( 232793 ) 2024/11/12 14:56:01 2 00 自民党・選対委員長に木原誠二氏 岸田前総理の側近TBS NEWS DIG Powered by JNN 11/12(火) 11:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/61c573fec5e44a9851e5b8a87f65c2b35124cea0 |
( 232797 ) 2024/11/12 14:56:01 0 00 =+=+=+=+= 全く代わり映えしない人事な事もさることながら夫人の件で脛に傷を持つこの人物をよく起用出来るものですね。 あり得ないとは思いますが、この人が後々首相なんて冗談はやめてほしいものですけどね。
=+=+=+=+= また、木原を選ぶ自民党。 この腐り切った政治を変えないと本当に今の若者の未来はないと思う。 自分が生きている間に自分の子供やいつか生まれてくる孫たちが苦しむ様な日本をみたくはないし、今すぐでも遅いのにこれ以上自民党政権を見ているのが本当に辛い。お願いだから、自民公明立憲以外の政党頑張って欲しいし、俺も頑張る
=+=+=+=+= 石破も政活費の廃止を含め検討、文書費も使途明記を、などと言っているが、自民党の検討は、やらないということ。住宅ローンや子供の留学資金に充ててる議員も多く、党内は大反対だ。
国益より党、党より議員の利益優先の自民党が、国民のための政党に戻ることはあり得ない。
そんな自民党が政権維持するためには、公明党との連立は欠かせない。公明党は、そんな自民党に手を貸し、学会の存続と利益を得ている。公明党こそ日本の国益を毀損し、議員の質の低下に手を貸している共同正犯かもしれない。
=+=+=+=+= 玉木が批判されるなら、この人物はもっと批判されないおかしいだろう。 ある意味裏金議員以上のブラック議員で、永田町にいていけない存在わけだが。 ここの選挙区の有権者だけど、ここだけは野党候補を一本化してほしかった。
=+=+=+=+= 東京20区の投票権を持っている方々はこの方にかけられた夫人の件はどうお考えなのだろう? 強権力を行使した疑惑に関して怖さを感じます
=+=+=+=+= 本当にしっかりと再捜査をしてもらいたい。私たちがやったらお縄なことでも国会議員は捕まらない特権があるように感じてしまう。安倍が役人の人事権を政府が持つ時期からさらにおかしくなった。政権に都合の良い人材ばかりになり反論できない状態ではないのか。
=+=+=+=+= この人のあの問題、どうなったんでしょうかね。担当していた検事が実名まで出して暴露してましたが、やっぱり揉み消されたんでしょうか。この件はヤフでも一切記事にしなかったですよね。
=+=+=+=+= 国会議員のポイント制度(良い事、良い制度を作成・成立でプラスポイント、不祥事などはマイナスポイント、内容により1~10ポイント)を導入して(ポイント合計:30以上であることなど)条件を満たした議員の中から大臣などを決める方式が良い。
=+=+=+=+= 完全に既定路線の人事ですね。
石破さんは完全に党内で手足縛られた状態で 何も決める事が出来ないようにならないか心配です。 自民党支持者には岸田路線の継承があからさまですから ある程度の支持は得られそうですが、それ以外の国民に 国民民主党人気がまだ続きそうな予感もしますが。
=+=+=+=+= 人事がまずいんじゃなく人材不足か?
有望な若手は選挙に弱く 変わり映えしない重鎮はその逆
結局有権者も高齢者ばかりだし、、、
こりずに金ばら撒いたりパーティやってますが 選ぶ方もきっと問題なんだろうなぁ
日本が抱える問題は多岐に渡り 2035年問題を筆頭に少子高齢化、人口減少人手不足、待機児童、物価高騰、所得格差、領土問題、気候変動、食料自給率etc、、、 数えたらキリがないはず
こんなんで国が良くなるとは思えない、、、
政治エンタメに苦しむのはまっぴらです
=+=+=+=+= 木原誠二は暫くはおとなしく目立たない様にしておくべきと思うが自民党は国民をなめているんでしょうね。手痛いしっぺ返しが次の参議院選挙では必ず来ると思う。
=+=+=+=+= この人の奥さんって、、、、 国会議員だから捕まらない なんて国だ 再調査もしない 俺たちには分からない闇があるのだろう しかし、それが通るなんて、、 さぁ、みんなで声をあげる時です!!
=+=+=+=+= この木原は、自分の妻が前の夫の不審死事件に深く関わっていることについて、警察の捜査に大きな影響を与えたのではないかという疑惑が盛んに言われていたが、何故なのかいつの間にかその話、噂が立ち消えになっていた。その時の担当刑事が記者会見したり、いろいろなメディアであの事件は他者による殺●事件の極めて疑いが濃いと話していた。刑事の勘だということだった。その妻への捜査を木原誠二が妨害した疑いがあるという文春の記事が大いに話題になっていた。 そんな政治家に絡んだ事件が何故フェイドアウトしたのか、とても疑問なのだが、木原は総理大臣岸田の側近中の側近という事実がまた一方である。警察がその事件について忖度した可能性はないのかがやはり疑われる。 そして、今度は石破内閣での国会対策委員長という。その事実から推測すれば石破政権というのはやはり岸田の支配の中にあるということだろう。石破内閣は岸田内閣なのだろう。
=+=+=+=+= 色々と夫人の件で疑惑をもたれている人をなぜ起用するのだろうか?石破氏の人相と木原氏の取り合わせにダーティなイメージしかない。 他に誰かいないのか? まさに日本の現状を表した看板になった。
=+=+=+=+= 自民党劣勢を挽回するためにも、広く優秀で、人柄が良く、誰からも好かれる若手や女性を他薦自薦で、応募させ、厳選すべき。少なくとも現職で、地元で人気や実力のない議員は、早期に取り替えるべき、もし候補が決まれば、徹底した研修を行い、観察の結果、やめた方がいい場合は、躊躇なく交代、スピーチが下手な候補も篩にかけるべき。地方に任せきりにせず、本部の関与が必要。頑張れ!
=+=+=+=+= 増税や政策を決めているのは政治家ではなく、実際には財務省です。政治家はあくまで財務省のガス抜きの役割で、現実的な決定権を握っているのは財務省です。どれだけ政治家が批判しても、背後にある財務省の影響力が強いので状況は変わりません。そして、財務省の中核には国民の利益よりも特定の利権や外国勢力の影響を受ける者が紛れ込んでいる可能性がありどうしても疑念を抱かざるを得ません。例えば、過去の政策変更や不透明な経済対策を見ても、その背後に何らかの見えない力が働いているように感じます。こうした影響を受けた政策は、確実に国民生活に悪影響を及ぼし、事実上の「スパイ行為」や内部の不正な圧力を感じることも少なくありません。これを放置しておけば、生活や国防が改善するどころか、ますます厳しくなり、悪化の一途をたどることになるでしょう。国民が声を上げ、財務省の暴走を止めなければ、未来はますます暗くなる一方です。
=+=+=+=+= 官房長官が林芳正氏で選対委員長に木原誠二氏では、石破内閣と言うよりも岸破内閣の方がピッタリのような気がする。 力のある側近が不在の為、石破政権は内政外交共に嵐の中での船出となる。
=+=+=+=+= 奥様の身の潔白を証明されるのが先ではないですか? 奥様が前夫を殺した事実はあるのか? なぜ、奥様に対する再捜査が前代未聞の中断となったのか? 木原さんご自身が操作に介入ないし圧力をかけた事実はあるのか? 全て潔白だというなら、なぜプロトコール通りに再捜査が進まないのか? 全て明らかにするべきです。
=+=+=+=+= 国民感情を真摯に受け止めてから、最良の善後策を検討すべきだろう。反自民への票を投じたことに対する理解度を示さなければ一言でケリ片づけられてしまう。未だに旧態依然で進歩、改善、聞く耳を持たないなどと、一気に攻められてしまうだろう。こんな事では参院選はかくのごとく自民大敗の上、黙して語れず、いわば完全に色が違うので、若き党員に大いに期待を持たせるべきである。いわば自民党は時代に見合って変わって欲しいので、重鎮に抑えられるのではなく、重鎮を引き連れていく若手の改革が国民目線…。国も国民も生存していくためには与野党のご意見が大切の力なのです。そういう事に私は幸福に生かされています。
=+=+=+=+= また、いかにも自民党らしい「胡散臭い」人が登場してきましたね。 次の参議院選挙でも大敗して、議員を入れ替えるつもりでもあるだろうか 自民党は、一回大きく議員数を減らして、新人議員を増やすという血の入替えをしないと変われないんだろうな。 「それをやる」というなら、この人事には納得だけど、この人事で次の選挙で勝ちに行くって無理じゃないの? 無党派層の有権者を完全に甘く見た、と思うけどね やはり投票率80%以上を目指して、我々有権者は投票をしないとだめだよ そうじゃないと政治は変わらないし、政治を変えるのは有権者なんだよ
=+=+=+=+= この人は、犯人隠避で刑務所に服役しているはずの人です 今回の選挙で落選していたなら、夫人の殺人事件の再々捜査がされ刑務所送りでしたね 自民議員は木原政治を表に出して、自分達は陰に隠れる作戦でしょう 木原を当選させた、都民の神経を疑いますし、警察の皆さんは権力にまけないで正義を貫いて貰いたい
=+=+=+=+= 自民党には自浄作用・反省などはなく国民目線の政治など不可能。時代遅れの自民党に見切りをつけることなくして日本再興は難しい。積極財政・減税を柱とする国民民主・れいわ・参政党に乗り換える国民・有権者が増えることなくして日本の未来はないのではないか。時代の転換点に気付きトレンドに乗ることが肝要だろう。
=+=+=+=+= やはり岸田さんはB級の人でしたね 脇役時代は好き勝手なことを言って論客ぶっていたが、責任ある立場になった途端に、森山の言うことを聞き前言撤回の賭け解散。 その賭けに負け自民は大敗したのに辞任もせずに、保身の為に、周りの人を聞いてつまらない人事までやりだした。
=+=+=+=+= 木原誠二さんは一応、選挙区では当選しているが国民民主党と共産党の候補の投票数の合算は木原さんを上回ってるんだよね 共産党が候補立てずに野党で一本化すれば恐らく負けてるでしょ これでは民意が木原さんを推してるとは言えないんじゃ無いかな おまけに真偽の程は分からないが週刊誌等で叩かれてるので選挙の顔としてのポジションに立てるセンスが本当に分からない 選挙に弱い世間ズレしている総理は長くは持ちそうに無いよね
=+=+=+=+= 木原なんて妻の刑事事件揉み消し疑惑もあるのに、よく閣僚で使おうと思うな
石破みたいにブレブレの人間にリーダーなんて務まるわけない
トランプ、プーチン、習近平などの曲者とやり合えるような政治家が出てこないと日本は本当に終わってしまう
=+=+=+=+= 最近政治に興味を持ち始めた人、特に若い人はこの人が起こした問題のことを知っているのかな?どうせここに書き込んでもヤフコメの規制に引っ掛かって削除されてしまうから、是非調べてみてほしい。
=+=+=+=+= いつも同じ顔ぶれ。溢れる程、国会議員はいるのに、これはどういう事だ?そんなに人材がいないのなら、国会議員は半分以下とし、世襲は同じ選挙区からの立候補はダメとか、都合のよい知名度だけのタレント起用は制限するとか、改革が必要だ。親の七光り議員よりも、ずっと有能な人材は、民間ならいくらでもいる。
=+=+=+=+= この方の闇は相当に深く恐怖的な感じ、岸田前総理の黒幕的な存在、必ず副職だった筈…先の総選挙の選対副委員長であり、小泉進次郎氏の足を引っ張った主と思われ、あちこち2000万円を配布するなど朝飯前な存在かな?…石破総理は岸田筋の言いなり、石破総理の後釜を再度岸田氏が狙うが構図と思っています。…玉木代表の動向もこの方なら知っていたかも?マスコミにも相当精通している筈です。
=+=+=+=+= 石破総理は逆風の中応援していたのですが、選挙の顔にこの限りなくブラックに近いグレーを選んだ事に失望しました。国民の空気読めてない。早く過去の事件が明らかになる事を願う。
=+=+=+=+= 木原は岸田政権以前から警察官僚とズブズブ。 木原は前妻の件で「国会が始まるまでに取り調べを終了しろ」というような、捜査へのあからさまな公権力の介入を当たり前のように行っており、自民党として既に裏ガネ事件での捜査などに介入することを当然と捉えているフシがあります。 警察も鹿児島県警の不祥事など痛い部分を抱えており、政治からツッコミを入れられたくない。 石破も木原のチカラ、つまりは法治国家の根本を揺るがす警察、司法への介入が必要になってきたのでしょうか。
=+=+=+=+= 木原氏はいろいろ言われるけど、この落ちぶれた自民党で選挙の責任者になろうっていうんだから、こころざしもあるし自信もあるし、当然岸田親分の信頼もあついのだろう。これから超低空飛行が予想される石破政権も、藁にも縋る思いだろうし。 そういうわけで、有能であっても負け戦でキャリアを傷つけたくない人は依頼が来ても拒否するだろうから、なり手不足になりがちななかで、ある意味木原氏は適任である。
=+=+=+=+= 木原夫人の元夫の不審死事件は、解決したのか?? 検察に書類が送致されたように記憶してるが。週刊文春以下マスコミから、事件の経緯と現状を報道してもらいたい。 数年前に、捜査一課の刑事が、事件性を実名で告発したけど、その後、どうなりました?
=+=+=+=+= 木原誠二議員って自分の問題もはっきりしていない人でしょ?殺人事件に絡んでるのに何故こんな人を起用するのか?身の潔白も証明できない逃げる議員なんて起用しないで欲しい。 こんなことばかりやって自民党は変わらないじゃない。誰でも生活保護者にさせて税金を使いこなす公明党といい加減に手を切って欲しい。なんでもかんでも税金を使っての議員なんていらないし、人数も減らせ! 政活費の廃止・文書費も使途明記をきちんとやれ! なんでもかんでも与えてしまって、この国はダメになってる。
=+=+=+=+= ついでに、党の最高顧問も 麻生さんから岸田さんに交代されたらどうでしょう 石破さん、どうせ短命に終わるのなら開き直って どんどん 御自分の やりたいことを 進めましょう また、政治改革を どんどん進めましょう 非主流派の石破さんにしか出来ないと思います 来夏の参院選まで、時間はありませんよ 因みに私は自民党員です 先般の総裁選では高市さんに投票しました
=+=+=+=+= 今国民が一番指名して欲しくない疑惑の人物を次の参院選迄の大事な時期に石破さんが率先して指名するとも思えない。岸田氏の推薦とすれば結局は自民党と国民目線が相入れないと感じるのは総括することなく闇は闇のままに擁護する閉鎖性に納得出来ない。
=+=+=+=+= この人事で木原氏が再注目されて、 例の疑惑が改めてクローズアップされるかも。 今迄のように党に力がないので要職に登用されても安易に喜べませんね。 大臣になって調子にのって失言したあと、落選なんて人もいますし。
=+=+=+=+= これは一言で言えば厄介払いですね。 木原氏は岸田前総理の側近ですが、それは文字通りの側近では無く 岸田氏の監視を兼ねた意味での側近でした。 裏には当然アメリカの影があった訳です。 だからそのような人物を近くに置けないと思った石破総理が 閑職に追いやって監視を逃れたのが真実でしょう。
=+=+=+=+= 不起訴になったといいながらも、実際には限りなくグレーのこの方を要職にするとは自民党にはどれだけ人材いないの?
=+=+=+=+= 木原誠二氏は議員になってては行けない人です、玉木さんの不倫も良くはありませんが木原氏夫人事件を誰かに頼んで揉み消した人、遺族の方の気持ちを思うと居た堪れ無いです、なのにまだしゃあしゃあと議員になっているせめて辞職する事を選択して欲しい、良心は皆無と言う事か?
=+=+=+=+= 他記にもあるように自民が票を減らしたのは政治とカネの問題だけじゃない、 責任を取って引いたはずの岸田が総裁選の裏で暗躍したような古い自民のひも付き政治が国民の意識と完全に乖離していた様子は大きく反感をかった
今回のこの人事はまさにその岸田の裏からの根回しだし、 この人間自体、妻の事件は未だにグレーで本人も関わっている疑いはぬぐい切れていない こんな怪しい不良を大臣に据えてまで自分たちのエゴを国民に押し付ける様子は結局自民党って変わらんのだな
=+=+=+=+= 増税に我慢して次世代へ繋がなきゃと思っていたが最近は次世代のためにも真っ当な政党真っ当な政権を作り上げて次世代に渡さないとと思うようになってきた。 まさに今はそういった時期に差し掛かっているのではないか?
=+=+=+=+= 俺にとっては、木原も萩生田と一緒で、黒い影がチラチラ見える。
こんなやつが自民党の選対委員長とは。 木原は国会議員でなくなったら、警察捜査網が一気に狭くなるしね。
大臣や自民党の要職に就けとけば、とりあえず安泰と言う訳か。
このまま参議院選挙に行けば良い。 木原で勝てると思うなよ。 国民をバカにするな。命を雑に扱うな木原。
有権者の皆さんの意思表示、次回も絶対にしましょう! 自民・公明の過半数を阻止しましょう!
=+=+=+=+= えっ?また木原氏って…なんか自民党の政治家は「弱み」でも握られているの? 優秀さと(会見も開かずに逃げ回った)不誠実さはチャラになるものでは無いと思うけどなぁ。同じぐらい優秀で真面目に誠実に取り組んで来られた方が気の毒ですね。
=+=+=+=+= そういえば、この人も奥さんを二人持ってますよね。 一緒に暮らしていない奥さんの生活費は誰かが支払っているとか。 もちろんお子さんも出来てます。 ふたつの家庭の生活費の面倒は大変でしょうからね。 国民民主の代表も今不倫と騒がれてます。木原氏を騒がれてないので良かったですね。
=+=+=+=+= こういう人事見てもわかるように、自民党はこの前の選挙結果を真摯に受け止めてもなければ、国民から不信があるということすら思っていない。 「自分たちは地元で支持得て当選したのだから文句言われる筋合いない」そう思ってることでしょう。 あとだいたいの自民党議員どもは、国民という認識はなく、票田のための存在かつ税収のための家畜としか思っていない。
=+=+=+=+= 変わらない日本を変えてくれるのは 日本人ではなくアメリカの人かもしれませんね。 言葉並べてあとは今まで通りの 嘘を隠し通す変わらぬ政治茶番をいつまでも隠し通せるのは時間の問題じゃないですかね? テスラさんは陰謀論がほぼ本当のことだったって 言ってましたし。 闇に光が注ぐのが待ち遠しいです。
=+=+=+=+= なんだか選対は一癖ある方が就くイメージになってしまいましたね 遡れば甘利下村、今をときめく森山幹事長もでしたっけ 直近は小渕(ドリル)小泉(セクシー)そして木原誠二 どういうお仕事なのか知りませんが世間よりも党内の評判が良い方が就かれるのでしょうか
=+=+=+=+= この話はマジだったんですね。 石破は本当にそれで選挙対策で票を取れると思っているのかな?
それとも岸田の押し込みが強いのを断れないのか? 国民をなめているのか? 民意が全く読めないのか?
疑惑の他にも愛人問題や基盤でり問題も報道されましたね。「俺は我慢できないんだ」って。
現代のカサノヴァを自称する木原。 なぜこの男を執行部に入れるのか理由がわからない。
=+=+=+=+= スキャンダルが幾つもあったよね。
裏金に統一教会問題と、もともとイメージが悪い自民党のイメージを更に落としている者が選対委員長はムリだろう、と考えるのが普通だと思うけどね。
=+=+=+=+= よりによって、選挙対策にダーティーなイメージをぶつける自民党の意図は何なんでしょうね。
=+=+=+=+= 一体どういう基準で役職を決めているのか理解に苦しむ。期待も希望もなく、相変わらずのパターンで政治改革などする気も無しという印象でしかない。自民党はこのままだと、来年の参議院選挙で壊滅的に負けるだろうな。気づいてないから。
=+=+=+=+= 何だろう?石破さんは自民党の中でも「まだ」マシな方だと思ってたんだけど、他の閣僚も含めてこんなふざけた人事するって、とんでもなく制約を受けてるんだろうか?生殺与奪は党が自由に出来ますよ、みたいなカードでも握られてるんだろうか・・・ 毎日のように出てくる政治方針や人事を見て、改めて自民党は滅びるべきだと思いました。
=+=+=+=+= また、元財務官僚?
日本の政治家は、財務省に支配されていますね。やはり財務省は解体しないと、増税は止まらないようで、外為特会や、毎年の余った予算を翌年に繰り越していますが、その繰越金が30年で莫大な財務省のへそくりとなっています。
それでも日本の借金が、このままでは、日本の財政が破綻すると、国民を騙して、カネを巻き上げています。
財務省は、これまでのB/SやP/Lをはっきりと公表せず、家庭で言えば、奥さんが家庭の財布を握り、このままでは、住宅ローンが返せなくなるとか、子供の養育費が足りないなど、さんざんと旦那に言いまくり、チャッカリと奥さんは、1000万円のへそくりを貯め込んでいるのと同じ構図です。
やはり、財務省は、国民を騙すさーぎ省なので、財務省は一度解体して、へそくりを吐き出させて、新たな財務省の在り方を見直す時期に来ていると思います。
=+=+=+=+= 今の「自民の崩壊」を招いたのはある意味「岸田文雄」である。 例の不記載議員の処置のやり方が、リーダーシップのなく他人事であまりに対応が拙かった。 そう、岸田は目の上のたん瘤「旧安倍派議員」を潰すべく、事前に東京地検と組んで、安倍派や二階派には連絡せず、その議員を葬りたかったと個人的に想定している。初めの「宏池会の派閥解散」も口だけで立派に派閥組織は総裁選で分かったが機能しているようだ。全く国民を馬鹿にした人間である。 その岸田の懐刀の木原氏もとんだ食わせ物で、逆に岸田はこの人の言いなりで動いていたのかもしれない。 木原の女房の刑事事件の疑惑は晴れたのだろうか。
=+=+=+=+= この闇 事件を過去に起こしたことがあると騒がれた人でしょ?
自民党ってなにしているの? そしてなぜこんな党がいまだに主権を握っているの? どこまで低のうな高齢者が多いことか。 洗脳されて生きてきてだからその立場にしかなれていないんだよと言いたいし 一掃されるまであと10年以上はかかるかもしれないけど、とりあえずそこまでは待つしかないんだよね。 はぁ。。
=+=+=+=+= ガッカリどころか呆れた人選。 何か悪さをするためか、党内から文句が出た時に権力があって強面の人じゃなきゃダメなのかね。 それとも敵に回したくないからポジションをあげたのか・・・。 ともかく適任ではない。
=+=+=+=+= もうかれこれ何年だろうか、自民党による目を疑うような異常な人事がひたすら続く。木原なんてとっくにお払い箱になって当然なのに。
なんでも岸田のブレーンだったそうで。悪知恵が働くので石破政権が有り難がって起用した、というよりは石破が経済に弱いのをいいことに好き放題やるために接近してきたに違いない。
岸田は当初は検討使と呼ばれ何もしない政治家の象徴であったが、1年経ったあたりから人が変わったように急にゴリゴリと暴政を振るうようになった。それを岸田の本性と見る向きもあるが、財務省の手先である木原がリモコン操作してた説もある。
=+=+=+=+= 選対委員長に木原氏。 参議院選挙でも惨敗するのが確定する人事をしたものだ。世間との感覚のズレがここまであると 1度解体された方が良さそう。 民主党政権になるよりはまだ良いだろうけど。
=+=+=+=+= もう自民党時代の末期。民意とは全くかけはなれた集団は石破を総裁に選び、その石破総理の人事はこれまたため息が出るような顔ぶれが揃う。そこへきてまたトラ。親友の政敵でありただの防衛オタクなどたぶん相手にされないだろう。没落する貴族さながらの自民党政治の終焉を感じる。
=+=+=+=+= 国民から不人気の人を選対委員長にするくらいなら 、誰か分からない人の方がマシな気がする。世論を無視して党内の力だけで決めるからこうなるのかな。
=+=+=+=+= 国民から不人気の人を選対委員長にするくらいなら 、誰か分からない人の方がマシな気がする。世論を無視して党内の力だけで決めるからこうなるのかな。
=+=+=+=+= 自民党やっぱダメだわ。 木原が選挙で当選していた事にも驚きだが、こんな怪しい議員を要職に置くってことは、自民党はいつまでたっても何も変わらない。 参議院選挙でどうなるか、国民の審判を受けてくださいな。
=+=+=+=+= もう疑惑まみれの選対委員長のニュースは消して下さい。何度も載せろと圧力があるのかも知れませんが「木原誠二」とあの顔写真は余計な情報です。自民党は岸田氏がかばい続けた疑惑男を選対委員長にして参議院選挙を戦うつもりなのでしょうか。
=+=+=+=+= 選挙から2週間弱で元の自民党に戻りましたな。
いや、むしろ元々の自民党に覆いをした上で選挙に臨んだ、というのが正しい表現でしょうか?
自民に投票する利権関係者が多い事には驚きを隠せませんね。
=+=+=+=+= 本当に懲りて無いんだなぁ、自民党は。 やっぱりダメだ。
その点においても、 「対決より解決」なんて批判者を批判して自民に擦り寄り、自民政権延命の手助けをした国民民主玉木は、何から何まで罪深い。
=+=+=+=+= もはや自民党には人材が居ないのだろう。 高市氏に近い人間は選べない。 自身らの利権がいかに守られるか、そのような事ばかり考えている。 日本の政治家は国民を見ていない事が良くわかります。
=+=+=+=+= 例え切抜き出会っても、居眠りしてる代表と国会議員に、お情けで残してもらう老人達。 これからの日本を担う若者が、自分の爺ちゃん以上の年齢の、あの姿を見てどう思う?政治に未来や希望があると思える?
=+=+=+=+= 昨日から関西で「罠の戦争」というドラマの再放送が始まってるけど、フィクションながら政治家の権力を使った悪事を見てると、リアルな政界にも実際にあるんだろうなと思いながら、実在の政治家を思い浮かべ重ねて観てしまう。この人、本当に大丈夫なのか?
=+=+=+=+= 萩生田光一 木原誠二を当選させる選挙民 おかしいだろう 木原誠二はもし文春の記事が嘘なら訴訟起こすべきだがそうしない 文春だって政治家関連は芸能タレントと違って確実でないと記事にしないだろうし
=+=+=+=+= この方のリークしたら完全にアウトの案件あるのにもかかわらず 断らすに出れますよね。。
事件の内容が本当なら不倫とかの騒ぎじゃないですよ。。
自見党も事件の内容を知ってて委員長にしてる訳ですからね。。
=+=+=+=+= 木原はリベラルさん。然し、圧力を持っている政治家。日本人のために動けばよいが。日本国のためというより日本人の為と言い換えて見たくなったマスコミ、政治家への最近の思いだ。
=+=+=+=+= 財務省の為に働く人だし、玉木よりも女性関係ではヤバい人。しかしながら、自民党も人材不足なんでしょうけど、当面は国政選挙もないし、一先ず石破内閣が倒れるまでの繋ぎでしょう。
=+=+=+=+= 選挙対策などではなく、国民の生活を考え、国力が落ちていくのを抑える政策をすれば自ずと票は入るだろ。 既得権益・私腹を肥やすだけの意地汚い政治家が表に出ている限りはそこまで効果ないぞ
=+=+=+=+= 制度上、そういうものがないと上手くいかないのかも知れないけど。「選挙対策」って言葉にすごく抵抗がある。ただ、名前を変えればいいってことでもないが。
=+=+=+=+= YouTubeのホンボシで話題の人、元敏腕刑事が動いていますね。予算委員長が立憲なので、原口さんが質問するでしょう。任命責任が発生する可能性が大ですな。
=+=+=+=+= この人の能力がどんなものか知らないが、色々問題が明るみに出てる人を大事な役職につかすというのが、国民感情と離れてるっていうのがなんでわからないかな。
=+=+=+=+= 石破さんが首相なのを潰したい存在がいますね。 昨日、投票中の毒盛り居眠りや、木原を側近に置くなど、、ディープステートの残骸がまだ動いていますね。 日本は本当に闇の勢力にズブズブに溺れてしまってます。
=+=+=+=+= なんでこんな真っ黒な疑惑がある人を使うんだろ? もっとメディアもこの議員の疑惑を追求してくれ 前政権から得したのは岸田とこの議員だ この2人のせいで悪夢の民主党時代以上にひどい時代だったのに何の責任も取ってない
=+=+=+=+= この人事見ると岸田さんの影響力ばかり出てしまっている感じ。 石破総理は、何も独自色は出せないの確定って感じだな。 本当に何も出来ない内閣で政治が後退している。
=+=+=+=+= わざわざ火種を抱える愚かな人事。負け戦にしたいのか。 選挙結果を見て反省はないのか。 どれ府だけ有権者をバカにしているのか。 次はないという緊迫感が感じられない。
=+=+=+=+= 色々と問題のあるこの方を選挙の顔に据えるとかどれだけ石破総理は岸田さんに配慮をしているのか。 自ら破滅への道を進んでいる感じですね。
=+=+=+=+= 女性問題でとかくの噂があり、重要な外交の場で、ポケットに手を突っ込んでふんぞり返っているような方を、国民に対する選挙の顔となる選対委員長に起用するこの感覚は何なんだ?
=+=+=+=+= 玉木さんより、もっと家族(国民も?)をないがしろにしている木原さんを重用するとは…石破さんの“党内野党”は見せかけだったのですね!? ガッカリです 首相指名の居眠りといい、首相になるまでがゴールだったのですか?
=+=+=+=+= 自民党は人材不足。と言うよりも、財務省支配下の議員しか登用しないのか。 積極財政派の議員をしっかり登用しない限り自民党の再生はない。
=+=+=+=+= 目覚ましい成果は期待できなくても、疑惑の解明や腐敗は根絶してくれるだろうと期待していた皆さん、残念でした。仕事ぶりは、これまでの内閣より劣り、疑惑の隠ぺい、頬かむりと腐敗に関しては従来通りと言うのが石破内閣。
=+=+=+=+= 国民もなめられたもんだ。
もしも、表に出てくるんなら、 記者も疑惑の質問してくださいよ。
今まで逃げ回り、何の説明もしていない。 不倫や違法風俗に関しては、 玉木どころじゃないはず。
=+=+=+=+= ジミンは、 なめてますね。 どうして、議席減らしたか? 解ってない。 もう、来年の参議院選挙で 政権交代、切望します。
=+=+=+=+= 森山に続きよくこんな人事が出来るものだと感心する。久しぶりに心底がっかりした。少しでも石破に期待した自分が情けない。岸田もまだ寝言を言ってるようだし、もう自民党は信じれない。
=+=+=+=+= この石破内閣は、やはり、岸田氏の傀儡に見えますね。木原氏は、岸田氏が信頼してきた参謀で、ハラスメントが原因で一時的に表面から消えていた方でしょ。
=+=+=+=+= この人の疑惑は不倫や浮気のレベルではなく殺人絡みよ。 当たり前に政治家していることがおかしいのに、なぜ要職に就けるのか。
|
![]() |