( 233180 )  2024/11/13 16:11:50  
00

兵庫県知事選挙では、「民意」や「組織票」といった概念が浮き彫りになり、候補者の選択は様々な視点からされています。

斎藤元知事を支持する声も多く、彼の施政成果や決断を評価する意見が相次いでいます。

一方で、他候補への支持も根強く、彼らの公約や人柄を重視する声もあります。

選挙戦では、マスメディアやSNS、街頭演説の影響が大きく、情報の取捨選択も重要視されています。

 

 

(まとめ)

( 233182 )  2024/11/13 16:11:50  
00

=+=+=+=+= 

新聞やテレビというオールドメディアの主導による「民意」は終わり、県民一人一人が自ら情報収集し自律的に投票する本当の「民意」が始まる。 

 

兵庫県知事選挙はそうした転換になると期待しています。 

県民の為に政策を考え、実行するのはどの候補者か、県民の皆さんはしっかり見極めて頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

県議会議員を選んだのは確かに民意だが、時間軸が違うので「どちらも民意」という並べた考えは違うと思う。現時点での民意は間違いなく斎藤元知事に再登板してほしい、今の多くの県議会議員は辞職してほしい、というのが現時点での民意だと思っている。 

その証左が「街頭演説」での聴衆の数の違いではないか。 

今回の選挙は多くの兵庫県民や他府県の有権者までもの目を覚ましてくれた選挙になっている。 

正に全国に波及する、「既得権益:団体」VS「一人一人の県民」との闘いだと実感している。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤批判をしていたメディアは疑惑がどんどん覆ってきたので都合が悪いんでしょうか、最近斎藤氏を取り上げなくなった 

マスコミも一部の権力者達とグルになって斎藤潰しにかかったが時間とともに逆効果になってきた感じですね 

改革を推し進めている斎藤氏が当選すると困る人達はもう諦めましょう 

斎藤氏が返り咲くと思いますよ 

斎藤氏にはいい意味で時間がありましたね、SNS等で支持がどんどんひろがっています 

私は斎藤氏に投票してきました、みなさんも必ず投票に行きましょう 

 

=+=+=+=+= 

今回の候補者の中では、実質的には稲村さん・清水さん・大沢さんは、政党や組織に支援されています。なのでこの記者が期待する「民意」によって選ばれるのか疑問です。特に稲村さんの陣営からは組織・団体から投票を依頼するチラシやはがきが届いていますし、組織の人と思われる選挙妨害も目立ちます。このコメントにあるように選挙戦後半になって「知事の資質」という名目で論点をぼやかす主張が目立ち始めました。それも特定の候補者を当選させたくない組織やメディア側からの発信と思われます。なので、この選挙は「民意」が勝つか負けるかの選挙と考えています。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですが斎藤知事の時は確かに県政は良くなっていた。190ぐらいある公約の大半を実現していたし有言実行だった。有能で完璧主義の斎藤知事に兵庫県職員がついていくのは大変だったでしょう。残念ながら兵庫県職員の多くは、いわゆる役所の人というタイプが多い。なんとなく職場に来て定時に帰る事が毎日の目標。大きな波風なく定年退職まで務めるという感じ。業務効率とかさらなる上を目指してみたいな発想はあまり無いと思います。今回の知事選で私の周りは有能で神経質な堅物を選ぶか人柄の良い普通の人を選ぶかという選択みたいになっています。県民の生活向上や幸せを望むなら斎藤元知事かもしれません。マスコミの報道は色んな事を200%ぐらいにして興味を引ける視聴率ネタにしていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ただの地方知事選挙ではなくなってきているような気がします。 

最近はほとんど選挙で投票率が下がる傾向ですが今回はどうなるのか?も気になるところです 

そしていつになったら大手メディアはこのニュースを流すのか? 

何故あれだけ批判していたテレビのコメンテーターは沈黙しているのか? 

ネットではジャーナリストの須田慎一郎さんが謝罪していました 

しかも須田さんは兵庫県にまで行って県民の皆さんに間違った報道で否定的な発言をしたことを謝罪するようです。 

テレビは沈黙ですか?何が真実かわかならいから報道出来ませんか? 

違いますよね、だってパワハラおねだりが疑惑の段階から報道してましたからね 

結局、自分たちの都合が悪いから報道しないのでしょう 

ただ報道しないけど大手メディアもカメラを持って取材には来てますね 

県民は斎藤さんが勝って大手メディアがちゃんと報道するのか楽しみにしています。だから斎藤さんに投票します 

 

=+=+=+=+= 

期日前投票に行きました。 

 

思った以上の人出で、投票率も今回は上がるんじゃないかな?と思います。 

個人としては、様々な情報から候補者は一択だったのですが、 

 

どのような結果にせよ、本当にパワハラ・おねだりは「あった」のか「なかった」のかは絶対に究明してもらいたいと思います。 

 

そうしないと、だれに投票しても、その投票が正しかったのかがわからなくなってしまう。 

誰が首長でも「勝ち逃げ」はあってはならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

県会議員、県職員、マスコミがスクラムを組んで改革実行の齋藤知事を貶めたクーデターであることが判明しています。 

齋藤知事は演説で就任時は兵庫県の預金は少なく30億円しかなかったのでコロナ対応が1000億円ある大阪府のように出来なかった。彼が知事になってから頑張って130億円まで増やしたと言っていました。でも今回のクーデターで選挙になり22億円が無駄に失われます。 

県会議員86名は責任を取り辞任した上でこの22億円も補填すべきですね。1人あたり2500万円ですが犯罪行為をしたのだから当然の報いです。 

 

=+=+=+=+= 

5期20年の井戸県政を選んだのも民意、県政を過去に例がないほど混乱させた前知事の斎藤氏を選んだのも民意、そして全会一致で不信任決議案を可決したのも民意、如何なる理由があろうと全て兵庫県の民意です。 

杉村太蔵が「あなたの一票で日本は変わらない」と無責任な発言をしたが、この大荒れな県政の混乱を収拾出来る人、新しい風と共に兵庫県を刷新してくれる資質をもち、県民はもとより県職員からも信頼されるような人に投票することにより、兵庫県民が「あなたの一票で兵庫県は変わる」を証明して見せましょう。 

この知事選は兵庫県民のみならず、全国民が注視しています。 

あなたの一票で変わらないようでは、兵庫県の明るい未来は何も見えてきません。 

それもこれも民意なのですから! 

 

=+=+=+=+= 

安芸高田市で全国に地方自治の問題点を議会をオープンにVTRで生に知らしめた結果その実態が明らかになった。2元代表制の実態は全く機能不全、特に議員のもたらす民意が特定利権構造に代表される組織団体に汚染され歪んでいる実態が白日の下になった。同じことが兵庫県政にも起きていて知事の改革姿勢と議会の利権構造死守のバトルに発展が事の真相の様だ、最悪は議会側にメディアが加担利権構造側に組み入れられている事に問題を複雑にしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

古い体質を残そうとして自己の権力や利益のみを考える人間たちが結託してこのような状況を産んでいるんじゃないですか?1000億円の県庁建て替え工事ってすごい利権絡んでますよね。元県民局長の自殺の大きな原因と思われる暴露された何年にもわたる不貞行為は許されるものではないしそれが公表されるのは本人にとって非常な脅威とストレスだったはず。本人は相当怖いですよね。被害なのか同意なのかわかりませんが県庁に関係していた職員と思われる不貞行為の相手だってたまったもんじゃない。この資料が全て公表されたときに前知事がいかに元県民局長のために黙って耐えていたかがわかるはず。偏向報道もひどいし偏った考えのおかしな知事を選び県の体制が旧態をそのまま続けられることとなったら喜ぶのは腹黒い議員と天下りや利権に絡む人ばかりではないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

>多くの候補が「知事の資質を問う選挙」と街頭で自らの政策を述べるより先にいう選挙。 

 

稲村氏の陣営には斎藤前知事が進める改革を阻止して既得権益や県庁舎の建て替えの復活を目論んでいる守旧派が結集している訳ですから、政策を述べることが出来る訳がないと思いますし、稲村氏が知事になったら県政はめちゃくちゃになると思います。 

今回の知事選は兵庫県民のメディアリテラシーと民度が問われる選挙であることを認識した上で民意を示すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今まで住民視点の記事を読めなかったので、面白いです。 

新聞系・テレビ系・週刊誌系・その他系、どれも斎藤知事に関する3/12の告発文内容をもとに知事のパワハラやおねだり疑惑を報じるものばかりでしたので。 

 

また、選挙では斎藤氏が当選してはまずいと言いたげな記事ばかりで、公正性に疑問符の付くものばかりでした。さらに新しい記事は告発は捏造という根拠不明の説が拡散していると決めつけて、その中にある注目点を洗い出してみようという姿勢の記事が無かった。 

 

オールドメディアはこれまでの、裏付けに乏し過ぎる報道の反省もなく、中には相変わらず斎藤氏に向けられた疑惑のみを扱う大手新聞の記事もありました。 

 

=+=+=+=+= 

この選挙は通常の県知事の枠を超えたものになる。都知事選以外で、これほどまでに全国から注目されている県知事選挙など、これまであっただろうか。 

改革派の知事が既得権益を守りたい勢力のクーデターによって名誉を毀損され、失職されるなどという悪例を残した兵庫県議会の信頼性は地に堕ちており、兵庫県のイメージも悪くなってしまったが、この選挙の結果次第でそれを大きく覆すことができるだろう。 

 

マイナスからプラスへ。 

兵庫の躍動を止めるな! 

目指せ投票率73パーセント! 

兵庫で日本記録を更新しよう! 

 

=+=+=+=+= 

武田邦彦氏がYouTubeで配信。「日本の存続に関わる超重大事件80年の人生で最も衝撃ニュース」で武田先生は、テレビや新聞メディアに翻弄されてはいけないと。事実を知る事が大事。パワハラの証拠が出てこない。よってパワハラは、なかった。斉藤元知事のマトモな行政によって利権を得られなくなった勢力が陥れたワナがあった。そして11月9日配信「虎ノ門ニュース」の須田慎一郎先生と高橋洋一先生の懇談を視聴すればわかると配信した。誠に恐ろしい事態で酷い話だ。 新聞、テレビが発信しない事をYouTubeで視聴もいいと思う。 尚、須田慎一郎先生が13日正午に神戸市中央区三宮町阪急電車三宮駅前で街頭演説で「虎ノ門ニュース」の配信行い、斉藤元知事の誤った情報発信を大観衆の有権者さんに伝えた事は、申し訳有りませんと。謝罪を行いました。素晴らしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大事なのは今、明らかになった情報の元での県民の意思表示です。 

今回の選挙は本当に政治と市民が近くなったと感じます。 

投票所に行きましょう! 

会社から指示された候補ではなく、 

団体から指示された候補ではなく、 

自らの意思で清き一票を入れましょう! 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が百条委員会でしきりに「私は危機管理の問題かと思っています」とおっしゃっていたことがようやく理解できた。 

そりゃあ職員のパソコンに『クーデターを起こす』などの計画が為されていればそうなります。内乱罪もしくは内乱予備罪という国家としては重罪ですから。 

これが真実なら警察は被疑者死亡のまま捜査をすべきかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

中立に配慮された記事だと思います。 

斎藤氏失職は議会とマスコミでマッチポンプ続けた炎上しすぎた結果であり、 

私個人は斎藤氏への「メディアリンチ」であると判断をしているものです。 

 

自民公明維新は表立った支援行動が出来ずに、党の組織票を分裂させてしまう状況、 

立憲国民の労組票も労組そのものが衰退傾向で、稲村氏当選に何を期待するのかが見えにくい状況、 

電話回答に応じる層では稲村氏優勢とのことですが、半数程度の回答拒否層の 

動静は不明なままでもあります。 

 

今回選挙での民意は、前回投票に行かなかった半数程度の有権者が「改革知事に期待するか否か」でどれだけ投票率が上がるかに懸かってくるものと思っています。 

 

稲村氏は100万票程度の得票で斎藤氏が上回るか否かではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

私は斎藤氏を応援し、投票もしました。 

自ら演説を聞きに数回行きました。 

左翼の妨害行動も近くで初めてみました。 

今回いろいろ自分で経験しました。 

 

ネットで応援していたらバイトだと散々言われ、 

演説聞きに行ったら動員だ、サクラだと言われ 

三宮の演説会の群衆写真は捏造だと書かれ、 

こうやってデマって作られるんだなぁと 

身をもって体験しました。 

 

メディアもネットも 

どちらも嘘やデマがとびかってます。 

それでも自分が体験することは 

これから情報の選択に役立つなぁと実感した今回の選挙です。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。私は稲村さんへ投票します。 

選挙公報などを読みましたが、結局、最も中身があって、丁寧で、バランスも取れていたのは稲村さんだったからです。 

 

これに対し、斎藤さんの公約は、ほとんど中身が感じられませんでした。 

中身が見えてこないのは、3月に問題が起こってからの説明全てに共通しています。 

県下の市長・町長ともろくに連絡を取ってこなかったそうですが、これでどうやって改革を起こすというのか? 

「牛タン4人組が正義だった」とも到底思えません。 

 

今の状況では、改革はおろか、共に働く職員や議会の信用さえ得られないと感じます。 

「改革」など一人で出来るものではない。 

 

「候補者一人一人の人柄をよく見て投票しよう」は、自民党政権で嫌というほど思い知らされたこと。 

兵庫の方は、ここ数週間の過熱ぶりではなく、斎藤さんが知事になってからの3年間を冷静かつ総合的に評価する必要があると、私は思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の外部告発(3号通報)の場合、 

 (1) 告発者自身が守られず不当な扱い(処分等)を受けたとき、 

 (2) 告発者が"裁判"で告発には信じるに足る相当な理由があることを主張し、 

 (3) "裁判"で真実相当性があると認められ、処分が取り消しになったとき 

はじめて斎藤知事の初動が問題であったと言えると考えます。 

 

ある意味、裁判所よりも強い権限(証言強制や偽証罪告訴)を持つ100条委で 

 真実相当性を主張する絶好の機会であったのに県民局長が自ら命を絶った 

のは 何故でしょう?  

 

斎藤元知事のパワハラや“初動”が原因ではなく、告発者が真実相当性も 

告発動機の正当性も示すことができなかったからではないかと推察されます。 

 

=+=+=+=+= 

民意vs組織票。民主主義とは何か、という根本的な事を問われている選挙だと思う。 

それはそうとして、記事出すならこの記事のように立候補者を公平に紹介するのが原則だよ。当たり前のことのはずなのに。 

 

=+=+=+=+= 

色々と皆さんの意見を拝見させて感じた事は、この問題(選挙に至るまでの経緯)をどう感じるか?(感じたか?)に依って人は候補者を応援するのだと思いました。改革派とか旧守派とか色々と色分けしてますが…。肝心な事は、その人が組織のリーダとして①そこで働いている人達を纏めて引っ張ってイケる人間か?②下の人達とコミュニケーションが取れるか?③リーダーが相談する(芯になる複数の相談者で裸の王様にならないような・第三者)が居るか?→この3点が必要と考えますが…。        改革をやりました… (やります…)     の前に(より良く改革するのは、  当然です、その方法論が難しいのです)              周りに惑わされずに人と人の繋がりを大事に…そして人とコミュニケーションが出来る兵庫県知事が    選ばれる事を祈っています。 

 

=+=+=+=+= 

マスメディアに踊らされた人たちが、今度はSNSに踊らされているようです。踊らすことに成功した人たちの意見が民意になります。信念があることはもちろんですが、バランス感覚のある人がトップになってくれたらラッキーですね。 

 

=+=+=+=+= 

利権が取り上げられたから、県議や県職員労組らが中心になって、井戸知事子飼いの西播磨県民局長を焚き付けて斎藤憎しのクーデター。 

百条委員会の結論が出てから不信任でもまったく問題なかったのに、結論前に不信任決議、結論ありきの尋問、さらには秘密会にしてしまいました。これで県民に納得しろと? 

我々は県職員が公用パソコンで私的に愉しむために県税を納めているのではありません。 

押収した公用パソコン内と関連記憶媒体内の全データ公開が当然でしょう。 

それに内部通報についても問題なしと結論出ていますよね。 

私は期日前投票で斎藤氏に投票しました。 

 

=+=+=+=+= 

「知事と幹部職員が告発をつぶそうとしたことは大きな問題初期対応がおかしかった。」「処分の判断には第三者の目を入れるべきだった」こんなことを言ってる候補者がいることに驚き。 

まず告発者の県民局長が出した文書は二つあることを知っておくべき。 

3月に出した物→外部通報。真実相当性が求められるので、デマも含まれていたこの文書は保護対象ではない。 

4月に出した(とされている)物→内部通報。誰にも知られないように保護される。 

3月の文書は証拠もなく噂や想像で外部に撒かれているので単なる誹謗中傷。 

マスコミはこの二つの告発文をごちゃ混ぜにし、あたかも知事側が違法な告発者探しをしたように印象操作した。 

私は素人なのでテレビ報道に騙されましたが、知事に立候補する方がこんなに法律知識がないとは。 

「伝説の弁護士石丸幸人」さんのYouTubeは詳しく説明してくれててよくわかります。投票迷ってる人見てください! 

 

=+=+=+=+= 

選挙の発端となった内部告発文書の問題の真相究明は道半ばと報じられているとおり、今回の件で、公益通報者保護法で保護されるべき法益があったかどうか、結論は出ていません。 

 

前総務部長が「調査結果を待ってから処分した方がよい」と斎藤氏に進言しており、前兵庫県知事も結論が出ていないグレーの状況を認識していた。(前知事が、心情として公益通報ではないと思っていたとしても、兵庫県の公益通報委員会の審査は完了しておらず、第三者に説明できる状況は整っていません。) 

 

その中で、通報者の探索を行い、処分までした事実は反省するべきことです。仮に、これを認めれば公益通報者保護法が機能しなくなります。 

前知事が、これを反省した上で出直したいというなら、後は兵庫県民で決めていただければ良いと思いますが、グレーな状況で通報者の探索を行い、さらには処分までしたという事実は誤りだったという1点だけは、絶対に譲れません。 

 

=+=+=+=+= 

この選挙、今のところ吉村大阪府知事を初めとする維新の会の思惑通りに進んでいる気がして仕方ない。斎藤氏が知事を辞職する前の夜、電話で話したと言っていた吉村氏の不敵な笑みから、何か画策してるなぁとは思ってました。 

表向き維新の会は清水氏を支援してますがそれは衆院選を控えてこれ以上のイメージダウンを避けるため。水面下でSNSを駆使して兵庫県民の票が斎藤氏に流れるよう異常なまでの盛り上がりを作り、稲村氏に集まる票を清水氏に分散させ、斎藤氏が再選した暁には晴れて吉村氏が維新に再び迎え入れるという筋書きなのではないでしょうか。職員がコメントしないのは当然です。公務員法で服務規程違反になるかもしれないから、皆さんしっかり職務を全うされてるんです。そこを分かっていて追い打ちをかけるなんて卑怯だな、と思いました。見えている事(斎藤氏フィーバー)が正義では無いと賢い人は分かっています。 

 

=+=+=+=+= 

何故調査を急いだのか、の理由として、自分達以外の私人の名前もあり名誉毀損に当たるので、拡散を防ぐ為だったと言っていました。 

嘘八百発言の時に名誉毀損で訴える!と発言してしまった為に警察に行くハメになりました。 

そして警察に行けば、一定の公益性が有るので扱えません!と足蹴にされました。 

百条委員会で、そのことの報告はあったかの問に、最初は記憶に無いと発言していました。 

あれだけ報告の重要性を言っている知事が、と問い詰められると、公人だから仕方がないよね、言っていたとの発言に変わりました。 

あれだけ私人も含まれる文書だから!!!と発言していたのに、あまりにも意識の低い人だと感じました。 

何の為に、調査を急いだのか? 

告発なんかしやがって!と思ったとしか思えません。 

人権侵害も考慮しない捜査が行われていました。 

 

=+=+=+=+= 

あらゆる情報を精査すれば、どちらに信憑性があるか否かは小学生でも分かりますよね。 

それよりも、日本ってここまで政治家やマスコミが信用できない国だったのが衝撃です。 

よく後進国や発展途上国なんかで、政治家やマスコミ、警察などが腐敗し、もうどうしようもないという話題を目にしますが、まさか日本もそんな状況だったとはね。 

この件、兵庫県議会だけの問題ではないでしょうね。 

国政や全国のマスコミ、大企業なんかも関わっていますよ。 

このまま見過ごせば、この国は利権塗れで腐り果てるでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

各候補者の背景もわかってきました。最近は街宣車や選挙妨害も盛んです。 

言論の自由があるので止められませんが彼らは動員です。 

彼らを要請した候補者がいるということです。選挙演説では綺麗あことを言っていてもその人が知事になるとこの後ろにいる人たちが県政を握ります。恐ろしくないですか?井戸県政どころではない恐怖があります。斎藤氏に対するデマを学びました。もう一つこういった恐ろしい事象が起こっていることも学ばないといけません。 

ここまで来ると自分の利権で選挙しようとしている県議市議さんも飲み込まれますよ。いままで利権を貪っていた組織票を持つ方々も方向を見直していただきたい。県民はデモの様子と方向性をSNSで発信して声をあげて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤っちゅうのは、ほんまに最近珍しいくらいのどエライリーダーやで。どんな逆風が吹こうが、どんだけしんどい状況においやられようが、絶対に負けへん、揺るぎない信念っちゅうもんを持っとるわけや。ほんでやな、彼の凄いとこ言うたら、めちゃくちゃ理不尽な批判とか言われても、言い訳したり、誰かのせいにしたりせんと、最後まで信念を貫いて立ち向かい続けとるっちゅうとこや。並みのリーダーやったら、とっくに尻尾巻いて逃げとるで。今までこんな政治家おったか?ほんまに一番悪いんはな、既得権益守ろうと必死になっとる県議員やら、そいつらとべったり癒着しとるマスコミや。こいつらが手ぇ組んで、自分らの都合のええように世論を動かそうとしとるんや。こんなことがまかり通るようやったら、日本はほんまに終わりやで。日本の未来のために、ここで踏ん張らなあかん時や。斎藤みたいに、腹くくって国民のために戦うリーダーが今こそ必要やろ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙と祭りの区別もつかない輩にかき回されているという感じ。そもそも元局長の女性関係に問題があったとしても、斉藤知事の数々の問題行動が全てちゃらにされるわけもないでしょう。 

 選挙ポスター掲示板の件もそうだが、投票日の1週間前というタイミングでこういう流言飛語に近い一方的な主張がSNSや動画サイトにさかんに投稿され、トレンドになるのは、いかにもおかしい。だいたい、立花氏がガーシーの時にどんな発言をしていたかを考えたらわかる話。 

 

=+=+=+=+= 

昨日加古川で稲村、斎藤両陣営の選挙活動を見てきましたが、圧倒的に数で斎藤氏が勝ってました。特に女性が「日本の宝〜」と叫んでいるのはびっくりしました。高校生など若い人も多かったです。顔を売っているのがいかに大事か知りました。一方の稲村さんは年配の支持者が多く、みかん箱に立ってのドブ板選挙の様相。果たして軍配は。 

 

=+=+=+=+= 

現時点で確定してること 

・パワハラ おねだり 普通の人以上になかった 

・県民局長の告白文の通報は割れてるが3月のマスコミに撒いた文に真実は見当たらずクーデターという言葉があった 

.百条委員会で 内部通報のスペシャルとして召喚されたのは弁護士などの資格の持たない 元朝日新聞記者だった 

・県民は 事実に気づいたのか斎藤氏の応援は 他の候補の数倍どころじゃない集まり 

.稲村氏が 頑張ったとしてた尼崎市でも 声援は圧倒的に斎藤氏に 

.稲村氏の応援する議員は カノジョが緑の党から抜けたとしても左思想の方が中心 思想は自由だから それに忖度は無い 

.外国人参政権反対とは 言いきれない様子が多いため 気になるところ 

.斎藤氏の公約成功率やぅ99% 

.稲村氏は 公になってないが 退職金の受け取りの減額を公約にしたらしいが しっかり貰ったと主張する意見が多い 

 

=+=+=+=+= 

今回の兵庫県知事選挙で斉藤氏が当選すれば、大手新聞マスコミテレビは、兵庫県はどうなってるのかと大騒ぎすることでしょう。 

多くの検証の後、選挙結果が支持されることになれば、日本国民の民意形成のあり方が大きくテレビ新聞からネットへと変わる、時代の転換点となると考えています。 

既に東京都知事選、衆議院選、アメリカ大統領選とその傾向は現れています。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報制度自体がよくわからない。 

 

いわゆる内部告発が単なるデマであったら、誹謗中傷に対して怒る権利というのは確かにあると思うんだが。 

 

たとえば、大阪王将ナメクジ事件は「たとえ事実であっても業務妨害である」という地裁の判決が出てるし。 

 

つまり、一度外部に出しちゃったら業務への影響があるわけで、本件も通報者が亡くならなければ業務妨害で逮捕もあったのではないかと? 

 

個人的には、外部(マスコミ、SNS等)に明るみになる前に、捜査から最終判断(デマだった or 本当だったので対処する)まで行われる、という風になってないとダメだと思うんだが。 

 

=+=+=+=+= 

どう考えたら斉藤支持になるのか分からない。2人または3人の死に関わっているのに道義的責任はないと言っている人間です。おねだりのレベルは分からないが相当なものとは思う。職員へのパワハラもひどい。官僚としては分からないが行政の長には相応しくない。正に兵庫県民の意志が問われる選挙だ。 

 

=+=+=+=+= 

「自発的な斎藤の応援ボランティアチーム」と記事では書かれているが、クラウドワークスでのSNS情報発信のバイト募集の広告とかもあったので、サクラ動員が募集されて、選挙プランナー、コンサルタントが演出し、情報戦を仕掛けたという見方の方が正しいと思うぞ。 

デマを拡散し聴衆を熱狂させる立花のプロパガンダもその一環で、一部の県民が情報戦に巻き込まれているのが今の状況。旧統一教会の応援もSNSの動画に上がっているし、立花も統一教会との関係を認めている。 

何が真実か?百条委員会や記者会見での斎藤の答弁見れば、知事の資質が無い事ぐらい成熟した大人なら直ぐに分かる。百聞は一見にしかず。 

 

=+=+=+=+= 

この兵庫県知事選挙は、兵庫県民及び日本国国民を騙した兵庫県議会及びその議員達、歪んだ情報を伝え続けた情報機関に民意の鉄槌を下す為の選挙である! 

 

真実性もその相当性もない怪文書を送られて、ことごとく第三者委員会など開けるはずもなく、また、そのような行為が許されるならば、悪意ある妨害行為に正当性を与える事になる。訴えた内容に真実性を担保させるのは訴えた側の責任だ。 

 

印象操作によって誘導され、騙され、利用された兵庫県民及び日本国国民は、騙されていた自分に気付き、斎藤元知事に謝罪の意を込めて馳せ参じているのが、街頭演説を取り巻く聴衆の大輪だ。 

 

兵庫県民及び日本国国民を騙した首謀者達は、調査を投げ出し、正しく民意を行使するための情報公開を拒否し、職務放棄を続けている。 

 

これは、来年行われる参議院選挙にも当然大きな影響が出るだろう。構成員を騙した組織票など意味をなさないのは誰でも分かるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは何故斉藤候補の演説に聴衆が集まり何故激しく追い上げているのか、その理由は絶対書かないしその理由を深堀することは決して無い。 

ただ「自然発生的に」とか「SNSを通じて」とか書くのが精一杯。 

本当の理由を書いてしまうとマスコミが自らの敗北を認めることになるから。 

 

片山元副知事の囲み取材で元副知事が告発した職員の公務PC内からプライベートな文章や画像が出てきたことを話そうとしたら、あろうことか囲んでいた記者たちが「プライベートな事だから話すな!」と言って止めたそうな。 

別に生放送中でもないんだから聞いても書かなきゃいいだけのことなのに、自ら記者として収集すべき情報を遮断してまで斉藤元知事を追い落とすことに粘着してきたマスコミに未来は無く、今回斉藤元知事がもし返り咲いたらそれはマスコミの敗北を意味するものとなる。 

 

=+=+=+=+= 

なぜか消されるので再々投稿 

 

マスコミが選管で発表されている「兵庫県知事選挙に係る期日前投票者数の状況」を取り上げもしないことも異常。 

選挙期日7日前(11月10日)までの期日前投票者数について県民に知らせないマスコミに存在意義があるのか? 

先の衆院選とは報道姿勢が全く違う。 

前回 228432人(有権者の4.96%) 

今回 333694人(有権者の7.40%) 

今回は前回より期日前投票が10万人以上増えている。 

県民の知事選への関心は高まっている。 

ところがマスコミは投票率を上げたくないのだろう。 

県民の皆様はぜひ投票に行きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

全ての知事会見と百条委員会を見たうえでの疑問点。項目毎にご意見を。 

 

1 守旧派、闇の勢力等がクーデターを起こしたというが、やったのは「紙のお手紙」をパラパラ撒いた程度。闇の勢力って小学生? 

 

2 お手紙が送られたマスコミ等は報道もせず放置。そんなお手紙が送られるのは日常茶飯事で一々取りあってられない。クーデター計画するような勢力なのにそんな事も分からない? 

 

3 そもそも「クーデター」ってどうする事?民間なら取締役会で解任動議を出せるが知事は選挙、不信任等でしか解任出来ない。まさか暗殺する訳ではないので実際は何も出来ない。言葉尻を捉え過ぎ。 

 

4 文書が嘘八百なら放置すれば世間は知らないまま。3/27にわざわざ記者発表して自ら世間に知らせ、その後も処分を強行したり不誠実な答弁したりと自分で首を絞め続けた結果が失職。単なる自滅。カッとなって誤った判断をし続ける人が知事に相応しいのか? 

 

=+=+=+=+= 

支持者が集まった理由の一つはメディアが報じていたネタに違和感から少しずつパズルが埋められた事をしったからでは? 

最近の演説では沢山の聴衆が群となって出来ております。 

こちらの民意はとても無視出来る状況ではありませんよ 

 

=+=+=+=+= 

暴力行為など、日本の選挙とは思えないような動画を見ることがある。 

加工された不自然な画像など、人を欺くようなことをする人は知事になってはいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

もはや百条委員会を設置した正当性が失われている。 

 

7月25日の公益通報部署が答申を出し斉藤氏は白という結論を出している 

にも関わらず竹内・迎山(県民連合)・藤田・長岡(自民)・丸尾(緑の党)を中心 

に百条委員会が強行され、斎藤氏を貶めようとしている事は明らか。 

 

しかも兵庫県政記者クラブに加盟しているマスコミが 

嘘やデマを平然と垂れ流し、斎藤氏を糾弾して議会に 

不信任案を出して可決させろという世論情勢をした。 

 

このような事が許されるはずがない。 

ぜひとも斉藤氏が再選されることを強く望む。 

 

=+=+=+=+= 

投票日が近くなってきました 

いなむら和美さんが知事としてふさわしいと思います 

 

「斎藤県政が混乱し停滞した一番の原因は、前知事のコミュニケーション不足」 

この事を市長、議員らが稲村さんの応援演説で証言されました(YouTubeでも見れます) 

 

前知事の文書問題では、不適切な処理が行われ、県の職員が2名亡くなった 

前知事は、重要事項を側近幹部の4名とだけで進めてしまい、市長や議会側とのコミュニケーションを避け、独裁的な政治を行っていた為、市長や議会側がもうダメだ、知事を変えよう!その意識が高まっていったそうです 

 

一緒に働いてきた市長、議員らの演説のほうが前知事の演説より真実味があります、なので、有権者の皆さん、騙されちゃいけません! 

 

前知事が選ばれれば再び独裁的な政治(市長や議会側の意見を聞かない)が行われることは間違いなく、激高型の性格も合わせ、知事に選んではいけません! 

 

=+=+=+=+= 

SNSで溢れ出した県の一部の職員と一部の県議会議員によるクーデターが大々的にNET上を賑わしています。その中心人物も実名で竹内、丸尾、奥谷をはじめ藤田、長岡、迎山の議員の名前が踊っています。350ページにも及ぶ自死した県民局長の大切な不倫日記を医の元総務部長が持っているようです。自死した原因はそれらが百条委員会で表に出ることを恐れてのことではという流れに変わってきているようでパワハラで死を選択したのではないという風潮です。民意って何?公正に百条委員会がお裁きをしていればそれもあったかもしれませんが、百条委員会のメンバーがデマを流し真実を隠蔽していたら正確に民意が動くものではないと思います。そのクーデターを起こしたメンバーが稲村さんを応援しています。清き一票を投じてください。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラやおねだりを是とするのか。 

そもそも、斎藤さんは人としてどうなのか。そんな人が首長で県民のための政治ができるのか? 

3年間の成果がこの程度で改革なのか? 

兵庫県民の良識を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ、兵庫のことを何ヶ月も騒いで掻き回したのに、アメリカのことばかりで全く報道せず。兵庫が悪いとまで言われ。 

日本はこうやって、国民を良いように誘導してきたんですよね?議員と有力者とメディアが。 

ネットがあって良かった。もちろん嘘もあるとは思うが、何もなかったら判断できない。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。 

 

マスコミ、議会、既得権益勢力から斎藤はいじめられているとの虚構がSNSを中心に拡散されているが、それを信じる人が一部いるのが驚き。エビデンスや論拠よりも、扇情的な刷り込みが効いているのか。 

 

なお、斎藤を支援している立花は「選挙で勝つ秘訣はいかに愚民票を集めるかだ。」とはっきりと言っている。 

 

兵庫県民の冷静な判断、つまり稲村氏の当選を望む。 

 

=+=+=+=+= 

もっと兵庫県知事選の記事を大々的に扱って欲しい。もう、兵庫県民の民意は斎藤元彦知事再選を心から願う方が増加している現状です。真実を見つめ扱うメディアにならないと国民は離れていきますよ。特に若者世代はマスコミ,メディアを信用していない。信頼を勝ち取れ。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ新聞などのオールドメディアの偏向報道・印象操作・報道しない自由に頭にきた国民が集結してるのさ 

もはやYouTube・Xなどで真実を隠し続けるのは相当困難なミッションになっている 

 

=+=+=+=+= 

改革派の知事や市長が既得権益側の議員や職員たちにイジメられるのは日本全国の自治体でよく見られる光景だが今回はやりすぎたと思う。 

ろくな取材もせず真実を見極められずに連日デマを垂れ流し続けたテレビ新聞等の大手メディアにも失望しました。 

 

=+=+=+=+= 

SNSで噂やら何やら飛びかってて訳わからんけど、元副知事が元局長を尋問してる言葉ばかりやな。誰から聞いたんや、言うやつや。 

ホンマ、誰から聞いたんや、ばかりやな。 

 

知事が嘘八百って言ってるのに、何で元局長は、誰から聞いたんや、って詰められてたんやろな。嘘なら誰も何も関係ないやろ。誰から聞いたか知りたいから、パソコン調べたんやろけど。 

元局長のプライバシー、誰から聞いたんやって聞いたら、タチバナとか言ってたな。唖然としたよ。 

 

=+=+=+=+= 

3月〜の文章問題での斎藤氏の記者会見、定例会見 百条委員会での発言答弁 NHKクローズアップ現代 「文章問題·職員30人の証言」 擁護派のSNS ユーチューブ 週間現代の記事 全てを観て聞いて判断しました。 陰謀論が陰謀だと思います。 なので斎藤氏には投票しません。 私達有権者5人家族、兵庫県神戸市民は稲村和美さんを支持します。 

 

都合の悪い周りの声は聞こえず 

やって来た悪事や発言は記憶に無くす。こんな方に知事は任せられないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

疑問が浮かんだ人は候補の1人の立花候補のYouTubeチャンネルを観たら全容が解りますよ。 

基本的に私はこの人が大嫌いなのですが。 

私はこの件に関しては立花氏の行動を支持できますね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の兵庫県知事選挙を通して・・・ 

(①税金を集める財務省) 

②その税金を味わう天下り・左派・利権集団(なか Nu き) 

③税金味わい団体から国民の目をそらすマスコミ 

という構図を明らかにしてくれました。税金を吸い上げてくれる財務省に逆らわないし、減税と言おうものなら潰されます。 

左派は税金ウマーイに加えて、日本の国益を損なうことが目的でもあって、やっかいです。日本人もいるはずの税金美味しい団体は、同じ蜜を吸う左寄り団体と仲良しで、守り合う。マスコミは利権団体からお金を貰いますので、当然、国民から利権を守る動きをします。組織票は恐ろしい。 

何故このような構図になってしまったのか。まともな日本人なら税金ウマーイしたいとは考えない。そこに切り込んだであろう斎藤元知事、応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミと県議会から、世間からもフルボッコ、集中砲火のV字の百条委員会を経て、全会一致の不信任案議決、失職まで自ら辞職を選びませんでした。そして一人県庁を去った。再選目指して立候補、須磨区での独り立ち。 

私には正直、理解不能でした。 

東大卒業→霞が関→県知事の超エリートもこんな鈍感で空気読めない人は、勉強出来てもダメだなと思っていました。恥ずかしくないのかと。 

 

斎藤さんごめんなさい。私が間違ってました。真っ白だから恥ずかしく無かったんですね。道義を外していない真っ白だから、自分の歩いて来た道を否定する事が出来なかったんですね。本当にごめんなさい。今は心から尊敬しています。この選挙だけでなく、これからもずっと応援させてください。 

 

=+=+=+=+= 

結局パワハラなし、おねだり無し、キックバック無し、公益通報者保護法違反もなし。選挙する意味もなく、候補者は大儀がないので斎藤氏以外が辞退するレベル。 

マスコミの取材力なら簡単に確認できたのにしなかった理由も知りたい。 

両論併記なしのゴリ押しの偏向報道で不信任決議案まで持って行ったけど、あとどう収めるか考えてなかった感じ。 

とことん馬鹿にしてる選挙です。 

組織票はわかるけど、こんな人道外れた策略状態でも自分の意思の投票ができないのか?それこそ恐怖組織。 

 

組織にとらわれず自分の意見(民意)で投票してほしい 

テレビのワイドショー、本当に嫌い、図に乗ってる。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本も変わってしまった。俺は知事だぞと将軍だった男が下げたくない頭を下げて被害者を演技して、キチンとした政治活動をしない立花までが立候補して選挙に更なる混乱を招いているのに、真実を見極めずに、ネットに同調して浮かれている民衆の現実はアメリカ社会と同じ世の中になって来た。 

ひとえにこの虚栄を打ち砕くためには遺族が勇気を出して訴訟を起こし、法に裁きを委ねないからだ。 

 

=+=+=+=+= 

なんでもええから 

この混乱を収束させろ! 

安心して兵庫県政を任せれる候補者を見定めたいのよ! 

判断材料が 

街頭演説にネット動画で次から次に解説動画がある! 

何のための百条委員会なのか! 

そのためには 

百条委員会委員長の奥谷氏が 

説明せんと!! 

 

=+=+=+=+= 

既得権益者による魔女狩りが成立するかどうかの選挙ですね。 

立花氏の「百条委員会の流出音声」暴露・拡散のタイミングが、斉藤氏の追い上げに間に合うかどうか微妙ですね。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは今更どうしようもない。 

ただ、マスコミに騙されて、斎藤知事を叩いた芸能人は、潔く謝らなくてはならないだろう。 

古館 上沼 泉 橋下 和田その他大勢のタレントたちがどれほど斎藤知事を貶めた発言を電波に乗せたか! 

即刻謝罪しなさい! 

 

=+=+=+=+= 

既得権益に絡む、地方政治(政党)の談合体質、地元メディアの癒着が、初めて可視化された、エポックメイクな選挙となりました 

ネット民主主義の船出は、もう間近だと感じています 

 

=+=+=+=+= 

終盤になって、また反斎藤派による印象操作を画策するヤフコメやユーチューブが出てきましたね。でも、百条委員会などで糾弾してきた議員の方々やメディアはダンマリなんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

当初のメディアの糾弾はどうしたことか? 

垂れ流しの無責任報道が今選挙戦中に証明されています。 

メディアはダンマリ、いじめの傍観者化してます。 

斎藤知事の貶めいじめ劇場が百条委員会であからさまにされていますね。 

 

=+=+=+=+= 

久々に良い記事読んだ 

これが精一杯なのかもしれないけど、潮目が変わってくれることを願う 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の録音がでてから一気に流れが変わったけどカンウター報道はゼロ。 

報道しない自由は凄いな。 

 

=+=+=+=+= 

丁寧で、泡沫と呼ばれる候補にまで触れているのは好感持てる記事 

 

 

=+=+=+=+= 

丁寧で、泡沫と呼ばれる候補にまで触れているのは好感持てる記事 

 

=+=+=+=+= 

誹謗中傷のビラが出るたびに第三者委員会なんか開ける訳ないだろう。毎日嫌がらせされたらいくつ第三者委員会やるの?学級会ですら無理! 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず「斎藤さんの支持者の意見だけが民意」みたいな思い上がりは一刻も早く捨てること。 

「民意」の言葉の意味もわからんやつが民意や民主主義を語るな。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤支持者は、メディアに騙された騙された言いながら、今またネットに騙されてると理解する能力がないのがヤバイよな 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんを応援します。 

兵庫県民投票に行きましょう! 

 

=+=+=+=+= 

民主主義での民意とは過半数の意見を言う。 

 

=+=+=+=+= 

オフィス・シュンキって何? 

 

=+=+=+=+= 

県議会&メディア&県職員VS民意 

 

=+=+=+=+= 

正義のために民衆が立ち上った姿が美しい。革命前夜とはこのようなものかも知れませんね。斎藤さんは言うまでもないが、立花さんの顔が日を追うごとに顔に輝きをまして驚く、正義の持つ力を実感しています。動画で妨害する反斎藤派の活動家が輝く斎藤さん、聴衆の前では目の錯覚か、ドス黒く見えたのが可笑しかった。 

 

=+=+=+=+= 

稲村氏の支持者には、しばき隊など極左 活動家がおり、他候補の選挙妨害を過激に繰り返している。 

危険な外国人参政権についても、曖昧にごまかした説明。 

街頭演説や討論会では、感情にまかせた他候補への攻撃。 

露呈した法的素養 のなさ。 

尼崎市長時代の不祥事と尼崎市民からの評判の悪さ。 

どれをとっても知事など任せられるはずがない。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事選挙 

他の候補者もおられますが 

斎藤VS稲村 

はじめは、まぁ稲村さん同級生だし、一緒のクラスなったこともある確か大人しい子たったけ。入れとこかって思ってた。でもなんかおかしい。 

斎藤元知事パワハラ?色々内容が疑問残るなあ?そんな事する?? 

そして百条委員会の副知事の亡くなられた県民局長さんのチョメチョメ記録を喋ろうとするのを必死で停める奥谷。 

そして稲村氏の担ぎ上げ! 

見てしまった! 

なんじゃこりぁアアア! 

脳内に松田優作(古い?)降臨。 

10:0で斎藤元知事の1択!! 

 

=+=+=+=+= 

有権者の知る権利として公用パソコンの内容を開示して頂きたい!立花さんの知事立候補から斎藤さんへの潮目は完全に変わっている。全国放送で斎藤さんをパワハラとおねだり知事と晒して貶めていましたが、真実は違いマスゴミの偏向と印象操作で県民を洗脳してきましたが、全て嘘と分かりました。 

 

=+=+=+=+= 

気に食わない者を排除する既得権益者とそこから餌を貰い必死で知事を陥れようとするマスコミとコメンテーター、お笑い芸人 

VS 

洗脳から覚めた民意 

 

 

 
 

IMAGE