( 233208 ) 2024/11/13 16:47:39 2 00 男性専用車両は必要?不要? SNSで巻き起こる「男女平等vs安全重視」という対決構造、大阪イベント中止で考えるMerkmal 11/13(水) 11:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2065c84350d8427d110671aba42a7e05be3c49 |
( 233211 ) 2024/11/13 16:47:39 0 00 女性専用車両(画像:写真AC)
2024年11月8日にJ-CASTニュースに掲載された記事「大阪初の『男性専用車両』イベントが中止に 条件付きで話進むも一転…路面電車運行会社『許可出した認識ない』」が大きな反響を呼んだ。男性専用車両イベントは、NPO法人日本弱者男性センターによるもので、過去4回は「東京さくらトラム(都電荒川線)」で開催されていた。
【画像】牛角「女性半額キャンペーン」は性差別? 大学生の回答を見る
今回は、
「車両を借りられる日程の調整がつかなかったため」(『産経新聞』2024年11月2日付)
東京ではなく大阪で企画を進めていた。
同センターは2022年7月に設立された。2023年10月に発表されたプレスリリースによると、主な活動内容は以下のとおりだ。
・弱者男性に関する社会的認知及び理解への広報活動 ・ホームレスや職を失っている男性の生活保護受給や就職活動支援 ・DVや性犯罪被害者、痴漢等の冤罪に巻き込まれた男性の支援 ・精神疾患や障害を持つ男性の生活支援等
設立の背景には、次のような思いがある。
「「男性専用車両」を始めるきっかけの様に社会では電車による女性専用車両設立やDVシェルターの殆どが女性専用である事等、社会的に女性の支援ばかりに目がいっており、同じような被害にあった男性に対しては「男だから大丈夫だろう?」「男だから性犯罪の被害者や女性からDVを受けるわけがない」といった差別を受けている様に感じられます。その為、私達は少数かも知れませんがそういう被害にあっている男性達を支援する活動を行いたいと思い「男性の幸福を願う男性」を幸せにし、真の男女平等の社会を実現したいと考えてNPO法人として設立いたしました」
弱者男性とは、現代日本社会で使われる言葉で、社会的、経済的、恋愛的に困難を抱えた男性を指す。具体的には、仕事や家庭、恋愛でうまくいかない、経済的に困っている、または社会的に孤立している男性を指すことが多い。また、外見や経済状況、社会的スキルなどが原因で恋愛や婚活がうまくいかない男性にも使われることがある。さらに、社会の男性に対する期待や規範に応えられないと感じる男性も含まれる場合がある。
男性専用車両(画像:日本弱者男性センター)
日本弱者男性センターによれば、東京ではなく大阪で企画を進めていた結果、9月に阪堺電車(阪堺電気軌道。大阪市内と堺市内で2路線の路面電車を運行している)にイベントの趣旨などを説明した上で予約していたが、10月に貸し出しができないといわれた。
話し合いの結果、制約付きでの貸し出しが可能とされたが、11月に入ってやはり貸し出すことができないといわれたという。その理由は、
「男性専用車両を推奨している会社だと思われたくない」(産経新聞) 「総合判断の結果という以上のことは申し上げられない」(J-CASTニュース)
と記載されている。阪堺電車は、基本として1両34名程度まで
「6万円(税込み)」
で貸し切り可能だ。ウェブサイトには、パーティー含め
「使い方はアイデア次第のフリースペースです」
とある一方で、「ご利用目的・内容によってはご利用をお断りさせていただく場合がございます」とも書かれている。
男性専用車両イベントは、
「男性にも女性が苦手な方や痴漢(痴女)や性犯罪の被害又は冤罪によって辛い人生を歩まれている方おります。そういった方々の為に1日も早く男性専用車両が一般的に設立されるよう」(同センターウェブサイト)
アピールするものだ。
日本弱者男性センターを取り上げた記事(画像:日本弱者男性センター)
痴漢対策として女性専用車両は国の主導で進められている。2023年3月の男女共同参画局『痴漢撲滅に向けた政策パッケージ』には
「性別・年齢に関係なく被害者となり得ることにも留意が必要」
とあるが、2024年4月に行われた実行連絡会議(第2回)の資料にも、男性専用車両について言及されていない。
女性専用車両は、関西では2002(平成14)年以降、関東では2005年以降、導入が開始され、令和のいまも続いている。
ことの発端は、国土交通省が「女性の社会進出を支える環境づくり」の一環として
「女性の視点から見た交通サービス」
の検討を進めるなかで、2002年にアンケート調査を行い、女性専用車両の導入に対するニーズが高いことが判明したことに起因する。同省によると、2023年3月末時点で32事業者91路線で導入と報告しており、
「女性専用車両の導入・定着に向け、導入状況の関係機関への情報提供など、引き続き実施する」
予定である。
女性専用車両の導入で、鉄道事業者も乗客も一番気にするのは、
「乗車人数の偏り」
である。女性専用車両が空いているのに一般車両が混んでいると“女性優遇”になってしまう。そのため鉄道事業者は、そうならないよう状況を見ながら導入している。
逮捕のイメージ(画像:写真AC)
筆者(才田怜、ジェンダー研究家)は個人的に、男性専用車両も女性専用車両も
「正しい解決策ではない」
と考えている。女性専用車両だけがあるのは不公平に見えるかもしれないが、だからといって男性専用車両を作れば平等になるかというと、むしろ
「さらにいびつな構造になる」
気がする。しかし、どちらの専用車両がなくても安全な時代が来るまでには時間がかかる。過渡期の対策としては“あり”なのではないか。
男性専用車両について、SNSを見る限り、日本では男女ともに賛成派が多い印象を受ける。多くの男性が痴漢の冤罪(えんざい)によって、社会的な立場が“終了”することを恐れているからだ。女性側も、家族や恋人といった身近な男性が、痴漢冤罪(えんざい)になることを恐れている。男性が性被害に遭う危険を認識している女性も少なくない。
また、
「女性ばかり専用車両があってずるい」
と思われることにうんざりしているから、男性専用車両があった方がいいと考える人もいる。シンプルに「女性専用車両があるなら男性専用車両があってもいいのではないか」と書いている意見もよく目にする。
つまり、男性専用車両は、男女ともに
「メリットがある」
と考える人が多いようなのだ。
男女平等(画像:写真AC)
男性専用車両に反対する意見もある。男女平等に対する見方からの反対意見だ。
「男女平等を目指すのではなく、単に分断するに過ぎない」 「多様性を目指す流れをさらに逆行させる」
男性利用者としての危惧もある。
「男性専用車両ができたら、一般車両に乗っていると痴漢するつもりだと思われてしまうのではないか」 「男性専用車両で男性から性被害に遭うのではないか」
また、電車の車両を乗り換えの便利さで選んでいる人が、“乗車位置が選べない”ことで一層不便になると心配する声もある。
女性専用車両(画像:写真AC)
ここまで見てきて、男性専用車両、女性専用車両が増えていくことで、乗車・下車に便利な車両に乗りたいという
「選択の自由」
が制限されることを改めて不便に感じた。
男性専用車両を導入することで、よくなることもあれば、新たな問題も生まれる。
男性・女性ともに専用車両は導入するにしても、例えば
「10年先まで」
と期限を決めたらどうか。
簡単でないにせよ、それまでに
・電車の混雑を減らす(鉄道会社の利益にも影響するが) ・監視カメラを導入する ・国民の意識を変えていく
といった準備期間にするのがいいと思うのだが、皆さんはどう考えるだろうか。
才田怜(ジェンダー研究家)
|
( 233210 ) 2024/11/13 16:47:39 1 00 このテキストは、男性専用車両の必要性や導入に対する意見が様々な方向から示されています。
意見の中には、男性専用車両の導入による効果や運用に関する提案、男性被害者への配慮、差別への懸念、女性専用車両とのバランスの取り方などが含まれています。
(まとめ) | ( 233212 ) 2024/11/13 16:47:39 0 00 =+=+=+=+= 私は女性だけど、辛い思いをしている男性がいるなら専用車両は必要だと思う。だから女性専用車両も否定しないで欲しい。 私は男性と一緒じゃなければ、専用車両があったら必ず使う。多少不便なところにあっても、ちかんにあう事の辛さに比べたら。 知らない男性にお尻つかまれて、酔っ払いに付きまとわれたり、首筋に顔くっつけられて、何かお尻に当てられたと思ったら、スーツがびがびにされて。 男性やまだちかんにあっていない女性には、なかなか理解できないかもしれないけど、辛い思いをしてきた女性にとって専用車両って、やっと楽な気持ちで電車に乗れる逃げ場なようなもの。否定しないで欲しい。
=+=+=+=+= 冤罪被害については男性専用車両を作ればある程度緩和されると思うけど(男性への痴漢容疑については普段の性志向を調べてもらえればある程度は晴れると思う。ただそれでも時間は取られるし、容疑がかかれば心理的負担もあれば事後の風評被害の懸念もあるので決してプラマイゼロではないけど)、男性の痴漢被害については何も解決されない。とにかく問題が複雑で難しいと感じる。
=+=+=+=+= 男性専用車両を1両作っても、冤罪対策にしかならないので…無いよりマシ程度かと。
現在、女性専用車両を運用しても、連日、盗撮、痴漢犯罪が起きてる訳ですから、混雑時は、男女別車両を導入して欲しいです。
偶数車両は男性専用、奇数車両は女性専用、最後尾は車掌が対応しやすいので、従来の車両で男女混合…と、まず、実際、試験運用してみて、痴漢や盗撮が減少するか、検証すべき。
=+=+=+=+= 日本には昔から「女性(と子ども)を守る」という考えがあります。ジェンダー平等論者からは、これは「父権主義」とみなされ、非難されます。女性は「守られるべき存在」ではなく、「男性と同じ権利と機会を与えられるべき存在」だとするからです。結果、女性専用車両は不平等、たとえ痴漢があるとしても女性専用車両は逆差別だ、となります。 しかし私はたとえそれが不平等でも「女性を守る」ための女性専用車両には賛同します。日本が他国に誇る安全・安心な社会であり続けるために「女性を守る」べきだと考えるからです。「和」を重視する日本が、悪しき個人主義に変容することには反対です。 一方、男性への痴漢は女性に比べて遥かに少ないので、男性専用車両は不要です。 「子供が一人で電車に乗れる日本」「安心して公衆トイレが使える日本」は、日本の協調的な文化や法制度、教育の取り組みによって支えられていることを忘れてはなりません。
=+=+=+=+= 自分は女性ですが、男性専用車両はあってもいいと思います。 ただ、女性に痴漢したい男は共用車両に集まることになり、急いで乗ったら共用車両だった、みたいな時に痴漢されるリスクが上がるのではないかという懸念はあります。 また、男性への性犯罪は加害者が男性であるケースも多いと思うので、男性専用車両では男→男の性犯罪が行われるのではないかという心配も。
防犯カメラの設置や覆面警備員の配置などで対応出来るなら男性専用車両も導入してほしいですが、コスト的に難しいでしょうか。
=+=+=+=+= フェミは声をあげたから変えたんだ。望むなら声を出せと言いながら、声をあげてイベントが催されるとなったら企業にクレームを言って中止させる。要は自分達が優遇されないと許せないという考えなのだと思いますよ。なのでジェンダーギャップは絶対に埋まる事はありません。 それに企業も言いなりになった方が楽だと思うから、言いなりになるんでしょうね。反発したら仕事が増えますからね。また中止して違約金を払っておけば楽ですから。そして言いなりになると、フェミも増長するが、今度イベントを行おうとしても、前は中止になったのに今回は何でやるんだ。おかしい、中止しろとなると思いますよ。
=+=+=+=+= 女性専用車があってもいいと思うけど、ホームの階段降りてすぐのところのとかにあると急いでる時に間違えて乗っちゃうからもう少し電車の両端寄りの離れた場所にして欲しい。 なんとか間に合ったって思って顔あげたら周りの女性から変な目で見られてるのは本当トラウマ。
=+=+=+=+= 痴漢の被害者が女性の場合、加害者はほとんど男性だから女性専用車両は「被害者と加害者を分ける」という意味で痴漢対策に有効だと思うけど、痴漢の被害者が男性の場合加害者は女性なんですかね? もし痴漢の被害者が男性、加害者も男性というケースが多いなら、男性専用車両は何のため?って話になるんじゃないかなって気がします。
=+=+=+=+= 女性専用、男性専用を個別に作るよりも電車自体を痴漢や盗撮等を起こさせない席の構造に新たに作り変えればいいのでは? そうすれば異性や同性からの性犯罪、痴漢や盗撮がそもそも出来ない席の構造からして冤罪受けた男性が守られやすくなったり、男女伴にメリットはあると思うのだけど。
=+=+=+=+= トイレにしろお風呂場にしろ男性専用と女性専用がある、今の世の中例えまだ子供だとしても、昔は9歳まで混浴出来たのが6歳までと引き下げられた、それだけ男女で分けて欲しいという声があったのだろう
それなら尚更、電車の車両だって男性専用車両と女性専用車両がないとおかしい、でも実際は、2001年から女性専用車両の運用が始まり、今でも存在している
電車内で女性の痴漢被害を防止する為に作られた女性専用車両、だが、件数こそ少ないが女性からの痴漢冤罪被害にあった男性も中には居る
ニーズが無いとか男性だけでむさ苦しいという理由で男性専用車両は広まっていないという話しだが、聞く側からしたらそういった理由が理解出来ないのではないだろうか
=+=+=+=+= 僕自身は冤罪が怖いとかは無いけど、女性専用車両だけが存在する現状に対して、男性というだけで犯罪者予備軍扱いされているという不快感は、まぁある。 その不満を解消する上で男性専用車両の導入は一つの解決策ではあるけど、鉄道会社にとってはわざわざ導入するメリットが無い、となりますよね。
=+=+=+=+= まず乗車人数に制限をかけましょう。本来は安全のために駅員が過剰な乗車を防ぐ機能をするはずですが、駅員も乗客もなぞに洗脳されてて乗車率200%なんてのが当たり前の日常になっている。たまたま今の日本が抑圧的で内向的であるだけでそのうちスリや人を暗殺する場になりかねない。そのような事件が起きる場を鉄道側が提供していること自体が問題。
=+=+=+=+= 性犯罪に限らず、電車内での犯罪の抑止を考えるなら、専用車両よりも「人の目が無くならない程度には混んでいて、犯罪目的で近づくと怪しまれる」程度の混雑具合が一番理想なんですけどね。
=+=+=+=+= 女性に聞いてみたいのですが、「平等ゆえに女性だからというだけで手加減・配慮するのは差別であるとみなされる社会」と「たとえ不平等でも女性というだけで優しく配慮してもらえる社会」、率直に本音ではどちらの社会が良いと思いますか?
というのも、女性差別をやめろといっている人に限って前者ではなく本音では後者を望んでいるというパターンがあまりにも多いと感じるので。
=+=+=+=+= 平等と言う観点からは、 女性専用車両があるのなら、男性専用車両を作るか 女性は専用車両のみ乗車可能にするかをしなければならないと思います
また、社会的動向の面から見ると、痴漢騒ぎがあった場合 それが真実であろうと虚偽であろうと、男性側が受ける被害は甚大です(真実なら被害甚大でも仕方ないですが、虚偽であれば被害を受ける事自体がおかしい話しです)その回避策としては、男性専用車両の運用がベターでしょう。
理想は専用車両が無い状態ですが、現在の歪な状態を渡り切る為には専用車両と言う解決策しか無いのではないかと言う思いもあります。 なお、私は10km超を自転車通勤に切り替えて、なるべく電車使わない様になりました。
=+=+=+=+= 正直言って…
いらないと思うケド反対もしないかな
昔、女性専用車両が登場だした頃 成人男性向け映像作品において 「女性専用車両に乗らないなら痴漢OKなんだろ?」的な描写がありました
全くの誤解・勘違いですよね
無いとは思いますが男性車両を作った結果 “界隈の人"があらぬ誤解・勘違いをしたり ローカルルールを作っての事故等が 起きない事を願います
個人的には男性車両よりも 極冷房車と無暖房車を作って欲しいです。
=+=+=+=+= 性別でスペースを分ける理由は、性犯罪加害者のほぼ100%が男性、被害者の95%女性という現実があるからです。女性専用車両があるから男性専用車も作らないと不公平、というのは理屈として成り立たないと思います。ですが男性専用車に男性が乗ることで、一般車両の男性比率が下がれば女性にとってもメリットがあります。ただ、痴女による痴漢より男性同性愛者による痴漢の方が多いのでは?という気がしますが。
=+=+=+=+= 痴漢関連で他に良い対策が取られるまでは専用車輌導入は仕方ないし、男性専用もあって良いと思う。 痴漢被害者もいれば冤罪被害者もいるわけで、どちらにせよ1度被害に遭った人には対策が必要。
=+=+=+=+= 女性用があるなら男性用もあるべき トイレや更衣室と同じ
男性専用車両反対の言っているが 極度の男嫌いか女性特権はく奪を嫌がっているようにしか聞こえない
反対理由に 女性が引きずり込まれて暴行を受ける危険があるってものがあったが もう男性トイレや男性更衣室の存在もダメなんだろうなって思う
こういった恐怖心に駆られている人は外に出ない方がいいです
=+=+=+=+= そもそもなぜ男性専用車両を導入しないのか理解不能。 女性が痴漢に遭わないように、という趣旨であればそのせいで男性が電車に乗れる割合を侵害している分、男性専用車両を導入して利用者の利便性を平等にするのは当たり前の話では? 勿論、それだけ全ての痴漢を無くせる訳では無いだろうけど、少なくとも性別による機会の不均等は解消できる。なぜそうしないのか謎。
=+=+=+=+= そもそもなぜ男性専用車両を導入しないのか理解不能。 女性が痴漢に遭わないように、という趣旨であればそのせいで男性が電車に乗れる割合を侵害している分、男性専用車両を導入して利用者の利便性を平等にするのは当たり前の話では? 勿論、それだけ全ての痴漢を無くせる訳では無いだろうけど、少なくとも性別による機会の不均等は解消できる。なぜそうしないのか謎。
=+=+=+=+= 男性専用車両が必要とも思わないし、女性専用車を無くせとも思わないが、一般車と女性専用車の混み具合は同じ程度にする努力はして欲しい。 一般車両が混んでいて、女性専用車両が空いているのを見るとチョット考えさせられる。 これが同じ混み具合なら不満は無い。
=+=+=+=+= 「男性専用車両を推奨している会社だと思われたくない」とは・・・。 検討する事すら憚られるほど変な考え方なのだろうか。結論は別としても可能性を検討する事すら否定するという事は、鉄道会社は鉄道利用時の痴漢や冤罪その両方またはそれ以外にも鉄道利用時の不快な諸事情に対して対応する事事態を拒否という事じゃないか。痴漢や冤罪の他にも電車に乗るという事は不快な事だらけなのに。
=+=+=+=+= 男性専用車両は スペースの確保と維持にかかる労力に対して メリットが少なすぎるかな
嫌な言い方になるけど 女性は女性である限りほぼ全員が痴漢の標的になる可能性はあるし 男女で物理的な強さが違う 女性専用車両は電車に乗る女性全てが対象となる
大して男性専用車両の対象者は 痴漢の冤罪とか女性が苦手な人とか ごく一部の人にしか恩恵がない
大人数を比較的安価に一気に輸送する事が主目的の 電車とは相性悪いかな
=+=+=+=+= 男性専用車両はあっても良いと思うので、反対した人は誰なんだろう。 ただ「性被害者は男性もいる」はその通りなんだけど、その場合は加害者も男性が大半なので男性専用車両にしても解決しないと思う。
=+=+=+=+= 男女両方とも専用車両はあっていい。痴漢被害も痴漢冤罪絡みの被害も気の毒だし。 あと子連れは絶対異性の子供を専用車両に入れてはいけない、とか規定明確にした方がいい。
=+=+=+=+= なんというか、男性専用車両のイベントが不適切と考えて中止させるのがもう差別かなと… 実際はやることによる誹謗中傷を受けたくないから臭いものに蓋なんだとは思いますが、騒いで噛み付けば意見が通る今の世の中がおかしいって事なのかなと思います。
=+=+=+=+= 現代は男女平等です。 男女同一労働・男女同一賃金など、男女平等な時代です。 女性だからといって特別扱いする事が差別であるため、女性を特別扱いしないことです。 女性専用車両があるなら男女平等に男性専用車両があって当然です。
=+=+=+=+= 男性専用車両をつくって、その他の一般車両に比べて乗車率が多くなるのか少なくなるのか実験をしてみて欲しい。 その結果次第で導入を検討してみてもいいんじゃないでしょうか。
実際には”男ばかりでむさくるしい”みたいな理由で利用したがらない男性が多いのではないかと予想しますが。
=+=+=+=+= 痴漢被害などで身を守りたいと欲しいから作ってくれと活動して出来たのが 女性専用車両
男性も、えん罪などから身を守りたいから男性専用車両 欲しいというのも、要望を活動する全然問題無い
=+=+=+=+= 何やら思慮の浅い意見が飛び交ってるようですが 男性専用車両は早急に導入しなければいけない物だと思います 反対派の理由も書いてありましたが 単なる 屁理屈にすぎないですね とにかく早く 導入していただきたい
=+=+=+=+= 満員電車なのになぜか女性専用車両だけ空いている。(女性専用車両の意味がない) 女性がこの人痴漢です!と言えば、男性は加害者として人生を破滅させられる。 こういった事象がなければ男性も男性専用車両を求めたりしないよ。
=+=+=+=+= 現在「ご理解とご協力のお願い」に基づき女性専用車両が運営されています なぜ男性専用車両には議論を尽くす必要があるのでしょうか? これこそ根本的で美しくない差異に思えます
=+=+=+=+= 必要か不要かという以前に、「女性専用車はあるのに男性専用者を作ろうとしたら潰しにかかる勢力がいる事実」を問題視すべきなのでは?
=+=+=+=+= 電車で男性が隣に座ってくるのが苦痛です。 女性同士だと友人でも身体が触れないように詰めあって座るくらいなのに、それなりに混んでる車内でも足ガバッ肘グイッと開いて幅を取ってくる男性が多くて本当に嫌です。
=+=+=+=+= 男性専用車両あってもいいと思う・・・冤罪防止のためにも。
男性専用車両に乗る乗らないかは自由。
むしろ男性専用車両を作らない理由は何だろうか?
=+=+=+=+= 男女それぞれの専用車両は良いとは思うのですが、専用車両が増えると、共用車両に乗ってるなら痴漢される覚悟があるみたいな変な考えが出てきそうで困ります
=+=+=+=+= 痴漢は1度でも疑われたら終わり だからこその専用車両だと言えるが それを否定するのは?と思う 試験導入してみてもいいんじゃないかな?
=+=+=+=+= この専用車両の会議に、 「女性の視点は入っているのか?」 と思うんだよね。
「本当に女性は、女性専用車両を求めているのか?」 って話。
ならば、「男性専用車両には、男性の視点が採用されるべき」じゃない?
そうなると、用意しないほうが問題になるはずなんよ。
だって、男性軽視やん。
=+=+=+=+= 必要論は散々言われてるから今更。問題なのは「不必要」とする意見だと思う。 何故いらないのか、をちゃんと説明してる人いないよね。いても感情論しか言わないし。そんなんで議論進みませんよ。
=+=+=+=+= こんなもんは要らん。要らんけど、そういう主張が出てくることは女性専用作った時から判ってた。「女賢しくして牛売り損なう」なんて言えば女性差別なんで言ってはいけないから、今後はこう変える必要がある「人賢しくして牛売り損なう」と。
=+=+=+=+= 男女差別が理由で欲しいんじゃないんだよ。 自分を守りたい。疑われたくない。
疑われる様なことをしなければいい? そんな相手次第の事で家族とその生活を危険に晒せるかよ。
=+=+=+=+= 必要だ。女性が必要であれば男性も必要。 女性特有の何かしらのものの為に必要な空間を設けるのであれば賛成だ。
=+=+=+=+= 男性専用車両が出来たらおそらく男性はそこにしか乗っちゃいけなくなりそう。 そうすると乗車位置とかが自由に選べなくなるからなぁ......
=+=+=+=+= 女性専用車両があるなら男性専用車両があっても良い 男性専用車両出来るのはそんなに問題か?
=+=+=+=+= 4両以上ある列車なら、男性専用車両と女性専用車両を1両ずつ入れても良いと思うが。
=+=+=+=+= 何でこういう問題の時だけは男女平等が前面に押し出されるのか疑問でしかない。 他の問題では男女平等なんて口にも出てこない事は沢山有るのにね!?
=+=+=+=+= 新しい意見があるのかと思ったら時限的にしろというだけですか。 今まで解決しなかった問題がすぐ解決するという根拠が何も書かれていませんね。
=+=+=+=+= 男性専用など作るくらいなら、男女で車両を分ければ良いだけでは?
あぁ、そうするとLGBTQ問題があるのか…難しい時代だな
=+=+=+=+= ようするに日本社会は男女平等、インクルージョン(男女共同参画社会)を望んではいないということ。そんなことを望んでるのはフェミニストだけ。
=+=+=+=+= 女性専用車両がある理由や男女間の不均衡に目を向けない安直な発想はちょっとなあ
=+=+=+=+= 必要か不必要かって疑問がおかしいよ 女性専用があるなら男性専用も必要に決まってるやんw何が疑問なのか全く理解できないけど
=+=+=+=+= 冤罪に巻き込まれたくない人がいるなら試験導入してもいいのでは?
=+=+=+=+= 逆に考えれば、阪堺電車は男女差別する会社なんだろう。 ってなりかねないね。
=+=+=+=+= 女性専用車輌があるなら男性専用車輌があっても構わんだろ?
=+=+=+=+= 冤罪さえなければ男性専用は不要と思う
=+=+=+=+= 椅子無し車両で安価にして欲しい
=+=+=+=+= 女性用が必要なら男性用も でなきゃまた国連がなんか言ってくるぜ
=+=+=+=+= 先日、女性専用車両で同性から痴漢被害を受けた人の記事もあったよな。
=+=+=+=+= 絶対に冤罪に巻き込まれたく無い人用にあってもいいと思うんだが。
=+=+=+=+= このご時世男性専用いるに決まっている。
=+=+=+=+= 電車の女性専用にトランスジェンダーの乗車はできない
=+=+=+=+= 女性限定てある意味女性差別なんですよね。
=+=+=+=+= そもそも、性別で分けること自体がおかしいんだよ。
=+=+=+=+= 「男だったらグダグダ文句を言うな」と…。男女平等が聞いて呆れるわ。
=+=+=+=+= 男性専用?女性専用? これもうわかんねえな。
=+=+=+=+= 社会が見過ごす?お前らメディアが無視してきたんだろ!?
=+=+=+=+= 盛り合うかどうか(^◇^;)パラダイスだもんね!笑
=+=+=+=+= 女性専用車両は性差別とは思うが、性犯罪者は圧倒的に男性が多いのでやむを得ないのかなとも思う。 ただ、であるならば女性はできるだけ女性専用車両に乗ってほしい。記事にあるように専用車両が空いているのに、一般車両は混んでいるなんてことがある。男性は選択できないのだから女性が気を利かせてほしい。
=+=+=+=+= 男性専用を作っても加害者はほぼ男性なのだから、女性への冤罪しか防げないのでは? もう被害者を避難させるのではなくて、加害者に痴漢、性犯罪者専用車両に乗って貰ったら良いと思います。悪いのはこの人達ですから、一度やらかしたら人生詰むくらいの罰がないと減らないですよ。
=+=+=+=+= 男女平等なら絶対必要です。 女性専用車両も、男性の協力のもと実現できています。法などの強制力などは無いです。 女性は、その事を勘違いする事が多く当たり前も思ってしまっています。 女性専用車両に、どうやって実現できているのかの説明文を、車両に書面として張り出すべきです。説明しないのは鉄道会社の怠慢だと思います。
=+=+=+=+= 男性専用を先に作ればよかったんですよ。 そうすれば、女性が喚きだして、すぐに女性車両もできます。
逆になってしまったから、なかなか作りづらくなってるんです。 男性はは喚かないですから。
ところでそれで痴漢対策できますかね。 ♂→♂ ♀→♀ というパターンの痴漢はどうしますか?
=+=+=+=+= つべこべ言わずにさっさと試しにやってみたらって思うんだけどね。 女性車両だってはじめの頃は試験的な試みだったんだろうけどもう何年もやって定着してるって事は必要な人が一定数居るからなんだろうし。実際電車通学してた頃は友達に痴漢被害受けた子ゴロゴロ居たもの。田舎地方都市ですらこれ。自分は始発駅からだったから必ず座れたし顔が男顔で気が強そうに見えるのか痴漢被害は無かったが。しかしその後職場では性被害受けた。それだけ被害がそこら中で起きて中には異性にトラウマ持ってる人も居るということだ。 男性専用車両も需要あれば継続するでしょ。 まぁLGBTのGの人の巣になりそうな気もするが…
=+=+=+=+= 前にも書いたけど、そもそも女性専用車両 なんてものがなんで生まれたのかを 男は理解していないよね
男が痴漢なんて訳の分からないこと しなければ、必要なかったんだよ 全部、男が自分でまいた種ぢゃん 女性専用車両も、たったの1両でさ 乗り降りに便利な駅もあれば不便な 駅もあるのよ すると、普通電車にのって座れたらいいけど 満員でたってると、ホントに吐き気するくらい 変な人が多すぎる ジロジロ顔と胸のとこニヤニヤしながらみるし なんならスマホで撮ってんぢゃね? って思う時もある、確証ないからにも出来ない それをいいことに付け上がる男 感触楽しんでるのか分からないけど 後ろから密着して来る男
座ってもさりげなく肘で触る男 反対側で、急にスマホの持ち方変えたり 怪しい男多すぎる
こっちの苦悩も考えて欲しい
それなのに、男女差別だの 男性専用車両がないだの はぁ?ですけど
=+=+=+=+= 普段電車使わないけど、男専用は必要。 冤罪にもされることないし、ある程度は安心して使える。露出多い女が乗ってくれば、より距離取るしな。女性には近寄らない。
もう、分けちゃえばって思う。 そしたら痴漢も冤罪も盗撮も減るやん
=+=+=+=+= 痴漢を理由に男性を排除して女性専用車両を作ることは「男性すべてを性犯罪者予備軍と見なしている」ということであり明らかな差別です 国籍や民族を理由に同じ排除をすれば誰が見ても差別でしょう 女性専用車両と白人専用車両は何が違うのか まったく同じ差別と偏見による隔離政策です
=+=+=+=+= 「女性専用車」の名前が悪いんですよ。 「弱者専用車」にして、 ベビーカーや車椅子、妊婦、障害者などが気兼ねなく利用出来れば、 支持されると思います。
=+=+=+=+= 自分としては、女性が近くに来るだけでいろいろ気をつけなきゃいけなくてウザイから完全セパレートにして欲しいけどね。
=+=+=+=+= 女性専用があるのに男性専用がないのは不公平だ!男女差別だ!と、めんどくさい団体が利権絡みで騒いでいるだけの印象。 ジェンダーフリーにしてもSDGsしてもだけど裏で利権が絡んでるから既得権益獲得のために皆躍起になっているだけ。実に阿呆らしい。
=+=+=+=+= 混雑のため女性専用車は中止します どういう目的で設置しているかが分かる
=+=+=+=+= 優先でなく専用だよ。女性専用の車両があるにも関わらず、一般車両に乗ってくる女は何様なんだろうね。
=+=+=+=+= そもそも○○専用は不要です。必要なら皇室のように専用車両を運行すれば良いだけでは?
=+=+=+=+= 女性専用車を廃止すれば良いだけの話です。明らかにミサンドリーの正当化ですよね。
=+=+=+=+= 女性からの冤罪詐欺や勘違いなど男性側も自衛できないと怖いかな
=+=+=+=+= 男性専用車両があれば痴漢冤罪詐欺は減ると思う。
=+=+=+=+= 男女平等は痴漢がゼロだということが大前提だ。
=+=+=+=+= 朝のラッシュ時に男性を狙う痴漢(要は◯◯)の溜まり場と化しそう。
|
![]() |