( 233650 )  2024/12/16 01:11:23  
00

この投稿から分かるように、立花孝志氏の泉大津市長選挙に対する様々な意見があります。

立花氏への支持や批判、選挙過程や候補者への期待など、コメントにはさまざまな視点が含まれています。

 

 

コメントの中には、立花氏に対する期待や応援の声もありましたが、一方で彼を市長に適さないと考える意見や、投票率の低さや選挙に対する懸念も表明されています。

また、メディア報道やSNSの影響力についての指摘や、今後の選挙に対する提案なども見られました。

 

 

立花氏の支持者や反対者など、さまざまな立場の人々からのコメントが寄せられており、泉大津市長選挙への関心や懸念が投稿者たちの間で共有されていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 233652 )  2024/12/16 01:11:23  
00

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選とは違って、アンチ立花以外の人でもホントに立花氏が泉大津市長になってもらうのはちょっとなあと思う人が多かったのと、現職の悪いところが少なかったのかな。 

ただ良くも悪くも、これだけ泉大津市長選挙が注目を浴びた事は無かっただろうし、隣の泉佐野?に比べてふるさと納税額がかなり少ないという事も知らしめた。石丸氏もそうだったが、アピール次第で税収を増やす事も出来ると思うので、当選された南出市長にも頑張って頂きたいですね。 

各地方自治体の首長も103万円の壁撤廃で税収が減ると文句言ってる暇があるなら、もう少し自分たちでも考えろって言いたいね。 

 

▲45 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

いまの選挙は投票率がめちゃくちゃ低く、真面目な人や年寄りだけが投票に行くが、もっと人気投票感覚で幅広い層が気軽に投票するようになれば、案外こういう候補が本当に当選する時代が来るかもしれないね。 

 

▲229 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

投票率が44%とは、本当にSNSの影響力が上がってきたのだろうか?という数字。 

一騎打ちの闘いでしたが、どちらが勝つにしても、政治に関心の無い人が多いと言う事なんでしょう。 

YouTubeで、立花孝志の街頭演説で一般市民やアンチ立花と立花孝志のやり取りには楽しませてもらいました。 

大差がついた理由はよく分かりませんが、ワクチンの件も大きかったのかな? 

お二人さんご苦労さまでした。 

 

▲15 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

彼に投票した人は、ほとんど彼のファンや彼を支持するYouTuberのファンの集まりだろう。YouTubやSNSが主流になり、ただファンだからと言うだけで何も考えず気軽に投票する人が今後も多くなると容易に予想できる。 

これは民意というよりか、ただのファン投票に近い。ファンは自分にとって都合の悪い事は見向きもしない。 

これを放置してては、誰も何も考えず投票するようになるだろう。 

個人的には投票者に責任感を持たせるために、候補者が問題を起こした場合に、投票者の責任もある程度追及できるように法整備した方が良いのでは。 

 

▲83 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

今井絵理子議員みたいに人気投票で数集める方式だと思う。 

それでも今井議員は当選してるんだから、立花氏も当選はありえると思う。 

 

現役が今回は当選きたけど投票率が上がった事は、関心が高くなって選挙としては良かったと思う。 

 

▲15 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

ケータイを覗き込んでいる老若男女の姿が、日本のみならず、世界のアイコンになりつつあるなかで、SNSの影響力は今年よりも来年、来年よりも再来と益々強くなっていくだろう。そうなれば、必然的に選挙の流れも変わるだろう。 

今回選挙はその第2ラウンドが終わったにすぎない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも彼がちゃんと市長をやってくれると思わなかったんじゃないかな。色々と首を突っ込みすぎてる感が強いからね。確かに彼の大義からすれば地方の市長にとどまるべきではないよ。忙しいからそこに固定化されるとロスも大きいだろう。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現職当選は制度上問題ないが3期目で計12年やることになるけどずーっと同じ人でいいんだろうかということには疑問符がついてしまう。長期政権は弊害を生むということもあるから規制は必要ないんだろうか。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が立候補していなかったら無投票で新任されていたわけで、それよりは良かったのではないですか。 

逆に言えば4439人の人は現市政に何らかの不満がある(可能性がある)ということが可視化されたことに価値があるのではないかと思います。 

 

外野から報道を経由して、演説もろくに聞かず、これまでの報道だけを鵜呑みにして「世も末」とか知った口を聞くほうがどうかしています。 

(別に立花氏を支持する立場でも何でもないですが、投票した人に「世も末」は暴言以外の何者でもないと思います。投票率30%台とかの方がよっぽど「世も末」です) 

 

▲297 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

南出市長の1/20とかではなく1/5以上の票を取ったということは南出市長は良くやっているらしいですが【それでも救えない(不満のある)層がある。】ということで、南出市長は立花さんに「どういう方々が立花さんに投票したのでしょう。その方々が市政に納得してもらうためには私としてはどこを改善するべきでしょう。」と聞いてみればより良い泉大津市になると思います。 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏想定外の得票これが民意だというと違う気がする 

SNSやネットの踊らされて投票した人も居るだろう 

本当の意味で投票率が上げればもっと一般市民の思いが伝わる 

今は選挙に行く人が50%前後が普通にこれが70%・80%となれば 

立花氏に影響を受けたり面白がって投票する人達より民意に近い結果になる 

だから一般の市民は選挙の時は投票に行かないととんでもない人物が 

意に反し当選する可能性が有る 

 

▲93 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、本当に凄いよ 世に問いかける中見もそうだし、提案力もね 結果投票率が又跳ね上がりました ユーチューブで稼ぐ為とか間違えた浅い目で見る人もいるけど、先々大きな所で活躍してほしいですね 応援してます 

 

▲27 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な話で『投票率を上げる、選挙に関心を持ってもらう』ということなら、かなり効果あり。 

でも、立花氏よりも、 

県民局長のパソコンの中身が気になる!奥谷氏との繋がりも気になるし、辞職した議員が逮捕されそうなのか気になる!早く報道してほしい。 

 

▲73 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

地方選挙では最低30万円、国政選挙やったら600万円とか額が変わってくるんやけど、この供託金、一定の得票数に達せんかったら没収されてまう仕組みやねん!えげつな~い、けど公平さを保つためには必要なルールってわけ 

 

んで、肝心の「没収点」やけど、これは選挙ごとに設定されてるハードルのことやね。例えば、市長選挙の場合、有効投票数の10%を得票せなあかんのや。泉大津市長選では、南出賢一氏の票とか他候補の票を合計して、有効投票数を計算するやん?その10%が今回の没収点やったわけ 

 

立花氏の得票数4,439票って、南出氏の21,700票には遠く及ばへんかったけど、有効投票数の10%は超えてたから、供託金が没収されへんかったんよ。SNSで「ギリギリやん!」ってざわつくのもしゃあないわな~。逆に、供託金没収されたら、選挙活動に使った費用がさらに大赤字になってもうたかもしれんしね 

 

▲24 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな甘く当選できないと思われていたところもある中でこれだけの方が投票したことだけでもすごいと思っている。現職の方が強いと思う。 

でも、N党のアピールはできたから、参議院選挙に向けての十分宣伝効果あったと思われる。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花落選は誰もが予測した通り。市長など務まる人でないからね。でも南出氏を推した奥野氏の影響力が気になる。独自の理屈を述べ立てて市長に対応を迫る場面がなければいいが。かなりの毒がある人とつるんでしまったから、見返りを要求されるのではないかな。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治に興味を持つ人を増やした功績は評価してあげてほしい。 

選挙に関心のない人や、選挙に投票に行かない人は、もっと学習しないと政治家と他国の養分だけの人生をおくることになってる事に気がつこう。 

 

▲72 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者は、メディアの記事に惑わされることなく、現職を選んでくれました。立花氏は、東京都知事選のポスター掲示や今回の立候補前の税金滞納の明言など、公職選挙法の盲点をついてきてますからね。今、公職選挙法のポスター掲示は改定されるみたいですが、立候補の要件も、税金滞納者は立候補できないようにしないとね。ただ、全国の議員で困る議員もいるからダメでしょうかね~。 

 

▲27 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志はやはり大衆を動かしていた。どこで勝ち、どこで負けるか、それが分かっている… 

 

出る杭が撃たれることを知る異端児は、生まれ故郷の市長選で大敗することにより自ら予定調和を行なった。 

 

市長選大敗で、SNSが選挙を歪めたとするオールドメディアに大勝し、斎藤県政を正当なものとした。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんは市長ではなくもっと大きな活動で頑張ってほしい。 

社会のウミを出してほしい。 

これまでの不思議に見える活動も、兵庫県の不正を暴くやり方も、今回の選挙でも、一貫した活動。 

見た目はイカついけど、芯はとってもピュアだと思ってる。 

ずるいやつは、あかん! 

これでここまで動ける人っていないよ。 

そのために沢山勉強もしてるし。 

応援してます!! 

 

▲59 ▼115 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には立花氏を応援しておりました。 

お金を稼いできて、市民サービスの原資に充てるという提案は普通にいいと思いましたが、なかなか世の中の人にそれは伝わらないでしょうね。 

そんなことよりも、いい人そうな人にやって欲しい、みたいな感じになっちゃいますよね。 

芸能人が普通に当選しちゃう世の中なので、実際に議員とか首長がどんな仕事してるとか関係なく、イメージとか知名度で選ぶ人が多いのだと思う。 

自分は東京だけど、普通に立花氏に区長やって欲しい。 

とりあえず払う税金が同じなら、あれだけ熱心に色々活動してくれる、かつなにやってるのかYouTubeで逐一報告してくれる方を選びたい。 

 

▲78 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

市長に立候補するなら、その市の試験みたいなものが必要だと思う、 

冷やかしで出ないように、歴史や、産業、各種データの知識があった方がいいのではないか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ新聞では正確な判断ができる情報が流れてこない、と国民が思ってしまってることが世も末だろう。 

メディアは立花の得票数を嘲りって有権者をにする前に自分たちに向けられた不信感の塊を直視した方がいいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな選挙しかできないのであれば普通選挙など必要なのでしょうか?昔のように直接国税いくら以上を納めた人とかの制度にするのも一考。衆愚政治の最たる例。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのコメントを見て思うこと 

立花氏の良い悪いは 

それぞれあって良いとは思うが 

兵庫県知事選、泉大津市長選と 

投票率は上がってるんだけどなぁ。 

 

なぜか投票行動をおこした人がおかしいみたいに言ってる方がいるし。 

いったいどうやって投票率が爆上がりするのが望ましいのか聞きたいな。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

【泉佐野以外日本の有権者の目が】真の政治家を見極めの選挙で▲SNSなどで近視眼的に一過性の近視眼になって、赤信号みんなで渡れば状態になっている。 ※今一度、学校カリキュラムに政治選挙を教育に入れるべきである。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんは、YouTubeでお金稼ぐために活動してると思います。選挙は当選したらラッキーぐらいな感じじゃないですか。 

こんなことやめてもらおうと思うなら、立花さんのYouTube見ないことだと考えます。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

投票率とか言うけど年に何回も選挙やられてたら地方選は低くなるよ。選挙も上期・下期の年2回のみにした方が投票率上がるんじゃないか 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

投票率は1.5倍になったのに前回の市長選挙の負け候補より得票数少ないんだよね。つまりは悪目立ちしただけで指示は得られていないことを証明しただけなんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は遊撃だから、あるポストで固まってしまうと、たぶん本領は発揮しないのでは? 

市長とかならずに、合法なガーシー的存在で良いのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは憂うべきことだと思います。選挙はもっと真剣に行われるべきものです。投票した人は本当に当選させたかったのでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏がいくらこの市の出身者とはいえ市長とするには 

市政を真剣にやれるのだろうかという疑問はやはりあったでしょうね 

彼の本命はやはり参院選なので名前を売るには選挙が一番安く済むとも言ってます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

泉大津市民が真っ当な選択肢をした結果かな。 立花にしたらマズイと言うのがあって現職に流れたのもあるのだろうけど。  

だけど4000票以上獲得してるのは驚きしかない。ただの選挙荒らしでしかないのに。 

 

▲24 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

世も末であることには同意。 

 

コレは立花氏どうこうではなく、今の投票率の低さからくる民度の低さや、政治の腐敗による日本の衰退など… 

 

残念ながら明るい未来が全くない。 

 

▲47 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のN党立ち上げからの経緯、言行を見ている人は決して眉唾ものと思わないだろう。理に適った行動原理があるし、世の仕組みを把握して意思決定している。反発非難する人はその思慮のあり方にまず学ぶべき。その上での対論ならOK。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局「骨をうずめる」気がない政治家だと評価されたってのが一番の敗因でしょう。正直当選してもちゃんと市長をやる未来が見えない。誰かに任せたりほっぽり出したりしそうに見えるもの。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>「4439票も取ってるし。。。世も末」 

 

全く。 

マスコミの煽りに良いように乗せられる庶民。 

ポピュリズムの悪い所が如実に露わになってくるばかりの昨今。。。 

現状がどうかではなく、誰が政治家になったらどういう世の中になるのかのイメージ持って投票していただきたい。 

今より悪くなる可能性はいくらでもあるのだから。 

 

▲69 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

供託金を稼ぐ為に地方の市長選挙に立候補しているのでしょうか?もしそうなら、犯罪です。どうにかして下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニッチな選挙民を掘り起こしたな。愉快犯的な選挙民が潜在的に存在する。選挙に行ったって変わらないから行かない人は、今後どうなっても行かないだろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙での落選に惜しいも何もない。落選は落選。6倍以上もの差がついているのだから、惨敗だと思わなければならない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結果オーライで良かったですね、泉大津市の皆さん。 

立花なんかが市長になれるとは思ってませんが来年はあわじ市で立候補するなどと公言している。あちこちでお騒がせ運動して何がしたいん?暇なんでしょうかねぇ。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が立候補したことで前回の1.5倍の投票数になった。是非を考えても凄いことだと思う。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

約4,500人の哀れな有権者には、政治・経済、倫理観、正義、良識について、改めて学び直していただきたい。 

深刻な人数です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

踊らされていようがなんであろうが票が事実である。それもまた民意なり。結局選ぶのは市民なのだから。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「供託金没収ならず」 

→ 

マスコミ連中が立花氏を嫌がっているのは分かるけど、いくらなんでも「供託金没収ならず」っていうタイトルは良くないと思うなぁ。 

 

▲39 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

泉大津在住だけど現市長嫌ってる人周りに多いよ 

なのに現市長はだんぢりの組織票があって勝つのわかってるからって投票行かない人ばかり 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はこれが結果として南あわじ市はどうなるのだろうか? 

無投票ならばこの人が市長で確定になるが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのに4400票も集まった。 

世も末だろう…、ただ注目されたいだけのアジテーターに政治を語る資格など欠片もない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや動画見たけど本人ガチ凹みしてたわ。 

珍しく犬抱いて喋り始めて最後のお決まりのNHKをぶっ壊すを言う元気もなかったw 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう落選したら供託金は没収にしても良いやろ。 

なんだかんだでこんな奴にも票を面白がって入れる奴も居てるやろうし。 

 

▲7 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一騎討ちなんだから、そうなるよね? 

逆を言えば、一騎討ちで約4500票しか取れなかったと言うことだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう気で立花に投票したのだろう。 

地方では、立花問題を知らないのだろうなあ。 

珍しい有名人が出ている、という程度なんだろう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

18歳以上に選挙権が与えられたからかな。面白半分で投票する若者が多いのかもね。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今までやってきたこと、言っていたことを考えて、本気でこの方を正義の味方と思えるのか至極疑問 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、供託金の没収とはならなかったと……。 

 

それにしても、この人物には、とても付いては行けないねぇ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人的には僻地の市長に4年縛られるほうが当選より怖い 

名を 売るのが目的 来月もどこかに出るだろうw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選での言動を見て 

 

今回この人に投票した有権者の 

感覚が知りたい。 

 

▲28 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

勝てるとは思わなかったが、もっと取れると思っていました。 

南あわじも出るのかな? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花がどうのではなく、現職を落としたいという人の票が立花しかいないのでそこに集まっただけかと 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の在り方を問われているのではないか?と選挙の度に感じる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

顔と名前だけが独り歩きして、元アイドルが選挙で当選するのと何ら変わりない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投票率低けりゃ組織票で勝手に当選する自公の議員の方が立花氏よりも悪質ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎町の選挙に、ユーチューバーが立候補しまくる事が増えなければいいが 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もうちょっと投票率上がるのかと思ってましたが、意外に伸びませんでしたね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消去法で現市長に投票した方が多かったのかな 

思ったより票差が多くてびっくりした 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

4000人以上立花に投票しているのが驚きだ。 

恐ろしい世の中だと感じる⋯ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙 

頑張って下さい 

応援しますよ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>立花孝志氏、4439票獲得で供託金没収ならず・・・・って、 

中日スポーツの思想を反映しているね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の民度も落ちるところまで落ちました。 

選挙で遊んではいけないよ。 

 

▲40 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

「4439票」を投じた人達、自分たちの暮らしを真剣に考えた結果なんでしょうかねえ。 

 

▲15 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世も末とか言っているけどNHKがゴリ押し集金している世の中こそ末です。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の件で自信にあふれ、勝てると算段してただろうな 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に世も末だと思う。 

 

▲44 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKの受信料払いたくない人からある程度票が入る。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様でした 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世も末w 

対抗馬もなく、無投票で当選するほうが世も末 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大差で落選!選挙はそれが全てです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4400人もこんなのに躍らされる奴らがいるのか… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現職も似たようなものだからね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金払え! 

税金Gメン何やってる!! 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫といい、大阪といい怖いな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一刻も早く政界から消えて欲しい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産だってこれくらいは取るんじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次はどこの市長選に出るのかな? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な選挙権に持ち込んで無駄金を使わせる 

共産党と同じ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世も末って書いてあるのがマスコミの悪意を感じるね(笑) 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなYouTuber来たんですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国政に行って財務省を叩いてほしい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に当選しても立花が困るんじゃないかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いったい何を見て投票してるんだろ 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE