( 233448 ) 2024/11/14 03:06:58 2 00 「ビール7杯飲んで寝落ちしながら運転」女子大学生をひき逃げ死亡させた男に懲役9年の判決メ〜テレ(名古屋テレビ) 11/13(水) 18:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/086ef1a11f3e3546b96417f0ae418f2fb5134b7b |
( 233449 ) 2024/11/14 03:06:58 1 00 名古屋市守山区で飲酒運転をして女子大学生をひき逃げし、死亡させた男に懲役9年の判決が言い渡されました。 | ( 233451 ) 2024/11/14 03:06:58 0 00 メ~テレ(名古屋テレビ)
去年、名古屋市守山区で飲酒運転をして女子大学生をひき逃げし、死亡させた罪に問われている男に懲役9年の判決が言い渡されました。
懲役9年の有罪判決を受けたのは守山区の電気工事業、白坂翔被告(24)です。
起訴状などによりますと白坂被告は去年11月、守山区の交差点で飲酒により正常な運転が困難な状態で車を運転し、大学生の水谷歌乃さん(当時20歳)をはねて死亡させ、そのまま逃げた危険運転致死などの罪に問われています。
これまでの裁判で、白坂被告は「事故の一つ手前の交差点までは記憶がありました」などと起訴内容を一部否認していて、検察側は懲役13年を求刑していました。
13日の判決で名古屋地裁は「ビール7杯などを飲酒して、寝落ちを繰り返しながら運転した行為の危険性は明らか」などとして懲役9年の実刑判決を言い渡しました。
判決を受け、歌乃さんの父親は「白坂被告の存在に屈しないように、これから前向きに強い気持ちをもって家族で生きていきたい」「この裁判をきっかけに飲酒運転による事故が少しでも減ってくれれば」と話しました。
|
( 233452 ) 2024/11/14 03:06:58 0 00 =+=+=+=+= 飲酒して寝落ちしながら運転してれば、車はコントロールできない鉄の塊であり、事故を起こすのは当然だと思うが、こんな危険な状況で運転して事故を起こし救護措置もせずに死亡させてるのに懲役9年だけ… 危険運転致死罪の線引きがおかしすぎる。飲酒運転の危険性というのは免許を持っていれば理解しているはず。求刑の13年も罪名も判決も全て被害者を軽視しているとしか思えない。
=+=+=+=+= 飲酒しても運転して良いという甘い認識が引き起こした自らの意思で運転したのですから、無論過失でも何でもないし、むしろ分かっての運転でしょうから危険運転に該当してもおかしくないと思いますが。 こうしてこれからもたくさんの未来があったはずの若い方が、これほど身勝手な事故によって亡くなり、応急措置すらされなかったなんてあまりに悲しい最期であり、これを天秤にかけた場合に9年という歳月で同等になるとは思えません。
=+=+=+=+= とても大切な女子大生の命が酒酔い運転をする輩の懲役9年と天秤にかけられた事になります。 凶悪で残忍な殺人を犯して無期懲役を下された事件があったとしても失った命は同じひとつの命なんです。 自分の家族がこうやって酒酔いによって失ったら絶対に9年では納得できないし今後の抑止力にもならないと思う。 たぶん復習したいとも思うだろう。
=+=+=+=+= 刑法の大原則は罪刑均衡主義です。 あらゆる罪と罰は平等でなければならないのです。
魚市場でビールを7杯飲んで寝落ちしながターレーを運転して100人死傷させても業務上過失致死ですから最高刑は5年です。 魚市場でターレーが道路でクルマに変わっただけで10年20年と罰が爆増したら罪刑均衡ではなくなってしまうのです。 業務上過失致死を重罰化したら機械を扱う仕事や安全に関わる仕事をする人が居なくなり経済が回らなくなります。 刑法を抜本改正して、飲酒運転を業務上過失、危険運転周辺の法体系から切り離すなど根本から変えなければ飲酒運転を厳罰化できないのです。
明治に制定された六法のうち刑法だけが1度も抜本改正されていません。 民法と商法は民主党政権が手掛け安倍政権が完成させることで10年近い歳月を掛け抜本改正されました。 有権者が刑法抜本改正の声を上げなければ飲酒運転の厳罰化は永遠に実現しません。
=+=+=+=+= 厳罰にしてほしい。厳罰にしたからといって事故が減ることはないかもしれないが、人を殺して、殺されたほうはそこで人生が理不尽にも終わってしまったのに、加害者は数年後には普通に幸せを享受しながら生きていく。このやるせない不条理はまったく腑に落ちない。世間の感覚を反映してもらいたいもんだ。多くの人はたった9年だと思っていると思う。
=+=+=+=+= 酒を飲んで運転する事が重大な罪なのに、そこに人を殺めて9年なんて軽い刑を判決で出すから飲酒運転が後をたたない。 飲酒運転ができたのは2006年に福岡市で発生した交通事故だが、これを教訓に酒=危険運転に罰則を変えない限り後を経たないだろう。 ちょっとなら平気とか酒に強いから大丈夫とか検問を避けて帰るなど愚かな考えの輩が後をたたない。 誰もが、ちょっとでも危険運転になる、そこで事故を起こせば20年と言う判決になるとなれば飲酒運転は減るのでは無いだろうか? 今回の判決は、今後の加害者に対しても今回の加害者にも甘い判決になったのでは? 9年で務所から出られても亡くなった方は戻って来ない。
=+=+=+=+= 飲酒運転とか危険運転で人を殺したら殺人罪とかにしてもらいたい。 殺意をもって人を殺したケースと区別したいにしても、罪名を改正して「殺人」の文字は入れて欲しい。 運転免許を取れるだけの頭があるなら「これをしたら人を殺すかもしれない」と分かるはずだし、その上でその行動を選択したなら十分「殺人」という文字が使われるべき重罪だと思う。
=+=+=+=+= この様な飲酒運転による事故が未だに後を絶たない。 もういい加減、飲酒運転での死亡事故は交通事故ではなく、殺人事件として扱うべきだし、飲酒運転や飲酒をした上での運転に関しては、永年免許はく奪及び、危険運転扱いにすれば、少しは減ると思う。 そして、車のメーカーも各種の自動運転の能力アップも必要だが、認知症や運転に適さない人の自動車の始動を出来ないような機能を、法制化以前につけるべき。
=+=+=+=+= お酒は大好きです。 ですが絶対翌日運転する時間に残るような深酒はしませんし、飲酒運転はしません。 酒好きだからこそ言いたい! 飲酒運転はもっと厳罰化すべきだと。 酒が悪いのではなく、呑む人の飲み方と遵法精神の問題だと。 飲酒運転をする人はそもそも遵法精神が欠けている。 罰金より懲役刑の厳罰化が必要だと思いますが、皆さん如何でしょうか?
=+=+=+=+= 選挙投票行った時に裁判官を辞めさせたい人の投票表紙があった。 判決内容に被害者遺族は納得してるのなら良いのだが 極めて悪質にもかかわらず刑期が短いのではないか 報道はありがたいが判決を下した裁判官は誰だったのかも報道してほしい
=+=+=+=+= とにかく飲酒運転、薬物依存者の運転、運転の時に医師から治療薬を飲む事を条件として運転を許可されている者の運転、50km以上の速度超過の運転。 上記に依り、死傷事故を犯した人への運転免許の再取得や、再交付は法律で禁止して頂きたい。 あと、車にカードリーダー設置を義務化して、通信可能にして、国の登録センターみたいな所に登録した運転免許で無ければ車のエンジンが掛からない様にすべき。 それで、車にカメラ設置して免許と運転手が同一人物で無ければ動かない様にすれば良い。 これで盗難も防げるし。
=+=+=+=+= 飲酒運転で人を殺しておいてたった9年の懲役で無罪放免って、なんの刑罰何だか。日本の裁判はおかしい。被疑者に甘すぎる。 9年後に娑婆に出てきてまた免許を取得してまた飲酒運転を繰り返すことは目に見えている。人の人生を潰した奴の人生など潰せばいい。 一律飲酒運転で事故を起こせば10年以上の懲役、人を怪我させたら無期懲役、犠牲者が出たら死刑くらい厳罰にしないと飲酒運転はなくならない。何の抑止にもならないだろう。
=+=+=+=+= 「寝落ちしながら運転」と、自身で認識しているのに運転を続けた罪は重いと思います。 それでいて懲役9年とはあまりにも軽すぎるのではないでしょうか。
飲酒のうえ居眠り運転というのは過失で起こりえることではなく、故意に運転を行っている時点で殺人罪の適用をしてもまったく問題ないと考えます。 これだけ社会的に飲酒運転が問題になっていてもなくならない以上、もっと運転者に実害の出る刑罰を設定することで抑止力にするべきでしょう。
=+=+=+=+= 刑が軽すぎると思う、こんなんでは飲酒運転撲滅なんか出来ない
飲酒運転で罰金100万円で免許取り消し(再取得不可) 物損事故を起こしたら罰金500万円で免許取り消し(再取得不可)更に懲役10年 人身事故を起こしたら罰金1,000万円で免許取り消し(再取得不可)更に懲役30年 死亡事故を起こしたら罰金5,000万円で免許取り消し(再取得不可)更に終身刑 これくらいにしないと減らないと思う
=+=+=+=+= 何の落ち度も無い善良な方の命が、大量の飲酒をして轢き逃げした悪人の9年間の労働に見合うとされてしまった。日本の司法は一体どんな物差しで善人の命をとらえているのか。犯罪犠牲者一人の命は、悪人の命の何分の一と勘定しているのか本音を聞いてみたいものだ。残念ながら司法からは、悪人よりも善人の命を圧倒的不利に扱っているとの印象しか持てない。
=+=+=+=+= 悲惨な事故が多い なぜ代償の大きさを理解できないのか 理解に苦しむ
いくら厳罰化してもやる人はやる 判定システムの実装は弊害から困難ならば 人格まで評価した上で運転免許は与えるべきだし、交付して終わりではなく適性を定期的に評価するなど 新しい社会の仕組みが必要なときがきている と思う 新たな雇用も生まれますよ
=+=+=+=+= もうすぐ忘年会シーズンです。
代行代やタクシー代が勿体ないと、少しだけ仮眠したりして飲酒運転をする人間が多発しないか不安に思っています。
8年前職場にもそういう女性(シングルマザーの派遣社員)がいて、いくら同僚がダメだと言っても逆ギレして、少し仮眠して運転して帰って行きました。
タクシー代や代行代が払えないような人は飲まないか運転しないでほしい。(公共交通機関もある。)
=+=+=+=+= 「一つ手前の信号まで…」とか、「190キロ以上出していても運転を制御出来ていた」とか、最近の危険運転の被告の言い訳に一欠片も情状酌量の余地はない。だからどうした?結果は被害者を死に至らしめている。その瞬間に意識があり車を制御し事故を回避していなければ何の意味もない。弁護士も詭弁を弄することなく素直に罪を認めさせて審判を待たせることも時には必要だ。被告と一緒に被害者を二度殺すような真似は止めて欲しい。
=+=+=+=+= とりあえず飲酒運転とひき逃げは故意なんだから無期懲役でいいと思う。よく「何かに当たったと思うけど人とは思わなかった」なんて言い訳する人多いけど人が死ぬほどのぶつかり方して分からないわけがない。飲酒運転で人轢くなんて殺人意外何物でもない。
=+=+=+=+= 危険運転のハードルが高く、自動車の事故には過失が付き物。高齢者の踏み間違い事故や逆走事故でも、社会問題化されて認知能力が衰えてるのに何故運転する?と思うが、事故を起こしても結果は過失致死罪。飲酒運転する人間にしたら、過失が付き量刑が軽いので運転して良い!危険運転で懲役10年以上は必ず付くからダメ!と考える人は居ないだろうから、厳罰化にしても微減程度の効果しか。
=+=+=+=+= 今自分の周りでは、自分も含めて「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」が、ほぼ100%徹底されていると信じている。 しかし、飲酒運転に甘い仲間達や、人間関係が存在することは容易に想像できる。 飲酒量やアルコール反応に個人差があるので一概には厳罰にできない、と主張する方たちがおられるが、そもそも飲酒運転した時点で、 ・取り締まりで摘発→免許取消 ・交通違反で摘発→永久免許取消、罰金 ・物損事故で摘発→永久免許取消、実刑もあり。 ・人身事故で摘発→危険運転扱い! いずれも問答無用で免許取消、人身事故は危険運転扱いなど、従来より厳しい量刑にしてほしい。そうしないと飲酒運転に甘い人たちはいなくならない。
=+=+=+=+= いい加減本当に法規を改正しないと復讐事件が起きかねないと危惧する。 飲酒運転は過失では無い。 明確に意思をもって実行されている。 秋葉原でトラックで横断歩道に突っ込み刃物で人を刺した犯人は殺人罪で起訴、死刑判決を受けて執行された。 飲酒運転で人を殺すこととどこが違うのだ? 親御さんも良く耐えているものだと感心する。 子供は親にとって自分の命より遥かに大切な宝物。 私なら激情を押さえることは出来ない。 光市の母子殺人事件で遺族が「死刑でないなら早く釈放して欲しい」 その後に続いた言葉は一生忘れられない。
=+=+=+=+= 飲酒で人殺して9年って短いと思うのは自分だけ?飲酒での運転は殺人と同じ扱いでいいと思うけど、法律勉強していない一般人には理解できないのが今の法律と言われてもね。多くの国民がおかしいって思う判決が多すぎる。飲酒と強盗は、刑罰を重くすべきだと思うよ。
=+=+=+=+= この事故を受けて危険運転の基準を数値で決めようという話が出ているが、それよりも先に物理的に飲酒運転ができないように対策するべきではないのか。 車に飲酒者が運転できないような装置を義務付けることをなぜしないのか。
=+=+=+=+= 飲酒運転でひき逃げ死亡事故起こしておいて懲役9年とか甘すぎだろ。 加害者は内心嬉しいだろうね。飲酒運転で死亡事故起こしたけど、懲役9年ですんだんだし。
こんな軽い罪ですむなら飲酒運転は絶対になくならない。 ほんと、日本は刑法見直したほうがいい。
=+=+=+=+= 飲酒運転や薬物使って運転、スピード超過しまくって運転で事故して殺してしまったら、殺人事件として扱ってほしい。 亡くなってなくても、事故ったら殺人未遂でいいのでは? なんで運転してると罪が軽くなるの? 制御不能な鉄の塊が突っ込んでくるなんて、刃物で刺すのと同じ扱いにしてほしい
=+=+=+=+= 飲酒運転だけでも重罪なのに轢き殺してさらに逃げてたったの9年か… 9年満期で出所時に33歳。 犯罪者じゃ職にも付けず、ヤケ起こして次は強盗殺人犯になるんじゃないかな。 飲酒轢き逃げをするような人は改心なんて無理で、犯した罪の重さを分からせず、将来のリスクを考慮した判決にならないのが日本の司法のダメなところ。 20歳の将来ある娘さんを理不尽な事件で失った親御さんの気持ちを考えるとやり切れません。
=+=+=+=+= 短すぎる。飲酒運転が危険運転で最悪な事故を起こしたら危険運転致死傷罪にしないと。亡くなったら命は帰ってくることは無くそのような事故を起こした人がたかだか何年で解放は遺族は許せない。
=+=+=+=+= 飲酒や薬物服用、はたまた速度超過や信号無視などの交通違反による運転で他者を致死傷させた場合は無期懲役または終身刑で良い! 暴論と批難炎上を覚悟でカキコしますが…確かに更生する人間もあると理解するが、そもそも更生したトコで命を奪われた被害者や生涯を後遺症の為に苦しむ方々は元通りな人生は送れない。他者に被害を与えぬ様、ルール遵守しなかった時点で加害ドライバーは生涯塀の中になるって重罪にしなければ今後も悲惨な事故は増え続けるでしょう。
=+=+=+=+= これが初めての飲酒運転じゃないだろう。こういうのは大体常習的に飲酒運転やってて、結局事故起こす。飲酒運転の取り締まりはもっと頻繁に行い、目の玉が飛び出るほどの罰金を取るようにすればいい。家も車も失うくらいのな。
=+=+=+=+= 何の罪も、落ち度もない人の人生を、一方的に理不尽に終わらせて、たった9年刑務所内で過ごせば社会復帰が認められる? この理不尽さ、今、やはりこのこの国は犯罪者に手厚く、亡くなってしまった被害者は既にいない人として軽視甚だしいと思います。民事がどうなっていているかにもよりますが、犯罪者は刑期を終えた後もなお何らかの不利益を継続付加しないと「禊は済んだ」として、再犯に走ることも否定できないと思います。 そもそも刑期ってなんなんでしょうね。反省していようがいまいが、更生していようがいまいが関係なく社会復帰って、おかしくないでしょうか。 例えば、犯罪者は全て不定期刑として扱い、刑期は暫定として服役。刑期終了時にそれまでの服役態度や更生具合を総合判断して服役解除か延長かを判断するのはどうでしょうか。
=+=+=+=+= 弁護士も仕事だから仕方が無いが、減刑を訴えるっていうのもなぁ、因果な商売だ。
そもそも大量に酒を飲んでいて車を運転している時点で、懲役20年相当でしかるべき。
意識があったとか、眠ってなかったとかって一切関係ないんですけど?
危険運転の判断を検討し始めた法務省だが、飲酒運転で人を死なせたら一律懲役20年にしてほしい。
=+=+=+=+= 1人で飲んで1人で運転するのは正直考えにくい。 事故を起こした張本人が車を運転する事を周りに隠して嘘をついていたとしても、一緒に飲んでる人は同等の罪にして良いと思う。
飲酒運転をするほど意思が弱い人間一人の考えだけでは限界があると思う。
=+=+=+=+= ひき逃げ飲酒運転で殺しておいて9年で出てこれるんだ。そりゃ悪質な運転減らないです。 30代半ばで出てきて、加害者は第二の人生を満喫じゃ被害者は浮かばれない。
良い加減判例に沿った量刑決めではなく、勇気だして厳罰判決を決めていただきたい。
=+=+=+=+= 飲酒運転のひき逃げ死亡事故なのに、こんな軽い刑で遺族の方は納得出来るのでしょうか?何故、求刑から4年も減刑なのでしょうか?更なる厳罰化へ法律改正すべきだと思います。
=+=+=+=+= 殺人罪で起訴しろって意見が多いですが、残念なことに殺人罪で起訴されても有期刑で9~11年以下の懲役になる可能性が高いので現行の法制度では危険運転致死傷でも殺人でも傷害致死でも大して変わりないと思います。
=+=+=+=+= 酔うと分かっていてお酒を飲んだのも故意。
酔っていると分かっていて運転したのも故意。
人を轢いて逃げたのも故意。
その結果として無関係な人間の命、人生を奪いながらたった9年我慢すれば済んでしまう。
なんと理不尽なのだろう。
目には目を、歯には歯を、命には命をと言いたくなってしまいます。
=+=+=+=+= >「この裁判をきっかけに飲酒運転による事故が少しでも減ってくれれば」と話しました。 遺族の方には申し訳ないが、たった実刑9年では事故は減っても飲酒運転は減らないと思います。ただ、飲酒運転をする人は何故飲酒しても運転できるという自信はどこから湧いてくるのか?が疑問。飲酒運転が減らないのも点数や罰金で済むからだとも思う。とりあえず飲酒運転は飲酒の検出度合により即懲役1年~3年の実刑にすればいいと思う。3年も会社にいなければ当然解雇になるでしょう。運送業等車が商売道具なら1年でも解雇かもしれません。そして今回は懲役20年にでもすれば本当の意味で飲酒運転を減らすことができるのでは?と思う。反論も有るでしょうが、そもそも飲酒運転をしなければいいだけの事なのでは?反論=飲酒運転の常習者という事にもなります。
=+=+=+=+= 飲酒運転はその場で逮捕、懲役にするでするべきですよ、飲酒運転にたいして甘すぎるんですよ。あとは10年ぐらい全国規模で隅々の道路で飲酒運転のチェックをするべきです
=+=+=+=+= 普通に運転していての過失死亡事故とは根本的に違う! 明らかに危険運転… やってはいけない飲酒での死亡事故で懲役9年とかの判決を出しているから日本は同じような事故が無くならないのです。
いい加減に法改正をやらないとダメ! 飲酒運転での死亡事故は終身刑が妥当!! だって将来がまだまだある一人の人間を死なせているわけで、しかもやってはいけない飲酒運転ですよ!
=+=+=+=+= 車の運転が業務となっている以上、業務上過失致死なのは理解できる。 しかし、飲酒しての運転を危険運転とできない法の縛りを早くといて欲しい。 個人的感情としては、飲酒運転での死亡事故は無差別殺人となんら変わりないと思っている。 交通死亡事故の被害者のほとんどは”やられ損”です。 加害者は生きて余生を楽しんでいる者も少なくない。 理不尽だ。
=+=+=+=+= 懲役13年を求刑に対してたったの9年?! 飲酒運転でひき逃げして死亡させたんだから殺人罪が適応されるべき 殺意がなくても飲酒により寝落ちしながら車を運転すると他人を巻き込んで死傷させることは明確です。 罪名も判決も全て被害者を軽視している。
甘いなぁ、飲酒運転が減らないわけだ。
=+=+=+=+= 確信犯の飲酒運転、居眠り運転、ひき逃げ、死亡事故でこれ以上無いほどの犯罪を犯していてもたったの懲役9年。真面目につとめればもっと短い懲役で出所が許されると思えば、ご遺族のお気持ちを察するに余りあります。
=+=+=+=+= 裁判官の罷免制度を生かすために、どの裁判官が判断したのかも合わせて報道するべきです。
投票の時にやっている意味が余り無い。 誰これ?の方多いと思います。
web投票なら詳細も合わせて行えるのに何時までもやらないのは不自然です。
=+=+=+=+= 酔っ払いに判断を委ねる現行法に問題があるのでは?もし、飲酒運転が社会問題とされるなら…自動車、若しくはスマートキーに飲酒情報を把握、識別する機能を備えては? 事故を引き起こした人に、どれだけの刑罰を与えても、何ら解決には至らないと思うけど!
=+=+=+=+= 刑が軽すぎるとしか言いようが無い。 飲酒運転は故意でしかないのだから、殺人罪で良い。 加害者の9年で社会復帰は被害者、遺族関係者の方に対してあまりにもひどい仕打ちです。
=+=+=+=+= 飲酒して寝落ちしながら運転なんて危険以上のなにものでもないのに懲役9年とはこれ如何に? 納得いきませんね。でも懲役がでた以上一般人の私がいくらコメントしてもムダだけどやはり納得はいかない。 何のために危険運転致死傷罪なんて罪状を設けたのかを考えてほしいものですね。 いったいいつになったら裁判を行わずにまともな危険運転致死傷罪の刑がでるのやら。 危険運転致死傷罪って裁判官たちの単なる安易的な罪状にしか今のところ私にはみえないのですが。 目でみるとかでなく単なる車止め的な罪状とか。 安易的な罪状を裁判官が下せないなら、危険運転致死傷罪なんていらないのでは? 私はどちらかというと過失致死傷罪を廃止してほしいと思っているのですけどね。 公道はレース場ではなく一般道は絶えず危ない場所は自動車で走っていればいくらでもあるのだから。 まあレース場だって自動車が大破すれば危険だけど。
=+=+=+=+= 飲酒しておいて車を運転するなど言語道断 亡くなられた方の未来を奪い 亡くなられたご家族の悲しみを考えれば 無期懲役でも足りないくらい 人の命を奪っておいて この判決はおかしい もしこれが現状の法律にのっとっているとしたら 全く話にならない 早急に法改正しなくてはいけない
=+=+=+=+= 「危険運転致死傷罪」の刑の上限は懲役20年です、20年でいいと思います求刑も甘ければ判決も甘い、有期刑で上限までとかほとんどないのがこの国です、何故か理由も言わず上限から減らしていく検察司法、1年減らす事に何故減らしたか理由を聞きたいです、結局上限の半分以下にしてますが減らしすぎではないでしょうか。
=+=+=+=+= 飲酒運転して死亡ひき逃げで懲役9年なんて軽すぎる、そんな軽い刑だから飲酒運転が無くならない。 飲酒での死亡事故は殺人と同じにしなければ飲酒運転の認識が変わらずこれからも飲酒ひき逃げ事故は無くならないでしょう。
=+=+=+=+= 飲酒運転で轢き逃げして命を奪っておいて9年の懲役? 求刑13年でも短いと感じるのに、それをさらに減刑しての9年? 検察は何をやっているんだ?裁判官はヒトなのか? 賠償額を5億くらいにして、死ぬまで強制労働で償わせたらよいのではないか?当然、強制労働で得た収入のほとんどは賠償に充てる。賠償が終わるか死ぬまで服役が続けばよいと思う。
=+=+=+=+= 泥酔して運転。挙げ句の果てに人を轢いて逃げて殺した。これでたったの9年ですか?笑 まだ二十歳のこれからの人生がある子が酌量の余地もない奴に社会のルールから外れた非、常識な人に無惨にも轢かれた上に殺されたんですよ?轢いた加害者にも人生はあるかもしれません。今を生きてるんですから。反省してる顔して今も空気を吸って息をしてご存命なんですよね?なんて不公平な世の中なのでしょうか。これが裁判ですか?飲酒運転ですよ?どうしたらそんな刑罰で済む話なのでしょうか。だから飲酒運転は減らないんですよ。たった9年でシャバに出て何事もなく社会復帰できるんですから。人の生命は誰しも平等であるべきですが人が人を殺めた以上は情状酌量はないんですよ。甘いんですよ判決も弁護もダメなんですよそんなんじゃ。変わらないんですよ
=+=+=+=+= 寝落ちするほど酒を飲み運転し、その上ひき逃げとは、事故では無く明らかに殺人。 それが13年の求刑でも短いのに、なぜさらに4年も短い判決なのか? 相変わらず司法に一般常識は通用しないようだ。 過去の判例との統合性などどうでもいい、罪を罪として正当に裁くべきが司法ではないのか? あまりにも被害者の命を蔑ろにしているように感じる。
=+=+=+=+= そもそも飲酒運転は禁止されているのだから違反して死亡事故まで起こしたのならもっと厳罰しないといけないと思う。 判決を見ると人の命の重さがよくわからなくなる。
=+=+=+=+= 日本の法律は被害者ではなく加害側の人権重視。被害者や家族がどんなに過酷な運命になろうとも、加害者を守る法律。飲酒運転で死亡事故を起こして、危険運転適用されているのにたったの9年。
=+=+=+=+= 飲酒運転の厳罰化って しばらく前に重くなったんですよね? ……あっそうか 飲酒運転だけじゃなくて 飲酒運転で人を死なせた時の厳罰化のことですか? それとも、人を死なせてなくても、飲酒運転しただけで厳罰ですか? 免許剥奪だけでなくて! じゃあ、 飲酒運転しただけで懲役、ということですか?
酒販売の人が怒るね だって前日ちょっと飲んだだけで朝に出る時あるものね。それで懲役だと、自分はもう絶対酒飲まないもの。 ……それで最近飲酒運転で轢かれる人増えてるんですか? そんな気がしてるだけなら厳罰化しなくていいんじゃないですか… もちろん轢かれた人は可哀想です。だけど厳罰化しても事故を起こす人はそんなこと樹にしない人だと思います。
なんでも、厳罰にすればいいという理論だと、まともな人が生きるのがつまらなくなりますよ。
=+=+=+=+= 求刑13年ってのも少ないと思うが…… 亡くなられた方も関係者も気の毒すぎて、無関係の私までムカムカします。 ホントに法をどうにか改めないといけない。 道交法違反の方が罪が重くてもいいくらいだよ。 ドライバーには、それだけの重い責任を背負って運転するべきだ。 いつまでも過去に倣うのはおかしい。
=+=+=+=+= 本当に危険運転とは何ぞ?と問いたくなる信じられない判決だ。 早急に道交法を改正し、酒気帯び等の正常な判断や操作が出来ない状態での運転は危険運転と定義すべきだ。 個人的には危険運転致死罪は殺人罪でも良いと思う。
=+=+=+=+= 日本の刑罰の基準は一般常識と乖離して、非常に腹立たしい。 1年に数回はこういう悪質運転事故はあるのに、ようやく改正議論をスタートさせたというのは、呆れてしまう。 あと何年たてば、まともな懲罰基準ができるのだろうか?
=+=+=+=+= ビール7杯などを飲酒して、寝落ちを繰り返しながら運転、その挙句に人を轢き殺して逃走。何から何まで・・・と思って読んだらなんと 「懲役9年」だって。 なんて言うのか、刑罰が軽すぎやろがい。 何なの9年って。 もうさー、下らない判例主義とかは止めて、こんな飲酒運転で人を轢き殺して轢き逃げするようなケースは、最低無期懲役にしなきゃならんと思うぜ。 じゃないと、いつまで経っても「酒を飲んで車を運転」なんて輩は減らないんじゃないか?で、その被害者も減らない。少なくとも「無期以上」の刑罰を喰らうなら、代行で帰ろうとかってなるんじゃないか?
=+=+=+=+= 13年の検察側求刑にはそれなりの根拠があるのだろうが、それから4年差し引く情状酌量の理由が知りたい。裁判官は判決理由の中で、減刑する理由を国民に明らかにしないと、国民の負託に十分に応えているとは言えないのではないか。説明責任を果たさず、権力をブラックボックスに入れたままで行使する日本の司法制度の遅れた面だ。
=+=+=+=+= 危険運転致死傷罪って、死亡させた場合は1年以上20年以下の懲役刑なんだよね!? それが9年って、どういう判断基準!? 複数の人を死亡させないと20年にならないってこと!? そもそも、飲酒運転で人を傷つけたら、先ずは全て危険運転致死傷罪を適用しないとダメだろ!? あと、下道で190km/hオーバーで走って車をちゃんとコントロール出来るって凄えなぁ… 弁護士と裁判官を車に乗っけて走ってみたら良いかもね…
=+=+=+=+= 判例という基準が甘いと感じざるを得ない。 飲酒運転で殺したら不特定であろうと殺人と同義です。 裁判官も弁護士も自分が被害者の同じ立場になったらその程度で許せるのかってこういう判決を聞くといつも思う。
=+=+=+=+= 日本では飲酒していると罪が軽くなる傾向があるが、それは間違いで飲酒の上事故を起こした場合逆に罪を重くすべきだと思う。
=+=+=+=+= 自らの意思で飲酒をしての運転は過失ではなく故意であり、危険運転に指定すべきです。警察、裁判官もそろそろ国民の命の大切さと言うことを本気で考えたらどうか。懲役は20年くらいが妥当。
=+=+=+=+= 飲酒運転、ひき逃げ、被害者死亡、これだけの犯罪を重ねてたったの懲役9年って、これだから飲酒運転が減らないんだろうな。 全ての飲酒運転=危険運転致死罪で裁かれるべき。
=+=+=+=+= >この裁判をきっかけに飲酒運転による事故が少しでも減ってくれれば
こんな悪質な事故なのに、たったの9年。 塀の中で反省したフリをして過ごせば、半分くらいで仮釈放でしょう。 もっと厳罰化しないと飲酒運転は減らないと思う。
=+=+=+=+= 危険運転致死罪は死刑がありません。危険運転致死罪の上限は20年です。今回9年なので2人以上轢き殺せば上限の20年にするということなのでしょうか。今回の事件が前例となるのは間違いありませんので上限の20年にして欲しかったです。
=+=+=+=+= 人が亡くなってるのに、たった9年。 被告が33才で出所ですか。 被告が自首する前に被告の恋人とのヤリトリをニュースで聞いた。 傷付いて亡くなった女子大生の事は全く考えずに自分の保身の事ばかり。 轢いた人の事に対して何とも心配して無く反省なんか微塵もして無い様子。 恋人が通報して逮捕されてるとの事。 これで自首扱い? こんな人間には9年では足りない。20年は禁固刑にして欲しい。 飲酒運転は全て禁固刑20年以上かもっと厳しい刑罰にするべき。 そう法改正しないと飲酒運転は無くならない。
=+=+=+=+= 最近、飲酒運転による事故が増えているのは刑が軽すぎるからだと思います。飲酒運転と言う悪質な行為で人の命を奪っているのに懲役9年は軽すぎると思います。
=+=+=+=+= こんなに軽い刑なら、まだまだ同様の事故は減らないでしょう。飲酒運転最低5年の実刑、飲んで人を殺したら、或いは重症を負わせたら最低50年の実刑位しないと効果がない。
=+=+=+=+= 懲役20年、限度いっぱいの判決でもおかしくない。
危険運転以上は当たり前だが、 飲酒運転で事故、さらにひき逃げなど、危険な要素が重なったら、刑法で裁いてください。 市中で、銃刀より危険な重量物を振り回しまして人を殺しました。
危険極まりない運転手を、道交法で守る必要はありません。
=+=+=+=+= 日本の裁判官は法律の犬のように思います。 ルールに沿った判決をしますってことなら、人間じゃなくAIに裁判官を務めてもらえばいいんじゃないですか? 民事の裁判でも拘束力がなくてスルーされる案件が多いようですし。 日本の裁判官や検察、弁護士には攻撃されても守られることはないんでしょうね。 司法の終末だと思います。
=+=+=+=+= 「飲酒して運転すると判断力が落ちて危険極まりない」ってことはだれでも知ってるはず。 しってて飲酒運転して、「寝落ちしてました」で人を死なせて「懲役9年」。 れっきとした「殺人」でしょ?なんでこんな軽いの? 遺族の方のコメントがせつなすぎる。「どうせ司法には期待できないんだから、自分たちが強くなるしかない」と聞こえてしまう。 犯罪者に甘い日本。そりゃ犯罪は減らんわなぁ。
=+=+=+=+= 飲酒運転が厳罰化されてからも、飲酒運転の犠牲者は減らない。 何の罪もない若い人を轢き殺して、懲役9年は短いと思う。 遺族の方が納得されているのだろうか。
=+=+=+=+= また出た バランスの悪い判決 危険運転で9年 飲酒ひき逃げなのに たった9年。 検察の13年の求刑も短すぎだが、 それ以下とは、裁判長は法律を分かっているのかな? なんか法律を守る意味がない。 酒飲んで運転しても事故らなきゃOKみたいなもんだ。 日本の司法 レベルが低い さすがデストピアだね。
=+=+=+=+= ドラレコの加害者とその交際相手のやり取りが報道されてた 車の損傷具合見て心配した交際相手に諭されて現地に赴き確認した後に交際相手が通報した
飲んだ直後は友人に一眠りしてから帰るといったものの酔って意識もないままに運転した挙句の結果らしい
交際相手とのやり取りで これフツーに逮捕とかの… という言葉も言っていた
失われた人命もその家族も加害者のそんな行為で全部失われてしまったのに自分が逮捕とかそんな問題じゃない 加害者がチョーエキに行ったからって亡くなられた方は戻らない 理不尽に家族を失う喪失感は当事者にとっては
=+=+=+=+= 法律が異常すぎる。 自覚の行動の飲酒運転で制御できなくなった結果、起こした事故についての刑期が求刑13年。結果9年。 遺族にとっては、死刑すら生ぬるいんじゃないんでしょうか。 せめて最低でも無期懲役くらいでいいのでは。
=+=+=+=+= 罪が軽る過ぎる。この裁判長の名前を是非覚えておきたい。遺族が納得出来る筈がない。 全てのルールが古いままになっていてるので検討しアップデートするか判断して欲しい
=+=+=+=+= 危険運転の刑が軽すぎる最高刑で15年、ちゃんちゃらおかしいわ、刑法199条の殺人罪並に、法定刑が死刑・無期まで引き上げることを推奨する、特に飲酒、スピード、薬物は、それでも遺族は被害者は浮かばれない。
=+=+=+=+= ビール七杯飲んで飲酒運転自覚しながらして 20歳の学生轢き殺してしかも逃げる これだけやって9年? いくら何でも緩くない?最低でも倍でいいし もう無くなった被害者や遺族感情より加害者に対して人権だの更生に期待だので甘くするの辞めなよ うっかりや飛び出しなど被害者にも責あるならともかく飲酒運転なんて殺人と変わらない
=+=+=+=+= これだけ重大な事件を起こして、かつ未来ある若者の命を奪っておいてたった9年は短すぎる。こんなあまい判決だから飲酒運転や轢き逃げがなくならない。こんな輩たちは獄門台へ送りべきだ。でなければ更に増え続けて被害者や遺族は泣き寝入りするだけになる。
=+=+=+=+= 裁判所も過去の判決例にい沿って判決を下しているに過ぎない。時代に沿った判例をしてもらわないと意味が無い。 諸先輩が絶対の裁判官ばかりならAIに判決してもらっても変わらないかまだマシかもしれないし人件費も安く済む。
=+=+=+=+= やっと危険運転致死傷罪の基準明確化に動き出したけど、更に踏み込んでどうせなら未必の故意認定で殺人罪が適用できるラインを設けても良いのではないか。
=+=+=+=+= 飲んでなぜ運転しようとするのか。飲むならなぜ車で行こうと思うのか。全く理解できません。酔っているかいないかは関係ない。飲んだけど乗るのは不可抗力でもなく、ただ自分に甘いだけ。それもすごく甘い。 こんな人間、更生して早く社会のためになんて全く思わないので、できるだけ長く拘束しておいてください。
=+=+=+=+= これを機に少しでも減ってくれれば って、毎回聞くけど 娘さん含め、過去に亡くなった方々の親族の訴えがムダになってますよね 刑が軽いんです もう飲んで運転できないな と思わせる判決に全くなっていない 「まぁ捕まっても数年で終わるし」しか思ってない 飲酒運転(特に轢き逃げ)は故意殺人と全く同等ですよ
=+=+=+=+= 当日、被告は信号が青に変わっても発進しないことが度々あったそうです。 青信号で発進しないのは、飲酒運転の可能性があるということです。 後続車は、注意喚起のために必ずクラクションを鳴らしましょう。
=+=+=+=+= 厳しい判決になったな。最近は裁判所も厳しいわ。飲酒運転やってるやつ無茶苦茶多いと思うんだが事故が起こるまでほとんど逮捕されないからな。増え続ける一方だわ。ぶっちゃけ撲滅する気がなさそうやし無くならんやろな。もうしゃーないかもしれん。
=+=+=+=+= 完全に故意の飲酒運転での死亡事故で9年か
余裕だな 年取って身寄りなかったらコレで刑務所入って無料の宿ゲットだ
今回の犯人も20代は終わっても、30代には出てきて終わり 晴れて第2の人生 出てきた初日にまた酒飲むんだろうな 9年振りの酒はさぞ美味いだろう 被害者遺族はコレに納得し耐えなきゃならない 仕返ししたら犯罪者 なんとも理不尽な世の中だな
=+=+=+=+= 飲酒や薬物(睡眠作用のある薬も含む)での運転、それだけで事故を起こす可能性が 跳ね上がるのにそこは全く考慮されない(未必の故意どこ行った?)。 で、結果として飲酒運転による被害者がいつまで経っても無くならない。 ナイフで刺せば殺人罪に問われ、重い刑罰となるが、車に乗れば軽くなる。 どういうこと?
通常事件でも「飲酒」によって刑が軽くなる。 おかしくないか?
どちらも控訴せずに刑が確定し、収監。 33歳で出所?
|
![]() |