( 233378 )  2024/11/14 01:46:20  
00

政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討

共同通信 11/13(水) 19:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccfeaf29f02adc649e2eccc2dae9d12105e1849f

 

( 233379 )  2024/11/14 01:46:20  
00

政府が、住民税が非課税となっている低所得世帯向けに3万円の支給を検討していることが13日明らかになった。

対象のうち子育て世帯には、子ども1人当たり2万円の上乗せ案もあり、11月中に経済対策に盛り込まれる予定だ。

(要約)

( 233381 )  2024/11/14 01:46:20  
00

 政府が、低所得で住民税が非課税となっている世帯を対象に、3万円の支給を検討していることが13日分かった。対象のうち子育て世帯には、子ども1人当たり2万円の上乗せ案も出ている。11月中に取りまとめる経済対策に盛り込む。 

 

 

( 233380 )  2024/11/14 01:46:20  
00

 

このテキスト群から見ると、給付金や税制に関する不満や疑問が多く見受けられます。

特に、非課税世帯に給付されることへの不平や、税金をしっかり納める人々への不公平感、一律給付でなく所得に応じた対応を求める声などが目立ちます。

また、高齢者や特定の世帯に対する給付に対して賛否が分かれる意見もあり、公平な取り扱いや税制改革の必要性を訴える声も見られます。

このような背景から、国民の間には税制や給付制度に対する不満や懸念が広がっていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 233382 )  2024/11/14 01:46:20  
00

=+=+=+=+= 

3万円程度なら全国民に給付出来るはず。 

 

マイナンバーカード登録者なら、スピーディーに給付は可能だ。 

カードを持って無い人には、封書を送付して給付手続きをしてもらえばいい。 

 

全ての人を平等に扱ってくれ。 

 

=+=+=+=+= 

こうした制度が日本人だけでなく、外国からの在留者などにまで支給されるのなら本当に疑問でならない。日本に税金を納めているのは日本国民であり、まず日本の整備、設備、国民への分配、恩恵が必要だと思うけど、このように我々が長年にわたり預けてきたものが来たばかりの在留者などに支給されるのは疑問でならない。 

外国人への生活保護の支給とか問題視されてる現状にも目を向けていかないといけないし、しっかり働いてもらうように働きかける仕組みも必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

もういいって。非課税でも別に生活困ってない高齢者とかいっぱいいる。うちの母もそう。持ち家で年金ぐらしだけど裕福ではないが別に困ってませんよ。ていうか低所得世帯の子どもに加算とかもさ、働かない、稼ぎの少ない親が給付を心待ちにしてるなんて、そんな姿ばっか見せてたらろくな育ち方しないと思うよ。給付じゃなくて減税。 

 

=+=+=+=+= 

もらえる人ともらえない人の線引きはしなくちゃいけないんだけど、我が家は非課税になるのに2、3万の差なんです。 

一年でこんなにばら撒かれてるのに、悲しいけどもらえません。給付金もらってる人の方が年収が高くなってるいるという謎。 

知り合いもそうなんだけど、外食したりディズニーランド行ってきたとか聞くと落ち込む。しまいには、たまには息抜きするために遠出したほうがいいよ!と言われて悲しいです。 

割引セールめがけて買えたものを冷凍してちびちび子供たちと食べてる我が家…。 

 

=+=+=+=+= 

給付金は次の増税への伏線でしかない。これをやるのは公務員であり、公務員の仕事が増えて手続きをするために様々なお金がかかることになる。そしてお決まりの財源確保のための増税。今国民に必要なのは給付金とかじゃないのではないだろうか。安易に金を配って手助けをするのではなく、自分でなんとかできるようにするための機会を作ることだと思う。新たに何かやればやるほど失敗していくのが今の日本。世の中がどんどん複雑になって担当している公務員でさえ何がなんだかわからなくなっていないだろうか。本当に国はもう余計なことはしなくていいです。 

 

=+=+=+=+= 

倒産ラッシュが始まっていますね。 

小売りは、一部を除いて壊滅すると思います。 

年末と年度末に備えてダブルの給付が必要ではないでしょうか? 

また、所得制限も撤廃した方が不満も少なく、消費も増えると思います。 

 

厳しい年末になりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

根本的になんで非課税世帯が多いの 

か考えないとそれは最低賃金でフルタイムの 

パートが労働したと仮定する 

月の手取りと生活保護の受給の金額が 

変わらないから年収200万代で働くより 

生活保護受けた方がもらえるから 

所得税や社会保険を減税し勤労して税金 

納めてる世帯を優遇する政策をして欲しい 

 

=+=+=+=+= 

こういうことはすぐ決まる。やめてほしい。 

年金は給与より控除額が大きいから非課税になりやすい。資産のある高齢者も対象になる。 

非課税の子育て世帯のみなら自分は対象外でもまだ納得できるが、少子化なのに現役世代の負担ばかり大きく不公平。 

 

=+=+=+=+= 

低所得や無所得の人たちを助けるな。 

とは決して言わないが 

【非課税】自体がすでに大きな救済処置の1つであることを忘れないでほしい。 

 

対して一定以上の所得がある人は、所得に応じた税金を納めている。 

そこへ現在の物価高の影響まで受けている。 

そこへのケアをしっかりして欲しい。 

 

また、一度集めてから配るのではなく 

最初から集める量を減らす政策をしていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

自公政権は増税で給付、補助金の政策しかしません。 

ずっとそうやってきました。これからもかわりませんよ。再分配の方法が間違っています。富めるものを優遇しているからです。政権を任せている国民にも問題があります。民主主義の政治がただしく機能していませんね。国政選挙の投票率が低いですから。残念ですが今のところ政治には期待せず自力でがんばりましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

間違っても外国人に配る必要はない! 

外国人は来たくて日本に来てるだけだから配る必要はない! 

その金は国民の税金で、貰う権利があるのは日本国民だ! 

定年退職の年金者や生活に余裕のある人をより分けて苦しい人にピンポイントで配ってくれ! 

俺の税金だから使い方には文句を言わせてもらう! 

 

=+=+=+=+= 

年金生活の方々は年金を減額され苦しいといわれてます。議員の特権をなくせばいいのに議員は国民から税金を搾り盗り私腹を肥やす。時代劇の悪代官と政治献金、パー権買う悪徳商人誰のための政治か、非課税世帯だけが生活苦ではない。血税のばら撒きは止め国民全員が恩恵を受ける政策をすべきであり、議員が身を切るべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも生活保護を受けなから、高齢者施設に入ってる者。 

支給対象外で良いと思います。光熱費から一定料金で使い放題。24時間部屋の電気もつけっぱなし。三食昼寝付き。お風呂も定期的に入れる。常に職員がいて体調悪くなれば診察も受けられ費用かかりません。こんな至れり尽くせり状態で、これ以上何が必要なんでしょうか? 

 

それなら細々と1人暮らしの年金生活ギリギリで節約しながらアパート暮らしの高齢者たくさんいます。これからの季節、暖房も節約して部屋の中で厚着をしたり布団にくるまって寒さをしのいでいる方々もたくさんいると思います。体調壊し病院受診すれば、医療費もかかります。随時体調のチェックなんて誰も見てくれません。同じ支給するならこういう方々じゃないですかね。 

それと低所得の現役世代の方々たちを最優先すべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

最近次から次へ検討される給付案件ですが実際生計に目に見えて実感されるものかと疑問を感じます。 

対象は低所得者や子育て世帯ですが、大多数の世帯には一時的なものであると感じます。 

継続的な将来を見据えた根本的な改正を願いたいです。 

 

=+=+=+=+= 

何考えてるんだよ。どうせ公明党の案にのったんだろうけど、非課税世帯に三万円給付して何になるんだ。こういうことだけはさっと決めて国民民主党が提案してる103万円の壁を見直すこととガソリン税減税は何も言わないって、国民を馬鹿にしてると思います。しかも真面目に納税してる人がバカを見る政策だよな。物価高で困ってるのは非課税世帯だけやないってことわかってないのか。非課税世帯にだけ恩恵受けるような政策なんてただのバラマキで決して有効な政策ではないです。これでまた夏の参院選も自民党公明党は惨敗ですよ。もちろん立民も給付金とか言ってる時点でダメですが。ほんと腹が立ちます。 

 

=+=+=+=+= 

税金がどんどん高くなっている。 

4月に昇給しても10月の社保見直しで高くなり、結局昇給分はほぼ帳消しになる。 

で非課税世帯にまたもやバラマキですか。 

税金で集めた資金はできるだけ国民平等に使ってほしい。非課税世帯は毎回のように給付され、こちらは毎年社保やら税やら高くなる。そもそも子育て世帯の非課税世帯は給食費無料、学校に納めるドル等の雑費が無料、宿泊行事無料など様々な支援がすでにある。 

4割以上を天引きされる課税世帯はこれ以上非課税世帯へのばらまきに税金払いたくないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

養育費なしのシングルマザーです。以前は非課税世帯でしたが、先の事を考え3年前に派遣から正社員に転職しました。給料は上がりましたが、労働時間も増え、毎日19時過ぎに帰宅です。子供に寂しい思いをさせてしまってると思いながらも、生活の為にと頑張ってますが、給料が上がるごとに扶養手当は減らされ、現在はほぼ支給なしになりました。給料は上がったはずなのに以前よりも生活が苦しいです。ひとり親の方が生活潤ってるみたいな言われ方もする事がありますが、それって養育費もらっていて申告せずに非課税の家庭だけですよね。第三子から児童手当は増額されたのに、ひとり親は上がった給料分減額され、やるせないです。 

子育て支援に差がありすぎるのではと感じます。 

現在病院で働いてますが、生活保護の人の多さに驚きます。どうみても働けるだろうって方がほとんどです。 

働く意欲がどんどんなくなります。 

 

=+=+=+=+= 

給付のたびに非課税世帯が飲み食いしているという話が本当ならば、この非課税世帯への給付はかなりいい施策でしょうね。 

金を給付しているのに貯金されたらたまったもんじゃありません、貴重な税金が銀行の懐に横滑りしているだけになります。全く意味がない。 

給付したらした分だけ全て市場に還元してくれる世帯だけにピンポイントで給付することが求められるわけで(賃上げの原資にもなる)、そのセオリーに沿った政策だと思います。 

無意味な預金を市場に引っ張り出す政策をとにかく打ってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

みんな文句言ってるけど、減ったとは言え先の選挙でもっとも多くの人が投票したのが自民党なんだよね。 その自民党は200億を越える献金を企業などから受けていて、野党は雀の泪ほど。 そりゃすぐ使う人に撒けば企業は儲かるし経済会は嬉しいだろうね。 本当に責められるべきはこれを支持して看過している国民じゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

政策の犠牲者に対する代償でしょうか。 

国の責任、もありますよね。 

ですが、その給付金政策がさらなる犠牲者を産んでいることをうやむやにしないで欲しい。 

障害年金受給者で非課税で給付金もらえる方は、健康なパート労働者より高収入です。 

障害者雇用の枠組みを使えば一般のパートより会社に利益もたらすので昇格もしやすいです。 

そんな人にリカバリーとか言われたくありません。凄く不公平感を感じます。 

公明党さんの支持者層が得する仕組みのように感じます。 

 

 

=+=+=+=+= 

シングルマザーですが、アルバイトで年収240万超えている為、何も手当もらってません。扶養控除もありません。社会保険はなく、国民健康保険で年70万以上とられ生活大変です。何故非課税世帯ばかり優遇するんですか?「シングルマザーは手当手厚いんでしょ?」って言われる度に何も出ないと説明しないといけなくて大変なんですけど。必死で働いている人が損したような気分になるニュースやめてほしいです。現金3万とか意味あります? 

 

=+=+=+=+= 

我が家も税金払ってギリギリの生活です。取られるだけ取られて何の恩恵もありません。子供達にも自分と同じく奨学金(借金)に頼ってもらっています。生まれながらに障害のある方などは全力でサポートすることに賛成ですが、皆さんと同じく我々の身銭を全ての非課税世帯に回すことに心底疲れます。我が家も助けてほしいです。こんなことでよいのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

選挙もやっていろんな体制が変わったのにもかかわらず、結局なにも大きく変わってない。税金払ってる人たちはただカツアゲされてるだけ。結局、中間世帯とかで納税してる人にはなにもしてくれない。減税とか、生活保護の不正受給とか、外国人への受給のこととかなんとかしてほしい。もらってる人たちの中にときっと調子乗ってる人はいる。なんかで見たけど、生活保護もらってる人が8万円のコート買って職場で自慢してたって。まじで、真面目に働く者はばかを見る。良い方向に変えたいから投票所に行ったのに、投票したこと後悔するようなことしないでほしい。国民の思いなん一生わかってもらえないんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯に配ることにより、コツコツ頑張って働いてる者の税負担が大きくなるのは、ごめんです。 

真面目に働いたもんか損です。 

頑張っても報われない。これでは結婚も、子どもも持てません。ほとほと疲れました。 

 

=+=+=+=+= 

うちは夫婦共働きで子供はいないです。 

普通の暮らしはできていますが、こういった記事を読むと納得がいかない部分もあります。コロナの時も納得ができなかった、子供のいる世帯、低所得者、どちらにも当てはまらない人にとっては何の恩恵も無い。 

こういうのは国民全員に給付すべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯以外にお金を配らないのは、 

単純に将来が心配だと言い貯金しちゃうから。 

政府としては、配ってすぐにお金を使って経済回して欲しいだけ。 

前に1人あたり10万円配られた時の国民は使ってしまった方と 

貯金した方と二手だったと思うけど、統計的に非課税世帯の方の方が使い切っていた結果がこれなんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本当にお金がない低所得者層もいれば十分な預貯金がある低所得者層もいる。所得であって資産ではないので。 

本当に必要なのは、お金を使わざるを得ない人への負担軽減であり、それには給付ではなくて消費税の減税がいちばん効果が高いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

給付にこだわりますね・・・ 

 

まあ、給付の方が額を調整しやすいので 

支給する方からすれば好都合ですからね。 

 

しかし、給付ではいつ打ち切られるかわからないので 

結局、景気の刺激策にはなりません。 

 

恒久的な減税が景気刺激策には最も効果的なのですが 

財務省の抵抗が凄まじいので 

実現性は乏しいです。 

 

=+=+=+=+= 

政府は住民税非課税世帯はみんな困窮してると思ってるみたいだけど、貯蓄がたんまりあったり、親族や内縁関係から援助を受けてるから働く必要ないって人達大勢いますよ?(働けるのに) 

病気等で本当に困窮している非課税世帯への給付なら仕方ないけど。一生懸命働いて年金なしの高齢の両親を養ってるけど地方の中小企業の賃金じゃこの物価高の中、3人生きていくのが本当に苦しい。この冬灯油代捻出できそうになくて、体調崩しても病院にも行けない位生活苦しくて、毎晩寝る時明日の朝目が覚めなければいいのに…と思ってる。 

そんな我が家は私が低賃金でも働いてるから均等割りのみ課税世帯になってしまい、住民税非課税世帯にはなれないからこういった給付対象外になる。 

おかしくないですか?本当に苦しんでる人を救済する政策を切に願います! 

 

=+=+=+=+= 

ありえない。なぜそんなに低所得者ばかりに? 

せめて、全国民にしてくれませんか? 

真面目に納税していて、未来の納税者となる子供もしっかり教育して育てているんですが‥。私だって、物価高で生活困難ですけど。みんな困ってませんか?毎月ギリギリですよ。 

 

もう日本に住み続けるのは嫌です。海外に移住したい。今後、所得の高い賢い人たちが、どんどん海外へ移住するんじゃないですか?日本に残るのは、お国の方と低所得者だけになるのでは?もっと未来のことを考えるべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

毎日、クタクタになるまで正社員で働いても年収200万位しか稼げない場合は非課税にならない。しかも、1人暮らしの場合は、決して余裕のある暮らしは出来ない。 

石破さんは国民に寄り添いたい、国民の声を聞きたい、などを良くテレビで言ってますけど、どうせ口だけで何も行わない総理だと、私は思っています。総理に何の期待もありません! 

非課税世帯や子供が居る世帯に3万から5万ばかり配っても意味が無いと思います。 

ばら撒くなら、前国民に一律最低10万を配ったらどうですか? 

そうすれば、一時的に石破さん票が稼げるんじゃないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

私の周りの非課税世帯生活、保護世帯 

国からの恩恵受ける度に高級焼肉屋さんや旅行、 

パチンコ、毎晩飲み歩いてます。 

つまり納税者よりも裕福な生活を送っている 

人が勿論全員ではないにしろ一定数いるのは 

事実です。 

ほんままともに働いてて納税して 

生活がギリギリで節約したりしてるのが嫌になる。 

どうせここでぼやいた所で国が何も変わらないのは理解してますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

低所得で住民税非課税の人とギリギリ中所得で住民税課税の人との差額は、ほぼ同じ。それなのにバラ撒きは非課税者のみ。この不公平政治はいつになったら無くなるの? 

苦しいのは皆同じ。低所得者はなぜ低所得になっているのか?本当に苦しいのは誰なのか?政府は数字だけで見ないでもう少し国民の声をしっかり聞くべきです。 

 

=+=+=+=+= 

全世帯を平等に!とは思うけど、そこまで金持ちな国ではないのはわかるからな。非課税世帯とか子育て家庭とかに配るのは別にいいんじゃないですかね。非課税世帯って言っても色々あるから、一括りには言えないけども、働きたくても働けない家庭もあるだろうし、離婚した方したわけでなく命の危機を感じて離婚した子育て家庭もあるだろうし、とにかく、持ち家の財産あるご老人とかならまだあれですけど、非課税世帯で子育て家庭とか、非課税世帯で要介護者がいるとか、やっぱりどう考えても足りない、これ以上稼ぐことができない家庭もあるはずで、そこに政府が手を差し伸べるのはいいことだと思う。 

 

だけどさ、 

まず税金どうにかしませんか? 

って話なんだよ。国民は。 

 

=+=+=+=+= 

サラリーマンいじめとしか思えない。 

税金をたくさん払って、住宅ローンを支払い、子育てにお金を使い、毎月ギリギリの生活をしている。 

旅行なんかに行く余裕はない。 

一方で年金生活の老人は持ち家で旅行にしょっちゅう行って悠々自適の生活をしている。 

また、騙して障害者手帳を取得し、生活保護で遊んで暮らしている人も知っている。 

偽装離婚している人もいる。 

そんな人たちのために子育て世代が働いて納めた税金が使われるのが悔しい。 

本当に生活に困っている人を既存の制度で支援する方法はないのか。 

 

=+=+=+=+= 

住民税は地域によって違うけど年収100万ぐらいからかかってくるでしょ。 

つまり年収100万以下の世帯って年金もらってるか、生活保護世帯。 

 

前回の給付金も生活保護もらってる外国人にも支給されたって言うし…… 

 

もうやめてって思う。 

 

ならその資金をガソリン税トリガーに回してくれた方が全然良い。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の皆さんは、給付に必死になってますが、何か勘違いしてませんか? 

ここ2、3年の間、住民税均等割、住民税非課税の世帯を優遇しすぎです。  

最も、冷遇されている住民税所得割世帯には今年度、定額減税の調整給付を支給しましたが、令和6年の確定申告をしなければ、推計で支給した所得税分の不足額給付を受けられないとしています。実はここに、国が仕組んだ重大な落とし穴があります。 給付に使った令和6年推計所得税額(令和5年所得税額)と令和6年所得税額を比較して、後者が少なければ控除可能額が多くなるので、追加給付を受けられるのですが、令和6年所得税額が前者を上回るときは確定申告の結果、所得税の追加納付が必要となります。 そのため、確定申告を必要としない人も確定申告しなさいよと指導される傾向になるとみられますが、確定申告したことにより、このような弊害が出るケースも考えられるので、注意が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

納税してる人達に課税して 納税してない人に次々お金を配るのか?よくわからない事をするなぁ?と思う。その人達も困らないよう消費税を下げれば 負担は減るし 課税者は お金を使ってくれると思う。議員は しっかり納税し ただでお金が入らないようにすれば良い。納税しなくていい法人もキチンと納税申告させらばいい 

 

=+=+=+=+= 

「投資」という意味で考えたら最も意味の無い対象へのものと思います。 

一銭も返ってこないのではないでしょうか。 

 

「魚をあげるのではなく釣り方を教える」的な政策を期待したいです。 

 

=+=+=+=+= 

どうして就労者の減税と非課税世帯給付をセットで発表しないのか。 

非課税でも余裕で生活して給付なんかいらないような世帯もあれば、逆に治癒しない病や怪我で労働が叶わず困窮している世帯もあり、当然前者には給付はいらないが、後者は持続的給付をしないと生活が困窮する。でもそんな家庭に3万で何が良くなる? 節約してもひと月かふた月の生活費の足しにしかならないし物価高に全く付いて行ける額ではない。 

それと就労者の場合は税金の取り過ぎがある。収入の半分も国に持って行かれている異常事態を改善し、手取りを増やさないといけない。 

非課税世帯の場合も困窮度の高い世帯に限定した給付にするべきだし、就労者も非課税世帯も双方の政策を示さないと。 

今発表されている政策は効果がないばかりでなく、不公平感から特に就労者の不満を煽って、国民が国民を批判する良くない状況を作るだけで、やる前からもう失敗してる。 

 

 

=+=+=+=+= 

低所得世帯に保証するのは自分はいいことだと思う。こういう再分配こそ税金の役割と思う。高齢者で年金生活の人は対象外にしてもいい気はする。資産が多い人も多いし、分配する必要性に乏しそう。そうでない人もいるでしょうけど、働いているけど低所得者という人を支援していいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

米も値上がりしてるのに、給付金の額は劇的に下がった 

これは高齢者や非課税世帯の票が次の選挙で自民党から遠ざかるって事 

また更に給付金が少ない分、一番消費税という税システムに負担のある年金の高齢者や非課税世帯が消費税の下げに同調したり、非課税世帯以外も格差の是正には使われないとはっきりと分かったら怒りのリミッターが外れますね 

一体誰特のこれっぽっちの金額なんだろうなって思いました 

やるなら経済効果をはっきりとさせて、節約思考のマインドを解かないと意味ないんですよね 

逆に変に必要以上にガス電気代を補助するのは節約意識を生まなくなり、逆だろうがって経済学的に突っ込みたい 

 

=+=+=+=+= 

そのお金はがっつり納税してる現役世代からしぼりとってる税金やん。 まずは現役世代にも対応ありきで非課税世帯に配るならわかるが非課税世帯は主に高齢者やん 高齢者にお金配れば票に繋がることは世代別投票率でわかってるからなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

母子家庭でしたが、再婚しました。正直母子の頃の方が裕福でした。今の方が母子の時より多く働いているのに全く余裕がありません。 

ただ非課税ってゆうだけでばら撒く意味はあるんですかね?中間層だって大変だし、経済をよくするなら平等にしてほしい。 

母子の友人に「あなたみたいにそんなにたくさん働きたくない」って言われましたよ。 

離婚して母子に戻った方がいいのかと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

こういう対象者には一律給付みたいなのは、景気の持続的な成長には繋がらない。持続的な成長に必要なものは健全な競争。頑張って収入が増えればその分手元に残るようしなければならない。基礎控除の引き上げは絶対に実現させなくてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

結局低所得者と非課税世帯だけ手厚くしてその中間層も凄く苦しいんだよね。だったら低所得者と中間層に給付して欲しい。それと年収関係なく子育て世代の子供がいる世帯に給付して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

こういうことすると、ちゃんと税金納めてる人と免除されてる人で逆転現象が起こります。一旦全員に支給して、税金納めてる人から所得に応じて追加の所得税取るようにしたら、余計な手続きもいらなし、逆転しないような設計もできると思うが、しないのはなぜ? 

 

=+=+=+=+= 

私の働いていた職場の女性は 一人暮らしでしたが、別居している母親を扶養していることにして、住民税非課税にしていました 

そういう悪知恵を働かせている人にも3万円配布するのはやめてほしい 

配布するなら全ての国民に配布するのが国民の生活を守るということなのではないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

3万配るなら減税して。 

 

非課税、非課税。 

非課税、非課税。。 

 

税金を払ってない人が、優遇される。 

 

私の母は年金額が少なく非課税。 

でも、預金や資産がしっかりあって、iPhoneは最新型、自宅も3個目の戸建て。 

 

車はBMW。 

 

年に3回海外旅行。 

 

でも、非課税(笑) 

 

コロナ給付金、インフレ給付金やら、なんやらでもらってる。 

医療費も1割。 

社会保険料は年数万。 

 

もらうだけもらって、福祉は最大に受けている。 

 

妹はシングルマザーとして母と一緒に住んでいますが、別世帯といて住民票を登録。 

 

しかも、母の預金と資産で生活できてしまうので無職。 

 

なので、妹はシングルマザーの非課税世帯のためフルコンボで手当や給付を受けています。 

 

私は母の遺産はいらないので、妹が好きにすればいいと思っていますが、このスタンスが気に入らないので距離をとって、できるだけ関わらないようにしています。 

 

=+=+=+=+= 

まともに働いて税金納めるのが馬鹿らしくなる。 

うちは世帯総所得が400万程度だが、非課税世帯では無い。子供の塾代、物価高騰で生活費が大変だが、国は何もしてくれない。 

今の時代は、シングルで、所得を抑えて程々に働いて、国に助けて貰うのが一番賢い生き方なのかもしれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

とうとう、円安が進んで155円台になった。 

その影響で、輸入物価が上昇しインフレも進む。 

一方、物価高対策として3万円給付すると言う。 

政府日銀は円安を放置する一方、自身の支持目的で給付をばら撒く。 

いい加減にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

日本は不公平な国。 

税金払ってない人の方が優遇されて、税金払ってる人は苦しむ一方。 

生活保護の審査基準厳しくして、金額ももっと下げればいい。 

自分が生活するためのお金は自分で稼ぐのが当たり前になってほしい。 

低所得者を優遇するのはやめていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

働く気力なくなりそう。 

 

全員に給付するか消費税減税してほしい。 

 

生活が厳しいのは非課税世帯だけだとでも思っているのだろうか。 

 

納税しつつ、生活カツカツで余裕がない人が、当方含め大勢いると思うのだが。 

 

お金に余裕がなければ気持ちにも余裕がなく、口にしないだけの分別はあるけれど、特定の世帯だけに給付されるのを、どうしても憎らしく思ってしまう、、、 

 

=+=+=+=+= 

資産持ちの高齢者世帯へと生活保護世帯への給付はやめてほしい。 

 

物価高で生活に困っている家庭は多いと思います。たった数万給付よりも賃金をアップする方がいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

あのさぁ…。 

 

困ってるから場当たりみたいなことって、やろうとすると事務手続きのための新しい手順でコストかかるわけで。 

 

3万円が小さいとは言わない、助かるだろう、けどそれなら消費税下げてはどう? 

今の時代30万の買い物したら3万円の消費税なんですよ。 

年間、どんな家庭も30万以上の買い物ありますよね? 

食材、生活用品、娯楽、外食、なんであっても。 

一時的にそれくらいの効果しかないのが3万円の現実。 

 

穴掘ってるくせに、ちょっと穴埋めようとか無駄過ぎるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

物価高だけど米と野菜が特に高い。ついでに言わせてもらえば社会保険料と住民税も高すぎて働いても働いても大して手取りが増えない。 

住民税払わされてて苦しい家庭はたくさんありますよ。もう少し平等な政策を求めます。 

 

=+=+=+=+= 

なんだろう…非課税とか課税世帯とか一旦置いといて。そこも議論に上がるのはわかるんだけど、実際どの家庭に対して給付するにしろ世帯三万給付してそれが物価高騰の対策になるのか??来年は一万にして再来年やっと無くすのかね??減額制にして批判を最小限にしていくのかと思ってしまうよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本人だけなら理解出来るけど、日本に移民して来て5年未満や留学生までに支給するのは不公平でしょう。 

きちんとバランス良くすべきだし。 

我々が納めた税金、保険料を彼等に使用するのはおかしなは話だし政策。 

金を納めずして金を貰う権利など無いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯や子供を救うなら 

現金より光熱費の補助、お米やレトルト食品、文房具、オムツ、玩具など現物支給の方が本当に困っている人に届く気がする。 

現金は何に使われるかわからない。ギャンブルで大切な税金が一瞬でいくら消えていってるんだろうかと考えてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯が多いのは高齢者 

高齢者は投票率が高い 

だから、高齢者優遇の政策を摂りポイントを稼ぐ 

 

まずは、業務を削減して、減税が先だろう。 

 

今の政府は日本国民のためではなく、今後の政党存続のためだけしか考えていない。 

 

お願いだから、今の石破内閣不満があるなら、小さな1票でもチリも積もれば山になるので投票には必ず行こうよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

それより今は… 

強盗対策=防犯カメラ設置費用を各自治体へ。または防犯グッズ(カラーボール、催涙スプレー、窓等を開けると鳴るブザーなど)を各家庭に配布して欲しい。 

国をあげて対策をする→国民一人ひとりの防犯意識向上により犯罪を踏み止まる若者もいるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

給付金は一切要らないから、まずは英国と同様に基本食材の消費税をゼロにすることだ。英国は酒類は20%だが、パン、肉野菜、魚、乳製品等、基本食材はゼロ%だ。粉ミルクやオムツ子ども服等、子育て関連用品もゼロ%だ。 

だから消費税ではなく、付加価値税と呼ぶ。消費税と呼ぶのは先進国では日本のみで付加価値税が正しい税法だ。日本は財務省をまず解体することだ。 

 

=+=+=+=+= 

その場しのぎではなく、本当に困っている年金生活者や生活保護対象者の給付金額を上げるとか食料品・水光熱費の消費税を下げる対応の方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「経済対策」でも減税だけは絶対にしないですね。 

試しに消費税を1年間止めてみたら 

爆発的に経済成長ができるのに。 

そんなに財務省が怖いの? 

 

そしたら財源はどうするの? 

とエセインテリの方がコメントするでしょうけど、日本は通貨発行権もあるし総資産は何京円もあるのだから絶対に破綻はしません。 

 

岸田施策の定額減税とやらの実感もなければ、 

日本経済への成果もみえませんね。 

 

生活困窮者への給付金の話になると、 

恩恵に与れるのは僅かで 

貰えなかった人がヒガミ根性で高齢者などを叩く。 

その繰り返しで、本来なら政府に向けるべき怒りや恨みを高齢者などの弱者に向けさせるのが、いまのニッポン。 

 

慈しみや支え合いの気持ちを失くさせて、 

自己愛を強めさせれば、いざというときに集団として抗うことかできないから、支配をする側にとっては都合が良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

ホントに無駄な税金の使い方はやめて欲しい。年金受給している人はお金を貰えたから有難いと無駄遣いをして自民に投票。働いて税金を払っている人は必要な生活費も節約して日々ヘトヘト。こんな日本にした自民の政策をいい加減支持する人は目を覚まして欲しい。終わってる業界を保護して守り金を使い、新たな成長産業への支援をケチった結果のこの30年、結果どうなったか冷静に見れば皆んな気づくはず。 

まだ票の欲しさに先のない人に金を使い、成長を促す人から搾取する。ホントに日本終わるぞ! 

 

=+=+=+=+= 

よく解らないなあ。 

一過性の鼻薬で誤魔化せるような、国民を馬鹿だと思っているのか? 

非課税世帯の生活救済なら、臨時給付金ではなく、生活保護の拡充や、水道光熱交通費また医療介護費の軽減や返済不要な就学奨学金の拡大適用などなど、福祉を充実させるべき。 

 

=+=+=+=+= 

物価高の対策と、景気対策は 

バラマキでも補助金でもなく 

減税なんですよ、 

 

財務省を叩き潰す勢いの 

減税なんですよ。 

 

何故、日本は、 

財務省が最高権限的なのでしょうか、 

財務省を解体させるぐらいの法律を作ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

減税は慎重なのに、バラマキは積極的にしている。 

防衛費増や少子化対策などで金がないとか言わないでほしい。 

行政改革ができない、自公政権が続くといつまでも、思いつき政策がでるたびに増税論をだしてくると思っています。 

参議院でも、過半数割れしてほしいと考えています。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも非課税世帯で子供が何人もいるのが問題だろ。そういう計画性のない人のことはフォローして、きちんと考えて生活できないから子供を持たない、一人っ子を選択してるような世帯には何の恩恵もない。 

確かに少子化対策や子どもへの支援は必須だと思うけど、正直考えなしに子供ばかり増えてるような家庭で育った子がたくさん遺伝子を残すより、優秀な遺伝子を残す方が国の未来のためだろ。 

 

=+=+=+=+= 

給付するにしてもしないにしてもなんか腹立たしいんだが、まず3万円支給したところで、こんな額毎月、もしくは2ヶ月に1回ペースで支給しないと選挙毎とか1年に1回?2回?ぽっちで支給したって殆ど意味が無い。せっかく金を出すなら日本経済が回復するくらいの支給をするならまだしも、一部にだけこんなお年玉みたいな頻度と額配ったって日本の景気や経済はびくともしない。全くの無駄金配布。 

ほんとなにかにつけて日本の政治家(自公)は金の使い方、操り方が下手くそすぎる。 

 

 

=+=+=+=+= 

子供育ててる親ですが、非課税世帯と子育て世帯に給付は反対です。特に非課税世帯には。これって水商売とかの未申請で脱税してる人とかにも給付してるって事ですよね⁇生活保護者も含めて税金も納めてないのに給付を貰う意味がわかりません。みんな一律減税措置でお願いしたいですね。政府はこの給付でうまくお金を抜いてるんですかね⁇ 

 

=+=+=+=+= 

減税するには財源が足りないのに給付金には財源が不要という意味不明。しかも集めてまたバラ撒く不効率。政治家も官僚もこれで教育水準の低い国民に恩を売ったつもりでしょうが、国民はそれほど無知ではありません。国民民主党の政策を支持することがこの様なレベルの非常に高い(ヤフコメも日和って表現規制が激しくなったので皮肉にします)政治を改めることになります。 

 

=+=+=+=+= 

物価がこんなに上がってて3万で足りない。どうせ3万くらい配っとけばいいだろとか思ってんでしょーよ。夏だって大変だった。子供のご飯代の上にのしかかる電気代。赤字もいいとこ。議員や、総理大臣は市民の苦しみを分かってない。どんなに働いても持ってかれる税金。どんなに働いても食費に消える苦しみ。贅沢なんか出来ない。たまにの外食だって出来なくなった。なんのために生きてんだろ。つらいでしかない。 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯の全てが生活に困窮している訳では無い。 

高齢者など資産が沢山あるけど収入が無い人や遺族年金だけの受給であれば非課税世帯です。 

生活に困窮しているのは非課税世帯よりも地道に働いて税金を納めている低所得者です。 

いい加減に低所得の現役世代からむしり取るのは辞めるべきである。 

 

=+=+=+=+= 

国民は非課税世帯だけでは無いです。 

非課税世帯のためだけに税金を搾り取られてる訳ではないです。 

いい加減国民に公平な減税政策をしてください。 

非課税世帯の給付と一部企業への補助金には強く反対します。 

公平な減税を。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減にしてくれ。 

真面目に働いて税金払ってても高額医療費は引き上げられるかもしれなくて、税金は無駄にされるの? 

税金払ってる人は誰も困ってないと思ってるんですかね。 

そして非課税世帯はほんとにみんな非課税世帯の対象なの? 

見直すところが違う。 

生活保護を貰うための世帯分離やら生活保護費で購入してる大量の酒やタバコ。無償だからと意味無く病院に行く人達。私たちは何のために働いて税金を払ってるんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

低所得・生活保護世帯の人に限って、高級車(他人名義)を乗り回し、週末は外食、ブランド物で身を固めている現実を見ていると何の為の給付なのか疑問。 

働かずに保護してもらった方が賢い選択なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンの補助金もそうだけどさ、止められなくなっちゃってんじゃん 

何なら低所得にだけ配っておけば、面子立つでしょ程度にしか考えてないだろ 

ガソリンだってトリガー引いとけば何十兆も使わずに済んだし 

何で取って配るって考えにしか至らないんですかね 

 

=+=+=+=+= 

全世帯には給付しなくてすみますし、形だけでも対策しましたという免罪符も得れ、非課税世帯からの票も獲得できるかつ、非課税世帯に矛先が向き政府への批判を中和するという、政府側からすれば最高にコスパの良い方法なんです。  

実際に政府に向けるべき怒りなのに、まんまと非課税世帯に対して向けているコメントが多い。 

 

=+=+=+=+= 

またそのような“小手先”の、あるいは“子供騙し”の且つ差別感を助長する愚策を……と、正直思ってしまう。 無意味とまでは言わないが、ほぼ〃『焼け石に水』に等しい。今回もお金の無駄使いになるだろう。 

 

そこにお金を使う“余裕”があるのなら、言い換えれば係る「費用対効果」に目を向けるなら、「給付金」という形ではなく、消費税等を無くす(若しくは減らす)なりの策をもっと早い段階で講じ、国民からあまねくお金を巻き上げることを止めた方が、即効性も有効性も高くなる。 

 

きょうみたかが「30000円」一度貰ったところで、変な話、借金返して終わり。家賃払って終わり。滞納している税金なりを払って終わり。それが現実なんだと、何故理解できないのだろうか。不思議で仕方がない。 

 

天上のお偉いさん達が思う程「低所得世帯」の実態は甘くないということ。これまでの「給付金政策」が齎した“成果”に、もっと学ぶべきなんだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな風に税金使うのいい加減やめた方がいいと頭いい国会議員はなぜ分からないのか? 

特に働いて税金納めてる重要な人達をないがしろにして、国の発展とか建設的な気持ちにならない政策で、税金使うなら、税金納めてる人に還元する政策にするのが当たり前じゃないの? 

 

税金は、自分の懐じゃないから偽善としか思えない。がっかりだわ、どうしたらこういう政策じゃない柱で政治してける人を国会議員に選べるのか?民主主義ってなんなのさ。不公平しかないじゃあないか。 

 

=+=+=+=+= 

え?ショボい金額ですねw 

総理大臣は指名投票の時に呑気に寝てましたけどね。同じ3万円なら課税・非課税問わず一人一律で配りましょうよ 

不公平ですよ。もういい加減にしてください 

 

これには国民民主の玉木さんや立憲民主の野田さん,こういう時こそ名誉挽回出来るチャンスだと思いますがね… 

是非,国民の声を吸い上げてくださいよね 

それが投票した方達への恩返しだと思いますがね 

 

=+=+=+=+= 

赤の他人の生活費に回る金を、税金からあてがうのはもうやめて欲しい。 

 

税金はせめて、国の発展や国力の維持、より便利な社会になることを期待して支払わせてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

昨年度の住民税844万円納税しました。 

社会健全化に使われる。自分自身を納得させながら納税しています。 

自公の一定層の票獲得囲い込みのために納税しているのではありません。 

納税者の気持ちを踏み躙るようなことはやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

そうだよ。非課税世帯に現金だけくれればいいんだよ。会社から仕事と小遣いもらっている人たちは優遇されているんだから、行政はちゃんと税金を徴収しよう。金がない子育て世帯を優先にばらまいて、働いているなら税金徴収。世の中を公平にしてね。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ一人親については相対的貧困率が高いので分からんでもなのと、あと病気でとか特別な理由がある世帯くらいか。外国人とか働けるのに働かない非課税世帯は省くとか絞れるといいんだがな。しかし条件付ける給付は今一納得いかんな。 

 

=+=+=+=+= 

私の祖父母は非課税ですけど貰ってません。 

全世帯に配られるなら有難く貰うけど最低限生活出来てるし本当に困ってる人は私達じゃないからと。 

本当に困ってる方々にちゃんと支援してあげて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯に給付金。 

だから、働き控えするんでしょ? 

何万円の壁もそう。 控えた方が得をする。 

だからこの国の賃金は上がらず、国力が低下するのでは?  

働ける者は働くようにするのが政治では無いのか?  

働いて税金払っている人も頑張れるようにして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

自民が大敗した理由の一つにこんな給付金のばら撒き等税金の無駄遣いがある事を彼等は全然分かって無い。確かに必要な人もいる。だが何故いつも特定の一部の人達ばかりなんだ。もうこんな不公平で不毛な施策いい加減止めてくれ。そんな財源あるのなら皆が公平に恩恵に与れる消費税減税やってくれ。もう来年選挙でまた大敗してもらうしか無いか。っていっても、立民も給付金給付金言ってるし。国民は党首があの体たらくだし。信頼出来る野党もいないこの国の未来に希望は持てんわ。 

 

=+=+=+=+= 

住民税非課税世帯が減るように、 

若い世代のの人は働けるように支援をしていくべきでは。働き手が足りない状況なんだし。 

いろんな事情で働けない人が出ないように、 

手を打つべし。 

勤労は憲法で義務です。 

 

 

 
 

IMAGE