( 233413 )  2024/11/14 02:26:12  
00

政府、12月からガソリン料金の補助縮小へ

共同通信 11/13(水) 20:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/772c8056e196cc4b4951982d7672ba76445f452c

 

( 233414 )  2024/11/14 02:26:12  
00

政府は、ガソリン料金の高騰を抑制するための補助金を段階的に縮小することを検討していることが12月13日に明らかになった。

(要約)

( 233416 )  2024/11/14 02:26:12  
00

 政府がガソリン料金の高騰を抑制させる補助について、12月から段階的縮小を検討していることが13日分かった。 

 

 

( 233415 )  2024/11/14 02:26:12  
00

これらのテキストからは、以下の傾向や論調が読み取れます。

 

 

- 政府のガソリン補助金縮小に対する否定的な意見が多く見られます。

 

- 物価高騰やトリガー発動による価格変動に対する懸念が多く表明されています。

 

- 政治家や自民党に対する不信感や批判が示されています。

 

- 低所得層や地方住民への影響を考慮し、減税やトリガー条項の解除を求める声が多いです。

 

- 自民党や政府に対する不満や疑問が強く表現されています。

 

- 補助金の縮小に対して、減税や二重課税の見直しを主張するコメントも見られます。

 

 

(まとめ)

( 233417 )  2024/11/14 02:26:12  
00

=+=+=+=+= 

ガソリン補助の縮小は、物価高に苦しむ国民をさらに追い詰める無責任な政策です。燃料価格の高騰は物流コストの上昇を招き、生活必需品の値上げに直結するため、低所得層や地方住民への影響は甚大です。そもそも一時的な補助金ではなく、ガソリン税や揮発油税などの減税を検討すべきであり、高い税負担が価格高騰の一因となっている現状を無視するべきではありません。補助金の縮小は短期的な財政負担軽減にはなるかもしれませんが、根本的な問題解決には繋がらず、国民生活を犠牲にするだけです。政府には、場当たり的な補助政策ではなく、減税による継続的な負担軽減と経済基盤の安定化を優先する責任があります。 

 

=+=+=+=+= 

仕事で必要な人だけ、割安か現状維持で給油させて、70代後半以上の高齢者が、給油に来た際は、1リットル250円〜300円にしてもらいたい!そうすれば、高齢者は、車の免許返納もしやすく、後が絶たない高齢者ドライバーの事故防止になる!キャッシュレスで給油の際は、満タンで50円引きにしてあげてほしい! 

 

=+=+=+=+= 

補助金縮小ならば、ガソリン税と消費税は削減してもらわないと困る。本来、ガソリン自体が高い。1990年代のレギュラーリッター当たりは100円以下だったし、20年くらい前はレギュラーリッター当たりは110円台だった。せめて、130円台か140円台に戻してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

多分、ガソリン税の減税に向けた対策でしょう。 

ガソリン税を無くして、ガソリン消費税っていうのを導入したら2重課税が無くなると思うのですけどね。 

ガソリン買えるのはガソリンスタンドな訳ですし。 

 

=+=+=+=+= 

補助金縮小なら当然トリガー発動だよね。 

それともあれか、先に補助金を縮小か廃止しておいてその状況でトリガー発動すると価格変動が大きいからトリガーはやらないという言い訳にするのか?現行の補助金からトリガーに移行すると大きな価格変動は起きずこの言い訳は使えないから。 

 

=+=+=+=+= 

103万円の壁を無くして、176万円まであげたら、今度は違うところから取ろうとするのが自民党政治。ガソリン補助を無くして、税金をたんまりとる。そして無意味に住民税非課税世代へばら撒いて選挙買収。頭のおかしい税金の使い方。さすがは国を潰そうとしてる自民党。石破もなんとか現役世代の国民を貧困にして殺そうとしてる。 

 

=+=+=+=+= 

どーなったんだ?今回の選挙の後から国民にとってマイナスのことしかねーじゃねーが。変なのが政務官になったり、ガソリンの補助縮小とか。。わざとやってんのか?石破は長く総理にしてはいけない人物だ 

 

=+=+=+=+= 

日本政府は何をやりたいのかよく分からん。今の日本の主要産業って何?クルマでしょ?そこを手厚く保護しないと日本が終わるよ。締め付けやってどうするの?ガソリン税もそうだけど、クルマ本体にも高い税金がいくつもかかってくる。これでは売れませんわ。日本政府は本当に何も分かってない。自分の利益だけ求めてるようではダメだ。 

 

=+=+=+=+= 

誰も国民の生活考えて政治をしてるやつはいないんだな。選挙の時だけペコペコして。本当に財源が必要なら、仕事しない国会議員の数減らせ。 

無駄なことが多すぎる。生活破綻して生活保護の人増えたら結局税金入ってこないばかりか、支出ばかりで破綻します。それは極論かもしれません。日本人は大人しく、暴動やクーデターのようなことをしない気質ですから、そこにつけこんでるのかとしか思えません。もっと、国民もこの国のやり方が違うと思うならNOと言える日本人にならないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

政府のガソリン補助の原資は税金であり、それで国民の負担が軽減するわけではない。また国からすれば補助金はいつでも打ち切ることができる。 

物価高に対抗できるのは補助金ではなく、所得を増やすことと減税になる。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまでされて、いまだ自民党支持する国民が信じられない。確かにふさわしい政党は他にないとは言え、30年間日本を衰退させて、トリガーも解除しない、増税もする。いまの高齢者も苦しいだろうけど今のままでいくと現役世代は高齢者になったらもっと苦しむし、田舎に住んでる車がないと生活出来ない人はもっと苦しむ。補助金なくすならまず、車を使わなきゃいけないとこに補助してあげるべき。運送会社とかも。これじゃもっと物価が上がる。給料あがらず物価が上がれば餓死する人も出てくるし。これって独裁国家と同じ。 

 

=+=+=+=+= 

二重課税に何もしない補助も縮小って、政府は国民生活をどうしたいの?30年以上成長しない状況をさらに引き伸ばしたいのか? 

国は企業に賃上げしろとか無責任に言って、企業もそこそこ頑張ってあげてるんだろうけど、こういう部分で帳消しになるから全く豊かになれませんね。停滞どころか生活の質が下がってる実感しかないのに、いつまで経っても昔はよかったと思い返すだけ。 

 

=+=+=+=+= 

トリガー発動させたくない理由。 

下げたら上げづらくなると言ってるが、 

トリガー解除する価格になる見込みが無く、一度下げたらトリガー解除する目処が立たなくなる。 

そこででてくるのがトリガー解除させる価格の引き上げ議論を本格化させなければいけなくなる。 

そうなると政府への批判が強くなるがやったモン勝ちの汚い政府は強行で決めてしまうだろう。 

本音はトリガーなど無くしたいのが本心。未来永劫徴収した税は引き上げる事があっても下げることなどしたくないのが政府のやり方。 

さて今度はどんな税を持ち出して徴収始まるかね。 

信用と期待が全く無い政府には国民からの鉄槌と政府滅亡を望む。 

 

=+=+=+=+= 

サラリーマンの通勤手当の非課税限度額を上げるべき 

今やガソリン代にもならない 

自営業者なら経費になる車の減価償却費や修理代、車検代、租税公課、駐車場代を考慮したら圧倒的にマイナス 

通勤手当を課税にしてもいいから経費分マイナスにしてくれ 

 

=+=+=+=+= 

実際は、車も円安で競争力があるだけで、世界の中で日本車の魅力は限りなく低くなっている。安かろう、良くはないけど、悪くはなかろう、、くらいのイメージ。必死に守る産業ではなくなってきている。円安はやっぱり諸刃の剣だったね。一時的には良いけど、もともと商品開発力が弱い日本企業は円高だとない知恵を絞るけど円安になると胡座をかいて茹でガエルになり、ゆっくりと死んでしまう。 

 

=+=+=+=+= 

何の為の税金なんだとつくづく思う。 

ガソリン上がれば税収も増えるからな。 

その分他へ配布したい狙いだろ。トリガー外さないし物価消費税は上がりっぱなし。為替も落ち着く気配無し。その場しのぎのなーんも解決しない政策ばかり。ガソリンも下がる気配ないから縮小しましょって払う税金も縮小したいわ 

 

=+=+=+=+= 

税金に税金。トリガー条項自体おかしく、補助金という一時的な上からのほどこしという殿様的な自民党。 

まだまだ自民党議員が多すぎる! 

来年の参院選挙もそうだが、地方選からどんどん、自民党議員を落選させないと、さらに生活苦になる! 

自民党議員に投票する組織票、投票するやつは、他人を苦しめる悪い人間だと思います。 

国民民主党、れいわ、共産など野党にどんどん投票してもらいたいものです! 

 

=+=+=+=+= 

円安進行で今や1ドル155円。 

補助金なくせばリッター200円とかでしょうな。 

その補助金を縮小ですか。 

レギュラーガソリンはリッターいくらになるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

大元を変えられない、補助&補助で決まり事が重ね重ね(つけたしつけたしになって複雑化。 

 

この無駄な政策や費用を削減すべくシンプルにできないものか? 

 

ガソリンに限らず、低所得者へのバラマキとか、政治資金とか、消費税とか…ほかにもいっぱい。自民の独裁的閣議決定ができなくなったいまこそ改革を論議して欲しい(それ以前に不倫はOUT。目の前の嫁に不幸せをさせるような人に国民の幸せは委ねられない) 

 

=+=+=+=+= 

加えて、住民税が非課税となっている世帯を対象に、3万円の支給を検討してるらしい。 

 

年収に合った買い物をして、経済回して、所得に応じた税金を納めてるその主体は我々現役世代だと強く言いたい! 

呼び方でごまかしてるけど、その対象はほとんどが高齢者で年金暮らしの人なんですよ? 

バラマキはもうやめてください、現役世代をこれ以上苦しめるな!! 

 

 

=+=+=+=+= 

車の所有を止めて3年、最近レンタカー借りてエンジン駆けるのはスイッチオンオフでスゲーと思ったし燃費も良くなってた。車は贅沢な部類らしいから必然かもね。ただ運送業者には優遇は善いかも。灯油のセールス紙から随分と高くなったなと思ったね世知辛い世の中です。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリン補助の縮小は、物価高に苦しむ国民をさらに追い詰める。燃料価格の高騰は物流コストの上昇を招き、生活必需品の値上げに直結するため、低所得層や地方住民への影響は甚大な事くらい理解できないのか? 

そもそも、補助金ではなく 

トリガー条項を解除すれば済むだけのことなのに、利権にまみれた自民党では無理か。 

次の参院選でも自民を大敗させなきゃ何も変わらん。 

 

=+=+=+=+= 

あれだけ地方創生を言っていた石破が地方の必需品ガソリンを値上げに持って行く。 

国民の玉木も財務省か自民にやられてるけど、トリガーと103万の壁は頑張ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

タクシー料金もあがるだろうな、車に折り畳み自転車載せて移動する運転手増えるかもしれない。バイクやミニカーに乗る人も増えると思います。 

 

=+=+=+=+= 

民主主義が機能しようと始めた途端、不倫で一人の政治家を潰そうとする長年、日本を支配している自由民主党に官僚。 

不倫で一人の政治家を潰そうとしている。 

マトモな国ではない。 

脱税自由民主党議員達は犯罪行為なのに糾弾されないどころか逃げ切る。 

今、不倫問題と国民生活を変えることどちらが大事か考えたら分かる。 

踊らされては駄目だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今のドル円と原油価格だったらリッター140円位なのに、 

政治家献金で元売りが、補助金で甘い汁を吸っている。 

石破政権で、30年間 自公政権で当たり前だった、 

「大企業だけが得をする」時代が終わるだけ。 

 

エネオスが社員に給料は払って尚且つ最高益って何? 

 

=+=+=+=+= 

補助金出しても起業が儲かり、必要な国民には恩恵は薄い。補助金よりガソリン税が減税もしくは撤廃にしてもらった方が恩恵は大きいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

一旦縮小してまた参院選前に拡大と… 

もうこの政府は真面目に終わらせないと日本は三流以下の先進国ではなくなってしまう…もうすでに先進国ではないのかも… 

今の与党で失われた30年はもう戻らない! 

真面目に今度の参院選ではせめて投票率を60%は超えるようにみんなで投票しよう! 

本当にこのままでは国民は貧民になる! 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそうだよな、 

金に汚い腐りに腐りきった保身ばかりの自民党だもの。 

 

この先トリガーするつもりも更々無いって事。 

生活は少しでも楽になるどころか、 

更に苦しくなるよ、間違いない。 

 

前の何やっても何もかも中途半端優柔不断、 

何もかもぶっ壊して去った中途半端ファイヤーボールの経済の引き継ぎだ、増税も待ってる。 

 

=+=+=+=+= 

補助縮小は軽自動車だけにすべき。というかむしろ価格上乗せしてもいいぐらいだ。遅く走る軽が増えたせいで赤信号に引っかかる頻度が増えるなど交通環境が悪化してるからだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

また寒くなる時期にこんな事するのか?国民いじめも甚だしい。なんでこんな人を総理にしたのか?解散総選挙で国民は何を選んだのか?少しでも暮らしが豊かになる様に選んだはずではなかったか?少数与党でも本当に良かったのか?自民党さん!今までの様にはきっと行かないと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンが売れなくなるだろう、先月の軽自動車販売台数も激減してきた。  

ガソリンは地方にとっては必需品だ、家族が皆もっていた自動車を共有化する動きが出てきた、ガソリン高騰の自衛手段だ、これだけ物価高騰で政府の取る対策には呆れた 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンが上がってから国民生活大変です。バス会社も以前は土日高速バス2号車あったけど、最近はないです。最近車で遠出も出来ない。ガソリン税廃止してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

円安のためガソリンは高止まり 

もちろん運送料も上がるため物価高になりますね。 

来年も値上げの一年になりそうですね 

 

=+=+=+=+= 

どうして日本人は、個人である程度のことさえも決めきれずに、人任せにしたとしても、その後人任せにしたらしたでダラダラと文句を言うようになったんだろう。 今の日本の思想は、本当に危険極まりないと考える 

 

=+=+=+=+= 

生稲や今井を重用しながら、国民はどーでもいいってことですよね?当然補助金打ち切るのと同時にトリガー条項凍結解除してもらえるんですよね?参議院選が今から楽しみでなりません。 

 

=+=+=+=+= 

総理、国民を物価高から守る、生活を守るって言いながら、逆なことばかりやろうとしてないか? 価格がどうにもならないなら減税しろ。だいたい一生懸命稼いでも半分は取るだろ。取り過ぎなんだよ。それなのに物価高対策をやるといいながらケチったことをするなよ。 

 

=+=+=+=+= 

〉12月から段階的縮小を検討している 

 

年末年始があって負担増えるから? 

 

あと補助金とは不適切 

元は国民から多く取り過ぎていた税金を少し返しているだけだろ 

 

いらん議員を半数以上クビにしてういた金からガソリン代に回してから、補助金と言え 

 

=+=+=+=+= 

自分らに都合の悪いことはノロノロでやってさー 

政治資金規制やら、自分らの給料のことはよ。 

ガソリンだの電気ガスだのの補助は縮小しますって決断は早くてさ。 

トリガーもさっさとやれって! 

非課税世帯に三万なんて焼け石に水。 

そもそも、非課税で消費に積極的でないところにチョロチョロ金出したって何も変わらないよ。 

1番厚生年金保険料払ってる世代に、ドカンと金出さなくてどうするのよ。 

あべ元総理のように10万とかさ、もしくは消費拡大に向けて30万とか50万とかチョロチョロ中途半端でなく、大々的にやってくれよ! 

 

=+=+=+=+= 

11月13日のWTIは67ドル台です。確かに円安ですが、補助金があるので、元売が価格を下げないのが元凶です。補助金ではなくトリガー条約を発動すれば良いだけなのです。諸悪の根元の財務省の言いなりに政治家がなっているだけなのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

トリガー条項を外せば安くなる。 

国民民主党よ頑張ってください。 

ガソリンは、高くて130円までにして欲しい。 

税金に消費税かけてるのはおかしくない? 

せめて、バイク、軽自動車利用者にはガソリン軽減措置を。 

 

=+=+=+=+= 

補助金じゃなくて減税するか暫定税率を元に戻すとか2重課税をやめればいいと思います 

 

=+=+=+=+= 

ほらぁみた事か。やっぱりコイツらは国民からむしり取る事しか考えていない。何年後かの選挙は自民党ゼロを目指さないと。反省して国民の信用をって思ってるのなら自分達の報酬を3割くらい削減するくらいの誠意が必要やわ。30年国民の年収は変わっていないのに政治家の給料は倍になっとるやないか。この事実を知ってる国民は何人いるんだろうか 

 

=+=+=+=+= 

一般国民全体がガソリンを含めた物価高騰で疲弊しているのにガソリン補助無くして又低所得者のみへの給付金? そうじゃないだろ 補助無くすのだったらそれより先にトリガー条項使えよやはり自民党政権では国民は疲弊するだけ 

 

=+=+=+=+= 

ガソリン税と消費税を二重課税してるくせに補助縮小?まだまだ自民党と立憲を負けさせないとこの流れは変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

低所得者には補助金を新たにばら撒いて、自動車取得税やガソリン税に消費税を取られてる自動車ユーザーへの補助は縮小とは、この国は終わってるな。 

 

=+=+=+=+= 

トリガー条項の発動を早くしてください。ガソリンが高いと流通コストが上昇し、物の値段が上がり物価高に拍車がかかり、国民が2重に苦しむことになる。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員 

給料(報酬)毎月130万円 

ボーナス 約300万円×2 

お小遣い 毎月100万円(非課税)   

jR/バス乗り放題 

一等地宿舎格安    

居眠り仕放題             

※末端議員                      

特典盛りだくさんです! 

 

これだけの所得がある方達が法律を決めてるので!致し方ない。 

 

=+=+=+=+= 

まず二重課税とトリガー法案を直ぐに審議してくれ。このままだとBYDが売りやすい状態だ。EV補助金は国内メーカーだけにしてくれ。出所は国民の税金だから。 

 

=+=+=+=+= 

ただでさえ高いガソリン。更に高くなったら、国民消費に大打撃。特に、運送業者と低所得層は厳しいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

非課税世帯三万円と言い、ガソリン補助縮小とかせこい石破政権と自民党公明党、やはり政権交代が必要では?それか石破政権を終わらせるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

政府のおエラいさん達は金銭感覚が狂ってるし、自分でセルフスタンドに行って給油したことも無いだろうからガソリン料金の事情なんて知らないんだろうな。 

だから補助縮小なんて馬鹿げたことを平気で言うんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

車が必要な低所得者層が多い地方を潰しにかかってきたな。働いても働いてもガソリン税で満足いく生活がまた送れなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ国民や運送業界が苦しんでいるのに頑なにトリガー条項を解除せず更に追い討ちをかけるとはもはや血も涙も無いな! 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンだけじゃなく、何年も重油や灯油にも補助金をじゃぶじゃぶ投入し、補助金漬けにしてきた。ドーピングすべきでない業界にも恩恵を与え続けたのは、ホンマ愚策すぎる。社会主義かよ。 

 

=+=+=+=+= 

いや補助金いらないから二重課税やめて暫定税率廃止しろ 

国民を苦しめることしかできない政治家官僚はいない方がいい 

 

=+=+=+=+= 

燃料費が高騰すると物流コストが商品に反映され価格が上がるインフレを煽る政策はいかがなものか 

 

=+=+=+=+= 

だから自民が今の国政を担うのは無理。だって自分達の事しか考えてない。非課税世帯に給付も選挙しか考えてない。国民の生活無視。聞く耳無いし。いい加減に皆さん、国を政府を変えましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

税金に消費税をかけてる意味不明な状態を是正した財務省の役人に1億円のボーナスを差し上げたらいいんじゃないかな。明後日にはなくなってそう。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも補助金の方がコストかかるんだから縮小と同時にトリガー条項とっととやれよ。 

一般運転者もキツイが圧倒的事業者が一番困るんだぞ? 

 

 

=+=+=+=+= 

情報ソースが書かれてないので共同通信が創作した記事である可能性を考慮しても、先に1L=25.1円の暫定税率を廃止するべき。 

 

=+=+=+=+= 

はじまりましたね、減税の流れが出来始めたとたんに取れるうちに取ろう作戦。そして、納税してない奴らにまた給付金。こんな党にまだ投票する奴がいるんだから不思議だわ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の時は国民目線 

選挙が終われば自分達優先 

結局政治家の考える事は変わらないんだよ。国民は甘く見られたね。 

自民にもっと鉄槌を下すべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンに補助金出してるから電気自動車が売れない。ガソリンは300円位にすれば乗り換える人は増えると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリン代補助は止める。 

何故なら他の政党に入れる人に恩恵与えたくないなら。 

 

低所得者層への給付は続ける。 

何故なら票になる可能性があるから。 

 

結論。石破さんに期待した私が馬鹿でした。申し訳ありません。 

参院選でも、絶対自民党・公明党とは書きません!笑 

 

=+=+=+=+= 

欧州ならリッター250円です。日本も仕方ない。補助金はやめよう。 

これでEVが進む。温暖化対策になる。 

 

=+=+=+=+= 

これはやっちゃいけない。燃料費補助縮小は物流費の高騰、その物流を使っているあらゆる商品価格に転嫁される。 

財務省よ!本当に国民を守る気あるの? 

 

=+=+=+=+= 

それじゃあ、当然、二重課税は見直すよな?二重課税取り続けたままの補助縮小だったらどうなるか分かってるな? 

 

=+=+=+=+= 

補助金とかにお金使わないで、減税とかトリガーやるか、二重課税をやめるとかすればいいだけ。 

補助金はまわりくどい。 

 

=+=+=+=+= 

地方は増税、都会は影響少ないだろうけど死活問題。タダでさえガソリンスタンド閉店しまくってるのに更に追い打ち。 

血も涙も無いかw 

 

 

=+=+=+=+= 

地方の車ありきの生活では死活問題。高い金払って車維持して。困窮世帯にお金配るのにまた税金取られて。良い事ないわ。 

 

=+=+=+=+= 

トリガーの代わりに補助金をばら撒いたのでは?補助金をやめるならトリガー発動の価格なんですけど。 

 

=+=+=+=+= 

国が補助金出していたのかも見えない!トリガーを解除してください。それが国民にはよく見えます。自民党には難しいんですかね!不思議ですね。 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンより住民税が非課税の世帯に3万円の支給をやめてくれ。不公平だ。ちゃんと働いてる人に恩恵はないのか… 

 

=+=+=+=+= 

ならトリガー発動すべきだろう。 

そもそも補助金なんて自民党の票田である原油元売り業者への賄賂なんだし、政治献金として返ってくる金だしね。 

 

=+=+=+=+= 

補助縮小するならトリガー発動しろ 

移動に車必要な地方住民、物流、漁業農業… 

弱いとこをもっと苦しめる政策なんかするんじゃねぇ! 

 

=+=+=+=+= 

まあトランプ氏の返り咲きでウ露抗争は終わるやろうし原油も落ち着いてガソリンも下がるやろ。 

抗争始まってガソリン上がった頃の言い分がそうやねんから抗争終わっても下がらんかったらさすがに暴動起きるレベルでヤバい 

 

=+=+=+=+= 

ひたすら住民税非課税世帯にお金配って、こういうところは縮小。 

何がしたいの?もう国民を苦しめたいだけ、私腹を肥やしたいだけなんですか。 

 

=+=+=+=+= 

何か石破政権になってから、色々と縮小されて行くなー。 

防災省の財源を確保しないといけないしなー。 

 

=+=+=+=+= 

ようやく正常化する。支出が増えるんだったら出るのを控えてください。事業者は価格に転嫁してください。 

 

 

=+=+=+=+= 

ホンマにこの国の政治家ってすごいよな。 

自国民が困っていても手も差し伸べず、他国にばら撒いたり、自分の懐を増やすようなことには長けてるんやもんな。 

 

そら政治家辞めれんわな 

 

=+=+=+=+= 

ここまで国民の生活を貶めたのはどこの党か 

選挙に反対票を入れる制度も作ってもらいたい 

白紙表じゃ伝わらない 

 

=+=+=+=+= 

いい加減にせーや。これで非課税世帯に給付金とか頭どうなってんの?選挙やったって全く意味なかったって事が明白だわ。もう行かない。どうせ何にも変わらないどころか悪くなる。 

 

=+=+=+=+= 

さぁ玉木さん!貴方の真価が問われる時が早くも訪れました!期待を裏切らんといてくださいな 

 

=+=+=+=+= 

国民に対する嫌がらせやな 

 

次回の参議院選挙でもっと分からせてやりましょう 

 

玉木がタイミング悪く騒動になったが… 

選挙へ行こう 

 

=+=+=+=+= 

それでいい。散々使った補助金も中抜きされたりろくに値下げもしない大手石油会社が儲かっただけ。 

それなら解りやすくとっととトリガー撤廃しろ。 

 

=+=+=+=+= 

これにいくら使った? 

国民から徴税し企業へばら撒く。 

もうやめましょ。 

徴税しないがタイムラグも無駄な人件費も不要です。 

まずはトリガーですよ 

 

=+=+=+=+= 

二重課税やら、トリガー条項とかやれば下がるの分からんねんやろうな。 

下げれば、くそ財務省にクビを切られるやろうから何も出来ん奴ばっかやわ 

 

=+=+=+=+= 

自民党に入れたのは私達国民ではない!大企業が自己利益ばっか尊重して招いた結果です! 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンは税金を大幅に下げることが必要。やる気がない与党は問題外。野党頑張って。 

 

 

 
 

IMAGE