( 233283 )  2024/11/13 23:59:10  
00

「国を滅ぼしたいの?」石破首相、今井絵理子氏と生稲晃子氏を政務官に起用して大非難「アイドルオタクのポンコツ人事」との声も

SmartFLASH 11/13(水) 19:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8210cc784a7adfabe5ef1ca433d6784b1ff7b5e

 

( 233284 )  2024/11/13 23:59:10  
00

石破首相が元アイドル女性議員2人を内閣で重要ポストに任命し、その人事に批判が殺到している。

今井氏は以前の外遊問題で話題になり、生稲氏は初当選時の対応が批判されている。

元アイドル出身の女性政治家は、活動能力に疑問符がつきやすく、官僚出身の女性議員と比較されることもある。

批判がある一方で、職務をしっかり果たしてほしいという期待もある。

(要約)

( 233286 )  2024/11/13 23:59:10  
00

Copyright(C)2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

 11月13日午後、石破茂首相は、第2次内閣の副大臣・政務官の人事を決定した。注目を集めたのは、元アイドル女性議員2人の起用だ。 

 

【画像あり】批判が殺到する今井絵理子議員の“アイドル風写真” 

 

「外務政務官に生稲晃子参院議員が、内閣府兼復興政務官に今井絵理子参院議員が起用されました。いわゆる “裏金議員” は起用しない方針だったとはいえ、まさかの2人が選ばれたことに批判が噴出しています」(政治担当記者) 

 

 Xでは、さっそく「今井絵理子」「生稲晃子」がトレンド入りした。 

 

《アホすぎる、石破。無能タレント税金泥棒議員を…終わってる》 

 

《日本で最も不要無能議員よ? 国民に嫌われてるこの2人を起用する??》 

 

《アイドルオタク石破茂のポンコツ人事 舐めとるんかい!》 

 

《リーダシップもカリスマ性もない総理と無能集団の内閣。国を滅ぼしたいの?》 

 

 などの声が多くあがっている。より炎上しているのが今井氏で、Xにも《今井氏は特にあり得ない》との投稿が見られる。 

 

「今井氏といえば、2023年7月、自民党女性局のメンバー38名でフランス研修に行った際、まるで観光旅行のような写真をSNSにアップして、大炎上。 

 

 当時、批判が殺到すると、今井氏は《無駄な外遊ではありません》《また追って活動報告します!!》などと反論しましたが、今に至るまで、活動報告はありません。 

 

 この件について説明責任を果たしていないことが、国民の間に根強いアレルギーとなって残っているのでしょう」(同) 

 

 もちろん、生稲氏についても批判は止まらない。 

 

「生稲氏は、初当選を決めた2022年7月の参院選に出馬した際、NHKの候補者アンケートで『無回答』を連発したほか、開票時も『不勉強』を理由に各局の選挙特番への出演を拒否。池上彰氏から『伝えるということが政治家としての責務・責任ではないのかなと思いますけどね』と苦言を呈された過去があります。 

 

 それから勉強はしているのでしょうが、わずか2年半で、いきなり外交の中心ポストがつとまるのか。その資質に疑問を抱く国民が多いのも当然でしょう。 

 

 生稲さんは乳がんを乗り越え、仕事と子育てを両立してきました。育児や介護などについて積極的に語ってきたので、厚労省の政務官ならまだわかりますが……」(同) 

 

 自民党関係者がこう語る。 

 

「そもそも、アイドル出身の女性政治家は色眼鏡で見られやすいですからね。知名度だけの客寄せパンダとして当選したはいいが、その後、目立った活動ができるかどうかは未知数です。 

 

 官僚出身の女性議員もいるなかで、元アイドルが政策通になるのはそうとう大変で、不断の努力が求められます。口さがない人は、彼女たちを起用するのは、むしろかわいそうとさえ言っています」 

 

“短い間” でも職務をしっかり果たしてほしいが……。 

 

 

( 233285 )  2024/11/13 23:59:10  
00

- 女性議員や元アイドル出身の政務官の選任に対しては、その実績や能力に疑問の声が相次いでいる。

 

- 石破総理の人事選定に対する不信感や批判が多い。

国政の重要ポストに適さない人物を選任することに疑問を持つ声が多い。

 

- 自民党や石破氏に対する失望や不信感が示されており、国政の運営に対する懸念が高まっている。

 

- 今井絵理子氏や生稲晃子氏の選出に対して異論が多く、選挙で票を入れた有権者にも批判が向けられている。

 

- 石破政権の信頼性や能力に対する疑念が広がりつつある。

 

- 政治家に求められる能力や資質についての討論が盛んに行われており、国政にはより適した人材を起用すべきだという意見が広がっている。

 

- 石破氏のリーダーシップや判断能力に疑問符がつけられており、今後の政権運営に対する不安が表明されている。

 

- 現在の政治家の報酬や仕事ぶりに対する批判や改革への要望が広がっており、政治家の資質や能力に対する見方が変化しつつある。

 

- 国政における人事や政治家の質に対する国民の関心が高まり、政治への期待や不満が明確に示されている。

(まとめ)

( 233287 )  2024/11/13 23:59:10  
00

=+=+=+=+= 

重要ポストにこのようなアイドル上がりの人物を使ってしまうのは、真剣な国政の運営に影響を及ぼさないか不安になる。 

今井氏はフランス研修の件もあったが、自らの報道があってから体調不良として休んでいたこともありましたし、このような方々に重要ポストを任せて良いのでしょうか? 

政務官の見直しのみならず、こうした女性局等の機関が役割を果たしているのか、存在する意義を含めて検証して機関の改革、見直しも必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカは天才経営者であり天才エンジニアのイーロン・マスクが政府要職に 

就く予定だ 実績を見るに優秀な人材であるのは間違いない 

 

一方で日本の政治は元アイドルなのか 失礼だが、なにができるんだ? 

何の実績もないのに、比例代表で当選しただけの政治家に過ぎない 

民間からも任命できるんだから、ビジネスの世界で実績上げてる人材など 

優秀な人材を多方面から登用してもいいと思う 

 

=+=+=+=+= 

こういう人事を行えば炎上するのは火を見るより明らかなのに,それでもやる?政治資金(裏金)問題も,のらりくらりと躱そうという魂胆で本当はやる気などないし,どこまで舐めてるのか。この2人が猛勉強してそれなりの仕事すればこの件に関しては問題はないが,その可能性は薄い。 

女性を登用するにしてもだな,もっとまともな人はいるだろうに。それとも,この2人以外は裏金議員なのか? 

是非,石破総理にこの人事の理由を説明してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

ホンマに国民1人1人が世の中の事に関心持って正しい一票を投じて欲しい。どこまで大変な時代を生きて行けば気づくのか? 

こんな政治でそんなに皆んな幸せなんですか? 

30年前から日本国は壊れ続けているんですよ!いい加減に覚醒しましょうよ日本国民!TVや新聞等の都合よく偏向された情報は話し半分くらいに聞いて下さい!YouTube等ネットの情報を沢山観て物事を道理で考え正しい選択しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

誰かの入れ知恵なんだろうが 

よくわからないが、これはない 

この二人がなにができるんだろうか 

三原さんといい 

なにがしたいのか意味不明 

これではいつまでたってもなかなか国民の信頼回復とはならないよ。 

選挙より前に国民民主党の玉木さんの国会演説を聞いて感心していたのに、あのざま 

人間だから政治家だからってまったく欲をなくせとは言わないが… 

日本に国民のために心血注ぐ骨のある政治家が心底いないと情けない気持ちしかない。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は、統一教会問題で落選した牧原法務大臣に代えて鈴木馨祐氏を任命したものの統一教会とも関わった経歴がある上裏金問題も絡んでいる人物。不適材不適所も良いところです。その上今度は、選挙の際当選インタビューに一言も話せなかった人物を外務政務官とは・・・・またも不敵材不適所も極まりない状況です。我が日本国の信用は地に落ちるのは火を見るよりも明らかです。総理は大恥を覚悟しているのでしょうか。その前に国民の殆どは総理に対する不信感が極限に達することでしょう。総理に常識はないのでしょうか。私には分かりません。 

 

=+=+=+=+= 

政務官は報酬140万円/月、官僚の給料よりかなり高額。給料に見合う仕事を出来ない人が、貰うべき金ではない。石破さんに就任を頼まれても辞退すべきでしょう。選挙に大負けしても居座る首相、仕事ができないのに140万円を貰う政務官、自民党議員はあつかましい奴らばかり。早く次の選挙をやってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

今井さんならSPEED感を持って復興政務官をこなしてくれるでしょうね。 

そういえばフランス旅行の報告書はまだの様ですがこちらもSPEED感を持ってきっと今井さんを支持してる支持者に提出してくれる事でしょう。 

来年参院議員をお辞めになられると思うのですが、それでもずっとお待ちしております! 

 

=+=+=+=+= 

それほどの仕事であるという事なのでは。つまりいてもいなくても良いポジションという。そしてどうせなら若めの女性の方がウケが良いという。 

ただ、そのウケの部分。完全に捉え損なっていると思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

本気でこの人事を考えたならば、もうこの内閣は死に体である。何を考えているのか国民に説明責任がある。議員であることも疑問なのに、これ以上外国に恥をさらすのか?国民を馬鹿にしているとしか思えない。完全に自民党は終わった。次期参院選のためにも、野党の方々の追求に期待したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民の生活に関わるポスト起用については、国民選挙を行うべきかと考えます。つまり首相が良いと思っても、国民が反対すればその人はそのポストに起用する事は出来ない、ように出来たら良いかと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相 あなたに首相としての能力が 

あるなら何故この政治家失格の二人を閣僚にした? 過半数議席無い内閣で自民党に人材が居ないなら野党の女性議員でもっと適した能力がある人が居るでしょう 先日の首相就任の際の演説も表面的で今ある問題をタダ述べているだけでガッカリだったけど この内閣人事でこりゃダメだ 先日の衆議院選挙でも自民党にNoを示した一国民としては野党に頑張ってもらって速くこの内閣を終わらせて政権交代して欲しい 日本が潰れないためもどうにか野党に頑張って欲しい 

 

=+=+=+=+= 

まず政治家の報酬を半分に減らすべき。政治家になってから金目当てになり、本来やるべき仕事をしない者が多すぎる。 

それに自民党にはろくな人材がいない。それをこの人事が象徴している。 

 

=+=+=+=+= 

基本的に政務官は何も仕事をしなくて良いポストです。副大臣もそうです。各省庁を動かしているのは事務次官。外務省の事務次官やその下の幹部は優秀です。生稲議員は何もしなくても外務省は困らない。仕事も出来ないのに口出しする議員のほうがやりにくいです。生稲氏政務官の起用には外務省幹部は喜んだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に票を入れた方達の責任ですね。特に自民のポスター貼ってあるお家の方には責任を取ってほしい。こんな恥ずかしい政党をいつまで昔の自民党と思っているのだろうか。私の両親も自民党に投票したらしいが、結局野党よりマシと言うだけで自民の黒さがわかっていなかった。もう昔の政治家脳はやめてまともに国民に恩恵があるシステムに再構築しなおした方が良い。税金泥棒に優遇したり年収もボーナスも成果と結果に対して矛盾した報酬を貰っている事に国民はおかしいと気づくべき。そもそも企業と同様にボーナスがもらえる事がまずおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

選んで良い人と駄目な人は確実に存在する。要職には基本的には比例からの議員をつかせるべきでは無いと思う。しかし、せっかく総理大臣になったので要職を任せた人間全てに理由を国民に言ったならば、まだ納得できる可能性が残ってると思う。今のままだと石破はアイドルが好きだったから選んだだけと国民から一方的に思われる可能性が高い。石破は総理になる前は破天荒な議員だったのに総理になった瞬間に普通になったのではつまらないではないか… 

 

=+=+=+=+= 

若いときに何をやっていても大学で学び直したり、議員になってからも勉強会や真面目な視察などで知識を培ったのなら文句はないが、全くの門外漢を政務官に起用するのは昭和時代の派閥均衡・当選回数だけの素人大臣と一緒でとても恥ずかしいことだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

誰がやっても同じということ? 

スポーツとかなら奇跡とかあるだろうし奇跡的ホームランとかゴールとかあるかもだけど政治の世界にもそんなのあります? 

仕事できない人を政治家に選んだ人にも責任はあるんだろうけどこれはどうなんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

今井さんと生稲さんの共通点は、批判に正面から答えるという基本作業を今に至るまでされていないという点です。批判にお答えになれないのは批判が正しかったといわれても仕方がないと思います。こういう人達を政府要職に起用される石破さんは、やはり批判の対象になってもやむ無しです。さらに石破さんがこの批判に正面からお答えにならないのならば、石破さんも失格と言われても仕方ないという事でしょう。私は石破さんに非常に期待していた多くの人の一人として申し上げております。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は人としての、政治家としての矜持がある方だと思っていました。この人事を見て唖然としました。客観的に見て、国、国民のために有益な政策を打ち出せる力量は欠片もない。石破氏もやはり自民党の価値観から抜け出せない方だということが明白になりました。自民党は今が解党して出直す機会です。 

 

 

=+=+=+=+= 

生稲晃子さんの所属した「うしろ髪ひかれ隊」は、キャンディーズのオマージュ色の強い3人組アイドルユニットでした。キャンディーズファンの石破総理が激推ししたものと想像されます。 

 

=+=+=+=+= 

思えば前の岸田政権では、岸田文雄が息子を秘書官して大きなニュースになりました。 

今回の今井議員と生稲議員の政務官への起用は、それよりも2ランク程は酷い人事だと思います。 

石破茂は昔から丁寧にゆっくりと、如何にもあるべき論を元にした論説を展開してきた人物です。その彼がこのような人事を行うとは。今後の信用を今まで以上に損なうのでは無いでしょうか。 

そもそも自民党は旧統一教会関連や裏金議員を避けての人事が難しい状況でした。うまく避けて人事したように見えても過去を掘り返されるの繰り返しでした。自民党の人材不足は自民党への求心力の低下を意味していると思います。これが民間企業であればは就職人気はランク外でしょう。世襲のコネ入社や容姿採用だらけです。 

 

=+=+=+=+= 

外務政務官、内閣府兼復興政務官という役職は誰がなっても良いという役職という認識でいいですか? 

報告もロクに出来ない人が役職に就く。 

そんな人に投票し選ばれてしまう国。 

若者がではなく、大多数の高齢者が考え直さないとこの国終わり。 

世代別の投票結果を求めます。 

 

=+=+=+=+= 

どのような能力を二人が持っているのか全く分かりませんが法律はご理解されているのでしょうか?国会議員は予算、法律を国民のために作成、審議する。外国と交渉して日本国を守ることが必要ですが政務官と言えばその先頭に立つような立場てすよね。 

総裁選の時はある程度、石破総裁に期待しましたが総裁になった後は期待を全く裏切ってくれていますね。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ今井さんと生稲さんが選ばれたのかが、いまいち理解出来ないです。本当に仕事を任せて大丈夫なのだろうか…というより今井さんは教え直しても出来るのだろうか。反省点も見えません。 

新入社員同様に、初めはテストをつけながら一から教え直して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

全く持って驚きの人事ポストだと思います。いくらなんでも、今井絵理子氏と生稲晃子氏を政務官に起用したりする事は、まるでタレントオタクではないかと思います。更には、石破首相の人間性を垣間見る思いがします。やはり要職に就かせる為には、個々人の政治家としての資質•力量を見極めての各部署に配置する事が肝要ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分の趣味を政治に持ち込む石破内閣には辟易します。政治と国民を舐めている事の表れではないでしょうか?ましてやフランス研修の件で物議を醸し、認識の甘さが浮き彫りになった人を起用するなんて本人は何を目的としているのでしょうか。国民が汗水垂らして働いたお金を、不誠実でやる気の無い人間が吸い取る社会の構図が本当に悔しいです。日本に希望を見せてくれる政治家、総理大臣はいないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカでも大統領になったレーガンや州知事になったシュワルチェネッガー等の俳優出身は居る訳で、芸能人が全てダメとは言わないんだけど、今井や生稲の目につく報道内容が悪すぎて、国政を任せられるように思えない。 

元芸能人として知名度がある女性を登用することで、女性の参画のアピールや自民党のイメージアップを図ろうとしたのだろうが、逆に裏目に出たように思う。 

今井や生稲が見世物で終わるか、職務に見合う態度を示せるかどうかは、彼女らの努力次第。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの事は、かなり誤解してました。不正を嫌い政策通で大義のある政治家だと思ってましたが、発言がころころ変わるし政治改革も本気でやる気はないと思いました。また世間の空気を読めないというか人をみる目がないというか人事も滅茶苦茶でとても評価は出来ません。この人では総理大臣は厳しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

真面目な話、研修の報告書もまともに作成できない人物を需要ポストに起用するのが信じられない。石破さんの人を見る目がないのか、それとも閣僚は官僚が上げ膳据え膳でなんでもやってくれるから話題性さえあれば本人の能力は関係ないとでも考えているのか、自民党では過去にパソコンを使わない人をサイバーセキュリティ担当にしたこともあるからどちらかというと後者のような気もするがどちらにしても支持率を下げる要素にしかならないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

所謂著名人タレント議員候補として自民党から出馬の打診をされた芸能人やスポーツ選手は大勢いる事でしょう。 

過去に打診が話題になった中でも、元アイドルでは菊池桃子さんや、スポーツ選手で高橋尚子さんなど。 

でも辞退して断ってる方が殆どで、特に菊池さん髙橋さんは良識のある人達だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

政務官は国会議員じゃなくてもいいんですよ。復興は土木に詳しい人とか、外務は海外経験豊富な人とか優秀な民間人でもいいんです。 

日本に1億人も人口がいるのになんでこの人を選んだ? 

 

=+=+=+=+= 

石破総理に批判が多いですが、議員数が減ったとはいえ未だに第一党。国民が選んだ自民党なんだから文句を言うのは筋違い。2025年7月に参議院議員の任期が満了しますので、改選議員の中に、自民党・公明党議員が何人いるか知りませんし、直接の政権選択選挙ではありませんが、今の与党がろくでもないということを示す絶好の機会だと思います。今回の衆議院選挙のような中途半端なことじゃなく、自民党・公明党政権に思い知らせるよう、徹底的につぶすべきじゃないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人事でハッキリした事は変に知識がある人物よりも扱い易い人を選任したってことかな。 

どういう意図で選任したか分からぬが今までにない流れである事は間違いないので複雑な心境ではあるが今後にある意味期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

女性比率を上げるための数合わせだよね。 

理想は実力で選んだ結果男女半々がいいのだろうけど、現実的に女性の政治家自体が少ないからね。 

しかも与党系女性議員は二代目か客寄せパンダの元有名人が多い。 

 

野党の女性議員はどちらかと言うと社会派が多い(左寄りだからね)。その分しっかりはしているが、きれいごとすぎて魑魅魍魎の政治の世界で与党を任せるには心もとない。 

 

政治って難しいよね。 

 

=+=+=+=+= 

かつての派閥には、志を同じくする政策集団という建前があり、そのために階層的に自派の議員を育てる、という機能もそれなりにあった。有権者の付託を受けたからといって、議員としてすぐにまともな役割が果たせるわけではない。政策立案から実現に至る専門的な議論はもちろん、人を動かし協力を得るためのコミュ力、そしてソロバン勘定に集票力。そうした雑巾がけからリーダーシップに至る様々なスキルや能力を先輩議員から鍛えられる、というメリットもあったのだ。しかしそれはいつしか霧散し、集金力、資金力ばかりが問われる集団へと墜ちていった。この二人は派閥が「育てる機能」を放棄した後に議員になった人たち。要は、「育てられることなく」ここまで来てしまった、ということだ。そういう「生(き)のまま」に近い人間が政務官とは、まるでジョークだが、紛れもなく彼女たちを選んだのは有権者。つまり、政治レベルは国民のレベルだということだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は大丈夫なのだろうか。別に元アイドルだからどうとかは言いませんが、実績や経験が圧倒的に不足なのではと思います。人気取りの為だと考えてるのなら、あまりにも浅はかだし 思慮が無さすぎます。世論の反応も普通は想像できるはず。もう少し賢い首相になると思っていましたが、これなら前首相と同等か もしかしたらそれ以下になるかもしれませんね。石破氏を党首に押し上げた議員さんたちの責任は重いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに期待していたのに、結局、周りの言いなりなのかと思ってしまった。本人が必死に勉強してるのなら、そして国家国民を思っているのなら、元アイドルが総理になっても構いません。でも、誰が見ても???の人事は、石破総理、ますます政局運営を難しくしていませんか? 

以前、石破さんと懇談会でお話しした事がありますが、博識で、すごく庶民的で、我が国、国民のことを一生懸命考える素晴らしい政治家だと思いました。 

今回の人選は、何がしたいのか、分かりません。政務官、軽い職責ですか? 

国家公務員の希望者減るのも分かります 

 

=+=+=+=+= 

この方達に投票し、当選させた人達(国民)がいるという事実がある。その人達は本気でこの方達にこの国の、国民の、子供達の未来を託すつもりで投票したのだろか?!この方達にその能力があると判断して投票したのだろうか?!単なる組織票として、ただ認知度があるから何となく投票した、という訳では無いのだろうか?!後から色々文句を言うのは簡単だか、こういった方達を当選させているのは選挙に対する国民の意識(認識)の低さに根本的な問題があるのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

大丈夫ですよ。 

政務官は、ポストを誰かが埋めているだけで十分。何もしなくても、担当官僚が思い通りに政策立案し、答弁原稿もチャンとルビをふって準備してくれます。 

困るとすれば、こうした政務官さんが私見で個性を発揮したり、納得するまで時間を掛けて勉強したりするケースでしょうかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

特に本人たちは嫌いとかではないが、もっと適した方々がいらっしゃると思う。 

真面目に仕事されている人たちはやる気を失うような人選は、シャレではすまない。国民の代表としてちゃんとやって欲しい。こんなことするとは、石破さん応援していたが、残念だ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は日本の政治運営を舐めているとしか思えません 加えて石破首相は政務官人事をあみだくじで決めたのでしょうか 特に今井氏のような無責任な人物でも務まるような仕事なら、そもそもそんなポストは要らないのではないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

石破総理は、以前から国民から納得と共感を得られる政治をしていきたい、という事を仰ってました。 

この人事に関して、国民の我々が納得できる説明を石破総理に是非していただきたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

国の内政に関わる重要な役職なのに、明らかな経験不足の人間を起用する意味がわからない。 

どういう意図をもって選定したのか納得いく説明ができるのだろうか。 

私情だとしたらふざけすぎだし、そうでなくても批判が出るのはわかりきっていただろう。 

企業の新卒研修じゃないのだから経験不足の人間に任せるべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

的外れの攻撃(今井・生稲氏)で責めているSmartFLASH。人事権は石破氏持っている。石破氏は外相に英語が話せない人間を配置。 

まるで戦争に巻き込まれるような防衛大臣経験者が数名入閣。法務大臣は金権体質人を採用。この内閣は参議院選挙までの配布。又は野党の企業献金廃止を避けると内閣不信任が提出されて、首相の座は降りるか解散して空中分解。ま日本の将来に期待を持てる石破政権の誕生ではないことは確かです。 

 

=+=+=+=+= 

今からでもいい、石破は素直に人事を 

見直し改めた方がよい! 

 

石破の唯一の生命線は国民の声に耳を 

傾け実行する事!間違いは直ぐに正せ 

ばよい! 

 

それが全く出来なかったのが、岸田で 

奴の末路を見てるから分かるだろう。 

 

石破は同じ轍を踏むつもりか!猿でも 

分かる事だろう、、、。 

 

後、生稲と今井は何もない出来ないタ 

レント人気で議員になっている事に自 

覚を持ち、早々に断りを入れなさい! 

 

受け入れるのは流石に図々しいにも程 

がある!! 

 

=+=+=+=+= 

議員とはいえ、議員として相応しくない方々なのはご本人たちの立ち居振る舞いや言動からも明白なわけで。裏金議員と同じ程度の起用すべきでない方々でがっかりである。 

この2人の政治活動を逐一国民に見せて報告したとしても、信頼と安心は得られないかと。 

何をしてくれるのでしょうか。具体的な政策は。きちんと国民に決意表明してからにしていただきたい。そういったものを出せるかも怪しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

女性タレント議員を分け隔てなく振りましたね。 

三原議員もそうですけど、森下議員も加わってこれから台頭してきそうですね。 

取り敢えずどれだけやれるか見てみたいという、怖いもの見たさの感覚はあります。 

勿論失態するようなら矢面に立つでしょうね。 

まあとにもかくにも決定事項です。どれだけやれるかな。 

 

=+=+=+=+= 

人材不足なのだろうか。それとも、断られているのだろうか。いずれにせよ、こういった元アイドルを起用して、国民がどう反応するか想像しなかったのだろうか?それとも喜ぶとでも思ったのだろうか?石破の想像力が欠如してるとしか思えん。もう少し能力のある人材がいただろう。国が終わる気がするよ。 

 

=+=+=+=+= 

いいんですよ。各委員会の委員長は今回、野党が持っている分もある。委員会で質問できる。委員会は大臣、副大臣、政務官に関しての資質についても問えます。逃げも隠れもせず質問に答える準備ができたのでしょう。野党が委員長のところは急に閉会したりはできません。 

 

 

=+=+=+=+= 

この2人に限らず議員の任期中の成績表とかつけた方がいいと思う。選挙のときの目安になるし実績や実力がハッキリする。後で勉強しますとか当選時に言ったりしてもそれが証明された例とかあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんを応援してたんだけど、この人事は酷すぎる。まだしも、裏金議員でも能力の高い人を据えるなら「仕方ないよね、石破さん」と言えるのにな。何を考えているのか、それともなにも考えていないのか。議員になっているのが大きな間違いの人を要職につけるなんて、あまりに酷い人事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

政治家になってからの活動を見ても、知名度だけで選ばれたとしか思えない元アイドルを国政の要職に据えるとはどんなご乱心か。まさかアイドルオタクの石破さんが好みで人選したんじゃあるまいに。 

そもそも要職以前に政治家としてもその能力に疑問符が付く彼女たちを起用した明確な理由を説明してほしい。よもやタレント政治家が支持率アップに貢献すると思ったら相当な時代錯誤だろう。 

与党で過半数割れを起こして、そんな隙だらけの人選を行う余裕なんて少しもないと思うが、いったい何を考えているのやら。 

 

=+=+=+=+= 

今、日本国民が直面している状況を、石破さんは理解しているのだろうか。 

国防も、ウクライナが対岸の火事と思っているのだろうか。 

国難に直面している、ここ数年。 

明るい兆しもない。 

そんな時に、こんな人事。 

選挙に立候補するに値しない人たちを政務官に抜擢するなんて、この苦境を何とかしようなんて微塵も感じない。 

 

=+=+=+=+= 

一般社会では、全く働かない従業員や不正に横領した従業員は、クビなどの処分です。 

タレント議員や裏金議員に支払われる高額報酬は、税金の無駄遣いでしょう。 

議員数も、無駄に多過ぎるので国民に貢献してない議員は、強制排除して欲しいのだが… 

国民の監査や査定評価制度があれば良いのに。 

 

=+=+=+=+= 

「外務政務官に生稲晃子参院議員が、内閣府兼復興政務官に今井絵理子参院議員が起用されました。いわゆる “裏金議員” は起用しない方針だったとはいえ、まさかの2人が選ばれたことに批判が噴出しています」 

 

何に起用されるかはおいといて、 

そもそも、この二人に投票した人がいるわけで、 

責めるべきは、この二人を当選させた人ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理を責めるより この2人を 議員に選び 当選させたことが間違っていたのではないでしょうかしかし 当選した以上 遊ばしておくわけには行かないので責任あるポストを与えたのではないでしょうか 本人たちは断ることができたはずなのに引き受けた以上結果を出さなければ責任を取らせるべきです結果はすでに出ていますが 

 

=+=+=+=+= 

職歴で判断するのは良くないが、政治家は法律や経済のプロであり海外要人との交流もあるので、司法試験合格やTOEIC800点程度の能力を条件にしたらどうでしょうか。弁護士や医師、教員だって資格が必要なのに、なぜ政治家は先生と呼ばれるのに資格は不要なのか。 

 

=+=+=+=+= 

記念撮影して怒られた二人の方が 

能力や視点の希少性で興味あります 

特にF田さんの笑顔 

あれは希少能力です。 

トランプ氏を鷲掴みかも 

 

議員経験云々とかの時間は無駄 

スタート地点から人間的に別次元で 

差は縮まるはずもないでしょう 

 

せっかくの人材が勿体ないですね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員は登用できないし、そもそも議員数が大幅減。 

そこに総裁選絡みもあって高市推しの議員も登用できない。 

まぁ八方塞がりだから仕方ない気もする。 

 

政務官は大事なポストではあるけど、出来ない議員が就いても官僚たちが支えるので取り敢えず務まる。 

 

そもそも論で言えば、やる気ゼロ内閣で、常任委員会の華である予算委員会の委員長を立民に譲ったし、法務委員会も譲ったのは選択的夫婦別姓制度の成立を立憲にやらせようとする意図が明白。しかも、来年度予算が成立すれば総辞職に追い込まれるのは明白だから、誰がなっても同じ。 

 

大非難と言うが、そうさせたのはある意味で有権者。 

 

 

=+=+=+=+= 

もはや、イメージ先行で起用するような二人ではない(イメージ的には逆効果か?)ので、実力を見たうえでの起用だと信じたい。 

ただ単純に、「女性の割合を増やす」というだけの人事はやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

怒りすら覚える。いくらなんでもこれはないなぁ。選挙とか、政治とか、真剣に考えないとこの国の将来は暗い。しかし衝撃的な人事だ。政治に無関心な自分でしたが、これには絶句。日本がこんな事になったとは…。 

今後の活躍が素晴らしければ話は別だか、その可能性は…。正直に不安、不安、怖いくらいに不安。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが総理になればどうなるか、みんな分かってたはず。なのに国民は国会議員や党員党友を通して自民党総裁に選んだ。衆議院選挙でも結果的に権力に何が何でもしがみつく石破さんを落とせなかった訳ですよ。人種差別や権力に拘る似た者同士トランプからも相手にされず、過去に石破さんは安倍元首相や麻生首相には選挙に負けた時に辞任を迫り、逆に自分の時は辞任せず総理にしがみつく。卑怯者としか言えない。こういうのはやっぱりダメです。だから、最初から分かってたことでしょ?先に人選された大臣だってヤバすぎ。誰かが「在庫一掃セール」って表現してましたね。ダメなものはダメなんです。 

 

=+=+=+=+= 

今井氏や生稲氏を非難する前に各省の政務官の顔ぶれを点検したほうがいい。外務政務官に英利アルフィアの名前があるが危険極まりない。とくに“外務”と名の付く場所にはけっして近づけてはならぬ人を起用してるあたり、石破氏も側近も調査もしないのか関心もないのか非常に理解に苦しむ 

 

=+=+=+=+= 

石破さんには総理になる前から期待していたが、口先だけの化けの皮が剥がれたと言うことだね。自民党を引っ張る力もなく、政務官の人事も何も考えていないで決めたようですね。 

選挙で負けても自民党の議員には、優秀で日本の将来をを考え、政策を立案できる人が沢山いるのに、残念です。 

自民党の危機では無く、今や日本の危機です。 

これでトランプやプーチン 習近平に対抗できるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

フランス研修の報告書を国民に開示してから政務官になって下さい 

いや、だとしてもならないで下さい 

 

政務官だから党内人事でしょ? 

「これが今の自由民主党のレベルですよ」っていう国民へのメッセージってことですよ 

もう本当に自民党も罪務省も潰れて無くなってほしい 

この2つの組織がある限り、日本では豊かな暮らしが出来ない 

 

=+=+=+=+= 

本当に適切な人事を真面目に考えたのかな? 大切な時に居眠りするし。どう考えてもまともと思えないです。政務官て大変なポストと思います。大丈夫ですか? 早く総辞職してまともな内閣を作って欲しいお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

考えれば判るものだと皆が言うが、人事とはそうではないのだろう。 

しがらみから抜け出せないのだろう。 

外務大臣も副大臣も政務官も能力というより最低限、カタコトなりとも公用語を話し、読解する力があって欲しい。利権の巣窟、国交相も慣例、暗黙の了解で公明党。大臣、副大臣、政務官のポストは勉強の場では無く勉強して一定のレベルまで達した人が就くポストだという事ではなくなってしまったのか? 

 

=+=+=+=+= 

石破さんはお仲間が少ないのでアドバイスする人がいなかったのですかねぇ。せっかく支持率上がったのにまたマイナス要因が出来ましたね。女性を積極的に起用するのはいいですか、自民党はそんなに人材不足なのでしょうか。 

まぁ、どうせなにも仕事しない人達なので、なんらかの役職つけて強制的に仕事させるのは良いかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

ま、アイドルと言ったって昔の事。今じゃ立派な国会議員。市井の人達から選ばれた人。 

それより問題は石破そのもの。石破の動きを見ていると、どうやら中国を中心にした反トランプ包囲網を作っている様子。トランプには一人では勝てないので中国を親分にしてEUとタッグを組み皆んなで戦おうとしているようだ。 岸田がバイデンにいいように扱われたように、石破はキンペーに番頭をさせられトランプと最前線で戦わせられそう。最初から敵対。 どうりでトランプを後回しにしてるなと危惧してましたが。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日までの石破政権を眺めれば、石破首相の権限の中枢となる人事権は首相本人には全く無く、周りの実力者の言いなりになっている、いわば傀儡政権となっているのではないか?そうであれば、一刻も早く内閣不信任決議をして、首相を変えるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

おそらくだけど、さほど重要なポストではないから任命したんだと思います。政務官が何をしてるか分かりませんが、大変なのはその上と下でしょう。それに女性推進とかで、ある程度幹部にしないといけないから好都合なのでは。 

 

=+=+=+=+= 

世も末ですな 

 

今井は報告書まだ? 

 

あと何年かすると、AKBグループとか坂道グループの議員も出てくるのかな? 

 

やっぱり議員っておかしいよね 

何千万も報酬もらったり、その他のお金も使いたい放題 

 

月20万とは言わないけど、月50万くらいでいいんじゃない? 

他の経費は全て議員が立て替えて、領収書提出して議員に支払われる 

これが世間の常識 

使うか使わないかわからない100万円渡して、領収書はいらないなんて異常だよね 

それに気がつかない議員も異常 

 

高級スーツは必要ある?コナカのスーツで十分 

高級ミニバンは必要ある?セレナやノアで乗れる人数は同じ 

SPいる?議員の変わりはいくらでもいる 

 

そういうことだよ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも元アイドルだのグラドルだのを政治家にするのは辞めたほうがいいと思います 

政治の世界に娯楽の世界の人たちは要らないです 

 

この人らは元々知名度だけの人たちで 

国の事を良くしようと勉強してきた人たちでもない 

そんな人らを当選させてたら 

「政治家って無勉強の人でもなれる」とか 

「国の事を考えてなくてもなれる職業」とか 

思われてしまう 

それが 

政治家=国民のことを考えない人達 

と思われることに繋がるんじゃないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

女性の起用が少ない等の批判を浴びたく無いからかも知れないが適材適所の言葉もある様に国民から見ても納得出来る人事を実践して欲しいものです。石破総理への不信感は増大する一方です。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味アメリカのイーロンマスクの無駄な削減とか日本にもそんな人がいたら面白い。日本の無駄な税金の使い方の見直しは今やるべきなのに、アイドル起用して何がしたいのだろうか?石破の推しなのか?それほど日本には人材いないということだろう。古参は昭和時代から考え方が変わってないから使えないしね。これも選挙で国民が選んだ結果だ。 

 

=+=+=+=+= 

生稲晃子氏は不勉強だからと一方的に会見拒否をした前例があるので外務政務官起用には私も疑問があります。一方で今井絵理子氏の内閣府政務官任命は安倍政権時に続き2回目。内閣府政務官は多くの庶務をこなさねばならず、武田良太、橋本聖子ら大臣の下でなかなか多くを勉強して来た経験、また同じく芸能人出身ながら派閥の長にまでなった山東昭子氏により直々に育てられていることを考えたら、ポッと出の1年生アイドル議員とは全然違いますし、普通に適材適所ではあるかなと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

台湾のオードリー・タン氏や米のイーロン・マスク氏など優秀な人材を民間から登用。日本はその能力に批判しか上がっていないアイドル議員を重要ポストに据える。本当に情け無い。政治に無関心な国民の責任含めて日本は政治家に吸い尽くされて国が荒廃するまで変わらないかもですね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙権と別に被選挙権もいると思います。国政を担うなら、国家論、法律論、社会福祉論などの教養があるかないか、きちんと見極めて立候補できる権利がある人に限定して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これ本当に石破の人事? 

もちろん総理が独断で決めているとは思わないが 納得しているのだろうか? 

事務方トップの事務次官がしっかりしていれば実務は大丈夫だとは思うが この人事を行った石破は常識が疑われる。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金(不記載)してない女性議員が彼女たちしか残ってなかったんじゃないですか?たくさん落選すると人事も大変ですね。史上初、頭下げて他党から優秀な人材借りて組閣してみては? 

 

=+=+=+=+= 

元アイドルだから仕事出来ないというロジックは 

成立しないので批判はしない、その代わりと言っ 

ては何だが政務官の仕事内容の四半期ベースでの 

公開<予定、実績、成果>をお願いしたい。 

当然機密部分は非公開で結構です。 

 ただその前にその職務になぜ付けたのかの 

説明を正式に公開して頂くのが先かな! 

 

=+=+=+=+= 

政務官ってそんな重要なポスト? 

党の意見と官僚の意見を行ったり来たりさせてる程度の役職でしょ?上には大臣や副大臣が居て、その上には政党執行部があるんだから。 

行政の現場覗いて、政治の勉強させればいいんじゃない?それでも政治の世界に残って何かを成したいって思う事が出来たらいい経験だと思うけど。 

自民党に反対だけしてたら党の重職につける立民とは違うからね。 

 

=+=+=+=+= 

まずはやってみて貰ったから判断しても良いのかなと思います。 

その分野に詳しくない方、、素人目線が良かったりする場合も一般的によくあることですし。必死でやってくれるかもしれないという期待もあります。 

 

=+=+=+=+= 

石破総理って、人事は「適材適所でその分野について通用した人」って言ってませんでしたっけ? ならば適材適所であることを証明していただく必要がある。今井絵理子はまずはフランスの報告だな。出すと自分から言ってて出してないのだから、政治家としての適格性示すためには必須です。 

 

=+=+=+=+= 

立法府の国会議員が国会議員の資質も法案提案もできない比例区議員が閣僚になるなんて日本政府はもはやどん底です。 

 

有権者に国会議員の罷免できる権利を創設すべきでしょうね。 

国会議員に立候補資格ハードルを引き上げるべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

元アイドルでもなんでも仕事さえできる人なら 

政治家としてはまあいい 

 

でも少なくとも政治家になっても 

政治家として成長しようと努力をせず 

不必要な交際やら 

不明瞭な要件の慰安的旅行をされるような方は 

いち国民としては 

起用に賛成はしがたい 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは残念ながら党内の側近の身内の足を引っ張りたい人達に、良いようにやられているのだろうか?そうだとしてもNo.と言える権限があるだろうに。この人事案を石破さん本人も納得したなら残念過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

せっかく上昇した支持率がまた急落しますね。 

第一次石破内閣は超短命であることが約束されていることから誰を起用しようともそこまでの深刻さを感じなかったが、流石にある程度の期間続くであろう第二次石破内閣で、それも野党の協力を引き出さなければならない難しい国会運営が想像される中で、流石にこの人事は無いんじゃないかと言うのは普通の感想だろう。考え方によっては将来を見据えての「教育期間」とも言えるが、仕事ぶり次第では支持率暴落人事になりそうなところが何とも。 

余談だが、このお二人は確か女性議員の中でも資産を持っている方だったはず。案外、アイドルより政治家の方が適職と言える側面をお持ちなのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

アイドルだからと色眼鏡で見るのはもはや差別だろ。 

ちゃんと仕事に対する姿勢と考えを聞いたうえで批判するならまだしも 

前職がアイドルであろうと俳優であろうと関係ないだろ?作家はよくてなぜアイドルはダメなのか。高卒はダメで東大卒はいいのか。過去には中卒の総理が我が国を率いたこともあるではないか。アメリカでは俳優上りがリーダーとなり今もウクライナではコメディアンが懸命に指揮をとっているではないか。 

前職差別はもう終わりにしようぜ。 

 

 

 
 

IMAGE