( 233258 )  2024/11/13 17:48:30  
00

血税が国民民主党の「ホテル代112万円」に消えた…“浮かれ不倫”玉木雄一郎代表に問われる説明責任

日刊ゲンダイDIGITAL 11/13(水) 11:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/18be0cfefc0886fc1c1b7afdb3253a6242ebfd9b

 

( 233259 )  2024/11/13 17:48:30  
00

国民民主党の玉木代表が元グラビアアイドルとの不倫を認めたことにより、その不倫の代償は重いものとされている。

彼が不倫相手との逢瀬の際に政治活動のために使っていたホテル代などが問題視されており、国民民主党の政治とカネの倫理問題も浮上している。

(要約)

( 233261 )  2024/11/13 17:48:30  
00

単なる「家庭の問題」ではない。“浮かれ不倫”の代償は重い(C)日刊ゲンダイ 

 

「浮かれた部分があった」──。躍進を遂げた衆院選直後、不倫相手の元グラドルと都内のワインバーで密会。7月下旬に地元・香川県高松市のシティーホテルで共に過ごした一夜も写真週刊誌「FLASH」にスッパ抜かれた。その人の名はもはや言うまでもなく、国民民主党の玉木代表である。 

 

【写真】パパ活常習の宮沢博行元議員は紐パン好き「今日も穿いてますよ」…ひゃ~、やめてくれっ。 

 

 冒頭のように、謝罪会見では政界のキャスチングボートを握った「モテ期」到来に調子づいていたことを認めながら、元グラドルとの男女関係は「プライバシー」を理由に言葉を濁した玉木氏。実は今回の不倫劇、玉木氏個人の倫理観のみならず、率いる政党の「政治とカネ」の倫理問題も問われかねない。 

 

 国民民主は対象要件を満たし、毎年、政党交付金を受け取っている。今年の交付額は12億6300万円に上る。原資は全て国民の血税だ。使い道は特に制限されていないが、毎年、総務相に使途の報告書を提出する義務がある。それが「政党交付金使途等報告書」だ。9月末には前年分の報告書が公開され、総務省のホームページで過去5年分が閲覧できる。 

 

 玉木氏らが立憲民主党への合流を拒み、分党後に現在の国民民主を結成したのは2020年9月。以降の党本部の報告書を確認すると、「組織活動費」の一環でホテルへの支出が目につく。23年3月に東京「帝国ホテル」へ12万1840円、同年4月に赤坂の「アパホテル」へ7万3790円、22年8月に「キャピトル東急」へ5万7125円といった調子。 

 

 都心に限らず、22年10月には広島「ホテルグランヴィア」へ6万9400円、同年11月は沖縄「ルートイングランティア石垣」へ5万6400円など地方のホテルや予約サイト「一休」への支出もある。 

 

 いずれも「宿泊費」として計上し、23年までの約3年余りに計14件、総額は111万7372円に及ぶ。 

 

 国民民主の事務局によれば宿泊費は▼党役員・幹部の出張▼党所属地方議員や元議員が党の要請で上京▼党スタッフの出張・残業時──それぞれ宿泊を要する場合に支出。ホテルは事務局が手配し、「議員個人や事務所からの領収書は受け付けていない」(事務局関係者)という。 

 

 

この頃にはすでに始まっていたのか?(お国入りし、地元の支援者とグータッチする玉木・国民民主代表=香川県高松市、2022年参院選で)/(C)共同通信社 

 

 党役員には当然、代表の玉木氏も含まれる。そこで問題となるのは7月の不倫現場だ。フラッシュは電子版の続報記事で、玉木氏は地元会合への出席といった政治活動のため、高松市を訪れ、その期間中に市内ホテルで不倫相手と逢瀬に至ったと伝えている。 

 

 こうなると、全てのホテル代が怪しく見えてくる。まさか玉木氏の宿泊先に漏れなく不倫相手がついてきたとは言わないが、「ホテルで誰と会うかまでは承知していない。我々にその管理・監督責任はない」とは事務局幹部の弁だ。一度たりともホテルに女性を呼んだことはなかったのか。原資が血税である以上、玉木氏は説明責任を果たす必要がある。 

 

 血税を頂戴する政党トップの浮かれ不倫の代償はそれだけ重いのだ。決して「家族の問題」に矮小化すべきではない。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 スピード謝罪会見に臨んだ玉木氏の様子については●関連記事【もっと読む】『国民民主党・玉木代表が元グラドルとの隠密不倫を認め陳謝…会見で“勝負ネクタイ”消え、目もうつろ』で詳報している。 

 

 

( 233260 )  2024/11/13 17:48:30  
00

ここに集まったコメントからは、玉木代表の不倫問題に対する批判や不信感、税金の使用に関する疑念が顕著に表れています。

一部のコメントでは、不倫は個人的な問題として扱うべきだとする意見もありますが、政治家としての信頼性や公金の使用に関する疑念が強く反映されています。

また、国民民主党や政治家全般についての厳しい意見や期待、改革への要望も見られます。

 

 

(まとめ)

( 233262 )  2024/11/13 17:48:30  
00

=+=+=+=+= 

正当な宿泊費である可能性はもちろんあるのだが、不倫を認めホテルであっていたとなれば、過去の宿泊について不倫相手を伴っていたのでは?の疑念を拭えなくなってしまうからどう説明する気なんだろうね?感はある。疑惑に対してどうケリをつけるのかはいろいろなことがあったたびにコメントを求められそれについて手厳しい意見を言ってきた連中ほど、自らが追い込まれた時になんと言うのかに注目が集まるのはしかたないことだとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

血税を注ぎ込んだ「政党助成金」は、政治活動に使う目的で各政党へ交付されているものと思っていたが、実際は「飲食費・観光宿泊費」だと断罪されても仕方ないくらい不透明極まりない。これは国民民主党に限らず、その他の政党でもあるのではと勘繰りたくなる。情けないの一言に尽きる。税金を払いたくない気持ちが益々強くなった。 

 

=+=+=+=+= 

私がいた企業では、業務上会食時の領収書には参加者の社名・所属・氏名を記さないと経理申請できませんでした。それが常識だと思っていたのですが、国民のための超特別な理由がないかぎり、公も民間同様にきちんと透明化すべきと思います。 

 

=+=+=+=+= 

不倫が良くないことは理解しているが、それをここまで引きずるのは無駄だと思う。玉木代表一人を責め立てても意味がないし、税金の使い方について言うなら、他の政党も同じようなことをしているだろう。大事なのは、国民のためにどんな政策を実行するかだ。減税や生活向上に直結する政策こそが必要だろう。こうした個人的な問題にばかり焦点を当てている場合じゃない。もっと国民に実際的な利益をもたらすことに注力すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

一番の関心事は、ホテルの宿泊やワインバーでの逢瀬に政策活動費が使われていたのではないかということ。 

玉木は歳費で支払ったと言っているが、政治家の言葉ほど怪しいものはない。 

玉木は最低限、既に判明している逢瀬について、歳費で支払ったということを証明すべきである。 

常識的に考えて、歳費で支払ったのであれば個人のクレジット等の履歴が残っているはず。 

代表に居座る以上、この辺りは徹底的に追及されてしかるべきである。 

明確に証明できないのであれば、我々の血税が玉木の下衆行為に使われていたと捉えられても致し方ない。 

これは、妻と僕ちゃんのプライベートな問題ではなく、まさに政治と金の問題である。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろ問題はあると思うが、どうしても某組織が減税を阻止するために騒いでいるようにみえる。問題なしとは言わないが、減税が無くなったり某組織や与党に我々の血税をいいようにされていいのだろうか?個人的には問題あった分、更に動いて消費税減税やインボイス廃止を達成して返してもらう方がうれしい。 

 

=+=+=+=+= 

「脇が甘かった」とか「心の弱さ」で済むのかなぁ。玉木さん、この後始末はまだまだ大変そうですよ。なまじっか「時の人」となったばかりにマスコミからの追及は続くでしょうね。ある報道によると、相手の女性は事務所を退所してフリーで活動してたとはいうものの、仕事の量は殆どなかったのではないかとのこと。観光大使と言っても年間100万程度でしょうとのこと。だとすると一人暮らしのこの女性、生活費はどこから出ていたのか。まさか玉木さんから? などなどこの問題は後を引きそうだと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ事務局が手配して、議員が泊まっても何をやってるかはわからないってことは、会議出張であっても、女性を呼ぶこともできる.あくまでも出張のための宿泊で、中身は関係ないんだろうから. 

ホテル代112万円の壁突破すれば、利用状況がわかる。 

 

=+=+=+=+= 

12万とか6万とか5万のホテルって泊まらないと政治出来ないんですか?何かこんな支出に税金使われてるのかが納得行かない。一般企業の人が出張でホテル泊まるとしてもここまで高額なホテル泊まりませんよ。むしろ安いホテルを探して泊まってるはずです、103万の壁とか国民の事考えてるならまずは節約してくださいよ 

 

=+=+=+=+= 

不倫に公費を使うケースは多々有るのでしょう。 

 

ホテルのみならずにタクシー、新幹線、飛行機等の移動経費や通訳やガイド役として視察に連れて行ったり、飲食代等数え上げればキリが無い事でしょう。 

 

国会議員に議員に限らずに都道府県や市町村議員や経費が使えるとなると平然とやっている者は民間企業にも多くいるのではないかと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

これからも憶測を含む様々な報道がされると思います。また、参議院選挙が近くなれば自民党からも相当攻撃されるでしょうね。 

有権者の半分が女性です。このようなスキャンダルは女性からの指示が遠のきます。 

そして、不倫相手の女性も今後マスコミから追われ色々な報道がなされます。相手がリークなどしたら大変なことになります。相手が観光大使を解任され、今後の仕事にも影響がでると思います。 

やはり、玉木氏は少なくとも代表の座は辞するべきです。 

 

政治家には高い倫理感が必要。玉木氏が党首である以上、党への影響もあります。党の仲間にも影響がでます。出処進退はご自分で決めるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

3年で計112万ということは1年あたり40万弱。出張費としての宿泊代としては普通な気がする。全て玉木さんの密会の使われていたなら問題だが、さすがに玉木さん以外の党関係者の出張費もあるだろう。今回の一件も党費が使われた証拠も出ていないので何とも言えない。政治家の経費や税金関係や議員報酬、議員定数についての制度改正は必要だとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

そうした不正はないというのが仮に事実だとしても、「不倫」という反倫理的行為をしておいて、そっちに不正はないというのは俄かには信じ難いよね。 

例えば通常の恋愛や家族だったら、「公私混同はしていない」と言えるが、不倫という反倫理的行為をしておいて「公私混同はしていない」とそっちは倫理的行為を取っているというのは疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

血税がホテル代に消えたよりも、ホテル代金112万円の豪遊ぶりに驚きを禁じ得ない。 

不倫自体は家族の問題であり、奥様や子供が彼のことをどう思うかであり、我々の知ったことじゃない。 

ゲンダイも面白、可笑しく書くんじゃなくて、ホテル代が公費から支払われた動かぬ証拠を掴み 、議員辞職までおいこむだけの気概を見せてもらいたいね。 

 

=+=+=+=+= 

職場では、経費出張で精算した宿泊に『実は第三者を泊めてました』とした場合、単発なら停職、複数回が認められた場合は常習的な経費私的流用として懲戒免職になっています。 

国会議員だからこれくらいとか、2000万円に比べれば小さい、という屁理屈は許されるべきモノじゃありません。 

事実関係を精査し、問題があった場合は政治的に責任を取るべきだし、現時点で少なくとも党代表など続けるべきじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

我が社は業務上の会食時の領収書は参加者の社名・所属・氏名を記す。会合目的蘭もある。経理申請には厳しい制約がある。正当な立場で取り引きするには相手側も割り勘を申し出る多くはコンプライアンスを重んじる民間企業である。政治家は税金に群がる甘えが観える。やはり厳罰がいると感じる。 

 

=+=+=+=+= 

旧文通費で計上された23年11月18日の高松市内のホテル宿泊費22000円について当時、休職中だった男性秘書(後に退職)と、復帰に向けた面談を行なった際に使用したときのもので、妻が同席していますと説明。 

面談を地元のホテルに泊まってまでやるのは無理筋な話で宿泊が必要ならその秘書の分もないとおかしいよね。不倫から政治と金の問題に発展するのは必然でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

家族の問題だと言うけれど、103万の壁を自公と議論することや、他の政策においても影響がないとは言えない。国民の信頼を得られる人格なのだろうか。 

特に女性の有権者がどう思うのか。女性を敵に回したら大変。来年の参院選の結果に注目です。 

 

=+=+=+=+= 

追い込まれていると思えます。宿泊に関しては、根掘り葉掘りされるでしょう。その日の行動、会っていた人間、皆記録は残されているはずですから、それを深く追及されると全てがシロとなるのか、怪しいですね。それを端緒に更に追及は深まるでしょう。 党内からは出処進退問われませんでしたが、自ら身の処し方をそろそろ考えても良い時と思えます。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、公務として1人での宿泊予約に、不倫相手と2人で泊まるのはホテルの宿泊規約に違反しているのではないか? 反省、などという言葉は詭弁にすぎない。この論理観に加えて、公務とはなばかりで不倫のための宿泊に税金を使っていないか、自民党の裏金問題を攻めたてる資格があったのか含めて、しっかり調査して欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ホテル代金まで税金で払われてるんですね。 

政党助成金は本来なら不必要だと思います。 

政活費が個人に出ていて歳費も税金、 

党所属の議員が党の運営費を払えば多額の政党助成金は不必要。 

政治には多額の金がかかると良く言われますが、不必要な事に使い過ぎではないのでしょうか。 

収入、出費の明確な帳簿を出すべきだと思います。 

このホテル代金も誰がいつ何処で、領収書の添付は最低限必要ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

不倫報道は個人の問題と捉えるのもそれぞれ個人の考え方で深くは詮索は出来ない、しかしその事に政治資金が使われているのではと言う疑問に会見で「全てポケットマネーで・・」と言っていたが公務と言えども高松に行くには議員特権を利用して無料パス等で行っている筈で交通費だけを見ても使い方に疑問は残るし宿泊費や食事代も領収書をもらって経理処理をしている筈?同じ日に似たような名前のホテルに移動したと言う報道もあるどの部分がポケットマネーなのかも疑問が有る、全てポケットマネーで領収書も貰っていないとは信じ難い政治に金が掛かると言いながら逢瀬(不倫)の為に自分の金で高松まで行っていると言う発言は信じられない勢いに乗りかけている党の代表の行動だからこそメディアはもっと深く追及すべきではないか。不倫は認めました政治資金は使っていません?党が経費を管理をしていても同伴者がいた場合はその費用は計上しないのか。 

 

=+=+=+=+= 

国民民主党の国会議員全員が玉木代表の続投を支持したとのことですが、党の規約にある倫理規制の条項をもう一度確認してください。特に幹事長は今回の玉木代表はお咎めなしと本気で考えているのでしょうか?このままだと他党に厳しく身内に甘いとの謗りを免れません。不倫を楽しんだ相手は地元の観光大使ですので仕事と称して会食費用なども政治資金が使われいる可能性もあります。また国会議員の仕事が代表の不倫会見の想定問答集作成とは哀れ過ぎます。 

 

=+=+=+=+= 

やってしまったことは仕方がないですよね。 

残念ですが一度辞職をして、再起して欲しいと思います!色々な意見がありますがケジメはケジメです! 

それと、これを機会に議員への支出に関しては、すべて例外なく詳細を記録することを決議して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで不倫の話が出て来ると、党内の問題では無い。もう逃げられない所にまで追い詰められた感じですね。さっさと議員辞職して下さい。国民も国民民主の103万円の壁撤廃を期待するあまり、擁護する意見が多かったけどそれもどうなることか、我々の血税が下衆な行為に使われたなど有り得ない。政党助成金を返還して欲しいですね。国民民主の問題ですよ、党の良識に期待します。 

 

=+=+=+=+= 

選挙後、いち早く政策を出して政治の主役に躍り出た国民民主党が早々と逆風にさらされ始めている。代表のスキャンダルのために政党が揺らぎ始めたのだから、党の中で「なあなあ」になったら駄目だよね。同党の伊藤たかえ議員のように皆で玉木氏に「玉木さん代表辞職して欲しい。我々国民民主党議員全員で現政策をしっかり他党と議論して行く。あなたが口を開けば国民の批判が増すばかりだ。」とハッキリと突きつけるべきではないか? 「103万円の壁・・・」についても今の玉木氏では先週までとは明らかに違い、「なるほど」とは思いたくなくなってきた。「政治の仕事とプライベートは別だから玉木頑張れ!」という声はよく聞くが、週刊誌で報道された朝イチに謝罪会見開いたから「みそぎは済んだ」と思っていたら大きな落とし穴があるかも。 

 

=+=+=+=+= 

不倫は夫婦の問題なのでそこは家族で話し合えばいいのだが、一番の問題は不倫相手とホテルで泊まったり、ワインバーにも行っていたみたいなのでそこでの飲み食いなどそこに政治活動費を少しでも使っていたらこれはプライベートの問題だけでは済まされない。 

まさにこれも政治とカネの問題になるからしっかり領収書を調べてもらってアウトなら辞任です。しかし、こういう証拠は絶対に残さないだろうから調べても結局は何も出てこないんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

この不倫が報道され即効で謝罪、釈明した当初は同じ国民民主党内からもプライベートの問題だからと幕引きを図るつもりだったがそうはいかない。 

 

この問題は公私の別とは本質的に違う。 

 

国民に選ばれた国会議員を束ねる党首自らが公務の時間と公金を使って不倫していたとなれば党首を辞任したくらいでは済まない。 

 

国民民主党が自民党と政策協議をしているからといってこの問題を個人的なことと矮小化しこのまま玉木代表で行くことに投票した有権者は問題無しとするのか。 

 

そもそも周囲に嘘をついて女性と密会するような人物に国民の暮らしに関わる政策論議をする資格があるはずがない。 

 

議員辞職一択だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに不倫に公費が使われてたなら個人や家族の問題では済まされないと思う。 

あれだけ自民の裏金問題で厳しく追及していたのに。自分の不倫と金問題にはダンマリだけは勘弁してほしい。 

事実なら返せば済む話ではないので議員辞職してほしいです。 

国民の手取りを増やすことも大事だけど無駄な税金を使わなくて済むように強制的に辞職させれる制度をつくってほしい。 

玉木氏や国民民主が事実を話すとは思えないのでジャーナリス魂てしっかり調査してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

密会時に支払ったホテル代がご自身のポケットマネーであったとしてもそのポケットマネーは歳費つまり国民の血税ですよね 

もっとも玉木さんが投資で儲けてたりされてたら(国民の血税)を使ったことにはならないかもだけど、女性と密会している時間があるなら一般庶民と会って庶民が抱えている諸問題を受け止めて国会での質疑に生かすべきだと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

玉木氏が政策活動費と不倫相手との逢瀬に使ったホテル代金や貢物の代金を、わけているなんてあり得ないでしょう。ごちゃ混ぜにしているに決まっているので説明責任もなにもないだろうし、いざとなれば奥様の協力を仰ぐことも感がられますよね。榛葉幹事長も同じらしいですから、せっかくの躍進もこれではどうにもならない 

 

=+=+=+=+= 

不倫は家族の問題。とは言え、特に注目の、期待された政治家が、ずっと前の話でも問題なのに、選挙中、そして躍進した選挙後にも、行われていた。それも奥さんがいる会場にも居た。それは政策を語る以前の話し。になってしまう。壁を語る前に、家族で語り合わないと。本人の隙なのか、財務省のリークなのか、ハニートラップなのか、わからないですが。長年そうだから、バレないと思ったのですかね。残念。 

 

=+=+=+=+= 

この問題、玉木が事実を認め頭を下げただけでは終わらないようだ。 

芸能人の浮気ならそれで済むかもしれないが、議員歳費や政党交付金などの税金が原資のカネが絡んでくると本人の言い訳だけでなく裏付けとなる証拠資料が必要になってくるだろう。 

彼が高松市へ出張した時に愛人とホテルで逢瀬を重ねたということを認めているのであれば、当然その費用はどこから支払ったのかが問題になってくる。 

フラッシュはかなり前から狙っていたようなので、この後第2第3の矢が放たれる可能性は十分にある。 

恐らくこれで103万の壁やガソリン代値下げの話は雲散霧消していくような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

ホテルの代金が1名あたり約10,000円だった。不倫相手と2名で税込22,000円か。2名分の宿泊代金を支払い、嫁と職員が同席ってなんだそれ。経費に使ったと言っているから脱税だろう。 

税務署と国税局は過去も遡って調査する必要がある。適切に過少申告加算税と重加算税を徴収しなければ何のための行政機関か分からない。そんな機関は解体すればいい。 

一般の労働者は源泉徴収で所得税を払っているけど経費が使えないから節税ができない。年収の壁がどうこう言って、自分は経費を嵩増しして脱税かよ。 

真剣に国民のことを思うなら、まずは自分の年収の90%を恒久的に削減して、一般労働者と同程度の所得で生活すればいいじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

国民民主を支持しなければ彼らはここまで調子に乗ることはなかった。この党に有権者が無駄な票を入れ議席を伸ばしてしまったから、国民民主は立憲や他の野党を差し置いて自分達の政策優先で与党に擦り寄り、その挙句代表の不倫や隠れているが実弟の反社問題など、ホテル代だって何回今までで不倫に使っていたか、そのくせ立憲に対しては上から目線で本当にこの党の代表もめちゃくちゃ説得力なさすぎ、それを未だにかばい続けている幹事長もどうかしてる、立憲が総理指名で国民民主にお願いしに行ったのにも関わらず相手もせずそして総理指名で石破氏に決まったらその責任を野党第一党の立憲批判でしょもう言っている事とやっている事が違うし本当にめちゃくちゃ、あんだけ自民立憲批判をしておいて自分達はどう説明していくのか? 

 

=+=+=+=+= 

問題は法律をつくる国会議員しかも政党の党首の不倫という法律違反、違法であること.. 

 

もうひとつは「103万円の壁」は国民トータルでは疑問… 

 

年収2000万円までの高額所得者を利する政策、103万円だけでなく全体の大減税で年間数兆円となる、年金加入しない主婦などが増え老後の貧困問題と同時に企業を利する、低賃金の日本で「壁」だけ外ずせば主婦学生などは本業の上に過重労働になる、賃金が先。 

 

「壁」は賃金が適正に上がる結果で調整されるすべき性質のもの。それには適正な企業の賃金体制と産業/経済がついてこないと無理…メスを入れるべきは企業と産業、都市部と地方の産業地域構造であり経済発展。収入なくして手持ちのカネの取り扱いだけではロスばかり出て将来に繋がりません。 

 

=+=+=+=+= 

このホテル宿泊の件も、下手な否定をしたら大変なことになるのでは?玉木はホテル代はポケットマネーでと言っていたが、それ以外のホテル代はどうだったのか?ノーコメントで交わすのか?それとも否定し続けるのか?否定したらしたでネタを握られていたら(恐らく写真もある?)かなりヤバいことになる。これもいずれ追及されるだろうから玉木がどう答えるかで大きく違ってくる? 

 

=+=+=+=+= 

結局のところ選挙の時だけ美味しい話をチラつかせ裏では何に使っているのかわからない。打倒与党にのみ力を傾け税金で飯を食っている立場の人間に一般企業、自営業者の生活実態など判るわけがない。では、前民主党政権時に企業献金廃止、議員定数削減、政策活動費の細かな使用実態等なぜできなかったのだろうか?今回もその繰り返しになる事は間違いないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

玉木さん、これやっちゃってるんですか。 

不倫現場が東京なら私的な給料での支出という説明は一定の説得力を持つと思いますけど、地方でやってるのは全て怪しくなってきちゃうね。飛行機代も税金でしょう。自民が負けた政治と金、確かに説明しないとね。 

議員辞職、離党なんてとんでもない、代表継続で、国会議員の不倫は不問。 

一方、相手の女性は目も当てられない状況。 

これがOKだったら国会議員の不倫の壁撤廃、完璧な国会議員地位向上の表彰物の実績が作れるかと思いましたけど。確かにここは全ての公費宿泊について説明責任ありますね。 

 

=+=+=+=+= 

結局議員としての宿泊名目でホテルで密会ってこと?これが事実なら只では済まない大問題だよ、色々と暴かれる国会議員の素行人気になる程カメラは待ち構えて居るあっさり認めたがそれでは済まないだろう細かな事は分かってくる、ならば即刻辞表を出し国会議員辞める、党代表辞めるぐらい行動しないと治らないよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

本人に聞いたところではぐらかすのが目に見えている。 

そこまで証明、説明させて何になるのか疑問である。 

数億、数兆の経済効果を生み出す政治家に党累計100万程度のホテル代の追及に時間を割くのは国益を損ねるだけだ。 

小さな問題より大局を見てほしい。 

金額面でも数名泊まれば数万、十数万くらいすぐに行く。 

1泊で数百万、数千万と計上されているなら、追及の余地もあろうが、 

その中身まで追求して、改善させても削減効果は微々たるものだ。 

その辺りを精査するためにも今議題に上がっている第3者機関の設置が求められる。 

政治家は政治活動に取り組むのが仕事であり、そこで成果を上げるのが役目である。 

そこで生じた費用の在り方を調査し、必要であれば是正させる第3者機関という立場で良いのではないか。申告や証明等も含めて。 

マスコミにはスキャンダルはほどほどに、国民目線で政策や具体的な対策等の追及をしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

高松のビジネスホテルから高級ホテルに宿泊先を変更したとの記事を見ましたので、女性が来る事になってホテルを変えたのかなと思いました。宿泊代の支払いについてはしっかりと調査していただきたいと思います。公私混同は許されないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙の票数を読んでも自公+国民民主で過半数に達する。投票率は下がっているのだから国民民主が新たな票を掘り起こしたわけでもない。国民民主は見事に裏金問題、統一教会問題に不信感をいだく有権者の受け皿になった。103万の壁は選挙前から政府と国民民主との間で織り込み済みではなかったのか。自民党批判の急先鋒だった玉木が突然国民民主党を立ち上げ自民党の受け皿となったのはどうしてか。金と権力がものを言うシステムはどこの国も同様か。 

 

=+=+=+=+= 

玉木の行いは個人的には不快であるが、不倫をしようとしていなかろうとホテルには泊まる必要があったのでしょう。なら、そこで不倫したからと言って余分に税金を使った訳でもないし、そこで文句を言うのもどうか? 

 

それよりは裏金の方がよほど税金問題として大きいし、統一教会問題に至っては脇の甘い議員により日本の国政が他国に左右されかねない重大問題のように思うが。 

 

=+=+=+=+= 

この件について、マスメディアの多くは、ワイドショーに携わる多くの方々は、“コメント”を避けているのは何故か?日本の放送法を変えないのであれば、“公共放送”、“公共性”をどう捉えているのだろうか?ある議員は糾弾され、ある議員は“あいまい”に扱う等々、価値基準があいまいだ。先の衆院選前は、“不記載問題”を“裏金”ということばに変えて、“これというばかり”取り上げた。 

選挙前にこの問題を出なかったのは摩訶不思議。この件の主犯?議員の説明責任は、責任の取り方は、同様の他の議員に比して、公的立場の人達の同様(不倫)な案件に比して、いかがなものか。芸能人は、職を追われたり、広告出演を下ろされたりしている。この方だけは“特別”扱いというのは、公平性に欠ける。 

 

=+=+=+=+= 

不倫代に血税が112万使われても、シレッと非公認に2000万使われる方が腹が立つ。もう自民や財務省には騙されないって国民の怒りがMAX超えてんだよね。玉木さんは不貞を認めて会見し、奥様にも説明している。不貞はあくまで家庭内の問題だし、不倫相手も切り捨てたんなら玉木さんには政策で信頼を回復してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

玉木さんが失脚したら、103万の壁問題がそのままになるから、不倫はどうでもいいから、政策を実現してくれ!派は、心配されなくて良いのでは。すでに103万の壁が問題でなくて、106万130万の 

社会保険に入らなければならない問題の方が、手取りが減るから大変だと国民が認知し始めた所です。 

税と社会保証の一体化の議論を本格的に前に進めなければならないという、きっかけを作ってくれた玉木さん。で役目は終わったのだと思います。(103万は大した問題ではない事が認知された) 

結局、玉木さんがいなくても議論は進みます。 

不倫の代償は大きいですね。 

 

=+=+=+=+= 

これはマジで思った。 

愛人の宿泊費や交通費等、玉木さんが支払ったのではないかと。。。 

年齢がそれなりに離れており、立場的にも上の方が支払う、というのは 

日本では十分ありうる話。 

 

不倫自体はご本人も言ってる通り当事者内で片づけて貰えば良いけど、 

それにまつわるお金関係は是非とも明らかにして貰いたい。 

 

不倫相手に使ったお金を政治資金として計上してたら非常に問題。 

 

=+=+=+=+= 

不倫相手と会っていたホテルの利用料の支払いに公金が使われたのかどうかは「プライベートな問題とは別」だし、はっきりさせないとね。 

 

本人としても疑惑の目を向けられたままでは今後の政治活動に支障をきたすと思うし、公金が使われていないと証明するか国民が納得できる説明が必要。 

 

で、もし公金が使われていたとなると税金うんぬん言う資格というか、どの面下げて偉そうに言うんだよってことになってしまうけど、はたして・・・ 

 

=+=+=+=+= 

費用の内訳は100%歳費っていうのは絶対にありえないと思うよ。嘘ついてるとかじゃなくて。お相手が絡むとか仕事のついでにとかいくらでもごっちゃになるケースで支払いが発生しているはずで、それを全てポケットマネーで払ってたら周囲から見てもおかしいから。 

 

 

=+=+=+=+= 

いくら国民のために力を尽くしていても、血税が原資である政党交付金での宿泊で不倫の密会を重ねていたとなると国民への裏切り行為としか思えない。 

いくら政党交付金の使途は自由であって報告義務があっても、本当に政治活動で使われていたのかも疑わざるを得ない。 

不倫は家族間の問題であって、政治とは関係ないと応援する声も多いが、なんの処分もなくそのまま党の代表として議員として無傷のままというのは、合点がいかない。女性側はある程度の社会的損害を受けているわけですよね。 

記者会見で自身の進退を問われて、自分で決めることではない的なコメント、これもどうなんですか?未練がましいと言うか、自分の進退すら決められない人がこの大事な局面で中途半端な態度は逆に国民の信頼を失う。 

潔く自ら身を引いて、政策に関しては党幹部に引き継いで、一から出直した方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

血税112万円が国民民主党のホテル代に消えるのは仕方がないのでは。 

 

日本は法治国家であるし政党交付金は民主的手続に則って定められた制度であるところ、「議員個人や事務所からの領収書は受け付けていない」「ホテルで誰と会うかまでは承知していない。」「その管理・監督責任はない」という運用が正しいものであることを踏まえれば、政治活動に関する旅である限り、宿泊先のホテルで誰と会うのも自由ともいえるところ、ホテルでの逢瀬を問題視する姿勢こそむしろ疑問というべきでは。 

 

日本社会の改革に向けては、小異を捨てて大同につく大局観が必要であると言えるし、いわゆる「壁」の破壊の方針を国民が絶賛しかつ礼賛した以上は、税制等のみならず、一夫一妻制の壁についても教条主義的に妄信する姿勢を改め、実質的な一夫多妻制もまた一定程度尊重する精神が、手取りを増やすためにも必要な時代ではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

国民の血税である政党交付金が交付されるようになってから、政治資金パーティーや企業、団体、個人からの寄付金、党会費などは減ったのだろうか。 

金のかからない政治活動が目的であったはずである。 

旧態依然のままであったとしたなら、政党交付金なるものは即刻廃止にしてもらいたい。 

少しでも国民の生活は楽になる。 

 

=+=+=+=+= 

令和6年分が公開されれば明らかになる事ではあるが、過去の政党交付金にも旧文通費にも高松のホテルの支出が見たらないから、自宅代わりに私費で使っていたという説明は今の所信じてあげてもいいんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

お相手の窮状が想像できてしまいます 

今はまだ混乱の最中でしょうが、日が経つにつれ徐々に落ち着きをとりもどす中で 

党首はお咎め無しの日常に戻ったのに何故自分だけ辛苦を舐めないとならないのか、怒りが湧いて逆襲暴露に出ないともかぎらない 

 

相手のある事ゆえ、また社会的立場からも奥様始め玉木陣営もこのまま済むとは思ってないでしょう 

彼女に対して今回の件については妻の立場で慰謝料など請求しない代わりに 

今後玉木に対して不利な言動や行動をしないように念書を取り交わすなど 

対策に動くかもしれませんね 

 

=+=+=+=+= 

今回のスキャンダルに伴って、レシートも不要、報告も不要の政務調査費の存在に、国民は怒るべきだし、すでに怒っているのだ 

 

我々国民や企業は、決算報告や確定申告する際に於いて、全てレシートが必要で、正しい申告が必要だ 

正しく申告しない場合、追徴課税されるなど厳しい罰則があるのに、国会議員の政務調査費の使途が不明でも一切追及されない上、お咎めもなく、自由に使えるという国会議員の特権が存在する 

 

つまり国民の血税が国会議員の財布として使われているのだ 

この不公平感が腹立たしくて仕方がない 

 

次なる国会改革は政務調査費にあるのだ 

 

=+=+=+=+= 

▼党役員・幹部の出張▼党所属地方議員や元議員が党の要請で上京▼党スタッフの出張・残業時←とは言っているが、予定されていた以外に、直近でこんなにとれるもんかな?国会議員ってすごいな。こっちは予約サイトでとろうとしても高いところしかなくてなかなか取れないのに。にしても帝国ホテルは何に使ったんだろう?承知してないというが、これは説明が必要だろう。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、しばらくは仕方ないかな。 

 

でも、出張で泊まったホテルを一人で使ったか二人でつかったかって 

ホテル代でわかるんじゃないの。表向きは。 

 

日本のホテルはダブルでもツインでも宿泊人数が一人か二人かによって価格がかわるよね。 

 

もちろん、一人ですといって、二人とまっていたらとか色々ツッコミはあるだろうが、ホテルが一人分しか代金とっていなくて、それで良しとしていたなら、そういうことだろ。 

 

2人分の宿泊代がかかっているものだけ、説明すればいいということになる。 

あとは、追求するほうが、いや、二人だったはずだと反論できるかどうか。 

 

すくなくとも、無駄なお金をつかっていたことにはならないだろう 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、玉木の発言はぶれる事が多いですしホテル代等は我々の血税で決済されて要る公算の方が大きいと思いますし完全に調べる必要があると言う事は当然な事である。普段から嘘を言ったり発言がよくぶれるのは良くないですしこの様な人たちは信用が出来ないのです。自民党の政党なんかも酷いもんでしょう。日本で決して嘘は付かない、ぶれないし正直に本当のことを何時も国民に対して発してくれて要る政党と言えば、れいわ新選組しかないと思います。本当にれいわ新選組と言う政党を立ち上げてくれまして日本国民は本当に感謝しかないと思って要る人々も多い事でしょう。もし、れいわ新選組が立ち上げていなかったら今頃は多くの国民が絶望されて要る可能性が大いにあったと思います。れいわ新選組の存在が大きく自民党の悪政政治はある程度は抑制が出来ていたと思います。 

 

=+=+=+=+= 

勿論、金の問題に関しては納得のいく説明は為されるべきだろうが、国民のための政策を実際に掲げている政治家を潰してしまうのはいかがなものかと思います。特にこの状況は意図的に潰そうとしている様にしか見えない。報道は平等であるべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

そこなんだよなあ。不倫自体は確かに家庭の問題なだけかもしれない。でも女性との交際、そして自分(の権力、再選)のための活動、お金集め、お友達集めも、まるでそれが政治に大事なことかのように、政治家さんたちが公金を使ってやっていることが本当にどうにかならないかなって思う。政策立案と実行、法律を作って問題を解決すること、それ以外は正確には「政治」じゃないんだけどって。いつも思う。 

 

=+=+=+=+= 

出張視察に関係ない宿泊費があれば問題だが、何かもかもがそれに見えてくる、見えるように報道するのもちょっと違うし、あまりにも目くじらを立てすぎ。 

これに関しては、自民、立憲やほかの政党の政治家であっても、こと不倫に関してはほっといたれと思う。そこに政治の金が入ってるなら、その件で糾弾すべき。 

 

=+=+=+=+= 

リスク管理は初期対応で事態の方向が決まってしまうほど重要なので 

その都度の言動でご都合主義や嘘をついていなければ良いね 

103万の政策も木を見て森を見ずと誰かが言ってましたが、同意です 

わりとそういう面があるのかなという印象持ちました 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政治資金の裏金問題もそうだけど、政治資金を私的流用したのかプライベートな歳費を使ったのか分からないから余計に問題になる。 

だから議員は政治資金を何に使ったのか1円単位で記載させようよ。そうしたら余計な疑いを招く事もなくて済むよ。 

 

=+=+=+=+= 

これを機に、玉木さんだけでなく、与野党問わず、洗い出したらいいと思うよ。 

 

黒が、グレーや白に見える使い方を調査して、それを撲滅する方法や、国民を欺いた使い方をしないような方法を、考え出してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

普通に企業で経費精算する時は、 

会食ならどこの誰と何名一緒だったかまで添えて申請しないと、 

受理してもらえないのが普通だと思います。 

税金を原資にした金を、何の申請も無く自由に使えるとか、 

国民をバカにするのも大概にした方が良いと思います。 

玉木さんは今一番期待されている政治家なのに、結局オマエもか…となりつつあるので、 

ココでちゃんと説明出来ないようでは、裏金の自民党議員と何にも変わらないです。 

 

=+=+=+=+= 

一般人はもとより、芸能人とは違って政治家の不倫が非難されるのは、公金が使用されている可能性があるから。決してプライベートだと切り離すことは出来ない。 

仕事さえきっちりやってもらえればプライベートに口を挟まないという声も多いが、この金銭に関わる部分で疑いを持たれてしまえば、どう言い訳しようが嘘くさい弁明になってしまう。 

一般企業で出張の際に会社の経費で宿泊しているホテルで女性との逢瀬が露見してしまえば、どれだけのペナルティを課されるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁフランスやドイツ等の感覚だと不倫なんて別に問題ないと言う事らしい。 

確かに政治家は良い政治をすればいいのであって玉木夫人が許すのであれば良い問題。 

ただ、多くの人が以前から知っていたと言うような脇の甘さだと野党の党首以上のポストに就く事は危機管理の観点から難しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

玉木氏は歳費で払ったとしていますが、領収書のいらないお金の証明はできないからどうとでも言えますよね。 

やっぱり領収書がいらないお金の制度はやめましょう! 

ちゃんと使ってるなら大丈夫なんだから明細をしっかり報告してもらいましょう。 

 

=+=+=+=+= 

結局は代表も辞任せず、議員辞職もしないから次から次へと問題が起きてくる。 

すでに負の連鎖にはまり込んでいるようです。 

あの会見だけですんだと思っていたら大間違いです。 

少なくとも代表は降りたほうが良いと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

このことに文書通信費やら政務活動費やら元々税金から出ていたものが使われていたら議員辞職だ当たり前だよね。いつも調子よくあ喋っている榛葉幹事長はちゃんと議員辞職しろって言うんだろうね、じゃなかったら他党の批判なんかするべきじゃないし、結局自民党にすり寄る都合のいい政党でしかなくなってしまわないでしょうか? 

党首を降りて終わりではダメですよね。 

 

=+=+=+=+= 

系列の週刊誌がスッパ抜いたホットな話題に乗り遅れないように焦って調べ書いた記事なのでしょうか?ホテルへの宿泊は約3年余りに計14件で総額は111万7372円と記載されているが、党役員・幹部、党所属地方議員や元議員、党スタッフの内、誰が使ったのかは不明。玉木氏による使用の可能性はあるにしても、「全てのホテル代が怪しく見えてくる」とワイドショーで見ている人の感想レベルのような記事を読むこともうんざりである。記者の人達は会社の経費で泊まっている出張先で、1人でじっとおとなしくしているでしょうか?それも怪しいといえば怪しいですよね。個人のゴシップねたより、103万円の壁を引き上げることが実現出来るかどうか、国民の暮らしが豊かになるようにどういった政策が実現されるのか、そちらがより重要です。 

 

=+=+=+=+= 

罪務省も必死だわ、いつもの手口だから 

経済評論家の森永卓郎氏も、きったねえなあ、って記事で言ってるが 

国民の血税”らしい”112万円より(財源は国債による信用創造だ)、控除額引き上げで8兆円が国民に還元されるのと、どっちがいいか? 

 

確かに不倫はいけないが家庭内のことなので、家庭内で決着付けてください。 

玉木氏は、持ち上げられて調子に乗りすぎた分部はあったと思う、野党間で連携してちゃんと会談して話をすり合わせることも大切、国民のためにも。 

 

=+=+=+=+= 

国民民主もこうやって騒ぎ続けられる方向へ舵を切ってしまったことに気づいたら? 

 

政策は党に紐付ければいい。 

 

政策が、党首に、個人に紐づく必要はないだけでしょ。 

そんな判断も出来ないところが、国政に携わる政党として、役割を大きくしていけますかね? 

 

=+=+=+=+= 

玉木さん厳しくなってきましたね。 

財務省が潰しにかかっていることは分かるのですが、これでは国民感情の方がついていかないと思いますね。 

特に税金が私的に使われるとなったら何と言い訳しても通用しないでしょう。 

せっかく流れが変わろうとしているのに残念でならない。 

 

=+=+=+=+= 

なぜか国会議員の不倫が目立つが自民党議員の不倫はマスコミも国民民主党、立憲民主党、共産党など野党が執拗に責め立てているが自党の不倫は謝罪で事なきを得ようとするのには呆れます。 

今回の不倫は衆議院戦で多数の当選を果たした矢先のスキャンダルだけでなく代表自らの不倫ではお粗末すぎます。 

2016年に週刊文春が自民党宮崎氏が妻の出産入院中に不倫をしていたとの報道記事をもとに、衆議院議員辞職の追い込みに玉木代表も加わっていたのを思い出します。 

国会議員としての資質やモラルを追及しながらタレントとホテル密会を重ねても代表を続けさせる国民民主党議員も同罪のように思えてならない。 

 

=+=+=+=+= 

平の国会議員ではありません。 

 

共産の田村智子委員長や立民の野田佳彦代表、あるいは公明党の斎藤鉄夫代表が同じことをしたら、どうでしょう。直ちに辞任です。党員は絶対に許さない。 

 

首班指名選挙に二桁の数字を得た「最高権力者」にもっとも近づきつつある人。野党が一致して投票していれば、今頃総理大臣になっていた公党の党首です。 

いかに、有権者が「国民民主」を特別扱いをしているか。少し考えてみればわかることです。 

103万円は、玉木氏、あるいは、国民民主党が「権力を奪取するための政治象徴」でしかありません。権力者には、国民は常に厳しい目を向ける必要があります。 

 

=+=+=+=+= 

103万の壁を上げないための戦略にしかみえない。 

仮に何か問題があったとしてもこれで国民民主党の意見を有耶無耶にする世の中では政治レベルは話にならない。 

立憲は130万とかもっとしっかり考えて欲しいものです。 

野党もっと頑張ってください 

 

=+=+=+=+= 

議席数も増え1番党として有権者も期待している中でのスキャンダル。党の代表として、しかも内容が不倫とは嘆かわしい限りだし、もっと立ち場をわきまえなかったのか?残念なものだ。来夏の参院選も党議席も増えたかも分からず何をやってんだか?理解し難い。自らチャンスを潰し周りの、党幹部にも迷惑をかけたのは痛恨の極みでは無いのか?嫁さんが言った通り1番近い人守れぬ人に国守れないは正に正論の極みだ。 

 

=+=+=+=+= 

お勤めのご身分では無いが、、 

 

勤務時間外に休む為のホテルなのだから、別に酒飲んでても、飯食ってても、変なビデオ見てても、何してても、それは良いんじゃないのかな?不倫の是非は別として。 

不倫目的の旅行を政務と偽ったなら問題ですが、、 

 

あと、ホテルによっては、宿泊者以外を部屋に入れる事は認めていない所もあるだろう。 

こっそり引き入れたりは問題ですね。 

また2人分の宿泊費だった場合も問題でしょう。 

 

まあでも自民なんか何千万も懐に入れて無罪ですからね、、 

 

重箱の隅って感じ 

 

 

=+=+=+=+= 

この記事の問題は、おそらく無いと思う。 

 

玉木さんは政治活動で全国をまわり、当然ホテル等に宿泊する。例の彼女と会っても会わなくても、宿泊はする。 

 

さすがに2名とか予約すると、後で奥さん等にバレやすいので、だいたい1名で宿泊するだろう。つまり結果的に、少なくてもホテル代金に関しては、彼女の分はほぼ含まれないと思われる。 

 

=+=+=+=+= 

妻を騙すのに抵抗がない人間は、国民を騙すことに抵抗がないだろう。 

 

妻を騙すなら国民も騙すし、所属政党も同僚議員も騙すだろう。 

 

できないわけがない。何故なら、一度やったわけだから。 

 

この人は、自分のために真実を偽る。そういう評価をされるのだ。 

 

信用を失うというのは、そういうことである。 

 

=+=+=+=+= 

隠れていろいろやっている人なんだからほじくり返せば血税をどれだけ使い込んでいるか見当もつかないね。なんせ領収書を出さなくてもすむ活動資金なんて制度があるんだから個人的に血税を横領するなんていとも簡単にできてしまう。万が一見つかったとしても不正の氷山の一角だけでしょうね。大部分は闇の中です。誰も調査なんてできなんだから安心して懐に入れられるし、第一国民がこの人なら変な金の使い方はしないと断言できるほど信頼できる議員なんて居ないでしょう。そんな信頼できない議員が勝手に法律作ったらこんなことになるのは目に見えているんだけど、どんな議員にも禿鷹応援団が居て当選してしまうんだよね。今回の不祥事を目にすると疑いたくないが選挙に出る議員って五十歩百歩で同類のような気がしてきた。 

 

=+=+=+=+= 

女性との宿泊も含まれてるに決まってるじゃん。 

だって、当然奥さんや周りには「仕事での宿泊」って言ってるんでしょ?「プライベートの旅行」って言ってるわけない。そんなこといったら怪しさ倍増なんだから。こそこそ不倫の逢引するには、仕事と嘘つく方が都合がいいんだからさ。ホテル代をちょろまかそうとはしてなかったのかもしれないけど、周りを欺くためにそうしてるに決まっている。 

 

=+=+=+=+= 

国民の為に戦ってくれている玉木さんにはこれぐらい安いものです。 

それより会計監査報告で毎年何百億も無駄だと指摘されたものに対して責任を取っている人はいるのか、誰の考えで予算を出して何が無駄だったのか、そういうのをしっかり報道してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

正当な宿泊費かもしれませんが、なんの目的の際に宿泊したのかなど明確に公表し国民が見れる仕組みを作りましょう。 

何に使ったかわからないような宿泊費であれば問題です。 

政治家達は簡単に考えすぎ。目的も曖昧で視察に行ったりして接待を受け宿泊する。その宿泊費や経費が税金から出ているのであれば困りますね。 

 

=+=+=+=+= 

週刊誌の倫理のない取材による違和感のある正義感の方が最近は引っかかる。 

玉木氏は崖っぷちの40前のグラドルの必死さに応えてしまった落ち度はあるけどそういう人間的な部分が国民的に向いてるから手取りを増やす思考に結びついたとも考えられる。 

自分の事しか考えない総理以下与党議員は同じ歳費や宿泊費を貰って減税のげの字も言わないから、仕事しない自民党員よりやっぱり問題があっても玉木氏の方がよいですね。 

 

=+=+=+=+= 

3年超で14件しか党からのホテル支出がないのなら普通の出張としても少なすぎるくらいでしょ。 

もしかしたら1,2件は政治資金を使っていたのかもしれないけど(なんの証拠もない)、歳費からホテル代を出していたと考えるのが自然。 

 

=+=+=+=+= 

これもさ。本当に何の根拠があって言っているんだか。 

本当に出張があって、泊りでなければならなかったのなら、その宿泊先への支出は適正な支出である。その前後の行動を踏まえて、書くべき。 

 

仕事が終わり、泊まらねばならない状況の時に、仮にそのホテルで「密会」としていたとしても、問題ない。それはちょっと前にあった高級官僚の「コネクティングルーム」案件と何が違うのか、説明してほしいぐらいだ。政府は「コネクティングルーム」であっても「適正支出」だったと認識を示しており、泊りがある中で、泊まっていること自体が適正ならば、夜にコネクトしていても、プライベートであり、問題ないと政府が言っていた。 

 

はっきり言って、こういう飛ばし記事はうんざりだ。 

 

=+=+=+=+= 

これが制作活動費に使われていたり、不倫を寛容するような国作りにするならダメな話だが、そうじゃ無ければ当事者同士で解決してくれって話。 

 

こんな責任問題を国会でやられても困る。それこそ税金の無駄。議題なんて他に沢山あるのに。 

これが自民か立憲か他の政党がリークしたか知らないが、明らかにタイミングが怪しすぎる。粗を生む方も悪いが、時間を割いたりして探す政治家やメディアの方が信頼に値しない。 

 

 

 
 

IMAGE