( 233008 ) 2024/11/13 00:55:35 2 00 衆院選「責任全部押し付け」身内批判の大阪・吉村知事、日本維新「代表選出馬」に噴き出す疑問…党内からも「馬場代表に頭を下げて!」SmartFLASH 11/12(火) 20:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb5dc2591af7e0e1060061640948e6cb8574a16 |
( 233011 ) 2024/11/13 00:55:35 0 00 11月12日に代表選出馬を表明した吉村洋文大阪府知事(写真・共同通信)
11月12日、日本維新の会の代表選(11月17日告示、12月1日投開票)に、大阪府知事で党共同代表の吉村洋文氏が出馬を表明した。
【写真あり】優勝パレードを満喫! “気が緩む”吉村洋文大阪府知事
先の衆院選では、議席数を選挙前の44議席から38議席へと減らした日本維新の会。総選挙で失速したことで、党執行部に対する“事実上の不信任”という形で、馬場伸幸代表と藤田文武幹事長は、すでに不出馬を表明している。
11月8日の立候補者説明会には、当選3回の空本誠喜(せいき)衆院議員と、「大阪2区」選出で、当選2回の守島正衆院議員の関係者が出席していた。
政治担当記者は、吉村氏の出馬表明の前にこう話していた。
「守島氏は吉村氏に近く、立候補を働きかけているんです。代表が守島氏や空本氏では、維新の支持率回復につながるとは考えづらく、おそらく吉村氏は出馬することになるのではないでしょうか」
結果的にその形になったわけだが“支持率回復”が目されたにもかかわらず、吉村氏の出馬には、X上で疑問の声が続々とあがっている。
《吉村って共同代表じゃなかった?馬場に責任全部押し付けて批判側に回る薄汚い政治屋の印象。》
《22年8月の日本維新の代表選には、「知事の仕事、大阪維新の会代表の仕事に専念したい」として、立候補しなかった。もう専念しないってことかぁ…舐められたもんだよなぁ…肩書いくつあるよ?全部、名義貸しかよ…》
《吉村さんだけは知事に専念して欲しかった!万博終わるまでは!知事との両立どうすんのおおおお》
なかには《もうこの人くらいしかいないもんな》と、現実的な意見も……。
前出の記者がこう話す。
「先の衆院選では、接戦が伝えられるなかで、大阪府内の19の選挙区すべてに維新は勝利しました。吉村氏は地域政党である『大阪維新の会』代表でもあり、総選挙での“大阪全勝”を吉村氏の手柄とみる向きもあります。たしかに、国政政党である日本維新の会の顔になる人物としては、もう現時点では、吉村氏か橋下徹氏くらいしかいないといわざるを得ません」
しかし、日本維新の会内部からも、吉村氏の代表就任に対する疑問の声があがっている。日本維新の会関係者がこう話す。
「吉村氏は党の“共同代表”なのに、橋下徹氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏らと一緒になって、馬場代表と国政維新(日本維新の会)を批判し、足を引っ張るようなことをしてきました。その吉村さんに、日本維新の会代表の資格はないのではないでしょうか」
この関係者が指摘するのは、吉村氏の過去の言動についてのことだ。
2024年9月8日、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハック-」で、吉村氏と石丸伸二氏の対談動画が公開されたが、その内容について、維新内部からも批判が起きる事態となっていたという。
前提には、7月11日に橋下徹氏がXで投稿した、この発言がある。
《今の維新国会議員は完全に古い政治の象徴やからね。領収書の非公開を主張するわ、政治は飲みニケーションだというわ、旧文通費の使途制限や野党予備選から逃げるわ。石丸さんに国政維新をぶっ壊して無党派層を引き付ける新しい第三極を作ってもらうのが日本の政治のためやろうね》
12日の出馬会見で、吉村氏はこの橋下氏の投稿に丸乗っかりしたように「民間じゃ考えられない政治、価値観、古い慣習、やり方をぶっ壊していきたいと思っています。永田町の“飲み食い政治”もなしです。壊していきます」と述べていた。前出の記者が言う。
「対談のなかで石丸氏は、以前に橋下徹氏が提案した『野党は一本化のために予備選をやるべき』というアイデアに賛成の立場を示しました。そのうえで、石丸氏は『もしも自分が維新の会代表だったら』と前置きしたうえで、“野党予備選”を公約にして次期衆院選を戦い、それに乗らない野党は『片っ端から殲滅していけばいい』、『(そういう)戦略を、僕ならゲーム的に考える』と話していました。
それを聞いた吉村知事は『(石丸氏の発言は)カットしてもらって僕の発案に』と、前向きな態度を見せました。その後、『馬場さんに刺客を送りたかったら、大阪17区で出ますよ』という石丸氏の発言などにも、合いの手を入れながら、うなずいて聞いていたんです」
当時から、前出の維新の会関係者は、吉村知事の迷走ぶりに怒りを隠せなかったという。
「総選挙に向けて、いまは党内が結束しなければならないときだというのに、馬場代表を批判し、国会議員団への攻撃を強める橋下氏や石丸氏まで持ち出して“身内”たたきにいそしむなんて……。
吉村氏は共同代表ですよ。やっていることがおかしいと思わないんでしょうか。馬場代表が、6月の国会運営をめぐる党内説明会で『仲間を後ろから撃つことだけは控えていただきたい』と言ったのは、こういった動きを牽制していたはず」
そして今回、吉村氏が代表選に出馬することについて、こう言う。
「資格がないのではないか、と言いましたが、現実問題として吉村氏しかいないでしょうし、彼が新代表に選ばれることも間違いないでしょう。ならば、自分がこれまで国政維新を批判してきたことについて、何らかの総括をすべきではないでしょうか。馬場代表にも頭を下げてもらいたいですね」
吉村氏は、日本維新の会を再生させることができるのだろうか。
|
( 233010 ) 2024/11/13 00:55:35 1 00 各コメントからは、大阪府知事である吉村氏が日本維新の会の代表になることに対する様々な意見や懸念が表れています。
維新の会が今後どのような方向性を取るべきか、党勢の改革や業績回復に向けての課題、そして吉村氏が代表になった場合の展望などに対する懸念や期待が記事内で述べられています。
(まとめ) | ( 233012 ) 2024/11/13 00:55:35 0 00 =+=+=+=+= そもそも、大阪維新は大阪の改革という信念がありますが、日本維新は渡り鳥の烏合の寄せ集めからできた党です。大阪都構想が無くなった今、何を信念にしてるのか有権者には全く伝わって無いのが現状です。 現状は組織として成り立ってないのを言う事を聞かない烏合の衆を纏める力のある人が吉村さん以外にいるかどうかが鍵になると思います。
=+=+=+=+= 問題点は2つ。 1 大阪府知事と維新代表との両立ができるのか。両方とも専念が必要な重要な職務なのに。特に知事として重要な大阪万博が間近に迫っているので、参院選対策や政策提起などと同時にできるのかな。 2 国会議員でもない人が代表になるのが妥当かどうか。国会活動はできないので、結局は事実上の党の運営は国会議員(幹事長など)に任さざるをえないだろう。
=+=+=+=+= 確かに吉村氏では「日本維新の会」は纏められない。 が、前回の衆院選で「日本維新の会」は事実上壊滅。 残ったのは「大阪維新の会・国会議員メンバー」がほとんど。
言い換えれば、もし日本維新の会が全国で躍進といかずとも現状維持であれば吉村氏が代表をするのは無理だった。 が、現状、馬場氏をはじめ日本維新の会メンバーには発言権は無い。 「嫌なら出ていってくれてかまわない」 それが吉村氏の正直なところでしょう。
=+=+=+=+= 大阪では知名度が有るかもしれませんが、 コロナの時からかっこいい事は言うが何も出来ず、 他県知事の事を上から発言で、小馬鹿にしたり 万博の失言や以前の裏金問題と良い印象が無いです。 代表になっても、大阪止まりかな 以前は、応援してたのに残念です。
=+=+=+=+= 日本維新の会は大阪維新の会・それ以外の全国・途中吸収合併した無所属議員という3つの派閥に分かれているように見えます。 その中でも大阪維新の会が最大多数派閥です。 これを見ると代表選なんてただの出来レースだということは誰の目にも明らか。 どうせなら、国会議員として、東氏や浅田氏も立てばよかった。
=+=+=+=+= こうやって、一時期隆盛を極めた?とは思えませんが、それなりの勢いを作った政党も、内部分裂、内ゲバで勢力が、衰退し、滅びゆく運命にあるのでしょうか?なんだか、小選挙区、並びに比例で維新の会の議員と政党に投票した事自体が無駄になりそうな感じですね。
=+=+=+=+= 反維新であるFLASHの記事なのでかなり寄っていることに注意しながら読まなければならない。
今回の衆院選で党勢を落とした維新がどのように巻き返していくのか、また知名度のある吉村氏の後継を育てられるのかが大きなポイントになるだろう。 ここで失敗をしてしまうと今後維新の再起は不可能になる。
=+=+=+=+= 固定した支持政党を持たない、いわゆる無党派層なので、どの政党に対しても平等な視線で、おかしな事はおかしいと言います。
維新の吉村氏については、まず万博リングの390億円を軌道修正しなかった闇について、日本国民に対して説明と無駄遣いの謝罪が必要です。 タイミング的に北陸の地震災害が発生した際、復興のための費用も工事作業者も必要と言われ、万博の全体費用が予算の2倍以上必要だと発覚したのに、計画の見直しませんでした。
その結果、北陸の復興に必要な工事作業者は万博リングに取られて集まらず、大阪の390億円もの無駄遣いのそばで復興できず犠牲になる人が生まれたのは、忖度企業へ約束した発注額を譲れなかったのですね。
また選挙では、吉村氏が応援に入っても負けが続いた大阪府の各市長選が真の評価で、衆院選は自民党の自滅で勝てたに過ぎないのに、共同代表でありながら馬場氏だけに責任を押し付けるのはおかしい。
=+=+=+=+= ここの掲示板のシステムでは、私たちが不適切な投稿をすると注意を受けたり表現を改めるよう注意を受けますよね。 この記事がまさしくそれですよ。 書いてある内容がすべて事実であっても、この表現は指導対象になります。 最近、マスコミの編集会議の質が落ちていると感じることがあります。 殊更不快感を与える表現や言い回しがあっても、直さずに出してきますからね。 相当な覚悟できているのかもしれませんが、戦う相手を間違えている気がします。 何のためにこの仕事をしているのか、ちゃんと答えられるようにしておいた方がいいと思いますよ。 それを常々思うだけでも、人は変わります。がんばりましょう。
=+=+=+=+= 吉村氏は共同代表である以上、馬場氏とともに責任を取らなければならない立場であるはずです。 議席が減ったのは、馬場氏だけの責任ではなく、万博問題も大きく影響をしているもので、自分には一切の責任がないというような態度はどうなのか…!? 維新のこの先の行き着く先は、不明瞭であり、このような責任の擦り合いをしている場合でないのではないか。 万博の終了と同時に、赤字の責任について大きな問題が浮上することはいまから透けて見えてくる。そのときに、どのような態度を取るのかじっくり見させていただきましょう。
=+=+=+=+= 衆議院議員か参議院議員の国政の議員が代表になるべきだと思いますがねえ。まずは。この人の知名度だけに頼る党運営から脱却すべきだと思いますが維新の議員さん方はどのようにお考えになられているか気になりますね。
=+=+=+=+= 結局、これから維新を保とうとしたら、ぶっちゃっけ、吉村さんしかいないやん、吉村さんだって内心、重職したくないと思うけど党の存続かけるなら、本当に他にいないやん。外野の皆さん、維新の内部不満者、理解してますか?本当に頼れる人いないんですよ。それとも橋本さん、帰ってきてよ!
=+=+=+=+= 兵庫県の元知事である斎藤氏が再選すると見込んで、一度は見放したと見られていたようですがまたタッグを組むべく代表選に出馬を決めたのでしょう。全ては思惑通りなんじゃないですか。というか、異常なまでの斎藤氏応援団の盛り上がりも吉村氏の手引きなのではと思ってました。兵庫県民も思い通りに斎藤氏へと流れて行ってるようですし、筋書き通りに事が運んでますよね。兵庫県は今後も大阪維新の会に牛耳られるという事がはっきりしました。
=+=+=+=+= 国政政党の、しかも野党第2党の代表が衆議院議員でない自治体の首長というのは、まず違和感がある。その自治体も大阪府という規模の大きな自治体で、大阪万博という国家イベントも控えているのに、さらに国政の仕事もするとなれば、本当に大丈夫なのかと思ってしまう。
=+=+=+=+= この集団はもう存在意義が無くなりつつある。 変化の原動力になった時期はあったが、今は構成員の能力が不十分である事が露呈してきている。 色々成果をアピールするが内容はごまかしたものが多い。 政治集団なんてそういうものという考え方もあるが、一部利権との関係も払拭できないし。 大阪都構想は反対だがやりたい事は分かった。 今は何がしたいのか分からない変な素人の集まりになってしまってる。
=+=+=+=+= 関西のメディアは、吉村知事の維新代表選出馬を大々的に報道して多分アシストするだろう。ただ吉村知事は維新の共同代表であり、この間の選挙では知事の仕事をほったらかしにして、選挙応援に走り回った挙げ句に維新は沈没してしまった。 そもそもまず知事を辞職して出馬するのかを明確にすべきだと思う。
=+=+=+=+= 党内が結束と言っても
大阪維新からしたら
自分達の様々な草の根運動で大阪で変えてきた事で維新の名前が浸透してきて…って思いがあるから
吉村氏が維新の代表になったら、混乱するだろうなぁ
国会議員の維新の連中は自分達が偉いと思っているから
馬場代表に否定的な意見が多いが
馬場さんは、それを上手くまとめていたが、吉村氏にそれが出来るのかな?
軋轢が生じるだろう
=+=+=+=+= 吉村知事は最初から、やる気満々やったけど 歳上の馬場代表に直で 辞めてくれを言えなかっただけ。 民意や外堀を埋めて 回り道してからの立候補と思う。 救世主になるつもりなんでしょう。 でも知事の仕事と両立は? 知事の仕事を蔑ろにしては行けないし 本来は両立できないものと考えます。 でも、大阪で衆院選全勝なので 後押しと立候補しやすかったと思います。 巨人が最後は菅野を頼るみたいに 過去の栄光を引っさげてね。
=+=+=+=+= 馬場さんが次の代表選に出ないのは個人の自由 吉村さんが出るのも自由 後は党員が選ぶ話なので、マスコミや党員以外が文句言うのは違う 国会議員数が増えるか減るかの予想なら、馬場さんが辞めて吉村さんが単独で代表になったほうが、飲み食い政治も無くなって議席数は増えると予想
=+=+=+=+= 維新は大阪府・市の政権をとり非効率な運用を改善することがコンセプトでできた党である。国政に打って出るタイミングで維新は何を目的にする党なのか不明確なまま進出してしまっている。大阪府の小選挙区は全て維新からだして、大阪の要望を国政に反映するという事なら他県で候補を立てる必要はないはず。だから馬場が第2自民党だと言ったり、立憲を叩き潰すと吠えたりしてきたのだ。現状の基本方針は国民民主より少し右寄りだがかなり近い、それなら国政は国民民主と統合してはどうなのか、左派が一定の力を持ち社会主義的イデオロギーを残す立憲とは違い、業界・企業と癒着して多額の補助金を出し規制緩和もできない自民とも違う健全な経済政策を行う党をコンセプトにすれば躍進できるはず、しかし維新には人材が少なく政策立案能力に欠ける。だから、国民民主と統合すればよいのではないか。
=+=+=+=+= いくら書いても馬場氏が浸けた人間だけが反対している。党内とは井上さん、遠藤さん、藤田さん他の飲み仲間はそりゃ右代表で馬場さんが批判されているわけだから自分の弁護。噴き出す疑問というのは馬場一派以外にはあるまい、あるいは令和のシンパの流すディスインフォメーション。共同代表は東氏ではなく吉村世代の若手に登用して、柳ケ瀬氏も各地域の支部組織強化担当役員に登用すべきだろう。でも吉村さん可哀そうだがあと2期頑張ってもらえれば次代にバトンタッチ。橋下さんも残酷ね。
=+=+=+=+= 大阪維新と日本維新、前もあまり仲良くなかったような。松井さんのときはまとめてきたんだろうけど、馬場さんは期待されたような感じではなかったし、吉村さんがどこまで変えていけるかみたいな感じなのかな。地場が大阪だから いろいろ難しいだろうけど、吉村さんは結構 調整力もあって実行みたいな感じだから、 頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 維新に対する評価が昨年とは大違い。馬場の責任、吉村の責任?それは一般党員や特別党員が判断すればいい。やはり維新の従来のやり方では、党勢拡大は無理だろう。一方でもっとエッジを利かした主張をしないと多分このままずるずるジリ貧に終わる。もし吉村が党代表になれば、少なくとも橋下の維新批判は収まるであろう。今の党勢の減衰は結構橋下批判が影響しているとみる。橋下が今後吉村批判を展開するなら、吉村は毅然と橋下に、そこ迄言うのであれば、貴方が維新に戻ってやるべきだと反論するであろう。だから橋下は今後維新批判は封印するのは間違いない。又吉村は馬場と違って、野党第一党を目指さないで、与党過半数割れの維持を狙うという現実路線を進むのは、良き判断だ。吉村の決断に敬意を表したい。
=+=+=+=+= 大阪維新の会の横山幹事長が、吉村代表の立候補に期待感を示し、「全力でサポートする」との記事を以前見たが、いまだもって吉村氏に頼っているようでは、誠にもって安易な発想で、大人になりきれない子供の発想としか言いようがないですね。 吉村代表の能力は、大阪でも全勝したように十分評価出来る。 しかしながら、維新が地域政党から国政政党へと脱皮出来ていない大きな要因は、国会議員に有能なリーダー足りうる資質をもった人材が見当たらないことです。 今後先々のことを考えれば、吉村氏の力に頼るのではなく、大変だとは思いますが時間をかけてでもじっくり人材を育てる位の覚悟で、代表を選んで欲しいですね。 多少はイバラの道になるかもしれませんが、「維新刷新」を旗印に人材育成に取り組めば、必ず光明は見えてくると思います。 人も政党も育てるものです!
=+=+=+=+= 国民民主が不倫報道のあった玉木氏に党首の継続を認めたのと同じで、他に代わる候補者がいないというのが、吉村知事の名前が上がる理由だろう。 だが、それで代表に当選したとしても、府知事の仕事との振り分けや、開幕が迫る万博、さらにそれに続くカジノ建設と、課題や仕事は山積している。 これらは維新の看板政策でありながら、府知事の果たす役割の大きさから、党代表の仕事と両立できるとは思えない。 そうなると、場合によっては府知事を辞職したり、その選挙につながる動きになるかもしれない。そうなると、維新の都合で知事選をやるのかという批判も浴びるのではないか。 前途多難としか言いようがない。
=+=+=+=+= 馬場代表が維新の勢いを削いだのは間違いない。 「身を切る改革」で無駄を無くして若者に投資し、経済成長で税収を増やして高齢者を支えるのが維新の本来の姿だったのに、馬場代表が維新の党首として注目を浴びて浮かれてしまったとしか思えない。 吉村氏が共同代表だったとしても全くやり方が違うので、馬場代表の巻き添えにする必要は無い。
=+=+=+=+= 馬場氏、藤田氏、音喜多氏の維新は正直いままで見てきた維新ではなかったかの様でしたけども。 何というか、身内に甘いとか、緩いとか、そんな感じです。 橋下氏のころはそんな雰囲気はありませんでしたけど、松井氏の頃から少しずつ、馬場代表になってからは頻繁に身内から不祥事を出す、そんなイメージです。 吉村氏は共同代表とはいえ、日本維新の会は馬場氏が代表職。実際は吉村氏もやり辛かった部分は多かったのではと。 お互い維新の古株ですが、馬場さんとの年齢差やキャリア差もあって風通しは意外と良くなかったのかもですね。 若返りという意味では吉村氏は適任にも思います。
=+=+=+=+= 逆に、吉村さんしか結局代表に出来ない維新の会がおかしいだけでしょう。 そもそも吉村さんは大阪の議員だけで、国政政党には今は属していない。 なら国会における発言すら出来ず、仮に維新が与党政党になったときに、誰を総理にするの、残念ながら吉村さんを代表に選ばないと誰も人がいない維新は相当終わっています。 少しでも人気があるかもと言って見ても、それは大阪だけですよ。 国政政党としてやるつもりがあるのであれば、国会議員の中から選ぶしかないだけで、吉村さんは引っ込んでいろだけです。 とにかく政党助成金から旧文通費などきちんと公開したら良いだけで、訳の分からない飲み会とか、言語道断ですから、そういうことを率先してやっている国会議員の方なら充分代表としての器です。 誰かいませんかだけ。
=+=+=+=+= 吉村氏は国会議員ではありませんが国政の日本維新の代表になる資格があるのですか?代表になると知事の仕事と両立することになりますが、代表と知事の仕事は両立出来る程、共に軽いものなのでしょうか?万博を控えてこの時期に知事の仕事を放棄して赤字になった場合にの逃げの道を作っている感じがするのですが思い違いかな?
=+=+=+=+= 「永田町の“飲み食い政治”もなし。壊していく」―その言やよし。徹底してやってもらいたい。で、その飲み食い政治に浸りきっていると橋下先生が口を極めて批判していたねこばばさんをどうしますか。ねこばばさんに同調して飲み食いにあずかっていた他の維新の議員もいると思うが、その処遇はどうしますか。党大会で自己批判を迫るか、実名をあげてどこでいくら、どこから支出して飲み食いしていたかを糾さなければいけないと思う。ぶっ壊すというのはそういうことだろう。吉村さんにできるかな。万博の大阪誘致についても、橋下、松井両氏が安倍元首相に酒を注いで実現したと吹聴していたが、ああいうのはいいのか。あれは自腹だったのか、領収書までチェックしてもらいたいな。そこまでさかのぼって、まず維新から、飲み食い政治との決別を示してほしい。それが身(内)を切る改革だろう。
=+=+=+=+= これは凄い論評。よっぽど、この吉村氏を既存メディア等は恐れてるんやね。かつて橋下氏が登場してきた時と同じ論評やね。これは面白い。舞台は大阪から全国に向かって行くのかな。まあ、日本の政界も安倍さん亡き後、新たなリーダーを欲してるからな。トランプよりはまだ若いし、ここから苦労しても起き上がれるやろ。頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 政党の代表は激務じゃないかな?国交相だった斎藤氏は公明党代表になり国交相じゃなくなった。仮に吉村氏が日本維新の会代表になったら、大阪府知事の立場はどうするのだろう?は両方とも片手間でできるような職責でない。
=+=+=+=+= 確かにこの記事はまともな話 ただ衆院選で御膝元の大阪の小選挙区は 全勝ですよね これを、どう見るかにもよって変わってくると 思われますね やはり現実的には吉村さんの世間の人気に 頼らざるを得ないといったところでしょうね 維新は万博が終わるまでに、新しい全国区の人を 作らないと、万博の赤字問題などで吉村氏の 責任追及が、起こらないとも限りませんね そうなると党自体が、危うくなると思いますね
=+=+=+=+= 今回議席を減らしたのは馬場代表の立憲をぶっ潰す、自民党に騙されたなど幼稚な発言が大きい。 それまで維新を伸ばしてきたのは橋下松井吉村氏の人気、それをぶち壊したのが馬場代表の国政維新である。 ここで吉村氏のワンマン政党にしたほうがいい、東京維新もロクな人材がいない。 今後いくら人材不足でも吉村氏は間違っても石丸氏を迎え入れてはいけない、橋下氏が失敗した石原氏の太陽の党との合流と同じ結果になる。
=+=+=+=+= どう見ても、国政維新の会は独立した方がいいよ。 維新という党名も変えて、橋下カラーを完全に消した方がいい。 まぁ、今回は維新代表は吉村さんで。 どうせ万博失敗と参院選惨敗で責任問題になるだろうから、国政維新はその時に独立すれば良いよ。 そっちの方が、党員増えるよ。
=+=+=+=+= FRASHとかは維新とかだけでなく、全体的に自分達に都合の良いXの投稿を見つけ出して、批判殺到とか誘導するから話半分で見てる。 この記事でも、前出の記者は語ったとかどこの記者なんだって話だし。FRASHの記者なら自分達が思うように書いただけって話だし。 X通しての情報なんか、能登の地震とかでも一部の人のポストからフォロワー辿って記事にすれば人工地震だとか陰謀論殺到とかにも出来る危険な取材方法に感じる。
=+=+=+=+= 烏合の衆の批判は無視するくらいが丁度いい。どう考えても馬場さんが緩くやってたのは維新の結党精神に合わず、吉村さんが一人で戦ってたことで、今回の議席を守った。 吉村さんが馬場さんに頭下げれば、維新はなくなる。
=+=+=+=+= 維新の会は、吉村の独裁体制に成ってしまう。 この吉村は、何をしたいか全く解ら無いまま、橋下体制で大阪都構想等、はっきりした目標があったが、今の維新の会は何を目標等無い地域政党に成ってしまった。 この年代の政治家は、全く経験のある政治家の話しを聞かない事や倫理や道徳を軽視する人達が多く、経験のある政治家の話しは確り聞かないといけない。特に、吉村は行動や発言に大変な問題が有る、関西では通用しても関西以外では通用しない。
=+=+=+=+= 吉村って風見鶏やな。 世論の風が吹く方に乗っかてるだけ。 万博の予算激増辺りから化けの皮が剥がれてきた。 以前なら石川震災があったから万博は延期します。って言ってたと思うけどそれも無視やもんな。 無駄の象徴家のリングに350億もかけて身の切る改革何処にいったんやろ? そんなんが代表になったらもっとおかしくなると思うで。
=+=+=+=+= 記事自体は、確かに、らと思う部分もあるのですが、使用している写真に、ものすごく悪意を感じます。もう少し配慮があってもいいのでは?
=+=+=+=+= 吉村さんの行動ちょっと遅いよね。
代表になるなら衆議院選挙でてなくては大阪の首長のままでは ちょっと維新の国会議員らに示しがつかない もともと馬場さんのキャラクターでは国民や立憲に埋もれて目立たなくなってしまっている。
=+=+=+=+= これはもはや分裂、もしくは消滅しかないでしょう。 この記事を読むに、吉村(橋下、石丸)vs馬場、藤田みたいな構図に見えるが徹ちゃんは吉村さんを使って維新を潰そうとしてるのか。 少なくとも空中分解は避けられんな。
=+=+=+=+= 吉村という人物がどういう本音を持っているのか? パフォーマンスで生きているイメージが強くて、よくわからない。 関西のマスコミ受けするキャラだけで、政治をやっているような感じ。 馬場氏と共同代表だったわけだから、選挙敗戦の責任は吉村氏にも当然ある。 いっぽう、国民民主党の玉木氏は長年の不倫でも党首居座り。 国民民主党にも自浄作用がない。不倫は妻と不倫相手の女性に対する冒とくであり、犯罪である。それを代表から降ろせないのは、他にも不倫議員がいて、代表を降ろすと、自分たちの身が危うくなるのではと目をつむっているのではないかとさえ思えてくる。玉木氏は即刻代表を辞するべきでしょう。
若者の間では、「手取りを増やしてくれるなら、辞めなくても」という意見があるようだが、それは「金をくれるなら、何をやってもいいですよ」という発想でアブナイ。「手取り増加は党としての公約」で、党首が替わってもできる。
=+=+=+=+= 吉村さんが代表しなかったら維新はTHE END。そもそも馬場代表の様な目立たない地方のおじさま風が代表では消滅の一途だと思ってた。政党としてどこに何の存在意義があるのかさえもわからなかった。吉村さんになり若い息吹を入れ与党にカツを入れられる政党にしてこそ維新の存在意義が見えてくるだろう。
=+=+=+=+= 大阪に住む会社員です。維新支持者です。大阪に居ると関西ローカルのニュースを見るので吉村さんの言っている事には違和感はありません。逆に吉村さんをよく知らない他地域の方が吉村叩きをしているように思います。確かに馬場さんでは力不足でした。訴えているのを聞いても薄っぺらい感じがしました。橋下さんや松井さんのようなカリスマ性も持ち合わせていない。それだけの力量が無かったという事です。
=+=+=+=+= なんか松井さんが辞めてからぐちゃぐちゃになってる印象しか持てない。万博も含めて
俺の中では吉村知事はパフォーマンスが上手いだけのただの人っていう印象を持ってる
=+=+=+=+= 維新は時代を掴みかけたであって時代を創れなかったまま普通の野党で終わってしまうだろうと予測する。何でも旬がありそれを逃すとなかなか浮かび上がるのは難しいと思う。どこかの党も一瞬でチャンスを逃しそうだしね。
=+=+=+=+= 他の政党と違って国政政党が親会社ではなく地域政党が親会社。親会社の長は吉村さんなわけで。考え方が違うのに馬場さんをたてて何にも言わなかったけど、正直馬場さんをなんとでも出来るって思ってたんだろうなって。これが戦略的謙虚さ笑
=+=+=+=+= 報道ベースでは来年改選の参院議員を含複数のむ国会議員からも吉村を代表にって望んだとか。 正直落ち目だなぁと思う。 期待してるのは客寄せパンダとしてでしょ? 人気にあやかって選挙受かればいいやっていう。 自民党その他と変わんないくらいに残念すぎる。 吉村が知事やめて来年参院にでるとかなら分かるけど、万博投げ出してそんなことすりゃ、何とか面目を保ってる大阪ですらそっぽ向かれかねないだろうしってなるとなぁ……正直密かに期待していたし、日本維新に何度も投票したことあるけど、来年の参院は考え直すかな。
=+=+=+=+= 玉木議員のスキャンダルを報じたのFLASHですよね。 ゲンダイとFLASHは、特定野党の応援機関だから、これまで自民と維新叩きに勤しんできたけど、そこに国民民主も加わりましたね。 朝日筆頭にこれらのメディアが、兵庫県であんな騒ぎをお越しておいて、全く反省もない。
アメリカやオーストラリアYahooのように、記者の名前と顔写真を掲載するとか、メディアにも責任を持たせるべきでしょう。
=+=+=+=+= 橋下知事誕生から今の維新までの大阪政界を見てきた者としては、橋下と吉村は別におかしくないんだよね。 馬場、藤田体制が明らかに維新スピリットを歪めたから。 永田町に染まってしまったんだから、そりゃ吉村は怒るでしょうよ、共同代表とか立場は関係ないって。じゃあ嘘ついてでも身内の利益だけを優先して歪んだ維新を批判するなと? それじゃあ維新の存在意義がないやん。
=+=+=+=+= これで吉村氏がコケたら維新は終わる。もう他に大した持ち駒がないから。ゆえに次の参院選は絶対に勝たなければならない。が、維新が浮上する材料としては万博の大成功ぐらいしかない。だからメディアを使って万博が盛り上がってる風の演出をしてくるだろう。しかし維新大阪は万博に子供たちを招待しているので、参院選のある7月末あたりなど、すでにかなりの熱中症が出てると予想される。鍛え上げられた高校球児ですら熱中症になるのに、普通の小学生など熱中症になりまくりだろう。それで非難が殺到してる中での参院選、維新が伸びるとは思えない。ゆえに維新惨敗。少なくとも現有議席よりは減らす。維新は代表吉村のカードを切るのが早すぎた。来年の夏で維新崩壊と予想。
=+=+=+=+= 兵庫県知事選にも維新的な意味不明な考えが 稲村さんを応援するコメントすると 反改革、既得権益者と!レッテルを貼られた
私は カニやタマネギをおねだりしたこともないし 他人にエレベーターのボタンを押せなんか言ったこともないし 他人に付箋を投げつけたこともないし 寄付はしたことはあるが、 他人に寄付のお願いしたこともない 仕事をして税金も払ってる
そもそも既得権益者って何? 下手に改革したら仕事なくなるよ ほとんどの人は既得権益の中で働いてる 年金生活者も生活保護者も制度がなくなったら 生活できないよ
万博の工事が遅れてるのも 建設や土木の業者を既得権益者扱いして 少子高齢化もあって 働く人が少なくなったんや
知事や役所で働いている人には 現場で汗かいてる人の気持ちが分からんのか!
=+=+=+=+= 知事職と国政維新の両方を見るのは無理がある。 なぜなら知事は大阪の事だけを考える立場であり、国政維新は当然国政を考えなければならない。 その両立は絶対矛盾が露呈して破綻する。
=+=+=+=+= 大阪のおばちゃんたちに黄色い声援を受けて政策らしきものを、大した政治理念もなくぶち上げるだけで、実行力は皆無。弁護士よろしくその場その場でかないいい加減な対応をしても、大した問題にならないと。これほど責任感のない政治家が代表というのでは、解党か分党しかないでしょうね
=+=+=+=+= これが維新だよ。改革や改革言うてるけど、結局自分達の議員という立場を守りたいから馬場さんに責任押し付けて、吉村さんを担いでるだけ。 国民も改革も関係ない。自分達が議員でありたいだけ、自民党も公明党も維新も結局同じなんだよ。 大阪で勝ったのは維新が良かったんじゃなくて、消去法で残っただけ、全国的に立憲が議席を伸ばした現象と理由は同じ。勘違いしたらあかんよ。
=+=+=+=+= これはだいぶ寄ってる記事。 元々維新は大阪発足、太田房江自民の暗黒から救ったから今の地位があるけど。 橋下松井吉村が今の大阪を仕切り直したのは目に見えてわかる。 その吉村をマスコミは嫌うのがよくわかる記事。 結局政治家とマスコミは繋がってるともわかる記事。 玉木のやつも出そうと思えば総選挙前に出せたし都合で操作しとるのが漏れてますよ。
=+=+=+=+= 吉村氏は維新の共同代表であると共に、万博協会の副会長。
いま、国政維新の不甲斐なさにスポットが当たっていますが、維新の凋落は、そもそも万博の体たらくにもあります。もっといえばコロナのイソジンやワクチン開発の失敗、コロナ死者数全国比ワーストクラスなども。
知事として、万博副会長として責任者らしい総括をこの方しましたかね?そのうえ自分は党の責任者でないかのごとく、後ろから撃つ。
政党の能力ではなく、所詮、維新はふわっとした、何となく…の風頼みの政党であることが露見しましたね。
おそらく吉村氏も短命に。その時こそ維新は復活できないくらい消滅に向かうでしょうね。
=+=+=+=+= 橋下徹さん、コメンテーターで楽せんと、維新に復帰して、政治に命をかけるのが、あなたの人生、運命とちがいまっか?ご家族は反対かも知れませんが、、、?石原慎太郎さんも認めていたように、法律を知り、けんかの仕方も知り、口も達者、あなた以上の政治家はいないのでは、、、!しかし維新も他党で成功しなかった人の寄り集まりのような感じがしてきました?人を集めて党を大きくするのは大変なようですね?!
=+=+=+=+= 昔は今の国民民主(玉木さん不倫前)くらいの勢いがあったのに、出してくる案も微妙だしパッとしない。 そこに兵庫県知事問題で後手後手にまわったことが致命傷になった気がする。吉村さんにも責任はあるけど、吉村さん以外でこの人こそと言う人がいないのも事実。
=+=+=+=+= 吉村さんは首相公選制を推す人。 首相公選制は大統領選挙です。 もし、仮に維新が政権を担い首相公選制をとれば、天皇陛下の立場がなくなります。そして天皇制廃止の流れになってしまいます。 さらに大統領制を機に首都機能も大阪に移転させるかもしれません。東京に皇居がなくなれば、また江戸という名前に戻すかもしれません。 維新は危険な政党です。 府知事と代表の兼務は府民への背信行為ですし、自身の改革案に責任も伴わないのに代表選の立候補は浅はか過ぎます。
=+=+=+=+= 結党以来の支持者だけど 今回は比例はマジ悩んだ でも大阪では吉村さん頑張っているから比例も維新に投票 結果は見てのとおり それくらい国政維新は危ない状況なんでしょう しかし大阪だけの話しではあるけど維新は仕事はしているしローカル政党に立ち返るのもありかなと思う 維新国会議員の仕事が全然見えないんだよね 大阪市議府議の仕事に乗っかっているだけ
=+=+=+=+= そもそも大阪維新の会と日本維新の会は向き合い方が違う その証拠に大阪は全て維新が議席をとった 大阪維新が新しい風を入れ古き体勢を一新してきたのに日本維新は古い体勢にしがみついている 国政に打って出ないといけない為とはいえ身を滅びす道を行くなら地域政党のままが良かったと思う
=+=+=+=+= だいたい 共同代表ってことやってる維新が姑息なのよ 代表選も出てない人が代表選で勝った人と同等の地位で共同代表ってことでやってる意味不明具合だ、 っで 選挙で大敗すると馬場だけを批判してる、しかも同等の共同代表の吉村まで馬場を思いっきり批判して責任を取らせてる、吉村さんアンタも同等の代表なんだろ? 選挙の開票日も一緒に並んで座ってたし、 副代表や代表代行ならまだ分かるけど、同等の共同代表という肩書きなら馬場さんと同様に責任を取る必要あるんじゃないのか? 貴方だけは責任は問われない特権が付与されてるのか?
=+=+=+=+= 吉村知事は共同代表だったのだから、衆議院議員選挙の敗北の責任を負うべき立場なのは間違いない。 代表選に出馬する神経は理解できないが、大阪人のメンタリティなら特段問題ないのかな。
=+=+=+=+= 「民間じゃ考えられない政治、価値観、古い慣習、やり方をぶっ壊していきたいと思っています。永田町の“飲み食い政治”もなしです。壊していきます」
今更ですけど、民間じゃ考えられない万博の経費も壊して欲しかったですね。
=+=+=+=+= 吉村は維新の代表なんだろ? 二人一緒にやってるから「共同」なんだろ? 馬場と何が違うの? 馬場には責任があって、吉村には責任がないの? そんなバカなことはないだろ。 共同で名前を連ねるとうことは、立場も責任も同等だよ。 吉村が馬場を批判すれば、吉村が吉村を批判しているということだよ。 比例票300万票減った責任を取って馬場が辞めるなら、吉村も同じ道を進むのが普通だろ。
=+=+=+=+= 議論は良いが「だから野党なんだ」と言うのがわからない輩だけなんだから、なくなって結構。
兵庫の斎藤君を、衆議院選挙間近、と言うことで切り捨ててしまうような節操も何もない政党など必要はないと思うよ。
=+=+=+=+= 維新の会は遠からず割れて、日本維新の会は自民党に吸収されてしまう。もっと言うなら維新の会が自民党に飲み込まれ、次の参議院、衆議院選挙では跡形もなくなってしまいそう。
=+=+=+=+= こういう訳分からん切り口で偏った記事を書くメディアが政治不安を加速させてるなと最近更に思う。メディアは実際に起こったことを包み隠さず書くのが仕事。メディアが私見で政治介入してはダメだと思う。
=+=+=+=+= こういう訳分からん切り口で偏った記事を書くメディアが政治不安を加速させてるなと最近更に思う。メディアは実際に起こったことを包み隠さず書くのが仕事。メディアが私見で政治介入してはダメだと思う。
=+=+=+=+= これ言うより維新の会国会議員と地方議員達なんにも功績もない生意気人達と調子を乗りすぎ人達恩返しことも知らず多いから維新の会分離なる当たり前ですよみんな一緒に力を合わせて協力気持ちもない権力しか考えていないこれから維新の会終わり思っていたほういいかもしらにですよ
=+=+=+=+= 保守党の百田氏にしろ、吉村氏にしろ、国会議員でも無いのに国政政党の代表になるのは違和感しか無いな。 国民に選ばれた複数の国会議員よりもオーナーの百田氏、大阪府民だけに選ばれた吉村氏の方が立場が上っておかしいだろ。
=+=+=+=+= 空本さんでもいいんじゃないの?大阪以外で選挙区で勝ったんだし
守島だとレクサス良夏の座ったシートをせりにかけたいとか、公人とは思えない下劣なコメントを残すから不祥事だらけの維新の会の代表にふさわしいと思います。
=+=+=+=+= 国民民主の玉木が不倫した。玉木の脇の甘さは置いておくとして、幹事長の榛葉が一緒になって頭を下げていた。色々と思う所はあるだろうが、ああやって仲間を想う行動は感嘆する。 かたや維新は、兵庫県知事が多方面からのイジメを受けていた時に、推薦とはいえ仲間であるはずの斎藤知事を見捨てて対抗馬まで出してきた。あの腐った自民党ですら裏金議員と言われる議員にも公認出して応援も入ってた。最低限仲間を守る姿勢は見せていた。簡単に仲間を切り捨てる事ができる維新は本当に腐ってるし、仲間を守ろうともしない連中が国民を守るとか言わんで欲しい。
=+=+=+=+= 一旦日本維新の会を消滅させて、地域政党路線に戻してはどうか。 例えば兵庫維新の会、京都維新の会と言う具合に近畿圏でしっかり足場を作って、徐々に広めて行く。 燎原の火のごとくにね。
=+=+=+=+= 記事の通りですね。 共同代表であったにも係わらず、馬場一人を悪者に仕立て上げたうえ、トカゲのしっぽを切って、自分は無関係だった正義の味方か被害者の様に平気で振る舞う吉村君。 そんなことがまかり通る政党は、大阪以外では見透かされていますが、大阪ではまだ通用しそうなので、知事の仕事を投げ出すらしいです。
=+=+=+=+= 知事は辞めなあかんやろ。普通の知事は中立性を保つため無所属だろ。それが政党代表になるんなら自分の政党だけを利するようになる。また弁護士なら法的見地からいくらでもずるいことやるやろうな。
=+=+=+=+= 維新は仮想敵を作り世論を巻き込んで袋叩きにし続けて空っぽの花火を打ち上げ続けないと、死んでしまう政党だ。 今は自民党が維新などの野党にとって格好の仮想敵になっているが、維新に政権担当能力は無い。 なぜなら維新の公約は小泉純一郎、竹中平蔵、堺屋太一の政策案のパクリだからだ。 もし仮に維新が政権を握った場合、小泉内閣と同等以上の規制緩和、公約サービス縮小が「改革」と称して実行される可能性が高い。 維新が悪質なのは、強権的で有権者に白紙委任を求める点だ。
=+=+=+=+= 吉村氏が国政維新を批判するのは当たり前!改革姿勢を示せと穴を叩いとるわけや!橋下氏もそうやったけど馴れ合い政治では党内は活発にならんやろ!何で吉村氏が飲み食い政治に終始していた国会議員に頭を下げるんや!おかしいわな。
=+=+=+=+= 吉村さんしかいないでしょうね
でも、万博にしても、最近の馬場さん批判にしても、ちょっとおかしいのではと感じることが多いですね
=+=+=+=+= この記事にある維新の関係者というのが仮に本当だとしたら、こういう人がいるからこんな状況になってんだって事をわかってないですよね。 まぁどうせ関係者といっても議員なわけないでしょうが。
あと、この記事の吉村さんの写真は悪意がありすぎですよね。 こういう週刊誌のやり口がしょうもない。
=+=+=+=+= 多分代表就任なるのでしょう。そうなるとすくなくとも国会議員には、なりますよね。近いのは、参議院選挙。当然出られますよね。万博の成功を旗印に?なんか終わりの始まりみたいだよね。
=+=+=+=+= 普通は知事って無所属でやるもんなんだよ。国会議員と距離を置くために、それが、維新のままで知事っていうのも変なうえに、党代表って、普通は知事は国の政府、つまり国会議員と対決構図になるんだが、知事が維新の議員の上に立ったらアカン、松井も本来おかしかった、馬場はその意味では正常だった。
=+=+=+=+= 維新はいっそのこと大阪の地域政党に特化したら? で、その他の地域は発展的に解消して政策が極めて近い国民民主に引き取ってもらうと。 国会では完全に統一会派でやってったほうが一番スッキリするのでは?
=+=+=+=+= 維新は国民民主より議席数が多いのだから今がチャンスです。予算や補正や法律など発信して行きましょう!マスコミに負けない賢い幹事長も大事です。もっとYoutubeを利用しましょう!兵庫の斎藤知事問題が一番の不人気の原因です。
=+=+=+=+= 足立さんも言ってたけど維新もう終わってる 吉村さん共同代表だったのに責任は馬場さんがおわされちゃうんですね 代表になるなら府知事の仕事むりでしょう 国会の当主討論とか選挙中に大阪府の仕事やりませんとか通用しないよ
=+=+=+=+= 吉村が維新の代表になれば、国会対策をできるのか?相手は代表が国会議員でない政治団体にまともに付き合ってくれるのか?自民、立憲はどういうのか?楽しみだ。
=+=+=+=+= 吉村さんが居なければ大阪19地区完全制覇は無かった! 馬場さんが共産党 立憲民主党を見下げて連立与党入りを公共の場で公言しなければ比例票もこれ程激減してません(・_・;)
=+=+=+=+= 馬場が暴走してたのをずっと諌めていたのが吉村。とは言え、全く御せていなかった。
次は誰になるにしろ、共同代表という形はやめた方が良いと思う。
|
![]() |