でワールドシリーズのダイジェスト版を放送したのは失敗だったようだ。やるなら深夜にすべきではなかったか。いくら大谷翔平に対する関心が強すぎたとはいえ、肝心な日本野球界をないがしろにしたツケは長く続きそうだ。オールスターも日本シリーズもスポンサーがなければ成立しないこの時代には痛い。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビとしては、「大谷が出てるワールドシリーズで視聴率が取れる!」と思って録画放送したんでしょうが、NPBとしては「空気読めや」となっちゃいますよね。 

実際に録画なんだから、そもそも生放送で朝に観てる人はいるわけで、22時〜深夜帯に放送すれば日本シリーズを見終わった視聴者を取り込めただろうし、NPBから文句も出なかったと思います。それにスポーツはやはりLiveですよ。結果が分かってから観るのと、どうなるか分からない状況で観るのではドキドキ感が全然違います。そのへんも理解された方が良かったかなと。 

当分放送パスの発行はされないかもしれませんが、フジテレビはこの際深く反省してください。 

 

=+=+=+=+= 

まあそれだけ日本シリーズが重要じゃなくなってきているってこともあるんでないかな?頂上決戦とは裏腹の、ペナントレース優勝チーム同士ではないし、下剋上で盛り上がってるところも危うさを感じる。日本シリーズで勝てばそれで監督賞までもらえちゃうんだから、どれだけペナントレースを軽視しているかが伺える。CSもやめる気ないなら、進出ルールを大幅に改善しなきゃならない時期になっていると思うんだが。今回の日本シリーズだって、DeNAファンしか盛り上がらなかったでしょ。ま、出ているチームのファンしか盛り上がらんのは仕方ないが。それ以外のファンはフジのWSハイライトみてたと思う。私もその一人。あーだこーだ文句言う前に、日本シリーズの前にCSの在り方を考えるべき。フジはそういう人たちのことを考えてのことじゃないかな?ありがたかったけどね。 

 

=+=+=+=+= 

NPBとMLBはファンや人材を奪い合う対立関係にある。五輪とNPBも対立関係にあり、五輪のためにNPBのシーズンを犠牲にするなんて自分には考えられない。だが日本人は「世界」や欧米と日本の対立関係を認識したがらない。 

 

自由競争を認めるかそれとも縄張りを守って競争を制限するかという問題がここにある。自由を認めるなら、極端な場合、日本にMLB球団を作ることも、MLBがドラフトで日本の高校生を指名することも、MLBの試合を日本のテレビ局が任意の時間帯に放映することもありうる。蹴球ファンにはJリーグでなく欧州蹴球のファンが多いが、日本野球のレベルが上がりダルビッシュ級の日本人投手がMLBで30人活躍するようになったら、野球ファンの多くがNPBでなくMLBファンになるかもしれない。自分がどんな未来を望むかを考えて欲しい。蹴球の場合は割と自由が大きいが。 

 

 

=+=+=+=+= 

放送権は各局にあるわけで、 

この対戦チームに興味なければ、誰も見ないわけだし、そこにNPBが文句言うのもおかしいかと。 

 

パワハラみたいなことするね。 

 

大谷翔平のおかけで、野球人気も再燃したところあるのに、こういう茶々入れると野球人気が落ちるんじゃないの? 

 

日本シリーズの時間に仮に大きいスポーツコンテンツあったら、それを放送したら、取材パス取り上げるみたいな。 

こういった行為は、社会的に許してはいけないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

ヤクルトが日本シリーズに出ていたらフジの対応は違っていただろうし、NPB側の日本シリーズが最高峰のってCSが始まり下剋上になった時点で最高峰っていう価値が下がっていると野球ファンが思っていることを認識しないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビはプロ野球ニュース、珍プレー好プレー大賞等プロ野球を応援していたテレビ局だと思います。 

何で野球がかぶるような編成をしたのだろうか 

ヤクルトが日本シリーズに進出していたらそちらを放送しているはずなのに 

ただNPBがパスを没収をした行為は権限があるのかどうかハッキリしていない 

ルール化、今後の在り方を関係者で決めることが大事になる 

 

=+=+=+=+= 

双方の言い分は分かるんだけど子供っていう視点で見ると、昼間は活動しててテレビを見れないです。21時までに寝させるとしたら、リアルタイムで見せるなら19時がゴールデンタイムなんですよね。ビデオ録画ではまともに見ないと仮定してですけどね。日本シリーズを大人に見せたいのは分かるんだけど、野球人気の底辺拡大をするという考え方に基づけば、仕方ないことだと気づくはずなんですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

なんか・・・古いよね。 

面白いコンテンツ、演出がNPBがやればいいじゃないの。 

放送権だけ、はいこの局に振り分けます、あとはそちらでどうぞ。 

で、裏で数字取られそうな事したらパス発行しない。 

競争させてより良い放送すればいいよ。 

メジャーに、大谷に勝てる試合、放送を出来るようにNPBが頑張れよ。 

と思う。 

 

=+=+=+=+= 

フジはプロ野球ニュースを続けてくれるし、野球を大事にしているテレビ局だと思います。現場のスタッフも一生懸命にやっていると思います。 

放送を決める編成の人達はどうなんでしょう。 

一生懸命頑張って築いた信頼を、目先の視聴率だけの判断で潰してはいませんか? 

数字を追うのは大事ですが、それだけでは無い何かを忘れてはいませんか? 

 

=+=+=+=+= 

WS、本当に楽しみたいなら、ダイジェストじゃなく午前中の試合を録画をする 

もっと極めれば観るまで情報を遮断する 

 

試合が終わっても、あれだけ各テレビ局がワイドショーで取り上げてたなら、ダイジェストはわざわざ日本シリーズに合わせる必要はない 

 

日本のテレビ局に緊張感がなさすぎやわ 

懲らしめるべき 

 

=+=+=+=+= 

普通のテレビ番組でも出演者が被る(裏番組にも出演)ようなことはNGって暗黙の了解として業界では当たり前のことなんだよね。 

裏番組に出ると不義理をしたことになり、干されたり降板したりすることもあるんだよね。 

 

テレビ局側はそういった厳しい制約を課してタレントの出演番組を制限してるのに自分達は裏番組として放送してよいという理屈にはならないよ。 

 

タレントに対しても裏番組とか関係なく自由に出演させていたのなら今回の制裁はNPBがやり過ぎと思うかもしれないけど現実としてテレビ業界にはそういった風習がありそれをなによりも強要しているのは局側であること、局側のほうが弱い立場のタレントにえげつない制限や態度を取っているのだから今回の件は制裁されても当然だと思う。 

 

1部の有識者()がNPBに対してぐだぐだ言ってるけど我が身を振り返ってみろと言いたいね。 

 

=+=+=+=+= 

今回は裏番組に大リーグを放映したからとのことだけど、野球とは別に大人気映画や重大ニュースの特番を流したらどうするんだろう? 

視聴率を下げるような裏番組を流すなと言うんだろうか? 

プロ野球中継中は面白くない番組を流せというの? 

放送局が何を流そうが勝手で、それで視聴率を奪われたと思うなら、それは魅力が無いからでしょう。 

契約で縛ってるならともかく、放送局に自分勝手な注文を付けるのは違うと思う。 

 

ただし、取材パスを与えないのも自由だと言うなら、それもそうかもしれない。 

NPBは自分勝手な要求を押しつける団体だと公言するようなものだ。 

 

=+=+=+=+= 

フジがMLBの放映権を獲得しなかったら、地上波では見れなかったから感謝してる。 

NPBにしたら録画なのになぜ日本シリーズにぶつけるかと怒るのもわかるが 

高額な放映権を支払ってるに違いないと思うし有効に利用しないと赤字だろ。 

そこは仕方ないと思う。 

録画を放送してなくても自分は日本シリーズには興味がなく見なかった。 

普段からフジは野球中継ほとんどないんだから気にしないでいいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

NPBはこう言うしかあるまい。 

各球団やスポンサーのことを考えたら、尚更。 

 

でも、これだけで終わったら進歩はない。 

日本シリーズが魅力・面白さともに大リーグ以上なら、こんな話にはならない理屈。 

 

日本プロ野球の魅力をどうやって向上させ拡げるか。 

NPBと各球団には、これを一層考え取り組んでほしい。 

 

 

・・・それとは別に、契約はどうなっていたんだろう? 

契約で日本シリーズ裏に大リーグをぶつけちゃダメとなっていたなら誰もが納得だけど、書いてなかったらややこしいことになりませんか? 

 

=+=+=+=+= 

日本のプロ野球に関心がない人間からすると、NPBにそこまで気を遣う必要はないと思います。 

放送しない局が裏で何を放送しようと勝手。 

野球ファンは生中継の日本シリーズ見るだろうし、ライト層は大谷選手見るだろうし、それで問題ないのでは? 

ただ、最近のフジは自分たちの言動がどのような結果をもたらすのかを理解できていないような気がします。 

その結果が数々の騒動に繋がっているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

せっかくワールドシリーズの放映権があるのだから当然だと思うけどな。 

それなりの額を払っているのだから放送枠があるのであれば再放送でも放送したいと思う。 

それを騒ぐNPBの方が大人げない。 

自分たちの試合に自信があるのであればワールドシリーズの放送をされてもびくともしないだろ。 

それとも今回の日本シリーズのカードはワールドシリーズの再放送に負けそうなコンテンツだと思ったのかなあ。 

逆に"たかが再放送ですか"くらいに余裕を持ってほしい。 

世間の全てが日本シリーズに興味がある訳ではない。 

日本のプロ野球には興味がないがメジャーなら観たい。 

そんな人の為の再放送だと思えないかな。 

逆にNPBは何かしらの制約を強いるのは問題じゃないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

NPBの話はわかるのだが、一方でフジテレビも営利企業なわけで、お金を使ってワールドシリーズの放映権を取っているわけだから出来る限り有効活用する権利がある。 

 

日本シリーズの裏番組としてワールドシリーズを放映したからと言って、日本シリーズの取材パスを取り上げて不利益を与えるのは、独占禁止法の問題になるのではないだろうか。 

 

フジテレビは嫌いな放送局なのでフジが不利益を被ることは構わないが、NPBのこうした強権姿勢は問題だし、フジも他の放送局も抗議すべき案件では? 

 

=+=+=+=+= 

これでは日本シリーズの為に裏番組は視聴率を取りに行くなと言ってる様なもんだからな。 

それを実際にパス没収と言う実行に移したんだから、公正取引委員会から何らかの指摘があるかもね。 

フジも高い金払ってWSの権利を買ったから、ゴールデンでも流さないと元が取れないってことでもあると思うので、経営上仕方がない所もあるから、これはNPBの方に問題があると思うけどね。 

まあ公正取引委員会がどう動くか見ものですね。 

 

=+=+=+=+= 

フジの再放送が無かったらみなさん日本シリーズ見たんですかね? 

ワールドシリーズが再放送されなければ、野球以外の番組や撮り溜めたドラマとかを見る人もたくさんいたと思いますが… 

まぁ、フジは大谷さんの事もあるし、アナウンサーの事もあるので色々攻めやすい立場なのかもしれませんが… 

 

=+=+=+=+= 

そもそもお互いを尊重してというのが気持ち悪い風潮。いい物にしっかり投資していい物を提供する。それでいいじゃないの??古臭い考えが悪い。結局島国まだまだ発展途上国で海外に憧れてるんですよ。そこに負けじと景気も上げて日本の野球が1番だ!と思ってもらえる努力に目を向けるべきですね。 

 

=+=+=+=+= 

日本のプロ野球界を盛り上げたいのは分かるんですが皆が日本シリーズ興味あるわけじゃないですからね。巨人ファンではない自分ですがどっちかと言えば下剋上ルールが未だにイミフで見る気が全くおきなかったという…運営側は何度も踊らせて金落とさせたいんでしょうが、マジで盛り上げたかったらそんなとこから着手されるのもよいのでは… 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ、地上波全チャンネル同時放映にしたらどうなんだろう。 

たまたまMLBだったから日本の野球に喧嘩売ってるのか!となったわけですよね。 

テレビ局もネット放送やらなんやらで視聴率が欲しくて大変なんだろうからこんな事になったわけで、仮に日本シリーズの裏番組でお笑い日本一とかやってもやはり日本シリーズの視聴率には影響は少なからずありますよね。僕はドジャースはタイムリーで見て日本シリーズ見ましたけど、まぁ人が何を見ようと自由だし、たしかに日本人としてどうなの?とまで言われちゃうのかもしれないけど、難しいのかなと思います。野球に興味がなくて大谷さんを見たい人もいるわけだし、そういう人はドジャースやってなかったら裏番組を見るだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

フジがなに放送しようがフジの勝手だしどこに取材パス出すのかはNPBの勝手 

既にレギュラーシーズン試合の地上波はほぼ無くてスポーツニュースも大谷一色の現状と、NPB各球団は放映権頼りの経営から脱却しているということからフジには強気に出られるんだろうね 

あとはフジが頭下げるか日本プロ野球と決別するかの二択 

 

 

=+=+=+=+= 

NPBは何言っちゃてるんだろう?テレビ局は放送したいコンテンツを放送するで良いのでは?日本のプロ野球に魅力がないからこうなっちゃうんだよ。 

佐々木朗希の問題も同じ。日本のプロ野球に留まりたいと思えなきゃ出ていくの当たり前。 

NPBの努力不足の責任をメディアに押し付けてはダメです。 

フジテレビはもう日本のプロ野球と決別してMLBにどんどん肩入れした方が良い。間違いなく局にとって大きな利益になるはずです。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの放送枠を取れなかったのか、WSで予算を使い切ったのかわからないが、スポンサーあっての日本シリーズであり、フジもスポンサーで成り立っている事はわかっているはず。 

放送枠に録画を被せて来るのは嫌がらせとしか思えない。 

せめて9時枠で延長の場合被りますならわかるが、同時刻にしてくる事から悪意を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

よくわからんが、そこまでしないと視聴率が保てんくらい、日本シリーズは落ち目なのか?個人的には日本シリーズ面白かったけどな。少なくとも、録画のWSよりはリアルタイムの日本シリーズ1択だったけど。 

 

本当に面白ければ、裏でWS(しかも録画)がやってようと何だろうと、日本シリーズ観るのでは? 

 

=+=+=+=+= 

NPB、よく手を差し伸べましたね。話し合いをするだけの手の差しのべですが、それでもね。 

ただ、それをフジテレビが聞いてもあまり反応はないかもしれません。それで、NPBと話し合うつもりがあるのなら、最初から日本シリーズにMLBワールドシリーズをわざわざ録画でぶつけてくることはありません。そして、MLB自体にもあまり興味がなく、なんか大谷大谷言っている人が多いからちょっと時間とって番組やってみるか、プライベートでも直撃でもしてみて、慌てて怒る姿でも見せて笑いを提供してちょっと視聴率稼ごうぐらいの話だったと感じます。おかげで肝心の本人に拒否されていますが。 

残念ながら、手を差し伸べるべき相手でもありませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビは好きではないけど、それだけ日本シリーズの価値も落ちたことを認識しなければならない。クライマックスシリーズとかやめた方がいい。セとパの1位通しがやらないと何のために一年間戦ってきたのかわからない。セリーグ3位が日本シリーズに出てなんの興味を持つのか。興行に走ったNPBにも責任があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

BSで見れば良いと言っても見れない環境の人や昼は当然働いてて見れなかった人もいる。それにフジ以外もペナントやってる最中からずっと大谷大谷ばかりでNPBの存在感はなかった。ペナントはほぼ地上波で中継してないからスポンサー様に影響ないからどうでも良くて、スポンサー様が付いてる日本シリーズだけ問題にするってのはどうなんだろう。 

日シリを盛り上げるためにはペナントをもっと盛り上げないとだがそこの勝者を重視せずに興業の為にCS導入してシーズン3位の横浜が勝っちゃった日シリを全体で盛り上げようとしてるといってもなかなか難しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

気持ちはわかるが事業の自由度からしたらおかしい。X取引先が、A社の商品のイベントに裏でB社の商品を同じ日にぶつけてきたからもうX社とは取引きしないと言ってるのと同じ。このへんがNPBに限らず日本のザルみたいな独禁法で大企業が下請けイジメをしてる構図と同じ。大谷の問題とは全く違う話し。視聴率をとられたならそれは日本シリーズに興味がない人が多数いるから仕方ない。それならMLBのような組織を球団と作るしかない。韓国、台湾、オーストラリアと組んで同一リーグを組んで、メジャーの中にアジア地区を取り込んで貰いOPにでられるような構想を立てるくらいしないと。今メジャーがアジア市場の開拓をしている時がチャンスでは? 

 

=+=+=+=+= 

NPBは大人げない。NPBはメジャーリーグの補完リーグであることを自ら認めたようなもの。見慣れた日本のプロ野球より希にしか観れない大リーグのWSを観たいのは普通の感情。日本のプロ野球も地上波による放映回数も減ってほとんど放映されない。これはフジだけの問題ではない。日本のプロ野球を放映しても視聴率が取れない。NPBはこの問題をクリアすることが先決ではないか? 

 

=+=+=+=+= 

確かにほんの少しでも時間をずらしてなどの配慮はあって良かったのかとも思うが、ワールドシリーズも朝は仕事や学校で観られず、結果は分かっていても中継を観られて良かったという人もいるはず。 

別にフジテレビ擁護とかでなく今回はたまたまそうであっただけでこれは他局でも有り得たことかもしれないが、その辺りは今後もNPBと各局で上手くやってくれれば良いのでは。 

観てる側からしたら正直損得勘定など分からないし気にする事でもないが、日本のプロ野球がメジャーに屈するとかでなく、純粋に日本のプロ野球もメジャーも両方好きだというファンも多いだろうしね。 

 

=+=+=+=+= 

結果としては横浜が勝ってくれて個人的には面白い日本シリーズだったが、ペナントを金に物を言わせて圧勝したチームとリーグ3位の球団との戦いなんてシリーズ前から地元以外ではたいして盛り上がっていなかった。NPBは球団戦力の均衡化やチーム数を増やすなど何かしらの改革を行い、NPB自体を盛り上げる責務がある。高卒で育ててもらって数年でメジャーに行きたいなんて我儘を言う若造がいるようなリーグであっては今後も視聴者の眼は厳しいと思う。 

 

 

 
 

IMAGE