( 232973 )  2024/11/13 00:14:49  
00

「女性だけが罰せられる」玉木雄一郎 代表続投も不倫相手元グラドルは“クビ”危機…処分の差にネット怒り、橋下徹も「これはアカン」

女性自身 11/12(火) 16:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/138e42f2600dfa2cfee020a47348f9b69f97e2da

 

( 232974 )  2024/11/13 00:14:49  
00

39歳の元グラドル、小泉みゆきが国民民主党代表の玉木雄一郎との不倫が報じられ、香川県高松市の観光大使を解任される可能性が浮上している。

小泉は2019年に観光大使に就任しており、市は解任を検討中。

玉木は11日の会見で不倫を認め、議員辞職は否定したものの、党代表の続投を確認。

過去に議員が不倫で辞職した事例もあり、小泉が大きな罰を受けることに対する批判もある。

(要約)

( 232976 )  2024/11/13 00:14:49  
00

(写真:時事通信) 

 

国民民主党・玉木雄一郎代表(55)との不倫が報じられた、元グラビアアイドルの小泉みゆき(39)。務めている香川県高松市の観光大使を”クビ”になる可能性が浮上した。 

 

【写真あり】「39歳の格好じゃない」批判を浴びる不倫相手元グラドルの“セクシー私服” 

 

各社の取材に対して、高松市は11月11日、「解職も含め検討している」と回答したという。小泉は同市の出身で、’19年12月に観光大使に就任している。 

 

「観光大使の委嘱期間は10年間で、特段の事情や本人からの申し出があれば途中で解職されることもあるそうです。市は現在、事実確認中とのことですが、解任となれば今月中にも新たな観光大使の委嘱式が行われれる可能性があるそうです」(スポーツ紙記者) 

 

玉木代表と小泉氏はとの衆院選直後のデートや、過去に同じホテルに宿泊したと『SmartFLASH』が11日に報じ、玉木代表は同日の会見で記事の内容は「おおむね事実」と認めて謝罪。不倫は「ひとえに私の心の弱さ」「浮かれた部分があった」「冷静さを失った行動だった」と振り返り、「一生謝罪を続けたい」と涙ながらに妻への想いを口にした。 

 

一方で、議員辞職については否定し、党代表の継続については「仲間に諮る」として、同日に国会内で開かれた国民民主党の両院議員総会で続投が決定した。 

 

過去には、国会議員が不倫や女性問題で辞職したこともあった。妻の出産入院中に不倫をしていたことが報じられた宮崎謙介氏が’16年2月に、今年4月には宮沢博行元衆議院議員(49)が”パパ活不倫”で議員辞職。 

 

”個人のスキャンダルと政策は関係ない”と玉木代表の続投を擁護する声が上がる一方で、仕事を失う可能性があるなど、小泉が大きな罰を受ける不平等さに批判の声も上がっている。 

 

《酷いのは相手の女性が仕事クビになるかも知れない事 そしたら玉木も辞めろと思います》 

《いやいや、お相手の方が観光大使を辞めさせられるかもしれないのに、このお方はノウノウと代表の座に居座ることは決して許されない》 

《高松市は「高松観光大使」元グラドルの解職を検討。 おかしいだろう、いつも女性だけが差別。 玉木も一緒に辞職せよ。 不倫の代償は両者が等しく受けよ》 

《女性だけ罰せられるのは全く納得いかない。悪いのは明らかに妻子持ちの玉木さんの方でしょうが!!!》 

 

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏も12日、Xで《これはアカン。玉木さんが引き続き国会議員を続けて国民民主党の代表を続けるなら、玉木さんと国民民主党は、玉木さんの相手女性の職を全力で守らなあかん》と指摘していた。 

 

 

( 232975 )  2024/11/13 00:14:49  
00

(まとめ) 

コメントには、玉木氏の不倫スキャンダルに対する様々な意見や批判が含まれていました。

一部では、不倫が発覚した場合は責任を取るべきだという声や、観光大使としてのイメージが重要なため辞任すべきだという意見も見られました。

一方で、公人のプライベートと仕事は別であるべきだと主張するコメントもありました。

また、女性の処遇についても議論がなされており、男性と女性が同等に扱われるべきだとする声もありました。

さまざまな視点からのコメントが寄せられており、個人の責任や社会的な責務について考えさせられる内容が多かったです。

( 232977 )  2024/11/13 00:14:49  
00

=+=+=+=+= 

観光大使はイメージが大切だから辞めざるを得ないと思います。 

女性だけが罰せられると言えば、本件とは関係ないが、赤ちゃんの遺棄事件で法的に罰せられるのはいつも母親ですよね。無責任極まりないやり逃げ父親も探し出して同罪で罰せなけりゃダメでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

不倫そのものは個人や家庭の問題なのは事実だと思う。 

ただ、明らかに注目を浴びるであろうこの状況で、自分の欲求がコントロールできない人間が果たして政治家に相応しいのかははなはだ疑問だ。 

要は政治家として責任ある地位についた時、意図的に寄ってきた若い女の子や、大金をもって現れた怪しい業者を、毅然と拒絶できるのか疑わしい人格である、という事だ。単純な欲求に流されて判断を誤るのではないか。 

やはり議員は辞職すべきである。政策には罪はないから、他の代表のもとで様々な改革を続けるべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ある方が「力を得た者には責任が発生する」とテレビで仰ってました。 

玉木さんが力を得た者なのかどうか。 

選挙で躍進した党の代表なら力を得た者と言ってもある意味間違ってはいないのでしょう。 

ならば前述のように責任は必ず発生するはず。 

自らの立場における責任を考えず行動した結果ご家族だけでなく所属する党にも迷惑をかけた訳です。 

お相手のお仕事が無くなったのはあまり同情出来るようには思えません。 

彼女が今の立場を追われるから玉木さんもというのではなく玉木さんの無責任さを思えば党の代表には相応しくないと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

>一方で、議員辞職については否定し、党代表の継続については「仲間に諮る」として、同日に国会内で開かれた国民民主党の両院議員総会で続投が決定した。 

 

他の議員には進退は自分で決めろと言いながら、自身の進退は新人議員大多数の両議院総会で「仲間に諮る」。 

自身で進退も決めきれないお方に党代表なんて勤まりません。 

「103」事案でキャスティングボードを握ったのは自民と立民の狭間での国民民主党の「数」。別に、玉木氏が党代表でなくても先に進む。 

 

いずれにせよ、自身も律することができない「不貞」男が国民の為に、今後活躍を期待するなんてあり得ない。 

 

=+=+=+=+= 

観光大使はイメージが大事なので政治家と同じ扱いにはできないと思う。 

これは女性だから男性だからという問題ではない。 

例えば観光大使が男性で政治家が女性であってもやはり観光大使の方が継続することは困難だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

逆に観光大使の元アイドルと女性国会議員の不倫が発覚しても観光大使は解任されるでしょうし国会議員は続投される可能性は十分にあると思います。 

各々の関係各所の判断なのでそこに不公平を求めることは違うと思います。 

当人達の処遇より奥様の気持ちを優先することが1番ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

不倫の話題に耳を傾ける前に選挙で人々は何に不満を抱き何が焦点になっていたのかを思い出して欲しい。物価高、増税、自民党の経済政策に不満を抱き何を求めたのか?アメリカでは、急激なインフレに賃金上昇が追い付かず、日本と同様に政府の経済対策に人々が不満を抱いていた。トランプ氏は、不倫の口止め料を不正に処理したとして有罪になっているが、選挙で圧勝した。それだけアメリカ国民の経済などに対する不満が大きかった。日本もそうなのではないか?不満の矛先をメディアにより誤った方向にブレさせられない様に気を付けなければならないと感じる。この話題があがり、財務省は歓喜しているのかもしれない。国民民主党の立場が弱まり、103万円の壁の引き上げが、低いところで落ち着くのを望んでいるのかもしれない。玉木氏(国民民主党)が人々の望むことに応えようとする姿勢がメディアでかき消されないことを願う。 

 

=+=+=+=+= 

たまに女性からみても絶世の美女はいるんですが、それは目の保養としないのでしょうか?実際に相手とどうこうしたいと思った時パートナーが悲しむとか頭に浮かばないのかいつも疑問です。 自分がもし浮気された場合許せるのでしょうか? 

不思議なんですよね、男性は浮気してもそのパートナーが浮気するのは許せないという方もいるので、是非お聞きしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

警察庁が定める懲戒処分の指針には「公務の信用を失墜するような不相応な借財、不適切な異性交際等の不健全な生活態度をとること」は懲戒処分の対象になると規定されている。 

 

この指針から判断すると「不倫」は「不適切な異性交際等の不健全な生活態度」に該当すると解釈できるので、税金で給料を得ている警察官が不倫をした場合には懲戒処分は免れない。 

 

国民からの信頼が必要な点では国会議員も同様に考えられる。一般の警察官よりも公党の党首として知名度があり、その言動が若者を含めて国民に一定の影響を与えるという点では政治家としての玉木氏の責任はより重い。 

 

不倫自体が法律違反ではないが、相手の女性と自分の妻の心を傷つけたという点では人としての責任はさらに重い。 

 

「仲間に諮る」なんて言わずにお得意の「是々非々」で考えれば、自分がしでかしたことが是であるか非であるかは明らかじゃないの?どちらの女性も可哀そう。 

 

=+=+=+=+= 

奥さんの立場から言わせてもらえば、女性のクビは当たり前。そのリスクを負ってでも不倫しただと思うから。旦那の方は、矢面に立たされて当たり前。素直に謝っただろうけど、夫婦関係の中で嫁が許すかはまた別の話。ついでに公にはなったから、もちろん慰謝料は両者が奥さんに払うのは当たり前。 

不倫ってそういうものよ。両者ともリスク分かっててやってるんだから、分かってないとは言わせない。 

 

 

=+=+=+=+= 

ザイム省に逆らったらこうなるという識者の見解はともかくとして 

不倫そのものは両性の合意で敢行したのだから女性だけが社会的制裁を受けて男性側は政党代表も議員も辞職せずに無傷で終わるというのはそりゃ無理だと思います 

 

所得税控除と社会保険料控除については総合的に見直しすべきだというのは玉木さんの主張によらずとも合理性の高い政策であり、それについてはきちんと国民の納得のいく結論を導くべきですし 

それとは切り分けて不倫そのものへのケジメはしっかりつけるべきだと思います 

 

それにしても東大→ザイム省→ハーバード→野党党首という絵に描いたような顕職を登っていっても肝腎要のタイミングで不倫が露見するとか男女の関係というのは理性を超越して色んなモノを壊してしまう凄まじい破壊力を持つなぁと再認識させられました。 

 

=+=+=+=+= 

お相手の観光大使はボランティアで給料のようなものが発生している訳ではないようです。 

しかし、タレントとして決して著名な訳でもなく、モデルのような職業ですと年齢的にも限界に近い年齢かと思われます。この先をどうされるか相当厳しい立場でしょうね。 

自業自得とはいえ、かたや国政のキャスティングボードを握る政党の党首で歳費だけで年収1500万以上、かたや明日の収入もおぼつかないではあまりにも不公平でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

不倫は家族の問題だが不倫の当事者は同等ではなくてはならない。男社会での発想で女性だけが罰を受けるのはおかしい。玉木代表は公人でありタレントと同等ではない。従ってもっと国民民主党として処罰されるのがリスクマネジメントとして当然だろう。もちろん政治活動費が今回の件で使われていないか玉木さん自身が証明する事を求めたい。 

 

=+=+=+=+= 

メッキが剥がれた玉を塔の一番上に飾っていても、塔の見栄えが悪くなるだけだと思うんだけどな… 

メッキが剥がれた玉の飾りを…他の飾りに替えても 

塔本体の価値は変わらないはずだし…替えちゃった方がいいのではないかと。 

 

=+=+=+=+= 

結構、国会議員の方々は、不倫などの女性問題とかだと、だいたい役職を降りたり、議員を辞職される方がいるのに、玉木代表、今回、党の代表で更に、103万円問題の主役でもあることから、代表を辞職せずにそのままやられるみたいだけど、相手の女性は仕事とかクビになりそうなのだから、女性の方のケアもしないといけないよね、けど、交際が最近なら、まだしも、2022年あたりから、怪しい関係だったみたいだから、たまたま、今回、発覚したけど、バレなかったら、そのまま交際は続いていたと考えると、このまま、代表やらせるのも、疑問に感じます。 

 

=+=+=+=+= 

103万円問題を提起したことにより、評価が上がったようであるが、選挙の際に財源はどうするのかと問われ、官僚出身者とは思えないような発言をしていた。具体的には、予算の剰余金を利用するとか、予算編成をもっと精査して財源を捻出するとか、まさにこれは以前の民主党が言ってたこととほとんど同じであると言えよう。現実的に考えれば、103万円問題より130万円問題の方が大きい。こちらも年金財源や社会保険料の財源に関わることであり簡単な問題ではない。はっきり言ってこの方は、103万円問題を提起したことにより過大評価されていると私は思う。今回の件では代表辞任ぐらいの最低限のけじめが必要だと思うの私だけだろうか?国民受けする提案を提起すれば何をやってもいいということになってしまわないか危惧する。 

 

=+=+=+=+= 

それぞれに、ダメージもあるでしょうし、 

それぞれに、それぞれの責任の取り方もあるでしょう。 

それぞれが、それぞれの意思で動いたことなら、 

それぞれが、その責任を引き受けるのは当たり前の事だと思います。 

 

両者のダメージの差が大きく不公平なのだとしたら、 

今の社会の仕組みや世論に問題があるのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

それぞれ立場が違うから、それぞれでどう処分というか不利益を被るかは分かれても仕方がないと思うが。サラリーマンと学生とが不倫して、会社を辞めても学生に退学まで求めないんじゃないの、みんな。互いに自分の意思で不倫したんだろ、それぞれの立場で責任を引き受けないと。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも観光大使のポジション獲得に当たって玉木氏の何らかの忖度と言うか「影響」は加味されたのか?と言うのが最も気になる所。 

 (地元の国会議員が懇意って言うのはこういう時の忖度の圧力はかなりあるのでは?と推測されてもおかしくない所なので) 

 

 玉木氏は今回はたまたま風向きがこんな感じwって言うだけで、、、本来ならバッサリ議員辞職まで持っていかれてもおかしくなかった所かなと。 

 こういう時にちゃんと斬られないとまた繰り返す傾向もあるのでそこの所も要注意ポイントかなとも思う。(昔の東出氏やジャンポケ斎藤氏なんかもその系統と言えるかな) 

 

 あとは、、、今のポジションが、話題が風向きがと言うがそもそもで言うなら 「バレたらどうなるかは双方重々承知の上だっただろう?」 

 と言う話が有るので単にその方向(世間的な裁き)に向かっているだけと言う感もある。 

 

=+=+=+=+= 

肌感覚ゆえ上手く言語化はできないが個人的にはこの方この政党を支持する気にはなれなかった理由がじわじわ具象化されて来ている気はする政治にしろプライベートにしろ責任を負わない適当な立ち位置から適当な事をするのを好み故の声の大きさや奔放さになる所作を個人的には忌避として嗅ぎ取っていたようだ 

 

こういう事が起こってからの後付けには過ぎないがさらに責任もとらないその姿勢からこの肌感覚当たらずも遠からずかなと前途したように抽象的な肌感覚なので政策を全うするなら支持するという方を否定するではないが個人的にはその政策にも人柄は反映されるものと思うので責任を負わない姿勢を垣間見せる人物が執着する政策を支持する気にはなれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

玉木代表は交際開始時期を覚えていない、と説明しています。 

一方、政治資金は一切使用していない、とも説明しています。 

対象となる日付・支出が限定されているのであれば事実に基づき断言することは可能だと思いますが、いつから交際していたか記憶にない状態で、お金の出元は断言できるというのは整合性を欠くのではないかという指摘がありうると思います。 

 

=+=+=+=+= 

弱みを抱える人物が、果たして、本当に先頭に立って与党が嫌がる政策実現を迫れるのか?これまでの予算案への対応、そして、今回の件から察する政治家としての「詰めの甘さ、脇の甘さ」を踏まえると、第2弾、第3弾がないとも言い切れなさそう。代表個人の不倫問題に関心がシフトし、肝心の政策論がいつの間にか曖昧な形で決着なんて事態を危惧する。後継者が居るのかという問題はあるが、ここはいったん代表職から身を引いて流れを断ち切るべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ホテル宿泊の名義や移動時の費用など、公金使っているのなら玉木氏も一度降りるなど責任を取ったほうがよいと思います。 

 

公私ともに誰よりも身近で支えている奥様を傷つけ、不倫相手とは今後関係を断ち切るのかもまだハッキリしていない。 

本気の相手ではなくミニスカにぴちぴちした恥ずかしい容装の女性だと写真で拡散されて、奥様は色々な意味でショックが大きいと思います。 

悪くない奥様までも公の立場で大変重く負担を感じられているのでは。 

会見の発言が何を言っても保身のようで、残念な感じです。 

奥様に謝ったからそれでいいとは思えません。 

 

=+=+=+=+= 

「女性だけが罰せられる」というのは、ある意味玉木氏の妻にも言えるのではないか? 

 

つまり不倫を許さず離婚したら、「心が狭い」「それでも政治家の妻か」「玉木雄一郎という有能な政治家の前途を奪った」などと非難して誹謗中傷する者が大勢あらわれるのでは? 

 

対して婚姻関係を継続するにしても、寛容に許してきれいさっぱり忘れて前に進めるなんて人は稀で、普通は不倫を許せなくてもとりあえず離婚は我慢して心の傷と向き合いながらという場合がほとんどではないか? 

 

どちらの道が正解ということはなく、それぞれがそれなりに大変だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

不倫で女性を守ってあげたいことはわかるが不倫は不倫をした男と女双方に責任があり罰も双方受ける。 

そしてそれは別々の問題だから玉木氏の辞任がなくて小泉氏が解職となったとしても何ら不思議ではない。 

ただ玉木氏が小泉氏を守ってあげたいという思いを実現させたいのならその行動は止められないとは思う。 

とにかく被害者は玉木氏の奥さんであり双方は奥さんの為に罪を償う必要がある。 

外野がとやかく言うのは筋違いだけど選挙はイメージも大事だから嫌だと思われたら次の選挙は厳しいだろう。 

ワンチャン逆転可能性があるとしたら減税を実現させて代表を退くことぐらいだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

例えば日本には古くから喧嘩両成敗というような考え方が根付いている。今回のケースでは既に相手方の名前や素性までもが暴露されておりかなりの痛手を受けるだろう。ここで玉木氏だけが何も問われないというのも皆が納得しないだろう。このままではさらに事が大きくなる。ここは党首の辞任で事を納めるべきだろう。とにかく事態が好転することはありえない。 

 

=+=+=+=+= 

議員辞職してけじめをつけて再選されて帰ってきたら良い。 

今後何かと重箱の隅をつつくように叩かれる。 

そうならないためには責任をきちっととること。 

人は転がりだすと奈落の底まで転がり落ちるんだよ。 

103万円の壁は党の第2ポストに任せて 

遠回りをしてでもご自分の責任の取り方を潔く示しておかないと 

政治家としての未来は厳しくなると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

テレビでは一般市民のコメントとして政治活動とプライベートは別であり、今回の不倫騒動を容認する意見が多くあったが、どうもそれは違うように思う。政治家は聖人君子であれ、とまでは言わないが少なくとも政治家を目指し選挙で当選し政治家となったならば、その時点からでも人の道から外れるような事はするべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

玉木代表の顔は女性好きの人相をしています。相手の女性は奥様もよく知っている方のようですがそれは奥様をとてえも苦しめたと思います。女性の方は失礼かもしれませんが女性好きの玉木さんが選びそうな方のような気がします。 

もしも 

石破総理がこのようなことをしたら国民、政治ジャーナリスト、マスコミ、与野党議員は総理辞任を求めるのでしょうか?もしそうだとしたら玉木代表と石破総理はどこが違うのでしょうか?平等に評価するべきだと私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

等しく処分なんて無理だろ。 

同じ会社で働いていれば可能だと思うけど、今回は違う。 

そもそも観光大使は職業ではないし、任命権は高松市にある。 

さらに小泉氏は玉木夫人から慰謝料請求された場合、支払わなければならない。 

不倫がいいとは言わないが、あくまで夫婦及び家族の問題であり、無関係の人がとやかく言う問題ではない。 

素晴らしい政治目標があるんだから割り切って頑張ってもらいたい。 

週刊誌側も当然ネタは持っていて、この時期に公表したということは、何かの力が働いたのかなと推測できる。特に財務省とか 

 

 

=+=+=+=+= 

玉木さんは本当にもったいないことをした。順調に、うまく行けば、飛躍して、総理大臣にもなれたかもしれないのに。 

それでも、私の玉木さんへの期待は変わらない。 

玉木やめろと言っている人はもともと支持者じゃない人がほとんどだろう。そう言う人たちに、わかってくれと言っても無理な話で、これから何かあるごとに言われるのだろう。支持者でも今回の件で離れた人もいるはず。 

これから大変だと思うけど、日本のために一層がんばってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

直接は関係ないが今回の選挙で立憲民主に票を入れようとして「民主」と書いた人はいなかっただろうか? 

「民主」と書くと、国民民主と有効投票数に応じて案分される。 

立憲民主に入れたつもりで国民民主の票になったケースもあるのではないだろうか。 

どちらの党もまともな党ではないが、まもとでもない党がまともでない手段で議席をとったのであれば、それは許されない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも観光大使って、市のイメージアップのために貢献が期待される“無報酬”の名誉職でしょ。そのイメージに泥を塗ったので解任しないほうがヘン。役の性質から言って、玉木氏も議員辞めろというのはバランス的に同列に論じるべきものではなかろう(次回選挙で選挙民が退場判断させるかどうか判断すればよいこと)。ただし、お相手がそれ以外の仕事(おカネを得ている)を今回の件で解職されたのなら話は別。いずれにしても、玉木氏はケジメの意味でも、“いったん”党首だけは辞任するのがベター。そうしたか再起したほうが、党としてが後々印象が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

男性の女性関係は経験を積まないと 

いきなり、それが命取りになります。 

幼少の頃から、ずっと満帆に来たと 

思われる方は尚更、人によりけりですが、 

宮澤さんもそうなりましたが、 

目も当てられない現状が待ち構えていて、 

一旦、下野せざるを得なくなる。 

私も経験しました。 

ただ、玉木さんのケースは、 

ビックリギョーテン非常に稀有であり、 

助言、アドバイスがし難いです。 

何とか乗り越えてもらえないかとしか 

思い浮かびません。 

 

=+=+=+=+= 

相手の女性も当然、玉木氏が既婚者だという事は知っていたはずです。 

玉木氏だけ議員辞職もせず代表にも居座り、相手女性が解任されるのはおかしいから相手女性も守れとか、それって逆じゃないのですか? 

 

不倫の先輩元議員の宮崎謙介氏や宮澤博行氏は、不倫発覚後に自分から議員辞職という潔い判断をしました。 

今回は、相手女性が解任という真っ当な処分を下されるのに、玉木氏はなぜ代表を降りもしないし議員辞職しないのか?という事ではないですか? 

 

普段は不倫は駄目だと追及するのに、自分たちのやりたい103万円をやってくれるから今回は不倫も許そうかとか、そんな事で良いのでしょうか? 

103万円は玉木氏でなくても国民民主党として実現しなくてはいけないし、それが国民の望むものだと分かったなら、立憲や維新も全力で取り組むべきです。 

 

いつもは相手が誰でも不倫を叩きまくるのに、自分都合で今回はいいかとはならないはずです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、何故、この不倫相手は観光大使になれたんだ? 

 

高松市は玉木氏の選挙区。 

こうなると、玉木氏の圧力で、観光大使になれたかも知れないという疑惑が出てくるのでは。 

 

不倫は家族の問題で、第三者がどうこう言うのは違うと思っているが、この問題に関しては、それで済ませては駄目だと思う。 

 

もし、政治圧力があったとしたなら、かなり問題があると言わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

女性だけが罰せられる、けしからん――ってのが世の動きだとすれば、玉木氏が行うべきことは、不倫相手に対して、何らかの補償を行う、ということだろう。 

しかし、その場合、玉木氏の奥さんは『何故、不倫相手に便宜を図らなければならないのか』という話になる。 

不倫の被害者は当然ながら、不倫された配偶者の方で、その方の考えが何よりも優先されるべきでは? 不倫をしました、社会的な制裁を受けます、というのは当然のことで、そこで、配偶者の方が、『夫の不倫は許せませんが、夫婦関係を継続することを希望しますので、辞職などをされるのは困ります』となると、玉木氏への社会的制裁は果たして行われるべきか、という話になる。 

 

女性だけが罰せられる、けしからん――。確かにそうだろう。 

しかし、玉木氏の奥さんがそれを望まれるのであれば、我々は受け入れざるをえないのでは? 

 

まぁ、それと好き嫌いは全く別の話なのです。ご随意に。 

 

=+=+=+=+= 

思わぬ形で、ジェンダーと言うか、男性の政治家はお咎め無し同然…。 

どの方面からかわからないが、玉木さんに批判の眼差しや圧力が係るでしょう。 

玉木さんの軽さの正体を見た気がします。 

何でも反対って立憲さんは非難されやすいけど、政治には路線が明確な方が判断しやすいやん。僕はソレをスジと見た。 

国民さんは勝ち馬に乗ると言う言いまわしを知らないようだ。残念。だから、イマイチ信用出来ないの。 

野党さん、勝ち馬に乗るのを忘れたら多数決が当たり前の民主主義では、望むものの一つも叶いません!分からないかなあ。 

 

=+=+=+=+= 

不倫スキャンダル報道が一般的に大きく取り出され大きな処分を受ける人と何ら涼しい顔で公演会やイベントに出演できている人の違いがよく分かりません 

世間の知名度の違いはあるにせよ所属する機関や団体からの処分の程度の違いや認知度の違いはあるのかもしれませんが共通した処分の方法を計るべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

処分はそれぞれの関係部署によって判断されるもの。観光大使はイメージが第一なので解任は十分理解できる。玉木さんの処分は国民民主党が判断すればいいが、その判断が女性と釣り合わないからと行って国民民主党が守るのは筋違い。圧力をかけて守れると考えているのだろうか?橋下さんの考えは恐ろしい。 

玉木さんに処分無しなら、逆に処分を科さない国民民主党を攻めるべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

観光大使はイメージが大事なので政治家と同じ扱いにはできないと思う。 

これは女性だから男性だからという問題ではない。 

例えば観光大使が男性で政治家が女性であってもやはり観光大使の方が継続することは困難だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

観光大使はイメージが大切だからであって、男だからとか女だからとかではない。政治家なら大丈夫かといえば、それもそうではないと思う。玉木氏の政策が良ければ残って欲しいと思う人が多くなるだろうし、何もしてないのであれば、やめた方がいいと思う人が多くなる。どの職種も平等にしろというのはおかしい話。考えることを辞めている。 

 

=+=+=+=+= 

玉木国民民主党と言っても良いほどの現状では、辞任してもらっては困るお家事情を抱えていますからね。 

103万円の壁撤廃公約は反故、来年夏の参院選惨敗となれば解党の危機です。 

玉木代表は与党が不祥事を起こした時には厳しい口調で辞任要求していませんでしたか? 

街頭で謝罪して終結、とはなかなかいかないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ケジメを示すために潔く代表を降りたほうが良かったです。責任をとれない石破自民党と同じでは国民の絶大な支持は期待できなくなります。来夏の参議院選挙に向けて党の立て直しと国民第一の政策をこれからも力強く推し進め、玉木代表の再登板はその時でもよいのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

これは法律家として橋下がおかしい。不倫が不法行為として当たるかどうかは配偶者の有無によって変わる。玉木は不倫相手に配偶者は居ないので責を負うことは無く、逆に不倫相手は玉木に妻がいるから民法上の不法行為を問われることになる。不倫そのものが立場を追われるようなものだとは法律的にはなっていないわけで、それは個別に判断されるものだと思う。 

そもそも観光大使は無給でやっている名誉職のようなモノと言う報道もあるので、「クビ」という表現が正しいかも考える必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

これは不倫と記述あるから強制ではないよね。相手女性は年代的にも思考も行動も判断した自らの行動でしょう。確かに玉木議員の行動には家族や国民には責任あると思う。相手方女性は玉木氏の家族などに対してはどうなの。男女平等を謳う世を思うと処分は雇用者側の決断でしょう。玉木氏に対しては国民側の対応の問題ではないの。 

 

=+=+=+=+= 

「女性だから」ってのは視点がおかしい。 

観光大使は自治体との契約で、イメージアップのための存在。だから、イメージが毀損したら契約解除される可能性がある。 

一方で国会議員は選挙で票を得たら一定期間国会議員として働く。イメージが毀損したら次の選挙に影響は出るが直ちに辞めされられることはない。 

 

もし男女逆転したパターン(党首・国会議員が女性、観光大使が男性)があったら、男性の方が辞めさせられる。ただそれだけの話。 

 

=+=+=+=+= 

かつて宮崎氏が、公人が不倫とはけしからんと辞職しました。玉木氏は宮崎氏とは違い政党党首とより責任ある立場。国民民主党の目玉改革の為頑張れとの意見もあると思いますが、辞職するべきかと。プライベートと仕事は別との意見もありますが、ここ数年散々不倫報道がありなぎらの不倫。やっぱりアウト。今日テレビで見ましたが、宿泊費は公費から出したのでは?との質問に玉木氏はポケットマネーですと回答していたが、玉木氏のポケットマネー、給料は税金です。それがわかっていないのかとほんとに失望しました。 

 

=+=+=+=+= 

逆に観光大使の元アイドルと女性国会議員の不倫が発覚しても観光大使は解任されるでしょうし国会議員は続投される可能性は十分にあると思います。 

各々の関係各所の判断なのでそこに不公平を求めることは違うと思います。 

当人達の処遇より奥様の気持ちを優先することが1番ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

不倫はかなりの高い確率で幸せになることが難しい。 

 

家庭崩壊はもちろん、イメージキャラクターなどの仕事の場合、辞職など、他方面にも迷惑がかかる。 

政治の党首が不倫の場合は極めて遺憾なことであり、海外先進国では考えられないこと。 

のうのうと居座っているのか?という気持ちになる。 

 

一般的な話で言えば、不倫や浮気をすると言うことは奥さん(または旦那さん)、子供との時間を捨ててでも、快楽に溺れるのか? 

新しい家族を作るのか?ということになる。 

 

せっかくいい政策を打ち出しただけに情けなすぎる。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう5年近く観光大使をされているってことは地元愛もひとしおなんでしょう。 

ただ、観光大使はイメージが大事でクリーンさが求められる部分がありますから続けるのは難しいでしょう。 

この女性も妻子があるのを承知でお付き合いしてたわけで露見したら何らかの制裁を受けることはわかっていたと思います。 

不倫とはそういうものです。 

奥様から訴えられて損害賠償請求されててもおかしくないのです。 

まぁ、地元を守っていた奥さんを裏切り、別に好きになった女性の将来を駄目にした玉木さんが節操なしで甲斐性なしなことは確か。 

 

=+=+=+=+= 

Xでも辞任を求める声の温度が高まっていますね。でも、いくらそうした声をあげても玉木議員は辞職はおろか代表辞任もしないでしょう。だって人の道に叛く方だし、危機管理能力はないし。自分のことは自分でも決められず、代表のことは所属議員に託す、自分に代る人材が党にいないと過信しているのだとしたら、国民民主党が国民から見限られる危機も感じてないのでしょうね。 

プライベートのことなので公務には関係ないなら、プライベートで何をしても仕事を辞めなくてもいいのかな?自分の身近に不倫発覚で飛ばされた人がいたけど、一般国民と国会議員では倫理観が違うんですね。そんな方の政党が、国民の手取りを増やすなんて、信じられなくなってきた。 

 

=+=+=+=+= 

女性だけが? 

大概の場合は男だけが矢面に立たされ責任を問われるケースの方が圧倒的に多い、過去の不倫報道では女性は名前も顔も伏せられているじゃないか。 

しかも現時点で観光大使をクビが確定した訳ではないんでしょ。 

 

罰せられるも何も何の罰よ? 

そもそもゴシップを発信するスポーツ紙・芸能誌などが「不倫」を大罪化しているだけのこと、褒められた行為でないのは当然としても別に法に触れることではない。 

 

不倫の被害者は当事者の家族であり罰するのは当事者の家族、周りが騒ぎ立てた所で何も解決しないし被害者である家族にとっても迷惑な話しであろう。 

 

薬物や暴力沙汰ならともかく高松市は不倫報道くらいでビビッて人を切るべきではない! 

 

=+=+=+=+= 

「玉木さんと国民民主党は、玉木さんの相手女性の職を全力で守らなあかん」 

橋下氏の発言ですが、相当ズレていますね。観光大使の雇用に対して、個人的な問題で権力を用いるのは絶対に避けるべきでしょう。 

仮に職を守れたとしても、相手の女性はずっと好奇の目にさらされることになるのです。玉木氏が相手女性にできることは、議員としてではなく、人間として真摯に謝罪することでしょう。 

別件ですが、国民民主は党として玉木氏の代表継続を決めました。マスコミが事案を公表する前に、党の所属議員は知っていたようですし、記者会見の対応カンペも所属議員が作成しています。つまり党全体として何の処分もせず不問にしようとしています。自民党の議員が同様の問題を起こした時は、批判し辞職を求めたのとは全く整合性が取れません。玉木氏だけでなく党自体が、身内に甘すぎることがハッキリしています。 

 

=+=+=+=+= 

余りにも「バランス」悪過ぎます。玉木氏は、謝罪のみで済まされてる。片や女性側は、観光大使も「クビ」多分!他の仕事さえも、キャンセル必須バランス取れて居ません。地位も名誉も在る人間は、謝罪だけで済まされる。片や、地位も名誉無い女性は、仕事もクビに成った。決まってる仕事さえも多分キャンセルだ。何とも納得し難いですよ同じ様にバランス保つなら、玉木氏は最低で在っても「代表」辞するべきです。それでも優遇されてる議員続けれるから、喰いっぱグレは無いですから。女性は日常の生業にさえ困窮するか知れない彼も!一端の男なら、彼女が生業に困る事無い様「一時金等を」支払うべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

こんなの、単なる個人的な行為を公的処分にくっつけてしまうから、おかしなことになるのでは。 

 不倫なんて、家族、関係者の間で話し合って解決すればよいこと。 

 社会的処罰を何らかの手段で下そうとするからおかしくなる。 

 誰かが何かをやってしまって、嫌悪感、気持ち悪い、そういう感情だけが寄り集まり、それらの感情が根拠となって誰かを社会的に制裁するのであれば、厳密な法律の世界から離れた、感情が支配する社会になってしまうのでは。 

 いいかげん、個人の私的行為の結果が正当な理由なく、職業や公的部分に影響する、というようなことはやめたらどうか。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに不倫した国会議員が政治改革を訴えても、腑に落ちる人はあまりいないのではなかろうか。順当にいけば、国会議員を辞職するか、最低でも代表は退くべきだろう。そうでないと、来年の参議院選挙には、厳しい結果が待っていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

これは性別がどうとかじゃなくて役割の話なのでなんの問題もないでしょう。不倫がバレればイメージが大事な仕事は任せられないし、内容が大事な仕事ならそこまでの処分が必ずしも必要ではないだけの事。しかもそれぞれが異なる組織なんだから全く同じ処分になるわけがない。 

それを女性だけが罰せられるとか、もうちょっと考えてから発言した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

でも同じような事件で何故か男性だけ罰せられることが多々あるがそれらの件については全く言及されておらず、それどころかそれをおかしいというふうに炎上はしない。でも今回のようにこれと逆だったらおかしいのね。 

 

要は 

「男性だけ罰せられる」OK 

「女性だけ罰せられる」NG 

と、冷静に考えてやばいよ。しかも実際記事で叩かれているのはほとんど玉木だけで、小泉が叩かれない状況も普通に考えてありえないんだが。 

 

女尊男卑の様子がこれによく表れていますね。 

 

=+=+=+=+= 

二択だね。103万の壁やトリガーの話を実現したいなら、玉木氏に続けてもらうしかないだろう。そうではなく、国民が損しても不倫は許せないというなら、玉木氏に責任をとってもらうしかないだろう。 

 

こういう新し目の難しい政策は、引っ張る人がいないと、つぶれる可能性が十分出てくるよ。理屈が通っていて世論の後押しがある政策だって、機械的に誰でもできるというわけではない。白でも黒でもネズミをとる猫はいい猫。不倫をする人もそうでない人も、いい政策を実現できる政治家はいい政治家だろう。個人的には玉木氏はショーもないことをしてると思うけれど、われわれ国民の側も欲張ると結局損しかねないことは認識しておいたほうがいいかも。 

 

 

=+=+=+=+= 

玉木代表は責任を取る形で不倫相手の小泉氏の立場を守るのが紳士の礼儀でしょう。 

観光大使を解任されたらせめてご自身の秘書にするのもありでしょうが、現代では不倫自体が公人としてあるまじきとして批判されるのは覚悟すべきですね。 

少なくとも当選の代表は降りざるを得ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

玉木代表は当日の雑誌の取材もドタキャンして逢瀬に及んだらしいですね  

これはもう党の代表とか議員の資質とか以前に倫理観として論外でしょう  

相手の女性だけが割を食うのも解せないハナシ 

 

結局政治家なんて大抵が舌先三寸  

裏金問題にパパ活で辞任した自民党の議員もいたが、その後の対応は潔かったことを思うと今回の玉木代表の答弁は保身のための言い訳としか思えない 

103万円の壁、実質賃金を上げると息巻いていたが、このような不祥事を選挙中に起こすようでは自分のこと党勢しか頭にない。玉木よ、お前もか!という思いで熱も冷めますね 

真っ正直に信用できない裏切られた思いで興醒め感は否めない 

 

=+=+=+=+= 

イメージより結果を求められる政治家と、イメージの良さを求められる観光大使の処分に差があるのは仕方ないのでは? 

 

女性差別でもなんでもなく、強いて言うなら職業差別…? 

まぁ事実も無いのに不当に解雇しようってことじゃないから、差別とも言えない気がしますが…。 

 

玉木さんが女性を騙して(未婚だと偽って)関係を持っていたのなら話は変わるけど、女性も既婚者だと分かって不倫してたなら、自分のとった行動によって自分の職が危ぶまれるのは自己責任では…。 

 

橋下さんの言ってることは意味わからないな…。 

なんで愛人の仕事を政党をあげて守らなあかんのよ。 

クビになったから玉木さんがポケットマネーで生活の面倒見るってんなら好きにしたらいいけど、橋下さんの守るというのは、圧力かけるってことでしょ。そんなの問題しかないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

このまま話題がフェードアウト、代表も議員も続けるんじゃないかな。来年度予算で103万の壁が解決したら代表も議員も辞職して出直すという考え方は取らないのか。女性が大使になった経緯も不明、辞める(形の上で自発的だとしても)理由もはっきりしない。それじゃあ世間は納得しないよ。ただ玉木さんのお陰で松本人志問題へのコメ数が激減したのは事実。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員で政党の党首というポジションと高松観光大使のポジションは同じではないし重要度も違う(失礼)から 

相手がクビだから同じようにクビという単純な話ではないと思う。 

男女差別では無くて仕事差別という方が正しい。そしてこれは仕方のない差別だと思う。 

ただ議員辞職まではする必要が無いけど党首は辞めた方がいいのでは…と思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんの意見が普通の考え方ではないですか。不倫は双方が悪いのは当然ですが、片方は言葉で反省の弁を述べて頭を下げて終わり、もう片方は観光大使を解任されて世間の批判を浴びて今後の生活も不安だろうし。何か釈然としませんね。国民民主党の議員達は、本当に玉木氏の続投を願っているのか気になります。代表から退くのが本来の責任の取り方ではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

国民民主党の党首と高松市観光大使は違う。 

橋下さんも大丈夫? 

 

国民民主党の党首は、議員や党員のなかで選出する話で、そのなかで続投するしないを決めれば良い話。 

高松市観光大使は高松市が決める話、さらに言えばおそらく契約で何らかイメージを毀損する事があったら、契約解除出来る等の文言があるのが常識。 

 

決定権を持つ人が違うだけでなく、全く違うカテゴリーの話を比べる事がおかしいと思います 

 

=+=+=+=+= 

あまりにも愚かすぎる議論。日本全体が感情で考える社会になってる。 

職業として売りにしているものが違うんだから仕方がないと思います。 

政治家が能力でなく、不倫で辞める辞めないで騒ごことが無駄であることに変わりはない 

逆の立場なら男性もイメージが悪化して干されているかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

プライベートでの不倫のために政治資金を使用して領収書を上げていたとしたら、やはり政治資金規正法に抵触するんですよね?不倫中は頻繁にホテルでの密会を繰り返していただろうから 今回だけではなく何度もとなり総額は数百万円のレベルになるでしょうね!不倫相手に会うために交通費や飲食も含めると相当な金額になるはずなので、何もお咎め無しとはならないと思います。完全に不正となるでしょうから、これから責められるでしょうね?財務省や自民党の言いなりになるか政策を押し通して、引責辞任にどんどん追い込まれるのか?榛葉議員に頑張ってもらうしかないですね。本当に残念な男です! 

 

=+=+=+=+= 

玉木さんの話では無く、仮に奥さんがいる男性と理解した上で不倫をしてる女性がいたとしましょう。奥さんに不倫がバレることも無く逢瀬を続け、男性は「必ず別れるから」なんて言って女性を待たせてた。女性は誠実に男の言葉を信じて待ち続けた。 

 

で、ある日奥さんにバレた。当然奥さんは怒った。 

離婚には至らなかったが慰謝料請求の裁判を起こした。 

 

これどうなると思います? 

結論から言うと女性は奥さんに慰謝料を支払うことになります。 

形式としては旦那と女性から請求ですが 

旦那と奥さんの財布は一緒なので女性が金取られて終わりです。 

 

不倫はわかっててやってたら絶対に負けます。 

日本の法律ってそうなってます。 

要はそういうことです。いい大人がわかっててやったこと。 

仕事無くなったら仕方ない。 

 

 

=+=+=+=+= 

今BSーTBSの番組に玉木氏が出演していますが 

自公との向き合い方や立憲との合流の話題になった時、 

やや感情的になって「私は矜持を持って国民民主の代表を 

やってきました!」と言っていました。 

このタイミングで言っても全く説得力がないと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

浮気ってそんな悪いか?相手に政治資金でも渡してたら問題だけど、家庭の問題じゃないの?むしろ相手のグラドルがクビになりそうな事が可笑しいんだと思うけど。 

浮気や不倫はダメだけど、それは結婚してる人が相手とする話であって、仕事と結びつけるのはどうなんだろ。皆他人の不倫どうこう言えるほど立派なの? 

自分はされたらシメるし、いやだし、他人に興味ないからしないし、そういう事は男や女として頭が悪い人がすることだと思ってるけど、それは自分の問題であり赤の他人の不倫をどうこう言う権利は他人にないと思うんだけど。人の不倫に仕事とか結びつけて外野がワーワー言うのはなんか違うかな?って思う。それはそれで言ったり面白がってる人もやってることかわんないんじゃない?って思う。 

不倫をら罰せれるのは結婚してる相手だけよ。他の人はそんな資格も持ってないと思う。罰を下すのは奥さんであり他人がすべきことではない。 

 

=+=+=+=+= 

立場というか、属している組織が違うんだから当然だろう。「女性だけが罰せられる」とか、なんで主語を大きくするの。不倫したのは、片方が勝手に不倫したんじゃなくて、双方がしたんだから、それはそれぞれに、大人の責任を属する組織の中で果たせばいい。同じ組織内で対応が違うのなら問題だけど、そうじゃないんだから。 

女性の方だけが辞めさせられて可哀そう、というのは、全く理解ができない。だって、互いに大人だよ? なんでそこで、男尊女卑じゃないか、的な発想になるんだ。そういう発想自体が、女性の権利を奪っていることになぜ気づかない。 

自分のケツは自分で拭く、男も女も。女だけが守られるべきと言うのだったら、男の権利は女性を守らなければならない分だけ女性より大きくならなければならない。女性の自立を言うのなら、責任はイーブンだ。だから橋本氏の言うことは滅茶苦茶だ。 

 

=+=+=+=+= 

相手は観光大使を辞めさせられ 

等の本人はしつこく居座る 

これはおかしい話二人とも処分するのが筋だろーこの世界は女性が損をする時代男女平等の世界にすべきだと思う 

謝ればすむ問題じゃ無い 

厳正な処分をお願いします 

 

=+=+=+=+= 

本筋ではない部分のスキャンダル、で仕事をしようとしている政治家を腐らせるべきではない。国民の為の政治を行おうとしている姿勢が見えるのでこのまま頑張ってほしい。 

 

逆に仕事もしない政治家はせめて清廉潔白でいなさいということ。 

 

=+=+=+=+= 

どうして女性側の方がより罰せられるかって?、それは同性の女性達が相手のパートナー側に立ち、事情は関係なしで事を起こした女性を非難するからでしょう、男性達はまあ男なら仕方ないよねで穏便に済ますか最悪、両成敗の立場でしょう、故に不倫を世間に問うた場合は女性側の方がが非難される 

 

=+=+=+=+= 

元グラドルに取って今回の件は死活問題だと思う玉木代表は今後どうやって彼女の生活補償をして行くのか、玉木代表の奥様は彼女を訴える事も出来るけど損害賠償請求するのかどうするのか国会議員やってる場合じゃない、速やかに辞職すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

玉木が先に部屋に行って、トイレで時間をつぶしてた女性が時間差?で部屋に行ったらしい。1人分の料金で2人が泊まった可能性もある。そうなら、ホテルに対する詐欺に当たらないのか?宿泊費の出所も問題ですね。 

 

=+=+=+=+= 

女性の方も相手が既婚者であり、公人で公表されたら自分の立場がどうなるかくらいの想像はできていたはず。 

処分の差があるからなんだというのだろう。 

 

日本の悪い癖なんだと思うんだが、政治とプライベートを混ぜないで欲しい。 

全てにおいて完璧な人なんか居ません。 

 

私は国益を最大化していただけるなら賄賂を受け取ろうが不倫をしていようがどうでもいいです。 

政治家として国家の仕事を完璧にこなしてくれれば給料だって10億円払っても安いと思っている。 

 

プライベートのことで国益が損なわれる風潮は本当にやめていただきたい。 

そういうメディアは消えてなくなれとも思います。 

 

=+=+=+=+= 

観光大使は、その土地の㏚や、イメージアップが仕事で、多くの人に好感を持たれることが要求される資質のすべてだが、政治家の場合は他にも求められる資質があるので、前者は好感度が著しく低下すれば、すぐに他の誰かに交代させられ、後者は他の要素も加味されて、総合的に判断される。と言う話だと思う。 

仮に玉木氏が女性党首で、観光大使が男性だったと想像してみても、観光大使はクビになるだろうし、女性党首がどう責任を取るかは、今回同様に。党首の主導する政策に対する社会の期待や、党内に代わりうる人物がいるかなど、総合的な視点から判断されるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

妻と息子にじゅうぶんに責められた自分は可哀想と〝悔し涙〟を流した玉木… 

都市型知的政党らしく真摯で現実的な政策をとる国民民主に期待をし投稿コメントなどで応援してきた。 

今の大事な時期に玉木はいったい何を考えていたのか。 

“英雄、色を好む”などとは異質な了見でありリーダーとしての資質を疑わせる軽さである。 

代表は勿論、国会議員も辞めて一政治家として出直すことをすすめる。 

ただ、私の国民民主に対する期待感は残っている… 

 

=+=+=+=+= 

日本人は本当に真面目だな。辞任しろ、代表を降りろと主張する人に訊きたいんだけど、仮に玉木氏が掲げた「手取りを増やす」という公約が代表を降りる事で実現が難しくなったとしても、不倫したんだから手取りが増えないのは仕方ないという事ですか?うーんを押し逃げするだけじゃなくてコメントを残してください。考えを教えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

せっかくまともな政策論争を期待していたのに何だか残念。 

玉木氏を擁護するわけではないが、何故首相指名選挙の日にマスコミは情報をリリースしたのだろう。揚げ足を取るタイミングを見計らっていたとしか思えない。 

今後もこうやって出る杭は打たれる的なことが続いていく可能性が高いと思うと、何だかやるせない気持ちになる。 

 

=+=+=+=+= 

やった当人なんだからしゃあないな。仕事については替えが効く人材であるのかないのかが重要じゃないか? 

玉木氏については国民が何を求めて票を投じたか。が重要かと。個人的には、「政策実現してくれれば、プライベートは気にしない」というところか。 

小泉氏は…元グラドルと言われてもよく知らんから、コメントしようもないな。雇用主の判断次第かな。 

 

=+=+=+=+= 

これは不倫云々ではなく、観光大使が特定の政党関係者と結びついていることが問題なのです。 

なぜなら観光大使として活動する上で、政治的に中立であることが求められるからです。 

 

=+=+=+=+= 

同じ所属先にいて 

男性は残れて女性は辞めされられた。 

ってなら、【女性だけが罰せられる】って話は理解できるが 

 

全く違う所属にいるのであれば 

それは各所属先の判断・処罰でしか無く、女性だけ(あるいは男性だけ)が…って言うのは理解に苦しむ。 

 

=+=+=+=+= 

相手の方が観光大使と言う イメージ重視の職業場 解職は仕方ないにせよ 

自分の進退を党に委ねているようでは 

本当にこれから真摯に向き合ってやれるか 心配 

奥様が家庭を守れない人が国を守れるのかと言うことば 正論だと思う 

この舞い上がってる代表のけつを引っ張たいて 根性をたたき直してほしい 

 

=+=+=+=+= 

政界失楽園した人も議員同士でなにやってんだ?って感じだったけど、二人とも辞めるどころか、在職中に奥さんと離婚して不倫相手だった人と結婚してましたけど。自民党ね。 

 

奥さんの方は2回目の選挙に出たけど、当選しなかったからやめただけ。 

 

橋本総理の息子さんと自見英子さんも辞職せず、再婚しましたね。また自民党だ。 

 

ほかにもいっぱいいると思うんだけど。 

いちいち辞職してたら、また選挙で無駄な税金かかるから、犯罪とかの時だけでいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

処分の落差に怒るのももっともだが、任免権を持つものが全く違うのだから差別と批判するのは無理筋だ。 

野党の代表に過ぎない者が地方自治体の決定に影響を与える事も大問題なのだから、「全力で守らなあかん」と言われても「具体的にどうしろと言うのか」と返されて終わり。 

 

強い言葉で非難しても、「正義を掲げる自分」に酔っているに過ぎない。 

 

=+=+=+=+= 

不倫をしていたという事である以上はお互いにどちらか一方のみが悪いということはないと思うので。 

女性側だけが色々と不利益を受けてしまう一方で玉木氏側が何もないというのであればそこはどうしても不公平感は出てしまうしそこはどうしても片方だけが不利益というのは温度差が出てしまう。 

相手の女性の方は仕事が無くなるけど国会議員は民間とは違うので言わば 

自らがやるとした以上は簡単に首にはできないしならない。 

 

 

 
 

IMAGE