( 233613 ) 2024/12/16 00:31:54 2 00 立花孝志氏の落選にネットでは様々な意見「危機を感じた有権者が南出に投票」「立花氏がいなきゃ現職の無投票当選で終わってた」中日スポーツ 12/15(日) 23:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4edda7fa2e9d3cb2c55ec7bd2e6104a896130db4 |
( 233616 ) 2024/12/16 00:31:54 0 00 「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏
任期満了に伴う大阪府泉大津市長選が15日投開票され、初当選を目指す新人で政治団体「NHKから国民を守る党(NHK党)」党首の立花孝志氏(57)は落選した。現職の南出賢一氏(44)が当選し、3選を果たした。獲得票数は南出氏が2万1700票に対し、立花氏は4439票だった。投票率は44・07%で前回(37・80%)を上回った。
立花氏は開票後、自身のユーチューブを更新。「選挙の結果がおおむね出ましたのでご報告させていただきます。落選が確定しました。ただ、最低でも4400人の方に立花孝志と書いてもらい、ありがとうございました。ユーチューバー商店街をつくることができなくて残念でしたが、泉大津市の出身者としてこれからも泉大津とか南出市長を応援していきたいと思います」と敗戦の弁を語った。
ネット上では「危機を感じた有権者が南出に投票した結果、投票率が上がったんでしょうね」「投票率もかなり上がったし、立花氏が立候補して良かったんじゃないかな。立花氏がいなきゃ現職の無投票当選で終わってた訳だし」「供託金が没収されなかった事は何よりだったのでしょう」など様々な意見があがった。
中日スポーツ
|
( 233617 ) 2024/12/16 00:31:54 0 00 =+=+=+=+=
選挙云々の前に、兵庫県知事選でのさまざまな疑惑をきちんと追求してほしい。本人だけではなくSNSでの嘘やデマ、誹謗中傷や公選法違反などの疑惑、やったもん勝ちにならないように、真面目にやってる人が守られるように、選管や警察、検察といった組織はやるべき事をやってほしい。
▲378 ▼41
=+=+=+=+=
選挙にネット・SNSを利用する、確かに選挙は盛り上がる。興味のなかった層を選挙に参加させた功績もあるのか。ただ選挙に関してはそこから先が大事かな。参加した、次はもっと政策をみて人を選ぶ、そういう段階にステップアップしないといけない。ベテラン議員も若者のマネするだけじゃだめだ、それなりの特徴を活かさなければ。陣営の力量が試される。
▲73 ▼11
=+=+=+=+=
「ろくでもない人間を市長にしてしまうと、そのつけを支払わなければならなくなるのは市民」という危機感が市民に広がっただけでも立花氏の立候補は意味があったのでは?
もちろん、本来なら立花氏がいなくてもちゃんと考えて投票すべきだが、その場合、対立候補なしの選挙になってしまうこと自体が大きな問題。
▲82 ▼32
=+=+=+=+=
全国各地で無投票当選の報を聞く中、賛否はあるだろうけど、立花氏が立候補をする事により、現職に危機感を与える上では良かったのではないか。泉大津市の南出市長は良くやっているほうだと思うけど、既得権益や私利私欲にどっぷり浸かっている市町村には良い刺激にはなるだろうね。今回の市長選には余り影響はなかったかも知れないけど、今後は益々SNSや YouTube配信での選挙戦は増えて来るだろうな。その良し悪しは別にして…。
▲136 ▼89
=+=+=+=+=
計算してみると、 投票率上昇した分で、 増えた票の大半が立花に行ったということか。
逆に言えば、 立花の得票のほとんどは 投票率上昇で増えた票 ともいえる、
これまでにも選挙で投票してきたような人には 立花は泡沫候補にしか見えないが、 今まで、選挙に関心がなかった層を 投票所に呼び込むことには、一定成功したといえる。
▲87 ▼101
=+=+=+=+=
まぁ、色々思うことがあるけれど、総じて何かに極端な人、正義で世の中をひっくり返そうとする人は、その益よりも多くの他人を不幸にしてしまう気がする。長所と短所は同時進行するので、それぞれの人の現在の立場で違うだろうけれど、社会を変えた後、そのリスクが大きい場合、やはり変えた人に対する『念』は高く、破滅型の人ほど自らの命を絶◯と思う。そんな切羽詰まるニオイをこの人から感じる。当初の純粋な気持ちから国会議員に当選した以降、人脈を含めて少しずつ彼の身辺に変化が生じたように思う。多分、直ぐに次の選挙に立候補すると思うが、常に自分にとって良い人脈ばかりが周りに集まるとは限らないので、歯車が狂った時、心が破滅しないように彼の家族は見守って欲しい。
▲12 ▼77
=+=+=+=+=
投票率が上がったとはいえ6%くらいですよ 期日前から予想されたのは60%と聞いてました 結果に関係なく半数いかない投票率にはガッカリ 国政選挙より市長選挙はより身近な問題なので重要なのに… それとは別に コレで立花さんってSNSで言われてるほど影響力のある人ではなかったと証明されました
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
立花の立候補は、投票先として最悪の一手 小泉や菅直人の時に痛い目を見た人間は、そういうやつらは愉快犯的に現状崩壊させて、本来破壊を希望された部分は無傷で終わるのが常 もちろん自己保身や私腹を肥やす部分は怠らない 投票先として最善の一手って言える候補が政界に飽和する状況でもない限り、投票率は一瞬の話題性で多少上昇しても次が続かない、選ぶ価値がある立候補が居ないから
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
オールドメディアがSNSが嘘やデマを流してるといえば、自分で確かめることなくSNSをどうにかしろと言う層がまだまだいるので、裏で悪さする政治家も組織ももうしばらくは安泰ですか。
新聞・テレビは嘘やデマを流さないと信じてる。おめでたいことです。 いずれにせよ、日本人の政治への意識を変える人物が出てきたことは革命的です。
▲16 ▼40
=+=+=+=+=
投票率が今回の泉大津で44%、あの兵庫県知事選でも55% 有権者の半分近くは何があっても選挙には行かないのだなと思った そして選挙に行く有権者の2/3くらいは組織票なんじゃないかとも N国党のようないわゆる地盤がない政党は残りの1/3の浮動票を取り合って結果を残さなければならない この路線ではどんなに頑張っても少数政党のままだろう
▲76 ▼17
=+=+=+=+=
賛否あるけど、きっかけを作っていることは確か。多分いつもそれが狙いなんだろうからすごい行動力。 地方自治に無関心だったけど、メディアでも扱うようになったのは変化だと思う。
▲32 ▼36
=+=+=+=+=
今後も他の市長選や来年には参院議員選挙もあるのでアイドリングとしては顔も売れたし認知度も高まったので立花孝志がこれから何をやってくれるのか楽しみです。わからない奴に何を言っても無駄なので立花孝志を理解出来て受け入れてくれる市や町で存在感を示せばいい。YouTube呼んでふるさと納税で何十億も稼いで市民サービスを充実させると宣言していてその実力もあるのに立花孝志を知ろうともせず毛嫌いして変革ではなく停滞を選だ泉大津市民は残念だけど4400人も理解されている人間もいるのだから未来は明るいです。自分の町で立候補されたら絶対に応援するんだけどね。
▲33 ▼148
=+=+=+=+=
始めはNHKという他の候補者が手を出せない聖域に切り込んでいく大胆さで注目していた人でした。 結果は、NHKをどうにかしたいとう志はまったくなく、ただ当選するためにNHKの名をかりただけ。NHK以外にも有権者が興味がありそうな誘い文句を言うが本気で改革する気はまったくない、当選したいだけの人だということが判明した。
▲50 ▼22
=+=+=+=+=
次は本丸(?)兵庫県は南あわじ市長選ですかね。そちらの方が争点は明確だしよりらしさが発揮できるのではないでしょうか。県議がらみの疑惑も色々解明されるかもしれないし追い風になるかも。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
立花さん、本気で当選するつもりだったんだろうか? 当選したら、南あわじ市?の選挙どうするつもりだった? ユーチューブみてたら、斎藤さんを支えるみたいなこと言っていたから、兵庫県内の市長として支えるならわかる。(20市かなんかの反斎藤派の対抗馬として出馬ならね。) 大阪で出馬ってことは斎藤さんを支える気が無いみたいな感じ。
自分、他県民だから関係ないし、斎藤さんの百条委での問題は、百条委が間違っているが、公職選挙法関連では斎藤さんを疑っているから、どうでも良いけど、少なくとも、立花さんが本気で兵庫県を良くしようとは思っていない。(違うなら兵庫県内で立候補等すべき)ってなる。 斎藤さんは、折田さん問題と公益通報窓口を自ら立ち上げ後輩をトップに据えた財務部に設置は胡散臭いし。
正直、百条委>立花さん≧斎藤さんで胡散臭い人と思ってしまう。 自分、3者とも支持はできないな。
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
少なくとも無投票よりはいい。 現職を支持するかしないか、有権者に選択肢を与えたという点では 立花氏の立候補は意義があることだ。 ただ、投票率が増えたとはいえ、たったの44%では 無関心な市民は、笛吹けど踊らずといったところだな。
▲28 ▼12
=+=+=+=+=
選挙の投票率がいつまで経っても上がらないね。もっと身近にメリットを得るようにしたらどうだろう。例えば投票1回につき何かしらの減税を受けられるとか…良いと思いませんか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
しばき隊の懐柔
立花党首の計り知れない懐、天才ぶりに感動した。
兵庫の問題、オールドメディアと戦いながら、現職の5分の1だよ!
少し休んで、再始動してください。
▲27 ▼48
=+=+=+=+=
立花さんが世に出始めた頃(10年ぐらい前)は立花さんはちょっと過激だけど面白い人と思っていましたが、今は言動が越えてはいけない線を越えている感じがして怖いです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
現職の当選がいいのか悪いのかわからないけど、無投票当選ならば選挙のお金は掛からないわけで税金も使われなかったわけか。ある意味で、立花氏のせいで貴重な税金が泡と消えたわけだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤元彦の一件で兵庫県の皆さんは学んだと思う!ネットと言うか立花側のインフルエンサー(SNSとYouTube)に騙された事をね!そして、そのインフルエンサーが敗北しても謝罪すらせず言い訳ばかり…オールドメディアを批判してるけど!1番、批判すべきなのはこの様なインフルエンサー達では?
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
政治とか教育とか面白がってはいけない分野ってある。立候補を止められない以上、有権者がまともな判断を下すしかないんですよ。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
危険を感じたというより、色んな場所で立候補しすぎて本気度が全く感じられないんだと思う。 斉藤知事と対立していた兵庫県の市長選にも出馬するとか言ってたし……
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立花のこの行動の目的は何だ?絶対に当選する気はない。当選しても辞退してたと思う。それなのに立て続けに立候補しまるくことで得られるメリットは何だ? そしてこの人が立候補できる仕組みに欠陥がある。多額の借金があって、破産すればご破算にできると考えている人に立候補の権利を与えてよいのか?
▲40 ▼48
=+=+=+=+=
他も市長選あるけどほとんど自公推薦の高齢者が当選して投票率も低く注目度もなくそれと比べてまだましやと思う、ただこんなに市とかいるかなと思うがね。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
南出市長、当選おめでとうございます。当然の結果であるとは思いますが気になったのは反ワクごぼうの党の応援演説。ワクチン接種に力を入れていないのは知っていましたが、え?そっち方面?反ワク思想?と驚きました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏はかなりキャラが濃いけどまともな人と思います。口先だけで税金チューチューしている議員が多いけど彼はちゃんと国を良くしようと行動してる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この人の原資ってなんなん? 税金じゃないの? 何がしたいのか全く理解できないし、共感もできない ただ、「なんとなくやってる感」がすごい この方の信者に聞きたいのだが、この人は世の中の為になにかを生み出したんですか? ただ乗りしてるYouTuberにしか思えないのだけど
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
立花さんの功績はほんとに大きいよ。少しは監視出来るようになった。みんなもっと立花さんには感謝すべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立花サン ホンマにどこかの市長になって 途中で投げ出さず4年間勤め上げてください その他大勢のいる議員ではダメ 全責任 知らんことでも判断すら立場になって それをみたい
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
投票の自由は理解したうえで書きますが、私は率直に言ってこの候補者に4400 票も入ったことに危機感を感じます。
▲282 ▼145
=+=+=+=+=
泉大津市長選で最も名が知れ渡ったのはしばき隊の難波さん。 ネット社会って面白いし、左派洗脳っていろいろ怖いことを痛感した。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
~「投票率もかなり上がったし、立花氏が立候補して良かったんじゃないかな。~
意味が分からない人が増えましたね。 立候補して、当選する気が無い、サクラですよね。 有権者に対する詐欺ですよ。
▲52 ▼34
=+=+=+=+=
こんなの記事にするなよ。。大阪府泉大津市の市民の方々にとっては迷惑な1週間でした。それより当選者の記事がないって偏向報道だと思います。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
現職の無投票当選で終わってた」 って、結果が同じだから、何の問題もないだろう。6倍ほどの大差がついているんだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏のやり方には疑問を感じます。 ネットさえ味方につけるやり方は、一時期だけは良いとしても、4年の任期には適さないやり方だと思います。
▲152 ▼133
=+=+=+=+=
立花さん落ちた、県民市民には良識があるから。県民市民に良識があるから、斎藤さん再選した。 立花さん落ちた、県民市民には良識があるから。県民市民に良識があるから、斎藤さん再選した。 リピート
▲7 ▼18
=+=+=+=+=
面白半分で投票する人はそれなりにいると思います。 約17%なら、妥当な数字ではないでしょうか。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
これは、これで逆説的に SNSだけで選挙は勝てない、と証明した って事なんでねぇの?
既得権益マスメディアが言う様な SNSで選挙が歪められるだなんて偏向報道は 通用しない、だろ?
▲144 ▼78
=+=+=+=+=
まさに このぶっ壊れたイベント男が当選する可能性が現実味が出て得票数が上がったパターン。
でも結果的には得票率上がって立花な言葉どおりになら滑稽さ(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まさに このぶっ壊れたイベント男が当選する可能性が現実味が出て得票数が上がったパターン。
でも結果的には得票率上がって立花な言葉どおりになら滑稽さ(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花孝志4439票。得票率約17%。
供託金没収でもおかしくないと思ったが、思ったより票を伸ばした印象。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
よくわからない方だし、あまりいい印象はないのだが、見ようによっては少し考えさせられる。
▲75 ▼19
=+=+=+=+=
何この記事、マスコミはまだ現実がわかってないようだね。言ってることは全く逆だよ。メディアが勝手なことやってきたからこうなってるんだよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この人、この調子で次々と色んな場所の選挙戦を渡り歩いて、逮捕を免れ続けるつもりなんだろうか。。
▲92 ▼33
=+=+=+=+=
この人の資金源ってYouTube以外に何があるの? かなりお金使って活動してるみたいだけど
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この人、なにをしたいんだか全くわからない。本当に首長になったらどういう市政をするつもりだったんだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これを機に投票の大事さが広まれば良いな!
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
余程の失態がなければ現職は強いもの・・・取り敢えずこの結果に終わってよかった。
▲33 ▼10
=+=+=+=+=
この人真面目にNHK改革だけ訴えていればもっと支持を獲られただろうに
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
執行猶予付きの人が当選したら市のHAJIだろ。 無駄な選挙に使った税金、請求しようぜ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今回は兵庫知事選挙のような見るに堪えないポスターとか 嘘まみれの成果はなかったのかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今後、立候補するに相応しいかどうかの判断はいると思う。マジN等や山本太郎党はヤバすぎやろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
投票率が低いと組織票で決まります。1対1は厳しいかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
投票率低っ︎ こんなんで民主主義って言えるの? 組織票だけでほぼ決まりそう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
投票の裏返しは、リコール解職もSNSでどうにでもなるという意味だな。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
視聴料金の不払いはその通りだが、他は支離滅裂、あれでは山本にまけるよ 意味なし
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は本気で当選しようとなんて思っていないでしょ 選挙というゲームを楽しんでいるだけ
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
SNS戦略だけじゃ当選は無理だと証明されましたね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
余計なことをせず、NHKを壊す事だけに集中してください
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
この人に、「落選」も何も無いと思うが……。
しかし、何だかねぇ。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
ええー!4400人もいたの?ある意味流石維新が強い大阪だね。
▲43 ▼20
=+=+=+=+=
何言ってんだろ?本来必要の無い労力を無駄に消費しただけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これから、彼のローリング・ストーンズ人生願う。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
NHKに関してもっと頑張ってほしいんだけど。
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
得票率を見ると… 6人に1人が立花氏へ投票? ギャグじゃないよな? ヤバいぞ…この国っ!
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
立花さんは市長ではなく、国政でNHKや政治家の闇をぶっ壊してほしいのよ
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
それでも44%か
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
泉大津の選挙を中日新聞社が報道する意義について。 お前らの地元の選挙でも伝えてろよw
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
どうして早くNHKぶっ潰すの方の仕事しないの?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの人を相手にするのはいいんじゃないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
投票率の少なさ この国は、、、、、終わりやねん
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
何でもいいけどNHKをぶっ壊す話はどこいったの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏落選は予想通り。 これを機に選挙戦に関わらないで欲しい。
▲47 ▼27
=+=+=+=+=
泉大津の皆さんは、常識ある判断をされたものと思います。
▲47 ▼23
=+=+=+=+=
この種の候補者も存在価値が有るとするのが令和か?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
4000票も入った事に驚愕
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ギリギリの所で目覚めた、庶民の品と常識の勝利
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
これもまた「民意」って事はですね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
. . . 惨敗記録 更新するか? . . .
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
NHKはいつ壊れるんだい?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立花が首長当選したら自治体は終わってしまうよ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
羽柴秀吉ならともかく立花じゃなあ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でこの狭さネコ並み
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結局惨敗だったね
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
上から目線の 選挙活動でしたね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花に投票した有権者の皆さん、お疲れ様でした(笑)
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
立花さん、ご苦労様。貴方の立候補は無駄ではないと思う。思ったより人間性が良い人だと思った。
▲18 ▼30
=+=+=+=+=
この御仁はいったい何がしたいのか?
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
立花さんは南出さんのことも誉めていたし、グッドルーザーと言えるよね
▲33 ▼44
|
![]() |