( 233238 ) 2024/11/13 17:26:26 2 00 「不倫しない無能より不倫する有能」ムードの背景とは? 玉木氏の不倫騒動が「国民民主党の躍進」に繋がる訳東洋経済オンライン 11/13(水) 6:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a194fe13f7be7640ecea1b057ad00266b0417680 |
( 233239 ) 2024/11/13 17:26:26 1 00 衆議院選挙後の国民民主党の代表、玉木雄一郎氏の不倫報道に関する記事がSNSで拡散されている。 | ( 233241 ) 2024/11/13 17:26:26 0 00 今回の不倫騒動に対して、SNS上では「玉木潰し」「国民民主党潰し」「露骨な財務省の陰謀」と書かれた投稿に数十万ないし数百万単位のインプレッションが表示されている(画像:本人の公式Xより)
先日の衆議院選挙で大きく議席数を伸ばした国民民主党。11日には、玉木雄一郎代表に関する不倫報道が写真週刊誌に掲載(同日に会見を実施し、事実関係をおおむね認める)されるなど、色んな意味でニュースの中心となっています。 イメージ低下につながることもある不倫ですが、玉木氏の場合は、ネットを見る限り声援のほうが多い状況です。なぜなのでしょうか。新著『人生は心の持ち方で変えられる? 〈自己啓発文化〉の深層を解く』も話題の評論家、真鍋厚氏が解説します。
玉木氏「不倫報道」も無傷?国民民主が大躍進の訳 政党優先より政策優先、卓越したバランス感覚だ
衆院選で大躍進した国民民主党に激震が走った。
玉木雄一郎代表が「高松市観光大使」を務める元グラビアアイドルの女性と不倫関係にあることなどを一部週刊誌が伝えたためだ。同日、玉木代表は「報道された内容については、おおむね事実」と認め、家族・支持者に対する謝罪の言葉を述べた。
ただ、榛葉賀津也幹事長は、記者団に「党のために私自身が玉木氏を今は支える時だ」として代表の続投を求め、国民民主党の両院議員総会でも続投を了承した。
■SNSでは「政治家としての資質が重要」の声
SNSでは、不倫は信用問題であり、政治家としての資質を問う声が上がる一方で、不倫はプライベートの問題であり、家族内で解決すべきことで、政治とは切り離して考えるべきとの論調が多い印象だ。
スキャンダルで失速せずに政策推進に努めてほしいという投稿も少なくなく、特にX(旧Twitter)上では、後述するが「玉木潰し」がトレンド入りし、応援するユーザーが目立っている。
前回の記事(玉木氏「不倫報道」も無傷? 国民民主が大躍進の訳)で筆者は、国民民主党を「ハイブリッド型のポピュリズム」であると分析したが、このような視点で見ると、今回の不倫騒動はかえってポピュリズムという運動の火に油を注ぐ結果になる可能性が高いと思われる。
まずポピュリズムには2つの定義がある。「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴える」タイプと、「『人民』の立場から既成政治やエリートを批判する政治運動」タイプだ(水島治郎『ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か』中公新書)。
前者の例は、最近だと2017年の希望の党や枝野フィーバーによる立憲民主党など、後者の例は、れいわ新選組、参政党、日本保守党などの台頭が該当するが、とりわけ後者のポピュリズムは抵抗勢力との闘争が燃料になりやすい。
後者のポピュリズムは、前掲書によれば、自らが「人民」を直接代表すると主張して正統化し、広く支持の獲得を試みる、「人民」重視の裏返しとしてのエリート批判、「カリスマ的リーダー」の存在、イデオロギーにおける「薄さ」に特徴がある。
その点を踏まえて、筆者は、「103万円の壁」の見直しを事実上のシングルイシュー(単一論点)政策として掲げ、「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴え」つつ、「人民」重視の裏返しとしての(政策に反対する、あるいは疑問視する)メディアや政党などに対する批判を展開していく絶妙なスタンスと評した。
つまり、ポピュリズムの2つのタイプをうまく組み合わせた「ハイブリッド型のポピュリズム」を実践していると考えたのである。なぜなら、後者のポピュリズムにおける「エリート批判」と「カリスマ的リーダー」という要素が弱いことにより、急進化する傾向が比較的抑制されると推測されるからだ。
実際、国民民主党は「政策優先」で、政権交代のような「政党優先」の立場を取らないことを表明しており、玉木氏の「政権の延命に協力しない」発言は好意的に受け止められた。そういう意味で「ソフトなポピュリズム」と言い換えることができる。
■不倫騒動がポピュリズムを加速させる
だが、今回の騒動は、後者のポピュリズムに付きものの「敵対勢力」「既得権益」からの攻撃や裏工作のようなものと認識され、むしろ玉木代表や国民民主党の支持層の結束を強めることになるかもしれない。
当たり前だが、明確な証拠がない限りは陰謀論の域を出ない。けれども、直近の国政選挙で急伸した党の代表、しかも国民生活に直結する減税などの実現を左右する重要な人物が、首相指名選挙直前のタイミングで「不倫報道がなされた」という事実だけで十分なのだ。
すでに田中真紀子元外相は、不倫報道についてある情報番組で「やっぱりマスコミと、政界の反玉木か知らないですけど、反国民(民主)か、そういう癒着がえらく分かりやすく出てきて」などとコメントしているが、同様の思考はX上に溢れ返っている。
「玉木潰し」「国民民主党潰し」「露骨な財務省の陰謀」と書かれた投稿に数十万ないし数百万単位のインプレッションが表示されている。
「出る杭は打たれる」――同党に降りかかるスキャンダルは、旧態依然とした体制に固執し続ける守旧派の悪だくみの疑いが濃厚であり、そうでなくても彼らはそれを最大限利用して信頼を失墜させようとする――という善と悪の闘争の物語に火をつけるのだ。
国際政治学者のP・W・シンガーとアメリカ外交問題評議会客員研究員のエマーソン・T・ブルッキングは、SNSの「注目争奪戦」において、物語が定着するかどうかを決定するのは「シンプルさ」「共鳴」「目新しさ」の3つだと述べた(『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』小林由香利訳、NHK出版)。
「政治家、ポップスター、ヘイト集団、反ヘイト集団の誰であれ、『物語』を自分のものとし、観察者の感情を呼び込み、信憑性を与え、その結果コミュニティを構築できた者が新たな勝利者となる」と。
しかし、これは自分から注目に値する事件を積極的に作り出していくような自作自演の側面が強い。今回の騒動は、予期せぬスキャンダルによって結果的に「物語の新たな一章」が紡がれたところに大きな違いがある。
ネット上では、スピーディな謝罪会見の開催と謝罪の潔さを評価する声が意外にも多く、SNSでは動画とともにシェアされるなどしている。
また、前述したように善と悪の闘争の物語として人々の興味を呼び起こす起爆剤となりつつある。これもシンガー=ブルッキング的な「物語」に人々を巻き込んでいく感情の動員となり得る。
そして、それはポピュリズムと非常に相性がいい。選挙後、国民民主党の公認キャラクター「こくみんうさぎ」のぬいぐるみの売り切れが続出したように、アテンション・エコノミー(注目経済)は、出来事そのものの評価などお構いなしに予想外のムーブメントを引き起こすのである。
■とは言え、消去法的な支持者も少なくない
もちろん、それでも国民民主党に期待が集まるのは、現実的な消去法でしかない面もある。
「失われた30年」どころか「失われた40年」に向かって、日本を地の底に引きずり込むかもしれない自公連立政権もトラウマだが、かつて公約にない消費増税を強行した野田佳彦代表率いる立憲民主党もトラウマである。
要は、与党にも野党にも「庶民の声」が届いていないと多くの国民が感じているのだ。ならば、政治家の資質についても、私生活上の問題よりも「政策優先」で判断するのは合理的といえるだろう。
そもそも政治家も人間なのだから、聖人君子を求めるほうがどうかしている。世界的に見ても、日本のような不倫報道による謝罪文化は異様である。
では、不倫バッシングと有名人の社会的な抹殺にいい加減嫌気が差し、ほどよいリアリズムへの転換を表しているのかといえば、それはまったく違うだろう。
現在起こっているのは、「なるだけ早期に自らの非を認めて、誠意を込めて謝罪する」という、いかにも日本的な禊(みそぎ)の儀式を経た上での受容に過ぎないからだ。
■魅力的な物語、ゆえに注意が必要だ
ポピュリズムを含めた政治的な熱狂は、わたしたちの日々の不安と不満の表れである。それゆえ、善と悪の闘争の物語はエンターテインメントとしても魅力的であり、ついつい感情の動員に無防備になりやすい。
だが、今やこのアテンション(注目)なくしては新興政党の支持が広がらないのもまた事実なのである。何が正しくて何が間違っているのか。
わたしたちにとってこの自問自答は瞬間瞬間に生まれては消えるものであると同時に、いつ終わるとも知れない長い道のりの始まりでもあるのだ。
真鍋 厚 :評論家、著述家
|
( 233240 ) 2024/11/13 17:26:26 1 00 政治不信や倫理観の問題、プライベートと公の区別など、今回のスキャンダルに対する様々な意見や論点が出ています。
一方で、政治家の能力や政策実現の重要性を強調する意見もあり、不倫を含む倫理問題よりも政策や業績を重視すべきだとする考えも見られます。
総じて、不倫に対する倫理観や政治家としての信頼性、政策実現の重要性など、様々な視点からの意見があることが確認できました。
(まとめ) | ( 233242 ) 2024/11/13 17:26:26 0 00 =+=+=+=+= 今回のスキャンダルに対しては、政治不満への現状打破への期待を抱き国民を支持する有権者に対しての影響は限定的になると思う一方で、無党派のクリーンイメージを重視する女性票には、一定の影響があり、プラス要素にはならないのではないか? どのみち玉木代表への有権者による審判は参院選で示されることになり、与党の政策に対し、どこまで主張を反映させることが出来るかと言う問題になり、成果が無ければ今の支持は続かなくなると思う。
=+=+=+=+= 玉木さんは、なんだかんだといって12月には自公との間で103万円問題で結論を得て、議員辞職します。来年6月には参議院議員選挙が告示されます。あっという間ですよ。玉木さんが街頭演説したとき「不倫野郎!」とか「グラドルは今どうしてる!」・・・痛烈なヤジが飛び交いますよ。それをテレビは流します。選挙になりません。今日、国民民主党は「玉木氏の問題を倫理委員会で調査する」としました。議員辞職させ再起を図らせるための布石ですね。
=+=+=+=+= 能力があって女性好きな人がスキャンダルで潰されるのは国民にとっても損失だが、政治家の女遊びをほぼ全肯定していた昭和の価値観にまで今後戻るとは思えない。今は新しい価値観が確立されるまでの過渡期なのだろうが、当面の自衛の策として、女性好きな政治家ははじめからグラドルと結婚しておいた方が良い。そうすればスキャンダルを心配せずに願望をかなえられる。
=+=+=+=+= 財務省関係者のスキャンダルも徹底的に調べ上げて公開してくださいよ。絶対に色々あることは間違いなく、物凄い人気記事になると思いますが、未だに出ていない。マスコミも財務省のような報道ばかりする。記事をチェックするタイミングなどで何らかの圧力でもかかっているのでしょうか?大事な税金を無駄な予算にたくさん使い増税を繰り返す財務省は早く闇を暴かれて解体して欲しいです。
=+=+=+=+= 「不倫は文化だ。」 こう語った芸能人がいました。彼は、有権者から選挙で選ばれた公人ではなく私人です。 玉木氏は、有権者が選挙活動における公約や人間性、生き方から「この人に希望を託したい。」と法律の下で行われた選挙という民主主義の厳正なる場で選ばれた公人です。 前者とは全く違う立場です。 ザイムで鍛え上げられた知恵と知識は、如何様にも利用することができる人間です。国民がなびくようなアナウンスをすることも計算できます。今回、国民民主が議席数を伸ばしたのはそこにあります。 国民が生活に苦しんでいることから「103万円の壁」を使い、若い有権者から票を集めたに過ぎません。 玉木氏の政策では困る勢力が以前から持っていた「不倫カード」を使ったと考えられます。党利党略、自分の利益を優先していた人間は税収減では困る勢力にとって「出る杭」であったということです。
=+=+=+=+= 大局を見ずに感情で騒ぎ立ててる人が私は理解できない。 はっきり言うが不倫は当人とその家族「だけ」の問題であり、我々にはなんの関係もないし、政策実現にも何も関係ない。 関係者の間で煮るなり焼くなりすればいいこと。 それを部外者がぎゃーぎゃーと...やれ辞めろだの... 仕事においては何も関係ないんだから、反省してさっさと切り替えて仕事に専念してもらう。 実現できるかどうか、我々国民の生活が懸かっているんだぞ。
=+=+=+=+= 多くの方が玉木さんの行為に寛大かもしれません。ですが一方で、倫理道徳観やご自身の身ぎれいさを重視する人々はより多いのではないかと考えます。つまり、政治家の人となりはプライベートにまで及ぶその人の価値観や人生観までを含むと考えています。そしてそれらを『選挙』における判断の一つにします。私自身は国民民主党と記したことを後悔しています。玉木さんをしばらくは見たくもありません。期待が大きかっただけに非常にショックを受けました。
=+=+=+=+= ずっと前からマークされてたとは思いますが、一番注目を集めた時期に発表されるのは当然かと思います。週刊誌の記事はそういうことが普通だし。不倫は当然皆を傷つける最低な好意ではありますが、不倫と仕事は関係ないと思います。
=+=+=+=+= 不倫なんて政治と無関係だからな。 政治力と人格、両方揃い、完璧な人は理想だが、そんな人はまず居ない。なら、次善で多少欠点が有っても国民の為に仕事をする人を選ぶのが当たり前。 不倫している議員や役人、マスゴミ関係者なんてごまんと居る。そいつらを全員国外追放や、公職追放する、って社会なら、これは致命的だけど。そんな社会は理想的ではありますけどね。
=+=+=+=+= 家庭がどうの倫理がどうのもあるけども、国政政党党首ともなれば機微情報にも触れることがあると思うのだけど、情報管理上問題なんじゃないかと思う。 国政中枢に携わるには身辺調査が必要になるのでは?
=+=+=+=+= 様々な玉木氏支持の声が湧いているようだが、「政治」には「倫理」が欠かせないと思う。今回のことをスキャンダルというのか政治「家」の途を外した行動とみるのか。 つい数日前に再認識したが国民は大多数の支持者の意志であるという「103万円金看板」を建てつつ、議会民主主義を外れた国会外自公の裏会議体での所謂ディールに耽りそれをマスコミが大手柄として持て囃すポピュリズム進行中である。つまり補正予算から自公連立体に喰いこみ本会議で与党的賛成をする代わりに、閣議決定済みの2025年度通常予算に「壁」打破政策を裏会議体で打ち込み春の本予算賛成に回る。勿論自党勢拡大が狙いだろう。 これだと委員会や本会議での表審議は出来ず、いわば自民党から離脱した小派閥の挙動と酷似している。これが支持者層の総意となる。 通底するのは倫理観の危うさと行動規範・矜持への疑念である。
=+=+=+=+= 人を殺傷したとかなら話は別だが、不倫は犯罪でも何でもない。 同意して遊んでるなら自由だし、家族と当事者の問題ということが完全に浸透してきてるので逆効果でしょうね。 週刊誌による有名人の不倫報道には飽き飽きして嫌気がさしてる人がたくさんいるので、むしろ支持者が増えるんじゃないですかね。
=+=+=+=+= 玉木氏がこの局面を打開するには、「不倫は悪くない!私人の問題だ!妻が許したから解決した!」と突っぱねて日本国民に信を問う、という大博打を打って勝ち抜くしか無かったと思う。 確かにとても分の悪い博打だけど、「倫理より手取り!」な『国民民主党支持者(笑)』とか一部コメンテーターの言動とかを見てると、案外うまくやれば勝てたのかもね。 まさにこの記事にある「不倫バッシングと有名人の社会的な抹殺にいい加減嫌気が差し、ほどよいリアリズムへの転換」を促すというもので、当然世論は二分だろうが。 それを「行動の非を認め謝罪する、けど進退は仲間に委ねる(=辞めない)」みたいな、なんか今までに見たよくある光景、みたいなコトを言い出すものだから収まるわけがない。
この調子だと、持ち堪えられないよ。 結局は不倫で消えていった政治家たちの後を追うだけ。
残念ながら玉木氏には、トランプ氏ほどの胆力も器も無かった。
=+=+=+=+= 玉木代表のやった事は政治不信に繋がる重罪だと思うよ。 国民民主党の支持者として本来は今すぐにでも 代表を退いて欲しい。 だがここで引いても支持率低下は避けられない。 それなら法案を通す事に専念し 公約実現した後 代表を辞して責任を取った方が後々のためには いいのかと思う。
=+=+=+=+= 国民が求めてる政治は何か?ガラス張りの政治だと思う。都合の悪い文章は黒塗、選挙前には飴玉補助金?国民から分からないように少しずつ増税(笑い)必要な費用は増やし、必要でない案件は削除若しくは減額有りき、少子高齢化社会10年先を見つめた社会作りが必要だと思います!
=+=+=+=+= 「不倫しない無能より不倫する有能」ムード
このタイトルは不適切だと思う。 誰も不倫など肯定しないし有能だから許されるとも思っていない。
ただ不倫は究極的には家庭内の問題なのでそちらで話し合ってもらうべきものであり、家庭内で解決されるのであれば、それ以上外部が口出しをするものでもない、ということかと思う。
スキャンダルが出た以上、公人であれば説明する必要があると思うし、それを見て「支持するしない」(芸能人であれば好き嫌い)を決めることがあってもよいと思う。 でもそれで終わり。 それが理由で社会的に葬り去られる必要はないし、別に世間もそれを期待しているわけではないということかと思う。 あとは反省してもらって、前向きに仕事をしてもらえばいいと多くの人は考えているのでは?
=+=+=+=+= まず不倫だからと玉木氏を引きずり降ろしてしまったとして、国民にとって別に得るものないですからね。むしろ、手取りを増やす玉木氏の方針が頓挫したら損でしかない。そういう具体的な分かりやすさをアピールできていたことが大きいでしょう。 それと、これまで不倫で大きく問題視されてきた政治家はほぼすべてが自民の議員でした。野党議員にも不倫発覚した例はゴロゴロありますが、どれもたいして報道もされず責任を取らされたこともまずありません。なのに与党の議員のときだけ公人にあるまじき行為だのなんだのやたら厳しくバッシング。これは陰謀論でもなんでもない、れっきとした事実ですね。 今回、野党議員である玉木氏がこれだけ叩かれるのは本来ならかなり異例なんです。それだけ、注目され警戒もされているということなんでしょう。自民の議員と同じくらいの、攻撃対象とロックオンされたわけで、今後は脇の甘さが命取りになりかねません。
=+=+=+=+= 公と私の区別が全然分かっていない人が批判するのでしょう。 民間でも同僚等と社内不倫して、業務に支障を及ぼすなら解雇等もあり得ますが、会社に不利益を与えていなければお咎めなしのことが多いです。 不倫は当事者間の話し合いで解決すべきであり、外野からワーワー騒ぎ立てる必要はありません。
=+=+=+=+= 不倫しない有能がベストなのだろうけれど、 誰もいなくなるって可能性もある。 その人自身がそのコミュニティで必要な人であれば、 不倫出来る要素があるから有能になれたと前向きに捉えるしかないだろうね。
=+=+=+=+= 答えは非常に簡単。日本では増税は簡単に行われるのに減税はかなり難しい。その減税を言ってくれて実現に一番近いのが国民民主であり、玉木氏だから。個人的な問題はさておき期待は大きい。
=+=+=+=+= 30年間、日本を食い物に没落させた自民党政治を終わらせる千載一遇のチャンス、転換期に来ているのに、やっぱり玉木信じられない、自民党応援するわってなるのか、批判している人は。真面目で政治能力ある人が一番理想だが、そんな政治家はそうそういない。不倫問題は家庭内で解決すべきこと。国政問題とはまた別だ。ここで国民民主を後押ししなければ、日本は終わるよ、本当に。
=+=+=+=+= 今年、出生数が70万人を切りそうだという。 税金払う人がどんどん減っていくというのに 肝心な政策よりもスキャンダルがお好きなよう。どうか若い世代が希望の持てる社会に皆がベクトルを合わせてください。 特に著名人は発言に気をつけてほしい。
=+=+=+=+= 不倫の一つも出来ない人生では ロクな人生を築けない。 人の不倫をとやかく言うヤカラは 自分では出来ない為 嫉妬している者がほとんどなのだ。 不倫は恋愛の極限の喜びです。 年老いても、 あの体験はやって良かったと 想うものなのです。つまり 死ぬまで、想い出に浸る事が出来るのです。
=+=+=+=+= これは明らかに≪玉木潰し≫ですね。「国民の手取り収入を増やす」と言うことは、国の税収がそれだけ減るということです。となると、それで困る人がいるということです。政治家でも、政府の役人でも不倫している人は山ほどいます。それなのに玉木氏だけがこのタイミングでことさら取り上げられたのは、明らかに政治的意図があってのことです。≪103万円の壁≫を破られたら困る人たちの仕業ですね。そんなことも知らない人たちが「不倫はケシカラン。玉木は辞めろ!」と騒いでいます。仕掛け人の思うツボですね。これでもう103万円の話は無しになりましたね。
=+=+=+=+= 恐ろしいよな このタイミングでこの記事 脅しとしか 思えないよな
もしもの話し お相手が他国のスパイだったら 大変だよな
ないとは 言えない そう言う危機管理能力がないのなら 失脚も早い だろうな
笑ってすます 話しではないよな
逆も 考えられる 敵にはめられる
国政に 関わる人は やっぱり 倫理観は 必要だと思うけどな
=+=+=+=+= もともと線引が曖昧なんだよ 芸能界でも不倫して消える人と影響でない人がいる 叩かれる人と叩かれない人 基準が平等じゃない そこが1番問題なんだよ 不倫を許す社会なのか許さない社会なのか その時の気分、やった人対応を変えるのは良くない 不倫しても仕事さえすれば許すのなら 今後国会議員が不倫しても処罰されないことになるが おそらく玉木だから許しただけってなるだろう
=+=+=+=+= 不倫に対する考え方も変わったもんですね。以前なら、家庭内で収まってても滅茶苦茶叩いていたのに、今回は家庭内の問題だから問題無しですか。今後は、芸能人であろうが、政治家であろうが、家庭で決着が付いてたら、問題無いと言うことですね。人によって変えちゃ駄目ですよ。
=+=+=+=+= どうにかして玉木に頑張ってもらいたい勢力が あるんですね でも方向性は出てるから別の人に交代した方が いいと思う 玉木が真剣に政策語っても全然こっちの頭に 入ってこないし 不倫の事言われ真剣に答えてる姿みると かわいそうに思えて… とにかく今は無理だと思う と言うか不倫が 発覚した時点で終わってた 批判してる訳じゃないが なんか話が入ってこない
=+=+=+=+= 週刊誌(スマートフラッシュ)と財務省、もしくはどこかの政治家がズブズブだということがわかった。 スマートフラッシュの記者が政界とズブズブなのか、政界の自分の立場をあらゆる手を使って守りたい奴らが、国民のお金を使って、玉木の素行を調査させ続けたかのどちらかだね。
=+=+=+=+= この不倫報道は逆にFLASHの陳腐さが目立つ。
密会こそしていたものの、続報は小泉さんがSNS戦略指南してたとか…玉木が会見で政治資金パーティーにも呼んでるし妻も知ってる言ってるし、相手の年齢も考慮すると「不倫相手」と言うより「本妻黙認の2号さん」なのよ。
文春だったらもうちょっと泳がせて大臣になった時に「玉木大臣の躍進を支える女傑」とかって報道するだろうし、そっちのほうが面白い。
=+=+=+=+= 擁護派の人は、この人が代表辞めたら何がダメなの?『優秀な仲間がいっぱいいる』と言ってるし、裏方に回って、全身全霊思いっきり仕事をやってくれれば良いのではないの?党の公約なのだから。代表じゃないと仕事出来ないの?それとも表舞台に立ちたいだけ?裏方でも充分仕事は出来るはず。
=+=+=+=+= ・不倫活動はポケットマネーでと言っていたが、密会場所への移動費・宿泊費に議員パスや文通費は一切使ってないのですか。地元のホテルで一緒にいたようですが、地元戻る際には議員パス使ってないの?宿泊費は? 密会だけのために地元戻ったとは思えないけど、議員パス使って移動して密会してたんだとしたら、税金が使われたってことになるんでは? ・自民党のパパ活議員の際は、議員の「性的行動をチェックする国民民主党の法案を採用せよ」言っていたようですが、言行不一致では? ・決まっていた番組の出演をキャンセルして密会していた。番組への出演は政策を訴えるもので公的活動ですよね。それよりも密会を優先させたということですよね。
不倫はプライベートなもので政治活動とは切り離して考えるべきという意見があるが、これでもそう言えるのか。言行不一致、党の広報活動よりも不倫を優先させる人を有能と言えるの?
=+=+=+=+= 不倫どうこうは散々語られてるのでもう良いとして
「女性の社会進出」を謳った結果、性産業に従事する女性の割合増加、コンテンツ産業のポルノ化がかなり深刻なレベルで悪化、先進各国での女性の幸福率の低下と貧困率の増加、また子供への虐待率の増加などなど… が、起こっている現状はもう笑うしかない。
女性を家から引きずり出して働かせたい資本家の思惑にまんまと乗せられた訳だ。 それなのにも関わらず彼らが囁く理想論に惑わされる人達が未だに後を絶たない。 耳障りがよく一見理想に思えるその言葉は実現可能なのか? 大半の人が手に入れられないものだと理解しているのか? そしてそれを追い求めた結果炙れた人達の末路は理解しているのか?
これらを考えずに今日も資本家の出した議題の上で罵り合う民衆。 同じパターンを何度繰り返されても学ばない民衆。 正直私は多くの国民に呆れている…
=+=+=+=+= 後出しじゃんけん"状態になり心苦しいが、一連の言動から当該人物は極めて胡散臭いと感じていた。 あくまでも個人的には"レッドカード"が相当{公人として不適格(芸能人等々が同種のスキャンダルで殊勝らしくお詫びの記者会見後謹慎らしき期間を経ていつの間にか舞い戻っている)等とはレベルが大きく異なる}と確信するし、自発的に潔く退場すべきだ。政治家を継続しても恥の上塗りをするのみで決して良いことにならないと断言出来る。
=+=+=+=+= 子どもが政治に関心を持ち玉木さんを応援していたのに不倫報道でがっかりしています。小学生の子どもに「不倫とは?」なんて説明しづらいです。せっかく応援しているのに裏切らないでほしい。
=+=+=+=+= 女性の方に聞きたい相手の男性が既婚者と分かって居て何故男女関係を結ぶのか又自分に旦那が居るのに何故ほかの男性と関係を持つのか是非お聞きしたい
=+=+=+=+= 「露骨な財務省の陰謀」というのには流石に呆れますね。 国民民主党は玉木と榛葉の2トップのW不倫。 明らかに浮かれて油断した結末。 財務省を悪だと洗脳している御用学者も窃盗容疑の過去がある。
財務省は日本の資産を管理している省であり、 他の省と同じように民主主義の多数派工作で選ばれた政治家の言い分を ハイハイと聞くわけには行かない。 例えば、公明党はずっと国土交通省のポストをキープしているが、 これは創価信者の多数派工作で日本の公共事業を牛耳ったようなものだ。
財務省が政治家の言いなりだったならば、旧統一教会との繋がりが深かった旧清和会(旧安倍派)の17年間は大変なことになっていただろう。 麻生副総裁が「安倍晋三ができなかったことが、岸田になったら全部できた」 と語ったのは、自らが財務大臣の時にストッパーになって阻止していたからであろう。その後、旧安倍派から何億もの不記載が判明した。
=+=+=+=+= これ、財務省陰謀論があるんだよね。 財政緊縮派の財務省としては、玉木さんは目の上のたんこぶ。 そこで、ツテを使ってマスコミに玉木さんの粗探しをさせた。 本当は、裏金問題みたいに金のスキャンダルを探させたらしいんだが、玉木さんは金が綺麗だったので、出てきたのは不倫だけだったと言う事らしい。
=+=+=+=+= 裏金だろうが、不倫だろうが、国会議員は仕事をしてくれたらそれで良いと私は思っている。 自民も仕事をしないで、私腹ばかり肥やしてるから今回お仕置きされた。 玉木さんも言ってたことが何も出来なければ終わり。 求められるハードルは上がった。
=+=+=+=+= 「不倫」というのは、あくまで家庭内、内輪の問題。 我々国民生活にとっては何一つ関係無い。
「木を見て森を見ず」というのは、もう辟易なんですよね。不倫だの、夜遊びだの、そんなもんでいちいち辞められてたら困るんですよ。
仕事は仕事として、きちんと取り組んでくれと。 家では奥さんにビンタされるなり、子供にキモがられるなり好きにされろと。
ただそれだけ。
=+=+=+=+= 不倫したのが立憲民主党の他人を批判ばかりしてるようにしか見えない人だったら徹底的に叩かれたと思う。 玉木さんは他人を口汚くののしるようなイメージがないから、特に玉木さんを支持してる訳ではない人からの批判を減っているのだと思う。
=+=+=+=+= > 不倫しない無能より不倫する有能
タイトルだけしか読んでませんが、比べるものが間違っているのではないかと感じました。
不倫しようが、不倫しまいが、有能と無能を比べたら、誰でも有能を選ぶでしょう。 単なる思考誘導のタイトルですよね。
「不倫する政治家と不倫しない政治家」もしくは「不倫する有能と不倫しない有能」で比べるのが正しいと思いました。 どちらを選ぶかは明らかだとは思いますが…
=+=+=+=+= 財務省はこのタイミングで不倫を暴露したが、もしこれが単なる「警告」であり、実は金銭の絡む重大なネタを握っていたのであれば、「もっとヤバいネタもあるぞ」と玉木を脅せる。少しでも後ろ暗い事があれば、旧安倍派=裏金のようにメディアを使って潰せる。 自民か、立民か、均衡する勢力はどちらも財務省の勢力下にあり、国民民主を飲み込めば益々財務省帝国が強くなって行くだけ。
=+=+=+=+= 別にプラスにはならんだろ。 ただ単にそれ以上に103万の壁の方が問題だと感じている人が多いだけ。
せっかくここまで来たのに、不倫騒動なんて、全く何やってんだだよ。 これで結果残せなかったら多くの人が離れると思うけどね。
=+=+=+=+= あれこれ言い訳せず、おおむねその通りだ、と言われました。潔い回答だったと思います。申し訳ないと言う気持ちがあるなら、政策実行に専念して頂きたいと思います。
=+=+=+=+= ヨーロッパでは愛人の1人や2人いないと政治家は務まらないという考え方が主流ですので女性問題で辞職した政治家はほとんどいない。 イギリスのマクドナルド内閣の総辞職ぐらいではないか。(陸軍大臣に愛人が発覚したが愛人がいたことが問題ではなくその愛人がKGBのスパイだったことが問題)
=+=+=+=+= 国民民主党のバラマキ先は大企業の社員(103万円の壁撤去で一番得すのは年収800万円の層で、400万円程度でもかなり多い)。これはヤフコメやSNSでも目立つ層であり、またマスゴミの記者や編集者たちの層でもある。彼らは自分が得する政策を推進してくれる人には優しいのだ。 逆に土建屋に優しい政策や低所得者に優しい政策は、バラマキと言って非難する。醜いなあ。
=+=+=+=+= 裏金脱税の財務省のいいなり議員よりずっとマシだからでしょう。
不倫と仕事の能力は関係ありませんし、大半の地位ある男性は女性が寄ってくるから不倫など珍しくもありません。
=+=+=+=+= 政治家の下半身が清廉潔白だと信じている人はいないと思いますが、脇が甘いまたは損得勘定のできない政治家の評価は下がって然るべきですね。
=+=+=+=+= 西暦2024年いまだ文明国の一部を襲う「不倫引退ウイルス」の猛威。 これは社会ウイルスと呼ばれるべきものである。
対象は有名人。不倫を暴露された者は引退か時限引退ともいえる無期謹慎に追い込まれる。 暴露する人間と非難する人間によってそれは起こるが、本人たちは社会正義の徹底のためと考えている。が、引退を逃れた者の傾向を考えるとその主因は明確に「嫉妬」である。倫理を隠れ蓑に実は嫉妬が本体だという可能性に当人たちは気づくことはない。
この社会ウイルスの蔓延は「倫理ホワイト社会」を呼び、それがさらにウイルスの殺傷力を上げる。 しかしこのウイルスもいつかはピークアウトする。ウイルスに襲われつつ生き延びて回復する者が現れる。そうした者が社会に増えることで最後には集団免疫が成立するのである。
=+=+=+=+= これを、玉木を討ち取りたかった連中は 贔屓、と取ってるかもしれないけど、違うよ?
玉木は政策的に妥協した、と 大衆に思われた瞬間、 あっという間に失脚する。
ある意味、シビアに評価されてるんだと思うよ。
個人的には、 不幸せな大衆が多い、善人の統治する国より、 幸福な大衆が多い、妖魔の統治する国の方が 国としては後者の方がいいと思うよ。
=+=+=+=+= 立民は後者のポピュリズムの典型例だろ。共産党と組んだりとか明らかに極左票にターゲット絞ってるだろ。この筆者の分析大丈夫か?
先の裏金報道でもそうだが政策と関係無いところで騒ぎすぎだと思う。大手のマスコミがゴシップネタばっかりってさ、もっと重要なことがあるだろ…。 仮にゴシップネタやるなら政治家全員平等に報道しろよ。不倫してる奴なんて与野党問わずいっぱい居るだろ。クリーンな政治家なんて期待してないんだよ。
=+=+=+=+= お金に余裕がある人は不倫問題の方が重要。生活に余裕がない人は不倫問題よりも所得が増える方が重要。
=+=+=+=+= こんな不祥事があったとしても、民意による政策変更が可能な国である事実をみたいのですが。 毎度都合が悪ければ、財務省とお仲間(手下のマスゴミ)で恣意的に反対勢力を潰す、となれば中国北朝鮮ロシアに日本も仲間入りですね。
=+=+=+=+= 結局、大衆の気分次第で不倫も汚職も不適切発言も有罪・無罪が判定されてしまうわけだ。有罪の奴は何やっても有罪だし、無罪の奴は大概のことが許される。玉木氏が有名になった加計学園の件にしろ、今回の件にしろ。
=+=+=+=+= 大物裏金議員の選挙で、黒い猫でも白い猫でも鼠を捕る猫がいい猫と応援演説していました 自民党が玉木さんを応援してくれるかもしれませんよ どんな人間だろうが、どんな手法を取ろうが、結果を出すことがすべてと考える党ですから
=+=+=+=+= 昔からよく知る上役が役員に就任する時 上場企業の役員として身を清める、お前も今までのことは忘れてくれ と言われました 知りすぎていた私は消されるのが嫌なので当然黙りました よく遊び、よく働き、有能な方はそうゆうケジメもつけられる そんなもんでしょ 普通
=+=+=+=+= >「不倫しない無能より不倫する有能」 不倫関係なくない?無能より有能だよね。ただそれだけでしょ? 真面目に帳簿を付けてる無能より裏金2000万作ってる有能っていうなら話題になるとは思うけど・・・正直裏金なんて脱税だからね。企業だったら国税庁の調査で大ごとなのに政治家だから調査に入らないんでしょ?
=+=+=+=+= 政治家のフリンはマスコミにとって特級の美味しいネタですね、大いに稼げるでしょう “権力を持つ者には高いリンリが求められる”という建前ならば、第四の権力であるマスコミの人たちにも高いリンリが求められるべきです マスコミの人がフリンしたら大きく報道してくださいな
=+=+=+=+= まず選挙後の最も注目されてマスコミにも張られる時期に不倫相手と逢瀬を交わすような意識の人が有能といえるのかって問題が出てくるよなこれ
=+=+=+=+= 踊らされた一部の国民 マスコミに踊らされた玉木 本当の足下見えない者たち 裏金と同じことをしてるのだろう! 国を変えない方向へかじとる玉木 よく見てほしい!
=+=+=+=+= まあ、家族の間で解決したならイイんじゃないかな。それよりも政策実現に向けて頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 政治家の究極の資質は「信頼性」です。ばら撒き能力も資質のひとつの要素ですが、信頼性に懸念のある政治家日本危機管理を任せられません、玉木さんの限界が見えてしまいましたq
=+=+=+=+= 世論の本音は自分が金もらえるなら政治家の倫理は問わないということ。 自公型政治で実は全然問題なくて、金の撒き先の問題だけだった。
=+=+=+=+= なんだか中立っぽい提灯記事。
不倫そのものより、セキュリティクリアランスの議論の時に「性的行動をチェックすべき!」と主張していた人間が同時進行で、観光大使という権力が影響する相手と不倫したという、人間としてどうなのかという話です。
=+=+=+=+= これまでだったら不倫する有能よりしない無能の方がまだまし、みたいな雰囲気だったけどね。人によって変わるって事かな。誰がやろうと不倫は不倫だと思うけど。
=+=+=+=+= 人によって責められ方違うのは? これを機会に有名人(政治家含む)不倫には寛容になってもらいたい
=+=+=+=+= ジャンルは違うが…、「遊ばないがつまらない芸人より遊ぶけど笑わせてくれる芸人」。ワシ等はブロの芸を観たいのであって、当然後者のほうが良い。
=+=+=+=+= 政党批判や不倫ネタで叩けば国民が幸せになれるのか?
叩きたい奴は勝手に叩いてればいいんじゃないの。それで幸せだと思うなら。
=+=+=+=+= 長々と書いてあるけど、たとて女性問題をスクープされてもこの方の政策を支持したくなるほど自民公明立憲はひどい、ということの表れよ
=+=+=+=+= いやー仮に他の議員が有能であり不倫してる連中だらけだったりしたら日本として終わってるだろう。 そもそも有能なら不倫してる事さえバレないだろうよ。
てか玉木さんまだ有能なのかどうかも分からんよ。
単純に今回有能視されてるのは壁をどうの言ってるからだけだろう。 所詮政治屋。
=+=+=+=+= 男性はそこまで批判してる人は居ないけど確実に女性票は減らしたよね。千載一遇のチャンスを不倫でダメにするとは
=+=+=+=+= ここで認めたら、次から次へとでてくるのでは? 何らかの措置は必要。 不倫するなら、離婚してからすればいい。 離婚後は不倫じゃないが(笑)
=+=+=+=+= 国民全体の生活を守るために現実的な政策を掲げているのは国民民主だけだからです。
=+=+=+=+= 酷い文章。いくらで書いてるの?読みにくい、分かりにくい…もやもやさせる印象操作。自分なら一円も払わない。玉木も金払う相手考えないと逆効果ですよ。
=+=+=+=+= 何でそもそも不倫ネタで日本は蜂の巣をつっついたような騒ぎになるのですかね。夫婦、家族の問題ですよね。
=+=+=+=+= そのムードとやらは、与党には批難の嵐である一方、身内には尽く甘い立憲とその御用メディアが築き上げてきたものだろ。
=+=+=+=+= 世間では不倫は家庭と個人の問題だとの風潮で逃げ、家庭では不倫は仕事上の流れでと言い訳する無責任で最低な男 ケジメなさい
=+=+=+=+= 今回は直接財務省ではなく財務省と一連托生の芸能マスゴムが動いたのだろう。財務省が直接動くのは金がらみなんで。
=+=+=+=+= 筆者がポピュリズムと言う言葉に酔って、定義をこじつけようとする以外に何の内容もない文章。
=+=+=+=+= なんか玉木以降は不倫はプライベートの問題に過ぎず罰則の対象では無いという流れになりそうだな
=+=+=+=+= マスコミのやり方に辟易してる、というだけのことですよ。マスコミには分からない、分かりたくないだろうけれど。
=+=+=+=+= まだ何も決まっていないのに「103万円の壁突破」のムードだけ醸成されているのが実に気持ち悪い
=+=+=+=+= 「不倫しない無能より不倫する有能」
上記は、不倫がバレた時の配偶者に対する「言い訳」に使えますか?
=+=+=+=+= まあそうだ。ホームラン打てない人よりも打てる人がいいもんね。ソフトバンクみたいに。
=+=+=+=+= 相当、荒んだ国民が増えたって事だね。 このままでは性善説もいずれ滅亡して国が衰退するのは時間の問題ですね!?
=+=+=+=+= 自分が残るなら、相手のことしっかりフォロー しろよ できないなら、辞任すべき
=+=+=+=+= 家族間で解決してるなら許すよ。 ぼくは心が広いからね
=+=+=+=+= いやもうこの件に関しては玉木下ろしがミエミエだからそれに対する反発じゃないの?
=+=+=+=+= 有能と言えるのは公約を実現してからではないのか?
|
![]() |